AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

  • 高い手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載した、ニコンDXフォーマット用超望遠ズームレンズ。
  • 高屈折率「HRIレンズ」を採用し、小型・軽量化を実現。絞り開放から画面全域にわたるコントラストの高い鮮鋭な描写が可能。
  • 静粛性にすぐれたAFが可能な小型超音波モーター「SWM」を装備する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (72製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:76.5x123mm 重量:530g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズは超音波モーターですね

2012/10/28 22:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:15件

こんにちは、私の手持ちのレンズですが
AF-S NIKKOR 55ー300mm 1:4.5-5.6ED
とありその裏面に
DX SWM VR ED HRI・・・・とあるのですが
SWMは超音波モーターでは????
ど素人の疑問です。
このレンズは小型モーターとのご指摘が
有った物で。
何方か詳しい方、お願いします。

書込番号:15264974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/28 22:12(1年以上前)

超音波モーターで間違いないですよ
ニコンの場合AF-Sってなってたら漏れなく超音波モーターです

超音波モーターにも色々あって
・レンズの円柱に沿うような形で円形のもの
・モーター自体は小さな普通のモーターのような形のもの(ギアで駆動を伝える)
に大別されます

高級レンズの超音波モーターは前者
比較的安価なレンズは後者
みたいな感じです

書込番号:15265026

Goodアンサーナイスクチコミ!3


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2012/10/28 22:12(1年以上前)

たっ君パパさん こんばんは。
カタログには『SWMにはリングタイプSWMと小型SWMがあり、レンズのデザインや仕様に応じて選択し採用しています』と記載されています。
小型モーターとは小型の超音波モーターのことを言ってるのだと思います。

書込番号:15265029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/10/28 22:18(1年以上前)

型番に「AF-S」とあるものが超音波モーター(SWM)です。
超音波モーターには、リンブタイプと小型モータータイプがあります。
小型モータタイプでよいと思います。

書込番号:15265059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/28 22:19(1年以上前)

他の方の回答にあるように、SWM(超音波モーター)には2種類あります。

下の左側が(通称)リング型、右側が(通称)小型タイプだと思います。

 http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm#swm

キットレンズ等、最近のレンズで高級レンズ以外はすべて小型タイプだと思います。

リング型で値段の安いレンズとしては、古くなりますが18-70G(VRなし)や70-300 VRです。



書込番号:15265069

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/28 22:21(1年以上前)

たっ君パパさん こんばんは

超音波モーターと言うと ピント機構をダイレクトに回すイメージが有りますが 小型の超音波モーターも有り BABY BLUE SKYさんも書かれているように 小型モーターでピント機構をギア駆動で動かすタイプも有り このレンズは後者に成ります。 

書込番号:15265082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/10/29 08:13(1年以上前)

皆様早々にご回答有難う御座います。
勉強不足ですみません。
レンズをダイレクトに動かす物、ギヤーで
駆動する物・・・理解できました。
昔のフィルム一眼の頃(ニコマートELが最初)
はこんなAFとかVRは皆無でしたので。
有難う御座いました。

書込番号:15266411

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/29 08:29(1年以上前)

ニコンはAF-Sレンズを全て超音波モーター(SWM)と称していますが、紛らわしいと思います。
SWMと称するのはリングタイプのみにして欲しいですね。
小型モータータイプは明らかにレスポンスや速さが劣ります。

書込番号:15266441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/29 17:21(1年以上前)

小型の超音波モーターは、swmと表示するとか・・・(?)

書込番号:15267874

ナイスクチコミ!7


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2012/10/29 22:09(1年以上前)

こんばんは

Nikonの超音波モータについてですが、メーカーであるNikonが以下の様に記しています。

**** 以下、Nikon ImagingのWebサイトより転載 ****

SWM(超音波モーター)

ニコンが独自に開発したAF駆動用のSWM(Silent Wave Motor=超音波モーター)は進行波を回転エネルギーに変え、フォーカス光学系を駆動させます。このSWMを搭載したAF-Sレンズは静粛性に優れたオートフォーカス撮影を可能にします。また小型SWMを新開発、AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 G VR等に採用しています。

**** 以上、転載おわり ****



また、2012年6月時点でのNikkor Lensesのカタログには以下の様な記載もあります。

**** 以下、カタログより転載 ****

静粛なオートフォーカス撮影ができるAF-Sレンズ / SWM(超音波モーター)

ニコンが独自に開発したAF駆動用のSWM(Silent Wave Motor=超音波モーター)は進行波を回転エネルギーに変え、フォーカス光学系を駆動します。SWMにはリングタイプSWMと小型SWMがあり、レンズデザインや仕様に応じて選択し、採用しています。SWMを搭載したAF-Sレンズは、いずれも静粛性に優れたスムーズなオートフォーカスが可能。一般的な撮影で快適なオートフォーカス撮影ができるだけでなく、特にスポーツや野生動物の撮影に威力を発揮します。

**** 以上、転載おわり ****


上記から、リングタイプ、小型タイプ共に、静粛でスムーズな動作を実現したAF駆動方式であり、何れも「超音波モータ」であると、Nikonが主張しているのが読み取れると想います。つまり、Nikonにとっては超音波モータは「Silent Wave Motor」と言う名が示すとおり、それ以上でも、それ以下でも無いと言うことなのでしょう。

ただ、製品の仕様によって、静粛性以外の性能(重量や体積、高速性、コストパフォーマンスなど)について、より最適なタイプを採用していると言うことなのだと想います。

なので、スレ主様のご質問への回答は、既に他の方が回答されている通り、超音波モータで間違い有りません。

書込番号:15269223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズで悩んでいます

2012/05/06 14:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 MMMarkさん
クチコミ投稿数:47件

皆さん、教えてください。

現在、NIKON D3000 Wレンズキットを使用しています。
使用用途は、主に風景撮影、航空機撮影およびレース(F1)撮影などです。
Wレンズキットのズームレンズ(55mm-200mm)は使いやすく、色調などには
不満はないのですが、特に航空機撮影時寄り切れないことがあること、後、
追加の望遠があれば開放F値が多少明るくなるので感度を少しでも抑えられる
かと考え、更なる望遠が欲しいと思い始めた次第です。

店頭のD5100付属のレンズで確認したところ、近距離撮影後に望遠にまわすと
AFに時間がかかる印象でしたが、望遠にまわした後の静止状態ではAFの
遅さはさほど気になりませんでした(機種が違うので、これだけではなんとも
いえませんが・・・)。
しかしながら、本クチコミではAFが遅い点、及び200mmオーバーでは画質が落ちる
との書き込みがあるため少し気になっています。
使用者の皆様、具体的に、どのような状態(追従時など)で気になるかご教授
いただけますでしょうか。
また、トリミングなしの300mmの画像等がありましたら、見せていただけませんで
しょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14529181

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/06 18:04(1年以上前)

55-300のテレ端(300mm)の描写は悪くないですよ。
このレンズが安価なのは、AFモーターがリング式ではなく小型モーターであること、造りがかなり安っぽいことです。
それらの短所を分かった上で買うのならいいのでは。

書込番号:14529838

ナイスクチコミ!2


スレ主 MMMarkさん
クチコミ投稿数:47件

2012/05/06 21:02(1年以上前)

>kyonkiさん
コメント有難うございます。
使用時にAFの速度等で不満とかはありませんでしょうか?
使い方次第かも知れませんが、良ければコメントいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

別製品のため、ここに書くのはどうかと思いますが正直、このクチコミでよく
取り上げられているTAMRON 70-300mm(A005)も気にはなっています。
シグマテレコンの裏技で、後々420mm(35mm換算630mm)に出来るのは魅力的で…。
ただ、この製品と比較として、メーカー純正かどうか、価格分の差がどの程度あるか
という点で悩んでいるところです…。

書込番号:14530681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/06 21:33(1年以上前)

航空機やレースには、AFが速いVR70-300のほうがいいと思います。

書込番号:14530880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/06 21:37(1年以上前)

>使用時にAFの速度等で不満とかはありませんでしょうか?

AFは間違いなく遅いです。私の知っている300mmズームの中では一番遅いかも。
私ならこのレンズの選択はありえません。なぜなら、望遠というのは動く被写体を狙うケースが多いからです。
でも、静体中心の方ならこれでも良いでしょう。

>TAMRON 70-300mm(A005)

描写は70-300クラスでは間違いなくトップクラスです。様々な雑誌の評価でもVR70-300よりは良いと言われています。AF速度も問題ありません。
私ならこちらを推奨します。

書込番号:14530911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/06 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

戦闘機などを撮るなら純正のほうがよいと思います。

ガンレフの下記サイトで、純正とタムロンの比較を十数回に渡りされています。

手振れ補正などはタムロンが上と評価されていますので、公平に評価されていると思いますよ。

http://ganref.jp/m/kiseisaikin/reviews_and_diaries/review/1676

書込番号:14531484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MMMarkさん
クチコミ投稿数:47件

2012/05/07 00:12(1年以上前)

>じじかめさん
やはりAFの速いTAMRON 70-300の方がオススメですか。
予算は工面できそうなので、そちらを検討してみます。
書込ありがとう御座います。

>kyonkiさん
再三の書込み、ありがとう御座います。
やっぱりAFは遅いんですね。
自分の使い方からすると、多少振り回す場面も考えられるので、その場合は
向いてないかもしれません。
予算は工面できそうですので、TAMRON 70-300を検討する方向で考えてみます。

>R−CMAさん
当方の撮影対象は、民間航空機ですので、戦闘機ほど振り回すことはないと
思います。
ただ、皆様のコメントを見る限り、やはりF1撮影等に使用する場合にはAFの
影響が出そうですので、TAMRON 70-300等を検討してみる事にします。
外部リンクもありがとう御座います。
かなり参考になりました。

書込番号:14531920

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMMarkさん
クチコミ投稿数:47件

2012/05/07 08:12(1年以上前)

>じしかめさん
失礼しました。
じじかめさんのオススメは、VR70-300ですのでNikon純正のNIKKORレンズですね。
描写評価は高そうなので、検討候補に入れさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:14532678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/07 15:15(1年以上前)

タムロン70-300(A005)は使ったことがありませんので、レスは省略させていただきました。

書込番号:14533732

ナイスクチコミ!0


sasori38さん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/02 12:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

城南島公園にて

城南島海浜公園

城南島海浜公園

今年の夏に城南島海浜公園で撮りました
頭上まじかを通過するので迫力満点でした

確かにFAはあまり早くありませんが
画質は悪くないと感じましたが

書込番号:15150750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

F1撮影の為レンズ購入について質問です

2012/03/04 19:02(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 mini_oneさん
クチコミ投稿数:31件

F1撮影(鈴鹿)を行い為、AF-S DX NIKKOR 55-300mm
f/4.5-5.6G ED VR の購入を検討していますがこの
レンズでも撮影は可能でしょうか?
使用しているボディはD80を使用しております。

撮影に関して流し撮りの際はピント合わせは追従させ
るのか置きピンで撮るのかどちらが適していますか?

あとその他でオススメがあればお願いします。

諸先輩の方々ご教授をお願い致します。

書込番号:14240331

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/04 19:17(1年以上前)

AFはあまり速くはないと思いますが撮れないことはないと思います

流し撮りに関してはAF-Cがいいと思います
http://www.tommy-cc.com/camera/ca-chishiki/nagashi/nagashi.html

書込番号:14240419

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/04 19:24(1年以上前)

こんばんは。mini_oneさん

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRでも撮れると思いますが
流し撮りをする場合はVRをOFFにしたほうが宜しいでしょうね。

流し撮りの際はピント合わせは追従させるのが良いと思いますよ。

書込番号:14240451

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/04 19:26(1年以上前)

このレンズが安価といっても2万円以上するわけですから、どうせお金を払うならVR70-300かタム70-300VCを買いましょう。
ここで1.2万円ほどケチらないほうがいいと思います。

流し撮りか置きピンは、ケースバイケースでしょう。どちらも試してみるといいと思います。

書込番号:14240464

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2012/03/04 19:34(1年以上前)

純正のVR70-300かタムロンの70-300(A005)の方が良いかと思います。
AF早いし。

ただ、撮影場所によって70-300で足りるか…

書込番号:14240502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/03/04 19:43(1年以上前)

どうも

 鈴鹿でF1ですか良いですね。たしかカメラマン席も有りましたよね、ただ今は全席指定席になった筈ですのでその席に依りますが
 もしかしたら300mmでも短いと思います。

  以前300f2.8にx2のテレコンして行きましたけど。

 シグマの500mm位迄のズームの方が良いかもです。それと手持ちだとぶれるとなると一脚もお考えになって下さい。

 たしかサーキツトの決まりで持ち込めるレンズ長(フード含め全長が)が有る筈なので鈴鹿サーキツト迄確認が必要です。

 サイトで(F1観戦塾)で掲示板で問い合わせればカメラ機材についてアドバイス頂けると思います。

 それとパドッククラブは長いレンズ持ち込めません。

 良いF1の写真撮影して下さい。

 僕も最近いつてない。ので行きたいです。

書込番号:14240545

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini_oneさん
クチコミ投稿数:31件

2012/03/04 20:25(1年以上前)

Frank Flankerさん
アドバイスとリンクを見ました 参考にさせて頂きます


万雄さん

VR OFFが良いとは意外でした アドバイスありがとうございます


kyonkiさん

アドバイスありがとうございます
VR70−300と似ているように思いますが
どのあたりに違いがあるのでしょうか?


渓流の料理人さん

撮影は金曜(V席以外は自由席)に行い土、日は観戦を楽しもうと
考えております。
シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM も価格はかなり上がりますが
いいなと思って考えております。
あとタムロン SP70-300mmF4-5.6 Di VC USD A005 は現実的な価格で
候補に入りそうなところです。
ただそうそう買えるものではないのでじっくりとアドバイスを頂きながら
購入したいと思います。

書込番号:14240783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/03/05 02:43(1年以上前)

mini_oneさん

>VR OFFが良いとは意外でした アドバイスありがとうございます

流し撮りでVRをOFFにする必要はないですよ。
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm#vr

あと、F1の流し撮りに関しては下記リンク先の記事などが参考になるかと。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20081009_37907.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090924_317305.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090925_317507.html

書込番号:14242495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/05 05:47(1年以上前)

mini_oneさん おはようございます。

焦点距離が300oまでで良いのであれば最高のコスパのこのレンズで問題ないと思います。

AFスピードは遅いですがF1撮影にAFスピードが影響するような使用方法であれば、70-200oなど早いと言われるレンズでも瞬時に合うのは無理なので、常にフォーカスポイントを外さないような撮り方や置きピンなどの使用方法を考えられれば、ニコンの予測駆動は優秀なので問題ないと思います。

流し撮りの場合は常にフォーカスポイントを捉えられるので追従で良いと思いますし、VRも流し撮りでカメラの向きを横方向に大きく変えた場合、流した方向の手ブレ補正は機能せずに、縦方向の手ブレだけが補正されるのでONで良いと思います。

書込番号:14242625

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/05 09:08(1年以上前)

動きの速い動体を追従させながらの流し撮りこそAFスピードが問われるのです。
このレンズだとまず追従しきれないコマの量産となるでしょう。

勿論、VR70-300でも十分ではありませんが普及望遠レンズ(5万円以下)ではこれにしたほうがいいです。
高価な10万円以上のレンズにすれもっといいのは当たり前です。

書込番号:14242995

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini_oneさん
クチコミ投稿数:31件

2012/03/05 10:38(1年以上前)

okiomaさん

タムロン70-300(A005)もよさそうですね
AFスピードはどのくらいか気になります


playforjapanさん

VRはONでよいのですね
リンク参考にします ありがとうございます


写暦40年さん

アドバイスありがとうございます
VRはONでよいのですね


kyonkiさん

やはり普及クラスではAFスピードがもの足らないのですね
ひとつ上のクラスは10万クラスになりますよね・・・

書込番号:14243248

ナイスクチコミ!0


nishiha45さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/24 23:03(1年以上前)

F1のような動体を追いかけて、オートフォーカスでのピントの合い方を考えているのなら、ボディをD80⇒D7000に換えることでしょう。
D7000のオートフォーカスは、D80と比べて進化してます。
レンズ毎の、前ピン、後ピンの微調整もできます。
ISO感度も4倍にアップしてますので、その分絞り込めますので、シャープになります。
画素数も10Mpxl⇒16Mpxlにアップしてますので、小さな被写体をトリミングする際に有利です。
連写速度も6コマ/秒、D80の2倍になってますよ。

書込番号:14976849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

評価が割れていますね?

2012/03/23 17:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:566件

先日ニコ1を購入したので発売当時から気になっていた本レンズを購入しようとこちらにお邪魔したんですが、評価が良い悪いで極端に割れていますね?

問題点としては
1.フードの構造に問題がありスプリングが飛び出す。
2.AFが即売り払う程に遅い。
3.MFがやりにくい。

などでしょうか?

タムの70-300mmなども視野に入れているのですが、FT1を介してレンズを取り付けて使用したいので、なるべく純正がいいだろうなと思っています。

そこで質問ですが、遅いとはニコン70-300mm(AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED)に比較しどれくらい遅いのでしょうか?(ニコン70-300のスピードを1とした場合どれくらい?)以前所有していましたので比較になります。

MFがやりづらいとの事ですが、出来ないのか?可能なのか?それとも合わせても勝手に動いてしまうのか?具体的に知りたいです。

それとフードですが、壊れると言うのは丁寧に扱っていても壊れるのか?

どうぞご教授ください。

ちなみに被写体は動いている新幹線、電車、飛行機。運動会での子供。などです。
D7000も所有していますので少しでも遠距離が欲しいときはニコ1+FT1+本レンズ。
通常ではD7000で使用するつもりです。

書込番号:14334161

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/23 18:10(1年以上前)

フードの件は分かりませんが、AFは間違いなく遅いですね。
VR70-300も特別に速いAFではありませんが私の感覚では半分程度と思いました。

このレンズで運動会程度なら大丈夫というのが大方の意見ですが、ストレスなくどんなシーンもOKとはいかないでしょう。

量販店にいけば大概置いてありますから、自分で試すことが一番と思います。

書込番号:14334247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件

2012/03/23 18:22(1年以上前)

kyonkiさん

早速のレスどうもありがとうございます。

そうですか、では、かなり遅い部類ですね。動きものは不可能に近い感じがします。

となると問題はMFでの追いやすさでしょうか?

当方MFでの撮影は気になりませんのでそれの操作感ですね。。。

本当は実際にさわれると一番なんですが、近所にキタムラがありますが新品とかって箱から出してさわらしてくれるのかな?てかD7000に実際に取り付けて動かしてみたいですね。

書込番号:14334297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件

2012/03/23 18:46(1年以上前)

なるほど、他でクチコミされていたので見落としてましたが、MFの件が書き込みされていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139410/SortID=12658856/

18-55mmみたいに前玉が回転するんですね。フードごと回す感じか…。

う〜ん。そのフードに爆弾を抱えているとなると、やはりタムの70-300が無難かな?

でもスタートが70mmは遠いなぁ。最近出た28-300mmはまだ高いし。

こりゃ悩ましい。

書込番号:14334410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件

2012/03/23 22:05(1年以上前)

自己解決しました。

今、タムロン 70-300mm(A005)をポチりました。
FT1での使用実績が見つかったのと、やはりAFのスピードが段違いな様ですね。

スレチですが、初タムロン。来るのが楽しみです。

書込番号:14335323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFについて

2012/02/29 19:34(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:10件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度1

今つかっているのが
Nikon AF ZOON 70-300G (かなり古い)なのですが、こちらのレンズとどちらの方がAF速度は勝るでしょうか?
尚、善い点(画質など)教えてください。
只今、d90を使っています。
悪い意見は聞きあきた(怒)、いい意見はないでしょうか?

書込番号:14220810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/29 19:55(1年以上前)

AF速度はたいして換わらないでしょう。どちらも遅い。
写りは間違いなくこちらのVR55-300のほうが良いです。

ただし、買い換える価値があるかどうかは疑問。

書込番号:14220898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/29 20:02(1年以上前)

こんばんは。かずみきこさん

AF合焦速度はNikon AF ZOON 70-300GとVR55-300も変わらないですね。
只、写りはVR55-300が勝ってると思います。

画質優先でVR55-300に買い替えるのもアリかな?と思いますよ。

書込番号:14220923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/29 20:09(1年以上前)

こんばんは♪

皆さんと同じく・・・画質はVR55-300mmの方が断然上です♪
それと・・・VR(手振れ補正機構)が付いているのが、望遠レンズでは断然魅力だと思います。
価値あるレンズだと思います。

書込番号:14220945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度1

2012/02/29 20:44(1年以上前)

少しはAFに差があるのかとおもいましたが・・・・
残念です!!
やっぱ予算あげて
NIKON 70−300VR
TAMRON 70−300USD
しかないですかねぇ・・・・

書込番号:14221120

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/29 20:59(1年以上前)

AF速度を重視されるならVR55-300はパスされるのが賢明です。

書込番号:14221204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3100

2012/01/01 12:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:6件

D3100を使っています。
レビューを見ているとAFが遅いという声も上がっていて、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDと迷っています。
メイン被写体は飛行機(民間機)なので、出来ればAFが早い方がいいなとも思います。
画質も性能も55-300と70-300では後者の方が上のようですが、今持っているAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRとこちらの55-300はAF、画質、性能の点ではどちらが上になるのでしょうか?

書込番号:13966206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/01 16:23(1年以上前)

機種不明

AF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED をD80で使っています。

旅客機ですかね? 飛行機自体は速いですが撮影距離が遠いのでそれ程でもなく、AFの高速性能よりも手ブレ補正の有無が重要かと思います。

AF-S DX 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR の使用経験はありませんので購入の決め手となるコメントは出来ませんが、MTF曲線などを見ますと、こちらの方が画質は上ですね。

以前より感じている事ですが、APS-C機(DXフォーマット)はFX用レンズよりもDXレンズの方が解像感があり画質は良いです。

まぁ、レンズのグレードによるでしょうけど。

とは言え、70-300mm をAPS-C機(D3100)で使う場合、レンズ性能の粗(収差)がでる周辺画像は使わず解像度の高い中心部分しか使いませんので、実感として画質に不満を感じる事はありません。

総合で判断するなら、コスパ的に AF-S DX 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR の性能は高いと思います。確かに AF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のAFは速く、このAFで撮影できなかったものは無いぐらいなので幅広いシーンに対して間違いないです。

私の場合、FX機を使いますからDXレンズは所有しない方針です。速い話が節約。本音はDXレンズ欲しいです。

一度、カメラ店でレンズを試させてもらい比較してみるか、一旦購入して実際の撮影に不満があるようならヤフオクで売ってしまうか。

極論は自身の感覚で判断する以上の絶対は無いので使ってみるしかないです。

書込番号:13966760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/01 18:31(1年以上前)

B773的飛機新娘さん こんばんは。

飛行機を撮られるのであれば戦闘機なら別ですが、旅客機ならばある程度の距離から被写体を常にフォーカスポイントに置く撮影が出来ますので、55-300oの遅いと言われるAFでも何とかなると思います。

ニコンの予測駆動は優秀なので常にフォーカスポイントでとらえるような撮影なら、DXで軽くて必要十分なレンズがお薦めだと思いますが、一端ピントを外した場合は明らかに遅いです。

書込番号:13967160

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/01 20:18(1年以上前)

航空祭に行って戦闘機なども撮るのならAFは速いに越したことはないでしょうから70-300mmをオススメします
でも旅客機なら速度はそれほど速くないのでAFの遅めの55-300mmでも問題はないかと思いますし、55-300は画質もかなり良いようです

書込番号:13967491

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2012/01/01 20:43(1年以上前)

皆さん様々なご意見ありがとうございました。(^^)
AFに関しては55-300でも問題無いとの事で、画質も良さそうなのでこちらを購入することに決めました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13967572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/03 16:04(1年以上前)

55-300、もう買っちゃったのかな?

買う前に店頭で試されることをお勧めします。
私はあんなAFの遅いレンズは初めて見ました^^;

書込番号:13974105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/03 16:20(1年以上前)

まだ購入はしていません。
メインは旅客機で、軍用機みたいな高速で移動するものは撮影対象にしませんのでこちらにします。

書込番号:13974153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度3

2012/01/03 16:25(1年以上前)

D3100ダブルズームについてきた55-300をD7000でも使っている者です。

300mmで使用すると正直画質はよくありません。先日、空港祭で300mmにて撮影しましたが、空気が汚いせいか、レンズプロテクタ(NDフィルタ)をつけているせいか知りませんが、シャープに表現できませんでした(ぼやーっとする感じです)。
200mm-300mmを使用しなければ、問題なく写ります。

AFも遅いため、(お金が十二分にあればの話ですが)何かと便利な70-300をおすすめします。55-300は売り払う予定です。
(画像が無い点は申し訳ありません。出先なもので・・・)

書込番号:13974181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/01/03 16:32(1年以上前)

それはちょっとどのくらいのボヤけ方なのか気になります…
お時間があれば後ほどでも画像を投稿していただけませんか?(>_<)

書込番号:13974200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/03 18:53(1年以上前)

色々な意見が出てきましたね。 takokei911さんの画像をぜひとも拝見したいところです。


ひとつだけ気になる事があったのですが、望遠端(300mm)付近で飛行機の全容を撮るのと、コックピット窓や脚などを部分的に切り取って(アップして)撮るのとでは、AF性能の要求度合いは変わってきます。

私がUPした写真は大阪国際空港(伊丹)で、この場所は真近に飛んできますから35mmぐらいでもご覧の大きさで撮れます。

もしエンジンなりを局部的にクローズアップしようと思えば可能な距離ですが、そうしますと飛行機の進行速度も拡大される訳で局部を拡大する望遠になるほどAF性能の要求度は高くなります。

気になっていたのはその辺りで、B773的飛機新娘さんが望む写真がその様なジェットタービンまで写し込むことが有るのか無いのかです。

例えば、テイクオンでタイヤから白煙の上がるところを明確に撮りたいとか。(300mmでは足りませんが…

必要ないのならAFが遅くとも対応できるかと思いますし、望遠端で撮れるものは静止・動体に関わらず如何なるシュチエーションでも撮りたいのかで別れてきます。

なのでご自身の撮影スタイルがまだ見えてない段階では判断できる筈もなく、使ってみるしかないと思うわけです。


takokei911さんの画質が悪いと言われるのはピンズレの可能性があります。アップ(寄り)の場合ではないでしょうか?

要はAFが追い付かないのだと思います、微妙に。 男子は望遠で勇ましく撮るのが好きですし、当然寄ってしまいますから。

確かに70-300mmなら不自由は無いですが、55-300mmで間に合うのならそれに越したことは無いと思う瀬戸際です。


またしてもヤフオクの提案ですが、追い金の都合が付くまでの間を試用期間とし、間に合うと判断できればそのままで。 

ダメだこりゃ… なら売り払う。

新しいうち(保証期間内で早期)なら転売しても、そう損失は出ないと思います。中古品が出ていませんし。

ま、あくまでも予想です。ここは私ならそうすると言うことでお許しを。

書込番号:13974721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/01/03 19:46(1年以上前)

私はベースが福岡なので、滑走路端から撮ることもたまにあります。ですが最近はそこまで行く気力になれず…(^^;; ターミナルから今所有している18-55で離着陸を撮ったり、駐機している機体の全体を撮ったり、ターミナルから近ければコックピットをアップ(55じゃ足りませんが…)で撮ったりすることが多いです。
記録として撮る方が多い気がしますが、私は特別塗装機は記録として残すことがありますが、それ以外では芸術派なので迫力を求めてアップで撮ることもあるかもしれません…正直言うと初めて望遠を自分のものとして扱うので、自分の中でも芸術性を求める以外にどのように撮りたいかも今ひとつ分かっていません(~_~;)
滑走路に機体が入った時、B777クラスの大きさであれば55でもまぁいいかな?って感じで、B767クラス以下の大きさの機体では物足りないです…とにかくアジアの小型機(B737やA320など)が多いので特別塗装機なんかが来た時が55では全く足りず、困りモノなのです……。

対比してしまえば、静止8:動き2という感じで撮影すると思います。

書込番号:13974945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度3

2012/01/03 20:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

等倍に引き延ばすと字がボケボケです。

縮小してしまうと気になりません(が、字はボケています)

正直、等倍や引き伸ばししない限り、印刷してしまえばわかりませんね・・・

確かに、横幅2000まで縮小してしまうと甘さは分かりにくいです。
しかし、等倍まで伸ばすとほぼ全て文字がぼけ、飛行中の物を連続で撮影したりすると10枚中成功写真が1枚あるかないかです。

とりあえず撮れればまったく問題ない(シャープさは気にしない)、下手な鉄砲かずうちゃ当たる方式でも問題ない(私はアマチュアなので正直これに該当します)場合はコストパフォーマンスの良い55-300はおすすめできます。

>>スポイドーマン さん
おっしゃる通り、ピントが合っていないかもしれません(レンズ側・ボディ側共に)。ただMicro60mmでD7000では綺麗に合うので、レンズかもしれませんね・・・。

書込番号:13975140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2012/01/03 20:58(1年以上前)

画像ありがとうございますm(_ _)m

正直、気になるほどのボケではないと思ったので安心しました。(^^)
読み取れないほどボケていたら辞めようと思いましたが、この程度であれば航空会社のロゴなどもちゃんと読み取れそうなので良かったです。

書込番号:13975267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/04 07:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

takokei911さん、画像ありがとうございます。参考になりました。

一枚目はそうですね、仰るボケ感、甘さと言うのも分かりますが、D7000は画素数ありますからね… しかも開放です。

ただピンズレではないと思います。 焦点域によってもマチマチでしょうが絞れば変わりませんかね? 

このレンズ開放より一段絞ったF8ぐらいの方がシャープではないかと思います。きっと。

F11.0までは必要ないかもですが、駐機時の風景とか夕焼け(シルエット)などもありますので試す価値はあると思います。

3枚目の新幹線は今回の露出(開放)で背景のボケ具合も良いし迫力満点。絞っても変わりないかも。

あと短焦点Micro60mmとピントを比べるのはちょっとキツイです。撮影距離も違いますし高倍率ズームな上に、しかも300mmでこの価格ですから…

せっかくの機会なので70‐300mmのサンプルも。まぁD80ですから皆さんと違い低画素なので参考にならないとは思いますが。

シャープネスは標準で二枚目から等倍切り出し分です。こちらも開放ですが画素数16.2メガと10.2メガの等倍比率を鑑みてください。

等倍の単純な解像感は低画素が有利ですよね。引き伸ばしが少ないのですから。

二枚目の等倍、これViewNX2で軸上色収差補正をしなければノーズにフリンジが出てます。

それよりも一枚目の元画は、シャープと言うほどでもないです。構図と天候の影響もあるでしょうが。

考えようには悪くてもこれぐらいと言えます。

書込番号:13976880

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <887

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング