AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

  • 高い手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載した、ニコンDXフォーマット用超望遠ズームレンズ。
  • 高屈折率「HRIレンズ」を採用し、小型・軽量化を実現。絞り開放から画面全域にわたるコントラストの高い鮮鋭な描写が可能。
  • 静粛性にすぐれたAFが可能な小型超音波モーター「SWM」を装備する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (72製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:76.5x123mm 重量:530g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DXレンズとFXレンズ

2010/10/07 13:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:53件

現在D5000でダブルズームキットで使用中です.子供のイベントが多くなりより望遠のレンズがほしくなりました.そこで調べてみるとDXレンズとFXレンズがありました,

そこで教えてください.今のところFX機の本体を購入予定はありません.ズームの使用が目的ですので広角での使用も考えてません.この状況でDXレンズを購入する長所/短所,FXレンズを購入する長所/短所を教えてください.

一般にDXレンズの方が安い印象で,AF-S DX NIKKOR 55-300mmを購入しようかと考えますが,それでもFXレンズとの差額分(5万円ほど?)のメリットがあれば,AF-S NIKKOR 28-300mmなど検討したいと考えています.

皆さんのご意見をお聞かせ下さい.

書込番号:12023543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/07 13:40(1年以上前)

質問を 読むと 結論は出ている気が・・・・・

DX レンズで 十分では?????


書込番号:12023575

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/07 14:31(1年以上前)

このレンズと比較、検討の対照となると
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDでしょうか
http://kakaku.com/item/10503511804/


つくりは安っぽいけど、軽いし安いし、ズーム範囲広いし、写りも悪くないし良いんじゃないの

書込番号:12023719

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/07 15:12(1年以上前)

>NIKKOR 28-300mmなど検討したいと考えています

28-300って、800gもあるけど大丈夫?^^;

書込番号:12023807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/10/07 20:16(1年以上前)

現在WZKと言う事はVR55-200mmは所有ですね。
AF速度、味はVR55-300mmも同じようです。似たような二本になりますね。

FX/DXを使っていますがレンズはダブルマウントと同じ感じです。
唯一VR70-300mmは共用しています。
旧VR24-120mmはDX機で使いましたが、使いにくかったです。

運動会などはVR55-300mm追加で、不意のワイド構図はコンデジ対処でいかが。

書込番号:12024870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2010/10/07 22:51(1年以上前)

皆さんの率直なご意見ありがとうございました。

DX機には無理せずDXレンズ装着でよさそうですね。

D5000自体、重さ重視で選択しましたので、レンズも性能さえ遜色なければ軽量がありがたいです

ご助言いただきありがとうございました。

書込番号:12025852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

運動会で使いました。

2010/10/04 11:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:49件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

右より2番目が息子です。

左から2番目

左から2番目

左から2番目

先日の小学校の運動会で小学校1年生の息子の撮影に、当レンズを使いました。

運動会で一番気になるのは、かけっこなどのAFの追従性ではないかと思いますので
息子のかけっこの写真を掲載します。
なお、写真にはぼかしを入れていますので、ご了承ください。

使用カメラはD90です。
絞り優先でF9にしています。
これは多少ピントが合ってなくても失敗写真にならないように絞ってます。
例えば4枚目の写真は先頭の女の子にピントが合ってると思われますが
被写体深度が深いので、問題ありません。
絞った分遅くなるシャッタースピードを稼ぐためISO 640に設定しました。
AF-Cモードで中央1点、あとは連写です。
連写はずっと連写ではなく、要所要所で連写しています。

書込番号:12009518

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:49件

2010/10/04 11:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左から2番目が息子です。

左から2番目

手前

右端が息子です。

3枚目はフレームアウトした写真ですが、AF追従の参考までに掲載しました。
ちなみにトラックは1周200mだと思います。

小学校1年生ではありますが、AFはちゃんと追従しています。
また、近所の5年生のかけっこも撮りましたが、全く問題ありませんでした。

ただ、例えば手前にピントが合ってる状態から遠くにピントを合わせようとする場合に、特に望遠側を使う場合は、ピントが合うのが遅かったりちょっと迷ったりする傾向があります。
広角側は気になりませんでしたが、、、
ですので望遠側で撮影する場合は、事前にその撮影ポイント付近にピントを合わせておく準備作業が必要だと思います。
この事さえしっかり頭に入れておくと、AFの遅さは気にならないと思います。

とりあえず、運動会使用レポートでした。

書込番号:12009563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/04 15:17(1年以上前)

しんまなさん、レポートありがとうございます。AFは何とかなりそうですね。 

実は昨日、公園にAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6GIF-EDをもってでかけ、わが子を数百枚とってきました。いくつかはボケてしまいました。被写体ボケではなく、腕が下手なため、重いがゆえの手ぶれが原因だと思ってます。

そんなわけで、やはり軽いこのレンズを買おうかなと、財布と真剣に相談しているところです。

ところで、私は今年運動会は2回目で、ようやくスポーツモードでなくSやAで撮影したほうがいいんだなということに気付き始めたレベルです(D5000です)。^^; 

今年はシャッタースピードを一定以上に保ち、ISOを上げ過ぎずとまでは考えてましたが、被写体深度という点でも勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:12010237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/10/05 12:40(1年以上前)

ビル大好きさん

コメントありがとうございます。

激しく動き回る子供を撮るのは大変ですよね。
一度レンタルでVR70-300を使いましたが、重かったですね〜
私の腕力では、VR70-300で動き回る子供を撮るのは、考えただけでもつらいです、、、
で、このVR55-300が出たと知るや、すぐに予約しました。

私はSモードはほとんど使わず、ほとんどAモード、たまにPモードです。
以前はAモードで絞り開放で撮ってましたが、最近はシャープな写真を撮りたくて絞ってます。
深い被写体深度のおかげで多少ピントが合ってなくても、ごまかせますし(笑)
普段はD90ではなくD40(もう5年選手です)を使ってますが、昼間でも平気でISO800使ってますよ。
シャッタースピードを稼ぎたい時は、AモードのままでISO感度を上げます。
手ぶれ、被写体ぶれ、どちらも防ぎたい時は、とにかくシャッタースピードを稼ぐしかないと思ってます。
今見たら、UPした写真は1/2000秒ってのも有りますね(笑)
私的には、SモードよりもAモードの方が使いやすいと思います。

動きのない被写体ならISO感度を上げない方が綺麗に撮れますが、子供撮りの場合は記念写真以外は
写りの綺麗さよりも、動きや表情、その一瞬をいかに切り取る事ができるかが優先だと思いますので
とにかく高速シャッターで撮る、ということを頭に入れて撮ってます。
人それぞれですが、昼間の天気の良い屋外でしたら、ISO感度を上げても写りはそんなに悪くはないですよ。。
一度、ISO800位まで上げてチャレンジしてみてください。

以上、私の5年間の子供撮りで得た知識です(苦笑)
実はカメラの事はあまり詳しくありません、、、(汗)
でも参考になれば幸いです。
お互い、子供にとって一番の専属カメラマンでありたい、と思して頑張りましょう!

書込番号:12014462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/15 15:10(1年以上前)

しんまなさん、こんにちは。

ようやく当レンズを購入し、あすの運動会に備え、さきほど外で少し練習してきました。皆さんご指摘の通り、望遠側で動きが固いというのがネックだなと感じました。遠くから近づいて走ってくる子供を想定していますが、スムーズに写せるものか、不安が残っています。

それはさておき、やはり軽さ重視という点では、買ってよかったと思いました。AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDに比べて200グラム以上軽いのは、私が校庭を歩きまわるにはつらい年齢なので、かなり大きいです。

ところで、もしよかったら教えてください。しんまなさんの書き込みに「AF-Cモードで中央1点」という表記がありますが、AF-AよりAF-Cのがよいのでしょうか? AF-Aは自動切り替えなので結果的には一緒なのかどうか… 私にはよく分かりません。

また、中央1点とは、シングルポイントAFモードのことでしょうか? かなり以前にニコンに問い合わせたとき、子供の運動会などではオートエリアAFモードがお勧めと言われたのですが… どうしたものでしょう? まったく見当がつきません。図々しい質問で大変、恐縮です。 


書込番号:12063551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/10/15 23:46(1年以上前)

ビル大好きさん、こんばんは。

レンズ購入、おめでとうございます。

望遠側の動きが固いのは、ここの口コミを見て初めてわかりました。
確かに動きが固くなりますが、実際に使ってて気になる事はありませんでした。
動きの固さには若干個体差があるのかもしれませんね。

ご質問の件ですが、私のわずかな知識でうまく答えられるかわかりませんが、、、(汗)

普段の撮影は私もAF-Aで撮ってますが、運動会、特にかけっこではAF−Cの方が
シャッターボタン半押しで常に被写体にピントを合わせ続けるので、動きものには強いですよ。
AF-Aでも自動切り替えでAF-Cモードになるのですが、だったら最初からAF-Cにした方がシンプルですし
カメラの自動切り替えがわずかに遅れたり、もしも切り替わらなかったら、なんて不安もないですし、、私だけ?(笑)

余談ですが、いつも手持ち撮影の私は、マクロ撮影でもAF-Cで連写です。

オートエリアAFモードというのは、カメラが被写体を判別してAFポイントを選びピントを合わせるモードですよね。
例えばファインダーを覗くと2人の子供がいて、左側が自分の子供とします。
もし右側の子供の方が自分の子供よりカメラに近い場合は、カメラは自分の子供じゃなく右側の子供にピントを合わせる確率が非常に高いのではないでしょうか?
結果自分の子供はピンボケになり失敗写真になる確率も高いです。
例えば玉入れを考えてみてください。
子供が入り乱れている中で自分の子供にピントを合わせるには、やっぱり中央一点しかないのではないでしょうか?
AFポイントを中央一点に限定すれば、常に中央に我が子を捉えるようにするといいので、そんなに難しくないと思います。
また、中央のAFポイントは一番AF精度が高いです。

もっとも私は、AFポイントが3個しかないD40を5年使っているので、結果的に中央一点ばっかり使っているのだと思います。

参考までに、私はかけっこの時はあまりアップにせずに撮っています。
その方がファインダー内に子供を捉え続けるのが優しいです。
必要なら、あとでトリミングしています。

以上、わずかな知識で精一杯答えてみました(苦笑)
もし、他の方で、答えが間違っているよ、もっとわかりやすく説明できるよ、という方、フォローお願いします(汗)

明日の運動会、お子さんの写真、いっぱい撮ってあげて下さいね。

書込番号:12065952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/18 14:17(1年以上前)

運動会が16日に終わりました。当レンズの使い心地ですが、

@みなさんご指摘のAFについては、私は遅いと感じる場面はありませんでした。咄嗟にピントを合わせることはほとんどなく。スタート地点から合わせておいて連写することが多かったからでしょうか。あるいは、他のレンズ(例えば私が所有しているのではAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED)と比べられるほど、各レンズのAFの早さを体で覚えこんでいなかったため違いが分からなかったのか…。

A望遠側のズームリングの重さですが、これも購入直後の運動会前日の練習と、運動会の出だしは重いなあと感じたのですが、夢中で写している間に忘れてしまいました。運動会後、落ち着いて触ってみたら、なんとなく朝よりはスムーズに動いている感じがしました。今も改めて触ってみましたが、明らかに購入直後より動きやすくなっています。確かに200〜あたりは今も少し重いですが(これって、使えば使うほどゆるくなり、ついには抵抗がなくなって…? それはないか)。

Bそして、私が最も重視していた重量については、運動場を駆けまわらずを得ず、やはり軽いこのレンズを選んで大正解でした。@Aと合わせ総合判断すると、スナップ写真程度で満足できる素人子供撮影家の私には、安価でいいレンズだと思っています。

しんまなさんにご教示いただいた撮影方法ですが、私も「AF-Cモードで中央1点」でやってみました。また、Aモード、Sモードを場面により山カンで使い分けました(設定を忘れて前のままだったことも…汗)。ISOをあげるのはやはり躊躇してしまい好天のおかげもあり200または400でした。SモードのときはSSを1/1000にしまして、f/5〜11あたり。Aモードのときもf/5.6あたりが多くて時にf11にしてみたりで、SSは1/640〜1600とさまざま。かなり場当たりで、しんまなさんのような方法論を確立できず反省です(ボディはD5000です)。

というわけで、おおむね満足したのですが、なぜか顔を中心とした肌色に、ノイズがのったようなきめの粗さというかクリヤー感を感じられませんでした(専門用語が分からず、上手に説明できません)。別スレで恐縮ですが、パパ嫌いさん(12065354)と同じ現象、悩みなのかもしれません。写真をアップすれば一目瞭然なのでしょうが、目線を消すソフトを持っていないので、ご勘弁願います。今後の大きな課題です。

しんまなさんをはじめ、みなさんの書き込み、大いに参考にさせてもらいました。ありがとうございました。永久初心者マークですが、少しずつ上達していきたいと思っています。


 

書込番号:12078660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/10/23 21:27(1年以上前)

ビル大好きさん

まずはお詫びを、、、
「ISO感度を上げても写りはそんなに悪くはないですよ」と書いてしまい、スイマセン。
さすがにISO1600は昼間でも上がりすぎだと思います。
私はSモードを使った事がほとんどないので、よくわからなかったのですが
昼間の運動会でも1/1000固定でISO1600になってしまう状況があるのですね、、、
うまくアドバイスできず、大変申し訳なかったです。

肌色のノイズの件ですが、それはモニターで見たときにでしょうか?
私の写真も、モニターいっぱいで見たり、等倍(っていうのかな?)で見ると荒く感じますが
(モニターの性能もあるのでしょうが)、私の場合、L版プリント、またはフォトブックにする程度なので
実際にプリントしたものを見る限り、不満はありません。
また、撮った写真で、顔が暗いなと感じたら、ソフトで少し明るく補正します。
皆さんがアドバイスしている通り、スポット測光で撮るのも有効かもしれませんね。
今度私もチャレンジします。

あくまでも私の場合ですが、子供のその一瞬の表情や動きをカメラで切り取る事ができたときに快感を覚えますので(笑)
肌の色はあまり気にしていません。(あまりにひどい場合は別ですが)
子供が次にどんな表情をするのか、どんな動きをするのか、親でもなかなかわからないです。
でも、カメラを通して子供を見ていると、不思議とそれが見えてくるようになってきた、と感じています。
親だからこそ撮れる、親ならでは写真を撮りたいですね。

カメラの設定や撮りたい写真は、人それぞれなので、公園などでいろんな設定を試して、自分なりの撮りたい写真を探してみると良いと思います。
がんばってください。

余談ですが、Sモードはほとんど使わないと書きましたが、たまには使っています。
普段Sモードは1/30程度に設定していて、公園などで、例えばターザンローブなどの遊具で遊んでいる時などに、流し撮りの練習をしています。
連写でも半数以上が失敗写真です。
まだまだ練習が必要です(笑)

書込番号:12104275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/04 10:08(1年以上前)

しんまなさん、ごぶさたしております。最近は普段使いのコンデジで悩んでいます。一眼については、来年の運動会までは室内行事が何回かあるので、今度はそちらで悩みそうです。また機会がありましたら、ご指導お願いします。

書込番号:12162847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ250

返信41

お気に入りに追加

標準

壊れた!

2010/10/03 13:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:25件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度1

購入したばかりで、試し撮りでの画質を確認しただけの段階でした。
D700に付けて床に置いていたのを取ろうとしたときに手を滑らせてしまいました。
30cmもない高さから落下したことになります。
床は絨毯です。
「あっ、しまった!」
ボディとレンズに2つに分かれていました。
「???」
マウントからそんなに簡単に外れるはずもない。
よく見るとレンズ側のマウント部分(金属製をレンズ鏡筒にねじ止めされています。)から取れていました。電気信号接点部分をつないでいるフレキもちぎれていました。
なんという脆さ!信じられません。
レンズのマウントは4本のビスでプラスチックのねじ穴止められている構造です。
引っ張り強度は見るからに弱そうですね。簡単に引きちぎられたの納得です。

ただ、この脆さはボディ側のマウントを守るための設計なのかも知れません。
結構長いレンズだから、落下の際のマウントにかかる衝撃はかなりのものでしょう。
ボディとレンズを守る設計ならうなずけます。ただし、今回の場合は脆すぎです。
簡単に壊れてボディを守る設計で、簡単に修理できる設計ならよいのですが・・・・。
ニコンの見解を聞きたいところです。
保証が効くのかどうか心配ですが、ニコンに聞いてみることにします。

皆さんもカメラを取り上げるときは「両手」で慎重に扱いましょう。
特に重量級のボディ、長いレンズ装着時には。

書込番号:12005082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/03 13:12(1年以上前)

ご愁傷さまです。

ボディは無事だったんですか?

自分の不手際で落としてしまったのですから、保証はきかないんじゃないんですか?

書込番号:12005128

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/03 13:12(1年以上前)

こんにちは。18インチさん

自分で落下で悪はないと思います。
まして落下、破損保証に別途加入されてるならわかりますが。
保証は無理だとおもいます。自然故障での適用範囲外ですねで。

書込番号:12005131

ナイスクチコミ!16


阿寒湖さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 13:18(1年以上前)

ニコンに何の見解を聞くのですか!?
こんなクレーマーがいるんですね‥‥
残念です。
自分の不注意で壊して保障してもらおうなどと悪徳業者のようですね。

書込番号:12005148

ナイスクチコミ!19


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/10/03 13:20(1年以上前)

プラマウントの脆さが出ましたね。
落下との事なので、残念ながら保証は効かないでしょう。

書込番号:12005159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/03 13:26(1年以上前)

>30cmもない高さから・・・床は絨毯です。
>ただ、この脆さはボディ側のマウントを守るための設計なのかも知れません。

なんか違うような気がします。

書込番号:12005182

ナイスクチコミ!4


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/03 13:30(1年以上前)

確かにD700の重量を考えると、もろにプラマウントに負荷がかかったでしょうね。

それにしてももうちょっと強度を考えて欲しいですね。

悪と言いたくなるのも分かる気がすます。

書込番号:12005198

ナイスクチコミ!11


432号室さん
クチコミ投稿数:86件

2010/10/03 13:41(1年以上前)

18インチさん、それは残念でしたね。他人事とは思えません。

それはそうと貴重な情報ありがとうございます。
やはり、エントリー機のキットレンズだけあって、かなりチープにできているみたいですね。
価格の下落が期待できそう…。すみません。

書込番号:12005241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2010/10/03 13:41(1年以上前)

耐衝撃性をうたった製品でしたっけ? 落として壊して「悪」は酷い。

不注意の破損も保証する内容なら何とかなるかもですが。

書込番号:12005243

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/03 13:47(1年以上前)

>エントリー機のキットレンズだけあって、かなりチープ

落ち方も千差万別 最初に落ちたときに当たった場所で破損状況は変わると思いますが。
同じものを同じ高さから色んな角度で落とさないと、チープとは言えませんよ。

耐衝撃をうたっていても自分で落下して壊したものは、保証はききませんよ。

液晶テレビを運搬時に落として液晶がわれたら商品は悪でしょうか?

書込番号:12005261

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度1

2010/10/03 14:40(1年以上前)

短い時間に沢山書き込まれていて驚きました。
いろいろご意見はあるようですが、
私は事実を書いただけですよ。

20〜30cmの落下で壊れて、あまりの脆さに驚いたのと
修理はどうなるのかニコンに聞くだけのことです。

書いた理由は、皆さんも興味のある話しだと思ったからです。

ちなみにレンズ側のマウントは金属です。
壊れたとき、D700にレンズ側のマウントのみくっついていました。
ちなみにD700は無傷です(検査に出したわけではないですが)。
D700のマウントにゆがみが出るよりはマシだと思っています。

書込番号:12005403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/03 16:02(1年以上前)

残念でしたね。ニコンの見解をじっくり聞いてみましょう!

書込番号:12005680

ナイスクチコミ!3


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/03 16:27(1年以上前)

壊れた!でなく壊した!だよね。
保証は対象外、ご愁傷様。
自分のミスを棚に上げて「悪」付けて最悪のクレーマーですよアナタ。

>書いた理由は、皆さんも興味のある話しだと思ったからです。

興味あるわけないでしょ(笑)あなたのミスだもん。

書込番号:12005787

ナイスクチコミ!21


432号室さん
クチコミ投稿数:86件

2010/10/03 18:43(1年以上前)

18インチさん、何事も糧にして下さい。

>壊れたとき、D700にレンズ側のマウントのみくっついていました。
>ちなみにD700は無傷です(検査に出したわけではないですが)。
本体、レンズのマウントの写真を見せて頂けると参考になります。
差し支えなければ、よろしくお願いします。

私がA-1を落下させたときは、レンズの反対側、裏蓋(デジカメにはありませんが)から
地面に衝突し、たまたま付いていたデータバックが激突してそのプラスチックが
破壊されることで衝撃を吸収して、本体、レンズの被害を防いだものと思われます。
正面(レンズ側)から落とした場合、マウントを介して衝撃が本体にも伝わります。
(実際はどうかはわかりませんが)キットレンズのように安価と自覚があるレンズでは、
自ら破壊されて本体、レンズが共倒れになることを回避することは有効かと思いますが。

書込番号:12006369

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/03 19:02(1年以上前)

壊れたのでは無く、壊したが正確な表現でしょうし、悪は、御自身に付けられたものでしょうね。

レンズのマウントは、アルミでも鏡胴は、樹脂製ですから、応力の掛った処がマウント部で弱いビスの部分ではじけ飛んだと言う感じですか。

カメラがD3100辺りだと壊れなかったかも知れませんが、D700では重いですから仕方ないかも。

覆水盆に返らずとも言いますが、これからは、気をつけてカメラを扱って下さい。
諦めが肝心です。
ニコンに電話しても保証は効かない事は、明白ですし、グタグタ言うと恥の上塗りに為り、直らないし、陰で笑われて終わりです。

書込番号:12006471

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/10/03 19:04(1年以上前)

>保証が効くのか

ボディに付けて30cmの高さから落とすのは、通常の利用状況の想定外だと思いますが。

書込番号:12006476

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/03 20:01(1年以上前)

う〜ん・・・

30cmの高さから落としたら諦めるしか無いかと。
例え絨毯でも自らはやりたく無いですねぇ。
やってしまったら破損は想定内だと思います。
例え外観は無傷でも内部の部品はただでは済まないと思います。
カメラ、レンズ共に精密機械で有る事をお忘れ無く。

ボディー側も点検に出す事をお奨めします。

書込番号:12006748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/04 08:23(1年以上前)

「購入したばかりで」とのことですので

いわゆるゴールドカードとか、アメックスカードでの買い物についてはショッピング・プロテクションという購入品保険がついている場合があります

もしもこの手のカードで購入されていましたらカード会社にお問い合わせしてみるといいですよ

不注意で壊したとかのときのためのものですので

書込番号:12009095

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/04 10:04(1年以上前)

さすがに精密機械で落下の耐衝撃性を悪評価するのはどうかと思います。
それも長さがあるレンズ、重いボディつけてですから・・・
落下30cmって結構なもんです。
時速9km、急歩〜ジョギングの速度。
振り子運動なら、手にもって45度くらい振って壁にぶつけたのと同じくらいの速度です。

保証は無理でしょうが、安く修理可能だといいですね。

「悪」評価とNikonの見解云々さえなければいたわりのレスで一杯になったと思います・・・

書込番号:12009306

ナイスクチコミ!5


わんどさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/04 16:34(1年以上前)

余り関係のないレスになりますが、このレンズにするか70-300mmにするか迷ってましたが、重量的に壊れにくいと考えると、こちらのレンズになるのでしょうか。
それとも70-300mmのほうがしっかり作ってあるのだろうか!?
(見た目は70-300mmがしっかり作ってあるように見えるかな・・・)
カメラマウントとレンズマウントは金属同士が良いというのは、熱膨張係数を合わせて歪まないようにしているからでしょうか。
それとも、勘合強度を保つためなのでしょうか。
気になったのは、メーカーは落下試験ってやってないのかな。
単品落下試験なら余り意味を成しませんよね!?

カメラを30cmの高さから落としたことはないですが、カメラを床に置いたりするとき、必ずといってレンズが床に当たります。(レンズ長さや径にもよりますが。)
フードがあればこちらが先に。
これって、一番ダメージが加わるパターンと思うのですが、これで壊れたとしたら・・・って考えるとゾッとします。
たぶん、これくらいでは壊れることはないでしょうから、その程度の強度しかないと思ったほうが良いのかも知れませんね。
取扱が怖いけど。

書込番号:12010471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/04 16:59(1年以上前)

FXボディにDXレンズ装着の意図は何ですか?

いいことありました?

書込番号:12010565

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:37件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ケースから取り出して1枚

フードを付けた状態、右は大きさとか比較用に置いたSIGMA30mmF1.4

D90に取り付け、SIGMA30mm同様、割とシックリしたバランス

300mm望遠側に延ばした状態

夜景が趣味でデジイチ入門したんだけど、流鏑馬の荘厳な雰囲気に魅了されて10月を前に購入してしまいました。

同じニコンの70−300の方が人気有るし迷いましたが、55mmからと言う望遠域が今まで使ってたSIGMA30mmF1.4の望遠側の標準枠リカバリーしてくれたら??思ってコッチにしました

まずは購入証拠写真ペタペタ

今日は阪神開催日なので本番の流鏑馬撮影の練習がてら お馬さん写しに行って来ます
夜には結果報告出来ると思いますので乞うご期待???

書込番号:11970887

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/26 08:08(1年以上前)

購入おめでとうございます。

店頭で触った印象はAFが遅く感じたのですが、競馬場で実際に使われてみた感想をお待ちします。

書込番号:11970911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/26 09:07(1年以上前)

私もこのレンズでスポーツ撮りたいと思っています
レポート楽しみにしてます

書込番号:11971098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/09/26 19:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

最終コーナーに突っ込んできたところを1枚

最初はシャッターが切れず慌てまくりでしたが漸く撮れるように

カメラで追いかけ撮りするとブレまくるんじゃ??思ったけどご覧の通り

使い方分かって来てもゴール際はやはり難しい...この写真が一番マトモでした。

皆さん こんばんは
さっそくですが お馬さん写した感想述べさせていただきます。

55〜200mm辺りではAFはシックリと狙ったポイントに合ってくれますが
300mmでは迷う事が多々ありました。

前もって お馬さんが通るであろう箇所にピントを合わせておき
シャッターボタンを半押しのままで 向かってくる お馬さんにカメラを向け
ピントを合わせた箇所に来た時点でシャッターを押すというような要領でほとんど
解決しましたが 上記のような事をせず、走ってきた お馬さんをカメラで追いかけ
いきなりシャッターを押すとシャッターが切れないことが何度もあり
300mm付近の望遠で動体撮影は色々と試行錯誤というか工夫が居るようです。

VRの効きは強力で、だいぶグラついた状況でシャッターを押してもスパッとした
描写が出来るみたいで、この限りにおいては優秀なレンズと言えます。

購入時 店員が あくまで入門用の望遠ズームということを頭に入れておいてくださいとか
言うニュアンスの話通り、70-200F2.8と言ったハイスペックの望遠ズームと同じ土俵に
立たして考えるのはチョット無理な気がしました。

全然参考にならないかもしれませんが、今日1日使いまわした感想でした。

書込番号:11973665

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/27 08:35(1年以上前)

レポートありがとうございました。
話を伺うとやはりAF性能はそれなりのような気がしますね。

ところで、お写真を拝見するとシャッタースピードが遅すぎますね。競馬(流鏑馬)ならSS1/500は確保しないと被写体ブレしますよ。絞りをもう少し開いてF5.6〜F8でよかったのではないかと思います。
3枚目はいいですね〜

書込番号:11976005

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/27 08:45(1年以上前)

PowerMacG11さん 
>走ってきた お馬さんをカメラで追いかけ
>いきなりシャッターを押すとシャッターが切れないことが何度もあり
ちなみに、AFモードは何だったんでしょうか?AF-A/AF-S?

書込番号:11976023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/09/28 19:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

噂には聞いてたけど日本にもこんな場所有るんだというのが素直な感想

別にアップで撮った訳じゃなくてアチラさんからやってきました

お馬さんといい飛行機といい、こういう動体撮影は初めてのため寸足らずの写真ばかり

同じ動体でも競馬と違って動きが鈍いから写すのはまだマシな方かも

皆さん、お返事ありがとうございます

また、遅い返事になったことを ご容赦願います

お返事のとおり、AFモードを調べたところ、初期設定のAF-Aに
なったままでした......
カメラ購入時 色々設定を変えて撮影するのめんどくさいから
初期設定のままでカメラライフ続けてきたのが今頃になって報いが来た感じします

元々が夜景やイルミネーションばっかり撮ってて今回のような動体を写す事が
なかったので不具合も感じず今日まで来てしまいました.......トホホ

シャッタースピードに関しては色々と模索してたんですが、いかんせん30分間隔で
レースがおこなわれるため、その合間は30mm単集点に変えて、周りの風景とか撮ったりしてた
為、その時のシャッタースピードのまま何も気づかずに撮ってた気もします。

周りの風景撮ってて気づきましたが、このレンズ、55oからの仕様ということで
ポートレート用としての期待できる撮影も何度かあり、なにも300ミリ近くの
望遠オンリーで撮らなくても、30mm短集点ではチョット遠いか??思うような場面でも
実用できるレンズと思います。

写真は競馬場から離れて、まだ時間に余裕があったので関西では有名な
千里川土手へ足を運んだ時の写真です....

お馬さんとは違う大きな動体撮影レポート??になればいいんですが
どうでしょうか??

書込番号:11982728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

早く安くならないかな

2010/09/25 10:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 432号室さん
クチコミ投稿数:86件

新品かランクAB+の中古品が2万円を切ったら買おうと思います。

VR55-200の相場が1万円。キットレンズ兄弟だから期待しています。
でも、キットレンズなのにアルミニウムマウント。
これは、単に自重があるからなのか?それともニコンの気合いなのか?
いや待て、これに変に気合いを入れるとVR70-300に流れてしまう。
所詮キットレンズ、気楽に行きましょうね。
本体+1万円で標準ズーム、もう1万円で望遠ズーム。

1年くらいしたら、手元にあることを期待しています。

書込番号:11965840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/09/25 11:15(1年以上前)

VR70-300mmよりコンパクトなのが、旅行などの持ち歩きに便利かなと思います。
写りは互角のようですから、私も中古狙いで行きましょう。

書込番号:11966065

ナイスクチコミ!0


スレ主 432号室さん
クチコミ投稿数:86件

2010/10/03 07:56(1年以上前)

現在、D3100のレンズキットとダブルズームキットの価格コム最安店の価格差が22,700円。
キムタクさん、しっかり売って下さいね。

書込番号:12003898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ど素人ですいません

2010/09/22 21:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 虎之輔さん
クチコミ投稿数:10件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

ネットで色々と調べていますが、念のため確認したく、ご質問いたします。

このレンズはD40でも問題なく使えますよね?(使えるとは思うのですが...)

書込番号:11952657

ナイスクチコミ!1


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/22 21:49(1年以上前)

問題なく使えます。
安心してご購入下さい。

超望遠の世界が待っていますよ。

書込番号:11952685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/09/22 21:50(1年以上前)

OKです。

書込番号:11952695

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/22 21:52(1年以上前)

ご心配されているのはAFの事だと思いますが、D40で問題なくAFできます。

ただ、店頭で私が試した印象はAF速度は遅いです。念のために。

書込番号:11952711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/22 21:56(1年以上前)

型番にAF-SとあるのはD40でもAFが使えます
最近発売されるレンズは全部AF-Sですね

書込番号:11952744

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 虎之輔さん
クチコミ投稿数:10件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

2010/09/22 22:07(1年以上前)

Eghamiさん、うさらネットさん、kyonkiさん、Frank.Flankerさん 早速のご回答ありがとうございます。

実は10月に娘の運動会(保育園児ですが、小学校で開催します)が控えています。
昨年の運動会ではD40とCOOLPIX S630で撮影したのですが、どちらもいま一つだったので、今年は望遠レンズでと思っております。
しかし、予算的に家内との厳しい戦いが待っていそうなのです。

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDなら問題なく勝利できそうなのですが、選択肢としてはいかがですかね?
やはりこちらのレンズを購入した方がいいでしょうか? 

書込番号:11952813

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/22 22:18(1年以上前)

保育園や幼稚園ならAF-S VR55-200mmでも焦点距離に不足はないでしょうね
小学校の運動会は300mmまであった方が良いので、予算的に厳しいのならしばらくは55-200使って小学校にに入る頃に買い換えれば良いと思います

書込番号:11952890

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/22 23:43(1年以上前)

> どちらもいま一つだったので、
今ひとつの理由は何でしょうか。
1) 望遠が足りない
2) ボケが足りない
3) レリーズタイムラグが遅い
4) AFの合焦が遅い
5) シャッター速度が遅く、ブレてしまう

1であれば、55-200ですと物足りないかもしれません。
COOLPIX S630の望遠側と、D40に170mmの望遠レンズを付けた時、ほぼ同じ大きさに写ります。
200mmですと僅かに大きい程度です。

三脚等が使用可能でしたら、手振れ補正の無い型落ちがお買い得です。
Tamron 70-300
http://kakaku.com/item/10505511933/
Sigma 70-300 APO仕様の高性能タイプ
http://kakaku.com/item/10505011923/
店頭で購入する場合、レンズ内にAFモーターを内蔵しているか確認して下さいね。

2〜3であればCoolpixではなくD40をお使いになれば問題解決ですが、D40で4〜5等に満足頂けない場合、超高額なレンズしか選択肢がなくなってしまいます。

書込番号:11953534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 虎之輔さん
クチコミ投稿数:10件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

2010/09/23 07:29(1年以上前)

Eghamiさん ありがとうございます。

不満足だった点は 1)ですね。
やはり、こちらのレンズで家内と交渉してみます。

書込番号:11954707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/23 20:54(1年以上前)

機種不明

ニコンサロン(大阪 = 梅田)にて

使える証拠写真を上げておきます。

感度を引き上げてあるので、多少荒らくなっていますが、御容赦下さい。

書込番号:11958495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <887

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング