AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

  • 高い手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載した、ニコンDXフォーマット用超望遠ズームレンズ。
  • 高屈折率「HRIレンズ」を採用し、小型・軽量化を実現。絞り開放から画面全域にわたるコントラストの高い鮮鋭な描写が可能。
  • 静粛性にすぐれたAFが可能な小型超音波モーター「SWM」を装備する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (72製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:76.5x123mm 重量:530g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

v2との組み合わせ

2013/03/11 22:34(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

まだまだ初心者です。
お気楽な鳥撮りをしていますが、
軽い一眼でなるべく長い焦点距離をと思い、
ニコン1v2にアダプターのFT1を介して
このレンズを使うのはどうかと考えています。
どなたか試された方はいらっしゃいませんか。
また、使う際には一脚くらいで大丈夫でしょうか。
それとも三脚がいりますか?

書込番号:15880368

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/03/12 05:21(1年以上前)

V2の方の掲示板で検索されてみては如何でしょう?何件かヒットしましたよ。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=55-300mm&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=J0000003888&act=input&Reload.x=37&Reload.y=11

書込番号:15881346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/12 20:17(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:15883665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/12 20:25(1年以上前)

じじかめさんがnightbearさんになっちゃった。

Nikon1 V1/V2のスレで、時折、話題になっています。そちらを参考にされるといいと思います。

書込番号:15883697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/03/12 22:40(1年以上前)

ありがとうございます。
話題になっていますね。
参考にします。

書込番号:15884444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:9件

このレンズをFXカメラに装着するとどんなぐわいですか?
どなたか教えてください。

書込番号:15275210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/31 08:40(1年以上前)

このレンズ限定ではありませんが、DXレンズをFXボディへ取り付けた場合の使用感については、
下のスレッドが参考になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15076323/

書込番号:15275241

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/31 09:10(1年以上前)

ニコンのDX専用レンズはどれでも同じですが、FXで使うと四隅に暗い影が生じます。
この影はの大きさはレンズの種類や焦点距離により変わりますが、FXボディで何も問題なく使えるDXレンズというものはありません。

DXズームの場合は焦点距離により使える焦点域はありますが、実用的にはやはり無理があります。

書込番号:15275324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/31 09:21(1年以上前)

クロップが使えるカメラ(デジカメ)なら。DXとして使えますが、FX専用機(銀塩等)なら
ケラレが発生するようです。

http://www.tamron.co.jp/lineup/b005/di2.html

書込番号:15275354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/31 09:33(1年以上前)

Tsukubaさんさん こんにちは

FX機とはデジタルカメラの事でしょうか? デジタルカメラで有れば FX機にはクロップ機能付いているため 使用することは出来 D800などは クロップしてもD7000位の画素数キープできますので 大伸ばしにも耐えること出来ると思います

でも クロップはフルサイズセンサーのAPS部分のみしか使用しない為 勿体ない気もしますし 撮影時ファインダーにケラレが見えるので少しファインダー見難くなります

書込番号:15275383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/10/31 10:25(1年以上前)

私の質問に親切にお答えください
ありがとうございました。
みなさんの返信内容はとても役に立ちました
リンク先にも行って内容を読まさせてもらいました。

書込番号:15275522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2012/11/23 19:26(1年以上前)

FX一眼を所持されるレベルの方でしたら、FX70-300mmF4.0-5.6Gを検討するのが普通です。

書込番号:15380987

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2012/11/23 19:46(1年以上前)

>FX一眼を所持されるレベルの方でしたら、FX70-300mmF4.0-5.6Gを検討するのが普通です。


FX70-300mmF4.0-5.6Gてあったかな?
教えて下さい。

書込番号:15381063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:9件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5 Moment Memory 

2013/03/05 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D800Eワイド端

D800Eテレ端

D3100等倍切り出し(トリミングのみ)

D800E等倍切り出し(トリミングのみ)

百聞は一見にしかず、ということで試してみました。
このレンズ持ってないので、違うレンズでごめんなさい><
ファインダーの見え方はこんな感じではないかと思います。
フード付けてますから、フードはずすと変わるのかな^^

<画像比較の基本データ>
使用レンズ:Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
焦点距離:105mm
ISO:100
VR:オフ
絞り優先AE:f5.6 SS=1/2.5
三脚+レリーズスイッチ使用

書込番号:15854029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:9件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5 Moment Memory 

2013/03/05 23:15(1年以上前)

okiomaさんへ

横から失礼。
本気で質問されてると善意でとって・・・

純正ならこちら
・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
・AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G

タムロン
・SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
・AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II)

シグマ
・70-300mm F4-5.6 DG MACRO
・APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
・70-300mm F4-5.6 DG OS

各種取りそろっております^^

> FX70-300mmF4.0-5.6G

FX対応の70-300F4-5.6Gあたり、と考えれば上記の数種類。
そのものズバリも純正でありますね。

書込番号:15854297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/06 10:04(1年以上前)

みなさんのお答え良いアドバイスになりました、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
を購入うすることにします。ありがとうございました。

書込番号:15855733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

寄れないストレスが心配です

2012/01/20 10:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:49件

デジタル一眼はD70→D90と替えて来ましたが、レンズはNikon 70D(銀塩カメラ)と同時に
買った もうご存じの方は少ないと思いますが AF NIKKOR 28-105mmF3.5-4.5D だけを三代の
カメラを通じて使い続けています。最近このレンズが故障したのでオークションで同じもの
を手に入れました。普段使いで疑似マクロも使えて便利だったからです。

日常はパナのコンデジTZ7を持ち歩き、スナップ写真を撮っております。
最近手に入れたD90がD70よりコンパクトで携帯性も増したことから、そろそろ一眼レフ主体
に戻ろうかと考えています。

撮影の目的は風景、植物、人物が多く、動くものは家や外に居るネコ位です。

出来ればレンズ一本装着しっぱなしで済ませたいので、今持っている28-105mmと同等かそれ
以上の品位を持つ28〜300mmのズームを探しています。
(マクロ付が少ないのでマクロはいま有るレンズを使わざるを得ないですね)

価格の安いAF-S NIKKOR 55-300mm 4.5-5.6G ED VR が有力候補ですが、広角側55mmですと寄
れないストレスに陥るか心配です。
第二候補としてタムロン18-270mm (B008N)も検討しています。

万年初心者でレンズの知識があまり無いので、ほかに28mm位〜200mm乃至250mmあたりで比較
的品位の高いものが有ればぜひ教えて頂きたいと思います
予算5万円程度をみてます。

宜しくお願いいたします。

書込番号:14044555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/20 11:48(1年以上前)

まさ++さん こんにちは。

55-300oは中望遠から超望遠までの望遠ズームなので、一本ですませたい場合は広角から望遠までの標準ズームを検討された方が良いと思います。

最高倍率で軽いのタムロン、倍率を抑えて画質にこだわり後から発売したシグマ、定番の純正の中から選ばれたら良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000304498.K0000183010.K0000049475

書込番号:14044799

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/20 12:19(1年以上前)

こんにちは。

候補のタムロン18-270VCでいいと思いますよ。

書込番号:14044912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/20 12:57(1年以上前)

55mmは35mm換算で82.5mm、いわゆる中望遠相当の画角になりますから2人以上の人物を撮ろうとした場合に距離を取らなければならないですし、風景も撮るのには不便さがありこれ1本ではストレスが溜まると思います

1本で済ませたいのならタムロン18-270mm VC PZDかシグマ18-250mm HSMがいいのではないでしょうか

書込番号:14045062

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/20 18:14(1年以上前)

こんばんは。まさ++さん

純正のAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIじゃ駄目なんでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000049475/

書込番号:14045918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/01/21 18:32(1年以上前)

これまで使われてきた、
Ai AF Zoom Nikkor 28〜105mm F3.5〜4.5D(IF)
ですが、旧製品としてサイトにデータが残されています。

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_28-105mmf35-45d_if.htm

最短撮影距離に0.5m [0.22m:105mmマクロ時]という記録があり、
0.5mという通常時は問題がないのですが、
切り替えたマクロ時の0.22mという寄り方ができる現行のレンズは無いようです。

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRや
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
の0.28mが比較的寄れる方だと思います。

書込番号:14050314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/01/22 10:09(1年以上前)

おはようございます。

わたしは、キヤノン持ちなのですが、旅行(がっちり撮影ではない)の際は、タムロンのB003(B008の旧型)を使っています。

特に、風景とかになると、18oにして撮ることが多いです。スナップにしてもバックの景色を入れる場合は、うんと広角側にします。

だから、どこのメーカーでもいいですが、28o始まり(これはフルサイズ用)ではなく、18o始まりのレンズにされたらいいと思います。

わたしとしては、B003の改良型のB008をおすすめします。小型軽量で、270oまでいけるのは魅力です。

書込番号:14053066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/01/23 09:46(1年以上前)

お返事遅れました。沢山の方からのRES有り難うございます。
みな様のご意見、アドバイスを読み店頭に行ってきました。

やはりAF-S NIKKOR 55-300mm 4.5-5.6G ED VRはスナップ写真での広角側が少
し使い辛い感じでした。

タムロン18-270(B008)をD90に装着してみたところ、鏡筒、長さ共に今まで使用
してきたものと変わらないサイズで良い感じでしたし、心配していた手持ちテレ
側のブレがVRにより実用出来そうでしたので、B008に決めました。
広角18mmも使いやすそうです。キタムラにて53800円でした。

AF-S DX NIKKOR 18-200mm にも興味ありましたが、予算的に厳しかったです。

旅行時のマクロ撮影はコンパクトデジカメに任せようと思います。
今まで使用のAF NIKKOR28-105mmF3.5-4.5Dは好きなレンズなので処分はしない
つもりです。

アドバイス有り難うございました。おかげさまで良いレンズを購入出来たと思っ
ています。

書込番号:14057541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/01/23 19:59(1年以上前)

こんばんは。

B008ご購入おめでとうございます。

B008はマクロの称号はついていませんが、結構寄れますし、望遠側にしたら十分マクロのかわりに使えると思いますよ。何しろ、旧型のB003はマクロの称号が付いていたくらいですから…。

書込番号:14059260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/01/24 11:22(1年以上前)

kurolabnekoさん
そうですね、室内の花をテレ側にして寄ってみましたがマクロに近い絵が得られました。

思っていたよりもテレ側にしたときの鏡筒の長さが気にならず、重量バランスにも
問題ないので満足してます。

ただ、一度バッグからカメラを取り出すときにレンズ先端をつかんで持ち上げてしまい
ズルズルとレンズが伸びてしまいました(大汗)
、、、ロックしておかないといけませんでした。

書込番号:14061773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 この所のお値段…

2011/11/28 21:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:12件

現在NikonD40にシグマの18-200mmをつけっぱなしでオールラウンドで使っております。秋の一年生の子供の運動会であと一歩近付けたらなぁ…と痛感し300mmデビューを目論見つつも予算も掛けられずこのレンズに照準を合わせて検討してますがこの所価格がピタッと高止まりで動きが全く無くなりました。これも洪水の影響で当面続くのでしょうか? 2〜3ヶ月前は2万円ちょいで推移していたかと思いますが今の2.8万円は割高感で二の足踏んでおります。もう少し待った方が宜しいでしょうか??皆さんのご意見お聞かせ下さい。

書込番号:13824756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/11/28 21:36(1年以上前)

今はニコンの非常事態。

急がないなら待つにかぎる。

書込番号:13824849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/28 21:46(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございました!やっぱりそうですよね…天災ばかりは仕方ないですね…

書込番号:13824887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/29 16:49(1年以上前)

待てるのなら2〜3ケ月待つほうがいいと思います。

書込番号:13827845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/29 17:24(1年以上前)

主幹工場が停止を余儀なくされてる訳ですからNikonはこのレンズに限らずどうしようもないですね。。。 実はこの週末に下の子の音楽会があり条件に好転が見られればギリギリまで待って購入しようかとも考えてましたが、(口コミに投稿した途端微妙に下がり始めましたが決定打には程遠いです)この水準では割高感が拭えませんので、皆さんのご意見通りしばらくは製造が元に戻るまで静観するしかありませんね。。。 有難うございました。

書込番号:13827943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

体育館のでの撮影

2011/09/27 13:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。よろしくお願いします。

前回の運動会は幼稚園の運動場での撮影で、もうすこし望遠が欲しいとおもいこちらの商品を購入いたしました。


来週末に子供の運動会の撮影予定なのですが、撮影場所になるのが体育館なんです。


屋内での撮影が初めてで体育館での撮影のポイントなど教えていただけないでしょうか?

今後バレーの発表会などもあり、屋内での撮影が増えそうなのでよろしくお願いします。

こんなレンズもあったほうがいいよとかこれいらないいんじゃないなどもアドバイスお願いします。


手持ちの撮影機材は D90 フラッシュなし

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II

書込番号:13553921

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/27 13:37(1年以上前)

こんにちは

体育館内でのスポーツ撮影は被写体ブレとの戦いだと思います
明るい望遠系のレンズがありませんから55-300あるいは18-200で臨むしかないでしょう
体育館の中なので18-200でも望遠は足りそうな気がしますし、近くに寄ってきた時は広角側も役に立つと思います

ブレた写真は箸にも棒にもかからないですからノイズ覚悟でISOを上げていくしかありません

AFはAF-C、中央一点、絞り優先で絞り開放にしてできれば1/320秒が確保できるくらいまでISOを上げるでしょう
シャッター速度が稼げないようなら、できるだけ静止したところをみはらかってシャッターを切るですね

書込番号:13554011

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/27 14:37(1年以上前)

体育館でも窓が大きければ明るいかもしれませんね。
レンズはVR18-200でいいかもです。300mmが必要なければAFはこちらのほうが速そうなので。

設定に関しては被写体ぶれしないシャッタースピードを確保することです。SS1/250〜1/500あたりだと思います。被写体までの距離や種目にもよりますので臨機応変に判断してください。
あとは感度自動制御を使いましょう。
感度自動制御ーON
低速限界SS1/250〜1/500
上限感度ISO3200

書込番号:13554142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/27 15:38(1年以上前)

ニワクルさん こんにちは。

窓から光の入る体育館であれば、お持ちのレンズで絞り優先モードで絞り開放、ISO自動制御で最高はあなたの許容範囲で最高に設定して、撮るしか無いと思います。

前記設定でISO6400に上げても被写体ブレが防げるシャッター速度が得られ無ければ、価格は高価になり大きく重くなりますが、70ー200F2.8等の室内スポーツ定番レンズや、それ以上の開放F値のレンズを購入するしか方法が無いと思います。

暗幕が閉められた体育館で動くものを撮ろうと思うと、レンズにかけた金額がものを言う世界になり、たかがF値一段の違いが綺麗に撮るか撮れないかになると思います。

書込番号:13554298

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/09/27 20:47(1年以上前)

ニワクルさん こんにちは。

お持ちの機材で画質が許容できるかどうかの微妙な環境です(^^)

小学校の体育館といっても場所によって結構差がありますから、
先ずはkyonkiさんオススメの設定で撮られたら
良いかと思います(^^)

発表会の方が意外とイケたりしますので、
運動会も発表会も数回試して見て下さい。

駄目だと感じたら、
早目に70-200mm F2.8を購入されると良いでしょう。

おそらく純正かシグマで悩まれると思いますが、
私はシグマすら手が届かないので、しばらく貯金が続きます(笑)

以下参加までに、
シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用] \109,277(税込)

書込番号:13555280

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2011/09/27 21:05(1年以上前)

はじめまして

室内撮り(スポーツ等)のアドバイスは皆さんが書かれていますね。
全て正解です。

私の場合、長男の剣道を撮りたくてと最初は軽い感じで撮っていましたが少しでも良い瞬間を綺麗にと思うようになると機材投資が最後には必須になりました。

後はスレ主さんがどこまで拘って撮影するか、だと思います。
趣味なら本気で!ならF2.8系ズームに高感度に強いボディを検討されてみてはいかがでしょうか?室内撮り・・・ お金かかりますよ(実感)

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:13555355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/28 05:09(1年以上前)

ニワクルさん
明るいレンズが、有るとええんやけどな
体育館では、手持ちでもええと思うんやけど
バレーの発表会、
前で撮るんやったら
手持ちでもええと思うんやけど
そうや無かったら、
三脚有った方が、ええで。

書込番号:13556873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/28 07:08(1年以上前)

機種不明

D90+VR18-200/ISO3200/

おはようございます!

出勤前なのでコメント少なくてすみません。


私も体育館専門ですが、お持ちの機材でどれだけ撮れるかの作例をのせます。

D90+AF-S18-200VRでISOは自動で3200です。SSは1/160ですが、設定はもっと高かったけど下回ったような記憶です。

このレベルの画像で納得出来るなら十分使えます。

欲を言えば、FXに2.8ズームってなってしまいますが、D90にお持ちのレンズでもここまで撮れますよ!

書込番号:13556990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/09/28 16:46(1年以上前)

こんにちわ。

Frank.Flankerさん kyonkiさん 写歴40年さん RAMONE1さん
虎819さん  nightbearさん  ひびちんさん

皆さん返信ありがとうございます。

大変参考になることばかりで、全部吸収して撮影頑張ってみたいと思います。

被写体ブレが防げる限界まで頑張ります^^

すぐには次のレンズなんて買えませんが・・・また購入機会があったら参考にさせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13558380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/29 04:34(1年以上前)

ニワクルさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13560670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 今のわたしには、D7000に55-300mmと

2011/09/26 19:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

思っておりますが、山々や鳥や滝やポートレート、紅葉、花などを撮りたいと思います。かなり欲張ってますが、軽く持ち運び便利な望遠レンズを希望しています。手振れやAF速度も気になりますが、マニュアルでもしっかりとシャッターチャンスにいかせるレンズは、本当にこのレンズでいいでしょうか?もちろん純正の70-300mm、タムロンの70-300mmA005、18-270mm008も視野に入れつつ、。重いのも気になりますが、先行きも考えて選びたいと思います。これだけ人気な、このニコンの55-300で満足できるのでしょうか?あと押しが欲しいのです。アドバイスの程、宜しくお願いします。

書込番号:13551057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/26 20:12(1年以上前)

鳥はVR70-300のほうがAFが速くていいと思いますが、それ以外はこのレンズで
いいのではないでしょうか。
鳥でも、止まっているものなら大丈夫だと思います。

書込番号:13551153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/09/26 20:21(1年以上前)

>手振れやAF速度も気になりますが、マニュアルでもしっかりとシャッターチャンスにいかせるレンズは、本当にこのレンズでいいでしょうか?

DX55-300mmはM/Aモードが搭載されてないため、AFからMFに切り換えるためには
レンズ側のスイッチを操作する必要があります。

フルタイムマニュアルフォーカスが可能なレンズがいいようでしたら、M/Aモード搭載
しているVR70-300mmにした方がいいですね。タムロンレンズは使用していないので
どのような仕様かわかりません。

携帯電話だとURLを記載してもリンク先が見られないかもしれないので、M/Aモードの
仕様を転載しておきます。

M/Aモードとは・・・
オートフォーカス中でもフォーカスリングを回せば、タイムラグ無しでマニュアルによるピント合わせができるモードです。ファインダーをのぞいたまま、瞬間的にピントの調節を可能にします。
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm#m/a

書込番号:13551197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2011/09/26 20:22(1年以上前)

じじかめさん、ご指摘ありがとうございます。了解しました。

書込番号:13551200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/26 20:44(1年以上前)

ヤマセミの捕食シーンが撮りたい等(本格的に野鳥撮影をしたい)と言うのでなければ、55-300mmで十分だと思いますよ。

>山々や鳥や滝やポートレート、紅葉、花
この被写体であれば、絶対ND,C−PL,Enhancerフィルター等が欲しくなるかと思いますよ。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/

http://www.marumi-filter.co.jp/

書込番号:13551308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/26 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トリあり。速いものを追いかけるのはこれが限界でした(当社比)

ノートリ

ノートリ、さすがD7000だと動体の捕捉はやりやすいです(当社比)

ノートリ

遼とは違うハーフ58さん、初めまして。他のレンズは存じ上げないので私の知っている範囲で答えます。

55-300mmはAF速度が厳しいと思います。AF-MFの切り替えも瞬時にはできません。とはいえ、全く使えない
ということではなく、コストパフォーマンスは非常によく、厳しい条件でなければ十分使えると思いますよ。

参考になるかどうかは分かりませんが、このレンズで飛翔物を撮ったときの写真を投稿させてください。
D7000+55-300mmの組み合わせでは余り撮っておりませんのでほとんど参考になりませんね(汗)

因みに私の腕ではMFはほぼ不可能です(涙)

書込番号:13551664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2011/09/27 08:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

うーん、撮りたいものの内 山々、滝、紅葉は55-300では厳しいですね。
最低でも18ミリ以下が欲しいところ。
以前最高のロケーションの場に行ったのですが、70-300レンズしか持ってなく悔しい思いをしたことがあります。
私に限って言うと、自分の所有するレンズでこの辺の焦点距離は、使用頻度が殆んどないですけど。
気軽に大型の鳥を狙うんでしたらいいかも。

書込番号:13553275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2011/09/27 10:31(1年以上前)

安物買いのKAZUさん。迫力のある画像ありがとうございます。私は、なかなか広角側の画像を旨くとれません。100mm以上の画像が多いいです。本当は、もっと近づいて撮らないとと思います。

書込番号:13553457

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2011/09/27 22:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

55-300mmは少しAFが遅いということで買いませんでした。
その代りに、少し重くて大きいですが
評価が良かったタムロンの70-300(A005)を購入しました。
結果的には満足しています。

鳥と言っても鳥の種類大きさ、シーンなど狙っている被写体で
使用するレンズは大きく違ってくると思っています。
500oでも足りないかもしれません。

後は、腕と使用する機材でも違ってきますね。



D7000にA005を付けての作例dです

書込番号:13555689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2011/09/27 22:17(1年以上前)

okiomaさん、画像ありがとうございます。本当に悩んでいます。軽さ、取り扱いやすさ、画像、手振れ、モーター性能等々、漠然とこれを撮りたいものが本当は、何かと思います。どれがいいのか決めかねています。

書込番号:13555773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <887

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング