AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
- 高い手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載した、ニコンDXフォーマット用超望遠ズームレンズ。
- 高屈折率「HRIレンズ」を採用し、小型・軽量化を実現。絞り開放から画面全域にわたるコントラストの高い鮮鋭な描写が可能。
- 静粛性にすぐれたAFが可能な小型超音波モーター「SWM」を装備する。
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 18 | 2015年4月29日 11:02 |
![]() |
18 | 15 | 2015年2月7日 21:15 |
![]() |
12 | 15 | 2013年12月19日 22:56 |
![]() |
19 | 9 | 2013年10月18日 16:48 |
![]() |
20 | 12 | 2013年7月13日 04:22 |
![]() |
4 | 11 | 2013年6月23日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

室内スポーツなど暗いところでの過激な動きにもある程度対応はできますかね?
書込番号:18728623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういった用途には向かないかと思います。
そういった用途であれば以下のようなレンズを検討したほうがいいです。
http://s.kakaku.com/item/K0000417330/
http://s.kakaku.com/item/K0000140428/
http://s.kakaku.com/item/K0000049476/
http://s.kakaku.com/item/K0000514646/
残酷な回答になってしまいますが、屋内+望遠+動き物という組み合わせは上記のような高級レンズじゃないと難しいんです。
書込番号:18728639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレ端がF5.6と暗いので、室内スポーツに使うには、照明の関係もあると思いますが、暗い体育館で動きが激しいと少々辛いかもしれません。今まで撮ってきて、ノイズや被写体ブレで問題があったなら、よく考えたほうがいいかもしれません。
書込番号:18728643
1点

本当に趣味程度なので( ; ; )
書込番号:18728645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

趣味程度なら自分で選んだ機材で良いのでは。。
ただ、結果を出す事より、撮影を楽しんで(*^▽^*)
暗いところでの過激な動き、は難易度高い被写体だと思います。
書込番号:18728712
1点

yukko.maruさん
> 室内スポーツなど暗いところでの過激な動きにもある程度対応はできますかね?
お探しのレンズの場合ですと、F値が暗いため、SSを稼ぐためには、ISO感度を上げる必要があります。
ISO感度を上げてしまうと、画像にノイズがいっぱい乗っかってしまいますが、これで妥協出来るのでしたら、低コストのレンズでも問題ありません。
もし、ノイズがいやでしたら、「低コスト」の概念を捨てて貰い、F値の明るいレンズをお使いになるしか方法がないかと思います。
書込番号:18728733
0点

>室内スポーツなど暗いところでの過激な動きにもある程度対応はできますかね?
無理なので無駄な買い物はしないほうが良いです。
ブレブレでもノイズだらけでも良いのなら撮ることはできますが・・・
たかが2〜3万円の買い物でも無駄にするなら中古の70-200mmF2.8などを選ぶほうが良いです。
玉数は少ないかも知れませんがシグマの手ブレ補正のないものなら安く買えると思いますよ。
対象のスポーツはなんでしょう?種類によっては単焦点という選択肢もあるかも。
書込番号:18728884
1点

撮ったものをPCの画面で見る程度なら,このレンズで,撮ってもノイズは気にならないでしょうし,A3とかに引き延ばしてプリントするなら高い明るい,重いレンズが必要と思います。このレンズは他にもテレマク口とかで蝶々とって遊ベるし。
書込番号:18728952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの娘はこのレンズとD3200を組み合わせて使用していますが、組み合わせ的には問題ありませんよ。性能が価格なりと思って下さい。
屋外なら素人目には全く問題ない写真が撮れます。
ここにはレンズ沼の住人が沢山居ますので、話程々に聞いておかないと逆にひどい目にあいますよ。(笑)
書込番号:18728958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使えますがAFは速くないようです。VR70-300かタムロン70-300(A005)がいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_K0000137844_10503511804&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
書込番号:18729002
2点

yukko.maruさん こんにちは。
AF-Sレンズなので問題なく使用できますし、VRとなっているので手ブレ補正も付いていて初心者の方でも問題なく使用できると思います。
このレンズはニコンのAF-Sレンズの中では群を抜いてAFが遅いですが、室内の暗いところとなるとAFの問題よりあなたの許容ISO感度を使用されて、開放でF5.6でシャツター速度が被写体ブレしないだけの明るさがあるかどうかなので、まずは撮ってみなければ何とも言えないと思いますがそういう被写体での定番は70-200oF2.8などのレンズで、下手をしたらこのレンズの10倍近い価格になると思います。
書込番号:18729031
3点

おはようございます。
>できれば手ぶれ補正など、ある程度初心者でも良いような低コストなものをさがしています。
2万円前半で購入できるこのレンズ、AFスピード以外は素晴らしいレンズだと思います。
>室内スポーツなど暗いところでの過激な動きにもある程度対応はできますかね?
上記の条件が追加されると、間違いなく55-300ではイライラすること多くなります。1度ピントがズレると合うまで時間がかかります。それに暗い場所などではず〜っと合わないこと多いです。
できれば、もう少し予算を増やしてタムロンの70-300にしたほうが幸せだと思いますよ。
書込番号:18729065
1点

yukko.maruさん こんにちは
上位機種に比べ AFスピードは落ちますが 使えると思います。
>室内スポーツなど暗いところでの過激な動きにもある程度対応はできますかね?
でも 室内は このクラスのレンズでは 1番苦手な部分で 止まっていれば 大丈夫だと思いますが 動いている場合 明るさにもよりますが AF以前に シャッタースピード上げる事が出来ませんので 高級レンズにしても 難しい撮影だと思います。
その為 動き回る所は 写ればいいやという感覚で撮影し なるべく止まっている所を撮影する のであれば 大丈夫だと思います。
書込番号:18729087
1点

室内スポーツ、最も敷居が高い被写体の一つ。
このレンズだと、ノイズ込み覚悟でISO 3200-6400を許容ならいけるかも。D3300高感度は優秀なので。
書込番号:18729119
2点

おはようございます。
>本当に趣味程度なので( ; ; )
みなさん親切が過ぎてちょっと怖いですかねw
機能・性能・コストにおいてD3300とバランスとれてていいんじゃないでしょうか。
・室内の動体
向きません。AFがひろえないか追いつかず、シャッターチャンスに
「ウィ〜ン、ウィウィ、ウィ〜ン」って唸ってるだけかも^^;
・屋外の動体
運動会等で遠めの被写体を撮る場合、このレンズの最大の魅力である望遠300mmで
標準域のレンズでは小さくしか写らなかった被写体にぐっと寄れます。
VR(手振れ補正)もよく効きますし、AF速度もまず問題ないかと思います。(楽し〜♪)
近めの被写体で動きが速い場合、残念ながらAFが追いつかないこともしばしば。(悲しい)
ご参考までに、このレンズの他にも世間には便利ズームと呼ばれる、広角から望遠域
(18〜200,300mm)まで一本でこなせるレンズもあります。
価格は2倍〜3倍ほどしますが、AFはこれより速いしなんちゃってマクロ(ケーキや
お花なんかに寄った写真)も撮れたりします。あ、室内の動体は厳しいです^^;
何よりレンズ交換が不要ですので、旅行やお出かけの際これ一本で便利です。
案外スレ主さんの用途とマッチングするかもしれません。
お急ぎでなければこの辺のレンズもご検討されてみてはいかがでしょうか^^
書込番号:18729168
0点

55-300でも撮れますが
室内スポーツで満足できるかは主観です。
会場の明るさにもよりますが
ISOをどこまで許容範囲で上げられるかにつきます。
どんなスポーツをどのように撮るかで違いますが
被写体をある程度止めつつ、
ISOを12800とか25600にして高感度によるノイズに対して問題ないかです。
あと、このレンズのAFは決して早くは有りません、
よく考えないと無駄な出費となるかと。
初心者とか関係なく
室内のスポーツは難易度が非常に高く、
ある程度の写真を求めるとどうしてもそれなりの機材が必要となります。
この手の撮影で定番は70-200F2.8等の明るいレンズかと。
70-200F2.8で新品なら純正で20万以上、タムロンやシグマで10万前後となります。
書込番号:18729171
1点

このレンズはキット用の大量生産でコストを落としているそうで、値段以上に良いレンズだと思います。
屋外の運動会撮影程度ならば、AFの遅さは特段気になりませんでした。
D3300とも相性が良いのでお買い得かと思います。
書込番号:18729483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
z-mihamihamさん こんばんは
CPU内蔵Gタイプのレンズですので 使えると思いますよ。
書込番号:18442999
1点

検索→「ニコン お客様 サポート」「ニコンカスタマー」等々。
書込番号:18443026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

好適、ピッタリです。
おっと、D5000お使いですか。最近は出番僅少ですが、数年前までは旅行に良く随伴させました。
書込番号:18443035
1点

こんばんは。
姉妹サイト、フォトヒトでD5000と55-300の組み合わせの写真です。
http://photohito.com/search/photo/?camera-maker=3&camera-model=2810&lens-maker=7&lens-model=1793&mount=%e3%83%8b%e3%82%b3%e3%83%b3F%e3%83%9e%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%88%e7%b3%bb&cameratype%5b%5d=1&lenstype=%e3%82%ba%e3%83%bc%e3%83%a0&page=1&order=popular
皆さん、素敵な写真撮っています!
どうぞ参考にしてみてください。
書込番号:18443119
3点

z-mihamihamさん おはようございます。
このレンズはGタイプのレンズでレンズ内モーターが入っている最新のシリーズのレンズになりますので、何も問題なく全ての機能が使用出来ると思います。
注意しなければならないのはシリーズ一つ前のDタイプと言われるレンズならば、AF-SやAF-Iと記載があるレンズ以外はレンズ内にモーターが入っていませんので、AF出来ずにマニュアルフォーカスでの使用になると思います。
書込番号:18443712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

z-mihamihamさん
メーカーに、電話!
書込番号:18443756
0点

たかがこれくらいのことでメーカーに電話する必要はないです。
レンズ名の頭に”AF-S”と表記されていればD5000で何も問題なく使用できます。
書込番号:18443966
5点

z-mihamihamさん
> 購入を考えてますが、このレンズは、D5000で使えますか?
お使いになれますが、このレンズはレンズ繰り出し方式で、AF性能が悪いですね。
書込番号:18444096
1点

見た目、D5000等のボディ内AFモータのない機種でAF可能なレンズは、
マウントにある電気接点が7個以上のものです。
書込番号:18444149
1点

AF-SでレンズにAF用の超音波モーターが内蔵されており、D3000系やD5000系のボディで
AFレンズとして使えます。でもAFは速くないようです。
書込番号:18444681
0点

z-mihamihamさん
おう。
書込番号:18450057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入するのはかまわないけど、
AFのスピードに満足できるかですね。
一度確認した方がよいですよ〜
書込番号:18450103
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
こんにちは。
現在この55-300mmをD5100で使用しています。
できればもう少しランクアップをしたいと考えていまして、アドバイスを頂ければと思い投稿させていただきました。
55-300mmは主に小学生の息子の学校行事、花などの撮影に使用していますが、
もう少し明るいレンズや画質の向上をはかれる方法はないかなと感じています。
下記の様な事をかんがえていますがどうなんでしょう?
・ボディをD7100にすると高感度耐性がよくなり、55-300mmをもうちょっとISO感度を上げて使用できる?
もしくは1.3倍クロップで200mm程度でも運動会もオッケイ?
・ミラーレス(X-E2やOMD-Eなど)で高感度耐性アップ&軽量化?
もやっとしている感じで申し訳ないのですが、標準域は満足できる体制なので、
望遠域の改善をはかりたいと考えています。
もちろん上記以外の方法でもかまいません。
アドバイスをいただければと思います。宜しくお願い致します。
ちなみに現在の所持機材は
NIKON D5100+SIGMA 18-35mm f1.8、NIKON 35mm F1.8、NIKON 55-300mm
SIGMA DP1&3Merill DP2x
FUJI XQ1
です。
1点

cowskyさん こんにちは
少し聞きたいのですが 予算はどの位でしょうか?
書込番号:16970653
0点

こんにちは(^-^ゞ
予算は、いかほどに・・・
予算が充分あるならば
AF-S NIKKOR 70-200mm f /2.8G ED VR II
http://s.kakaku.com/item/K0000049476/
に
AF-S Teleconverter TC-20E III
http://s.kakaku.com/item/K0000076721/
を組み合わして使う方法があります
つまり体育館等の学校行事では、
上記70-200利用で
運動会では、下のテレコン利用して
レンズを140-140として使うといいかな?
っと思います(^-^ゞ
また予算的に厳しいとお考えならば
サードパーティーとなりますが
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン 用]
等どうでしょうか?^^
書込番号:16970685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
先ほどのテレコンですが
こちらもサードパーティー製として
ケンコー デジタルテレプラス PRO3 00 2X DGX ニコン用
http://s.kakaku.com/item/K0000053986/
又は、1.4倍でよろしければ、
ケンコー デジタルテレプラス PRO3 00 1.4X DGX ニコン用
http://s.kakaku.com/item/K0000053984/
等あります^^
書込番号:16970705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、このVR55-300の描写自体は悪いものではないです。これより少し高価なVR70-300と変わりません。
もっと明るく(大口径)描写の良いレンズというと一気に価格は10万円を超えて大きく重くなります。
AF-S300mmF4D
AF-S70-200mmF2.8VRU
サードパーティ製ならシグマとタムロンの70-200/2.8があります。
テレコンを使うと描写は落ちますので結局この55-300と変わらなくなります。
書込番号:16970752
2点

追記
D5100とこのレンズの組み合わせで不満というのは具体的にどういうものなのでしょうか?
もしかして、手ぶれや被写体ぶれをしてませんか?
書込番号:16970763
0点

こんにちは。
純正テレコンはともかく、テレプラス等使うと画質は落ちます。
どのくらいのランクアップかが見えてはきませんが、55−300よりAF速度を上げたいのなら、70−300クラスが安くて良いといったとこでしょう。
純正とタムロン、どちらも持っていますが大きな差はなく、安さでタムロンといったとこでしょう。
それでも55−300よりはAF速度は向上し、これだけでも違いは出てくるかと考えます。
まずはそこからでしょうか。
ミラーレスだとマイクロフォーサーズ機に、パナの45−175あたりを持ってくれば良いかな…くらいですね。
書込番号:16971044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もとラボマン 2さん
早速のご返信ありがとうございます。
「すぐに」購入ということであれば10万以内かと思っています。
ちらっと見ていると20万等々もありますが、その場合は、来年の運動会へ向けてコツコツためていきたいとは思います^^
書込番号:16971433
0点

こんばんは。
純正に拘りがなければ下記レンズもいいかもです。
タムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
http://kakaku.com/item/K0000417330/
シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000140428/
書込番号:16971491
1点

cowskyさんこんばんは。
小学生のお子さんの学校行事は被写体が動体なので明るいレンズを使ってシャッタースピードを稼ぎたいですね。
ニコン 70−200mm F2.8 VRU
タムロン 70−200mm F2.8 VC USD
シグマ 70−200mm F2.8 OS HSM
今までの経験から200mmでは足りない、逆に300mmの望遠側しか使わない、更に、一脚や三脚の使用にも抵抗がないなら、
ニコン AF−S 300mm F4 D(手ブレ補正は付いてません)
学校行事も大事だけど花の撮影にも積極的に使いたいなら、最短撮影距離が短くて近くの物を大きく撮るのが得意な
ニコン 70−200mm F4 VR
さて、D5100はAPS−Cデジタル一眼レフの中では高感度画質において現在も一級品です。D7100に換えてもこの点で優位性はないでしょう。
ですが、2400万画素を利用した1.3xクロップ機能による望遠力強化は望遠で動体撮影する場合にとても有効ですね。これは〜200mmのレンズを使う場合にに尚更…
しかし、いくら望遠で拡大出来てもブレてしまっていては元も子もないと思いますので、まずは明るい望遠レンズを購入する事をオススメします。
新しいレンズを購入し、使っている間に望遠力に不満を覚える頃には、D7100がもっともっとお手頃な価格になってるかもしれません。
書込番号:16971576
2点

ボディを変えても、分かるほどの変化はないかもしれません。
かと言って明るいレンズ、画質というと
純正の70-200F2.8VRUとなりますが、
その場合、テレコンを使うと多少の画質低下はあるかと…
あとは、タムロンのA009とかシグマの70-200F2.8になりますが…
AF性能を上げると言うのであればボディはD7100
レンズは純正の70-300とかタムロンのA005なんかが良いですけどね。
55-300で本当に不満が有りますか?
体育館などの撮影であれば70-200F2.8のレンズかと。
書込番号:16972198
0点

cowskyさん おはようございます。
APS-C使用はレンズの描写性能に対する要求はフルサイズより厳しいものがあると思いますし、ボディを新しくしてクロップなどを使用されれば、さらに余計にレンズのアラが見えてしまうと思います。
標準域の写りに対抗するなら純正品ならば70-200oVR2の一択で焦点距離の足りないとこらろは×1.4の純正品ならば、トリミングやクロップさらても問題無い位解像すると思います。
シグマの描写がお好みならばシグマを試写して見られれば良いと思いますが、テレコン使用は純正品並みの描写はしグマでは得られないと思います。
書込番号:16973440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

飛行機撮りもするなら70−200F2.8VR2しかないですね。
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_70-200_2p8_vrii_n15/4
1.7E2テレコンも画質落ちはほとんどありません。
シグマ旧型はこんなかんじです
http://www.dpreview.com/lensreviews/sigma_70-200_2p8_os_c16/4
シグマ新型キャノン用のデータですが、、
http://www.dpreview.com/lensreviews/sigma_70-200_2p8_os_c16/4
書込番号:16974362
0点

cowskyさん
予算教えていただきありがとうございます。
明るいレンズが欲しいのでしたら 70-200mmF2.8が良いと思いますし 300mm相当の望遠でしたら 画質の落ちが少ない1.4のテレコンであれば画質の落ちも少なく良いとおもいます。
でも テレコン使う場合純正レンズと純正テレコンの相性が一番良いと思いますので 少し待っても純正購入が良いように思います。
書込番号:16974391
0点

みなさま、ご返信ありがとうございます^^
うちの4姉妹さん
テレコンというものがあるんですね。お恥ずかしながら初めて知りました。
それならば200mmでも行けそうです!
純正が望ましいのかな、と思いますが、なかなかいい金額です^^;
お店で実際に触れてみます!
kyonkiさん
55-300mmに大きな不満はないんですが、もっと上を組めるのかな、とふと思いまして^^
特に感じるのはF値ですかね。
夕方や室内で感度を上げると画質として厳しく感じることが多々あります。
そういった意味では2.8は魅力です。
Hinami4さん
テレコン、テレプラスでも画質に変化がでるんですね。組み合わせ、考えてみたいと思います。
またAFの速度が上がるのは魅力です。
結構迷うことがあるもので・・・(うちの息子(お猿さんw)の動きが激しすぎるんでしょうかw)
Green。さん
純正、サードパーティは余り気になりません。ただ、画質のいいほうに気持ちは流れてしまうかと思います。
あとはサイズですね。実際にお店に行ってみて、純正、シグマ、タムロン比べてみます!
なかなかの田舎者さん
確かに!画質とクロップ、AFなど、今回みなさまのお話をお伺いしていると、
別々に利点があるようで、そこを踏まえて、ボディと、レンズ+テレコンなどを考えないといけないようです。
予算は無限ではないので、電気屋さんに通ってベストな形を見極めたいと思います。
okiomaさん
55-300mmで大きな不満はないんですが、もう少し工夫できるのかなと思いまして^^
あとはF値が明るくなると室内などでは使い勝手がさらによくなるのかなと。
いろいろ撮り比べたほうがよさそうですね。
写歴40年さん
メーカーごとに絵の漢字も違いますね。
余り意識してくべたことがなかったので70-200mmあたりで見てみようと思います。
テレコンもしくは1.3クロップなど選び方もあるようなので、楽しく悩みます。
高い機材ほどむずかしいさん
写真も掲載していただいてありがとうございます。
飛行機を撮るのも好きなので、助かります。F2.8だと夕方の飛行機なども
有利になってきますよね。
もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
相性もありますよね。結構な金額ですので(といったも後悔するよりはいいかな)、
時間をかけて悩んでみます。
テレコンにしても倍率で画質が変わるんですね。
皆様のアドバイスをいただいて、F値、テレコン(種類・倍率)、AFを意識しながら
(お財布と相談しながら←これが一番大変!)、選んでみたいと思います。
たくさんいただきましてありがとうございました♪
書込番号:16976185
2点

cowskyさん
返答ありがとうございます。
色々悩んで気に入ったものを選んでください。
まあ私もマウントが違うものもありますが
望遠レンズがどんどん増えています。
目的によって
70-200F2.8
70-300
50-500
300F2.8等
年数はかかりましたが
徐々にそろえて撮影を楽しんでいます。
書込番号:16976315
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
今、D90を使っているのですが、子供の運動会などにも使用したいと思っています。
もちろん、風景を撮ったりもするつもりですが、D90での使用は問題ないでしょうか?
当方、望遠レンズは初めてなもので、お解りになる方がいらっしゃいましたら教えて頂けますか。
よろしくお願いします。
書込番号:16658358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このレンズはとにかく”AFが遅い!”この一言につきます。
望遠でAFの遅いものは致命的と思っています。
もう少し予算を足してタムロン70-300VCにしては?
書込番号:16658380
3点

ちょっと慣れは必要っすけど、子供の運動会なら十分撮れるっすよ
カメラ素人の弟が、D3000につけて十分撮れたって喜んでたっすので
まあどのくらい撮れたか見てないんすけどね(^_^;)
自分もD3000で飛んでる鶴撮ったっすけど、何とかなったっすので
望遠で動き物の使用頻度があんまないならコスパは良いと思うッす
頻繁に動き物撮るなら70-300買った方が重くはなるけど撮影は楽っすね
書込番号:16658540
6点

タムロンのSPを使ってますが…AFはそれなりにゆっくりです。
ただ、このレンズよりも速いです。
書込番号:16658690
2点

結局、お子さんの運動会で使ったらそれきり季節的望遠なら、これで数打ってください。
望遠を使わなくてもこれまで済んでいるのでしたらの話。
ご予算あれば、VR18-300mm(重い)考えるか、Tamron18-270mm PZDの方が他用性が出てきますね。
少し、ご自身で悩んでください。高倍率なら季節望遠ではなくなりますので。
書込番号:16658758
2点

そりゃ〜工夫すれば何とかなる。
しかし、わざわざ難儀するようなものを買わなくても良いのでは?
書込番号:16658817
2点

皆さん、早々にたくさんの情報ありがとうございます。
当方、初心者なもので純正以外考えていませんでしたが、タムロンも頭に入れてもう一度検討してみたいと思います。
やはり、他のレスを見てみてもAFの遅さが取り上げられているので、タムロンと比較してみたいと思います。
皆さん、親切に有難うございました!
また、解らないことがありましたら教えて下さい。
書込番号:16659102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのレンズも何かの能力とトレードオフで
失うものがあれば、得るものもあります。
このレンズはAFが遅いけど
55mmから使え、軽さや安さといった
運動会ではありがたい能力も備えています。
つまり
AFが何とか間に合うように工夫して撮れるなら
AF-S70-300よりお買い得と言っても良いかもしれません。
ただ、そうは言っても自分のお子さんの運動会
ピントを外す率をより下げたいですよね?
もし、体力も予算もあるなら
AF性能がより高いレンズが良いかと思います(^^;;
書込番号:16659486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AFの遅さ以上にVRが安定するのに時間がかかる。
18−300より勝る点をひとつ。
インナーフォーカスじゃないので、近距離では18−300よりこのレンズの方が大きく写る。
(私自身の体験じゃないです。)
書込番号:16671167
0点

hinapapa@さん
遅くにすいません。
わたしは甲子園球場・祭り・山などにD90+55-300でよく行きます。
このコンビはけっこう気に入ってます。
こないだの祭り貼らせていただきます。
書込番号:16722225
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
D5100のダブルズームでこのレンズを手に入れました。
屋外の昼間風景などかっちり撮りたいのですが絞りはどのくらいがベストですか?
個体差もあるとは思いますが。55〜300の内、55mm、100mm、300mmの大体3地点での情報をお願いします。
どっかの情報で絞りすぎても逆にボケるので・・・・F9〜F10って情報があったので・・・・。
今はF9で撮っているんですが・・・。もっと絞ってもいいのか?シャッタースピードの関係は無しで。このレンズの特性が知りたくて。
(ボケの範囲が狭い、ピントが合っている奥行きが広い)よろしくお願いします。
0点

F8で十分と思います。
ガンレフなどで調べれば焦点距離別F値別に解像度が出てますが、開放から1段〜2段絞ったF8でいいでしょう。
それよりも、しっかりとした三脚でVRをOFFにしてレリーズを使って撮ることだと思います。また、三脚を使っても風などにより木々は常に動いていますからSSは速めがいいですね。
書込番号:16353961
4点

外務省さん、こんにちは。
同じ画素ピッチのD7000ではF8〜F11位を上限にしています。
ご希望の焦点距離を振った比較データを持っているわけでは有りません。
速いAFが必要な動き物を除くと55-300はコストパフォーマンスが高いレンズだと思います。
尚、今55-300をお持ちのようですから、撮りたい様な被写体に向けてF8、F9、F10、F11と(少ししっかり目の)三脚を使用して撮ってみるのが一番早道だと思います。
では。
書込番号:16353973
3点

一応、ガンレフの当該レンズのリンク貼っておきます。
これによると、開放から良さそうですね。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1928/capability/sharpness?fl=55.0
書込番号:16354127
1点

一般的にDX機ならF8〜F11位の絞りで良いと思います
それと風景写真ならできれば三脚使った方がベストです
書込番号:16354336
2点

こんにちは♪
「絞り」は、これがベスト!!・・・ってのは無いんですよ(^^;;;
焦点距離、構図、アングル、撮影意図等・・・によってマチマチで。。。
その撮影シーンに対して「ベスト」はあるんですけど。。。
単純に、そのレンズが一番解像する絞りが「ベスト」ってワケじゃ無いです。
ガンレフのデーターを信用するなら・・・
このレンズは55〜100mm辺りまではF8.0が、レンズセンターから周辺まで安定して解像する。。。
200〜300mmは「開放」が一番解像するレンズと言えます。
だから・・・このF値を規準に・・・
kyo-ta041さんのアドバイスに有るとおり、F値を変えてブラケティング撮影して、後からベストをチョイスするのが良いと思います。。。
一般論で言えば・・・F2.8程度の明るいレンズなら・・・
「2つ絞って、そこから2つまでが美味しい♪」と言われています。
つまり・・・F2.8から2つ=F2.8⇒F4.0⇒F5.6・・・ココからF5.6⇒F8.0⇒F11.0・・・ココまでが美味しいという意味です。
最近のズームレンズなら・・・kyonkiさんのアドバイスに有るとおり、1つ〜2つ絞るとキリッ!とするレンズが多いです。
一方・・・F8.0辺りから「小絞りボケ(回折)」と言う画像劣化が、目立ってきます。
これを嫌う方が・・・「あんまり絞るな!!」「F8.0以上に絞るな!!」・・・という訳です。。。
ただ・・・「被写界深度」等の関係で・・・「小絞りボケ」よりも・・・ただの「ボケ」の方が邪魔な場合もありますので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
この様な撮影シーンでは、「小絞りボケ」とトレードオフしてでも・・・F16.0やF22.0まで絞った方が、画面全体としてシャープに仕上がる場合もある・・・ということです。
まあ・・・固定概念にとらわれず・・・一つの撮影シーンでも色々と「絞り」の値を変えて撮影してみたら良いです♪
その内、絞りの勘所が分かるようになると思います♪
ご参考まで♪
書込番号:16354366
3点

外務省さん こんにちは
どの絞りが良いと言うのは レンズにもよりますが 開放よりは 最低でも1絞り絞った方が画質が安定すると思います。
でも このレンズを付けた状態で 三脚に付け 実際に絞りを変えて撮影し パソコンで確認しながらベストな絞りと回析現象が起こり始める絞り 自分で調べてみるのが一番だと思います。
書込番号:16355010
1点

http://ganref.jp/items/lens/nikon/1928/capability/sharpness?fl=300.0
300mmでは開放F5.6からF8ぐらいがいいようです。
書込番号:16355277
1点

外務省さん、こんばんは。
すでに持っていて、撮るものも風景なら動かないのですから、全部の絞りで撮ってみましょう。
何枚撮ってもデジタルはタダですから遠慮はいりません。
自分の目で確かめるのが一番です。
書込番号:16355516
1点

>屋外の昼間風景などかっちり撮りたいのですが絞りはどのくらいがベストですか?
まあ、常用F8ないしF11というところです。
ズームの場合は、リレーレンズ系の組み立て精度やアイコナール径による回折効果も考えられますから、F8〜F11の間の中間値も、推奨範囲です。
F5.6で望遠側だと、残存収差が取れないかもです。
書込番号:16356804
1点

ブツ撮りだと、F18〜F22くらいまで、普通に絞り込みますよ。。
小絞りボケが出ても、画像編集ソフトでシャープネスを上げてやれば誤魔化せますし(笑)
書込番号:16356854
1点

外務省さん おはようございます。
暗くて手ブレする時は別とすればレンズの性能は通常2段程度絞ったところが最良の場合が多く、デジタルでは絞りすぎると弊害が有るのでF11で撮られれば良いと思います。
但し近距離で被写界深度が欲しい場合はもっと絞る場合もありますが、通常は手ブレや被写体ブレしない被写体ならばVRオフ三脚固定リモコンコードなど使用で撮られれば完璧だと思います。
書込番号:16357092
2点

みなさん即答ありがとうございました。
ちゃんとグラフみたいなのもあるんですね。WO!
まだ一眼を始めたばっかりなので多分そこまで見ても解ら無い(素人なので・・・)かもしれませんが
確かに撮りなれる事が重要ですね。
F8〜F11で撮ってみようと思います。失敗をしたくなかったのでつたない疑問にありがとうございました。THX☆
書込番号:16359924
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
はじめまして。
このレンズの購入を検討していますが、価格推移グラフをみると、平均価格がここ2ヶ月で1万円も上昇しています。
こちらの方は、色々裏事情に詳しい方も多いようですが、この値上がりが一過性のものか今後ずっとそうなのか、ご存知の方、いらっしゃいますか?
他のレンズと比べても、これだけ特異な値動きなので、購入のタイミングをはかりかねています。
よろしくお願い致します。
書込番号:16258646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1万円台から5万円台まで売られてますので、平均価格は意味が無いと思います。
最安価格はあまり変動してないようですし・・・
書込番号:16258658
2点

大雑把に、3月頃から最安ベースで5-20%の幅で全般に上げ基調です。
国外生産の製品、国外生産の部材、国外生産の原材料、
いずれも為替レートの変動でかなり上がっていることに起因していると思います。
メーカ仕切を上げたらしい情報はありましたね---ニコンに限らず。
平均価格は、安売り店が減って上がることも考えられます。
上げ基調そのものは一応収まった感じゃないでしょうか。
書込番号:16258678
0点

おはようございます
他のレンズでも値上がりしているものはありますよ
やはり円安の影響が大きいかと思いますが、海外生産品の場合はもろにコストに跳ね返りますし、国内生産でも部品は海外調達が多くなっているからいたしかたないかもしれません
平均価格が上がっているということは、最安のお店の在庫がなくなると結果的に値上げに向かう可能性は高いです
来年は消費税のアップも控えていますし買うのなら今のうちかもしれません
書込番号:16258709
1点

最安価格はわすがな値上がり程度です。
そこで買えばよろしいのでは?
AFの速さにこだわらなければ、素晴らしいコスパだと思いますよ。
書込番号:16258730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

登録店舗名が偏っている気がするけど? 他の店舗は、元の価格に戻してきているのか? 在庫しなくなったのか?
書込番号:16259123
0点

じじかめさん
ありがとうございます。
確かに最安価格はあまり変わってないのですが、最安と平均があまりに差があると、「訳あり?」と疑ってしまう性格なもので^^;
書込番号:16262700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うさらネットさん
コメントありがとうございます。なるほど、やはり円安の影響でしょうか。
単に為替相場だけではなく、そのせいで仕切りを上げたとなると、なかなか値段は落ちてこない可能性があるという事ですね。
実店舗で、なるべく早く安いお店を探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16262704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Flank.Flankerさん
コメントありがとうございます。
なるほど、最安値のお店の在庫が切れたら平均価格が上がるというのはなるほどその通りですね。
仕切り値を上げたらしいという情報も頂きましたので、早めに安いお店を探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16262707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TAKtak3さん
コメントありがとうございます。
ここの最安値の店舗って、なんとなく信用出来なくて、相場感を知りたくて平均価格を見ておりました。
なんとなく訳あり店舗か訳あり商品のような気がして…
あまり動きものは撮らない予定ですのでこれで良いかと考えております。
どうもありがとうございました。
書込番号:16262713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメカメポッポさん
返信ありがとうございます。
なるほど、店舗の片寄りですか。その視点はなかったです。これから2週間プータローなので(笑)実店舗を回ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:16262716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値下がりから一転…
ずっと上昇傾向ですねσ^_^;
諦めて、そろそろ買おうかな
書込番号:16286183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





