AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
- 高い手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載した、ニコンDXフォーマット用超望遠ズームレンズ。
- 高屈折率「HRIレンズ」を採用し、小型・軽量化を実現。絞り開放から画面全域にわたるコントラストの高い鮮鋭な描写が可能。
- 静粛性にすぐれたAFが可能な小型超音波モーター「SWM」を装備する。
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 13 | 2011年2月12日 18:32 |
![]() |
3 | 10 | 2011年1月12日 10:04 |
![]() |
2 | 4 | 2011年1月8日 17:01 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2010年12月26日 17:57 |
![]() |
9 | 4 | 2010年12月26日 18:21 |
![]() |
1 | 5 | 2011年1月6日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
キャシュバックキャンペーンが終わり
キャンペン中は\25,000位でしたが、バック\5,000で大体実質\20,000での価格でした。
損はしていないでしょうから、2万で売っても商売になる。
この理論からすると、2万割れも十分可能性があるって事ですよね。
っていう事はものすごいCPの高いレンズになってしまう事になり、
私も買うことになるでしょう。あまり使わない焦点距離ですが。
0点

55-300はキャンペーン対象ではありませんよ。
D3100ダブルズームキットがキャンペーン対象なんです。
55-200が1万4千円ですから
その程度まで下がるのではないのでしょうか?
書込番号:12522993
0点

55−300はニコンキャッシュバックキャンペーン対象ですよ 1月16日で終了ですが
書込番号:12523444
2点

レンズだけでもダブルズームキットでも、5000円のキャッシュバックのようです。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/cashback2010/
書込番号:12523472
2点

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
はキャッシュバックキャンペーン対象でしたね。
書込番号:12523566
0点

VR70-300mmだと、余り使わないであろう旅行などにちょっと大きさを感じてしまいますが、
VR55-300mmだとかなりコンパクト、2万円切りなら購入も有りですね。
(正月の旅行に、望遠側はVR70-300を止めて、Tamron18-250mmでお茶を濁していました。)
書込番号:12523726
0点

VR55-200とは差を付けるでしょうから1万7〜8千位じゃないかな?
先週買って使ってみましたがVRも写りも安定しています。1万円台だったら絶対お得なレンズです。
書込番号:12537179
1点

キャシュバックの手続開始の連絡は3週間程前にありましたが、まだ5000円が届きません。
気分的に20000円割れの前に届いて欲しいモノです。
書込番号:12643875
0点

貧乏性3号さん
キャシュバック…私は購入限界1/16買い、数日で手続き、2週間前くらいにニコンから(受付けましたの)連絡があり、本日5000円(為替)が届きました。
もうすぐだと思いますよ!
待てば海路の…ですよ。
書込番号:12644284
1点

いや〜、我が家もキャッシュバックの5000円、今日届きました。
良かった良かった。
書込番号:12645309
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
このレンズをD80で使用しております。
シャッターボタンの押し込みブレを防ぐために2秒のタイマーを使うことがありますが、
シャッターが下りる時には、手ぶれ補正(VR)が効いていない気がしています。
つまり、
通常の撮影は:半押し(VRがon)→全押し(VRがonで撮影) ですが、
タイマー撮影:半押し(VRがon)→タイマーカウントダウン間に(VRがOFF)→VR無しで撮影
のような気がしてます。
根拠として、タイマーで撮影したときのほうがブレていることが多い。
もしそうだとしたら、これはカメラ本体orレンズどちらの仕様でしょうか?
0点

当然、三脚を使用しての撮影ですよね?
三脚使用の場合はVRはOFFが鉄則です。取説にもそう明記されているはず。
書込番号:12490140
0点

>タイマーカウントダウン間に(VRがOFF)
そう言うことはないと思いますが、メーカーに確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12490390
0点

早々のコメント有難うございます。
>kyonkiさん
いえ。三脚は使用しておりませんで、手持ちでの撮影になります。
>じじかめさん
説明不足ですみません。
もう少し詳しく書きますと、
1.セルフタイマー2秒(またはそれ以上)に設定
↓
2.望遠側(300mm)でファインダーを覗く(像は細かく動いている)
↓
3.シャッターボタンを半押しにする(像の動きはほぼ止まりVRが効いている)
↓
4.シャッターボタンを全押し
↓
5.約1.5秒ぐらい経つとファインダーの像が細かく動き始める(VRがoffになった?)
↓
6.ファインダーで見ていて、上記のように像が細かく動いている状態でシャッターが下りる。
という感じです。
気になったので、先ほど店頭で他社(Kiss X4)の250mmを触ってみたのですが、
タイマーカウント開始〜シャッターが下りるまで、ファインダーの像はゆれることは無かったです。
書込番号:12490612
0点

つれづれ花さん、こんにちは。
セルフターマー使用撮影について取説を見てみると、
シャッターボタンを「全押し」することによってセルフターマーが作動。。
とあります。
一方、VRはシャッターボタン半押しで作動し、全押し(つまり撮影)で終了。
このことから、セルフターマー撮影においては、
VR効果は得られないことになるのではと思います。
できれば、リモートコード(MC-30は定価¥6300)を使用された方がいいかと思うものです。
私自身は、三脚(VRオフもしくはレンズによって三脚モード)+リモートコード+「ミラーアップ」撮影を実行しています。
書込番号:12494227
2点

55-300/D80は持っていないので試せませんが・・・
とりあえず、D90+18-105VRではセルフタイマーによるディレイ撮影でもVRは効いています。
双方ISO200 f/11でシャッター速度を1/10secくらいにしたもの。距離は50cm程度。
ディレイシャッターは使っていません。シャッターボタンは全押し後すぐ離しています。
800x600ちょいで、拡大表示で等倍になると思います。
ニコンのVRは半押し時と全押し時で別のモードで動いているようなので、シャッター作動時点でVRはちゃんと作動するのではないでしょうか。そうでなければカメラかレンズに注意書きが入ると思いますし。
書込番号:12494357
1点

あ、センサーゴミ発見・・・orz 絞って撮ると見つかっちゃいますね(^^;)
書込番号:12494364
0点

> footworkerさん
> akibowさん
コメント有難うございます。
どうも私の機材環境(D80+55-300mm)では、ファインダーから像を見ていると、
セルフタイマー使用時はシャッターが下りる瞬間にVRが効いてない気がします。
>ニコンのVRは半押し時と全押し時で別のモードで動いているようなので、
もしそうだとしたら、VRが効いているかもしれないのですが、
はっきりと実証することが出来かねていますので、
後日、メーカーに仕様を確認してみようと思います。
願わくば、D90+18-105VR や他のメーカー(Kiss X4)等と同じように、
セルフタイマー使用時のカウントダウン時〜シャッターが下りるまで
VRがONになっている仕様であって欲しいです。
書込番号:12495008
0点

シャッター優先0.1secなど、VR支援なしでは絶対ぶれる、VR支援ありならセーフな環境で何枚も撮影して試してみるのが早いと思います。
判断はファインダーじゃなく、撮影画像で。
書込番号:12496786
0点

>いえ。三脚は使用しておりませんで、手持ちでの撮影になります。
セルフタイマーを使用すること自体、意味がないように思います。
貧弱な三脚を使用したときに有効なテクニックですので。
ミラーショックを防ぐには、マニュアル133ページの露出ディレイモード
を使って、ミラーショックが消えてから0.4秒後に撮影するモードのほうが
ブレに関しては有効です。
VRは補助的なものです、いずれにしても丈夫な三脚で撮影されるほうが
歩留まりは上がります。
手持ち+セルフタイマー(露出ディレイ)では余計に時間や手間が必要で
構図などに集中できないので結果無駄な気がします。
最低1脚などを使い、撮影に集中したほうが良いように思います。
書込番号:12497055
0点

>高い機材ほどむずかしいさん
コメント有難うございます。
>ミラーショックを防ぐには、マニュアル133ページの露出ディレイモード
そういう機能もあったのですね!気が付きませんでした。
さっそく、使ってみたいと思います。
書込番号:12497403
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
望遠が取り敢えず欲しい方にはピタリです。旅行にも良さそう。
VR70-300mm持っていると、躊躇しますね。
書込番号:12473781
0点

うさらネットさん。
>VR70-300mm持っていると、躊躇しますね。
この70ミリと55ミリの差大きいですよ。
書込番号:12474792
0点

先日、量販店で買う勢いでD3100の価格交渉をして粘りに粘ったら、
若い店員が「価格はXXXXの指示」とポロっといってしまった。ありゃりゃ。
販売店には価格決定権がなく、細かくXXXXが指示しているんだってさ。
だから、表示価格から1円たりともまけられないし、おまけもXXXX持ち込みの
景品しかつけられないって。公取だってデジカメ買いに来るだろ?大丈夫か?
このレンズを現在25,000円程度で売っている業者は、
XXXXと直取引がなく、直取引業者から仕入れたD3100のダブルズームキットを
レンズキットと55-300に分割して売っているのだと想像に難くない。
あるいは、直取引業者がダブルズームキットを分割して卸しているのかも。
このレンズの最安値を決定付けるのは、D3100のレンズキットとダブルズームキットの価格差。
XXXXによる直取引業者へのこのレンズの指示価格は、現在37,000円前後。
ソフマップドットコムさん→はXXXX直取引しているみたいですね(笑)。
今このレンズをキャッシュバックで安くしているのは、価格崩壊防止のため。
直取引のない業者をも使って、このレンズを売りたいのは、
2本目のレンズを消費者に購入させて、マウントの安泰を図ることが目的。
キャッシュバックの5,000円はおそらくD3100レンズキットの持分。
もっとも正価で出荷したレンズ単体には、5,000円は痛くもかゆくもないだろうけど。
キャッシュバック終了後、価格が下がるのは、D3100レンズキットとダブルズームキット。
D3100のレンズキットとダブルズームキットの価格差はまだ大きくは縮まらないと予測。
普通、ヤマダ電機の一件のように販売店の方が優越的地位にあるのにデジイチってすごいな。
「売らせてやるよ」
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.june/08063001.html
長くなりましたが、このレンズ単体を安く買うなら、キャッシュバックがある内に。
私は、中古が出回るまで待つことにします。
書込番号:12479333
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
昨日も近所の池にはバズーカ砲の様な(笑)望遠レンズを三脚にセットしたカワセミ撮影カメラマンが何人もいました。私も早く望遠レンズを購入してカワセミカメラマンデビューをしたいと思っています。
ところであまりに素人な質問なのですが、レンズ一本だけを持って風景や鳥や花などの様々な被写体を撮影する場合には、18-200mm 28-300mmあたりのレンズを購入した方が良いのでしょうか?予算的には、この55-300mmがとてもいいなぁと思っています。
恐らく皆様はレンズを数本持ち歩かれているのだと思いますが、旅行やちょっとした街歩き撮影の際にレンズ交換するのって面倒ですよね?
このレンズ交換するのが一眼レフの魅力なのは分かっているつもりですが…。
0点

「池」でしたか…『沼』でなくて何よりです。
次はご購入レポートでしょうか?
書込番号:12420463
2点

このVR55-300は比較的に焦点距離が広くさらに軽いのでいいのじゃないですか。
広角側が55mmで足りるのか、28mmがいいのかは撮影者次第です。お持ちのズームレンズでご確認くださいませ。
書込番号:12420473
1点

18-200mmはいろいろな被写体に対応できて便利だと思いますが、カワセミなどの大きくない鳥は余程近くにいないと豆粒のようにしか撮れないかもしれません
鳥なら400mm500mm600mmなどのバズーカ砲の様な(笑)望遠レンズが必要じゃないですか
書込番号:12420484
0点

カワセミさんはいつも目と鼻の先、といった本当にすぐ近くにいるのでこのレンズで十分いけるはずです。
カワセミさんの撮影であれば、このレンズ一本装置して行くだけですけど、ちょっとした旅行だとレンズはやはり一本だけが理想です。
書込番号:12420499
0点

レンズ交換したくないなら、カメラをもう一台購入して、1台を標準域用、もう一台を望遠用とするのが便利ですよ。
書込番号:12420517
0点

>旅行やちょっとした街歩き撮影の際に-------
ちょっとリキ入れなら、いずれでも二台携行ですしコンデジ入れれば三台です。
が、日帰りとか、本当に気楽にとかでしたら高倍率ズームも良いと思いますし、
私もそうしています。
しかし、55-300mmは望遠ズームですから使い辛いので、16-85/18-105/18-55辺りを装着します。
書込番号:12420827
1点

ハニー光さん こんにちは
カワセミを画面のどの位の大きさで写したいと思われているのでしょうか?
画面の縦の1/3くらいの大きさに写したいのか?などあるかと思いますが、
その大きさと、撮影距離で必要なレンズの焦点距離が計算である程度判り
ますので、そのあたりを書き込まれるとより良いアドバイスがあるかと
思います〜。
一番手っ取り早いのは、同じ場所で撮影されている方に話しかけて、色々
聞いてみるといい様に思います。
>バズーカ砲の様な(笑)望遠レンズ
という事ですので、使用されているレンズの焦点距離やボディが何か?
それらを使用して、画面に対してどの位のサイズにカワセミが写せているのか?
などを聞いてみるのが、一番早いでしょう〜!!
同じレンズを使用していても、本体の映像素子の大きさで大分変わってきます
ので、APS-Cで300mmレンズであれば、フルサイズ換算で450mm相当で写せる事に
なります。
もしバズーカがnikonの400mmF2.8VRで本体がフルサイズのD3系やD700であれば
55-300mmVR+D3000という組み合わせでもいけるという事になりますからね。
しかし、同じ400mmF2.8VRでもD300系などで撮影されているのであれば、300mm
ズームでは少し短いという事になったりします。
まずは、散歩や旅行用として、18-200mmVRUなどのレンズを購入されると良いの
ではないでしょうか?
その上で、200mmで実際にカワセミを撮影してみて、焦点距離が200mmで足りてい
るのか、足りないのであればどの位必要なのかというのも、判るようになるのでは
と思いますよ〜!
tamronの18-270mmVCPZDやsigmaの18-250mmOSHSMという選択肢でも良い様な気がします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183010.K0000015291.K0000049475
同じ場所から写したサンプルですが、200mm、250mm、300mmでどのくらいの違いが
あるのか、参考にしてみてください〜!
書込番号:12422296
2点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
9月にご質問をさせていただいた者です。
その節は、ありがとうございました。
結局、踏ん切りがつかず、見送ってしまいました。
が、キャッシュバックキャンペーンが始まったこともあり購入しました。
先日ディズニーランドで念願のデビューをしたのですが、素人なりのご報告をいたします。
・とにかく軽いので、これからも大活躍してくれそうです
・私としては十分な表現力でした
・AFは皆様の評価通り、少し遅く感じましたが、不満はありません。
・ズームリングの重さ(?)は私には丁度良かったです。
お恥ずかしいのですが、写真をアップしてみます(汗)
上達できるよう、これからいっぱい撮影をしていきます。
追伸
購入に際しての交渉相手の妻も写真を見て満足していました。
ただし、子供達が近すぎて撮影出来ない場面では『面倒くさいねぇ』と苦笑いでした
6点

虎之輔さん、はじめまして。
自慢は高校生の娘さんとディズニーランドに行ったことですか?
左の洗濯物(風)の写真いいですね。青空で楽しい一日だったのだろうと想像できます。
>ただし、子供達が近すぎて撮影出来ない場面では『面倒くさいねぇ』と苦笑いでした
何をおっしゃる!
望遠は、少し離れた位置から娘の自然な表情をバシバシ撮るのに使うんですよ!
書込番号:12420121
1点

良い意味で、凄い色しているな〜と拝見したら、やっぱD40でしたね〜。
良いコンビ、おめでとうございます。
また、ディズニーにお子さんに連れて行って貰えると宜しいですね。(^_^)
書込番号:12420200
2点

432号室さん、
ありがとうございます。
>自慢は高校生の娘さんとディズニーランドに行ったことですか?
他にも娘がいまして、高校生の娘は親と行くとタダで行けるのでついて来たって感じです(笑)
むしろ云いたかったのは、娘でもこの程度は撮れるということですね。
>左の洗濯物(風)の写真いいですね。青空で楽しい一日だったのだろうと想像できます。
ありがとうございます。空の色がきれいで気に入っている1枚です。
>何をおっしゃる!
>望遠は、少し離れた位置から娘の自然な表情をバシバシ撮るのに使うんですよ!
そうですよね。軽いレンズですので小さい娘の公園で遊んでるところなどを撮ってみようと思っています。
うさらネットさん
お久しぶりです。
>良い意味で、凄い色しているな〜と拝見したら、やっぱD40でしたね〜。
>良いコンビ、おめでとうございます。
このレンズも、D40も、とても気に入っています。
このコンビでずーっと楽しんでいきたいと思っています。
書込番号:12420245
0点

虎之輔さん こんにちは
TDRは楽しいですよね〜!
D40は高感度に強い機体ですので、積極的に感度を上げて、シャッター速度を
高めに撮影されると、被写体ブレを抑えられて良いのではと思います〜!
今年の春に東京から地方に転居しましたので、容易にTDRにいけなくなりまし
た^^;
どんどん撮影されTDRの写真をUPして頂けると嬉しいです〜!
メーカー違いますが、TDRの写真をUPしてみます〜!
レンズは、DA55-300mmです〜。
書込番号:12422396
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

来年1月キャシュバックが終われば
一気に2万円割りします。
その後1.8万前後に落ち着き再来年の今頃は1.5万も夢ではない。
キャシュバックの内に買おうと焦らない事。
結局同じ値段で買えますから。
ニコンのプラマウント仕様はいつも同じ値段推移しますから。
書込番号:12412953
0点

>ニコンのプラマウント仕様はいつも同じ値段推移しますから。
エンプラにクロムめっき?
店頭で「キットレンズなのに高級感ある金属マウント」とかなんとかの
メーカー製のポスターを見ましたよ。
18-105が420gでプラ、55-300が530gでクロムめっき
この間にプラマウントの限界(内規)があるのだと考えてます。
2万円は切らないでしょう。
書込番号:12413180
1点

432号室さん、訂正ありがとうございました。
てっきりプラマウントと、早とちりしてしまいました。
狙っている方は、キャッシュバックの今が買いと思います。
2万がボーダーラインなんでしょうね。
これってお買い得レンズですね。
書込番号:12415898
0点

プラマウントって、軽いレンズを条件に採用していると見ていますが、
本体の質量って考慮しなくていいのかな?
D3系は1.2kgあるけど、レンズ持って振り回しても大丈夫?ちぎれて落ちるのは高価な本体…。
>これってお買い得レンズですね。
今、ヨドバシのサイトを見たら、
D3100レンズキット 59,700円 ポイント10%
D3100Wズームキット 82,000円 ポイント10%
になっていました。差額22,300円。
店頭でも同価格として、
店頭でレンズキットを買う人をじっと待つんです。鳥撮りのように。
現れたら、速攻交渉して、22,300円出してWZKにしてもらい、
商品受け取り後に開梱して55-300の箱を受け取って領収書のコピーをとらせてもらう。
22,300円分のポイント10%=2,230ポイントは、手数料で差し上げましょう。
キャッシュバックは郵便の手数料など引いて、4,500円と見積もれば、
22,300−4,500=17,800円!
で、新品ゲットできます。
ばれれば、まあ間違いなく、つまみ出されるでしょう。あくまでも自己責任で。
書込番号:12420971
0点

キャッシュバックキャンペーンの終了が迫ってきたので、最安値で店頭購入できる店の在庫を押さえてもらって、昨日購入してきました。 D7000との組み合わせで、自宅から夜景をすこし撮ったくらいですが、コストパフォーマンスの良さに満足しています。 今度の週末に、しっかり使ってみます。
書込番号:12469804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





