AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

  • 高い手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載した、ニコンDXフォーマット用超望遠ズームレンズ。
  • 高屈折率「HRIレンズ」を採用し、小型・軽量化を実現。絞り開放から画面全域にわたるコントラストの高い鮮鋭な描写が可能。
  • 静粛性にすぐれたAFが可能な小型超音波モーター「SWM」を装備する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (72製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:76.5x123mm 重量:530g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの合焦について

2014/06/01 21:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:41件

購入して一年位ですが、去年の初夏、花菖蒲を撮影に行った時、なかなか焦点が合わずイライラしました。
ボディはD3200です。朝の六時頃で薄曇り、あまり明るくはありませんでしたが、もう一台持って行った
キャノンの60D(レンズは70ー300ズーム)は非常にスムーズに合焦して気持ちよくシャッターが切れました。
暗いところで合焦が遅いのはこのレンズの特性なのでしょうか?ボディに問題があるのでしょうか?

書込番号:17582683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/01 21:26(1年以上前)

これは初心者が最初に買うようなズームレンズです。
6Dと70-300の組み合わせと比較するのは可哀想です。

書込番号:17582726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/01 21:54(1年以上前)

>去年の初夏
>朝の六時頃で薄曇り、あまり明るくはありませんでした

・・・1年前の撮影時の状況をよく覚えているなー、というのがまず最初の感想です。
・・・今頃の日の出は4時30分前なので、朝というには十分すぎるほどであることと、薄曇りなのでそれほど雲は厚くないからそんなに暗くはなかったんじゃないかと思います。
そこで、
・・・質問1.キヤノンのレンズは70-300mmのどれでしょうか? 白い鏡胴のレンズですか?
・・・質問2.撮影距離は覚えてますか? 1mちょっとくらいの距離ですか?

書込番号:17582857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/06/01 22:00(1年以上前)

AFは、制度に関してはボディー側の性能とレンズの明るさに等に関係がありますが、
速度はモーター搭載レンズなのでほぼレンズの性能です。
日の出間もない時間帯の横からの強い光に対しての逆光時や暗所でのAFはかなり
苦手だともいます。AFが合わなかったということは、このレンズの逆光性能と
AF速度では厳しい環境だったのかと思います。
60Dでご使用の70ー300はどの70ー300でしょうか?


書込番号:17582887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/06/01 22:23(1年以上前)

値段なりのものなのでは?

>キャノンの60D(レンズは70ー300ズーム)
70-300はL付きなのでしょうか?
もしそうならショウブになりませんね。

ボディの方、6Dとお間違いの方もおられますが・・・

書込番号:17582991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/06/02 09:36(1年以上前)

返信下さった皆さんありがとうございます。去年の撮影状況を良く覚えているなと言うのも
合焦に迷っていて、どこに向けても、なかなかピントが合わず、なんだこりゃと驚いたせいかも。
距離は大体4〜5m、キャノンはボディは60Dでレンズは70-300f4-5.6ISです。ニコンはグリップに
赤いラインが入っているのが嫌いで手にしたこともありませんでしたが気が変わってD3200を購入したら
手頃な大きさ、重さで使いやすいと言う印象だったのにレンズ選びに失敗したようですね。

書込番号:17584137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/02 11:45(1年以上前)

55-300は使ったことがありませんが、D3200にシグマ18-250や純正VR70-300では問題なくAFできます。

書込番号:17584384

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/02 12:58(1年以上前)

ニコンの55-300mmは亀レンズです

書込番号:17584569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/06/02 16:57(1年以上前)

橘屋さんの「亀レンズ」の一言で理解出来ました。
購入前に価格コムのクチコミで調べれば良かったと後悔しています。

書込番号:17585039

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度3

2014/06/02 16:59(1年以上前)

こんにちは。
かなり絞ってた…なんて話はありませんよね^^;
確かにAF速度は亀ですが、少々迷っても薄曇り程度で合わなかったですかー、そうですかー。
被写体との距離が近すぎた。なんてこともありませんよね^^;

昨日、薄曇りで友人子供の運動会だったんですが、砂埃が舞う中D7100に装着してかけっこもバッチリでした。私は値段相応のレンズ(D5100のWZKレンズでした)と捉え、手放さず使ってます。
こいつ手放して便利ズーム買い直す気にまでならないんですよねー^^

書込番号:17585050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/06/02 23:11(1年以上前)

D3000系のボディのAF性能は暗い場面に弱いので、
ピントが迷いっぱなしならボディ性能による影響が強いと思われます。

大三元ズームレンズとD3200、D800で比較した際、
暗い場所ではD800の方がAFの迷いが少なくAFの合焦速度も速いです。
(明るい場所ではそれほど差は出ませんが、動体撮影なら話は別です)
D2HにVR 55-200mmでも暗い場所で普通に撮影できるので、
おそらくD5000系やD7000系にこのレンズを付けると、
AF速度はそれほど変化せずとも暗い場所等での合焦率は上がると思います。

これと同じようなことがD600系やDfでも時々起こります。
暗い場所でのAF性能が高い現行ボディはD7100、D800系、D4系ですね。
体感的に歩留り率がかなり違う印象です。

書込番号:17586426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度4

2014/06/02 23:31(1年以上前)

このレンズを持っていますが、一回迷いに迷いピントが合わない事がありました。

すぐにマニュアルに切り替え、有る程度合わせたあとは問題は解消。

遠くにピントが合っていたときに、急に手前のものがAFエリアに入ると迷うのかなと思っています。クセが分かれば、まあ、安くて手軽なレンズです。

書込番号:17586509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/06/14 20:23(1年以上前)

回答者の皆さんありがとうございました。シグマの17-70マクロは気持ち良く合焦していますので
大体がレンズの性能だと言う事が分かりました。又、最近買ったストロボで質問していますので
ご存知の方、回答宜しくお願いします。

書込番号:17626703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon1 J3では・・・

2014/04/11 20:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 yuupi55さん
クチコミ投稿数:4件

先日Nikon1J3 10倍ズームを購入しました。
子どもの野球を撮りたいと思っています。
観客席からの10倍ズームでの撮影は遠いのでこのレンズを使いたいと思ったのですが、J3に取り付けて使う場合 FT1というアダプターは必要なのでしょうか?
アダプターがなくてもそのまま使えますか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。

書込番号:17403318

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/11 21:03(1年以上前)

FT1は絶対に必要です。
これがないとJ3には装着できません。

書込番号:17403342

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/11 21:09(1年以上前)

こんにちは

FT1は必ず必要となります。

書込番号:17403363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/11 22:07(1年以上前)

マウントアダプターは必要ですし、AFが遅いので野球には向いてないと思います。
VR-70-300ならAFもかなりの速さです。

書込番号:17403572

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuupi55さん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/11 22:52(1年以上前)

kyonkiさんお返事ありがとうございます。
絶対に必要なんですね!
思い切って質問させてもらってよかったです。

書込番号:17403769

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuupi55さん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/11 22:55(1年以上前)

里いもさんお返事ありがとうございます。
FT1も購入しないとだめですね。

書込番号:17403786

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuupi55さん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/11 23:01(1年以上前)

じじかめさんお返事ありがとうございます。
AFが遅いんですか?
教えて頂いたVRは…お値段がどうなんでしょう?
FT1も必要となるとなおさらあまり高いレンズは買えないです(>_<)

書込番号:17403814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

55-300mmからのランクアップ

2013/12/18 13:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 cowskyさん
クチコミ投稿数:90件 HAPPY STAR 

こんにちは。

現在この55-300mmをD5100で使用しています。
できればもう少しランクアップをしたいと考えていまして、アドバイスを頂ければと思い投稿させていただきました。

55-300mmは主に小学生の息子の学校行事、花などの撮影に使用していますが、
もう少し明るいレンズや画質の向上をはかれる方法はないかなと感じています。

下記の様な事をかんがえていますがどうなんでしょう?
・ボディをD7100にすると高感度耐性がよくなり、55-300mmをもうちょっとISO感度を上げて使用できる?
 もしくは1.3倍クロップで200mm程度でも運動会もオッケイ?
・ミラーレス(X-E2やOMD-Eなど)で高感度耐性アップ&軽量化?

もやっとしている感じで申し訳ないのですが、標準域は満足できる体制なので、
望遠域の改善をはかりたいと考えています。

もちろん上記以外の方法でもかまいません。
アドバイスをいただければと思います。宜しくお願い致します。

ちなみに現在の所持機材は
NIKON D5100+SIGMA 18-35mm f1.8、NIKON 35mm F1.8、NIKON 55-300mm
SIGMA DP1&3Merill DP2x
FUJI XQ1
です。

書込番号:16970617

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2013/12/18 13:15(1年以上前)

cowskyさん こんにちは

少し聞きたいのですが 予算はどの位でしょうか?

書込番号:16970653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/18 13:26(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

予算は、いかほどに・・・

予算が充分あるならば
AF-S NIKKOR 70-200mm f /2.8G ED VR II
http://s.kakaku.com/item/K0000049476/

AF-S Teleconverter TC-20E III
http://s.kakaku.com/item/K0000076721/
を組み合わして使う方法があります

つまり体育館等の学校行事では、
上記70-200利用で
運動会では、下のテレコン利用して
レンズを140-140として使うといいかな?
っと思います(^-^ゞ


また予算的に厳しいとお考えならば
サードパーティーとなりますが
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン 用]
等どうでしょうか?^^




書込番号:16970685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/18 13:33(1年以上前)

追記

先ほどのテレコンですが
こちらもサードパーティー製として
ケンコー デジタルテレプラス PRO3 00 2X DGX ニコン用
http://s.kakaku.com/item/K0000053986/

又は、1.4倍でよろしければ、

ケンコー デジタルテレプラス PRO3 00 1.4X DGX ニコン用
http://s.kakaku.com/item/K0000053984/
等あります^^

書込番号:16970705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/18 13:51(1年以上前)

まず、このVR55-300の描写自体は悪いものではないです。これより少し高価なVR70-300と変わりません。

もっと明るく(大口径)描写の良いレンズというと一気に価格は10万円を超えて大きく重くなります。
AF-S300mmF4D
AF-S70-200mmF2.8VRU

サードパーティ製ならシグマとタムロンの70-200/2.8があります。
テレコンを使うと描写は落ちますので結局この55-300と変わらなくなります。

書込番号:16970752

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/18 13:56(1年以上前)

追記
D5100とこのレンズの組み合わせで不満というのは具体的にどういうものなのでしょうか?
もしかして、手ぶれや被写体ぶれをしてませんか?

書込番号:16970763

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/18 15:37(1年以上前)

こんにちは。

純正テレコンはともかく、テレプラス等使うと画質は落ちます。

どのくらいのランクアップかが見えてはきませんが、55−300よりAF速度を上げたいのなら、70−300クラスが安くて良いといったとこでしょう。
純正とタムロン、どちらも持っていますが大きな差はなく、安さでタムロンといったとこでしょう。
それでも55−300よりはAF速度は向上し、これだけでも違いは出てくるかと考えます。

まずはそこからでしょうか。

ミラーレスだとマイクロフォーサーズ機に、パナの45−175あたりを持ってくれば良いかな…くらいですね。

書込番号:16971044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cowskyさん
クチコミ投稿数:90件 HAPPY STAR 

2013/12/18 17:56(1年以上前)

もとラボマン 2さん
早速のご返信ありがとうございます。

「すぐに」購入ということであれば10万以内かと思っています。
ちらっと見ていると20万等々もありますが、その場合は、来年の運動会へ向けてコツコツためていきたいとは思います^^

書込番号:16971433

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/18 18:17(1年以上前)

こんばんは。

純正に拘りがなければ下記レンズもいいかもです。

タムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
http://kakaku.com/item/K0000417330/

シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000140428/

書込番号:16971491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/12/18 18:37(1年以上前)

cowskyさんこんばんは。

小学生のお子さんの学校行事は被写体が動体なので明るいレンズを使ってシャッタースピードを稼ぎたいですね。
ニコン 70−200mm F2.8 VRU
タムロン 70−200mm F2.8 VC USD
シグマ 70−200mm F2.8 OS HSM

今までの経験から200mmでは足りない、逆に300mmの望遠側しか使わない、更に、一脚や三脚の使用にも抵抗がないなら、
ニコン AF−S 300mm F4 D(手ブレ補正は付いてません)

学校行事も大事だけど花の撮影にも積極的に使いたいなら、最短撮影距離が短くて近くの物を大きく撮るのが得意な
ニコン 70−200mm F4 VR

さて、D5100はAPS−Cデジタル一眼レフの中では高感度画質において現在も一級品です。D7100に換えてもこの点で優位性はないでしょう。
ですが、2400万画素を利用した1.3xクロップ機能による望遠力強化は望遠で動体撮影する場合にとても有効ですね。これは〜200mmのレンズを使う場合にに尚更…
しかし、いくら望遠で拡大出来てもブレてしまっていては元も子もないと思いますので、まずは明るい望遠レンズを購入する事をオススメします。
新しいレンズを購入し、使っている間に望遠力に不満を覚える頃には、D7100がもっともっとお手頃な価格になってるかもしれません。

書込番号:16971576

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2013/12/18 21:19(1年以上前)

ボディを変えても、分かるほどの変化はないかもしれません。
かと言って明るいレンズ、画質というと
純正の70-200F2.8VRUとなりますが、
その場合、テレコンを使うと多少の画質低下はあるかと…
あとは、タムロンのA009とかシグマの70-200F2.8になりますが…

AF性能を上げると言うのであればボディはD7100
レンズは純正の70-300とかタムロンのA005なんかが良いですけどね。

55-300で本当に不満が有りますか?

体育館などの撮影であれば70-200F2.8のレンズかと。

書込番号:16972198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/12/19 03:45(1年以上前)

cowskyさん おはようございます。

APS-C使用はレンズの描写性能に対する要求はフルサイズより厳しいものがあると思いますし、ボディを新しくしてクロップなどを使用されれば、さらに余計にレンズのアラが見えてしまうと思います。

標準域の写りに対抗するなら純正品ならば70-200oVR2の一択で焦点距離の足りないとこらろは×1.4の純正品ならば、トリミングやクロップさらても問題無い位解像すると思います。

シグマの描写がお好みならばシグマを試写して見られれば良いと思いますが、テレコン使用は純正品並みの描写はしグマでは得られないと思います。

書込番号:16973440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2013/12/19 12:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

旧70-200F2.8

旧70−200F2.8に1.7E2テレコン

飛行機撮りもするなら70−200F2.8VR2しかないですね。
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_70-200_2p8_vrii_n15/4

1.7E2テレコンも画質落ちはほとんどありません。


シグマ旧型はこんなかんじです
http://www.dpreview.com/lensreviews/sigma_70-200_2p8_os_c16/4
シグマ新型キャノン用のデータですが、、
http://www.dpreview.com/lensreviews/sigma_70-200_2p8_os_c16/4

書込番号:16974362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2013/12/19 12:46(1年以上前)

cowskyさん 

予算教えていただきありがとうございます。

明るいレンズが欲しいのでしたら 70-200mmF2.8が良いと思いますし 300mm相当の望遠でしたら 画質の落ちが少ない1.4のテレコンであれば画質の落ちも少なく良いとおもいます。

でも テレコン使う場合純正レンズと純正テレコンの相性が一番良いと思いますので 少し待っても純正購入が良いように思います。

書込番号:16974391

ナイスクチコミ!0


スレ主 cowskyさん
クチコミ投稿数:90件 HAPPY STAR 

2013/12/19 22:29(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます^^

うちの4姉妹さん
テレコンというものがあるんですね。お恥ずかしながら初めて知りました。
それならば200mmでも行けそうです!
純正が望ましいのかな、と思いますが、なかなかいい金額です^^;
お店で実際に触れてみます!

kyonkiさん
55-300mmに大きな不満はないんですが、もっと上を組めるのかな、とふと思いまして^^
特に感じるのはF値ですかね。
夕方や室内で感度を上げると画質として厳しく感じることが多々あります。
そういった意味では2.8は魅力です。

Hinami4さん
テレコン、テレプラスでも画質に変化がでるんですね。組み合わせ、考えてみたいと思います。
またAFの速度が上がるのは魅力です。
結構迷うことがあるもので・・・(うちの息子(お猿さんw)の動きが激しすぎるんでしょうかw)

Green。さん
純正、サードパーティは余り気になりません。ただ、画質のいいほうに気持ちは流れてしまうかと思います。
あとはサイズですね。実際にお店に行ってみて、純正、シグマ、タムロン比べてみます!

なかなかの田舎者さん
確かに!画質とクロップ、AFなど、今回みなさまのお話をお伺いしていると、
別々に利点があるようで、そこを踏まえて、ボディと、レンズ+テレコンなどを考えないといけないようです。
予算は無限ではないので、電気屋さんに通ってベストな形を見極めたいと思います。

okiomaさん
55-300mmで大きな不満はないんですが、もう少し工夫できるのかなと思いまして^^
あとはF値が明るくなると室内などでは使い勝手がさらによくなるのかなと。
いろいろ撮り比べたほうがよさそうですね。

写歴40年さん
メーカーごとに絵の漢字も違いますね。
余り意識してくべたことがなかったので70-200mmあたりで見てみようと思います。
テレコンもしくは1.3クロップなど選び方もあるようなので、楽しく悩みます。

高い機材ほどむずかしいさん
写真も掲載していただいてありがとうございます。
飛行機を撮るのも好きなので、助かります。F2.8だと夕方の飛行機なども
有利になってきますよね。

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
相性もありますよね。結構な金額ですので(といったも後悔するよりはいいかな)、
時間をかけて悩んでみます。
テレコンにしても倍率で画質が変わるんですね。


皆様のアドバイスをいただいて、F値、テレコン(種類・倍率)、AFを意識しながら
(お財布と相談しながら←これが一番大変!)、選んでみたいと思います。

たくさんいただきましてありがとうございました♪

書込番号:16976185

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2013/12/19 22:56(1年以上前)

cowskyさん
返答ありがとうございます。

色々悩んで気に入ったものを選んでください。


まあ私もマウントが違うものもありますが
望遠レンズがどんどん増えています。
目的によって
70-200F2.8
70-300
50-500
300F2.8等
年数はかかりましたが
徐々にそろえて撮影を楽しんでいます。

書込番号:16976315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いできますか?

2013/10/02 19:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 hinapapa@さん
クチコミ投稿数:6件

今、D90を使っているのですが、子供の運動会などにも使用したいと思っています。

もちろん、風景を撮ったりもするつもりですが、D90での使用は問題ないでしょうか?

当方、望遠レンズは初めてなもので、お解りになる方がいらっしゃいましたら教えて頂けますか。

よろしくお願いします。

書込番号:16658358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/02 19:25(1年以上前)

このレンズはとにかく”AFが遅い!”この一言につきます。

望遠でAFの遅いものは致命的と思っています。
もう少し予算を足してタムロン70-300VCにしては?

書込番号:16658380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

2013/10/02 20:02(1年以上前)

ちょっと慣れは必要っすけど、子供の運動会なら十分撮れるっすよ
カメラ素人の弟が、D3000につけて十分撮れたって喜んでたっすので
まあどのくらい撮れたか見てないんすけどね(^_^;)

自分もD3000で飛んでる鶴撮ったっすけど、何とかなったっすので

望遠で動き物の使用頻度があんまないならコスパは良いと思うッす
頻繁に動き物撮るなら70-300買った方が重くはなるけど撮影は楽っすね

書込番号:16658540

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/10/02 20:30(1年以上前)

タムロンのSPを使ってますが…AFはそれなりにゆっくりです。
ただ、このレンズよりも速いです。

書込番号:16658690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/10/02 20:45(1年以上前)

結局、お子さんの運動会で使ったらそれきり季節的望遠なら、これで数打ってください。
望遠を使わなくてもこれまで済んでいるのでしたらの話。

ご予算あれば、VR18-300mm(重い)考えるか、Tamron18-270mm PZDの方が他用性が出てきますね。
少し、ご自身で悩んでください。高倍率なら季節望遠ではなくなりますので。

書込番号:16658758

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/02 20:54(1年以上前)

そりゃ〜工夫すれば何とかなる。
しかし、わざわざ難儀するようなものを買わなくても良いのでは?

書込番号:16658817

ナイスクチコミ!2


スレ主 hinapapa@さん
クチコミ投稿数:6件

2013/10/02 21:43(1年以上前)

皆さん、早々にたくさんの情報ありがとうございます。

当方、初心者なもので純正以外考えていませんでしたが、タムロンも頭に入れてもう一度検討してみたいと思います。

やはり、他のレスを見てみてもAFの遅さが取り上げられているので、タムロンと比較してみたいと思います。

皆さん、親切に有難うございました!

また、解らないことがありましたら教えて下さい。

書込番号:16659102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/02 22:49(1年以上前)

どのレンズも何かの能力とトレードオフで
失うものがあれば、得るものもあります。

このレンズはAFが遅いけど
55mmから使え、軽さや安さといった
運動会ではありがたい能力も備えています。
つまり
AFが何とか間に合うように工夫して撮れるなら
AF-S70-300よりお買い得と言っても良いかもしれません。

ただ、そうは言っても自分のお子さんの運動会
ピントを外す率をより下げたいですよね?
もし、体力も予算もあるなら
AF性能がより高いレンズが良いかと思います(^^;;

書込番号:16659486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2013/10/06 00:28(1年以上前)

AFの遅さ以上にVRが安定するのに時間がかかる。

18−300より勝る点をひとつ。
インナーフォーカスじゃないので、近距離では18−300よりこのレンズの方が大きく写る。
(私自身の体験じゃないです。)


書込番号:16671167

ナイスクチコミ!0


STMYさん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/18 16:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

hinapapa@さん

遅くにすいません。

わたしは甲子園球場・祭り・山などにD90+55-300でよく行きます。
このコンビはけっこう気に入ってます。

こないだの祭り貼らせていただきます。

書込番号:16722225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 miyama_riさん
クチコミ投稿数:20件

はじめまして。
昨年の夏にD5100のレンズキット(18-55mm)を購入いたしました。
一眼はこれが初めての初心者です。

水族館、アートアクアリウムや野良猫、空の風景や花、友人の演奏姿(ライブ会場や室内発表会)を撮るときに「あともう少し伸びれば…!」ともどかしい思いをしましたので、8月に望遠レンズを追加で購入しようと検討しております。

候補としては
1、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
2、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
3、AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

1はたしかダブルレンズキットのレンズだとお聞きし、予算的にも理想なのですが評価が分かれているので迷っております。(AFに問題ありなのでしょうか?)

2は1のレンズと比較すると、多くの方が2のレンズをお勧めしていたので気になりました。ただ55mm〜と70mm〜というのはどのような違いがあるのかいまいち想像がつきません…

3は初心者が扱うものではないかと思いますが…18mm〜300mmということで1本で全て補えるのなら便利かなと思いました。


頑張れば予算は8.9万円くらいは出せますが貯金もしたいので、少し抑えめにしようかと考えております。
ちなみに中古は不安なので新品で購入予定です。

皆さまからのご意見を頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:16409785

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2013/07/27 21:51(1年以上前)

会場の明るさにもよりますが候補のレンズですとチョッと暗いかも。


今お持ちのレンズで、絞りをF5.6にして満足なものが撮れるかまず確認したことはありますか?
まずは、それからです。
もし、被写体がブレたりした場合、
許容範囲までISOを上げてノイズなど問題なく、
被写体がブレないシャッタースピードであれば候補のレンズでも良いかと。

許容範囲ISOにしても、被写体がブレる場合は明るいレンズが必要になります。
その場ですと70-200F2.8で純正とかシグマやタムロンのものとなります。
純正ですと20万以上、シグマやタムロンですと10数万。
10万を切るタムロンのものもありますがAFが遅いです。

カメラにとっては室内は暗い場所です。
そして室内の暗い場所での撮影はそれなりの機材が必要になることもあります。


書込番号:16409824

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/27 21:52(1年以上前)

こんばんは。

タムロンSP70-300に1票。

200mm以上の望遠領域は純正70-300VRより良い写りです。

VC強力でAFもそこそこ速く、3万円台の機材と思えない機材です。

コストパホーマンスが高くお薦めです。

書込番号:16409829

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/27 22:01(1年以上前)

こんばんは

55-300はAF遅過ぎ!望遠としては使い道が限られる。辞めておこう。
18-300は、望遠ではなく特殊な高倍率ズームです。大きくて高過ぎ。

、そこで、タムロン70-300VC!
300mmズームのなかではコストパフォーマンスは抜群。お勧め。D5100で使っています。

書込番号:16409862

ナイスクチコミ!6


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/27 22:02(1年以上前)

miyama_riさん、こんばんは。

用途を考えると、私が買うならそれら三本では有りません。
焦点距離は200mmで足りるならF2.8で撮れる70ー200だと思います。
焦点距離が伸びるほど手振れ面で速いシャッタスピードが必要です。
特に室内撮りを考えるとやむ負えないと思います。
純正、タムロン、シグマの何れも重量もお財布にも重いものがあります。

一番お財布に優しいのがシグマで約9万円、タムロンは13万円、純正は20万円。

ご予算からいうとシグマだと思います。

単焦点の105mm等では届かず、汎用的ではないですよね。

明るい場面で早く動かないものを撮るのなら55ー300はコストパフォーマンスに優れた良いレンズですよ。
では。

書込番号:16409868

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/27 22:06(1年以上前)

こんばんは。

ライブや室内発表会までの対応を考えると
F2.8通しの望遠ズームが使いやすいと思います。

シグマ70-200F2.8OSはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000140428/

書込番号:16409885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyama_riさん
クチコミ投稿数:20件

2013/07/27 22:13(1年以上前)

okiomaさん

回答ありがとうございます。
確かに室内(特にアートアクアリウム、ライブ会場)ではぶれているのがほとんどです。
かろうじて使えそうな写真をphotoshopで加工しているという状況です。

現時点では室内目的は置いておいて、野外での望遠という目的で探すのが先決かもしれませんね。
室内用の明るいレンズはもう少しお金を貯めてから挑戦してみようと思います。

書込番号:16409918

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyama_riさん
クチコミ投稿数:20件

2013/07/27 22:15(1年以上前)

DX→FXさん

回答ありがとうございます。

なんとなく純正の方が安全かと思っていたので、タムロンは考えておりませんでした。
しかしこのレンズは評価も高いようで値段も理想的なので候補に加えてみようと思います。

書込番号:16409928

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyama_riさん
クチコミ投稿数:20件

2013/07/27 22:18(1年以上前)

kyonkiさん

回答ありがとうございます。

やはり50-300mmはAF遅いのですね。
18-300mmも辞めておこうかと思い始めました…苦笑

kyonkiさんがお勧めされていますタムロンの70-300mmはDX→FXさんがお勧めする同じレンズでしょうか?(タムロンSP70-300です)

書込番号:16409945

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/27 22:24(1年以上前)

こんばんは

AF速度、画質と合わせて考えてみると、候補の中では2番の70-300だと思います
望遠レンズ使う時は望遠側を使うことがほとんどでしょうし、55mmと70mmの違いは気にならないことが多いと思います

また、純正レンズでなくて良いのならタムロン70-300mm VC USDの方が画質が上とも言われていますしコスパも良いとおもいます。
http://kakaku.com/item/K0000137844/

------
でも、演奏姿(ライブ会場や室内発表会)を重視するなら70-200mm F2.8の方が良いでしょうね
コスパの良いのは純正よりも画質がうわまわっていると評価もあるほどのタムロン70-200mm F2.8 VC USDですが、予算オーバーかな
http://kakaku.com/item/K0000417330/

予算内ならシグマ70-200mmF2.8ですね
http://kakaku.com/item/K0000140428/

書込番号:16409967

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyama_riさん
クチコミ投稿数:20件

2013/07/27 22:24(1年以上前)

kyo-ta041さん

こんばんは、回答ありがとうございます。
焦点距離が伸びると手ぶれの問題もありますよね。
やはり室内撮りを目的とすると難しいですね。

70-200mmのレンズも検討してみようかと思います。

書込番号:16409969

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2013/07/27 22:27(1年以上前)

室内にとらわれないのであれば
70-300の純正のものかタムロンのA005が良いかと思います。
私はA005を使っていますが、画質、AFスピード、手振れ補正もいいですね。
そして何よりも安い。
満足しているレンズです。

書込番号:16409979

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyama_riさん
クチコミ投稿数:20件

2013/07/27 22:29(1年以上前)

Green。さん

こんばんは、回答ありがとうございます。

ご丁寧にURLを添付して下さり、ありがとうございます。
室内撮影にはこちらのレンズが良い意見がありますね。

こちらも候補として検討しようかと思います。

書込番号:16409986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/27 22:37(1年以上前)

miyama_riさん こんばんは

皆様が 書かれているように キットレンズに付いてくるレンズを わざわざ追加購入するよりは タムロンの70−300oの方が 良いと思いますが 

室内の場合でお困りでしたら 予算は上がり レンズの重さは重く成りますが 70−200oF2.8にするのが 問題解決の早道のような気がします。

でも 純正は高価ですので シグマかタムロンの70−200oF2.8が お財布に優しいかもしれません。

書込番号:16410015

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyama_riさん
クチコミ投稿数:20件

2013/07/27 22:39(1年以上前)

Frank.Flankerさん

こんばんは、回答ありがとうございます。

タムロンの70-300mmは他の方もお勧めされていたので現在気になっております。
純正の方が安心感があるかと思っていましたが、特にメリットデメリットがなければタムロンも良いかと思い始めました。


演奏姿は年に1、2回程度なので目的としてあまり重みを置かなくても良いかと感じ始めました。
しかし水族館などを目的にすると室内用として70-200mm F2.8にした方がいいのか迷いますね…笑

書込番号:16410020

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyama_riさん
クチコミ投稿数:20件

2013/07/27 22:49(1年以上前)

okiomaさん

ライブ会場、室内発表会用となると値段的にも厳しいので今回は重視しない方向でいこうかと考えております。

皆さん純正の70-300よりもタムロンをお勧めするので、こちらも迷いますね。
個人的に慣れないうちは純正でいこうかと考えていましたがタムロンの方が評価が高いようで…

値段的にも良心的なので、特に問題がなければタムロンに傾きそうです。

書込番号:16410058

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyama_riさん
クチコミ投稿数:20件

2013/07/27 22:55(1年以上前)


もとラボマン 2さん

こんばんは、回答ありがとうございます。

今のところタムロンの70-300mmが多くの方にお勧めされているので、こちらを検討し始めました。

70−200oF2.8も室内撮影ではお勧めとのことで気になっておりますが、予算ぎりぎりなのが少し懸念しております。
もう少しお金を貯めて70-300mmを買った方が良いのかなと…。

書込番号:16410083

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/27 23:01(1年以上前)

miyama_riさん 

室内ではF2.8が良いのですが 室内に重みを置かないのでしたら やはり予算から見ても 皆様がお勧めの タムロンが良いと思いますよ。

丁寧な 返信有難うございました。

書込番号:16410106

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/27 23:01(1年以上前)

候補に挙げているレンズではあまり、用途のに適した物が無いと思います。

出来れば明るい望遠レンズを買った方が無駄が無いように思えます。

書込番号:16410109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/07/27 23:21(1年以上前)

miyama_riさんこんばんは。

僕もタムロン 70−300mm VC(A005)を使用してますが、屋内で動体撮影だと被写体ブレに対処できなかったので、純正の85mm F1.8 Gを買い足しました。
85mm F1.8 Gはズームは出来ませんが絞り開放から良く写りますし、AFもソコソコ速いので満足してます。
1本で済ますとなるとF2.8のズームがベストですが、僕のように2本に分けるってのはどうですか?
もちろん、取り敢えず〜300mmズームを買って試してから85mmなりF2.8ズームなりを検討するのもアリです。
それから、動きの激しい(速い)被写体を狙わないのであれば、AFの遅い純正 55−300mm VRのコストパフォーマンスは素晴らしいと思います。

書込番号:16410181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

2013/07/28 03:34(1年以上前)

そうそう70-300mmで慣れておけば、年一・二回の撮影の時は70-200mmF2.8のレンタルなんて手も♪
でも70-200mmF2.8は室内ばかりでなく、花の撮影等色々な撮影でも威力を発揮するレンズなので買えるなら欲しい一本っす…最近本気撮りしないから特に必要はないんすけどね( ̄▽ ̄;)

55-300mmは被写体が静物で望遠が必要な時にはいいですよ♪

書込番号:16410726

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

絞りについて。

2013/07/11 10:23(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 外務省さん
クチコミ投稿数:32件

D5100のダブルズームでこのレンズを手に入れました。
屋外の昼間風景などかっちり撮りたいのですが絞りはどのくらいがベストですか?

個体差もあるとは思いますが。55〜300の内、55mm、100mm、300mmの大体3地点での情報をお願いします。

どっかの情報で絞りすぎても逆にボケるので・・・・F9〜F10って情報があったので・・・・。
今はF9で撮っているんですが・・・。もっと絞ってもいいのか?シャッタースピードの関係は無しで。このレンズの特性が知りたくて。
(ボケの範囲が狭い、ピントが合っている奥行きが広い)よろしくお願いします。

書込番号:16353924

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/11 10:37(1年以上前)

F8で十分と思います。

ガンレフなどで調べれば焦点距離別F値別に解像度が出てますが、開放から1段〜2段絞ったF8でいいでしょう。
それよりも、しっかりとした三脚でVRをOFFにしてレリーズを使って撮ることだと思います。また、三脚を使っても風などにより木々は常に動いていますからSSは速めがいいですね。

書込番号:16353961

ナイスクチコミ!4


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/11 10:39(1年以上前)

外務省さん、こんにちは。
同じ画素ピッチのD7000ではF8〜F11位を上限にしています。
ご希望の焦点距離を振った比較データを持っているわけでは有りません。
速いAFが必要な動き物を除くと55-300はコストパフォーマンスが高いレンズだと思います。

尚、今55-300をお持ちのようですから、撮りたい様な被写体に向けてF8、F9、F10、F11と(少ししっかり目の)三脚を使用して撮ってみるのが一番早道だと思います。

では。

書込番号:16353973

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/11 11:44(1年以上前)

一応、ガンレフの当該レンズのリンク貼っておきます。
これによると、開放から良さそうですね。

http://ganref.jp/items/lens/nikon/1928/capability/sharpness?fl=55.0

書込番号:16354127

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/11 12:52(1年以上前)

一般的にDX機ならF8〜F11位の絞りで良いと思います

それと風景写真ならできれば三脚使った方がベストです

書込番号:16354336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/07/11 13:02(1年以上前)

こんにちは♪

「絞り」は、これがベスト!!・・・ってのは無いんですよ(^^;;;

焦点距離、構図、アングル、撮影意図等・・・によってマチマチで。。。
その撮影シーンに対して「ベスト」はあるんですけど。。。

単純に、そのレンズが一番解像する絞りが「ベスト」ってワケじゃ無いです。

ガンレフのデーターを信用するなら・・・
このレンズは55〜100mm辺りまではF8.0が、レンズセンターから周辺まで安定して解像する。。。
200〜300mmは「開放」が一番解像するレンズと言えます。

だから・・・このF値を規準に・・・
kyo-ta041さんのアドバイスに有るとおり、F値を変えてブラケティング撮影して、後からベストをチョイスするのが良いと思います。。。

一般論で言えば・・・F2.8程度の明るいレンズなら・・・
「2つ絞って、そこから2つまでが美味しい♪」と言われています。
つまり・・・F2.8から2つ=F2.8⇒F4.0⇒F5.6・・・ココからF5.6⇒F8.0⇒F11.0・・・ココまでが美味しいという意味です。

最近のズームレンズなら・・・kyonkiさんのアドバイスに有るとおり、1つ〜2つ絞るとキリッ!とするレンズが多いです。

一方・・・F8.0辺りから「小絞りボケ(回折)」と言う画像劣化が、目立ってきます。
これを嫌う方が・・・「あんまり絞るな!!」「F8.0以上に絞るな!!」・・・という訳です。。。

ただ・・・「被写界深度」等の関係で・・・「小絞りボケ」よりも・・・ただの「ボケ」の方が邪魔な場合もありますので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
この様な撮影シーンでは、「小絞りボケ」とトレードオフしてでも・・・F16.0やF22.0まで絞った方が、画面全体としてシャープに仕上がる場合もある・・・ということです。

まあ・・・固定概念にとらわれず・・・一つの撮影シーンでも色々と「絞り」の値を変えて撮影してみたら良いです♪

その内、絞りの勘所が分かるようになると思います♪

ご参考まで♪

書込番号:16354366

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/11 17:47(1年以上前)

外務省さん こんにちは 

どの絞りが良いと言うのは レンズにもよりますが 開放よりは 最低でも1絞り絞った方が画質が安定すると思います。

でも このレンズを付けた状態で 三脚に付け 実際に絞りを変えて撮影し パソコンで確認しながらベストな絞りと回析現象が起こり始める絞り 自分で調べてみるのが一番だと思います。

書込番号:16355010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/11 19:09(1年以上前)

http://ganref.jp/items/lens/nikon/1928/capability/sharpness?fl=300.0

300mmでは開放F5.6からF8ぐらいがいいようです。

書込番号:16355277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/11 20:20(1年以上前)

外務省さん、こんばんは。

すでに持っていて、撮るものも風景なら動かないのですから、全部の絞りで撮ってみましょう。
何枚撮ってもデジタルはタダですから遠慮はいりません。
自分の目で確かめるのが一番です。

書込番号:16355516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/07/12 02:09(1年以上前)

>屋外の昼間風景などかっちり撮りたいのですが絞りはどのくらいがベストですか?

まあ、常用F8ないしF11というところです。

ズームの場合は、リレーレンズ系の組み立て精度やアイコナール径による回折効果も考えられますから、F8〜F11の間の中間値も、推奨範囲です。

F5.6で望遠側だと、残存収差が取れないかもです。

書込番号:16356804

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/12 02:57(1年以上前)

ブツ撮りだと、F18〜F22くらいまで、普通に絞り込みますよ。。

小絞りボケが出ても、画像編集ソフトでシャープネスを上げてやれば誤魔化せますし(笑)

書込番号:16356854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/12 07:50(1年以上前)

外務省さん おはようございます。

暗くて手ブレする時は別とすればレンズの性能は通常2段程度絞ったところが最良の場合が多く、デジタルでは絞りすぎると弊害が有るのでF11で撮られれば良いと思います。

但し近距離で被写界深度が欲しい場合はもっと絞る場合もありますが、通常は手ブレや被写体ブレしない被写体ならばVRオフ三脚固定リモコンコードなど使用で撮られれば完璧だと思います。

書込番号:16357092

ナイスクチコミ!2


スレ主 外務省さん
クチコミ投稿数:32件

2013/07/13 04:22(1年以上前)

みなさん即答ありがとうございました。
ちゃんとグラフみたいなのもあるんですね。WO!

まだ一眼を始めたばっかりなので多分そこまで見ても解ら無い(素人なので・・・)かもしれませんが
確かに撮りなれる事が重要ですね。

F8〜F11で撮ってみようと思います。失敗をしたくなかったのでつたない疑問にありがとうございました。THX☆

書込番号:16359924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <887

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング