AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

  • 高い手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載した、ニコンDXフォーマット用超望遠ズームレンズ。
  • 高屈折率「HRIレンズ」を採用し、小型・軽量化を実現。絞り開放から画面全域にわたるコントラストの高い鮮鋭な描写が可能。
  • 静粛性にすぐれたAFが可能な小型超音波モーター「SWM」を装備する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (72製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:76.5x123mm 重量:530g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:9件

このレンズをFXカメラに装着するとどんなぐわいですか?
どなたか教えてください。

書込番号:15275210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/31 08:40(1年以上前)

このレンズ限定ではありませんが、DXレンズをFXボディへ取り付けた場合の使用感については、
下のスレッドが参考になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15076323/

書込番号:15275241

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/31 09:10(1年以上前)

ニコンのDX専用レンズはどれでも同じですが、FXで使うと四隅に暗い影が生じます。
この影はの大きさはレンズの種類や焦点距離により変わりますが、FXボディで何も問題なく使えるDXレンズというものはありません。

DXズームの場合は焦点距離により使える焦点域はありますが、実用的にはやはり無理があります。

書込番号:15275324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/31 09:21(1年以上前)

クロップが使えるカメラ(デジカメ)なら。DXとして使えますが、FX専用機(銀塩等)なら
ケラレが発生するようです。

http://www.tamron.co.jp/lineup/b005/di2.html

書込番号:15275354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/31 09:33(1年以上前)

Tsukubaさんさん こんにちは

FX機とはデジタルカメラの事でしょうか? デジタルカメラで有れば FX機にはクロップ機能付いているため 使用することは出来 D800などは クロップしてもD7000位の画素数キープできますので 大伸ばしにも耐えること出来ると思います

でも クロップはフルサイズセンサーのAPS部分のみしか使用しない為 勿体ない気もしますし 撮影時ファインダーにケラレが見えるので少しファインダー見難くなります

書込番号:15275383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/10/31 10:25(1年以上前)

私の質問に親切にお答えください
ありがとうございました。
みなさんの返信内容はとても役に立ちました
リンク先にも行って内容を読まさせてもらいました。

書込番号:15275522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2012/11/23 19:26(1年以上前)

FX一眼を所持されるレベルの方でしたら、FX70-300mmF4.0-5.6Gを検討するのが普通です。

書込番号:15380987

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2012/11/23 19:46(1年以上前)

>FX一眼を所持されるレベルの方でしたら、FX70-300mmF4.0-5.6Gを検討するのが普通です。


FX70-300mmF4.0-5.6Gてあったかな?
教えて下さい。

書込番号:15381063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:9件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5 Moment Memory 

2013/03/05 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D800Eワイド端

D800Eテレ端

D3100等倍切り出し(トリミングのみ)

D800E等倍切り出し(トリミングのみ)

百聞は一見にしかず、ということで試してみました。
このレンズ持ってないので、違うレンズでごめんなさい><
ファインダーの見え方はこんな感じではないかと思います。
フード付けてますから、フードはずすと変わるのかな^^

<画像比較の基本データ>
使用レンズ:Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
焦点距離:105mm
ISO:100
VR:オフ
絞り優先AE:f5.6 SS=1/2.5
三脚+レリーズスイッチ使用

書込番号:15854029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:9件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5 Moment Memory 

2013/03/05 23:15(1年以上前)

okiomaさんへ

横から失礼。
本気で質問されてると善意でとって・・・

純正ならこちら
・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
・AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G

タムロン
・SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
・AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II)

シグマ
・70-300mm F4-5.6 DG MACRO
・APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
・70-300mm F4-5.6 DG OS

各種取りそろっております^^

> FX70-300mmF4.0-5.6G

FX対応の70-300F4-5.6Gあたり、と考えれば上記の数種類。
そのものズバリも純正でありますね。

書込番号:15854297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/06 10:04(1年以上前)

みなさんのお答え良いアドバイスになりました、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
を購入うすることにします。ありがとうございました。

書込番号:15855733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズは超音波モーターですね

2012/10/28 22:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:15件

こんにちは、私の手持ちのレンズですが
AF-S NIKKOR 55ー300mm 1:4.5-5.6ED
とありその裏面に
DX SWM VR ED HRI・・・・とあるのですが
SWMは超音波モーターでは????
ど素人の疑問です。
このレンズは小型モーターとのご指摘が
有った物で。
何方か詳しい方、お願いします。

書込番号:15264974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/28 22:12(1年以上前)

超音波モーターで間違いないですよ
ニコンの場合AF-Sってなってたら漏れなく超音波モーターです

超音波モーターにも色々あって
・レンズの円柱に沿うような形で円形のもの
・モーター自体は小さな普通のモーターのような形のもの(ギアで駆動を伝える)
に大別されます

高級レンズの超音波モーターは前者
比較的安価なレンズは後者
みたいな感じです

書込番号:15265026

Goodアンサーナイスクチコミ!3


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2012/10/28 22:12(1年以上前)

たっ君パパさん こんばんは。
カタログには『SWMにはリングタイプSWMと小型SWMがあり、レンズのデザインや仕様に応じて選択し採用しています』と記載されています。
小型モーターとは小型の超音波モーターのことを言ってるのだと思います。

書込番号:15265029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/10/28 22:18(1年以上前)

型番に「AF-S」とあるものが超音波モーター(SWM)です。
超音波モーターには、リンブタイプと小型モータータイプがあります。
小型モータタイプでよいと思います。

書込番号:15265059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/28 22:19(1年以上前)

他の方の回答にあるように、SWM(超音波モーター)には2種類あります。

下の左側が(通称)リング型、右側が(通称)小型タイプだと思います。

 http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm#swm

キットレンズ等、最近のレンズで高級レンズ以外はすべて小型タイプだと思います。

リング型で値段の安いレンズとしては、古くなりますが18-70G(VRなし)や70-300 VRです。



書込番号:15265069

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/28 22:21(1年以上前)

たっ君パパさん こんばんは

超音波モーターと言うと ピント機構をダイレクトに回すイメージが有りますが 小型の超音波モーターも有り BABY BLUE SKYさんも書かれているように 小型モーターでピント機構をギア駆動で動かすタイプも有り このレンズは後者に成ります。 

書込番号:15265082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/10/29 08:13(1年以上前)

皆様早々にご回答有難う御座います。
勉強不足ですみません。
レンズをダイレクトに動かす物、ギヤーで
駆動する物・・・理解できました。
昔のフィルム一眼の頃(ニコマートELが最初)
はこんなAFとかVRは皆無でしたので。
有難う御座いました。

書込番号:15266411

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/29 08:29(1年以上前)

ニコンはAF-Sレンズを全て超音波モーター(SWM)と称していますが、紛らわしいと思います。
SWMと称するのはリングタイプのみにして欲しいですね。
小型モータータイプは明らかにレスポンスや速さが劣ります。

書込番号:15266441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/29 17:21(1年以上前)

小型の超音波モーターは、swmと表示するとか・・・(?)

書込番号:15267874

ナイスクチコミ!7


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2012/10/29 22:09(1年以上前)

こんばんは

Nikonの超音波モータについてですが、メーカーであるNikonが以下の様に記しています。

**** 以下、Nikon ImagingのWebサイトより転載 ****

SWM(超音波モーター)

ニコンが独自に開発したAF駆動用のSWM(Silent Wave Motor=超音波モーター)は進行波を回転エネルギーに変え、フォーカス光学系を駆動させます。このSWMを搭載したAF-Sレンズは静粛性に優れたオートフォーカス撮影を可能にします。また小型SWMを新開発、AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 G VR等に採用しています。

**** 以上、転載おわり ****



また、2012年6月時点でのNikkor Lensesのカタログには以下の様な記載もあります。

**** 以下、カタログより転載 ****

静粛なオートフォーカス撮影ができるAF-Sレンズ / SWM(超音波モーター)

ニコンが独自に開発したAF駆動用のSWM(Silent Wave Motor=超音波モーター)は進行波を回転エネルギーに変え、フォーカス光学系を駆動します。SWMにはリングタイプSWMと小型SWMがあり、レンズデザインや仕様に応じて選択し、採用しています。SWMを搭載したAF-Sレンズは、いずれも静粛性に優れたスムーズなオートフォーカスが可能。一般的な撮影で快適なオートフォーカス撮影ができるだけでなく、特にスポーツや野生動物の撮影に威力を発揮します。

**** 以上、転載おわり ****


上記から、リングタイプ、小型タイプ共に、静粛でスムーズな動作を実現したAF駆動方式であり、何れも「超音波モータ」であると、Nikonが主張しているのが読み取れると想います。つまり、Nikonにとっては超音波モータは「Silent Wave Motor」と言う名が示すとおり、それ以上でも、それ以下でも無いと言うことなのでしょう。

ただ、製品の仕様によって、静粛性以外の性能(重量や体積、高速性、コストパフォーマンスなど)について、より最適なタイプを採用していると言うことなのだと想います。

なので、スレ主様のご質問への回答は、既に他の方が回答されている通り、超音波モータで間違い有りません。

書込番号:15269223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

機種不明

写真のボケをあまり経験せずに今まで撮影してきました。
コスモス畑でこのレンズを使っていろいろなところにピントを合わせたところ、初心者の私には別世界のようでとても楽しかったです。
ボケを楽しみながらこういった花などの写真を撮るにはどのようなレンズが適しているか教えてください。
マクロレンズが向いているのでしょうか?
マクロレンズはどれくらいの焦点距離のものを選べばよいのでしょうか?
こういった写真を撮ったときにこのレンズの欠点といえばどういうところなんでしょうか?
ご指導ください。

書込番号:15249844

ナイスクチコミ!6


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/10/25 14:18(1年以上前)

ステキな作例ですね。

ボケを楽しむなら被写体になるべく近寄り、

背景は被写体から離して、かつ開放で撮るといいです。

開放付近は被写界深度が浅くなるのでピントがシビアになります。

ぜひMFで三脚を^^

おススメマクロレンズはお好きな焦点距離があると思いますので

距離は一概には言えませんが、ボケ味なら個人的にはTAMRON90おススメです。

書込番号:15249889

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/25 14:18(1年以上前)

こんにちは。

ボケを使った表現を楽しむには今回のように望遠レンズか明るいレンズ、マクロレンズが使いやすいです。

マクロも焦点距離が長いほど背景をボケさせやすくなります。

ニコンは純正でもマクロレンズが豊富に揃っていますので好みの画角を選ばれていいと思いますよ。

参考までに
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

書込番号:15249890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/25 14:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

シグマ50/1.4

DX10-24/3.5-4.5G

望遠で花を撮ることはよくあることです。
広角や大口径単焦点、勿論マクロレンズと色々と違った撮り方があります。

型にはまらず色々なレンズで試してみたら良いと思います。
プロの写真集などを参考にするのもいいでしょうね。

書込番号:15249894

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/25 14:28(1年以上前)

追加です。

>こういった写真を撮ったときにこのレンズの欠点といえばどういうところなんでしょうか?

最短撮影距離が短いことと主役と背景の距離が短いとボケにくいことですね。

書込番号:15249916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/25 15:22(1年以上前)

お花は動かないので焦点距離は短くても大丈夫ですが、ご自身が近づけない場合もあるので一概には言えません。
私はタムロンの90mmマクロを使っています。
昆虫など動くもの撮るなら焦点距離の長めのレンズが良いと思います。

55-300mmは、欠点ではありませんがf/4.5-5.6Gと標準?な明るさ(F値)だと思います。
光量のある場所なら昭和三十五年生まれさんが撮られた写真のように、とても綺麗に写ると思います。
これが薄暗くて対象物が動く物だとSSが稼げず被写体ブレが起きるので、F値の少ないレンズが必要になってきます。
例えばVR300mmF2.8やVR70-200mmF2.8などです。

ボケが欲しい場合はF2.8大口径レンズで開放で撮ると良いですね。

書込番号:15250053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/25 15:43(1年以上前)

作例のようにお花がいっぱい写っている状態ならマクロでなく望遠レンズでも問題なしです
でも、もっとお花に接近しようとするとマクロレンズが必要になってきますし、マクロレンズがあると花の撮影方法もいろいろな変化がつけられるて良いでしょう

柔らかなボケで定評あるのは中望遠マクロのタムロンの90mmです
望遠マクロとなるシグマの180mmはもっとおおきなボケが期待できますが三脚は必要ですね
扱い易さなどバランスを考えると90mm〜105mmあたりのマクロが良いと思います

書込番号:15250098

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/25 19:31(1年以上前)

きれいに撮れましたね。
マクロを買わなくてもこれで十分では?

書込番号:15250791

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/10/25 22:26(1年以上前)

昭和三十五年生まれさん
こんばんは(^o^)
コスモスを素敵に撮られましたね♪

>マクロレンズはどれくらいの焦点距離のものを選べばよいのでしょうか?

みなさんオススメのタムロン90mmMacro(通称:タムキュー)は
柔らかでしっとりしたボケが作り易く、明るいシーンでは
気軽に手持ちも使えるので、私も大好きなレンズです。

>こういった写真を撮ったときにこのレンズの欠点といえばどういうところなんでしょうか?

どのレンズも一長一短あり、弱点は必ず有るものです。
私も花を撮るのが好きなので、花を撮る上で
私が好きなタムキューよりも良いと思う点を探してみました。

@VR付き
A300mmの圧縮効果
B長いワーキングディスタンス
C純正
Dズーム

上記の点を良いと思った理由

@手持ちでもSSや感度の自由度が高いから。
A一歩引いて横から撮る時、花が少ない場所でも花が沢山あるように写せるから。
B前ボケの選択肢が増えるから。
 樹花など足で近づけない花も大きく写せるから。
C細かい所でイロイロ。
D画角の自由度が高いから。

書込番号:15251577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2012/10/25 23:23(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。
皆さん、一様にタムロンの90mmに推してくださいました。
タムロンの90mmを積極的に考えたいと思います。
ポートレートも撮るので60mmくらいなら、レンズ交換なしに楽しめるかなとニコンの60mmのマクロを考えていたのですが、マクロはマクロで割り切ったほうが良いのかなと思いました。
皆さんにベストアンサーつけられないのが心苦しいです。
ありがとうございました。

書込番号:15251906

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/10/26 00:02(1年以上前)

昭和三十五年生まれさん
BAありがとうございます。

私はタムロンの90mmとニコンの60mmを両方持ち合わせています。
どちらも大好きなレンズで、どちらも長所と短所があり、
ボケ量ではタムロンの90mm
解像感ではニコンの60mm
背景整理のし易さでは90mm
AF精度、AFスピードでは60mm
販売価格では90mm
逆光耐性では60mm
と私は感じています。

書込番号:15252105

ナイスクチコミ!2


D55Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/27 01:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TAMRON60o。手放してしまいましたが、今は買い戻しを検討中。

NIKON85oMicro 現在の主戦力。手持ち撮影。

NIKON85mm Micro 一応、虫撮りも。

NIKON40mm Micro 標準レンズに近いので使い易い。

一応、タムキューや、60o以外もあるぞーってことで、
いくつか作例を貼っておきます。

まぁ、
「花撮り」であれば、
基本的にはどのレンズでも満足度は高いのではないかと思います。

ただ、80o以上の焦点距離は、
特にDXフォーマットでは思ったよりも長いので、
手持ち撮影を考えておられるのであれば、
VR付きをお勧めします。
タムロンの90oも手ぶれ補正付きが出ますので、
手ぶれ補正付きの選択肢は、
純正 105mm
純正 85mm
SIGMA 105mm
TAMRON 90mm
の四つになるかと思います。
もし、虫撮りにも興味があるのであれば、
この中のどれかを買うことをお勧めします。

60mmでも、マクロ域では手ブレが厳しいです。
が、60oは純正もTAMRONも、写しだす画の品位が高いので、
そこは、ぐっと頑張りたいところです。
もし、昭和三十五年生まれさんが「虫撮り」をメインにする気がなく、
かつポートレートでも使いたいというのであれば、
私は、60oをお勧めします。

書込番号:15256527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2012/10/27 05:53(1年以上前)

>RAMONE1さん

60mmと90mmの違い、とてもよくわかりました。
本当は両方ともほしいです。

>D55Dさん

とても美しい高レベルの写真ありがとうございます。
いろんなレンズがあるんですね。
もっともっと勉強しないといけないようです。

最後に皆さんの回答を読ませていただいた感想を書かせていただきます。
私のコスモス畑での感動はRAMONE1さんがおっしゃる通り300mmの圧縮効果からくるものではないかと思いました。
この感動を高レベルで再現するにはマクロではなくVR300mmF2.8やVR70-200mmF2.8なのではないでしょうか。(または望遠マクロ?)
しかし今のところは現在の55-300mm f/4.5-5.6Gで満足しています。
別の意味で撮影のはばを広げるためにマクロという選択をしたいと思います。
そこで60mmまたは90mmのマクロとなりますが、ボケの大きい90mmのほうが初心者の私には感動が大きいのではないかと考えています。
お話していませんでしたが、50mm f/1.8Gをもっています。
ポートレート用にはそれを使いたいと思います。
少し理屈っぽくなりました。
机上の空論かなあ?

書込番号:15256751

ナイスクチコミ!0


D55Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/27 12:13(1年以上前)

機種不明

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

いや、お考えの通りだと思いますよ。
焦点距離が違うレンズから揃えていくという手法は、
最も間違いの少ない手法でしょう。
50mm 1.8G は私も最近購入しましたが、
確かに、APS-Cだとポートレートに最適ですね。
ただ、90mmは新型(VC,USD付き)が・・・、うーん、悩ましい。

また、RAMONE1さんもあっしゃっておられますが、
昭和三十五年生まれさんの撮ったお写真は、
確かに300mmの焦点距離による圧縮効果の賜物で間違いないと思います。
200-300mmクラスだと、ワンランク上に、
作例として付けたTAMRONの70-300や、純正の70-300がありますが、
昭和三十五年生まれさんのお使いの55-300と比較して、
「劇的」というほどの改善はないかもしれません。
となると、劇的な改善を望むなら、
おっしゃるように70-200(F2.8やF4)クラスや、超望遠マクロになると思います。
(お値段と、機材の大きさが半端なく大きくなりますが・・・)

机上の空論、大いに結構なことだと思います。
色々考えながらレンズを探すのって、楽しいですよね。
私も、日々机上の空論で、妄想しているクチです。

書込番号:15257826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2012/10/31 16:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

>D55Dさん
返事が遅くなりました。
せっかく書き込んでくださったのにごめんなさい。
僕もいろいろ考えたうえでTamron90mmにほぼ決定したのですが・・・
やはり新型が気になります。
新型の性能および実売価格を見てから決めたいと思います。
それまではこの望遠ズームで楽しもうと思います。

今日もバラ園で写真を撮りました。
良かったら見てください。


書込番号:15276482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/26 15:56(1年以上前)

kyonkiさん へ

右の手前に大きな花がある写真素晴らしいです。

さんまじゃないけど・・・構図を私の手帳にメモしました。

書込番号:15940828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/28 21:51(1年以上前)

いい写真ですね
コストパフォーマンスの高いレンズでも
こういう写真が撮れるのは素晴らしいですね
マクロですと少し敷居が高い感じがしますが
いろいろなレンズを使って違う構図で撮るのも
良いですね

書込番号:15950166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

300mm体験レンズとしてよく出来ている。

2012/10/10 02:23(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

D800をFX/DX兼用ボディとして購入し、300mm体験レンズとしてこのレンズを買ってみました。
ホントは、18-300を考えてました。

・値段が高い
・大きく重い
・近距離では300mmの威力が低下する

などと言い訳し、安価なこのレンズに走ったわけです。目的がお気楽野鳥撮りなので、大トリミング前提です。
とりあえずの感想は、

・思ったより300mm望遠端がシャープで、色収差も少ない。開放でもそれほど悪くない。
・大トリミング前提でも300mmは少々短い。D800といえどもトリミングには限度がある。
 (DXの場合は、D7000と同等だから仕方ないが。)
 P510の望遠端を越えるのはなかなか難しい。
・思ったよりAFは速い。遅いというコメントが溢れているが、それほどひどいとは思えなかった。
 速くはないが、迷わず動く。暗くても迷わない。望遠端で迷うというのは、拡大率が高くなるので、フォーカスポイントがのっぺりした部分になることが多いためと思われた。
 (D800のフォーカスセンサーが優れているためかもしれないが、D40でも迷いが多いわけではない。)

・甘いと感じる場合は、わずかにフォーカスをはずしている場合と考えたほうがよい。
 この点はLVによるAFまたはMFを試してみたい。
・安物で長いのでひ弱に感じる。なんとなく、折れてしまいそう。
・VRが効くのに時間がかかる。
・MFフィーリングはなんとか及第点。

と安価レンズとしては、かなり評価できると思いました。
とりあえずの使用感です。もう少し使い込んでみます。



書込番号:15184028

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/10 12:01(1年以上前)

はじめまして

「小型のモーターと」ということで実際には使用していないけれども想像で書き込みをされている可能

性があるかもしれませんね

私は親が使用しているD80を借りて使用していますが、昔F80で使用している従来型の

モーターのレンズよりは動きが機敏になると思い先日購入しました

F80の時も思いましたが、この様な超望遠、しかも手ぶれ防止機能がついている(暗いレンズではあ

りますが....)ズームが2万円台で購入できるのは驚嘆です

書込番号:15185064

ナイスクチコミ!2


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/23 10:54(1年以上前)

はじめまして
キングオブブレンダ-ズさん

自分もD800でこのレンズ使用しようとしてます。
DXタイプのカメラを購入した時 望遠が欲しいと思い
購入しました。

使用用途は、時々鳥を撮るようになり 超望遠がたまに
欲しいと思い シグマ・タムロンの500mmを考えましたが、
ふと思い このレンズがあることに気が付き(最近使わなくなり
除湿庫の奥にしまいこんでました)試しに撮ってみようと
このスレを見て思います。

解像度などは、気にしますが、最終的にはトリミングするので
どれぐらいの写りか、週末に試してみたいと思います。

書込番号:15240964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件

2012/10/24 06:36(1年以上前)

買ったのはよいのですが、
なかなか土日が使えなかったり、雨だったり、
撮影チャンスがありません。

試してみたい〜!と悶々としているうちに
ヤフオクで古いED 300mm f4.5をゲットしました。1万円してません。
開放からシャープな単焦点(本来の性能を維持していればですが)との
比較もしてみたいです。

MFで妥協すれば、概観の傷みを気にしなければ、
かつての高性能レンズも安く入手できます。

う〜む。早く試したい。

書込番号:15244494

ナイスクチコミ!0


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/28 13:45(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん こんにちは。

先日D800にこのレンズを付けて、カワセミなどを
撮って来ました。
かなり画像を大きくしても なっとくいく写真でした。

D800の画質についていけるかと思いましたが、
なかなか このレンズはやってくれました。
(画像添付したいけど 今自分のPC修理中で
違うOCからかきこしてます)

これなら500mmいらないと思い 今はタムロンの今年発売
予定レンズ70〜200を購入考えてます

書込番号:15262731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件

2012/10/30 23:43(1年以上前)

sutoroboさん

レス、ありがとうございます。
仕事の関係でなかなか撮影にいけなかったり雨だったりで部屋でムダ打ちしてます。

こういうことしているとヤフオクで無駄遣いしたりします。
このレンズを使う前に Ai ED300mm f4.5を入手してしまいました。
うまく使えばサンヨンに匹敵するシャープさだと期待してます。もちろん手振れ補正なし、マニュアルフォーカスで、性能を引き出すのは相当難しいです。おまけに三脚台座がついてなかった!

どちらのレンズも野外で使いたいです。

書込番号:15274216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンについて

2012/08/28 10:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 papa0178さん
クチコミ投稿数:8件

装着可能でしょうか?
使用している方がいたら詳しく(画質など)教えてください。
カメラは、D5100です。

書込番号:14990481

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/28 11:23(1年以上前)

ケンコーの汎用テレコンなら装着可能でしょうが
もともと暗いレンズなのでAF作動せずに、マニュアルフォーカスでのピント合わせになりますし、画面が暗くのとファインダーが小さめのDX機だとピントあわせはしにくいですし画質も落ちると思います
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko-teleplus/

書込番号:14990570

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2012/08/28 12:08(1年以上前)

55-200ならつけた事ありますが、Frank.Flankerさんが書いてる通りですね。

MFでは使いにくいですし、あまり実用的ではないかも(;´Д`A


書込番号:14990672 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/28 13:22(1年以上前)

そもそもテレコンというのはF2.8クラスの大口径望遠と言われるレンズに付けるもの。
当該レンズのような暗いレンズには純正は装着できませんし、社外品を付けてもAFが出来ないとか画質の劣化が著しいなど実用的とは言えません。

書込番号:14990870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/28 14:27(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/pro300_1/4961607601341.html

こちらに、少し説明されています。

書込番号:14991019

ナイスクチコミ!1


スレ主 papa0178さん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/29 04:09(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:14993428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/13 01:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

カワセミです。ノートリミングです。

メジロです。ノートリミングです。

参考に、このレンズ+ケンコーのテレコンPRO300 1.4X DGXをD7000に付けて撮影したサンプルを置いておきます。
どちらも望遠端での撮影です。

解像度はテレコン有りとテレコン無しで同じサイズにトリミングの画像比較ではテレコン有りの方が明らかに勝ります。
AFですが、明るければ動作します。中央1点のAFで使うことが多いのですが、まあ
使えるレベルです。ただし結構迷います。

純正のテレコンは使ったことが無いのですが、ケンコーのこれは純正では動作しない場合にも動作してくれるのでとても良いと思います。



書込番号:15885223

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

キタムラ特価

2012/08/21 16:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

カメラのキタムラで、この55-300mmVRを予約しました。
買おう買おうと思っていると、すぐに売り切れてしまいます。
あ、ネット中古です。2013年4月まで保証があり、状態も
新品同様らしいです。付属品はすべてそろっています。あ、
タムロンの28-300mm(A061)中古と迷いましたが、純正レンズを
一本も持っていない事に気づき・・・17000円と安かった
のでポチしてしまいました。

書込番号:14963748

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2012/08/28 10:40(1年以上前)

店頭で先に売れてしまいました・・・
買えませんでした。

書込番号:14990477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/25 14:30(1年以上前)

スレタイが紛らわしいですね。
書くなら、「中古特価」とかにしてください。

値段も全く特価だとは思いませんし、文章の組み立ても逆で、読んでみて「何だよ!」(読むだけ損した)と思いました。
駄スレと言われても仕方が無いですよ。

書込番号:15118981

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <887

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング