AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

  • 焦点距離85mm、開放F値1.4の大口径中望遠単焦点レンズ。開放F値1.4と円形絞り(9枚羽根)の採用により、明るく美しいボケ味の表現が可能。
  • ゴーストやフレアに対し高い低減効果を発揮する「ナノクリスタルコート」と、静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」を搭載している。
  • 「M/A」と「M」の2つのフォーカスモードと、改良された「MF駆動機構」により、MFタイムラグを減少、「M/A」時のマニュアルフォーカスの操作感を向上。
最安価格(税込):

¥199,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥199,980

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥78,400 (10製品)


価格帯:¥199,980¥267,038 (30店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:85mm 最大径x長さ:86.5x84mm 重量:595g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gニコン

最安価格(税込):¥199,980 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G のクチコミ掲示板

(868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ258

返信41

お気に入りに追加

標準

値段高過ぎませんか?

2010/10/01 00:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

CANONの85mm1.2LUとほぼ同価格ってのは高過ぎると思う。
出たばっかりだから値段は下がるのは確実ですが、小幅の下落程度じゃ
納得出来ません。
定価同士で比べても2万円の差。
ま、買えなくて85mm1.8Dで我慢した貧乏人の意見ですが。

書込番号:11993816

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2010/10/01 00:27(1年以上前)

ニコン ナノクリ8514 希望小売価格:\225,750(税抜 \215,000)
キヤノン 8512    希望小売価格:\246,750(税抜 \235,000)

実売価格はまだニコンの方が新しいので値引き率がしぶいですが、
新宿マップカメラさんでは、つい先日(9/26までの特価)、ニコン ナノクリ8514 \160,800
で出していましたよ。(まあ、それでも高くて、買えませんが。。。^^;;;)
同店では、キヤノン 8512の方は \174.800(キヤノンセール)

ニコン ナノクリ8514のほうは非球面レンズやEDレンズは使っていませんが、
(キヤノン8512は、特大 研削非球面レンズ使用)キヤノンでいうSWCの、
ナノクリが付いていますので、値付けとしては妥当なところではないでしょうか。

純正が高ければ、シグマの8514(ニコン用はまだですが。)に期待ですかね。

書込番号:11993930

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/10/01 00:34(1年以上前)

バーゲンプライスだと思いますがね。
・SWM化
・ナノクリスタル化
・原材料の高騰
・エコガラス化による、硝材選択肢の減少
・etc…
それでいて旧型より数万円UPで済んだのですから。

本当に必要としている方が買えば良いのです。
そういった方々はあまりに安いと性能に不安を抱くでしょうから、適正価格だと思いますよ。

単に85/1.4というだけなら、Nikonの新型に拘らなくてもSamyangなりCosinaなりSigmaなり選択肢はいくらでもあります。

書込番号:11993965

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/10/01 01:40(1年以上前)

このレンズが高いというよりも、70-200 F2.8G VR2や60mm F2.8Gは競争を意識してか異常に安いと思います。
60mm F2.8G以降のNレンズは他社と比較して、レベルがあまりにも違うので高いと思ったことはありません。
8514Gのレンズ構成がシンプルなのは、記録用に主眼を置かない人物撮影向けだと思います。
カメラ本体は消耗品ですがレンズは長く使えますから、高いと思っても良いものを買った方が撮影も楽になりますしお得です。

書込番号:11994226

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/10/01 07:17(1年以上前)

ネガティブな書き込みばかりで、返答は一回だけ?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11979852/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11926057/

性能情報や技術指導してるのに、見ても無いのじゃない?って思ってしまうよ。

性能VS価格や価値観は人それぞれ。もう少し技術的な面を掘り下げて
物事を見てみたらどうですか?
たとえば、持ってるレンズのほんとの性能を引き出すにはどうしたらよいか、などなど

書込番号:11994648

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/10/01 07:24(1年以上前)

>ま、買えなくて85mm1.8Dで我慢した貧乏人の意見ですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11979852/

そうゆうことね。85mm1.8Dのレンズがダメと思ったんだ(笑)

書込番号:11994657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/01 23:05(1年以上前)

>CANONの85mm1.2LUとほぼ同価格ってのは高過ぎると思う。

レンズの価格って、知っていると思うけど開発費や製造に掛かる人件費、光熱費、材料費などの製造原価とロジスティック費用などの積み重ねを、売れる見込み台数で割ったものですね。

 カメラメーカーのレンズは売れる台数も多いが、製造原価合計も大きい。レンズ専業メーカーなどは、人件費などの原価が少ないので、売れる台数が多ければ、かなり安価にできるわけですよ。もちろん単焦点85/1.4は売れる台数が限られているから、相対的に高くなるのが普通。

 さて、キャノンのレンズが安いのは、ニコンより設計が古くて開発費の回収を終えているために、原価が低く、大きく値上げしていないと言う意味で、価格も安いのだと考えるのが妥当なよう。

 スペックは、開発費を少し増やして材料費を上げるけど原価に占める割合は少なそう。結果として、大きな差が無くなるのでは。結局のところカメラメーカーのレンズは、売れる台数が価格の決め手ですかね。

書込番号:11997605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの満足度5

2010/10/01 23:23(1年以上前)

>納得出来ません。

必要な人は買うでしょうから、納得できないのならば買わなければいいだけでは?
必要な人すら買わないくらいの価格なら、価格設定のミスでしょうが。


>ま、買えなくて85mm1.8Dで我慢した貧乏人の意見ですが。

ま、あなたはニコンが想定したユーザーではなかったということで・・・残念!

書込番号:11997722

ナイスクチコミ!12


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/10/01 23:24(1年以上前)

 キヤノンに8514がないって事を初めて知りました。
 8512と8514を比べてもしょうがないのでは?

 私が買ったニコン8514はDigicさんご紹介の価格より1万ちょっと安いだけですが、もう既に元を取ったと感じるくらい満足しています。

>ま、買えなくて85mm1.8Dで我慢した貧乏人の意見ですが。

 そう考えている人に8518はもったいない気がします。
 8518も使っていますが、我慢して使うような物でなく指名して選ぶに値するとても良いレンズだと感じます。

書込番号:11997728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2010/10/02 08:50(1年以上前)

特定のユーザー向けですからね...
欲しい人というか必要な人は現状から5万円高くなっても買うでしょうし、必要が無い人は5万円安くなっても買いません。
そんなもんです。

書込番号:11999004

ナイスクチコミ!5


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/05 17:31(1年以上前)

ファッションやタレントポートレイトで逆光撮影した場合(フロントレフ又はアッパーレフ)にフレアーが出まくるレンズの8514Dを改良進化させたレンズです。 ナノクリの威力はキヤノンのコーティングなど比較外です。 ニコンは8514Sの時代、まだ大口径 中望遠を造るのがヘタでした。 圧倒的にニューFD8512Lの方が、すばらしく開放から切れまくり、ボケも綺麗。 アイドルポートレイトで名前を売った 野村誠一、山岸 伸もこのレンズを1/3段から半段だけ絞り、自然光レフ受けでブックを売り倒しました。 EFシリーズになってからのLはデジタル重視となり、切れよりたっぷり階調と伝統のヌケとニュートラルな発色だけのレンズになりました。 私としましては、ニコンなどブッチギっていた ニューFD50mmF1.2L 85mmF1.2L 300mmF2.8Lを売却した事を後悔しています。 ニューF1モードラ付き(2台)も(笑)。 上にあげた3本Lレンズは現行FXニッコールと比較しても負けない描写性能でしょう。 50mmF1.4Gなどボロ負けでしょう。 レンズはキヤノン、ボディーはニコンと言われていた23年前。 でも 写真はレンズで決まる とツァイスは叫んでいました。

書込番号:12015401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/06 20:32(1年以上前)

大口径単焦点レンズで撮った写真は普及品ズームレンズで撮った写真とはまるで感動が違います。
高機能/高性能だからと言って無闇に価格をつり上げては購入者が限られ、
写真を趣味とする人自体が減る結果になり、メーカーが自らの首を絞めることになると思います。
同業者との協業を進め、コストダウンに取り組むべきです。
AV機器など、コスト競争の結果低品質な製品ばかりになってしまった業界も困りますが、
メーカーには競争相手がカメラメーカーだけではないことに気づいてほしいですね。

書込番号:12020380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/06 21:59(1年以上前)

イテレータ氏の言うとおり

Nikon 35mm F1.8で単の魅力にハマったDXユーザーはどないしたらええねん(怒)

品物が良いのは分かるが高すぎて買えない!

書込番号:12020902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件

2010/10/07 08:12(1年以上前)

>>イテレータさん
>>レンズでスターさん

おぉぉぉ〜〜やっと、まともな人が来てくださいました。
そうなんですよね〜付加価値上げて値段高くして
利益上げても写真が好き好きでたまらないのに
裕福でもないユーザーには厳しすぎる。
私としてはナノクリでない普及レンズのコーティングで
構わないので10万切ってメーカー努力をしてもらいたい。
なんかまるでナノクリだとどんな逆光でも有害光をカバー出来ますよ
でもないし、ナノクリでなくても、それなりのコーティングしてくれます。
お金が無いユーザーにはニコンのレンズは選択肢少なく、旧レンズの
AiAFになってしまう。
どんどんでっかく重く値段上がっていく高級レンズは勘弁してもらいたい。

書込番号:12022632

ナイスクチコミ!7


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/07 10:46(1年以上前)

このクラスのレンズは生活必需品ではありませんし、価格の弾力性も比較的小さい商品ですから、みんなが納得するような低価格になりにくいのは仕方がないですね。

価格はメーカーの製造原価や生産/流通計画、販売網の戦略という大人の事情と、市場の評価という現実によって一時的に成立するものですから、ここでいちユーザーの立場から個別に文句を書かれても、然程の意味はないとおもいます。

他方、デザインや機構、サイズや重量などはその商品コンセプトに従って必然的に収斂されたスペックにすぎませんから、お気に召さなければ購入を見送られれば良いだけです。

ナノクリ不要で安価な85mmであれば旧レンズもまだ販売されていますし、世間には中古市場もあります。また他メーカーから競合レンズも販売されていますし、今後も新レンズは発売されるでしょうから、ご自分の要望に合うレンズをご予算次第で選ばれれば良いと思います。

「値段高すぎませんか?」との命題ですが、
購入した者としての理解は、「いいえ、思いません」です。
優れたレンズですし、とても満足しています。

高い安い論は、所詮個人的な価値観の範疇を出ません。
何故ならば趣味性が高い商品ですし、当然のことながら、みなさんそれぞれに予算が異なりますから。

と思いつつもスルーしていましたが、次の言葉が気になってしまったので書き込みました。

> おぉぉぉ〜〜やっと、まともな人が来てくださいました。
> そうなんですよね〜
ご自分の意見に賛同される書き込みだけを「まともな人」と表するのは、その他の書き込みをされた方に対してとても失礼です。また自己中心的に過ぎる考え方だとも思います。



書込番号:12023022

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの満足度5

2010/10/07 11:15(1年以上前)

>裕福でもないユーザーには厳しすぎる。

シグマからもうすぐ出ますからそちらをどうぞ。
何でもかんでも「安く安く」という人いるけど、安さのみ求めると結局自分が損することを理解してください。
激安中国製食品しかり。激安高速バスしかり。

ぼったくりはイカンけど、高いものには高い理由があります。
無駄を省くのは大事だけど、あまりに値段ばかりに文句を言うユーザーが増えると、
今度はメーカーが性能重視より価格重視のものづくりに変わってしまいます。

金を出しても高性能が手に入らない世の中ほうが問題だとおもいますよ。
資本主義なんだから能力があればお金はどうとでもできますが、物がなければ買えませんからね。

書込番号:12023111

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/07 13:57(1年以上前)

>おぉぉぉ〜〜やっと、まともな人が来てくださいました。


失礼な物言いの人ですね。
それで85mm F1.8Dのどこが不満なんでしょう。
85mm F1.8Dはナノクリ系を使っている人にも評判の良いレンズですが。。。
高くないという人はきちんと理由を説明しているのに、それは無視ですか?

書込番号:12023618

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:128件

2010/10/07 22:49(1年以上前)

最近リニューアルしたレンズがバカ高いのは、
ボディの開発費をレンズで回収しようとしてるのも
あるんじゃないかと勘ぐってしまう。

ボディは、コストパフォーマンスあるけど、レンズはねぇ。

書込番号:12025837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの満足度5

2010/10/07 23:19(1年以上前)

>ボディの開発費をレンズで回収しようとしてる

ん〜、それなら売れ筋レンズやカメラにちょこっと上乗せしたほうが遥かに効率的だと思いますよ。
キャノンが出した50mmf1.0が確か50万円くらいでしたが、あんなに売れないレンズで回収できると思いますか?

単に数が出ない高性能レンズはコスト高になるというだけのことでしょう。

高いといったって20万もしないじゃないですか。みんな車持ってるでしょ?
銀行に預金20万無い人ってほとんどいないでしょ?
買おうと思えば誰でも変えるんです。アストンやマイバッハ買うのとはわけが違うんです。

ただ、このレンズに20万の価値を見出すか否か。買う甲斐性があるか否か。ビンボーとか金持ちとかは関係ないんです。

RED STARさん気分を害したらすみません。責めているわけでは無いのでスルーしてください。

書込番号:12026017

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:144件

2010/10/07 23:28(1年以上前)

>高いといったって20万もしないじゃないですか。みんな車持ってるでしょ?
買おうと思えば誰でも買えるんです。アストンやマイバッハ買うのとはわけが違うんです

よくこんな大不況、賃金下落の時代にバブったこと言えますね
最安値で16万の単焦点レンズを缶ジュース感覚で普通は買えないと思いますよ。
カメラ関係無く久々にイラっとしました

「みんな車持ってるでしょ」→持ってないですが何か?

書込番号:12026072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの満足度5

2010/10/08 11:46(1年以上前)

やっとレスいただけましたね!

書込番号:12027791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/08 23:45(1年以上前)

やっぱりどう考えても高すぎますわ
コストより性能を優先したNikonは偉いと思うが、どんなに説明されても今は理解不能。

とはいっても数年前までは数万するレンズですら「アホちゃうか」と思っていたが、気がつけばアホになっていた私。。

進行速度は個人差あれど、多くの一眼ユーザーは沼に落ちる。

スレ主さんも私も、今は理解できないこの価格帯のレンズも、数年後には理解し、さらに数年後にはゲットしてしまっているかもしれない。なんせ口コミに来るくらいだから興味はある(笑)

沼の深みの皆さん、時間はかかるかもしれませんが、いつか私たちを暖かく迎え入れてください(笑)

書込番号:12030493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2010/10/09 00:58(1年以上前)

高級ブランドの価格戦略みたいなものでしょうかね。
まあ、買った人の所有満足度を満たす、という効用はありそうですけど。

書込番号:12030828

ナイスクチコミ!1


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/09 04:21(1年以上前)

私は高いと思いますねぇ。キヤノンと比較してというわけではありませんが。

私、35-70mmと80-200mmのDタイプF2.8ズームでニコンの一眼レフを使い始めました。どちらのレンズも新品で7万円ぐらいで買ったと思います。8514Dも数年前の値上げまでは、確か新品で7万円ぐらいで買えたのでは?

性能が上がったとは言え、今だと17万円ないと8514を買えないわけですね。
写真をいちばんの趣味としている方々はどうか知りませんが、私はレンズを買う気が起きません。

書込番号:12031237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件

2010/10/09 21:58(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000141302/
EF70-300mm F4-5.6L IS USMが12万円見て、
もうどうでもいいよと思ってしまった。

書込番号:12035119

ナイスクチコミ!2


higezohさん
クチコミ投稿数:50件

2010/10/10 01:04(1年以上前)

確かに最近のNikonの高性能単焦点は高いです。
とてもとても買えたものではありません。 
出たら買おうと思っていた3514Gは値段を見て購入意欲がかなり減退してしまいました。
それでも2414Gは値段もこなれて来たし...そろそろ...と思ってしまう自分が怖い(笑)

さておき気軽に20万弱のレンズに支出出来ない者にとっては、いいレンズを入手しようと思ったらやはり中古に走るしかないのかも....
きっとその内、中古美品が出回ってくれる? 買ってすぐに「気に入らない」と手放す人も多いようですし。

所で8514Dの新品7万円は無かったのでは? たしか最安でも12万弱だったような記憶があります。 
値上げ前に8514Dの中古美品を9万円で購入して大満足していましたから。

書込番号:12036225

ナイスクチコミ!8


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/10 11:09(1年以上前)

>値上げ前に8514Dの中古美品を9万円で購入して大満足していましたから。

訂正ありがとうございます。7万円はきっと私の記憶違いですね。その頃はAF/MF単焦点レンズをいろいろと物色していたので、7万円は他のレンズの値段だったかも。

にしても、その頃の8514Dは買うか買わないか悩む余地のある価格だったのですが、度重なる値上げと、高額な新モデルで、今ではすっかり購入対象から外れました。(ほんの数年前の価格が懐かしい・・・)

書込番号:12037654

ナイスクチコミ!2


775papaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/10 13:01(1年以上前)

何を持って高いと言われているのかイマイチ解りません。
高いと言うのはコストパフォーマンスなのか?ご自身の財布の中身と比べてなのか?
どちらにしても、他の方の書込みにも有るように、選択肢は他に幾らでも有りますから、
「高過ぎる」と思われたなら他の製品を購入されれば良いだけですよね。
掲示板で批判をして同調者を募る様な事柄ではないと思います。

特にコストパフォーマンスに対して言えば、
ニコンがFマウントの独占企業でしたらグチの一つでも言いたくなるのは解りますが、
ニコンもシグマやタムロンその他のレンズメーカーと競合している事を承知の上で
このレンズをこの価格で出して来た訳ですから、それなりの開発費とコストが掛けれれている
と思うのが普通ではないでしょうか?
また、そこまで贅沢なレンズはメーカーであるニコン以外は作れない(作らない)と思いますので、
そう言う選択肢を与えられたユーザーは感謝すべきではないでしょうか。

書込番号:12038069

ナイスクチコミ!17


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/10 13:17(1年以上前)

まあ、良いものが高いのはわかるけども、高すぎだよ。も少しと安くしてよ Nikon さんというユーザーの声です。
極めて普通の感覚だと思いますし、価格.com で議論するに足るテーマだとも思います。
この声が Nikon に届けとも思います。

書込番号:12038124

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/15 08:02(1年以上前)

まず、85mm/1.8Dはすばらしいレンズです。私は軽量でコンパクトなこのレンズをフィルムカメラのF5時代から現在のD3Sまで使い続け、ニッコールの中でも名作だと評価しています。このレンズを評価できない写真しか撮ることができなければ、それ以上に高性能なAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gを購入したとしても、まさしく「猫に小判」です。

もし、高いレンズが欲しければ、一生懸命働いてお金を貯めて買えば良いこと。
撮りたいものが決まっていれば、レンズは数本あれば十分なはず。
レンズをコレクションのように揃えることが目的なら、一本10万以上のレンズは高価でも、
自分が撮りたい写真に絶対に必要だと思い、このレンズを使わなければ撮れない写真があるとすれば、高すぎる投資ではないでしょう。

プロであれ、アマであれ、投資した以上の効果や結果を得るのは、その写真家の努力次第。
高性能なレンズを買っても、それを使いこなす努力をしなければ、レンズが泣きますよ。

書込番号:12062277

ナイスクチコミ!18


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/17 18:50(1年以上前)

大口径単焦点レンズというのは普通に言えば特殊なレンズですね。
一般人に言わせれば高いのかもしれません。
でもこの手のレンズと言うのは、価格がどうであれ必要と感じる人が購入するレンズです。

とりあえず高すぎるから安く売ってくれと言うのは正解だとは思いません。
きつい言い方をすれば、無知な子供ですか?と言わざるを得ない。
ニコンは慈善事業をしているわけではありませんから。
更に皮肉めいて言えば、国に補助金をお願いしてみたら?って事です。

安売りを求めるユーザーの声に応えて、株主の反対を押し切り半額の価格設定にしました。
その結果、ニコンは会社が傾きました。
その時誰が責任を取るんですか?安売りを正義と掲げて求めたユーザーが取るんですか?

高価なレンズには価格に見合うだけの価値があります。
それにほとんどの人間が趣味として購入するカメラやレンズは生活必需品でもありません。
カメラを生業としている人間には死活問題でしょう。
しかし大多数ではない。価格差を考えると85/1.8を使って充分な性能だし、いいというプロカメラマンさんも多く見受けられます。
田中希美男氏もそうですし、萩原和幸氏も使ってますから。

それが分からず余りにも高価だ、価格を下げろの一点張りでは、全くお話になりません。
新自由主義経済の下に生きているんですから、無駄を極力削ぎ落として、頑張って稼ぐしかありません。

書込番号:12074810

ナイスクチコミ!12


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/22 08:15(1年以上前)

> みんな車持ってるでしょ?
> 銀行に預金20万無い人ってほとんどいないでしょ?
> 買おうと思えば誰でも変えるんです。

っていうのも、貧乏人としてはどうかなー、と思いましたが、

> 最安値で16万の単焦点レンズを缶ジュース感覚で普通は買えないと思いますよ。

誰も「缶ジュース感覚」とまでは言ってないと思います。
少し冷静になられた方が。


さて、懐具合や価値観は人それぞれなので、「自分には買えない」とか「自分には高すぎる」っていうのは愚痴にしかなりません。
まあ、掲示板で愚痴こぼすのもそれはそれでアリだと思いますが、その愚痴に共感してくれる人だけ「まともな人」というのもどうかと思います。
たとえば、カメラを趣味にしてても、85mmf1.8Dすら買えない人もいます。(僕もそのひとりです)
そういう人に「85mmf1.8Dは高すぎる。高いと思わない人はまともじゃない!」と言われたらいやじゃないですか?

個人としての視点ではなく、ニコンの販売戦略を云々するなら、愚痴ではなく、議論のタネになるかもしれません。
たとえば、「○○円くらいの価格設定の方が、本数がさばけてニコンも儲かったんじゃないか?」とか。
ただそれも、われわれ一般ユーザーには、議論の根拠とすべきデータが少なすぎるので、あまり話は広がらないかもしれませんが。

あとは、すでに値付けされてる(劇的な値下げは見込めない)商品の値段に対する不満より、今後に対する希望を語られた方が、共感を得られたり話も発展するかもしれません。
たとえば「10万円以下で85mmf1.8Dのリニューアルを!」とか。

書込番号:12254339

ナイスクチコミ!4


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/29 01:56(1年以上前)

私は高い派ですね。
85mm1.4Dの後継として考えるなら。
いくら正常進化だといっても、10年以上前の旧世代の技術部分の価格が低くならんくて、進化分値段が上がりました。ではねえ・・・
てか、リニューアルしたレンズが旧世代より全て1.5倍に値段が上がってるのね。
このレンズは旧世代の値段が高い分、値上がり幅が大きいわけだが、全て1.5倍ってのも何となく安易な価格設定の気がします。

書込番号:12293110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2010/11/30 19:44(1年以上前)

>このレンズは旧世代の値段が高い分、値上がり幅が大きいわけだが、

85mmF1.4D(旧型)は、安かったと思います。
ニコンが価格設定を誤ったとすれば旧型の方でしょう。
85mmF1.4G(新型)が高く感じる理由かもしれません。

たしか・・
旧型は、1〜2度値上げされたと思います。
値上げ幅も大きい方だったように記憶してます。

書込番号:12300673

ナイスクチコミ!1


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/30 20:54(1年以上前)

>85mmF1.4D(旧型)は、安かったと思います。
50mm1.4Dや60mmマイクロ(旧)の値段に比べての話っす。

そうです。旧型は値上げされたように思います。
このレンズが入ってたかどうか忘れましたが、1〜2年ほど前にも何本かレンズの値上げありましたね。
確か原材料費の高騰が理由だった記憶が。
もし、元の値段設定がそもそも間違っていたのならば、値上げのタイミングで適正価格にするチャンスは十分あったと思うんですよ。
でも、しなかったわけで、旧型の価格設定に間違いはなかったと考える方が自然だと思います。
旧型と新型の原材料費って、そんなに違うのかねえ・・と。

書込番号:12301039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/11/30 21:10(1年以上前)

あの頃に環境問題で使えなった材料もおおいですね。
需要のないレンズはディスコンになりました。
現在でも有るという事は、在庫が少しでも減っていくからでしょう。

高い安いは、人それぞれの価値観の違いもあるでしょう。
うん千万円もするクルーザーが、葉山とかいっぱい浮かんでますね。
それは高いと思いますけど、単レンズの値段では操舵ハンドルも買
えないと思います。
クルーザーは買えないけど、ちょっがんばっればレンズは買えるでしょ?。
ポンとクルーザーが買える人がうらやましい。もっと勉強しとけばよかった(笑)

書込番号:12301135

ナイスクチコミ!0


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/30 21:22(1年以上前)

メーカーを応援する立場に考えれば、値段は高い方が良いわけだけど、やはり一消費者としてはできるだけ安い方が良い。
なので、マーケティングの担当者もチェックするような掲示板で「1.5倍の値上げで全然我慢できる」とは書きたくないですね。
もし、この新レンズの後継機種が1.5倍の値段になったら買えますか?
また、その次の後継も・・・そういうことを許容できるほど懐に余裕はありませんね。

書込番号:12301217

ナイスクチコミ!0


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/30 21:43(1年以上前)

>マーケティングの担当者もチェックするような掲示板
なお、私の勝手な予想です(笑)
実際どうだかは知りませんが、商品開発やマーケティングを考える上で、ネット上の評価もチェックしているだろう、というのが自然かなと思い。

でも、この不況で、ちょっと頑張れば・・・も崩壊しかかってると思いませんか?
私ももっと勉強しとけばよかった(笑)

書込番号:12301352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/12/01 09:18(1年以上前)

>ちょっと頑張れば・
タバコやめました。
飲みにいきません。
外食はなるべくしません。
こつこつがんばっても、なかなかかもしれませんけど、
なにもしないより良くなるはず、、、。

高くて価値観に合わなければ、違うレンズの選択もあるはず。
F1.4を必要とするならば、レンズ貯金をがんばるしかないでしょう?。
50回飲みに行かなかったら買えるかな? ポジティブでいきましょう。(笑)

書込番号:12303423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/12/01 09:19(1年以上前)

あ、子供が飲むのは牛乳です。(笑)

書込番号:12303427

ナイスクチコミ!2


MK兄貴さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/24 23:41(1年以上前)

水をさすようで申し訳ない。
高い派の方々、企業批判にしか見えないのですが。
意見を書くならともかくこんなところで書く批判は何にも生みませんよ。

私もこのレンズは高いと思いますが、高くても欲しいとも思います。
いつか貯金して買える日が来ればいいと思いますし、
それまでに違うレンズに目移りすればそれはそれでいいと思う。

私もお金に余裕はないです。
ない人は「我慢する」って事も必要ですから。
我慢しましょう。我慢ならんなら貯金しましょう。それだけの事。
必死こいて貯金して買えたら、その嬉しさを写真に活かせばいいんじゃないかなー?

すみません、偉そうで。
でも、観ててちょっと息苦しかったので。

書込番号:12414731

ナイスクチコミ!5


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/04 01:36(1年以上前)

水を差すようで申し訳ない。
私は高い派だが、高い機材ほどむずかしいさんなど肯定派の意見も一理あるかなと思って話を終わらせたわけだが・・
でも↑だけは見過ごせなかった。
批判は意見ではないと?しかも高いと苦言を言うのは企業批判だと?
・・・「コストダウンを望む」って立派な意見だと思いますが。
別に企業批判しているつもりは全くない。
ニコンの企業批判しているならば、観音様のお膝元に行ってるっての。

書込番号:12457931

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

中国、香港にて

2010/10/27 08:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

スレ主 775papaさん
クチコミ投稿数:34件

先週より出張にて香港〜中国に来ております。
興味本位でこちらの価格を調べてみました。
さすがに円高の影響は凄く、HK$1=10.5円、RMB1=12.3円位なので
先週の土曜日に行った香港の家電量販店ではHK$12900(135,400円)
たまに利用するカメラ専門店ではHK$11800(123,800円)

昨日行った中国シンセンの電気街にあるカメラ店ではRMB11500(140,400円)
数件の店が並んでいたので、その中の最安値はRMB11200(136,800円)でした。

私の場合、最近散財が続いており、
「シグマと比較の上、購入しよう」と自分に言い聞かせておりましたが、
日本より3万円も安いと心が揺らぎますね(笑)

下のクチコミのスレ主様もこの位の金額ならご納得でしょう。

此方は日本と違い景気が良いだけに、このクラスのレンズをどのお店もゴロゴロ在庫で持っていました。
シンセンの大きなお店は328、428クラスも数本づつのストックがあり、D3sも山積み!
圧倒されます。(D3sはRMB30500=372,500円!国際保証書付き!でした。)

ただ、ここまで円高が進むとニコンも海外価格の見直し等をするでしょうから、
円高が続いたとしても、今後もこの価格で買える保証が無いだけに、
土曜日に香港にてHK$11800(123,800円)を提示された時はカードを出しそうになりました。

因みに、製品は保証書が違うだけで、その他パッケージや取説は日本の物と同一でした。
また、アメリカで販売されている正規品はシリアル番号の頭に「US」と付くそうですが、
香港、中国で販売されている正規品には「HK」や「CH」の文字は無く、
日本同様の6桁の数字のみでした。(当然、MADE IN JAPANです)

多分?私は経済的な事情で見送る事になりますが、此方に来られる機会が有る方にはお勧めの買い物です。

書込番号:12121313

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/27 08:27(1年以上前)

B&Hでも今んとこの言い値で1,699.95USDなんで・・・23:00/GMT時点でのUSD/JPYで計算しても137,000円〜138,000円ってとこだな、
さらに今週末からはクリスマスセールでどんどん買いやすくなるしね、

せっかくスレ主さんの紹介だけど、そんなには安くはないです。

書込番号:12121371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/28 00:13(1年以上前)

775papaさん

最近、子供のスナップなどを撮影する際に、明るい単焦点が欲しくて物色中でした。
85mmは第一候補でしたが、金額的なハードルもあり躊躇していましたが、12万円台で買えるのであれ真剣に考えてしまいますね。
主人が近々香港に出張に行くので、相談してみます。
情報ありがとうございました。

ハーケンクロイツ さん
何かトゲの有るレスですね。
私は何故か、もの凄くカチンッと来ました。
しかも、上から目線の発言の割には的を外していて滑稽ですら有ります(笑)
123,800円の情報に対して138,000円のお店を紹介して「そんなには安くはないです」???
安いですヨ!14,200円も! 貴方お勧めのお店より一割以上安いです。
しかもB&Hの場合、送料もかかりますよね?
775papaさんは「此方に来られる機会が有る方」と言われているので、送料がかからない事(現地購入)を前提とされています。
結果として、20,000円以上の差になるのでは?

この様なレスに何の意味があるのでしょう?
誰一人としてメリットはありませんし、情報を伝えてくれた方にも失礼だと思いませんか?

ご自分の知識を自慢したかったのかな?

普段は、情報収集の為にクチコミを拝見しているだけですが、最近この様なレスが多くてウンザリしています。




書込番号:12125050

ナイスクチコミ!21


スレ主 775papaさん
クチコミ投稿数:34件

2010/10/28 08:17(1年以上前)

只今??修行中さん

フォローありがとうございます。
私も子供の撮影が中心ですと、明るいレンズが欲しくなりますよね。
とにかく動きが速く、予測不能ですから(笑)・・・我が娘の場合ですが。

是非、ご主人を説得して素晴らしい香港土産をGETして下さい。
ご参考までに、私が参考にしたサイトです。(一番下に相場表のリンク有り)
http://www.tvxb.com/billd/HK/HK%20shopping-cameras.html
お仕事で行かれるのであれば、現地のスタッフ(特にカメラ好き)に相談されれば、その方の馴染み店など、もっと良いお店が有るかもしれませんね。
それまで、為替や販売価格の急激な変動が無いことをお祈り致します。

私は、先日B&Hにてニーヨンヨンを購入してしまい、今は金欠状態です。
私が調べた限りでは、ニーヨンヨンに関しては送料を含めてもB&Hが最安でした。
もう届いていると思うので、帰国するのが楽しみです。

書込番号:12125880

ナイスクチコミ!3


JUUUUUUUNさん
クチコミ投稿数:73件

2010/11/06 18:21(1年以上前)

775papaさん
はじめまして。こんばんは。

韓国が安いと言うのは知っていましたが
香港も安いんですね!

参考になりました。
ありがとうございます!


〉〉たまに利用するカメラ専門店ではHK$11800(123,800円)

安いですね!どちらのお店でしょうか?
ちなみに日本語は少し通じるのでしょうか?

旅行に行った際にカメラ店をまわってみようと思っていますので
差し支えない様でしたらご教授頂けますと有り難いです。


〉〉ご参考までに、私が参考にしたサイトです。

こちらも大変参考になりました!!

書込番号:12173912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信35

お気に入りに追加

標準

逆光以外では、

2010/09/11 19:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

シグマの方が、価格半額で性能は上を行きそうな予感がします。 あの50mmF1.4EX DGを35mm伸ばした性能なら、恐ろしい85mmF1.4が誕生しそうです。 シグマの社長が20年位前、アサヒカメラのインタビューで、105mmF1.8を出したい。とおっしゃってましたが、このレンズで夢を叶えられた訳ですね。 アトボケでニコン撃沈の予感(笑)。

書込番号:11894236

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/09/11 21:42(1年以上前)

85mmの評価ならSB-1000さんでしょう。
プラナーだけで何十本も買った方ですから(笑)
レビューお待ちしています。

書込番号:11894941

ナイスクチコミ!6


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/09/11 21:48(1年以上前)

京セラ プラナー8514(新品3本)、ニコン8514D(新品1本)、コシナ プラナー8514ZF(新品1本)しか、買ったことはありませんよ。

書込番号:11894975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/11 23:25(1年以上前)

SB-1000さん
相変わらず素直な回答さすがです。
ところで、念願のSB-1000が出たら、SBゴールデンカレーに改名お願いします(^^)

書込番号:11895644

ナイスクチコミ!6


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/09/11 23:36(1年以上前)

SB-600のデシタル対応(ポジ画像に対応できる正確な露出)バージョンだと言う噂もあります。 しかしニコンのフラッグシップクリップオンストロボとして、すぐにオーバーヒートする最低ストロボは、すぐに新型を発売してほしいですね。 もしSB-1000発売の発表があった時点でウレシすぎてSB-1100に改名するかもしれません。

書込番号:11895713

ナイスクチコミ!3


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2010/09/12 07:00(1年以上前)

>105mmF1.8を出したい

昔Nikon純正品にありました。

巷の中古店では、稀ですがシグマ135/2を見掛ける事もありますので、是非、この種の明るい準望遠をシリーズ化してもらいたいところです。

書込番号:11896825

ナイスクチコミ!3


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/09/12 17:51(1年以上前)

ニコン105mmF1.8Sも2回新品購入しました。 発売当時の初期型は球面収差で開放画質は甘すぎました。 しかし数年前に新品購入した最終型は開放から何とかピントの芯が出ていました。 ニコンは微妙にレンズのパワー配置を変え、描写を向上させてくれますね。 この辺りが、やっぱりNikonだね。 f2.8から軟調な描写のまま、切れだす女性ポートレイトに向いたレンズでした。 85mmF1.4Dを新品購入して、すぐに売却しました。 105mmF1.8Sの方が、肌の湿度描写のできるレンズでした。 DC105mmF2.0Dは肌がマネキンのように乾燥して写るガチガチのレンズでした。

書込番号:11899376

ナイスクチコミ!3


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/09/12 18:33(1年以上前)

シグマの方がAFが早そうとマヌケなコメントをされている方がおられます。 AFの走りなど、いくら早くてもシグマ50mmF1.4EX DGのようにピン甘ばかりは意味がありません。 AFを早く走らせるだけならピントの回転角を少なくすれば良いだけです。 あの50mmの精度の劣悪なAFだけは、遠慮いたします(85mはキチンとリアフォーカスにしている)。 自分のボディーをサービスセンターに持参し、じっくりとAF精度を確認してからシグマ85mmF1.4EX DGを新品購入します。 買うんかいっ−

書込番号:11899561

ナイスクチコミ!2


28-50-85さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 21:41(1年以上前)

>AFがいくら早くてもシグマ50mmF1.4EX DGのようにピン甘ばかりは意味がない

個体差かもしれませんが、FXで使うと、おっしゃるほどでもないと思いますよ。FXで試してみてください。

書込番号:11900604

ナイスクチコミ!2


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/09/12 21:53(1年以上前)

純正の50mmF1.4Dと85mmF1.4Dなら開放でもビシバシとAFで当たるF6ですが、シグマ50mmF1.4EX DGは4割くらいしか当たりません。 ですから新品購入しまして、すぐに売却しました。

書込番号:11900700

ナイスクチコミ!2


28-50-85さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 22:00(1年以上前)

>純正の50mmF1.4Dと85mmF1.4Dなら開放でもビシバシとAFで当たるF6

それはすごいF6ですね。あやかりたいです。

書込番号:11900751

ナイスクチコミ!2


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/09/12 23:27(1年以上前)

恐怖の9千番台でした。 バッテリーマーク満タンから行きなりゼロとなり、ミラーアップがおこります。 またカスタム設定で36コマジャストで「自動巻き戻し開始」に設定したのに16コマ辺りで勝ってに自動巻き戻しが始まったりもしました。 この事はネットで有名ですよね。 ですから22万円で発売すぐに新品購入したF6も3年我慢して遊びで使いましたが、遊びでも信用できないオモチャでしたから売却しました。

書込番号:11901383

ナイスクチコミ!2


28-50-85さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 23:38(1年以上前)

>発売すぐに新品購入したF6も3年我慢して売却

モンスーンの庭2さんがシグマ50mmを買ったのは09年3月末ですから、F6で試すには1年半足りませんが、
勘違いか、私の読み違いか、それとも誤差の範囲内かもしれませんね。

書込番号:11901462

ナイスクチコミ!2


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/09/12 23:52(1年以上前)

モンスーンの庭は、バニラが強いですね。 私はナイルの庭が大好きです。 デジタルが報道のメイン機種になってから発売されたF6はオモチャ一眼でした。 やはりF5はプロフェッショナル一眼でした。

書込番号:11901544

ナイスクチコミ!3


28-50-85さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/13 00:02(1年以上前)

私も当時、ロビンソンの庭はすごいと思いました。ずいぶん懐かしいですね、もう20年以上前でしょうか。

書込番号:11901616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/09/13 01:06(1年以上前)

28-50-85さんも結構な年齢の方なんですね。
上げ足取りは良くないですよ。
SB-1000さんは40台後半から50歳くらいでしょう。
使っていた機材・レンズで大体分かります(笑)

書込番号:11901915

ナイスクチコミ!2


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/09/13 08:50(1年以上前)

バレましたかぁ(笑)。 あのニューF1モードラ付きと研削非球面ニューFD50mmF1.2Lと85mmF1.2Lだけは売らなきゃよかった(笑)。 今の階調だけを出しているLとは次元が違いました。 当時のキヤノンには、すごい職人さんがいたらしいです。

書込番号:11902652

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/13 12:22(1年以上前)

>シグマの方がAFが早そうとマヌケなコメントをされている方がおられます。

 これは私かな?

>AFの走りなど、いくら早くてもシグマ50mmF1.4EX DGのようにピン甘ばかりは意味がありません。 AFを早く走らせるだけならピントの回転角を少なくすれば良いだけです。

 そういう事ですけど……。

書込番号:11903254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/13 14:56(1年以上前)

シグマ50mmはピント精度が良くないんですね。
マイナーチェンジしたようですが、SB-1000さんが買い直してチェックしてくれたら助かります ^^

書込番号:11903723

ナイスクチコミ!2


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/09/13 19:51(1年以上前)

シグマ御中は柔軟に素早く進化してくださるメーカーです。 ザラメ50mmF1.4EX DGと同じ劣悪AF精度でツルピカを出すとは思えません。 前タイプよりAFの回転角度を大きくしたとか、AFの走りを緩め、AF精度を重視したロムに変更 とメーカーが唄ってくれないと2度、買う気になれないですね。 標準から105mmの大口径レンズは人物のバストショットに多様される事が多いですね。 1段絞っても被写界深度は、かなり浅いです。 ニコンは、その事を熟知していますから50mmF1.4Gや85mmF1.4Gのようにピント機構の回転角度を大きく持たせ、ゆっくりと回転させ、MF並のピント精度を出しています。 キヤノン森ノ宮に1Nのピント調節を持っていったとき、超音波モーターは早過ぎて(作動)、正確なピント位置に止めきらん。と必殺マイスターが、おっしゃってました。 ですからブレーキングがJRのキヤノン、私鉄のニコンなんですね。

書込番号:11904715

ナイスクチコミ!2


28-50-85さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/13 20:15(1年以上前)

>劣悪AF精度

気に入らない部分はケチョンケチョンですなぁ。
でも「劣悪」は少し言い過ぎじゃないかと思いますよ。
むしろサードパーティという大前提があれば、良く頑張ってるとねぎらってもいいんじゃないでしょうか。
純正の24-70mmF2.8や70-200mmF2.8だって、平気でAF外しまくりますからね。少し大げさに言うとですが。

書込番号:11904818

ナイスクチコミ!3


28-50-85さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/13 21:18(1年以上前)

>上げ足取りは良くないですよ。

私は「勘違いか、私の読み違いか、それとも誤差の範囲内かもしれませんね。」とと書きました。
自分としては、極めて控え目な表現に努めたつもりです。
それなのに、ことさら「上げ足取り」と断定する必要があるでしょうか?
私は自分の「読み違い」かもしれないとまで言ってるのに??

書込番号:11905196

ナイスクチコミ!1


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/09/14 14:43(1年以上前)

ほんと、仲良しで羨ましいお二人です。

書込番号:11908653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/14 15:24(1年以上前)

とても仲の良い三つ子ちゃんみたいです。
三人とも英語の成績は良かったみたいです。

書込番号:11908787

ナイスクチコミ!1


28-50-85さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/14 15:42(1年以上前)

まだ何も分かってない人が約1名

書込番号:11908829

ナイスクチコミ!1


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/09/14 15:46(1年以上前)

さすが(笑)。

書込番号:11908846

ナイスクチコミ!1


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 oxlife photography 

2010/09/15 06:46(1年以上前)

NIKKORのスレッドでSIGMAの話をするのも何ですが…。いっそのこと、SIGMAは50mmと85mmの1:1.4コンビをマニュアルフォーカス仕様の別ラインで用意すれば良いのに、とおもう。ヘリコイドの回転角を270度くらいにして。ついでに金属鏡筒にしてくれれば尚よろし。

書込番号:11912027

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/15 07:47(1年以上前)

>いっそのこと、SIGMAは50mmと85mmの1:1.4コンビをマニュアルフォーカス仕様の別ラインで用意すれば良いのに、とおもう。ヘリコイドの回転角を270度くらいにして。ついでに金属鏡筒にしてくれれば尚よろし。

 そんなスペシャルバージョンを出せばAFレンズの2倍とか3倍とかの価格になるのでは?
 コシナはコシナだから安く(?)出切るのだと思います。

 少し前ま3でシグマはAFとMFのレンズを同時に出していたと思いますが、MFレンズはAFレンズのモーターを省いただけだった気がします。
 それで価格は同じ……(記憶)。
 私はMFカメラしか持ってなかったのでMFレンズ仕様を買っていましたが……。

書込番号:11912134

ナイスクチコミ!2


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 oxlife photography 

2010/09/16 05:40(1年以上前)

SB-1000さん、スレッドをお借りします。

小鳥さん、こんにちは。

三倍はともかく、二倍だったら許容範囲かな。もう少し詳しく言えば、SIGMA 50mm 1:1.4 EX DG HSMをD700で使っている経験からすると、あの光学性能ならマニュアルフォーカス(MF)版に倍の値段を払っても良い、と個人的にはおもっています。単にモーターを省いただけであのヘリコイドの感触なら大変残念ですな。

SIGMAもNikonとほぼ同時期に同じ光学仕様の85mmを出すくらいですから、描写にはかなり自信があるのでしょう。私には85mmはそれほど使う焦点距離でもないので、手持ちのコシナのZFをもう少し使い込んでみます。でも、NikonとSIGMAの85mm 1:1.4の描写の比較には興味がある。

私がMFに肩入れするのは、オートフォーカス(AF)自体が二年前に初めて買ったDSLR(D40)が初体験で慣れていないことと、ファインダーを左眼で見ることが大きいのです。右眼は生まれつき視力がない。左眼でファインダーを覗くと、自分の顔が邪魔になってマルチセレクターの操作がえらく煩わしい。だったらAF測距点に束縛されず、マット面のどこでも自在にフォーカシングできるMFのほうが、少なくとも私にとってはありがたい。

書込番号:11917343

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/16 05:54(1年以上前)

 oxlifeさん、おはようございます(日本時間)。

 シグマのMFレンズを持っていますが、3倍の価格で良いから感触の良いMFレンズをというのは無理かも知れません。と考えてしまいます。
 逆に、超音波モーターでなく切り替え(スライド等)でMFになるレンズの方が良いくらいです。

 もちろん「あの光学性能ならマニュアルフォーカス(MF)版に倍の値段を払っても良い、と個人的にはおもっています」には大賛成です(シグマ5014を使っていませんが)。

 もっとMFの事を考えたレンズが増えて欲しいですね。

書込番号:11917369

ナイスクチコミ!2


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/09/16 19:54(1年以上前)

シグマ50mmF1.4EX DGの細い線、滑らかな階調、周辺までしなやかなアトボケ、ニコンとは比較にならない耐逆光性能(一番重要)は、この30年で日本最高峰の描写だと思います。 コシナ プラナー 50mmF1.4ZFと85mmF1.4ZFも新品購入しました。 しかしシグマ 50mmF1.4EX DGの方が遥かにすばらしい描写をします。 マウント問題でニコンに訴えられているシグマですが、アメリカでの裁判に持ち込みなんとか逃げているらしいです。 ですからニコンがシグマに純正ROMを提供する訳はありません。 所詮、ROMジャックで出せるAFのブレーキング位置はあの程度なのでしょう。 ライカR用の50mmF1.4をOEM生産するシグマです。 そのM.T.Fデーターを持っているからこそ、あの価格で、あのすばらしすぎる写りのレンズを製造、販売できる訳です。 ZEN仕上げから、ツルピカ仕上げに鏡筒デザインをリニューアルした50mmF1.4EX DGのAF精度がいかなるものか、興味は尽きません。



書込番号:11920072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/09/16 20:58(1年以上前)

SB-1000さん 
シグマ50mm F1.4は全く買うつもりはなかったのですが、5D板で即買いした方々に色々質問し作例も出していただきキヤノン用を買い、その後ニコン用も買いました。
おっしゃるように素晴らしいレンズですね。
最初買う意欲が湧かなかったのは、30mm F1.4のような描写かと想像していたからですね。
30mm F1.4は本物の柔らかさを持ったレンズですが、SB-1000さんのようにDCレンズも使っていた方なら分かると思いますが、後ぼけと前ぼけを両立するのは困難です。
後ぼけと前ぼけの色味が逆転して補色のようになるレンズもありますよね。
30mm F1.4はお散歩スナップ用途に買いましたが、自分が期待した用途には合いませんでした。
スナップだと後ぼけが入り込みますが汚すぎました。
テーブルフォトや子猫の撮影では素晴らしい描写をすると思います。
雑誌表4広告のSD-14のモデルは30mm F1.4で撮影されていましたが、あのような使い方をするレンズではないと思いますし。
そういうわけで処分もしませんでしたが、1年ほど使っていませんでした。
3ヶ月ほど前にD300につけてお散歩し、NX2で開いてみるとレンズプロファイルが来ていました。
歪曲補正その他が瞬時に出来ました。
少し驚きましたが、AdobeやDXOがレンズプロファイルに積極的なのでニコンも純正ソフトに他社レンズのデータを乗せてくるのかもしれませんね。

シグマはライカのレンズもつくっていますし、高額の値付けが可能なら、単焦点ならニコン以上の描写、質感のレンズを発売するのも可能なメーカーだと思います。
シグマの85mmはSB-1000さんがレンズ板にスレを立てたら参考にして買いたいと思います。
AF精度も期待したいですが、フォーカスリングの質が良ければ即買いすると思います。

書込番号:11920416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/09/19 11:24(1年以上前)

機種不明

SIGMAから戻ってきた状態

SIGMA 50mm f1.4は私もD700で使っていて大好きなレンズですが、購入時のピントは壊滅的でした。
でも、カメラと一緒にメーカー調整に出したら、きちんとピンが合うようになりました。
メーカー調整を前提に購入するのであれば、個人的には価格以上の写りだと思います。
ただ、SIGMA返送されてきたレンズが写真のような状態で、ローパスにも肉眼で分かるようなゴミがついていて、Nikonで清掃してもらう羽目になりましたが.....。
同じSIGMAの28mm f1.8もメーカー調整に出さないと使えないレンズでしたが、調整後はお気に入りの一本です。
サードパーティー製のレンズを使う場合、ある程度の制約は仕方がないかもしれません。

純正85mm f1.4Dも愛用の一本なので、新型との比較が気になります。
私はナノクリ系の発色があまり好きではないのですが(60mm Micro f2.8と24-70 f2.8は使っていますが)新型85mmには興味津々です。
それにしても、簡単に手の出るお値段ではありませんね〜。

書込番号:11933288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/06 12:45(1年以上前)

私はシグマ50 1.4だけピント調整に出し、1m以内の精度だけ上がれば結構です。と修理依頼票に書きました。 弱冠だけ開放でのピントの芯は出る一歩手前で戻ってきました。 30 1.4は、f2.0にしたら線も絞まります。 開放ではピントの芯が出ていません。 たぶんローパスフィルターがフォビオン画像センサーの前にないシグマ デジタル一眼レフカメラでしたら、もう少し開放でも切れるかもしれません。 ナノクリ 60 2.8Gはニュートラルな発色ですが、高級ナノクリの発色はアンバー浮きがあり、私も好きではありません。 ややシアン浮きのレンズの方が深紅が出るからです。 シグマは50 1.4を35ミリだけ伸ばしたレンズの85 1.4を発売して欲しいですね。 シグマサイトのデモレンズの後ボケはキヤノンEFのように2線ボケを恐がるあまり、ヌルイボケにし過ぎた感があります。 シグマ50 1.4ほどの逆光耐性があればナノクリにも対抗できるでしょう。 シグマ85mmF1.4EX DGが、ナノクリニッコールを撃沈する日も近いと思います。 ライカR用レンズの描写をシグマの名前で発売すればいいのですから。

書込番号:12018906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/10/06 14:01(1年以上前)

50mmの比較ではシグマが圧勝でした。
最近親戚の男の子にキヤノン7Dを借りてみましたが、ズーム(15-85)では全くもやも(ローパスも強め)ですね。
かなりアンシャープをかけ画像になる感じでした。
手持ちのシグマ50mmを付け、F4固定で撮影、少しのアンシャープでローパス、ベイヤーのモザイク戻しで失われた解像感が見事に戻りました。
改めてシグマのパフォーマンスを確認。
シグマ85mmはFマウントのみで買うつもりなのでキヤノン用は買いませんが、総合的な描写で8514Gまでは期待しません。
楽しみですね。

書込番号:12019138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/06 15:53(1年以上前)

マイクロニッコール60mmF2.8Gを25mm伸ばしたような描写の85mmF1.4Gです。 シグマは同じ土俵で闘うのではなく、コシナ ノクトン58mmF1.4のような中間調に湿り気をたっぷり感じさせる描写のレンズで発売して欲しいです。 キヤノンEF−Lのような階調重視設計のレンズを造るのが一番ヘタなニコンですから。

書込番号:12019364

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

標準

シグマとの比較

2010/08/19 16:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

クチコミ投稿数:312件

旧型を売却して、新型を待っていましたが
実売17万円とはちょっと手が出ない雰囲気になってきました(汗

皆様の計画はいかがでしょうか?(笑

買い替えorシグマ待ち

旧型を買い直そうかなぁ・・・・。

書込番号:11783286

ナイスクチコミ!0


返信する
藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/19 16:33(1年以上前)

アマゾンだと$1649.00なんですね。
円高の恩恵は大きいなぁ。(まだ買えませんが)


http://www.amazon.com/gp/product/B003ZSHNE0?ie=UTF8&tag=nikorumo-20&linkCode=as2&camp=1789&creative=390957&creativeASIN=B003ZSHNE0

書込番号:11783333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2010/08/19 17:12(1年以上前)

こんにちは。
最初はご祝義相場なので、今回は早々の予約は控える予定です。
正直なところ、ポートレートは殆ど撮らないので、キヤノンの85mmも持て余している事もあります。
もし買う事が出来るなら、やはり、ナノクリの新型ですね!皆さんのレビューが今から楽しみでなりません。

書込番号:11783460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2010/08/19 18:29(1年以上前)

× ご祝義
○ ご祝儀

先ほどは、誤変換失礼しました。

私も、@ほりぽんさん同様、もともとは新型85mm狙いで、旧型を前に処分していますので、
本当は欲しいですが、この価格は、私は、ちょっと手が出ませんねぇ。残念です。

@ほりぽんさん、買うなら、シグマや、今更旧型を買い直すのはどうかな?と思いますよ。
迷わず、新型にいくことをおすすめします。(^_^

書込番号:11783750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2010/08/19 18:46(1年以上前)

24mmの次は85mmでしたか。
個人的には35mmを期待したのですが、プロ向ポートレート用が優先された様ですね。
まぁ、何が出ても高価な単焦点シリーズは買えないので、私の場合一緒なんですが。
これで、いよいよ35mmや準望遠あたりのリニューアルが現実味を帯びてきました。
50mmの高級版も期待したいです。

書込番号:11783821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2010/08/19 18:55(1年以上前)

>旧型を買い直そうかなぁ・・・・。

@ほりぽんさん
これは一番やってはいけないことですよ。
24mmを見れば、85mmの価格もある程度は予想できたはずです。
是非、初志貫徹、純正を狙って下さい。

書込番号:11783845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/19 20:01(1年以上前)

こんばんは。

私も旧型を我慢して手を出さず、新型を待ってたのですが資金不足で年末まで
買えそうにないです。
正直、15万くらいまで価格が落ちてくれると嬉しいんですがw

書込番号:11784090

ナイスクチコミ!0


N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2010/08/19 20:35(1年以上前)

なんでD3100に!?!?
レンズの方が重たいぜwww

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100819_387906.html

書込番号:11784256

ナイスクチコミ!3


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/19 20:58(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
ついに発表になりましたが高いですね。
旧型も気に入って使ってたので様子見して、値段がこなれてきて、価格差が納得できる描写なら買っちゃうかな。
その前にシグマ買ったりして。

書込番号:11784383

ナイスクチコミ!0


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/19 21:42(1年以上前)

カメラのキタムラにて,本日予約してきました。
現在のところ,172,600円ですが,発売日が近くなると価格が変動する可能性大です。

旧型をとりあえず頭金にして…
旧型は,ここ一番!という時に頼りになるレンズでした。
手放すのは惜しいですが,仕方ありません。

書込番号:11784629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2010/08/19 22:04(1年以上前)

紅3さん、素早いですねー。
やはり、これはないと、いけませんよねー。
最近、D3sの中古が5万円位安くなったので、
衝動買い(買い増しです)してしまったので・・・・きびしいなあー。

書込番号:11784775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/08/19 22:56(1年以上前)

早ぁ〜 (^^;

もう板ができているなんて、価格.com早いです・・・

で、@ほりぽんさんは早速1番目のスレ立てご苦労様です (^o^

サンプルを見る限り、描写は良さそうです。
発売されて購入された方の評価も、拝見したいですね。

書込番号:11785116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/08/19 23:52(1年以上前)

こんばんわ。

さきほどヨドバシ見てきました。
まだ、カタログ等はおいてありませんでしたがチラシは張ってあり19万円くらい-10%還元の値付けだったと思います。(と思ったらyodobashi.comに掲載されてましたね)

それを考えるとamazonの$1649(=14万円ちょっとくらい?)はすごいなぁ。

どっちにしても実写レビュー早く見てみたいです。

書込番号:11785452

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/20 03:03(1年以上前)

B&H見て来たらあちらも$1649.95でした。
日本が高いままなら個人輸入という手もありますね。
私の24−70/2.8Gはアメリカで安い時にB&Hから購入したんですよ。

書込番号:11786036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/20 10:05(1年以上前)

キタムラネット172,600円を店頭受け取りにして
なんばCITY毎年恒例?の9月ミナピタ10%OFFを併用すれば
155,340円で買えますね。
僕はボディを購入予定ですが…。

TSUTAYAポイント1553Pとミナピタポイント776Pも付与だし結構お得です。

書込番号:11786712

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/20 13:25(1年以上前)

サイズが小さいですけど、こんなサンプルもありました。

http://www.nikonusa.com/Find-Your-Nikon/Product/Camera-Lenses/2195/AF-S-NIKKOR-85mm-f1.4G.html#tab-ProductDetail.ProductTabs.Overview

書込番号:11787444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/20 23:10(1年以上前)

AmazonもB&Hもnikon usaの値段に引き上げられ
$1,699.95 になりました≧-≦;

シグマさん、頑張ってください!
値段は以前から、
AmazonやB&Hで $ 899 とでていますね(発売日未定)
早く発売されるといいな。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/727170-USA/Sigma_320306_85mm_f_1_4_EX_DG.html

書込番号:11789734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2010/08/21 01:19(1年以上前)

こんばんは。

amazon.comの価格の話が出ていましたが、
日本国内向けに発送してくれるのでしょうか?

B&Hは三脚やレンズでお世話になったことがあるので、大丈夫なのは分かっていますが。。。

書込番号:11790352

ナイスクチコミ!0


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/22 01:43(1年以上前)

>>Digic信者になりそう_χ さん

アマゾンの海外サイトで販売されているカメラのレンズは
日本へは発送してくれません……。
注文を進めようとすると、「あなたの選んだ住所には送れません」と
メッセージがでます。
今の為替相場とamazon.comの価格設定では、
輸入代行サービスを利用してまでの値段の差はつかないですね。

価格を提示された方は、まあご参考までに、ということなのでしょう。

私は現行85ミリがあるので、しばらく我慢するつもりですが、
1米ドル79円くらいになったら、
海外通販サイトの誘惑に負けてしまいそうです。

書込番号:11795030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2010/08/23 20:37(1年以上前)

横レス失礼します。

uniniさん、こんばんは。

せっかくレスを早くに頂いておきながら、お礼が今になり、すみません。
お教え頂き、ありがとうございます。

やはり、amazon.comでは、日本向けの発送はダメでしたか。
前回、AF-S NIKKOR 24mm F1.4G EDで、amazon.co.jpががんばってくれたので、
AF-S NIKKOR 85mm F1.4Gにも期待しているのですが、まだ登録がなされていません。

為替レートにも依りますが、海外からなら、B&Hしかなさそうですね。
引き続き、ウォッチしてみます。

書込番号:11802814

ナイスクチコミ!0


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの満足度5

2010/08/24 04:33(1年以上前)

AdoramaやBestBuyも調べてから購入されたほうがいいですよ。

日本円で給料もらえる方なら、円高とAmericaの税金払わなくていい関係から、いまだとUSのほうが少し安いかな(送料などいれても)。

ただ私のようにAmericaで仕事していてUSDで給料もらっていてAmericaのTax払わなければならない方には逆に日本のほうが安い。

私も妹に頼んで地元のKitamuraさんと交渉したのですが、15.7万出していただきました(現金の場合のみ)ので、交渉しだいでは、Kitamuraが一番無難でしょう。

AdoramaやBest buyは安全な店なのでB&Hだけではなく彼らも検討の対象にされたらいかがかと思います、ただ故障したときは大変ですので注意が必要です。

BestbuyやCircuitcityはたまにものすごく安いときがあるのでお勧めです。

http://www.circuitcity.com/

http://www.bestbuy.com/site/index.jsp

http://www.adorama.com/

参考までに上にLink載せておきます。

書込番号:11804554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2010/08/24 12:29(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます!

はやり、ここまできたら純正がいいかな、という結論です。

そこで海外調達ってのもアリかなと。

GMARKET(MARKINS Q3T)とRRS(レンズプレート)は経験済なんですが
15万円以上もするものは購入したことはありません。
不安なんですが、考えてみようかなぁ。。。。

pandaleeさんからご紹介いただいたサイトも随時チェックしておきます!

書込番号:11805592

ナイスクチコミ!0


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/30 13:21(1年以上前)

結局、ニコンの最高峰ポートレイトレンズ85mmF1.4Gを新品購入されれば、他のレンズに買い治す必要がありません。 キヤノンを使用していた頃、ニューFDのLレンズを買いまくりました。 どれも値段分の性能で買い替えは全く不要でした。 レンズは、その焦点距離で純正の一番高い商品を新品購入する事が無駄遣いを防ぐ最良の方法だと28年、仕事写真をして学習しました。

書込番号:11835885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:312件

2010/10/01 13:00(1年以上前)

>SB-1000さん 

 そうですよね。
結局は純正が一番、なんですよね!

キモに銘じておきます。

書込番号:11995503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/01 14:36(1年以上前)

カカクコムにアップされた、EFマウントで撮影した画像をみると、前ピンやピンズレの画像ばかりなんですけど。

http://kakaku.com/item/K0000150911/picture/

書込番号:11995698

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信24

お気に入りに追加

標準

ライバル(?)現る

2010/09/10 16:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

クチコミ投稿数:5251件

まだニコン用の発売日は決まっていませんが・・・

 シグマの8514がキヤノン用:2010年9月24日(金)に発売とのことです。
 近いうちにニコン用も発売日が決定されることと思われます。

シグマ8514仕様
 ●レンズ構成8群11枚(スーパーマルチレイヤーコート)(ニコン9群10枚 (ナノクリスタルコート))
 ●画角:28.6°(28°30′)
 ●絞り羽根枚数:9枚(円形絞り)(ニコン9枚 (円形絞り))
 ●最小絞り:F16(ニコンf/16)
 ●最短撮影距離:85cm(0.85 m)
 ●最大倍率:1:8.6(ニコン?)
 ●フィルター:Ø77mm(ニコン77 mm)
 ●最大径×全長:Ø86.4mm×87.6mm(ニコン約86.5 × 84 mm )
 ●重さ:725g(約595 g )
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/85_14.htm

 ・・・ニコンの方が軽いようですね。
 また、MTF曲線を見比べると、ニコンの8514の方が周辺描写にアドバンテージがあるみたいです。

 但し、価格がかなり異なります。
 ニコンの8514は標準価格215,000円(税別)に対し、シグマは94,300円(税別)と安いのです。
 現状、ニコンの8514は約17万円で流通しており、シグマが多分7万円で流通すると仮定すると、シグマのレンズは1/2.5位で買えてしまうのです。
 また、私には関係はありませんが、シグマの8514にはAPS-C用のフードエクステンダーが付属しています。
 ちょっとした気遣いですがAPS-Cユーザーには嬉しいのではないでしょうか。

 現状私はMFのコシナ8514を持っております。
 AFのこの2機種、私の中ではとても注目しています。
 ・・・今のところ、価格の面でシグマに傾きかけています。
 皆さんはいかがですか?

書込番号:11888574

ナイスクチコミ!2


返信する
N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/10 17:21(1年以上前)

SIGMA85mmF1.4+SD15でのサンプル写真
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/sample-photo/85_14_sample-photo.htm

書込番号:11888667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2010/09/10 17:26(1年以上前)

ridinghorseさん こんにちは。

今しばらくお待ちください(^^
ニコンの新8514の評価、作例をと思っています。

価格も含めて、両者を比較して購入というのは正解ですが、
私自身は、シグマの筒のザラザラ質感が好きになれません(^^;



書込番号:11888683

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/10 17:42(1年以上前)

>私自身は、シグマの筒のザラザラ質感が好きになれません(^^;

 新しい70-200mmF2.8から変わっています。
 もちろんこの85mmF1.4もツルツル系です。

書込番号:11888741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの満足度5

2010/09/10 17:42(1年以上前)

ridinghorseさん、はじめまして

情報ありがとうございます。
この季節、各社、美味しい新製品の発売が相次ぐようで、興味深いですね(^◇^)

自分は、純正を買うことに腹を決めていますが…
このような情報は大好きで、興味を持って拝見いたしました。



footworkerさん、こんにちは

ゴリラのポートレートお待ちしております(笑)

書込番号:11888743

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/10 17:47(1年以上前)

 ridinghorseさん、こんにちは。

 私も自分のスレに書きましたが、安いですよね〜。
 50mmは高かったくらいですが、ある意味驚きの安さです(85mmF1.4Dより安い)。
 MFの操作性も問題になるでしょうが、シグマ50mmを使っている場合は逆に使いやすいのかも知れませんね。
 オートフォーカスもシグマの方が速いかも知れないと想像しています。


 私はニコンの新型を買いましたし、シグマとは相性が悪いので……。
(新しい50-500はずっと気になっていますが……)

書込番号:11888756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/10 17:51(1年以上前)

ridinghorseさん こんにちは。
いつ出るのか気になっていたので、情報ありがとうございます!

キヤノン用が発売ということは、そろそろなんでしょうね。
皆さんも気にしているのかしら?

私はシグマが出てから、どちらを買おうか決めようと思います。

それまでに 24-120mm f/4G 買って遊ぼうかなぁ・・・


どちらにせよ、誰かにモデルになって貰わないと(汗
うちのワンコに頑張ってもらおうかな(苦笑

書込番号:11888767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2010/09/10 17:51(1年以上前)

>小鳥さん

ツルツルに!?

そうなんですね^^

そろそろ、私もツルツル系に。。。(^^;

最も好きなのは、カールツァイスの質感!

>Nikon大好きっ子さん

こんにちは^^

そうそう、色白の、ゴリラでした!
涼しくなったら、オリから見えるとこに顔出してくれそう^^

書込番号:11888768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件

2010/09/10 17:55(1年以上前)

N7000Tさん
 サンプル写真のリンク、ありがとうございます。
 人物写真もみてみたいですね。
 個人的には黒猫が印象的でした。


footworkerさん
 footworkerさんのサンプル写真、激しく気になります。
 期待して待っていますのでよろしくお願いいたします。
 小鳥さんも仰っている通り、今回のシグマ8514はつるつる塗装です。


小鳥さん
 補足ありがとうございました。
 700-200もそうなんですね。


Nikon大好きっ子さん
 私はメーカーにはこだわっておりません。
 色んなレンズがあったりします。
 でも、純正は勿論あこがれています。


だ_い_の_す_けさん
 多くの商品から自分好みの商品を選べるに越したことはありません。
 私と一緒に楽しく悩みませんか?
 モデル選びはいつも苦労しますよね?
 え、そんなことはない?!

書込番号:11888784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/10 18:22(1年以上前)

うーむ
純正のF1.8モデルが発売されたら
即飛びつくのですが

一足先にシグマF1.4モデルが発売ですか
一昔前のキラキラ、ラメ加工のレンズでは
なくなったので欲しいかな?

書込番号:11888884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの満足度5

2010/09/10 18:44(1年以上前)

ridinghorseさん

私の書き方が悪く誤解されたようですね?
私も、レンズ選びにおいてメーカーに拘っていませんよ(^◇^)
実際、シグマやタムロン、コシナ等使用しておりますから。
85/1.4については、純正を選択しました(購入予定)という意味でした。

プロフィール等拝見しました。
バイクの写真、凄くカッコいいですね! 
すかさずファン登録されていだだきました。
自分は、今春から価格コム登録したばかりですが、今後ともよろしくです(^◇^)

書込番号:11888950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/10 20:25(1年以上前)

>一昔前のキラキラ、ラメ加工のレンズではなくなったので欲しいかな

 好ましくなりましたね。50/1.4も変えてくれたら、ぜったい買います。

書込番号:11889356

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/10 20:32(1年以上前)

> 好ましくなりましたね。50/1.4も変えてくれたら、ぜったい買います。

 もう既に変わっているようです。

 ただし、店側としては「箱を開ける事はしませんので変更後のタイプかどうかは分かりません」という事らしいです。

書込番号:11889384

ナイスクチコミ!3


N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/10 22:12(1年以上前)

万能とは思いませんが、SIGMAには非球面レンズが入ってるんですよねー
SIGMAの50mmにも非球面レンズが入っていて、Noctのようだという声もあった記憶があります。
それとリアフォーカスでレンズの構成的に1.4Dに近い気がします。

書込番号:11889899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/10 22:17(1年以上前)

サンプル画像を見てみましたが
同じ9枚、円形絞りでも
ボケにやわらかさが感じられないですね〜。

実際に、銀座サロンで純正8514を試写しましたが
純正のようなやわらかさは
シグマには感じられません。

迷うな〜

書込番号:11889929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件

2010/09/10 23:02(1年以上前)

ニコン厨さん
 単焦点の竹レンズもなかなか出てきませんよねえ。
 8518Dもいいレンズだと思います。
 8518G、出るといいですね。


Nikon大好きっ子さん
 いえいえ、誤解はしていません。
 こちらも誤解を与えるような表現ですみませんでした。
 8514は私は良く使っている画角なので、AFレンズで欲しいと思っています。
 実は5014もシグマです。


デローザさん
 写りには関係無いと言われても外見はやっぱり気になりますね。
 私は何も考えずにシグマ5014を初期の頃に飛びつきました。
 癖のあるAFですが、使い方に気がつけばジャスピンのAFを出します・・・ってそれが当たり前ではあるのですが。


小鳥さん
 5014ももう変わっているのですね。
 どんな外観になるか楽しみです。


N7000Tさん
 レンズ構成がユニークなのですね。
 そういえば、シグマのほうが重量がありますね。
 ガラスをふんだんに使っているせいでしょうかねえ。

書込番号:11890246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/09/10 23:37(1年以上前)

ridinghorseさん

わたしもシグマ50mmを持っています。
良いレンズですよね(笑)
85mmはMFの質感が向上していれば買います。
50mmはフォーカシングの質感が最悪だと思っています。
50mm同様開放付近の口径食やサジタルコマはシグマが優秀という感じでしょうか?

ニコン厨さん

SD15の映像素子はDXよりさらに小さく1/1.7ですから、シグマのサンプルでは柔らかさ・ぼけはわかりにくいのではないでしょうか。
jpegの規格も通常のYCbCr 4:2:2ではなくYCbCr 4:4:4なのでベイヤーの画像とはちょっと違うんですよね。

書込番号:11890497

ナイスクチコミ!2


bangkok1さん
クチコミ投稿数:60件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの満足度3

2010/09/11 03:54(1年以上前)

Carls Zeiss 所有されているのなら、Sigmaでいいのでは?
僕はこのNikonのGにはがっかりしました、逆光性能以外ではDと同じくらいに悪いレンズ。

僕のCanon85L2のほうがはるかにいい、ぼくもNikon用にはCarlsZeiss使用ですが、Nikonの短焦点は?ですね。

Brandとかきにしないのであれば、Sigmaのほうがいい、これは凄いレンズというのはLens構成見ただけで大体わかる、なんと言ってもFLD2枚ですからね。

Nikonはぼったくりかかくですね、性能は並ですが。
僕はZeissのほうが写りも好きですね。


書込番号:11891297

ナイスクチコミ!2


bangkok1さん
クチコミ投稿数:60件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの満足度3

2010/09/11 04:07(1年以上前)

ちなみに私はこのレンズもう処分しましたというか難癖付けて返品しちゃった、あまりのもばかばかしかったので、こんなの17万でうるのはUserなめているとしかいえないよね。

NikonはZoomだけだね。

書込番号:11891310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの満足度5

2010/09/11 08:19(1年以上前)

>Sigmaのほうがいい、これは凄いレンズというのはLens構成見ただけで大体わかる

大したものです!

>このレンズもう処分しましたというか難癖付けて返品しちゃった

大したものです(笑)

書込番号:11891644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5251件

2010/09/11 10:21(1年以上前)

ニッコールHCさん
 シグマ5014のAFの質感はダメですよねえ。
 あの「ゴトゴトッ」とした質感・・・2回ほど同じ場所でAFしないと開放域でAFピントを外しやすいAF・・・あれならモーターの動作を多少緩やかにしてでも1回でAFがうまく行くようにして欲しいですね。
 しかし今度のシグマのレンズも光学的にはかなり良さそうですね。


bangkok1さん
 平凡な私にはレンズ構成やMTF曲線だけではレンズの評価が出来ません。
 フォビオンで撮った写真のリンクをN7000Tさんにお教えいただいて見てはいるのですが、やはりポートレートでの作例を見てみたいですねえ。
 ニコンの8514Gは憧れのレンズではあります。
 公式サンプル写真も最高でした。
 でも、作例によっては敢えてシグマに行こうかどうかといったところです。


Nikon大好きっ子さん
 私も大したものだと思いました。

書込番号:11892103

ナイスクチコミ!1


28-50-85さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/11 16:12(1年以上前)

>純正のF1.8モデルが発売されたら即飛びつくのですが

確かにポートレートならF2よりも開くことは少ないので、
DからGになってAF精度が上がれば、実用上はほとんどOKかもしれません。
あとはほぼ自己満足。案外これが大事ですが。

>50mmはフォーカシングの質感が最悪

「最悪」は少し可哀想ですが、あの質感で85F1.4ならMFは確かに全く実用にならないですね。
でも、そもそもMFが実用的なファインダーが出てこないですから、デジカメでのMFは諦めています。

シグマの単について一般論を言えば、ボケはキヤノン並に美しいので、ケースバイケースでニコン純正よりも使用頻度が多いです。
85/1.4もたぶん、きっと、必ず(笑)良いでしょう。
問題は重さかなあという気がします。

書込番号:11893425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/11 22:29(1年以上前)

>写りには関係無いと言われても外見はやっぱり気になりますね。

 私の場合は、何時でも外見優先です。カメラに付けてから、やおら雑誌の性能などの評価を読みまくる手合いです。ハイ。

 ニコン85/1.4の構成も興味深いですね。シグマはニコンのレンズを作っていたこともあるので、こちらのほうも良さそうです。ところで、ツアイスとニコンでは設計思想が違うように思いますよ。

 ニコンは忠実度とシャープさを、とことん追求するようですが、ツアイスは違うようですね。いろいろ見聞きしているだけですが、勝手な想像だと、ツアイスは、たぶん諦め方が上手なんでしょう。

 この辺なら、大丈夫と端折る部分と追求すべき部分を見極める経験が豊富なんではと思います。その辺がツアイスの魅力になっているような。50/1.4Dしか持っていませんが、ニコンにはニコンの魅力があると思いますけどね。
 

書込番号:11895247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/09/16 12:21(1年以上前)

こんにちは。

キャノンユーザーですが旧ニコン85f1.4と300f4には一目置いている者です。

>シグマの8514がキヤノン用:2010年9月24日(金)に発売とのことです。

スレ主さんの親切な比較がありましたが、フォーカシング面での差も1つ。

VR非搭載とニコンのカタログの説明文などからの判断ですが、新85f1.4は
全群繰り出し式のフォーカスタイプでは?と思われます。
・・・違っていたら申し訳ありません・・・
近接撮影以外でなら、ほぼ全域の撮影距離において所定の性能を発揮するタイプで、
昔から続く高性能レンズの定番とも言うべき方式だと思います。
全レンズが一体となって前後するわけですから、俊敏AF面は多少不利かも?

シグマは一部のレンズのみが動くインナーフォーカスタイプでは無いかと?
AFが俊敏になる有利さがありますが・・・
難点は発売もされていないのでノーコメントで(笑)

私が仮にD3x級の高性能デジイチを持っている場合は文句無く純正を選びます。

書込番号:11918396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/19 16:11(1年以上前)

1.4Dとの比較も気になります。

書込番号:11934498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

受け取ってきました。

2010/09/02 20:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

クチコミ投稿数:6件

発表と同時に予約してました。発売日の今日受け取ることができました。1.4Dが素晴らしかっただけに期待してしまいます


1.4Dは下取りに出さずに手元に残しておこうか悩みましたが、金銭的に厳しかったので泣く泣く出しました


これからが楽しみです

書込番号:11851047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/09/02 22:45(1年以上前)

単焦点に不案内で、このレンズの価値が今一つ見えない大ばか者です。
明るくて良いぼけするだろう位の想像はできます。とろ〜り。お〜、高い。

おめでとうございます。

書込番号:11851783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/09/03 08:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
羨ましいかぎりです。
ポートレートを撮りまくって下さい。

ところで、1.4Dは幾らで下にだしたのですか?
参考までに教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:11853119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/03 08:57(1年以上前)

>うさらネットさん

D700での撮影ではポートレートが多いため85mm
の使用頻度は高く僕にとってはなくてはならない
レンズです。
素晴らしいボケ味でモデルさんの魅力を引き出せます
ぜひ、単焦点を使ってみてください。

>D700&TMAXさん 

レンズ貯金を地道にやってたので、なんとか発売日にゲット
できました。
僕の1.4Dは2年前に中古で購入しており
フードの傷などキタムラで程度Bのところ
常連ということでやや下取り金額をアップ
していただきましたが、4万円が限界ということ
でした。
僕にとって十分な実績の1.4Dを出して購入した
1.4G!期待を裏切らないと信じてます

書込番号:11853168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/09/03 09:39(1年以上前)

なるほど。。。。

4万円なら僕も欲しかったです。
僕は8514Sですが下取り価格1万円と言われました。
Gが出てDの価格が下がったんでしょうね!
当然Sの価格なんて、もっと下がってしまったのでしょう!

価格の下がったDを買うか、思い切ってGを買うか悩んでいます。m(_ _)m

書込番号:11853295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/03 12:48(1年以上前)

機種不明

>D700&TMAXさん 

長く使われることを考えるとGタイプの
ほうが良いのではないでしょうか?

書込番号:11853912

ナイスクチコミ!1


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/14 14:57(1年以上前)

フルサイズボディーをお持ちの方でしたら、ローンを組んででもGタイプです。 私は85mmF1.4Dを新品購入し、衣料撮影でモデルを撮影していました。 このレンズにはゼラチンフィルター用フードシステムの延長フードを4つ位足さないと半逆光でフレアーが出まくります。 ニコンにナノクリ、超音波モーター搭載型を早く出して、とお願いしてきました。 やっとニコンの85mmF1.4でのまともなレンズの誕生をうれしく思います。

書込番号:11908693

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
ニコン

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

最安価格(税込):¥199,980発売日:2010年 9月 2日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング