AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

  • 高い手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載した、ニコンDXフォーマット用超望遠ズームレンズ。
  • 高屈折率「HRIレンズ」を採用し、小型・軽量化を実現。絞り開放から画面全域にわたるコントラストの高い鮮鋭な描写が可能。
  • 静粛性にすぐれたAFが可能な小型超音波モーター「SWM」を装備する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (72製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:76.5x123mm 重量:530g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

上空を飛行する旅客機を撮ってみました。

2014/10/23 10:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:57件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ANA JA606A PANDA : BOEING 767-300

CATHAY PACIFIC AIRWAYS B-HNH : BOEING 777-300

DRAGONAIR B-HYJ : AIRBUS A330-300

EL-AL ISRAEL AIRLINES : BOEING 777-200

飛行場まで約30Km 着陸態勢に入った旅客機です。

知り合いのキャプテンに聞いたところ、高度はおおよそ2000mだそうです。

アップロードした写真は約3000/6000pxにクロップしてあります。

2Km離れた被写体がこの程度に撮れるので満足しています。

書込番号:18082318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/23 11:18(1年以上前)

シャッタースピードとISOに余裕があるみたいなので、
もーちょっと絞れば、もっとよく写るかもしれません。  ('0')/

書込番号:18082386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/23 12:09(1年以上前)

全体的に画面にノイズが多いです。
トリミングとか何か編集して保存するときにjpegの画質が落ちているのかもしれません。
普通jpegを編集すると保存するたびに画質が落ちますから、
irfan viewの可逆切り取りを利用してます。
これだと何度切り取っても画質落ちないので。
それと何か編集して保存するとき、
画質品質の設定を100%にしないと画質どんどん落ちて行きます。
自分は編集したら、画質品質の設定をかならず100%にして保存しています。

書込番号:18082501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/23 12:17(1年以上前)

少なくともノイズが多いのは、レンズのせいではないですね。
カメラの問題化か?
カメラの設定の問題か?
画像の編集や保存の問題か?

書込番号:18082514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/23 14:44(1年以上前)

うまく撮れてますね。1枚目はISOがもう少し低いほうが良かったかも?

書込番号:18082915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/23 14:46(1年以上前)

マイナス補正したのは、空の青さを強調したかったのでしょうね。

書込番号:18082921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/23 15:12(1年以上前)

4枚とも見慣れないノイズが全体に広がっている以外は、
たいへん上手く撮れていると思います。
シラサギの写真をみても撮るのは上手いと思います。
どうしてこうなるのだろう?

書込番号:18082985

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度3

2014/10/23 15:27(1年以上前)

こんにちは。

特に2枚目と4枚目はよく撮れてますね^^
他スレでCustomer-ID:u1nje3raさんに紹介していただいたサイトによると、このレンズはテレ側で絞ってもあまり解像は向上しませんが、実際に使っていた感ではF8位が若干解像よかった気がします。
同じ構図で絞りを変えながら撮り比べてみると、このレンズの美味しいとこが掴めるかもしれませんね♪

書込番号:18083020

ナイスクチコミ!0


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/23 19:15(1年以上前)

パンダジェット、僕はまだ一度も見た記憶がございません・・・。
これだけ撮れれば十分かな?

空港から30kmで飛行機撮影が楽しめるとはいいですね。
30km離れていれば騒音もさほど大きくはないでしょうから、
自宅を構えるにはいい場所かも。

書込番号:18083670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2014/10/23 20:09(1年以上前)

機種不明

RAW+JPGのJPGの方です。

TKOP さん,こんばんは。

ANAのパンダは目視でもファインダーでも確認できず、家に帰ってからモニターで見て初めてパンダと分かりました。
この一枚はISOが上がり過ぎていて、完全に露出オーバーです。幸いRAWファイルがあったのでやっとここまでこぎつけました。
この一枚をボツにすると、いつまたパンダに巡り合えるか分かりませんので。


書込番号:18083901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2014/10/23 20:22(1年以上前)

じじかめ さん、こんばんは。

お褒めのお言葉をいただき恐縮です。

お恥ずかしい話ですが、ISOの上がり過ぎはうっかりミス、マイナス補正は以前にセットしたままで、気にもしていませんでした。

これから色々と勉強させていただきます。

書込番号:18083959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/23 20:26(1年以上前)

等倍表示でのノイズの原因はシャープニングの影響でしょうか?
すみません毎日正直に話さないとならない仕事についているでので。
原因がわかれば、後は本人のお好みで良いと思います。
ご本人の作品ですので。
失礼しました。

書込番号:18083978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/23 20:38(1年以上前)

元画像小さかったのですね。
仕方がなかったですね。

書込番号:18084029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2014/10/23 22:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

jpgファイル、約3000/6000pxでクロップ

RAWファイルをJPGに変換

ノビタキオヤジ さん、こんばんは。

JPGは何も加工せず、3000/6000pxにクロップしただけです。

RAWの方はクロップした後ノイズリダクションとピクチャーコントロールを少しいじりました。
ソフトはニコンのフリーソフト”Capture NX-D"です。

ノイズリダクション:−
処理方法:高画質
適用量:30
シャープネス:6

ピクチャーコントロール:−
ビビド・クイック調整:+2
コントラスト:自動

JPG変換は最低圧縮(最高画質)

処理後確かにノイズは少なくなりますが、何か寝ぼけたような画像に...

各個人の好き好きだと思いますが、私はJPG撮ってだしの方が好きです。

書込番号:18084429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/14 17:43(1年以上前)

機種不明

55-300mmレンズ 300mm

戦闘機の、前に撮ったのがあったので載せます。

スレの名前が「上空を飛行する旅客機を撮ってみました。」
なのでここでいいかな?

D5300買ったばかりだったので、絞ったら良くなることがわからなかったので絞っていません。

書込番号:18167021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/14 19:20(1年以上前)

機種不明

日の丸付き戦闘機。55-300m。300mm

もう一つ。
f/8とかに絞らないと。
SSももう少し短くした方が良いかな。

書込番号:18167258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/14 20:03(1年以上前)

機種不明

ブルーインパルス 55-300m 300mm 少しトリミング

ブルーインパルス
全部Jpeg出しです。

書込番号:18167406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2014/11/14 20:35(1年以上前)

ノビタキオヤジさん、こんばんは。

綺麗に撮れていますね、戦闘機が撮れるなんて、うらやましい限りです。

最初に投稿した後、ずーっと曇りで撮りなおす機会がありません、やはり飛行機のバックは青空でなくては。

書込番号:18167519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/14 20:47(1年以上前)

ラノリンさん

このカメラなぜかわからないけど、
良い写真が撮れたら
たいていそれは
SS 1/500から1/800秒くらいなんです。
1/1000とか1/1200秒だと良いの少ないです。
七不思議というか。

書込番号:18167561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壊れているのでしょうか?

2014/10/21 06:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:57件
機種不明
機種不明

300o(35o換算450o)

280o(35o換算420o)

退職後の慰みにカメラを始めた初心者です、よろしくお願いします。

3年ほど前にD3100ダブルズームキットとして購入、1年ほど使用したあと防湿庫に入れたまま最近まで使っておりませんでした。
最近になって、D5300 18-55 VR II レンズキットに買換え、望遠ズームレンズAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRはそのまま使うことにしました。

D5300に付いて来た新しい標準ズームレンズの解像度の良さに驚くとともに、古い望遠ズームレンズの、特に望遠端の、解像度の悪さが気になり、色々試し撮りをした結果、望遠端ではなく280o以下での解像度はそんなに悪くはないことが分かりました。

添付した写真は250mほど離れたグラウンドの照明塔を撮影したものです。

一枚目は望遠端300o(35o換算で450o)で撮影し、長辺6000ピクセルを1500ピクセルにトリミングしてあります。
二枚目は望遠端の少し手前280o(35o換算420o)で撮影し、同じく1500ピクセルにトリミングしてあります。

その他の撮影条件は両者とも同一です、また撮影は10枚連写をしてすべてが同程度の解像度であることを確認してあります。

この現象はこのレンズ特有(設計上)の問題でしょうか?
もし私のレンズ固有の問題であれば修理が可能かどうかニコンに聞いてみたいと思っています。




書込番号:18074704

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/21 06:26(1年以上前)

この現象はこのレンズ特有(設計上)の問題ですというか
安レンズでそこまで、すごかったら高いレンズの立場がありません…

このレンズは望遠端の画質はよくないレンズです
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1928/capability/sharpness?fl=300.0
↑折れ線グラフの数値が「小さい」ほど画質がよくなりますが、300ミリの成績がよくないのがわかります。
グラフすぐ上のプルダウンから焦点距離を選んでみてください。

書込番号:18074723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/10/21 06:28(1年以上前)

所詮おまけのキットレンズ
高画質は期待薄

書込番号:18074726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/21 06:43(1年以上前)

今、スマホで見てるので、よくわからないですが,僕が300mmで撮った鳥の写真がたくさんアップしてありますからそれ以上の解像度を求めるなら,他のレンズを買うと良いですよ。このレンズは激しく軽いのがとりえです。とりあえず初心者が練習するには最適。

書込番号:18074752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/21 06:48(1年以上前)

このレンズを所有しているわけではないので一般論にはなりますが…他社を含め、安価なキットの望遠ズームは望遠端があまくなりやすいです。
また、他社を含め、ズームの比率が大きくなるほど、望遠端が眠くなります。
このレンズは双方に該当するかと思います。

また、スレ主様ご自身のスキルアップも一因でしょうね。
キットズームの画質に物足りなくなってきた…それを感じとれるレベルになってきたということではないでしょうか?

書込番号:18074757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/21 06:51(1年以上前)

このレンズは不注意に持つと,左手の指がフォーカスリングに触れてしまってAFの邪魔になりますから気をつけましょう。

書込番号:18074761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/10/21 07:00(1年以上前)

レンズの性能で、280mm程度にするとよくなると同じように、300mm開放ではなく、
F8-F11に絞ったらこう写ると、知っておくのが活用の助けになるでしょうか。

軽い望遠ですので、持ち歩き易いですよね。
道具は使いようですから。

書込番号:18074781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/21 07:04(1年以上前)

あ、300ミリだと絞っても画質改善しないですよ、 jm1omhさん

http://ganref.jp/items/lens/nikon/1928/capability/sharpness?fl=300.0

書込番号:18074785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/21 07:09(1年以上前)

ラノリンさん こんにちは。

レンズの解像度に不満を持ってくるとレンズ沼へのお誘いが待っていると思います。

最新の18-55oはカメラも高画素になった為価格の割に破格の写りのレンズなので、お持ちの望遠は開放からそれなりに解像するレンズですがVRが悪さしてブレているのかそんなものなのか微妙なところだと思いますが、前記のレンズの写りとは望遠端で比較できないと思いますがニコンが近くにあるのなら画像データーと共に確認してもらえばすっきりすると思います。

大きく重く高価な物ほど写りが良いということを一番実感できるのは望遠レンズの世界だと思いますので、写りに満足できない場合は300oF2.8やF4.0・70-200o・80-400oなどニコンが誇る高級レンズの写りを試写などしてみられればいいと思います。

書込番号:18074791

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/10/21 07:23(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3ra さん、あら、確かに
グラフは物語っていますね。

書込番号:18074819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/21 07:30(1年以上前)

300mm付近の画質はこんなもです、このレンズの特性です。
とりあえず300mmまで使わない、250mmまでにする、開放で雑誌しない、
など発想を変えて、多少考慮して操作すれば使い道があるのでは?
次のレンズ購入までのつなぎとして使って下さい。

安くてお勧めはタムロン70-300mm(A005)
キタムラなら週末セールで下取り有り(ジャンク品可)7000円引きです、
Tポイントも使えます、私は自身のTポイント6500点分も活用して13500円引きの25500円で購入。

書込番号:18074838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/21 07:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/21 07:39(1年以上前)

PCで観てます。
境界の白色がにじんでいますね。
白色のにじみはF11にすると、300mmであろうと、
明暗が大きく変化する境界部分のにじみが劇的に減少するレンズです。
僕のトンボの作例見てください。

グラフによると、絞っても・・・そうですが、
そのグラフと別の問題だと思います。
人の話を信用するより、
自分で300mm、F11でとって確かめて、実感してください。
その画像が自分で満足いくかどうかが問題です。

書込番号:18074865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/10/21 07:43(1年以上前)

このレンズ、24000円もするのですね。
望遠側の解像度が気になってきたのなら買い替えの時期です。

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/
こちらのレンズは値段もリーズナブル、コストパフォーマンス抜群です。

更に…
遠回りしたく無ければ70-200 f2.8VRUなどの選択肢になってきます。

書込番号:18074877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/21 08:10(1年以上前)

>>境界の白色がにじんでいますね。


えっと、うちのキャリブレートしてあるモニターだと見えないけど…
カメラ内のシャープネス処理による枠みたいなのは見えてますけどね。

書込番号:18074939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/21 08:20(1年以上前)

僕は原則望遠端でしかとらない、望遠端おやじです。
最初、アオサギとか、カモメのような白い鳥を撮った時、
全部にじんで、超望遠コンデジレベルて゛がっかりしましたが、
F11にしぼると、アオサギとか、カモメが前よりうまく撮れるようになりました。
F8に絞っても良くなりません。F11です。

いずれにしろ簡単に撮れますから、
撮って自分で簡単に判断できますよね。

書込番号:18074956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/21 08:28(1年以上前)

連写も人それぞれで、
僕もたまに連写しますが、
動いていない物を撮っても、最初の1枚目が一番ブレてないのですね。
だから自分は、一回一回AF合わせて、単写を繰り返すことが多いです。
その中で一番いいのだけ残す。
優れていないレンズですと、何回もAF合わせ直して撮ったほうが、
自分的には良いです。

連写してた方がいいのが撮れる人は連写した方が良いですが。

書込番号:18074972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/21 08:44(1年以上前)

ノビタキオヤジさん
そのレンズ、故障の可能性がありますので早めに修理を…
レンズ群がずれているなどの可能性があります。

いろのにじみ(色収差)に関しても、絞っても変化がないはずのレンズです。

http://ganref.jp/items/lens/nikon/1928/capability/chromatic_aberration?fl=300.0

書込番号:18075008

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/21 08:55(1年以上前)

こんなものでは?
70−300VRだと少し改善されますが、
この価格帯でそれほどずば抜けてよいレンズはないと思います。
レンズの特性を知った上で、仲良く付き合っていくしかないでしょう。

書込番号:18075037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/21 09:00(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

慌てないでスレ主さんの撮影結果を待ちましょう。
逆の良い個体差なのか悪い個体差なのか故障なのかそうでないのか。

書込番号:18075055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2014/10/21 09:10(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

短時間の間に多くの方々から沢山の返信をいただきドキマキしています。

皆さんのご意見を参考に再度試し撮りをしてみます。
少々お時間をください。

書込番号:18075077

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

蒸気機関車の撮影で

2014/09/26 10:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:25件

一眼デジ初心者です
このレンズ価格ばかりを見てましたが
SL撮影にはいかがでしょうか?
購入してから後悔することになりますか?
AFの速度が遅いなどの情報がありますが
諸先輩方々からのご意見お願いします。

書込番号:17982764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/26 10:24(1年以上前)

置きピンならAF速度は関係ありませんが、AFを追従させながら動くSLを撮るのにこの激遅AFの55-300を選ぶ理由はありません。

ここで1.2万のお金はケチらずにタムロン70-300VCでも買われた方が良いと思います。

書込番号:17982791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2014/09/26 10:29(1年以上前)

F様

御指南ありがとうございます。。
AFかなり遅いのですね
情報助かりました。

書込番号:17982800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/09/26 10:38(1年以上前)

失礼しました。K様でした。
訂正いたします。

書込番号:17982815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/26 15:44(1年以上前)

SL楽しそうですね。
家の近くに線路あります。
列車が通り過ぎるのをこのレンズで撮ってアップしてみようかな。

小鳥がいたら、パッとカメラスイッチ入れて、
逃げる前にさっと撮れてるので、AF遅くても、激遅ではないような気がします。
鳥撮影は「探索⇒撮影」の繰り返しですから、レンズが軽量であることが大きなメリットですが、
列車撮影は待ち構えて撮るので、レンズ重くても問題なさそうですね。

書込番号:17983580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/26 15:55(1年以上前)

機種不明

ブルーインパルス

今だともう少し上手く撮れるような気がしますが、
ブルーインパルスアップします。
煙が出ているのだけSLと共通でしょうか?
ブルーインパルスは行ったり来たりするので、
撮影のチャンスが何度もあって気が楽です。
SLですと、チャンスが一回で、良いレンズの方が良いかもしれません。

書込番号:17983606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/26 16:14(1年以上前)

盛岡機関区さん こんにちは。

APS-C望遠域でのSLならばニコンの予測駆動は優秀なので、SLをフォーカスポイント1点などでとらえてから連写するのであれば、よほど近距離でない限り何も問題無いと思います。

景色の中でのSLならば連写しても良いものは撮れませんので、置きピンすればAFの速さは関係無いと思いますので、動きの不規則なものなどはAFが速いと言われる70-200oなどの大三元ズームでも一瞬は合いませんので使用の仕方でコスパは最高のレンズだと思います。

書込番号:17983646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/26 16:35(1年以上前)

木に止まっている小鳥に狙いを定めるAF速度と、時速60km以上で動いている被写体にピントを追従させ続けるAF速度は違いますからねぇ。

何度も言いますが、わざわざAFの遅い望遠レンズを選ぶことはないです。

書込番号:17983703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/09/26 16:58(1年以上前)

ノビタさま、貴重なご意見ありがとうございます。。

ノビタさまは、腕前で素晴らしい撮影しているようですが
私は、すべてカメラ任せなんでワンランク上のレンズ検討してみたいと思います!

書込番号:17983770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/09/26 17:02(1年以上前)

KYさま
貴重なご意見ありがとうございます。。

私みたいな初心者は
すべてカメラ任せになるので
ワンランク上のレンズ検討してみます。
親身になり教えていただきありがとうございます。。感謝です。

書込番号:17983778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/09/26 17:36(1年以上前)

40さま丁寧な御指南ありがとうございます。。

書込番号:17983871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/26 19:24(1年以上前)

SLって黒色ですよね。
露出どうするかとかISOどうするかとかが難しそうですね。
煙混じりの黒ってAFどうなのでしょうね。
撮りがいありそうですね。

書込番号:17984167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/09/26 19:36(1年以上前)

ノビさま
ありがとうございます。。
私の場合、カメラ任せなんで深く考えてません。はっきり云うと知識が無いので
同業者の方とヘラヘラ会話と言うか情報交換するのが好きなんでハイ!!

書込番号:17984219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一年前から高値な理由を教えてください。

2014/09/13 15:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 yoshino_taさん
クチコミ投稿数:4件

約一年前は2万円を切っていたのですが、ここ一年間は2万円代後半で販売されています。理由がわかる方がいらっしゃいましたらご教示下さい!

書込番号:17931477

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/13 15:14(1年以上前)

日本は自由経済だからでは???(笑)

書込番号:17931492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/09/13 15:21(1年以上前)

ニコンのレンズは、だいぶ前に仕切を上げた可能性が大。

他のレンズ、例えば標準キットレンズはVR II除いて高いですね。
また、他社専業製もここへきて上げているところがあるようです。

書込番号:17931513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/13 15:43(1年以上前)

消費税の増税と円安

書込番号:17931590

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/13 15:47(1年以上前)

こんにちは

1年前の価格コムでの価格はhttp://kakaku.com/item/K0000139410/pricehistory/
グラフから見ると26.000円近辺だったみたいですね。
製品としての評価も悪くないので、今の価格でも十分お買い得かと思いますが。

書込番号:17931611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/13 16:04(1年以上前)

2013年4月頃に1.7万前半
2013年7月頃まで2万切り
1年前の2013年9月中旬は2.2万辺りだったようですよ。

書込番号:17931675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/13 16:47(1年以上前)

このレンズに限らず春から値上りしてますよ。

書込番号:17931799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/09/13 17:45(1年以上前)

 私も消費増税と、為替レートの変動による原材料費のアップじゃないかと思います。それにどこかの国が、原材料の価格を釣り上げてたり、買い占めてたりする可能性も・・・・

 キヤノンユーザーですが、昨年買ったレンズが消費税を考慮しても今の方が高かったりします。

書込番号:17931982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/09/13 17:55(1年以上前)

D5200、D5300のダブルズームキットとレンズキットの差額+ショップの利益?
2年前はD5100ダブルズームキットが叩き売りでキットバラし品の55−300mm VRが安価に出回っていたとか?
正規ルートで販売していると思われるキタムラ(キットバラし品は中古コーナーで新品同様品扱い)なんかは3万円台で安定しているようです。

書込番号:17932009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/09/13 17:57(1年以上前)

1年前!?しまった勘違いした…それだと僕の考えは関係ないか…

書込番号:17932013

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/13 18:38(1年以上前)

メーカーは為替の金額を予め決めています。(自動車産業の場合)

納品時の仕切りは上下するので、販売店も値段変更していると思います。

書込番号:17932182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/14 00:44(1年以上前)

キットレンズだし、たいした画質でもないんで値段気にするような物でもないんじゃないのかな。
望遠が必要ならタムロンの70-300を買いましょう。

書込番号:17933547

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshino_taさん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/17 00:58(1年以上前)

色々な切り口からのご意見を頂けたのでとても参考になりました。全てのご意見が「goodアンサー」でしたが、中でもセットのばら売りには全く気が回っていなかったので「goodアンサー」に選ばせて頂きました。キャッシュバックキャンペーンなんていうのもやっていましたよね。

書込番号:17946019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/17 08:06(1年以上前)

遅れましたが、
大量供給で価格が低かったのが、
安く売っているところから売り切れて、
安売りのところが順番に減ってくるという、
他の製品と同じような普通の価格変動と思います。

書込番号:17946555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

トンボの複眼の存在がわかる

2014/09/11 20:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トンボ リサイズ

トンボ 複眼 トリミング

トンボ正面 リサイズ

トンボ正面 複眼 トリミング

D5300のズームキットを選ぶ上での参考になると思うので、
画像をアップします。
300mmでトンボを撮ったら複眼が見えたというだけの話です。
複眼は今回、実物を初めて観たので感動しました。
画質については、他にデジ一眼持っていないので、
比較できないので知りません。

書込番号:17925217

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1172件

2014/09/11 20:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

リサイズ

トリミング

高感度 トリミング

高感度 トリミング

たくさん撮ったので、おまけにもう少し。高感度も。

すみません3枚目は高感度リサイズです。

書込番号:17925252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件

2014/09/11 21:04(1年以上前)

あれっ!
すみません。
3つ目のトンボぶれてますね。

書込番号:17925289

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/11 21:05(1年以上前)

リサイズせずに最大サイズ(L)からトリミングしたほうが良かったかも。

書込番号:17925293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件

2014/09/11 21:12(1年以上前)

トリミングは最大サイズからしています。
リサイズするのは、撮ったのをそのままアップすると、
時間がかかってエラーがでることが多いからです。
リサイズし過ぎると変な模様が出るようですね。

書込番号:17925324

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/11 21:17(1年以上前)

そうでしたか。失礼しました。

書込番号:17925340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件

2014/09/11 21:29(1年以上前)

コンデジで撮るときの癖でしぼり最大開放で撮ってしまいましたが、
自分のわずかな経験から、このレンズでF/11まで絞って撮ると、
解像が良くなったように見えました。
F/8ですと大差ない感じでした。
今度、F/11で複眼をチャレンジしてみたいです。

書込番号:17925399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件

2014/09/11 21:36(1年以上前)

3つ目と4つ目、近寄りすぎて、顔にピントがあってないかも。

書込番号:17925429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件

2014/09/14 16:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮ったまま。F/11。300mm。トンボ複眼

トリミング。F/11。300mm。トンボ複眼

F/11で撮ってみました。

書込番号:17935568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件

2014/09/15 21:34(1年以上前)

機種不明

ハチさん

ハチさんも

書込番号:17940844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件

2014/09/24 05:58(1年以上前)

他の優秀と言われる高価な望遠レンズでも、トンボの複眼を写して、
価格コムにアップしてほしいのですが、
「このレンズと比べて解像度に関しては大差がないということがはっきりしてしまうと良くないかも。」
ということでアップしないということでしょうか?
望遠レンズだと休んでいるトンボを撮るのは簡単なのですが。

書込番号:17974818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件

2015/04/28 08:36(1年以上前)

このレンズは、〜300mmというズームレンズの中で一番テレマクロに向いているレンズのようです。
インナーフオーカスでないので、近距離の望遠端の拡大率が一番大きいレンズだと思います。
他のレンズで複眼が撮れるか、ぜひやってみてもらいたいですが。
やれるものならやってみろと。

書込番号:18725969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件

2015/08/29 17:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

トンボの複眼。トリミングのみ。

トンボの複眼。リサイズのみ。

今年も55-300mレンズで複眼を撮ってみました。
ちなみに、SP150-600mmレンズ、600mmで撮っても似たようなのが撮れますがややボケます。
どうやっても撮れない望遠レンズがあるとしたら、それは解像度が悪いということです。

書込番号:19093097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

FXフォーマット/35mm判換算:82.5mm-450mmレンズの画角に相当と書いてあります。

普通にDXのカメラにつけたとき
『テレ端での画面に対する被写体の大きさの比率』は下の@とほとんど同じでなくて、
下のAの方に近いと考えていいのでしょうか。
自分の今の認識では@とほとんど同じと考えていますが。

@SP 70-『300mm』 F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-『300mm』 f/4.5-5.6G IF-ED

AAF-S NIKKOR 80-『400mm』 f/4.5-5.6G ED VR


書込番号:17849757

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/08/19 12:40(1年以上前)

>自分の今の認識では@とほとんど同じと考えていますが。

ピンポ〜ン、パン。
光学焦点距離は変わりませんから、正解です。

書込番号:17849775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/19 12:42(1年以上前)

こんがらかっているようですが、
300mmのレンズは、FXにつければ300mm相当の画角、DXにつければ450mm相当の画角です。(無限遠時)
@と同じ画角です。(無限遠時)

換算値は、「計算結果」であり、レンズ表記の数字は、「計算前の素材」です。
「計算前の素材」と「計算結果」をくらべませんように。
FXカメラに付けた場合、「レンズの焦点距離数値の1.0倍相当の画角」って読み替えると、DXとの比較がわかりやすいかと思います。

書込番号:17849778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/08/19 12:43(1年以上前)

どこのなおさんですかさん こんにちは

焦点距離は フルサイズでもAPSサイズでも同じですが センサーサイズの違いにより 画角が変わってきますので 82.5mm-450mm相当の画家苦になります。

APSサイズ専用レンズとは イメージサークルの違いで 焦点距離はフルサイズでもAPSサイズでも変わらないと思いますよ。

書込番号:17849781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2014/08/19 12:45(1年以上前)

ただ、被写体は無限遠にあった方が良いかもですね(^◇^;)

近距離だとレンズの設計で被写体の大きさは変わりますので(;´Д`A

書込番号:17849785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/08/19 12:45(1年以上前)

このレンズは望遠端の画角が300mmですから、@とほぼ同じとなります。
→どちらもFXで450mmに相当する画角です。

AをDX機につけると望遠端はFXで600mmに相当する画角となります。

ちなみに、@をDX機につけた場合とAをFX機につけた場合が『ほぼ』同等(50mmの差はありますが)の画角となります。

書込番号:17849787

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/08/19 13:16(1年以上前)

DX(APS-C)しか使わない方が35mm判換算なんて考えなくて宜しいです。

書込番号:17849859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/08/19 13:24(1年以上前)

機種不明

撮像素子の面積と「画角」の関係♪

こんにちは♪

既に、皆さんのアドバイスにあるとおり、レンズの焦点距離が変化するわけではありません。
300mmのレンズは300mmのままです。

「35mm換算」とは?
カメラの「フォーマット」・・・つまり「撮像素子センサー(CMOSセンサー)」や「フィルム」の面積(大きさ)によって、写真の写る範囲(画角)が変化してしまいます。
同じ焦点距離300mmのレンズを装着しても、撮像素子の面積によって、写真の写り方(被写体の写る大きさ)が違うので。。。

その写る大きさ(画角)を統一するために、「35mm換算」と言う「共通のモノサシ」で比較するわけです。
このモノサシを使う事で・・・コンデジ/フォーサーズ/APS-C(DX)/フルサイズ(FX)/645(中判)・・・といった異なるフォーマットのカメラの「画角」をあわせる事が可能になるわけです。

その昔・・・写真(カメラ)というのは、「35mm判フィルム(135フィルムフォーマットサイズ)」と言う大きさのフィルムで撮影するのが一般的でったので・・・
モノサシの基準を・・・「35mm判フィルム」サイズにしただけのことです。
なので「35mm判に換算する」と言う意味で「35mm判換算」と言うわけです。
35mm判=135フィルムフォーマット=FXフォーマット=フルサイズ・・・です♪

だから・・・@でOKと言うわけです♪

書込番号:17849872

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/19 13:53(1年以上前)

焦点距離の「35mm換算」は
豆粒センサー機や中判機だと面倒ですよね(笑)

APS-C(1.5倍)やM4/3(2倍)は楽な方です(笑)

書込番号:17849924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

2014/08/19 14:41(1年以上前)

皆さまのおかげで
わかってきました。
ありがとうございます。

書込番号:17850004

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度3

2014/08/19 14:50(1年以上前)

kyonkiさん

>DX(APS-C)しか使わない方が35mm判換算なんて考えなくて宜しいです。

こんにちは。
私もDX機しか使用しないためこのコメントの意味を考えていたんですが…
そうですよね、数種類のセンサーサイズ機を併用される場合は機種ごとの画角を検討されるでしょうが、一種しか使用しない場合必要ありませんよね。

なんか「35mm換算で1.5倍の画角…」って初心者には魔法の杖みたいな言い回しに聞こえちゃうんですよね。
私もデジイチデビュー当時は焦点距離も画角も倍率もごちゃまぜに勘違いしてましたw

書込番号:17850013

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/08/19 16:01(1年以上前)

魚鉢さん

この話題、価格のクチコミ板では私がここに顔を出した2008年頃から既に何度も何度も出てきました^^;

APS-Cしか使わない人が、わざわざ焦点距離を1.5倍なんて暗算する必要は全く無いのです。
18mmは18mm、50mmは50mmです。ファインダーを覗いた時の画角を頭の中に叩き込めば良いのです。

レンズの焦点距離は不変です。

書込番号:17850155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:793件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

2014/08/19 16:53(1年以上前)

コンデシで50倍ズームと言えば、215mmのようですが、
APSの215mmといえばぜんぜん望遠でないですね。
そのAPSの画像の中央を小さくトリミングしたのがコンデシの50倍ズームですから、
よっぽどレンズ性能が良くないと、コンデジ超望遠の解像は良くならないですね。
なぜ超望遠コンデジの解像が良くならないかがよくわかりました。

書込番号:17850250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <887

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング