AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
- 高い手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載した、ニコンDXフォーマット用超望遠ズームレンズ。
- 高屈折率「HRIレンズ」を採用し、小型・軽量化を実現。絞り開放から画面全域にわたるコントラストの高い鮮鋭な描写が可能。
- 静粛性にすぐれたAFが可能な小型超音波モーター「SWM」を装備する。
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
親から譲り受けた本体と共に使用しているのですが、レンズのAF作動時に異音がします。
YouTubeなどに上がってるAF鳴きの音の様に甲高いキーキーした音ではないのですが、ゴゴゴとほんの少しキキキキキといった音がします。MFでは何も鳴らないです。
また、ズーム部分を回した時にもAF時より小さいですがゴゴゴゴと音がします。この異音の正体は何でしょうか?
書込番号:23717504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごまだれさらださん
以前私もこのレンズ使っていました。
まず前提として、AFにしろズーム操作にしろ無音ではありません。
家の中など静かなところではハッキリ聞こえるし、動画を撮りAFを作動させればしっかり録音されてしまうレベルの音です。
ただ、動作音というより異音と言い切れる異音が目立つなら故障(もしくは壊れかけている?)の可能性はありますね。
書込番号:23717625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

異音がしてきたのは最近のことで、それまではしっかり使えていました。
言葉足らずでしたね
書込番号:23717853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごまだれさらださん
状況承知しました。
となると、残念ながらAF機構の故障の可能性高いですね…。
このレンズのデビュー時期からして少なくとも5年〜長ければ10年ほど使われていると思います。使用頻度にもよりますが故障も致し方ない部分もあるかと思います。
一昔前のレンズでよく聞くAF鳴きはAFモーターの故障によるものですが、お書きになっている症状では歯車が舐めてしまっているとかかなあと思います。
ところでAF自体は動作するのでしょうか?
書込番号:23717935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅れました。
AF自体は動いており、速度も遅くなったとは感じていません。
書込番号:23719934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごまだれさらださん
まあモーター故障によるAF鳴きもすぐに動作しなくなるのではなく、最初は異音が鳴るだけということが多いようですので
故障箇所はAFモーターではないかもしれませんが、いずれにせよまだ軽傷なのでしょうね。
東京と大阪ならニコンプラザで修理見積もり取れますし遠方であれば郵送という手もありますが…このクラスのレンズは中古が安いので修理より買い替えの方がベターかと思います。
書込番号:23722161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





