AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
- 高い手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載した、ニコンDXフォーマット用超望遠ズームレンズ。
- 高屈折率「HRIレンズ」を採用し、小型・軽量化を実現。絞り開放から画面全域にわたるコントラストの高い鮮鋭な描写が可能。
- 静粛性にすぐれたAFが可能な小型超音波モーター「SWM」を装備する。
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年9月10日 14:28 |
![]() |
10 | 6 | 2011年9月4日 21:34 |
![]() |
3 | 7 | 2011年9月3日 19:50 |
![]() |
0 | 4 | 2011年9月2日 03:02 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年9月1日 12:52 |
![]() |
5 | 5 | 2011年8月3日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
全く問題ありません。
装着は勿論可能。AFも可能です。
安心してお買い求めくださいませ。
書込番号:13481883
1点

AF-Sですからモーターはいっているし全く問題ないですよ
書込番号:13481887
1点

ありがとうございます。
運動会が近いので、望遠レンズを検討中でした。
いろいろなサイトを調べましたけど、詳しく分からなかったもので・・・
お二方とも迅速な回答ありがとうございました。
書込番号:13481911
0点

10分で解決。すごいですね。
私もいつも様々な諸先輩方にアドバイス頂いて、恐縮しきりです。
書込番号:13482380
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
皆様こんばんわ。
ニコンD40標準レンズしか持っていない初心者です。
今度、子供の運動会があるので、望遠レンズの購入を考えています。
お勧めのレンズはありますか?
(安ければ、安いほどいいです・・)
このレンズでもいけるのでしょうか?
また、手振れ補正は絶対に必要ですか?
その他、運動会を撮影する際に初心者には必要なものがあれば、教えてくださいー。
0点

これでもいけますが、AFの速さはVR70-300mmでしょう。
手ぶれ補正はある方が良いです。運動会ばかりではありまsんので。
ズームですが、足ズーム活用で、立ち位置を変えないと、
同じ視点の味気のないつまらないものになります。たくさん動いてください。
書込番号:13458957
2点

手ブレ補正は手持ち撮影なら絶対必要と思います。
このレンズの選択で良いと思います。
安くて望遠・・・他に思い浮かばないw
書込番号:13458960
1点

こんばんは。みーの虫さん
>このレンズでもいけるのでしょうか?
>また、手振れ補正は絶対に必要ですか?
十分ですよ。このレンズは価格が安い割りには手ぶれ補正機構も
しっかりしていると思うのでお子さんの運動会の撮影では強力な
武器になってくれますよ。
書込番号:13458985
2点

わ!
皆さん早いですねー。
ありがとうございますm(--)m
これ買ってみようかと思います!
ありがとうございます♪
書込番号:13459066
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139410.10503511804
VR70-300のほうがAFが速いようですが、55-300でもいけると思います。
200mm以上では、手ブレ補正は必須ではないでしょうか?
書込番号:13459083
1点

このレンズの購入談に70〜300VRが登場しますね
新品価格が2倍以上します。高いのだから良いのはわかりますが、出来るだけ安くしたい人には勧められないです。
私は間を取ってタムロン70〜300VCにしました。本当はこちらを勧めたいのですが、コストパフォーマンスでは55〜300VRに勝てません。
よく問題になってるのはAF速度だけど他のレンズを知らなければ問題ない。
だって速さ求めると20万するレンズ勧められるw
書込番号:13459703
3点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
フードの緩さは個体差です。これはズームロックないですが、ビローン報告もないです。
書込番号:13453598
1点

フードは使っているうちに緩んでくる場合もあります
ズームロックは18-200mm以上の高倍率には必要ですが、55-200、55-300、70-300などの望遠ズームには必要ないかと思います
書込番号:13453645
0点

ketangunさん こんにちは。
フードはこのレンズは私は持っていませんが、ニコン純正は比較的硬くもなくゆるくもなく良いと思います。
ズームロックは高倍率は下を向けると伸びるので付いていますが、通常の望遠ズームはそう言う事がないので付いていないと思います。
書込番号:13453662
0点

このレンズのフードは個体差ではなく、ツメを溝に嵌めるような形状なのでゆるゆるです。
どんなにしっかり付けても固定されることなくクルクルまわります。
書込番号:13453880
2点

シグマ18-200osHSMにはロックボタンがありますが、使う時に解除し忘れで
慌てることもあり、私はOFFのまま使ってます。
書込番号:13454018
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
こんばんは。
最近、9月半ばまでの保証が残ったこちらのレンズを購入致しました
早速試しどりで数百枚撮ってみたかんじ、
AFや各リングの挙動、VRの利きに狂いは無いように思うのですがこの他にチェックすべき所はありますでしょうか
カビキズは認められませんでした。
調べて悪いようであれば滑り込みで修理したいと考えています。ご教授願います。
ところで
望遠が欲しくなりましてコンパクトで写りもなかなか、と評判のこちらを選んだのですがいいレンズですね。楽しくなってきました
0点

数百枚撮ってみて異常なく、VRもきいていて、カビ、傷もなかったら問題なしです
あと残っているのはピントのチェックくらいなものですけど、これが狂っていてもこれは故障というよりはボディとの相性かも
書込番号:13446487
0点

絞り羽根に油が浮いていないかどうかです。油が浮いていると羽根の動きが悪くなっていきます。
レンズの後ろから覗いて羽根を見ると分かります。
あと、ピントのチェックです。狂っていたら、メーカーにボディと一緒に送ってドンピシャに合わせて頂ければいいと思います。
書込番号:13446518
0点

こんばんは。keihi2さん
VRも効いてカビと傷もなかったら後はピントのチェックだけでしょうかね。
ピントに異常があればボディと一緒にS.Cへ持参して調整依頼すれば良いと
思います。
書込番号:13446754
0点

みなさま有難うございます
ネットで調べつつピントのチェックをしようかと思います。
あとレンズが曇ってる場合があるのですね。こちらも大丈夫でした
書込番号:13447779
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
デジ1初心者です。D−7000 18−105VRレンズキットを購入して半月余り
写真対象は風景、花、鳥、人物がメインです。
望遠レンズがほしくなり、ニコン 55−300mmf4.5-5.6GED−VR 価格的には
大満足 と タムロン SP70−300mm(A005)ニコン用 口コミ評価が高い
が、価格がちょっと高いので価格差分の基がとれるか?迷っています。
よろしくご指導下さい。
もうひとつ、ど素人の質問ですいませんが、 55−300mmと70−300mmの違い
と、どちらが望遠距離が長いのか分かりやすく教えて下さい。
0点

一番の違いはAFの速さだと思います。それに付随して、収差の少ない描写。
また、55−300はDX専用なので、FXのD700等には使えません(くっつきますけど)
55−300mmと70−300mm望遠端の差は誤差の範囲内といえるくらいの僅かなものだと思います。
望遠レンズを使い倒す予定なら、断然、A005がいいと思います。
使用頻度が余り高くないだろうとお考えであれば、55−300で十分だと思います。
書込番号:13437305
1点

AFの速度が格段に違いますよ。
望遠レンズって遠くの動くものを狙うことが多くなると思うのですが、その時に差は歴然と出ます。
書込番号:13437378
0点

なおすみ4444さん こんばんは。
違いはAFの早さですが55-300oは純正なのでゆがみ補正などが使用できますので、どういうものを主に撮りたいかで選択されると良いと思いますし、鳥など予測できない動きに対しては少しでも早いほうが撮りやすいと思います。
規則正しい動きに対してはニコンの予測駆動は優秀なので運動会程度で常にフォーカスポイントでとらえていれば問題有りませんが、一旦ピントがはずれた場合の復帰に関してはもろにAFスピードが関係します。
但しVR70-300oや70-200oVRUも私は使用していますが、スポーツなどでは早いと言われるVRUでもカメラを向けた一瞬はD3Sだと違うかも知れませんがD7000使用では合わないので、撮り方の工夫でカバーできる物とカバーできない物がありますので、価格的に問題ないのであれば早いほうに超した事は無いですがそれが最速でない事も考えておいて欲しいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139410.K0000137844.10503511804
書込番号:13437869
1点

なおすみ4444さん
望遠側は、一緒なんで
広角側のニコンやな。
書込番号:13439749
0点

皆さん返信有難うございます。
今の時点では55−300で事足りる感じですが、将来的に考えて
動きの速いものも撮りたくなると思うので、タムロン70−300
に7対3で傾いています、もう少し考えてみます。
書込番号:13444423
0点

なおすみ4444さん
いそがんねんやったら
そうした方が、ええと思うで。
書込番号:13444716
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
先日D5100のダブルズームキットを購入してこのレンズを入手しました。
ですが、AF時の音が気になります。説明しづらいのですが
モーターの音というよりも、電子音のような感じでジジジジ……という音がします。
大きな音ではなく、少し周囲が騒がしければ気づかないレベルなのですが
もう一つの標準ズームレンズではしない音なので、やはり初期不良なのでしょうか。
ちなみに、AFの速度は問題無く迷いもありません。普通に撮影できています。
0点

六畳半さん
うちの55-300mmも同じように「ジジジ・・・」という音がしますので、このレンズ仕様だと思います。
書込番号:13329131
2点

六畳半さん おはようございます。
音に関しては感覚に個人差が有りますので、この望遠ズームは有る程度の販売店ではどこでも展示していると思いますので比べられたら如何ですか。
もやもやしているといくら使用に問題なくても、気持ちが乗らなくなると思いますので確認される事をお薦めします。
書込番号:13329406
1点

AFの音のようですから、試しにMFに切り替えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13329618
1点

たぶん、AFモーターの音だと思います。
私の所有するレンズの中にも他と音が違うものもあります。特に廉価レンズの場合は。
どうしても気になるようでしたら、カメラ店の店員さんに音を聞いてもらうのがいいです。ここで質問されてもどのような音かは分りませんので。
書込番号:13329793
1点

みなさんありがとうございます!
>>playforjapanさん
他の個体でもするのですね。少し安心しました。
色々調べた所、Nikkorの他の望遠ズームレンズでも同じような音がするものがあるそうです
レンズの仕様だと思って、気にしない方向でいようと思います
>>写真歴40年さん
D5100の方でもご回答ありがとうございました。
おっしゃるとおりです。近くのお店で展示品と比較してきます。
>>じじかめさん
D5100の方でもご回答ありがとうございました。
MFに切り替えれば問題なく手動でフォーカスを合わせることができます。
>>kyonkiさん
高価なレンズではやはりしないものなんですね。
おっしゃるとおりです。展示品と比べてみようと思います。
ご回答ありがとうございました!
D5100の方と重複した質問になってしまい申しわけ有りませんでした。
一応気にしない方向ですが、お店で展示品と比較して来ようと思います!
書込番号:13329955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





