AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
- 焦点距離85mm、開放F値1.4の大口径中望遠単焦点レンズ。開放F値1.4と円形絞り(9枚羽根)の採用により、明るく美しいボケ味の表現が可能。
- ゴーストやフレアに対し高い低減効果を発揮する「ナノクリスタルコート」と、静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」を搭載している。
- 「M/A」と「M」の2つのフォーカスモードと、改良された「MF駆動機構」により、MFタイムラグを減少、「M/A」時のマニュアルフォーカスの操作感を向上。
最安価格(税込):¥199,980
(前週比:±0 )
発売日:2010年 9月 2日

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 12 | 2018年1月12日 02:04 |
![]() |
17 | 7 | 2016年12月19日 23:07 |
![]() |
11 | 5 | 2017年6月4日 11:26 |
![]() |
161 | 7 | 2016年3月30日 23:57 |
![]() |
464 | 82 | 2015年10月20日 01:59 |
![]() |
18 | 6 | 2015年11月10日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

アタリのレンズだったら良い結果になるのですがハズレのレンズだと駄目ですねー
結構このレンズはアタリとハズレがあります
ニコンの銀座サービスセンターにあるレンズでも1本はアタリでもう1本はハズレレンズで盛大にパープルフリンジが出ます
高額なレンズって何故かアタリとハズレが結構あるんですよねー
理想は中古で同じレンズを何本か在庫してあれば比較して購入するの良いのですが・・・・・・・
本当に別のレンズって思うくらい違いますから
書込番号:20730446
4点

>餃子定食さん
ご返事ありがとうございます。
そんなにバラツキがあるとは考えもしなかったです。
慎重に検討いたします。
書込番号:20730913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

85mm F1.4も
85mm F1.8も
どちらも高性能レンズだと思う。
F1.8で撮り比べたら
口径食の少なさ
周辺光量
フレアの少なさ
がF1.4が上回るけど
F4くらいにしぼれば
無記入で、どのレンズで
撮りましたか?クイズで
見分けがつかなくなると思う。
書込番号:20731236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コバ7000さん
こんにちは。
どちらも所有してないのでわかりませんが、値段が3倍から違いますから、写りうんぬんよりもレンズの質感が違うでしょうね〜。
こちらの方が所有する喜びは大きいと思います。
予算があるならこちらが良いと思いますよ。
撮った画像を並べて見ても多分区別はつかないかも?
と思います。
書込番号:20731448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M郡の橋さん
おはようございます。
ご返事ありがとうございます。
多分、どちらかを購入してもほとんど開放で撮る事は
少ないと思います。
価格差を考えると悩ましいです。、、、
書込番号:20731642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>虎819さん
おはようございます。
ご返事ありがとうございます。
確かかに…
自分の眼力では全く見分ける自信がないです。
もし開放で撮っているのなら分かるかもです。
それでも怪しいです。
ただレンズの質感は見た目1.4Gの方が良かったです。
書込番号:20731662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>85of/1.8Gとはやはりかなり違うのでしようか?
欧州車のスポーツカーと日本車のスポーツカーのような違いです。
即ち、カタログスペックには表れない感性的な違い。
書込番号:20732051
2点

コバ7000さん こんにちは
このレンズ限定ではなく 一般的なレンズの話ですが F1.4の方は 開放では柔らかい描写で F1.8はシャープですが固めの描写の傾向が有るので 夜景などを写す場合F1.4絞りシャープな描写にした方が良いと思いますので F.1.8でも良いように思いますし
夜景の場合 絞って光芒を綺麗に出す事も必要になると思いますので レンズの明るさよりは三脚使い低感度で撮影する方が綺麗に撮れると思います。
書込番号:20732568
6点

>kyonkiさん
今晩は返信ありがとうございます。
確かかにカタログだけではわから無い事は世の中には沢山ありますよね。
書込番号:20735569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
今晩は返信ありがとうございます。
多分、夜景ではほとんど開放で撮る事は無いと思います。
むしろf8〜f11位で撮る事が多いと思います。
その時の両者を同じ条件で撮影した時の差が非常に気になるところです。
書込番号:20735587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


同条件でF1.4GとF1.8Gで縦位置バストショット撮影をf2.0でしたことがあります。 F1.8Gは顔が平面的に写りました。 F1.4Gは頭骸骨の球体表現ができていました。 ベテラン店員に見せると30秒くらい悩んで「こっちがF1.4G」と見事、当てられました。 ビギナーはシャープさだけを見てF1.8Gを高評価しますが、階調、奥行き、BOKEH足の長さ、逆光耐性など価格分の写りの違いはあります。
書込番号:21503116
23点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
https://www.amazon.co.jp/Nikon-%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-NIKKOR-1-4G-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B003ZX6HEM/ref=sr_1_449?m=ANNLLU4HTZVX9&s=warehouse-deals&ie=UTF8&qid=1481683344&sr=1-449
1年保証
キャッシュバック対応
みたいです
詳しいことは確認してみて下さい
ただ1点のみ
2点

>MT46さん
1年保証付きでしたらキャッシュバックも含めると格安ですね!
書込番号:20482421
1点

リンク先ですが、中古品になってますよ(19:08時点)。
書込番号:20483314
5点

>ビカビカねっとのPちゃんさん
>リンク先ですが、中古品になってますよ
アウトレットは全て中古品扱いみたいですね、アマゾンは
書込番号:20483996
3点

アマゾンであろうとなかろうと中古です。
書込番号:20484723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MT46さん
中古品扱いになってますが、説明を読む限り、未使用品なので判断に迷うんですね。
一般的には新古品のランクでしょう。ユーザーの手に渡ってないものなら新品として売る店もあると思います。
ただ、今回はキャッシュバックの問題があるのでレスをさせてもらいました。
アマゾンに問い合わせるのが一番かと思います。
書込番号:20486164
0点

商品説明に「開封済み」って書いてあって、Amazonアウトレットの説明には「開梱の形跡がある商品については、商品のメーカー保証は行われず、メーカー保証書は付属しません。 」って書いてある。
メーカー保証書がなければキャッシュバックは受けられないのは?
書込番号:20486410
2点

>ジェンツーペンギンさん
レス、ありがとうございます。
書込番号:20498048
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
ケンコー・77ミリPLフィルターがつかないのです。
フィルター径は2種類あるのでしょうか?
ちなみに、NISIフィルターはつきます(77ミリで)ですので、ねじ切りとかレンズの変形は考えられないです。
ケンコー・77ミリPLフィルターを使用している方いますか?(Kenko PLフィルター サーキュラーPL (W) Vernier 77mm コントラスト上昇・反射除去用 317761)
参考として、PLフィルターは18ミリー35ミリズームに装着できるのでPLフィルター自体は問題はないと思います。
3点

普通に装着出来ます。
NISIフィルターは、18-35と85に付く。
PLは、18-35に付くが、85には付かない。
ということ?
書込番号:20191422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

77ミリのフィルターが合わないのですが、計ったところ80ミリちょっとあります。
フィルター径は82ミリの誤表記ではありませんか?
85oF1.4でフィルターをお使いの方教えて下さい、非常に困っています。
書込番号:20191424
0点

>sakurakaraさん
書き込みありがとうございます。
NISIフィルターは85ミリのみつきます。
もしかして、85oF1.4はフィルター径が82ミリだと思っているのですがいかがでしょうか?
フィルターはお使いではありませんか?
書込番号:20191443
0点

>sakurakaraさん
原因がわかりました。
アダプターリングがレンズ側に強力にくっついたままになっていました。これを外したところ、単焦点レンズとズームの両方にフィルターを付けることが出来るようになりました。
ここに、深くお詫びを申し上げます。
書込番号:20191656
3点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

そうなんですか、欲しいけど買えません。
安くなってもしばらく無理です(>_<)
書込番号:19711549 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なんか凄くマゼンダ被りして見えるんですが、これでデフォルトですか?
書込番号:19713029
20点

ジナー6さん
あらぁー
書込番号:19713273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

関係のないレンズの写真を載せる必要なし。
なんなら「新品購入」してから評価してみたら.........
書込番号:19744224
94点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
今月号のカメラマンには1.8Gと値段逆じゃない?みたいなことを書いてあったけどそんなに1.4Gは写り悪いんですかね。
大枚叩いて買ったのに凹んでますOrz...
書込番号:19155673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

悩みに悩み、知り合いのレンズを借りて85mm使い比べましたが、いろんなレンズ使って思った事は、
「やっぱ、純正AF!お金を貯めてでも85/1.4買おう!」って私は思ってます^^
カメラマン見てませんが、f/1.4の必要性が強いならそれはないでしょ。
書込番号:19155700
5点

自分も最高のボケ感を狙って大枚叩いて14Gにしたらカメラマンには下剋上で18Gのがいい描写と作例付きで掲載されております!
よかったら拝見して読んでみて下さい!!
書込番号:19155702 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そもそも、ご自身でお持ちであるなら、ご自身が使ってみてどうなんでしょう?
ご自身が使ってみて、画質に納得がいかない、というならともかく…持ってるなら、雑誌の記事より自分の目を信じましょう。雑誌の記事なんて、あてにならないもんです。
仮に、解像度で負けてる、とかだったとしても、どちらも比較的新しいレンズですし、重箱の隅をつつくレベルの差だと思いますよ。
書込番号:19155706
12点

自分の目で購入したのではないのですか?
雑誌の評価、提灯記事に踊らされるより自分の目を信じましょう。
私も1.4Gが欲しいのですが、まだ買えません(未だにAi-s85mm f1.4です)
書込番号:19155716 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

DX機で50ミリ1.G を使った
作例を比べると更に混迷
します。
書込番号:19155722
6点

自分の目は節穴ぽいし
それよりやはり単純ですが
いいレンズは高い!
そう信じて購入したんですが
カメラマンを読むと18Gも
侮れないな!!と。
更には値段逆じゃない?みたいなことを書いてある。
そーなるとたかが雑誌の記事とは言え
考え深いものが出てくる訳です。。
まぁだからと言って、このレンズは手離しませんがね!
書込番号:19155730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は1.4G不要、1.8Gもいりません。 85mmが不要です。ですから全く目がいきません。
ケンタロウ∞さんには、85mm 1.4Gが必要です。
書込番号:19155834
7点

うさらネットさん
85mmは不要なんですか?しかもF14、18は鉄板じゃないでしょうか?
それは何故なんでしょうかね?
気になりますね??
差し支えなければ回答願います!!
書込番号:19155854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>差し支えなければ回答---
単純です。
広角の単焦点は使いますが、中望遠系の単焦点は、というか中望遠焦点のレンズは私には不要。
もちろん、あっても使いこなせません。85mm画角が使いこなせないのかも。 (^_^)
ケンタロウ∞さんには、ご自身で必要に迫られて購入された、85mm 1.4Gが好適と言う意味合いですよ。
書込番号:19155935
6点

うさらネットさん
28Dあたりを御使いなんでしょうか?
風景撮りとかをメインにしてる感じかなと!
そーなると確かに85mmなどは要らない感じですね。
色々と御意見ありがとうございます!!
書込番号:19155949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラ雑誌とか見ないし他機材との比較もしません。
>いいレンズは高い!
自分も同じ考えです。
書込番号:19155953
6点

しんちゃんののすけさん
カメラ雑誌に目を通さないなんて
余程カメラに自信があるか
雑誌に興味がないかですね!
自分は色々な情報を得ないと
まだまだの人間ですので
それらに頼ったりしております。。
あとメーカーの相談センターに電話して聞いたりですね。聞くのは一時の恥、聞かぬは一生の恥ですんで!
あと100万を越えるレンズがあるのなんてNikon機を購入してカタログをみて知ったの最近ですから(^_^;)
書込番号:19155985 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

二つの物を比較したら、優劣が付きます。そこで劣るとされた方は、必ずしも使い物にならない訳ではありません。
コスパ的にf1.8で充分です。という記事が有ったとしても、f1.8のレンズではf1.4では撮影出来までん。そこに価値を見出す人がいるから商品として成り立つのです。
ついつい記事に煽られて、少しでも良い選択をしなければいけないと考えてしまったら、出筆者の思う壺です。
人のニーズはそれぞれなので、基準が違えば優劣は逆転します。
記事は、出来るだけ多数の共感を得るような書き方をしています。
でも、万事異論の無い見方など存在しません。
気にしない事です。
書込番号:19155988 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

でぶねこ☆さん
確かに仰る通り気にするな!ですね。
ただ18Gの3倍くらいの値段のするレンズを頑張って買ったのに
18Gの方が良いと書かれて動揺してしまった
訳でございます。
ですがだからと言って18Gを買い増すよりも他のレンズを買い増す方向で今後検討してる次第です。
Nikonは色々なレンズがあるのでそこも楽しめるメーカーだなと思っています!
書込番号:19156015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ケンタロウ∞さん
は
19日(雑誌を見るまで)このレンズに不満でしたか?
誰が何と言おうと9月20日に突然このレンズの性能が落ちる事は有りません
9月19日以前(この雑誌を見る前)のままの変わらない性能です
※9月19日まで満足してましたよね
書込番号:19156032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

gda_hisashiさん
勿論不満など無かったです。
それよりも私みたいなのが
こんな高額レンズ(他にももっと高額レンズはありますが)を買ってしまっていいものか?と、自問自答を何度も繰り返しつつ遂に、
『買っちまったよぉぉお!!!』って心のざわめきが大きかったですね。。。
で、撮ってみて凄いボケだな!!とか、やっぱりそんな驚きと喜びの方が大きかったレンズです!
書込番号:19156054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケンタロウ∞さん
70-200/4gだって、70-200/2.8gよりいいと言ってるし、
50/1.8gだって、50/1.4gよりいいと言ってるのと
同じことかも。
85/1.4gは、85/1.4dよりゴースト・フレアが出づらいかと思います。
今持っている、50/1.4dを更新したい、この私。
世間では、50/1.8gがいいと言われても、50/1.4gはどうなの?状態になり、決断に至っていません。
書込番号:19156057
6点

おかめ@桓武平氏さん
やはり人それぞれですよね。
古い物を知らず新しい物で判断する方もいれば
おかめ@桓武平氏さんみたいに現行品に躊躇する方もいる。
つまるところ結局どうするかはその人次第なのかなと。。
古き物が悪しき物って訳でもないですしね!
書込番号:19156074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケンタロウ∞さん こんにちは
F1.8とF1.4 レンズの味付けが少し違うように見え F1.8はシャープですがその分 ボケが硬く見え 逆に F1.4はボケが柔らかい分 シャープ感が少し弱く見えるので 記事を書かれたカメラマンが カリカリシャープなレンズが好きなのかもしれません。
レンズの判断は 人の好みにもより変りますので 実際に使って判断するのが良い思いますよ。
書込番号:19156087
8点

もとラボマン 2さん
なるほど!プロカメラマンも人の子ですから
好みで判断を決めてるのだとしたら
納得できる話です!
自分は柔らかなボケの方が好きなので
14Gを買って間違いじゃなかったと
信じていきたいと思います!!
書込番号:19156093 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

F1.4〜F2.8程度の条件下での比較になりますが、
同じメーカーの同じ焦点域のF1.4とF1.8(F2)のレンズを比較すると、
解像という面ではF1.8(F2)の方が有利な場合が多いですが、
(明るい方が収差等で柔らかい描写になるので)
写真全体に空気感が有ると感じるのはF1.4の方です。
ただ、85mmはその用途がほぼポートレートになると思われるので、
自分の場合85mmはMFメインなのでAi-s 85/1.4とzf.2 1.4/85ですが、
優しい空気感を残せるF1.4のレンズを選択します。
また、85mm f/1.8Gはナノクリスタルコートが無いので、
逆光等の条件だとf/1.4Gの方が安心して使用できます。
(補足で85mm f/1.8Gは歴代Nikkorの中でもかなりキレるレンズです)
解像感だけが欲しいならF1.8シリーズで足りますが、
空気感含めた上品な描写が得られるかというと難しいです。
Nikonのf/1.8Gシリーズは全て揃えてみましたが、
(85mmだけは手元に残りませんでした)
F1.4シリーズが要らないと思えるレンズは20mmと24mmくらいでしょうか。
中々パーフェクトなレンズというのは存在しないので、
自分の好みの描写をするレンズを揃えていくしかないです。
その際、雑誌やネットの風評は信用しないで自分で試して判断した方が良いです。
書込番号:19156269
6点

多分、1.4Gより1.8Gのほうが新しくというか後に出てきた…1.8DからリニューアルしてGタイプ化されたので、より良いように書いてあるだけではないでしょうか。
50ミリのレンズのときも似たようなことが書かれてあった気もしますが…
何にせよご自身が良いと思われて買ったものがイチバンだと思います。
スコアだか何かが優秀でも、実際はそれほどではないな〜なんてこともあったりします。
その逆もしかりで、レンズの味というものと相性がマッチすれば、評価なんて機にはなりません。
何にせよ広角から標準、中望遠までとF1.8Gのものがあるだけで、良心的だと思います。
それでもって悪くないし……
これがキヤノンだと最終的にF1.2にいってもらいたいようなことがチラチラと…出番なくても………持ってますが。
書込番号:19156281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
×……機には
○……気には
そういえば、85mmF1.4Dも未だ侮れないようなこともあるようです。
書込番号:19156297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gohst_in_the_catさん
18Gを全部揃えたって凄いですね!
私もちょこまかと揃えたところで
何年かかることか。。
それにしても85mmだけは売却かなにかしたって
事は好みでなかったってことですよね?
それとも85mmはF14でも必要ないんでしょうか?
書込番号:19156332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hinami4さん
何れキヤノン機も手に入れる予定ですが
まだまだNikonを知り尽くしてないし
金銭面でも今はそこまで投資出来ないです。。
それでもキヤノン機で一眼レフ(銀塩)の写りに
感動したあの時の衝撃があったから
今の(最近始めたばかりですが)カメラ趣味に通じてるのだと思ってます!
確かにキヤノンだとF12があるので更に
ボケ感を楽しめたり感動を与えてくれそうですね。。
5D4が出て価格が落ち着いた頃、ポチりそうな予感がする私がいそうです!!
書込番号:19156353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高額な85mmF1.4Gなどは全てが機械生産ではなく一部手組みの所があるのでかなり個体差があります
多分テストに使ったレンズがハズレだったのだと思います
書込番号:19156661
4点

月刊カメラマン立ち読みしてみたけど、そもそもが「下剋上レンズはこれだ」みたいな記事だし、1ページの4分の1程度で、比較画像があるわけでもない。作例も小さく一枚あるけど、自分で「F2.8以上絞った解像度はF1.4の方が上」といいつつF2.8で撮られてるし…典型的な結論ありきの提灯記事にしか見えませんが…(^-^;
せめて、「ニコンFマウント85mm徹底比較!」みたいな感じで数ページにわたって、解像度とか逆光耐性とか比較してる記事なら多少参考にもなりそうですけど
書込番号:19156723 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

餃子定食さん
ハズレのレンズだったらいいんですけど
確かに個体差も考えると可能性は
なきにしもあらずですね!!
書込番号:19156737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分が決めて買ったものの評価が低いと幻滅しますよね。
でも、人の意見は参考に留め
一番大事なのは、ご自身がどう思うかではないですか?
現に、気に入っていたのでしよう?
悪いんですかなんて質問すること自体おかしいと思いませんか?
趣味においては、大切なのは自己満足の世界では?
人の意見に左右されたくないですね。
ただ、高いからいつもいいものが撮れるとか思わないほうがよろしいかと。
書込番号:19156744
6点

藍川水月さん
確かに徹底的なテストとは、言い難いですよね!
下剋上ネタとして軽く取り上げた感じかもしれませんし。
ただ引っ掛かったのがF14と18の値段間違えてない?つぅ如何にも18の方が上。って記事が腑に落ちなくて。。
まぁ回答貰った皆さんに前向きに言われ信用度は低くなりましたよ(^^)v
書込番号:19156750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

okiomaさん
いえね、例えば双方5千円や1万くらいの差なら、若しくはサードパーティレンズなんかのメーカー違いなら納得もしたんですが金額が相当違うもんに安い方が写るとかの言い回しで、しかもこっちはまだ14Gが届いて1週間もしない時に昨日カメラマンを読んだもんで愕然としてしまった訳です。。
そこで実際に双方を御使いの先輩方からリアルに御意見を聞きたくて質問してしちゃったんですよ!
例えは下手ですが車に例えるならクラウンを買ったのにカローラの方が良い!!みたいな感じの記事に思えてしまったんですね。。
書込番号:19156785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケンタロウ∞さん
ご返事ありがとうございます。
>例えは下手ですが車に例えるならクラウンを買ったのにカローラの方が良い!!みたいな感じの記事に思えてしまったんですね。。
比較対象によってはカローラの方が良いという意見もあるかと。
ですから、自分の評価を一番大切にすべきかとと言いたかったのです。
書込番号:19156796
3点

キヤノンですが85mmf1.2Lと85mmf1.8を所有しています。
f1.2はT型です。
ポートレートで絞り開放、柔らかな描写が好きで使っています。
浅いピントには苦労しますが。
絞り開放f1.2が使いたいから使っています。
f1.2が必要無いならf1.8の方が安いですし、開放からシャープな描写が得られると思います。
絞り開放が必要かどうかで使い分けしていますが、撮影時は両方持参しています。
85mmf1.2Lをf2やf2.8に絞って撮影した時のボケ味とシャープ感も好きなので。
結論として雑誌の記事云々は参考程度、撮影者の表現に必要な機材を使えば良いのだと思います。
書込番号:19156826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

fuku社長さん
回答どーもです!
確かに両方持てる環境は羨ましいです!!
ただどちらか一方を持つなら、又、そんな同じ
焦点距離のレンズを何本も買えない。。って
感じならどちらを買いましたか?
勿論、そんなのはどっちかを先に買って後から
買い増しすればいいだけの話なんですが
私の場合はそうもいかず欲しかった今回のF値の低いレンズが
高額だったもんで、高額=それだけコストがかけらてる訳で(同メーカー内での話)それなら
それ相応の写真が(個人のテクニックは置いといて)撮れるかなと思ったんですね。
なので恥ずかしながら、まだまだ若輩者でしてボケの質や、このシーンにはこのレンズを!!などと使い分けまで頭が回ってないし金もないしの状況です。
書込番号:19156899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クラウンを買ったのにカローラの方が良い
まぁ、ある意味では間違いはないでしょう。
カローラは世界20ヶ国あまりで生産され、ベーシックな位置付けから第3国ではショーファードリブンカー的な使い方もされているワールドカーで、一方のクラウンは保守的な殻に閉じこもった層に与えられればそれで良い的なものでしかなくて世界を見ていない。
古びたコンセプトの中で造り続けられユーザーと共に年を取りつつある…一旦はゼロクラウンとして全てを仕切り直そうとしたものの、馴染めずに結局は成長しきれずに戻ってしまった……高級先進国らの欧州では、このコンセプトでは相手にされず、現在もドメスティックな位置から抜けきれていないクルマです。
また、カローラよりクラウン、クラウンよりベンツのほうがエラい(?)というのは乗用車の世界だけの話で、4×4の世界ではベンツよりジムニーのほうが戦闘力があるといえ、全身がすっぽり落ちる穴ぼこでも這い上がってこれるのはジムニーのみですね。
デフロックなんかかけずに、大概は軽さを利用して突破できます。
しかし、それはさておき時と状況によってといったことはあるかと思いますが、通常はF1.4のほうが優位なのかも。
F1.8とF1.4の両方を並べられてどちらか一方へとなると、F1.4のほうを取ってしまうでしょう、自分も。
まぁ、F1.8とF1.4とでは、それぞれ描く世界が違うものと考え、単純に比較はできない…そんなものでしょうね。
雑誌の内容もはっきり甲乙つけたものではなく、うやむや傾向になっているようですね。いつものことですが…。
そういえばニコンだけは買ってなかったので後で覗いてきましょう(笑)
でも自分的にはF1.8で充分です。
書込番号:19156999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hinami4さん
確かにカメラの例として車を出してしまい
話がズレてしまって申し訳ないです。
カローラもいい車なのはAE86などを含め
スポーツも一般大衆としての世界戦略車だったかもしれません。ランニングコストだって燃費にしてもタイヤや消耗パーツなどもクラウンより俄然上でしょう。
ただ私が言いたかったのは『いつかはクラウン!』そんなつもりで此のレンズを買ったのに。。って話なんです。
そこにきてあのカメラマンの下剋上!!
ほんとにか?俺の買ったレンズは何だったのか。。と、落胆してしまった有り様です。。
確かにカメラなんて、人それぞれ自己満だし誰が何のカメラ(レンズ)を買おうが何を写そうが知った事ではないとは思います。
ですが自分が(F14のボケの質などを含め)よかれと思って懸命に働いて購入したものを否定されてしまった事に、ただただ余計に自信を失ってしまったのは事実です。。
書込番号:19157062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ケンタロウ∞さん
こんにちは。
ニコン様の看板レンズたる単焦点ナノクリF1.4Gシリーズはカタログの頂点に位置するレンズ群の一つであります。
例えば同じシリーズの35mmF1.4Gも他の35mm単焦点と比してイマイチなどと言われることがままありますが、
私は誰が何と言おうと35mmF1.4Gの描写力は素晴らしいと信じて疑っておりません。
85mmF1.4Gも自信をもってお使いくださいませ(^^。
書込番号:19157150
6点

進ゾウさん
こんちは!
ハイッおいそれと此のレンズ手離しませんよ!!
笑われても今までで一番高額なレンズの買い物でしたし
ポートレート撮りまくります(^^)v
まぁカメラマンに書かれている事は一理あるとは思いますがそれも馬鹿な私です!次第に風化して忘れているに違いないです。。
また何か質問したらご教授願いますね!!
書込番号:19157168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん〜、ニコンで下克上はつきものっす。
だからこそ、悔しくもあり楽しくもある…だから、つい期待してしまってユーザーをやめられない(?)というか、安くてもひけをとらないと見ています。けれど、このレンズまでにはあてはまらないようですし、匹敵することはあっても超すことは考えられないかと。
ただ、雑誌のことは話し半分に。
といいますか、ちと強烈なというか刺激するタイトルをつけないと、見てもらえないし買ってもらえないのでは……
雑誌を含む書籍を買って読む人口が減っていますから。
毎号のことながら、いつもバッサリと斬るなんて書きながら、うやむやに終ってますしね。
多種多様になったこともあるでしょうけど内容が薄くなり、最近は毎号見てません。
自分の場合は「いつかはハチマル」だったですね。
でもマイナーチェンジと共にコストダウンが見られて安っぽくなり、100系が出たときにすぐに買い換えました(笑)
書込番号:19157176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hinami4さん
ハチマルっていうとそこそこあるので(スープラやランクルetc...)
まぁ何にせよ憧れみたいなもんで今回購入した感は否めません(ポートレート向けに明るいレンズが欲しかった)
確かにカメラマンの下剋上の事は話半分と捉えておきます!
まだ先の話ですがいつか5D4が出てまた何か質問した時は宜しくです!!
つまり自分は永遠の初心者つぅ事(^^)
書込番号:19157234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むかしからカメラマンあたりのライターはレベルが低いのか、読者に合わせているのか、解像感が高くて、ボケが大きければ良し、みたいなイメージで書いてるよね。しかも、たいしたチェックはしていないのか、意図的にそういうコマを選んでいるのか、中にはむりやり記事を書いていたり。
だいたい、撮影距離と絞り値で描写やボケは大きく違ってくるのに、一つの条件で、すべてそうみたいな書き方が多いように思う。
やっぱり最後は自分の目で確かめようね。
書込番号:19157707
12点

@yacchiさん
けど自分の目あんまよくないんすよ(*_*)
視力0.7くらいだし。。
やっぱり撮った画像はパソコンとかテレビとかに繋いで
確認してます?
それか写真にするとか?
書込番号:19157730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
貴方は真面目なんですね!
f1.4はいい写りするから安心してね!!
書込番号:19161509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>今月号のカメラマンには1.8Gと値段逆じゃない?みたいなことを書いてあったけどそんなに1.4Gは写り悪いんですかね。
>ただ引っ掛かったのがF14と18の値段間違えてない?つぅ如何にも18の方が上。って記事が腑に落ちなくて。。
記事を確認しましたが、真逆とはどこにも書いていないし、そう読めるようにも書いていなかったと思います。むしろ単純に、ほとんどの読者にとって85mmF1.8Gがかなりお買い得というごく妥当な内容でしょう。F1.4Gが15万円でもぜひ買いたい、と思わせるレンズでないとしたら、それはニコンの力不足であって庇う必要もさほどありません。
とくに優れた記事とも思わないけれど、本スレの書き込みはライターの意図や文言を曲げた上でネガキャンに近いことを言っているので、ライター氏には良い迷惑でしかない。
また、それを指摘する人がここまで一人もいないというのも、価格コムのおかしなところです。
書込番号:19161626 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あっ、失礼。
「真逆」じゃなくて「値段逆」の間違いでした。
書込番号:19161634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダムス13さん
スレ主は頑張ってこの高額レンズを買ったんでしょうよ!
それを、ネガキャンと言うなら貴方も某誌も此方のレンズか買った人にネガキャンなのでは?
書込番号:19161645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマスマちゃんさん
?
私がネガキャンと言っているのは、ライター氏に対して提灯記事だとか信用度が低いとかの発言を指しています。あなたの発言はよく意味が分かりません。
しかも、私の記憶では「ニコンさん、値段の設定間違えてませんか?」としか書いておらず、「値段逆」ではなかった。ライター氏を批判すること自体は自由だけど、記事の文言や読解を曲げているから不当なネガキャンだと思った次第です。
書込番号:19161811 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アダムス13さん
そんな、細かいことで何をそんな目くじら立ててるの?
ライターの事を批判するもしないも読者次第じゃないですか?
書込番号:19161840 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スマスマちゃんさん
こういう場において間違った記事の紹介はやってはいけないことなの。それがあなたにとって「細かいこと」なのかどうかなど、全く問題ではないし。退屈だからもうレスしないでね。
書込番号:19161996 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

〉私がネガキャンと言っているのは、ライター氏に対して提灯記事だとか信用度が低いとかの発言を指しています。
記事をどの程度信用するかは読書次第だろうし、内容をどうとらえるかも読書次第。
書込番号:19162032 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ケンタロウ∞さん、はじめまして。
雑誌を見たときのお気持ち、分かります。
今は知りませんが、私が知る限り、85/1.4 はポートレートの定番レンズで
各カメラ雑誌が写りの比較写真を掲載し、各メーカーが性能を競い合う定番レンズ。
ニコンさんが威信をかけて持って世に送ったレンズではないでしょうか?
あとは使用した人の、その絵に対する感じ方(好き嫌い)のみだと思います。
私はこのレンズも好きです。
ついでですが、店頭でこのレンズと1.8の現物を比べれば価格差は一目瞭然!!
ガラスフェチの私ならガラスがギッシリ詰まった方を絶対選んでしまいます。
それでは。
書込番号:19162089
4点

〉こういう場において間違った記事の紹介はやってはいけないことなの。それがあなたにとって「細かいこと」なのかどうかなど、全く問題ではないし。退屈だからもうレスしないでね。
間違いかどうかは気になるなら自分で記事を確かめたら良いのでは。
記事が正しいかは読者が判断。
価格.comの書き込みを全て正しいとは思っていないでしょうし。
問題があると判断したなら運営側で削除されるでしょうし。
スマスマちゃん氏をフォローしている訳ではないですが。
記事を読んだけど85mmf1.8の方が優れているし、開放f1.4が必要無いなら購入する必要は無いみたいな内容だと思いますな。
ただf1.4やf1.2を購入する人って開放が必要または使いたいから購入するんじゃないかな。
執筆者にはf1.4が必要無いんだろうね。
書込番号:19163161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>記事をどの程度信用するかは読書次第だろうし、内容をどうとらえるかも読書次第。
>間違いかどうかは気になるなら自分で記事を確かめたら良いのでは。
記事が正しいかは読者が判断
価格.comの書き込みを全て正しいとは思っていないでしょうし。
問題があると判断したなら運営側で削除されるでしょうし。
署名記事を書いているライター氏からすれば、自分が使ってもいない言い回しを発端にアレコレ云われるのは不愉快でしかないだろうに。
ネット上とはいえ、その程度のデリカシーは持とうねという当たり前の話をしているだけ。
私は当該記事を軽く一読しただけだから、どこか別箇所には「値段逆」と書いてあったのかも知れない。だとしたら私が謝罪するけれど。私が読む限り、値段3倍ならもうちょっと光学性能の部分で突出していてくれよというごく普通の内容だった。
書込番号:19163286 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

85mm F1.4Gとシグマ85mm F1.4DG EX HSMの2つで悩んだ末、開放の切れの良さで雑誌の記事も参考に、シグマを購入しました。
その後85mm F1.8Gを手に入れてシグマと撮り比べましたが、シグマと1.8Gの開放は似た感じでシャープだと感じました。
シグマ=1.8G>1.4Gだと思います。大口径レンズの価値の9割以上は開放の写りだと思います。それ以外は小口径の方が無理をしていない分性能的にもコンパクトさでも有利ですよね。
1.4Gはやや開放が甘いので、好み次第かもしれませんが、期待に応えてないということだと思います。
私は1.8Gを残してシグマは処分しました。理由は写りよりコンパクトさのメリットが大きかったからです。そのお金で28mm F1.8Gを買い、そちらも大満足です。
試しにF1.8Gを購入して撮り比べをして、気に入った方を残してはいかがでしょうか?万一1.8Gで良いと言うことになったら、ぜひその売却差額で、28mm F1.8G、50mm F1.8Gまたは20mm F1.8G、24mm F1.8G、24mm F1.8Gを順に揃えられることをお勧めします。
書込番号:19163707
3点

〉署名記事を書いているライター氏からすれば、自分が使ってもいない言い回しを発端にアレコレ云われるのは不愉快でしかないだろうに。
仕事で記事書いて収入を得ている以上、読者がいないと成立しないし、本人が不愉快かは本人しかわからない。
プロなら価格.comの書き込みなんて気にしないだろうし、無視だろうね。
85mmf1.8は良いレンズだと思うけど、その良さを上手く伝えるのもプロじゃないかな。
書込番号:19166805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同一ライティングで林さんのバストショットを撮影したことがあります(f2.0)。 値段分の差はあります。 F1.8Gは平面的に写り、,F1.4Gは頭蓋骨の球体表現ができています。 それが判らないのはただの素人です。
書込番号:19167467
10点

>ケンタロウ∞さん
解決済ですが…
遅ればせながら、今朝、カメラマンの該当記事、立ち読みしてきました。
この記事内容なら、自分でしたら、全く気にしません。
85mmでしたら、フルサイズでポートレート中心に使用すると思います。確かニコンも、ポートレートの撮影を念頭に設計されていたかと思います。
確かにレンズの評価で、解像度の評価は大事ですが、ポートレートの場合、描写の軟らかさやボケ味なども、大事です。
この記事では、描写の軟らかさ、ボケ味、実際の人物撮影での実践的な評価には触れられていません。
個々の用途次第ではありますが、この記事、気にする必要ないと思います。
それと、純正85mm F1.4G、F1.8G共に、AF速度、爆速では無いと聞いたことがあります。その理由もポートレート撮影では、十分なAF速度は備えているためとお聞きした記憶があります。
ちなみに、両レンズ共に持っていません。1.4GはD750の発表イベントでのポートレート試写会で、試写したのみです。今はタムロン90mm 272ENUがあるので85mmの購入予定はありませんが、予算があれば、85mm F1.4Gを選ぶと思います。
可能なら、ニコンSC等で試写し、ご自身で評価されれば、スッキリするかと思います。
書込番号:19168432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アダムス13さん
>価格.comの書き込みを全て正しいとは思っていないでしょうし。
正しいと言うより実際の判断を仰ぎたい。
貴方あーだーのこーだのー言って質問に対するレンズに答えてないですよね。
それってスマスマちゃんさんみたいにネガキャンと言われても当然なのでは?
書込番号:19169181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

fuku社長さん
>仕事で記事書いて収入を得ている以上、読者がいないと成立しないし、本人が不愉快かは本人しかわからない。
プロなら価格.comの書き込みなんて気にしないだろうし、無視だろうね。
あなたがそう思うなら、それはあなたの自由です。私の感覚ではすこぶる格好悪い発言としか思えないが。
そもそも実際の記事内容の誤解を生むような本スレの最初の書き込みは、軽微ながらいくつかの価格コム規約にも反しているので、誰かが指摘するのが当然なんです。それに対するあなたの生温い発言は何なのでしょうかね。
私からは以上。
スレ主さん
アダムス13さん
>価格.comの書き込みを全て正しいとは思っていないでしょうし。
正しいと言うより実際の判断を仰ぎたい。
貴方あーだーのこーだのー言って質問に対するレンズに答えてないですよね。
それってスマスマちゃんさんみたいにネガキャンと言われても当然なのでは?
雑誌記事を取り上げるのは良いが、いくら軽い読み物でも雑すぎる不正確な紹介をするのであれば、その後のスレ内容のレベルもおよそ想像がつくというもの。
本来のスレ内容に関して、多少なりと刺激性や面白味のあるレスの応酬が見られたのであれば、私もわざわざ言わなかったのかも知れない。それが無いから、本筋とずれたところでレスしてしまった。私も85mmF1.8Gは所有しているが、本スレでその性能を語る気はありません。
あなたに悪意はなかったのかも知れないけど、私が言いたいのはなるべく掲示板ルールを守って下さいという話です。
では。
書込番号:19169446 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

掲示板のルールとは何ですか?
私は本来14Gを買ったあとに
たまたま月刊カメラマンでそう載ってたから
真相を確かめて質問したまでですよ!
これがルール違反なんですか?
ちゃんと此方のレンズの事を質問してるし
ルール違反とはおかしくないですか?
書込番号:19169521 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

〉あなたがそう思うなら、それはあなたの自由です。私の感覚ではすこぶる格好悪い発言としか思えないが。
そもそも実際の記事内容の誤解を生むような本スレの最初の書き込みは、軽微ながらいくつかの価格コム規約にも反しているので、誰かが指摘するのが当然なんです。それに対するあなたの生温い発言は何なのでしょうかね。
自分の感覚で発言するのは自由だが、記事を書いた本人でも無いのに何がわかるなかが疑問だし、自身の感覚を押しつけられるのは迷惑だな。
軽微であっても規約違反なら運営側で削除するのが妥当じゃないかな。
書込番号:19170075 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>他のお客様または第三者に不利益を与える行為、またはおそれのある行為
最低限の国語力も羞恥心もなく、他者の署名記事を取り上げると↑につながるおそれがあります。今回の間違いは事務局に削除されるほどではないから私が注意したまでのことで、私の選択は論理的にごく妥当です。
fuku社長
>自分の感覚で発言するのは自由だが、記事を書いた本人でも無いのに何がわかるなかが疑問だし、自身の感覚を押しつけられるのは迷惑だな。
あの記事の論旨を「値段逆じゃない?」とは読めない、と私は言っている。自分の感覚ではなく、日本語のまっとうな読解として。
とにかく愚鈍きわまるレスはいい加減やめなさい。私はもう去るから。愚鈍でない人から見れば、あなたの一連のレスは目が腐るほどひどい。
書込番号:19174585 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アダムス13さん
私の質問がいつ不利益を与えました?
どちらかと言えばF14の不利益に繋がる記事じゃないでしょうか?
貴方私の質問で貴誌を買うことに躊躇しましたか?
そんな人は誰もいませんよ!
それでこの質問が削除されない事が確たる証拠です!!
書込番号:19174670 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Fuku社長さん&スレ主へ
このアダムス13つぅ奴にもう構うのやめましょう!!
言ってる事が矛盾だらけだし何が注意だ!何が目が腐るだ!!
じゃあ何か?ここでAのメーカーのカメラとBのメーカーのカメラどっちがいい?ってスレをよく見掛けるが賛同を得ない回答のカメラメーカーやそれを作ったエンジニアやデザイナーに迷惑で不利益になるから止めてくれ!と、言えるのか?
それにこのスレに対して皆様は真面目に答えてるのに貴様だけ偉そうに御託だけを並べてほんにF1.8Gを持ってるのか?持ってたらスレ主の為になる良い所、悪い所を教えるとか大手量販店やNikonプラザでレンズを試撮したみたら?とか何故言えない!?
本当にNikon使ってるかどーか知らねーけどよ、もし使ってるなら同じNikon機を使ってる者として顔厚忸怩だ。
何の回答も出来ない、とんだ下衆野郎だな…
書込番号:19176754 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

〉私からは以上。
以上と書き込みしたあとに、また書き込みって矛盾していないかな?
〉とにかく愚鈍きわまるレスはいい加減やめなさい。私はもう去るから。愚鈍でない人から見れば、あなたの一連のレスは目が腐るほどひどい。
『やめなさい』と言われる筋合いはない。
嫌なら無視してもって結構だし、目が腐るなら見ない方がいいよ。
〉私はもう去るから。
約束まもってくださいね。
書込番号:19177012 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

荒れてますな。
アダムス13氏の言いたい事も理解できます。
スレッドのタイトルが本レンズ擁護(記事批判)を求めてるような感じですし。
>1.4Gは写り悪い
なんて事は書かれていないのでこの点は変と感じましたが・・・。
とは言え、皆さん大人な対応ではないように思うので、
ここら辺で仲直りしましょう。
ひとつ言えるのはレンズの描写性能はスペックだけでは表せない、という事です。
特にポートレートが大半の目的を占める85mmというレンズでは、
解像度が高いだけではダメな気がします。
結局、どのレンズが良いのかは個人の好みの問題になってきます。
極論は予算に余裕が有るなら全部の85mm単焦点を買ってもよいわけで、
撮影の状況や対象に合わせて都度、使い分けていくのがベストかと思います。
具体的に解説すると、
NikonはAi-s、D、Gと85mm F1.4単焦点が有り、全部描写傾向が異なります。
高い解像力と背景ボケの奇麗さはG、
(逆光に強いのもGの特徴)
前後ボケのバランスが良く寒色系の発色で柔らかい描写のD、
Gよりは落ちるがDより高い解像力とバランスの良い描写のS、
みたいな傾向です。
自分はNikonの85mmはAi 85/1.4sを使っています。
理由は上記3つのF1.4シリーズで一番好きな描写だからと、
MFが一番しやすく、佇まいも好きだからです。
更に、zf.2 1.4/85なんて選択肢も有ったりしますが、
これはコントラストが高く柔らかい独特の描写をします。
女性を撮るならこっちの方が良い雰囲気で撮れると思います。
(敢えてZeissの85mmはOtusではなく古い設計の1.4/85)
で、85mm f/1.8Gは解像力がf/1.4G並みに高く、
ボケもそれなりに奇麗なのですが艶が出ないというか
色っぽくない絵になりがちな印象です。
真面目な描写をするので男性を撮るには良いかもしれませんが、
女性や子ども向けではないように自分は感じています。
(他のレンズと比較してわかるレベルという点に注意)
ただ、安定した描写を得られる率が高いのは1.8Gな気がします。
と、上記レンズは全て使った経験からまとめてみました。
どれが良いレンズかと訊かれてもどれも一長一短で、
本音では全部揃えたくなるのが結論です。
誰かが言った評価が万人に通じる世界ではないので、
この辺は自分で実際に試して体感していくのが王道かと思います。
特に情報に溢れている時代だからこそ、
自分で体感・体験していく事が重要であると締めくくります。
記事や風評で一喜一憂はする必要はなし、です。
以後、つまらないケンカは厳禁ということで、ひとつよろしく。
書込番号:19177084
19点

gohst_in_the_catさん
とても参考になりました。
彼の矛盾と頭ごなしに他の方もイラついてるのかと思います。
私からしたら定価で6万ちょいのレンズと21万越えのレンズで高い方を買った時にたまたまカメラマンでそのような記事が出てたので驚きが隠せませんでした。
だからって18Gが悪いレンズとは思ってもいませんし行く行くは18Gも購入検討してる所存で御座います!
書込番号:19177112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズの値段(価格差)は気にしない事です。
値段(価格差)=性能の差、ではないので。
高価な物の方がコストはかかっていると思いますが、
それが全て結果に反映されるのかというと別問題ですから。
(オーディオの世界でもこの辺は共通してますね)
ただ各々のレンズでしか表現できない描写というはどのレンズにも有り、
(デジタルの場合はボディとの組合せでも描写が変わりますね)
これは各自の好みによって変化するものなので、
一番の解決策は実際に試してみることです。
Nikonの技術者も言っていましたが、
1.4Gは本気で撮影用、1.8Gは気軽に持ち出す用、
というのが開発の根底に有ったみたいです。
なので本来ならもっと描写に差を付けても良いところを、
真面目に性能を上げて販売する辺りはNikonの良心を感じますが、
良心がかえって消費者を惑わせる原因になっているのだから皮肉です。
番外編で、1Nikkorの32mm f/1.2も隠れ換算85mm(被写界深度は換算F3.24)レンズです。
Fマウントはその形状からAF式でF1.2のレンズが作れないので、
32mm f/1.2はある意味貴重なレンズと言えます。
85mmだけでもかなりディープな世界です。
書込番号:19177191
6点

1 NIKKOR 18.5mm F18なら持ってるんですけどね。
何せJ1の(発売してすぐ購入しました)時なもんでまだニコ1レンズが揃ってない頃でしたから。。
けどそのレンズも良さそうですね。悩むなぁ。。
ほんとここで色々聞けて良かったと思います!
私が知らない知識を得る事が出来てとても勉強になりました!!先輩方に感謝m(__)m
書込番号:19177206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

gohst_in_the_catさん
喧嘩につまらないも面白いも無いんですよ。
あの馬鹿は価格コムはおかしい。とまで全否定してるくせにテメェも参加してるんですからね。
それなら辞めりゃあいいし事務局に代わって私が注意しただの愚鈍きわまるレスはいい加減やめろだの、だったらテメェが辞めろよ!!って思うんですよ。
要するに何の糞にも役立たないレスしかしてないんですよあの馬鹿は。
少しはレンズの説明してから自分の言いたい事を具現化するなら分かる。だが何も答えず偉そうに講釈ばかりしてる奴ってこの掲示板には要らない!!消えろ!!時間の無駄!!
少しはgohst_in_the_catさんの様な親身になるレスしてみたらどうだ?ボンクラアホムス13君(^^)
書込番号:19177248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマスマちゃんさん
確かに私も
> 最低限の国語力も羞恥心もなく、他者の署名記事を取り上げると↑につながるおそれがあります。今回の間違いは事務局に削除されるほどではないから私が注意したまでのことで、私の選択は論理的にごく妥当です。
国語力や羞恥心もないとか
私が注意したまでとか
貴方一体何様??って思いました!
レンズの下剋上で気になったから質問をしただけなのにそれなら確かにAのカメラとBのカメラの比較並びに批判してる連中にはどう対処するのかな。。
まぁ私自身も彼とは関わりを持ちたくないですが。
レンズに対して何の御教授もしてくれませんからね。。
書込番号:19177260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アハハ。去ろう思ったけど、もう一言書いておくかな。
>アダムス13さん
私の質問がいつ不利益を与えました?
どちらかと言えばF14の不利益に繋がる記事じゃないでしょうか?
貴方私の質問で貴誌を買うことに躊躇しましたか?
そんな人は誰もいませんよ!
雑誌記事の誤った内容をネットで流して、結果その雑誌のライターは低レベルだとか信頼性がないとか、詰まらない提灯記事ばかりといったイメージがつくならそのこと自体が不利益です。きちんと正確な内容を紹介した上で低レベルと批判するならべつに問題はありません。それがモラルです。たとえ売り上げなどの実害がほぼゼロに等しくても、ライター氏の力量や見識が疑わしくても、そこは十分気をつけなくてはならない。レンズの性能がどうとか以前の問題。
結局この一連のやりとりにおいて、私の存在などどうでも良いのです。スレ主氏が間違いを認めて、私の誤解でしたと一言書けば済んだ話。それが無いから余計な外野も来て下らないことになっている。
書込番号:19177388 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

もういい。あんたに何度言っても同じだ。。
あんたは何の為に価格コムの質問に答えてる?
悪いがあんたの過去レスでナイスが無いと詰まらないとか炎上してんのが楽しい、みたいなレスしてるよな?
俺がどこでどう間違えてるつぅんだ?
下剋上、つまり格下の物が格上を越えてるって事だろ?
そこに疑問を感じてここの先輩方に聞いた俺のどこに間違いがあんだよ?
だから外野もお前に喰ってかかって来るんじゃねーのか?
あんた格好悪いよね。都合が悪くなると私の回答などどうでもいいと尾っぽ巻いて逃げるんだからよ!!
もうちっと張り合いのある奴かと思ったけどこっちの見当違いだったわ(^^)
文句があるなら本音でかかって来いよ!!このごしゃっぺ野郎が。。(爆笑)
書込番号:19177426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

へぇコイツ炎上見たりナイス貰って喜んでんだ!!
スレ主よ、こんなショベーの相手にしてもしょーがねーべよ?
結局Nikonも持ってないただの素人じゃん!
テメェの人生観だけ押し付けて喜んでるだけのお馬鹿な
ネットオタクか(^o^)
書込番号:19177459 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スマスマちゃんさん
そーみたいです!
価格コム全否定しながら居座ってる
ただのアホアホマンだったよーです!!
ヤバくなれば逃げれば勝ちみたいな
弱虫毛虫君のよーですからもぉ相手にする気も失せました(^^)
書込番号:19177469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんも、いい加減にしたら、
スレが荒れた原因を作っている1人になっているよ。
それに気づかないの?
書込番号:19177476
14点

そうそう、これってこんなに炎上するネタだっだっけ?
書込番号:19177479 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

もう答えませんよ!
結局は例の相手に気持ちが伝わらず
周りの方がフォローして
こーなったんですから。。
御迷惑御掛けし申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:19177488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ケンタロウ∞さん
F1.4 約15万円
F1.8 約5万円
コスパ の こと でしょう
Canon なら 50mm F1.2L と F1.8 みたいな
書込番号:19193775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ケンタロウ∞さん
私も本日買って読んでみましたが、正直、落ち着いてもう一度記事をよく読まれた方が良いと思いました。
このスレで記事を読んだことが明確なのは、
・ケンタロウ∞さん
・藍川水月さん
・アダムス13さん
・ほのぼの写真大好きさん
そして私の5名だけです。
記事の内容については、アダムス13さんが書かれている通りでした。
今回のケンタロウ∞さんの憤りは、
>ただ引っ掛かったのがF14と18の値段間違えてない?つぅ如何にも18の方が上。って記事が腑に落ちなくて。。
から来ているかと思いますが、このようにはまったく書かれていませんでした。
大前提が違っているわけです。
正しく引用すると、
@F1.8の解説に続いて、「お値段の設定、間違えてませんか?」
AF1.4がF1.8よりも優れている点、F1.8がF1.4よりも優れている点がそれぞれ書かれた後、「F1.4という明るさが必要な人以外には価格差を正当化する理由がない。」
です。
「値段が逆」のような表現はどこにもなく、私には、「F1.8が安くてお買い得!」「F1.8の明るさで良ければ、価格差の割に性能差は小さいよ!」としか読めませんでした。
唯一あるとすれば、「下剋上レンズはコレだっ!!」というタイトルくらいでしょうか。でも、これは読者を惹きつけるため 扇情的に書いてるだけでしょうから…。
もう一度記事を読み、更にもう一度アダムス13さんだけでなく藍川水月さん、ほのぼの写真大好きさんのコメントを読んでみてはいかがでしょうか。
そしたら、このようなケンカ腰のスレッドにはならないと思います。
書込番号:19194277
19点

>柚子麦焼酎さん
誤解がない様に言うがその記事に関しては
皆さん解っておるんじゃよ。
只、それに対して丸く収まるように終息に向かっていたのにこのスレがライターに迷惑だのネガキャンだの果ては周りは誰もこのスレに指摘がないのが可笑しいなどや目が腐るなど...この流れの意に反してる空気を読めないレスをしてるKYな奴に指摘してるのじゃ!
このスレで某誌に不利益が出るなんてのもあまりにも滑稽すぎて話にならないからね。笑
書込番号:19242579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
購入を検討して店頭で実機動作確認し、購入しようとしたら取り寄せ扱い。この週末使いたかったのに諦めて帰宅。ネットで探しているとどこでも在庫無し状態。。。 発売から時間が経っているのでモデルチェンジなのか? 何か情報をお持ちの方 教えて頂けますか?
書込番号:18955936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jhonny_sanさん、こんにちは
>購入を検討して店頭で実機動作確認し、購入しようとしたら取り寄せ扱い。
欲しいので新宿ヨドバシ・ビックカメラでいつも試していますがモデルチェンジの噂聞いたことないですね。
書込番号:18955980
1点

デジカメinfoの噂にもなかったような気がしますが・・・
あくまで想像ですが、この種のレンズは数がさばけるものではないと思うので、常に生産するのではなく、ある程度の数まとめて生産したら、ラインを切り替えて、他のレンズの生産に入るのではないかと思います。
つまり、まとめて生産していた在庫が品切れになって、生産計画の上で次のロットの生産まで出荷できないという状況ではないのでしょうか?ニコンダイレクトでも生産終了ではなく、在庫切れで次の入荷までお待ちください、となってますから、表向きは再生産する意思はあると思います。ニコンに聞いてみては如何でしょう。
書込番号:18955986
5点

ヨドバシドットコムで在庫有りです(ポチッとすれば翌日に届くはずです)。良いレンズですよ、ボケが綺麗です。
書込番号:18956283
4点

皆さん、早々にレスありがとう御座いました。
モデルチェンジなら待とうと思いましたが。。。
遮光器土偶さん
確かにキットレンズと違って数は出ないですからね。
analogcameraさん
早々にポチしました。
今週末には間に合いませんでしたが、来週末は地元の祭りでデビューします。
書込番号:18956501
0点

ポートレイトレンズとしては硬すぎます。 ニューMDレンズの時代のミノルタのように85/1.4は肌用に軟調、100/2.0は線をしっかり出して風景、ブツ撮り、複写用と明確に分けて頂きたいものです。
書込番号:19303995
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





