AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

  • 高い手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載した、ニコンDXフォーマット用超望遠ズームレンズ。
  • 高屈折率「HRIレンズ」を採用し、小型・軽量化を実現。絞り開放から画面全域にわたるコントラストの高い鮮鋭な描写が可能。
  • 静粛性にすぐれたAFが可能な小型超音波モーター「SWM」を装備する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (72製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:76.5x123mm 重量:530g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

取付に関する質問です。

2016/05/25 11:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:4件

D3200を持っていますが、この商品は取付ける事は出来ますか?

書込番号:19903322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

2016/05/25 12:01(1年以上前)

もちろん取り付けられます。
とても良い組み合わせです。

書込番号:19903329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/05/25 12:14(1年以上前)

有難う御座いました。
カメラ素人でどうしてよいか分からなかったです。
助かりました!

書込番号:19903357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/25 14:31(1年以上前)

>ショウ39さん
ダブルズームキットの望遠側のレンズですので、問題ありません(^^ゞ

書込番号:19903573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/05/25 15:04(1年以上前)

>ショウ39さん

こんにちは。
私もベストチョイスだと思いますよ。

書込番号:19903631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/05/25 15:05(1年以上前)

有難う御座いました!
助かります。

書込番号:19903634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度3

2016/05/25 16:51(1年以上前)

こんにちは。

取りつくかと聞かれるとみなさんおっしゃるとおり純正なのでバッチリ取りつきますが、どんな写真を撮りたいかアドバイスを求めると(シチュエーションや予算)、いろんな意見が聞けておもしろいかもしれません。

ベストチョイスかどうかはカメラを使う(写真を撮る)貴方次第^^

書込番号:19903817

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2016/05/25 17:55(1年以上前)

ショウ39さん こんにちは

>AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G

最後にGが付いていますが Gタイプレンズは問題なく付けることができます

書込番号:19903966

ナイスクチコミ!2


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度4

2016/05/25 21:09(1年以上前)

ショウ39さん、こんにちは。
このレンズはAFが早い方ではありません(亀と評する人もいます)。
何にしても長所があれば、短所もあるものです。
遅いAFをなだめながら使えば、とっても良いレンズだと思いますよ。

書込番号:19904476

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2016/05/25 21:28(1年以上前)

ベストかどうかは分りませんぜ〜

AFのスピードは決してよいものとは思えません。
それを承知したうえで使用するのであれば問題ないレンズです。

書込番号:19904550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/05/25 22:17(1年以上前)

皆様本当に有難う御座いました。
皆様のお陰で購入する事ができました。
早速、装着しました。

書込番号:19904746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

nikkor 55-300 について VS tamron 16mm-300mm

2016/04/04 18:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

いままでnikon純正標準レンズと18mm-55mmと55mm-300mmを使っていて、レンズの取替が面倒だったので最近はtamronの18-200をほとんどつかっていました。ただ手ブレすることから、あらたにtamron16mm-300mmを購入しました。tamron18-200は間違いなく不要になり、nikon純正レンズも正直必要ないのでは?と思うようになりました。そこでtamron16mm-300mmを購入したことによって素人目では純正レンズ2本とtamron18-200mmが必要ないと思うのですが、皆さんはどう思われますでしょうか?1本で対応できそうに思えますが・・・必要なさそうなら売却しようと思います。残しておいてなにか役に立つことはありそうでしょうか?ご教授お願いします!

書込番号:19758562

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/04/04 19:01(1年以上前)

karatetaroさん、こんにちは。

18-55mmは、小型軽量で、しかも寄れるレンズなので、、、
また55-300mmは、画質が良い上に、(無限遠以外では)16-300mmよりも望遠が効くので、、、
私でしたら、この二本のレンズは、残しておくと思います。

ただ今まで18-200mmを使っていて、この二本のレンズのメリットを感じられなかったのでしたら、今回まとめて売却してしまってもいいのかもしれません。

書込番号:19758591

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2016/04/04 19:15(1年以上前)

secondfloorさん
早速教えて頂きありがとう御座います!2本残しおこうと思います!!いろいろ聞いていみるもんですね。やはり純正2本は良い所があるんですね。素人なのであまり詳しい事がわからなかったのですが、後で後悔したくなかったので・・・ありがとう御座います。

書込番号:19758634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/04 19:19(1年以上前)

全てはkaratetaroさんの判断になりますが、「いつか使うだろう」は多分使わないので、今の時点で使いそうに無ければ売ってしまっても良いと思います。(適当な保管の仕方で長期間使わず置いておくと、カビが生えるかもしれませんし)

ちなみに自分はキヤノンですが、ダブルズームキットのレンズは、直ぐ売ってしまいました。

書込番号:19758643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/04 19:33(1年以上前)

karatetaroさん こんにちは。

描写が良いと言われてもあなたが使わないなら、多少でも値段の付くうちに処分されたら良いと思います。

描写に関してはすでにタムロン16-300oを購入されたのであれば、比較する事も出来ますし近距離での300oの写る大きさの違いなどは体験出来ると思いますのであなた次第だと思います。

純正レンズのメリットはボディ内で歪曲や周辺減光などの補正が出来たり、当たり前ですがニコンで動作保証してくれるところだと思います。

書込番号:19758680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2016/04/04 20:05(1年以上前)

逃げろレオン2 さん 写歴40年さん

ごもっともなアドバイスありがとう御座います!僕のような素人は正直いろんなレンズを使いこなす事ができないという面もありまして・・・確かに値段がつくうちに売却して、周辺機器にお金をかけたほうがいいのかもしれません!!今までのカメラの使用状況を思い返して考えてみます!ありがとう御座います!

書込番号:19758772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/04 20:14(1年以上前)

コーティングの違いで、昔からNikonのレンズは他社よりカビにくいし、ボディの不具合やTAMRONのレンズの不具合が出た時のチェック用に一本は残したほうが良いと思います。
売却しても安いなら、両方!

書込番号:19758797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/04 20:14(1年以上前)

コーティングの違いで、昔からNikonのレンズは他社よりカビにくいし、ボディの不具合やTAMRONのレンズの不具合が出た時のチェック用に一本は残したほうが良いと思います。

書込番号:19758802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2016/04/04 22:09(1年以上前)

>secondfloorさん
>また55-300mmは、画質が良い上に、(無限遠以外では)16-300mmよりも望遠が効くので、、、

テレ端300mm同士なのに望遠が効く?
意味が分からない。
画質が良いのは倍率が低いからわかるけど、、、。

書込番号:19759231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2016/04/04 22:12(1年以上前)

すごいですね!カビにくいとかあるんですね!勉強になります!!

書込番号:19759241

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2016/04/04 22:13(1年以上前)

純正レンズは何かあったときに
1本は持っていたいですね。

55-300は画は良いもののAFスピードが遅いですからね。
その辺をどう見るかです。

書込番号:19759244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/04/04 22:20(1年以上前)

>karatetaroさん
18-55は軽いレンズですし、残した方がいいような気もしますね。
私の場合は普段は40mm程度の焦点距離を多用する(というか、40mmの単焦点を使っている)ので、18-55でも丁度いい感じです。
18-300も持っているので、焦点距離が足り無さそうな場面ではこちらを使います。
室内などの暗い場面では40F2.8か70-200F2.8ですね。
16-300と18-55の2本を残して、その他のレンズは処分して単焦点を買われると世界が変わるかもしれませんよ。

書込番号:19759266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/04 23:16(1年以上前)

>クレソンでおま!さん

>>また55-300mmは、画質が良い上に、(無限遠以外では)16-300mmよりも望遠が効くので、、、

インナーフォーカスのレンズは近距離撮影(無限遠以外)で画角が変わる事を仰ってるのではないでしょうか。

書込番号:19759468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2016/04/04 23:50(1年以上前)

皆さんのご意見ありがとう御座います。知らない言葉も出てきて、それをググりながら拝見させていただいています。ホント勉強になります!!

書込番号:19759572

ナイスクチコミ!1


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2016/04/05 00:09(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。いろいろ勉強させてもらいました!

書込番号:19759625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/04/05 11:03(1年以上前)

クレソンでおま!さん、こんにちは。

> >また55-300mmは、画質が良い上に、(無限遠以外では)16-300mmよりも望遠が効くので、、、
>
> テレ端300mm同士なのに望遠が効く?
> 意味が分からない。
> 画質が良いのは倍率が低いからわかるけど、、、。

次のリンク先のスレが参考になると思いますが、このスレのお写真、二枚とも300mmで撮られていますが、至近距離ですと、これだけ画角が違います(このスレでは、ニコンの18-300mmとの話題ですが、シグマの18-300mmとでも、基本は同じです)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390897/SortID=15138930/

またここまで至近距離でなくても、例えば運動会で子供をアップで撮ろうとしたときも、高倍率ズームの300mmよりも望遠ズームの300mmの方が、よりアップに撮ることができます。

ということでこれで、同じテレ端300mmでも、18-300mmよりも55-300mmの方が望遠が効く、ということの意味が、分かっていただけたでしょうか?

書込番号:19760468

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 18-300と55-300で迷っています

2016/02/25 23:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 yanhuiさん
クチコミ投稿数:56件

今18-55を持っています。18-300か55-300が欲しいのですが、

鳥や虫などを撮りたいので自分の撮り方だと300ミリを使うことが多い気がしています。写真投稿サイトを見ると自分が撮りたいような写真は大体300ミリの焦点距離です。
55-300で不便だったシーンや「できたら18-300の方が良い」とか「どうせ300ばかり使うから55-300で十分」とかご意見、アドバイスいただけたら嬉しいです。

書込番号:19630265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/02/25 23:49(1年以上前)

18-300mmは旅行等でレンズを1本にすませたい用途専用なので、
両方比較したら55-300mmの方が安くてキレが有ります。
18-300mmは主に標準域がメインで広角と望遠はオマケと思った方がよいです。
(広角と望遠は専用レンズを使った方が断然結果が良くなる領域なので)
AF速度はどちらも遅い方です。

55-300mmのような望遠域特化レンズを使う場合、
コンデジや他のシステムで標準域を用意しておくと撮影が楽になります。

書込番号:19630396

ナイスクチコミ!3


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/26 00:59(1年以上前)

18-300と55-300は両者望遠端300mmと同じですが、主要な用途が全く違うレンズだと思って間違いないです。

18-300は広角から超望遠までを一本で済ます事の出来る超高倍率ズームです。便利な分だけ画質にも妥協が必要に成る場面が有ります。
55-300は中望遠から超望遠用の望遠ズームです。広角から標準域がないけど倍率が低い分だけ画質も良いです。

この両者の望遠端300mmの画質なら55-300の方が確実に良いです。が18-300mmは広角端18mmでも望遠端300mmでも最短撮影距離は50cm、55-300はズーム全域で140cmまでしか寄れません。つまり300mm時の画質は55-300の方が良いけど、テレマクロとしても使える利便性は18-300の方が圧倒的に良いです。

どっちが良いかは使い方によります。同じ300mmでも最短撮影距離が50cmと140cmでは、写せる大きさは月とスッポンです。近くの昆虫や花を300mmで大きく撮りたいなら18-300mm、近寄れない昆虫や花なとの被写体を300mmて撮りたいなら55-300、こんな考えで良いと思います。

ちなみに既に18-55を持っているなら、私なら価格差も考えて55-300を買って、Micro40mmも買うかな。余談ですが(^^;

書込番号:19630597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/26 01:18(1年以上前)

もし今後、FX機への買い換えを少しでも考えているなら、70-300でも良いかも知れませんよ。私は使った事のないレンズですが、とても評判の良いレンズです。もしFX機に買い換えたとしても、ずっと使えます。

書込番号:19630628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/02/26 01:30(1年以上前)

yanhuiさんこんばんは。

18−300mm等の高倍率ズームレンズは遠距離にピントを合わせた時は300mmなんですが、近距離の場合は画角が広くなってしまい、下手をすると200mmを割ってしまうこともあるようです。その反面、物理的に近くに寄ることが出来る(最短撮影距離0.48m)のは利点ですね。
DX 55−300mm VRは低倍率ズームの上に前玉繰り出しフォーカスなので近距離でも300mmですね。これは最短撮影距離(1.4m)付近で虫などを撮る時に大きく撮れます。逆に、被写体が1.4mより近くにいる場合はピントが合わないので撮れません。
まとめると、カメラ(正確にはCMOSセンサー面)から1.4mより近くに被写体がいるときは18−300mmか手持ちの18−55mmでしか撮れませんが、1.4m〜遠距離ならDX 55−300mm VRが大きく撮れます。

今回は目的がハッキリしているので望遠専用のDX 55−300mm VRで良さそうですが、それならばAF速度の速い70−300mm VRなんかも検討してみてはどうでしょう?オートフォーカスでピントを外してしまった時の復帰速度が段違いです。

虫が手に取れるくらい近いならケミコさんオススメのDX 40mm F2.8 マイクロ G併用のプランも楽しいですよ。近すぎて逃げられる可能性も高いんですが、それもまた一興?

書込番号:19630644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/26 03:15(1年以上前)

yanhuiさん おはようございます。

300oしか使わないのであればコンパクトな300oF4.0が物凄く魅力的だと思いますが、お考えの二者択一ならば高倍率の方は近距離ではかなり望遠ズームとは撮れる大きさが小さくなると思います。

レンズ諸元の最短撮影距離と最大倍率を比較すれば、少し高倍率の方が大きく撮れるみたいですが最短撮影距離を考えれば、鳥や虫を大きくとなればかなり微妙な様に思います。

私は古い大きな純正18-300oと70-300oの300oでの撮り比べをしたことがありますが、APS-C使用では古い70-300oの解像度はイマイチだったので18-300oは写る大きさは小さくても描写は遜色ない様に思えましたので、新しいコンパクトな18-300oや55-300oは試写した程度ですが写りが劇的に変わるかと言われればそうでもないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643176_K0000139410&pd_ctg=1050

書込番号:19630735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/26 06:45(1年以上前)

二択で300mmの焦点距離だけで言えばわずかに18−300。

しかし、70-300のほうがはるかにお勧めです。

書込番号:19630881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2016/02/26 07:02(1年以上前)

ボディは何をお使いですか?

DX機と想定した上で、ファームとの相性もありますがシグマの18-250おまけマクロ付きもおすすめです。少し重いのと周辺光量落ちも絞りによって現れますが 純正18-300より遥かに安く、使い勝手の良いレンズです。うちではレンジの狭い純正18-55の出番が殆どなくなりました。ボディはD7200とD5300で確認済みです。(D5300対応品)

どうしても300mmズームが欲しいのでしたらタムロンの70-300の方が純正18-300よりコスパは良いです。手ぶれ補正も強力です。ただデカいし太いしマクロ的に使いにくいのが我慢できれば。

書込番号:19630903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/02/26 07:35(1年以上前)

補足しておきます。
両レンズとも拡大倍率(被写体を最大に写せる大きさ)はほぼ同じなのですが、
18-300mmだと近接撮影で画角が300mmより小さくなります。
遠くに有る物をなるべく大きく切り取るという意味では55-300mmの方が有利になります。
ボケも55-300mmの方が素直です。

視点を変えて18-300mmと18-55mm vr2と55-200mm vr2で比較すると、
18-55mmと55-200mmの方がその焦点域での画質は上です。
(AF速度さえ文句なければ満足出来るだけの性能)
このことの意味をよく考えれば18-300mmの位置付けが理解できると思います。

また、18-300mmと55-300mmの300mmの焦点距離の画質は、
妥協して及第点として使える程度の画質と思った方が良いです。
70-300mmもAF速度はそこそこ速いですが、描写は甘いです。
現在、純正レンズで300mmを気分よく使えるようになるのは、
入手しやすい価格帯でも300mm f/4Dとf4/E、200-500mm f/5.6E等になります。
超望遠や超広角の域になってくると金額なりの描写の差はどうしても出てしまいます。

どちらのレンズを使っても300mmの画質はそこそこですが、
それなら安価な55-300mmの方が割切って使えるという側面もあります。
18-300mmは購入後に敢えて300mm専門で使うレンズではありませんので、
300mmを重要視するならあまりコストパフォーマンスは高くないと思いますよ。

書込番号:19630952

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/26 08:40(1年以上前)

杜甫甫さん

>二択で300mmの焦点距離だけで言えばわずかに18−300。

これは両者を比較した上でのことでしょうか?

書込番号:19631103

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度3

2016/02/26 10:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

55-300(300mm ノートリ)

150-600(600mm ノートリ)

単焦点マクロ(60mm ノートリ)

こんにちは。

55-300はいわゆるキットレンズです。
手にして暫くは楽しいでしょうが、AFがかなり遅いため飛びもの(鳥や虫や飛行機)には不向きです。
止まってる分は大丈夫ですが、飛んでるとAFが合うころ被写体はどっか行っちゃってます^^;

18-300はいわゆる便利ズームです。
描写はそれなりですが、旅行などレンズ1本で交換が煩わしい時に重宝します。私はシグマ18-250を持ってますが、旅行やお出かけスナップに使ってます。

私のイチオシは、写歴40年さんもおっしゃってますがサンヨン(300mm f4)です。(自分が欲しい^^;)
お値段は18-300と比べると新型で約3倍、旧型でも約2倍しますが、描写やAF速度は段違いです。
1.4テレコンも使えるので、装着すれば420mm。

あと、ズームだと150-600という選択肢もあるかと。タムロンだと9万切るみたいだし、私は購入後55-300が防湿庫の肥やしになりました。飛ぶ鳥や虫だと18-150域はほぼ使わないと思いますしね。
寄れる虫や蛙なんかはマクロ(私の場合60mm f2.8)が楽しいですよ〜^^

書込番号:19631393

ナイスクチコミ!2


スレ主 yanhuiさん
クチコミ投稿数:56件

2016/02/26 10:51(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。読ませていただきとても勉強になっています。
魚鉢さんの300ミリの鳥や600ミリの飛行機などはフルサイズでの撮影ですか?それともapscですか?

書込番号:19631418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/26 10:53(1年以上前)

高倍率ズーム、18ー300mmなんて10倍越えてるじゃん。もう、それだけで除外ってのが保守的感覚です。それですむなら他のレンズ売らなくていいはずでしょ。最近は性能が向上してるといっても所詮便利ズームに過ぎない。

300mmがいいなら300mm単にすべき。解像ってこういうことか、ってきっと思うはず。

書込番号:19631422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2016/02/26 11:01(1年以上前)

yanhuiさん こんにちは

虫を撮る時 最短距離の撮影になると思いますが 拡大率はあまり変わらないのですが 最短撮影距離が 55-300mm は1.4m 18-300mm は0.48mと大きく違い 

近くによれない蝶などの 撮影でしたら 55-300mm のほうが遠くから同じ位の大きさに撮れるので良いと思いますし 高倍率ズームよりは 望遠ズームの方が300mmでの描写力高いと思いますので 標準ズームもありますし 無理して焦点距離が被る 18-300mm購入しなくても良いように思います。

書込番号:19631444

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/26 11:17(1年以上前)

本当に鳥や虫を撮りたいなら遠回りをせずにサンヨンにしたほうがいい。
それも旧型で十分です。

解像度は新旧替わりません。
むしろ最短撮影距離や撮影倍率を考えると旧型の方が良いです。

望遠レンズこそ解像度の良いものを選ばないと、ズーム倍率ばかり目にしては大きく後悔します。
時間がかかっても良いレンズを1本ずつ揃えていってください。
良いレンズを使うと自ずと写真の質が向上して撮影が楽しくなります。

書込番号:19631490

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/26 11:25(1年以上前)

でも、いきなりサンヨンは敷居が高いでしょうから、ここは55-300にしておいたら?

それで不足を感じたら次はサンヨンしかありません。

書込番号:19631510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2016/02/26 12:49(1年以上前)

ニコンは使ってませんが、キヤノンのAPS-C機でシグマの18-300を使っています。

もともとは、ダブルズームキットを買ったのですが、子供の撮影にはイチイチ広角と望遠のレンズを付け変えるのは面倒だし、撮影メインで撮りに行く訳ではないので、レンズを余計に持っていって、現場で付け替えるということもしないため、望遠ズームの出番がほとんどなかったことから、望遠ズームは手離して、望遠域も必要な時用にシグマの18-300を買いました。

画質は人それぞれですが、キットレンズで我慢できるのなら、シグマの18-300の望遠域の画質もそんなに気になりません。

スレ主さんの用途が広角から望遠も必要で、レンズ交換を避けたいのなら、高倍率ズームも捨てたものではないと思いますよ。
でも、望遠域中心なら、わざわざ高い18-300を買うよりも、望遠ズームがいいと思います。

ちなみに、ここで18-300で撮影された画像を確認できますよ。
http://photohito.com/lens/brands/NIKON/model/AF-S_DX_NIKKOR_18-300mm_f%2F3.5-6.3G_ED_VR/

書込番号:19631712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2016/02/26 13:01(1年以上前)

鳥さんで動きものを考えているのであれば
18-300などの高倍率はどうでしようかね?
更に55-300のAFは遅いのでその辺も確認したほうがよろしいかと。
無難なのは、70-300の純正やタムロンのA005かと。


虫に関しても、18-300、55-300や70-300でよいかですね。
100o前後のマクロレンズも一度考えた方がよろしいかと。
どうとるかで変わってきますが…

書込番号:19631747

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/02/26 14:18(1年以上前)

yanhuiさん こんにちは。
18-300や55-300にするならタムロンか純正の70-300がいいですよ。
55-300使ってますがAFが遅すぎてストレス溜まります。動かないものを撮るなら問題ありませんが、生き物はイライラすることが多々あります。描写は悪くないんですがね・・・18-300は便利なレンズですが、高倍率ズームのため描写力は落ちます。鳥や虫を撮る方は細かいとこまで描写を気にするようになるので満足できなくなります。
また、どんな鳥を撮りたいか分かりませんが、APS-C300mmで小鳥を撮るのは至難の業です。かなり経験を積まないと満足できる写真は困難です。経験を積んでも難しいですが・・・
もし真剣に鳥を撮ろうと思っているなら、最初から純正200-500やタムロン・シグマの150-600を考えたほうが間違いありませんよ!

書込番号:19631901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/26 22:54(1年以上前)

機種不明

比較するレンズではありません。 1本で完結させるレンズか、標準ズームレンズと組み合わせる望遠ズームレンズかということです。 どちらも新品購入して使いました。 DX 55-300mmは現在のDXズームレンズと異なり、AFの走りがあまりにも遅いです。 鏡筒繰り出し方式のピント合わせのためにニョキニョキと鏡筒は伸びますが、この方式のボケはたいがいキレイです。 柔らかくて美しいボケが出ます。

書込番号:19633629

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度3

2016/02/27 09:26(1年以上前)

>yanhuiさん
おはようございます。

>魚鉢さんの300ミリの鳥や600ミリの飛行機などはフルサイズでの撮影ですか?それともapscですか?

APS-C(D7100 DXシリーズ)です。

たまにAPS-Cと35mmで焦点距離と画角の勘違い(APS-Cの場合35mm換算1.4倍相当)が話題に上がりますが、センサーサイズ如何で焦点距離伸びる魔法みたいな効果はありませんのでご注意ください。変わるのはノートリ時の画角です。
将来的に35mmボディ(フルサイズ FXシリーズ D5欲しい^^;)へ移行される予定がございましたら、レンズ選定時に考慮されてもよろしいかと。
後々レンズ資産を生かせますし、DX機で使用してもレンズ中央部付近のおいしいところが使えます^^

書込番号:19634767

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ不良

2016/01/06 19:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 migiminoさん
クチコミ投稿数:4件

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを購入してからしばらくたつのですが、レンズのズームリングを回すとジージーと鈍い音がするのですが、これは故障なのでしょうか。

書込番号:19466019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/01/06 22:32(1年以上前)

手ブレ防止機能VRが働いているのだと思いますが。

書込番号:19466899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 migiminoさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/06 22:39(1年以上前)

>fuku社長さん
ご返事ありがとうございます。
ですが、カメラに装着していなくても、音がするのですが。これは、どう思われますか。

書込番号:19466931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/01/06 23:30(1年以上前)

カメラに装着していないと言うことは単体でズーミングしても音が鳴ると言うことですね。

VRは通電しないと動作しませんから動作音ではないようですね。

ズームレンズをズーミングすると空気が移動する音がすると思いますがジージーとは鳴らないですな。

55-300は所有していないので70-300VRで試しましたが鏡胴が擦れるような音はします。

この音がmigiminoさんが書き込みしている音と同じなら問題ないと思います。

量販店に展示してある55-300か中古の55-300があれば触って確認してみたら良いと思いますが。

解決できるような書き込みでなく申し訳ないですが、まずは別の55-300を確認したら良いかなと。

違うと感じたなら購入店かニコンに確認するのが良いと思いますな。

書込番号:19467117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/01/07 00:49(1年以上前)

>レンズのズームリングを回すとジージーと鈍い音がするのですが、これは故障なのでしょうか。

今まで気にしたことはありませんでしたが確認したらレンズの中で小さいプラスチックギヤが回っているような音(ジージー?)はします。(他のレンズではあまり聞いた覚えがない音です。)

書込番号:19467356

ナイスクチコミ!2


スレ主 migiminoさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/07 06:40(1年以上前)

>fuku社長さん
ご返事ありがとうございます。
ですが、量販店に行って確認したところ、同じ音はしませんでした。

書込番号:19467639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2016/01/07 07:37(1年以上前)

さっさとニコンのサービスセンターいってください。ここで不毛なやり取りするよりマシ。

書込番号:19467715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2016/01/07 07:59(1年以上前)

migiminoさん こんにちは

>量販店に行って確認したところ、同じ音はしませんでした。

他の製品との違いが確認できているのでしたら 購入店やメーカーで相談された方が良いと思いますよ。

書込番号:19467756

ナイスクチコミ!0


スレ主 migiminoさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/07 08:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返事ありがとうございました。
ニコンのカスタマーセンターに相談したいと思います。

書込番号:19467808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/21 09:27(1年以上前)

スレ主はん〜
「メーカーに電話してちょうだい」って
nightbearはんが言ってはりましたえ。

書込番号:19510698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 シグマのテレコン

2016/01/10 17:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 すず.さん
クチコミ投稿数:1件

D5500のダブルズームキットを購入し、このレンズを使っています。

300mmよりもう少し寄って撮影したいのですが、
シグマ SIGMA APO TELE CONVERTER 1.4x

このテレコンはこのレンズで使えるのでしょうか?

また他に使えるメーカーのテレコンがあれば教えてください。

書込番号:19478355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/01/10 18:02(1年以上前)

つけることはできますが、合計F値がF5.6をこえてしまうためAFが使えません。
他のテレコンでも同様です。

書込番号:19478391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/10 18:06(1年以上前)

トリミングしましょう、、、

書込番号:19478407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/10 18:27(1年以上前)

すず.さん こんにちは。

私はニコンAF-S70-300oにシグマ×1.4のテレコンを使用したことがD70時代にありますが、明るい時ならばなんとかAF出来ましたが画質そのものはトリミングした方が良い程度だったと思います。

あなたが別途シグマのレンズをお持ちで×1.4が必要ならば試して見られれば良いですが、そのためだけに購入するのであればやめた方が良いと思います。

テレコンは本来画質が良く開放F値の明るい高級レンズなどに使用するものなので、ニコンのテレコンは物理的に使用可能のレンズ以外は取りつかなくなっていますが、社外品のシグマやケンコーならばAFなどが動くかどうかは当然自己責任となりますが、望遠レンズは広角などと違いマウント側にレンズのでっぱりなどないのが普通なので取りつくだけなら取り付けられると思います。

書込番号:19478462

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/10 19:21(1年以上前)

すず.さん、こんばんは。

テレコンを使う時はなるべくレンズと同じメーカのものにしましょう。物理的につかない場合も多いですし、相性(画質の劣化やAF速度の低下など)もありますので。

また、テレコンは極力、開放F値(レンズ名に記載のf/4.5とか5.6とかの数値)が小さいもの(f/2.8や4)に使うようにしましょう。テレコンを使うことでレンズが暗くなる(F値が大きくなる)ので、AFが効かなくなることもあります。

詳しくはレンズやテレコンの説明書(特に注意書きのところ)をよく読んで下さい。

グダグダ書きましたが、300mmオーバーとなりますと、下のレンズの購入をお勧めします!
高価な明るい単焦点レンズは別ですが、テレコンを使って焦点距離を伸ばすよりも手っ取り早くて画質も綺麗です。

●SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000641592/

書込番号:19478644

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2016/01/10 21:13(1年以上前)

すず.さん こんばんは

自分は持っていませんが 下のサイトの 1.4xの画像見ると レンズ取り付け側が飛び出しているようですので 55-300mm だと レンズが干渉し付ける事ができないように見えます。

https://www.sigma-photo.co.jp/flash_and_accessory/accessory/

付けるのでしたらケンコーの1.4倍 テレプラス MC4 DGX <ニコン用> になると思いますが テレコンの場合マスターレンズより画質が落ちますので 一般的なレンズの場合 画質の落ち気になると思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/mc4mc7/4961607601273.html

書込番号:19479039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/10 22:13(1年以上前)

シグマのテレコンは、アフォーカル光学系という構造を採用してるので
凸状に、レンズの後ろ側に入り込むようになっています。

そのスペースがないレンズには取り付けできませんので、取り付け可能なレンズは限られます

ちなみにA005にはギリギリ取り付け可能でしたが。
迷うもののAFもVCも作動し、使えない状況ではありませんでしたが。

基本的に、伸縮するタイプの望遠ズームの場合は、広角側でマウント面近くまで
レンズが下がりますので、まず取り付けできないはずです
広角側が短いレンズは、後群がマウント面まで下がるものが多いです
55-300はそうなっていないですか?

書込番号:19479262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 D5300

2016/01/04 02:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 xt59_さん
クチコミ投稿数:2件

AF-S DX 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
はD5300に対応していますか?

書込番号:19458154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/01/04 02:57(1年以上前)

はい、対応しています。

書込番号:19458161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 xt59_さん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/04 03:03(1年以上前)

わかりました!ありがとうございます\( ¨̮ )/♪

書込番号:19458164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/01/04 04:19(1年以上前)

こんにちは。

AF−Sというのが、レンズ内にAFモーターが入っているを示し、DXというのが、D5300などのAPS−C機に対応したレンズですよ、という記号になります。
カメラボディ内にAFモーターが入っていないD5300は、レンズにAFモーターが入ったものでないとAFは動かないです。こちらのレンズは大丈夫で、D5300に対応しています。

書込番号:19458192

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/04 05:04(1年以上前)

xt59_さん、おはようございます。

このレンズは下のD5300ダブルズームキットについてくるレンズの1本です。なので、間違いなく使えますよ。ご安心下さい。

●D5300 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000011700/

書込番号:19458205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/04 05:48(1年以上前)

既に解決済みですが、
DXフォーマットというNikon用語は、一般的にはAPS-Cと呼ばれています。(o^^o)
DX = APS-C

今後、追加でレンズの購入を検討される場合(純正か? タムロンか? シグマか?
)などの参考にされてくださいね。

あと、ニコンのレンズ(ニッコール)でFX とあるのは、フルサイズ機用のレンズです。
詳しくはwebで! 笑

もしも、交換レンズの追加購入などの機会がありましたら、不安でしたら、カメラ屋さんか、ここで尋ねましょう。

参考まで (o^^o)

書込番号:19458222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2016/01/04 11:12(1年以上前)

AF-Sと書いたレンズはすべて(露出もフォーカスも)OKです。

AiAF------D と書いたレンズはオートフォーカスできませんのでご注意ください。

Ai------P と書いたレンズもオートフォーカスできませんが
めったに存在しません。

Ai------ と書いたレンズは末尾にsがあってもなくても
オートフォーカスできなければ露出計も稼動しません、それでも好きで使う人はいます

あとはF3用AFレンズとかTC-16とかは骨董品なので割愛します

書込番号:19458690

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <887

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング