AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

  • 焦点距離85mm、開放F値1.4の大口径中望遠単焦点レンズ。開放F値1.4と円形絞り(9枚羽根)の採用により、明るく美しいボケ味の表現が可能。
  • ゴーストやフレアに対し高い低減効果を発揮する「ナノクリスタルコート」と、静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」を搭載している。
  • 「M/A」と「M」の2つのフォーカスモードと、改良された「MF駆動機構」により、MFタイムラグを減少、「M/A」時のマニュアルフォーカスの操作感を向上。
最安価格(税込):

¥199,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥199,980

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥78,400 (10製品)


価格帯:¥199,980¥267,038 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:85mm 最大径x長さ:86.5x84mm 重量:595g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gニコン

最安価格(税込):¥199,980 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G のクチコミ掲示板

(868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

クチコミ投稿数:5件

初めての質問で緊張しております。どうぞよろしくお願いします。

D7100を使用して人物を撮影したいと思っています。
腕が悪いので、なんとかレンズの力を借りたいと考えています。

しかし、このカメラにフルサイズ用のレンズを付けても
あまり意味がないでしょうか?

1〜2m離れた位置から、明るめの室内で働く人を撮る場合が多いです。
被写体の人々は上半身のみけっこう動きます。

眼があまりよくないので、ピント合わせはAFじゃないと苦しいのですが、
いきいきとした表情や、手の動きなどをとらえることができたらと
願っています。

おすすめのレンズがありましたら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:17997898

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/09/30 18:10(1年以上前)

>1〜2m離れた位置から、明るめの室内で働く人を撮る場合が多いです。

主に写したい範囲は
1.顔だけ
2.胸から上
3.腰から上
4.全身(足元まで)
5.1〜4全部

撮り方は
1.相手に気を使わせないで撮りたい
2.声をかけながら撮る(被写体が、撮られてることわかっている)

どんな感じでしょうね?

天井がそれほど高くない&「ピカッ」が許される状況であれば、可能なら
ストロボをバウンス(天井に向けて反射させる方法)させた方が
失敗なくキレイに撮れますよ
その場合はとくに明るいレンズなくても、お手持ちのズームレンズで十分です

書込番号:17998802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/09/30 19:33(1年以上前)

バンビズさん、

こんにちは。

今はどんなレンズ、使っていますか?
純正DX 18-105mmですか?
ピントのズレは大丈夫ですか?
不満な点は、どのような点ですか?

主たる被写体では、どの位の焦点距離を多用していますか?

この辺りが判れば、自ずとレンズの候補、絞れると思います。

ちなみに純正DX 40mm micro、純正60mm microと言う選択肢もあるかと思います。加えて、SB-700もいいと思います。

書込番号:17999036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2014/09/30 19:44(1年以上前)

こんばんは。

85mmでしたら、AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G がお値頃で試すにはよいかもしれませんね。

DXフォーマットなら、 AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G の方がFX換算85mmの画角となりますし、
ボケの塩梅は、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G より上だと感じています。

書込番号:17999075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/09/30 20:13(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほど、どれくらいの距離から被写体となる人を写すかによって、緊張感 or 親密感が生まれるということですね。

必ず相手の許可を得て撮影しますが、ほぼ初対面のことが多いです。
「そこでちょっと手をとめてください」くらいはお願いすることができます。
撮影の条件は「手持ち」「ノーフラッシュ」です。

撮りたいのは主に、おへそから上の上半身、顔のアップ、手元のアップ。

今まで主に使っていたレンズは18-140mm f/3.5-5.6G ED VRですが、硬い床に落としてしまい、ピントが微妙になりました(涙)

このレンズで、たぶん30-40mm周辺をよく使って普通の写真は撮れていたのですが、ぐっとくる印象的な一枚が撮れたためしがなかったので(私の技術の問題も大きいですが…)、この機会にと思っています。

書込番号:17999177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/09/30 21:06(1年以上前)

バンビズさん

詳しい状況ありがとうございます。
お話伺った限りでは、長めの単焦点ではあまり
使いやすいとは言えないように感じます。
構図もある程度自由度が必要なようですし、できれば
ズームレンズの方が良さそうだなと思いました。

ただそうなると明るさがネックになるのですよね?
F2.8通しのズームで対応できる状況ならば、それが
おすすめかと感じましたが、今までのレンズでは
どの位でシャッター切れてましたか?

感度と絞り値とシャッター速度わかればいいのですが、、、

書込番号:17999396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/30 21:14(1年以上前)

30〜40mmを良く使ったなら

40マクロが良いのでは?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000271170

書込番号:17999434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/30 21:33(1年以上前)

撮影距離1〜2mでD7100でこのレンズは長い気がしますが・・・・
寄る事が出来るなら35mmF1.8(換算53mm)で良い様な気がします。
(私はcoolpixAを持っているので、1mぐらい寄れるなら、もう少し寄って28mmでF2.8〜F4当たりで使うかもですね)

まぁF1.4(被写界深度が浅くて眠たい写真になりそう)が必要なのかどうなのか分かりませんが、明るい室内でナノクリが必要なのでしょうか?

それよりも、ストロボを使える環境ならディフューザーを使うとか、バウンスで撮影するとか光の工夫をする方が良いと思いますよ。

書込番号:17999525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/09/30 21:55(1年以上前)

ありがとうございます。
これまではAモード(絞り優先)にして、たいてい絞り解放、ISO400〜1200くらいで撮っていました。

1000以上だとノイズが気になることもあり、場合によってはザラザラ感が面白いこともあり、という感じです。

書込番号:17999632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/10/01 03:33(1年以上前)

>それよりも、ストロボを使える環境ならディフューザーを使うとか、バウンスで撮影するとか光の工夫をする方が良いと思いますよ。

私も同じ意見です♪

こんな高い予算をレンズ1本だけに使うより、外付け1灯ワイヤレスでもした方が写真の表現力もガラッと変わる気がするなぁ。

明るい単焦点でもF2.8ぐらいは絞ってシャープに、ストロボで光を足して地灯りのみよりメリハリ出して撮る。

自立一脚使ってオフカメラ発光してもニコンなら調光優秀だし簡単にキマルと思う。

レンズ買うより貴方らしいオリジナリティ作品撮れるんじゃない♪


書込番号:18000603

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/01 10:09(1年以上前)

バンビズさん 返信ありがとうございます

>18-140mmを使っていて…30-40mm周辺をよく使って

でしたら レンズは 35mmが良いと思いますし F1.4にすれば ISO感度4段位は下げることが出来ると思いますので 今まで通りの ノンストロボでも十分対応できると思います。

書込番号:18001168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/01 10:20(1年以上前)

>これまではAモード(絞り優先)にして、たいてい絞り解放、ISO400〜1200くらいで撮っていました。

シャッター速度が分からないのですが、18-140使って感度オートでカメラ任せだったとすると
だいたいEV8〜9、比較的明るめの室内なのかなと思います
とするとブレについてはF2.8くらいであればそれほど困らないのではないでしょうか

ホントはストロボおすすめなのですが、ノーフラッシュ前提なんですよね
職場で仕事中ということであれば、それも仕方ないですよね

「ぐっとくる」のがどんな印象をさすのかはスレ主さんしかわからないので何ともですが
背景を少しボカして主題を浮き上がらせる効果を求めているのであれば
暗いF値のレンズでも、望遠側使って背景が抜けるように構図すれば何とかなります

明るい単焦点を使えばよりボケは得られます。積極策で考えればそれぞれに応じた単焦点
レンズ買いそろえるのがいいかもしれませんが、取材となるといちいち付け替えでテンポ
妨げられますし、かといって一本だけでは構図制限されてしまいます。
そう考えるとF2.8通しのズームあたりが落としどころではないかなあ、と思いました。
シグマ17-50/2.8等なら比較的安いですし。

書込番号:18001190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/01 10:25(1年以上前)

 スレ主さん

D7100へズームお使いですよね、1-2m離れて上半身を入れると、その時の焦点距離は何mmになっているか?お確かめください。
85mmなどにならないはずです。
35mmがいいか、50mmがいいかお考えください(お使いのズームで)。

書込番号:18001204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/10/02 13:15(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

D7100以外に、オリンパスのミラーレス(OM-D EM-5)を補助的に使っています。
こちらには人にすすめられた単焦点レンズ(LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4)を付けていて、この写りがなかなか好きだなあと思っておりました。
今回使いたい場面では、動作が遅くてとても無理そうですが。

そこでD7100のズームレンズを壊してしまったのを機会に、単焦点レンズの購入を思い立ったのです。

いろいろな角度からアドバイスをいただきまして、本当に勉強になりました。
フラッシュを使えない環境ですので、35mmの単焦点を購入することに決めました。
ありがとうございました。

書込番号:18005317

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/11 00:31(1年以上前)

画角が35mmが画角的に良いよ言うことで

35mmの単焦点でどれにするかですが

D7100でスナップ撮りということだと

価格的にも15万以上して重くて大きい35mmF1.4Gより
DX35mmF1.8Gが価格も手頃(3万円台)で良いでしょう
性能的にも十分です

書込番号:18154469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/22 00:26(1年以上前)

ニコン58mmF1.4Gを新品購入しましょう。

書込番号:18293850

ナイスクチコミ!3


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/26 18:19(1年以上前)

ニッコール 58mmF1.4G以外はお金の無駄です。

書込番号:19353497

ナイスクチコミ!2


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/26 22:24(1年以上前)

ニコン D610とDCニッコール135mmF2.0Dでも肌の湿度感はたっぷりと出ます。

書込番号:19354225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/18 00:08(1年以上前)

ニッコール70-200mmF2.8G2を新品購入されたらいいでしょう。

書込番号:19414007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/18 12:12(1年以上前)

四連投ご苦労様です
HN変える度に投稿してもらえると、履歴わかっていいですね

書込番号:19414892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/18 12:43(1年以上前)

タムロン70-200mmF2.8VCもシャープでボケが自然ですよ。

書込番号:19414973

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

Planar T* 1.4/85 ZF.2 と比較

2014/07/13 00:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

こちらのレンズと「Planar T* 1.4/85 ZF.2」を比較検討された方いらっしゃいますか。
価格、フォーカシングも含めて長所、短所教えてください。
当方Wズームキットばかりの所有で単焦点を検討するのは初めてです。

書込番号:17726649

ナイスクチコミ!2


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/07/13 06:02(1年以上前)

フォーカシングって、Planar T* 1.4/85 ZF.2はマニュアルフォーカスですよ。

書込番号:17727028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/07/13 11:09(1年以上前)

比較はしたことがありませんが両方使っています。

個人の勝手な印象ですが

1.解像感…85o1.4G>85oZF.2
2.対逆光、フレア・ゴースト抑制…85o1.4G>85oZF.2
3.操作のしやすさ…85o1.4G>85oZF.2
4.好み…85oZF.2>85o1.4G

書込番号:17727750

ナイスクチコミ!6


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/13 15:34(1年以上前)

機種不明

 コシナPlanar T* 1.4/85 ZF(MF)を使用しており、ニコンのAF-S NIKKOR 85mm f/1.4GはAFで便利だから欲しいと思っている者です。
 当焦点のレンズの使用目的はポートレイトのみです。

 Planar T* 1.4/85 ZFはMFですので、フォーカシングに時間がAFよりもかかりますので、下手したら多くの撮影機会の損失にもつながると思っています。
 しかしながら、このレンズは独特の繊細な線及び空気感(色?)を写し取る銘レンズであると思っています。
 これははまれば癖になる写りとなると思っています。

 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4GはAFですのでとても便利だと思います。
 作例をネットや友人の写真から見た感じではありますが、Planar T*に比べ線が太く、ニュートラルな色で撮れる使い易いレンズの印象を持っています。
 但し私は、8514Gを買うお金で、より利便性の高い24-70F2.8Gを買って結局は8514Gを買っていません。

 結局はコシナプラナーT*の魅力にとりつかれ、且つ購入の優先順位が現状では車のカスタムの方が高いのでしばらくは8514Gは購入しないと思います。

 色んな写真サイトで各レンズで撮った写真が見られると思いますので多くの作例を見、AFが必要か否かも考慮に入れていい買い物をしてください。

 とりあえず、Planar T* 1.4/85 ZFで撮影したポートレイト写真の作例を貼り付けておきます。

書込番号:17728428

ナイスクチコミ!0


スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

2014/07/13 18:34(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
アルノルフィニさんの
>4.好み…85oZF.2>85o1.4G
「好み」のみ「85oZF.2」という点が納得できる気がします。
両方お持ちということですがどちらが先でしたか。
また、後から買い増しされた理由も聞かせてください。

書込番号:17729022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/13 23:38(1年以上前)

この手のレンズはとにかくアタリレンズとハズレレンズがいくらでもあるので本当の比較は出来ないと思いますよ

カメラ雑誌のレンズテストを見ていつも思うのですがたまたま使ったレンズ個体の評価にしかすぎず、本来ならば同じレンズも10本位てテストして本来のレンズの実力が出てるレンズで比較しないと分からないはずだと思います

本当にカメラ雑誌とかのレンズの評価ってあてになりませんよ
ましてや個人の素人の評価なんて全くやくにたたないと感じます

ニコンから85mm f/1.4Gを今まで2回ほで借りて使いましたがハズレレンズなのか今使っている85mmF1.4Dのほうが描写がしっかりしています(笑

中古店で同じレンズを数個置いてある店で比較すると本当に個体差がかなりある事に気づきますよ・・・・・

書込番号:17730238

ナイスクチコミ!1


スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

2014/07/14 00:31(1年以上前)

今のご時世、10万も16万もする工業製品にそんなにもバラツキがあるとはチョッと信じがたいですが。

書込番号:17730395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/14 09:18(1年以上前)

>今のご時世、10万も16万もする工業製品にそんなにもバラツキがあるとはチョッと信じがたいですが。

逆に完全機械生産の安いレンズのほうがバラツキがほとんど無いですよ
単焦点の高額なレンズほど完全に機械のラインにのせるほど生産数がありませんから手作業の部分も多くなります
高額なレンズでも例えば24-70mmF2.8だとか70-200mmF2.6なでの販売数が見込めるズームレンズなどはは大丈夫ですが・・・・・

書込番号:17731091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/26 23:05(1年以上前)

うーん、そうだろうか?

今の時代、高額商品こそ精度の高い手作業なのでは?
熟練工の精度は機械を超えるってえのは昔の話?

因みにアタシの8514Gは当たりでした。
AFでしか使ってませんがピントに不安はないです。
人間の目は機械の精度を超えてるからMFの方が正確
というのも何だか矛盾した話のように聞こえるけど
私の意見も自己矛盾かなあ(笑)

書込番号:17773802

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの満足度5 photo 

2014/09/23 19:04(1年以上前)

レンズは両方持っていますが,私の個人的な印象では,コシナのPlanar85mmの方は,絞り開放だとすごく柔らかい描写で,できあがりの写真のピントがちゃんと合っているのか分かりにくいときがあります。F4まで絞ればシャープになるんですけどね。絞りが開放に近いときは,ボケも急激なのでしょうか。

Nikonの85mmF1.4は,絞り開放でもちゃんとピントが合った部分は分かります。ボケ方はなだらかなようで,いい感じに合焦部分が浮き上がりますね。

私は,どちらも好きですけど,マニュアルフォーカスでピントを合わせるのがつらいこともあって,最近買ったNikonの85mmF1.4Gばかり使っています。
作例はモデル撮影なので,このサイトには載せられないのですが,私のブログの最近の写真はほとんどNikonの85mmF1.4Gで撮ったものですので,参考にしてみてください。

私は,Nikon85mmF1.4の描写はとても気に入っています。もっと早く買えば良かったなぁと思っているくらいです。
ポートレート撮影には最適ですね。太鼓判押します!

書込番号:17972884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/22 00:24(1年以上前)

中古品など新品製品の性能など全く出ていません。

書込番号:18293841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/19 00:50(1年以上前)

50mmF1.4ZFと85mmF1.4ZFを新品購入して売却した経緯があります。 どちらも最高性能のニコンF6の明るくシャープなファインダースクリーンでさえジャストピント位置が出しにくいMFレンズでしたね。 AFレンズの85mmF1.4Gの新品購入をお勧めいたします。

書込番号:18593592

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

標準

ボケの具合が・・・

2014/05/05 11:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

スレ主 SW-DVさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

本当は後の花にピントを

皆さんに伺いたいのですがこのレンズを使用すると時々、後ボケが二重線のようになってしまう事があります。
購入直後から気になっていたのですが顕著な画像を添付しますのでご覧ください。
私の持っている製品が異常なのでしょうか?
それともこの製品や大口径レンズの特長?
それとも撮影条件(腕)?

ちなみに画像のデータは下記です。

D700 ISO200 F5.6 1/125

書込番号:17482181

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/05/05 12:03(1年以上前)

こんにちは♪

答えは
>それとも撮影条件(腕)?
これです♪^_^;^_^;^_^;

木の枝や草がゴチャゴチャしたような背景では・・・
どんなに、ボケ味が良いって言われるレンズでも・・・こーなります^_^;

今回の場合は絞り「F5.6」ってのが敗因かも??^_^;^_^;^_^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000572435/SortID=17461665/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511963/SortID=16502634/#tab
この辺のスレッドもご参考まで♪

書込番号:17482219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/05/05 12:17(1年以上前)

花を撮るならトロケるボケ味のタム9買って下さい。
ボートレートでもバッチリ。多くのプロが使ってます。
http://kakaku.com/item/K0000417333/ VC付
http://kakaku.com/item/10505512020/ VC無

書込番号:17482251

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/05 12:43(1年以上前)

被写体と背景の距離の関係次第ではよくあることだよ。
被写体と背景が比較的近い時に起こりやすい。

球面収差の補正状況で傾向が違ってくる。こういうレンズは前ボケはたいていきれいなことが多い。

DCニッコールの記事を見つけたから、参考にしてみてね。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2007/0707/

書込番号:17482335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/05 13:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50mm、F5.6

50mm、F1.4

50mm、F5.6

50mm、F1.4

レンズは大抵そうです。
状況によってそれが目立つ場合と目立たない場合がありますね。
F5.6だと結構、被写体と背景が近いと、枝や長い葉が目立ちますよね。
私のは50mmF1.4つかってこの価格.comの別スレでサンプルとして撮ったものです。
F1.4とF5.6はもちろん違いますけど、違う場面なら同じF1.4同士、F5.6同士でも印象は違いますよね。

書込番号:17482544

ナイスクチコミ!0


スレ主 SW-DVさん
クチコミ投稿数:3件

2014/05/05 14:54(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
知識&経験不足で申し訳ありませんでした。
虎の子の1本で比較ができなかったモノですから・・・精進いたします!

でも・・・製品不良でなくて良かった〜

書込番号:17482691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/05 19:59(1年以上前)

手前の枝が邪魔ですから、MFにしたほうが良かったかも?

書込番号:17483591

ナイスクチコミ!2


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/06 01:32(1年以上前)

じじかめのズレたコメントは無視してください。 主体が小さ過ぎて写真になっていません。 105/2.8クラスのマクロレンズで主体にもっと寄れば前後のボケ量が大きくなり、汚い2線ボケは防ぐことができます。 デジタルカメラなのですから背面モニターを見れば解かることです。

書込番号:17484869

ナイスクチコミ!8


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/06 01:40(1年以上前)

タムロン90mmマクロが良かったのはSP AF90/2.5までです。 最新型など2線ボケが出やすいです。

書込番号:17484886

ナイスクチコミ!2


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/06 02:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

8514 F2

8514 f2.2

8514 f2.2

8514 f2.2

SW-DVさん
既に諸先輩方がおっしゃっている通りでございますが、
8514は添付させて頂いたような、美しいボケを最大限に楽しめるうちの一本です。
(これは85mmf/1.4Dです)

ところで私は新しいレンズを購入したらしばらくの間は、
出来る限り一段絞りで開放から最小絞りまで全カット撮影するようにしています。
そうすることによって被写体との距離感と、絞り値と前後ボケなどのボケ味、
木漏れ日などの光点ボケ形状の変化、解像感などなど、
そのレンズのスィートスポットが見えてきます。

私は8514Dではf2〜f4弱までを多用しますが、
SW-DVさんも色んな距離感で全絞り試してみてください。
きっと8514Gが叩き出す美しいボケ味に驚く事と思います。

書込番号:17484941

ナイスクチコミ!7


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/06 04:24(1年以上前)

85/1.4Dのボケは綺麗だけど逆光でフレアーだらけになるから、すぐに売却した。

書込番号:17485031

ナイスクチコミ!1


スレ主 SW-DVさん
クチコミ投稿数:3件

2014/05/07 07:16(1年以上前)

進ゾウさん、アドバイスありがとうございます。
がんばって色々試してみます。

それにしても素敵な写真ですね。

ちょっと脱線しますが、1/5000なら手持ちですか?
それと何か処理はしているのですか?
やっぱりD3の魔力かな〜(笑)

女の子を8514でのショットは最強ですね〜!!

書込番号:17488756

ナイスクチコミ!0


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/07 09:29(1年以上前)

SW-DVさん
おはようございます。

>1/5000なら手持ちですか?
>>はい。手持ちでございます。
手ブレしないシャッター速度の目安は1/焦点距離などと、フィルム時代に言われていたことがあります。
(今でも言うのかは、分かりませんが・・・)
24mmなら1/24s以上、50mmなら1/50s以上、85mmなら1/85s以上のシャッター速度なら手ブレしない目安でした。
なので85mmで1/5000sなら十分に手持ちでブレずに撮れるシャッター速度です。

ただ、デジタル一眼になってからは大きい画面で観賞するようになったので
個人的には、1/(焦点距離x2倍)程度を目安にしています。
50mmなら1/100s以上なら安心して手持ちで撮ってます。

>D3の魔力
>>個人的にはD3は名機と感じております。ちと重いのが難点ですが・・・。
D4ある今も、撮りたい絵によってD3を持ち出すことは多いです。


PIN-PAPさん
>すぐに売却した。
>>それは大変残念ですね。私は8514Dで巷で言われているようなフレア・ゴーストで悩まされたことはありません。
14-24mm、2414G、5814Gなどナノクリレンズも使っておりますが、
8514Dのナノクリなしレンズと有意差があるかといえばありますが、圧倒的だとは感じません。
Dタイプも、Gのナノクリありも、出るときは出るものなので、私は気にしておりませんが、
それは各人様のご判断によりますよね。

書込番号:17489001

ナイスクチコミ!8


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/17 20:03(1年以上前)

沼田早苗さんも85/1.4Gに速攻で買い替えされていました。

書込番号:17526270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/06/01 01:11(1年以上前)

85mm 1.4Dと1.4Gの差ですが、
逆光下でもそれ程酷い差は感じません。

むしろ、コントラストやボケはDタイプの方が好みです。
新しい=全てにおいて良い、ではありません。

で、スレッドの質問についてですが、
最近のキレの有るレンズの中にはボケが二重線になる物も有ります。
これは多分、キレとの代償の結果だと思っています。
ボケのコントロールは絞り値で調整するしかないです。
また、各レンズでボケが奇麗になる絞り値も違うので、
色々と試してレンズに慣れることが必要です。

書込番号:17579426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/22 00:30(1年以上前)

2線ボケと表現しましょう。

書込番号:18293862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/19 00:58(1年以上前)

絞り値だけではないでしょう。 ワーキングディスタンスと主体から背景までの距離で大きく変わります。 ビギナーの方ににウソを教えないでください。

書込番号:18593604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2015/11/24 03:58(1年以上前)

2線ボケは撮影条件によっては出てしまうものです。
EF85mm1.2Lでもこんなスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011534/SortID=14539573/

書込番号:19346588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信27

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2014/02/02 19:02(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

クチコミ投稿数:510件

皆様いつもお世話になっております。つい最近フルサイズデビューしたものです。子供たちの記録をより少しでも美しく残したいので、このレンズを検討しています。70−200VR2の資金をこちらに回して購入を検討していますが、なかなかいい値段。びびっています。現在単焦点レンズは所有していません。現行ニコン24−70G シグマ70−200osなし のみで撮影しています。 消費税が上がる前にはと思っていますが、、、少し我慢して最初ほしかった8514Dでもいいかなと思うところもあります。以前のレスを参考に見ていましたが、結構悩んでいます。

書込番号:17144593

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:510件

2014/02/02 21:32(1年以上前)

Hinami4様 50の単は50 1.4Dにしようかなと思っています。
新品で24000前後で買えてd3にも似合っていたんで、桜の咲くころまでには
揃えたいです

書込番号:17145250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2014/02/02 21:45(1年以上前)

進むぞうさま kyonikiさまいつも ありがとうございます 中古の328を探していたときは妻は鬼と化していましたが
今回はニコニコ 貯めていたへそくりで買いなよと背中を押してくれてます 進ぞうさまやkyonik様の写真を見ていると素晴らしく初心者の自分なら8514dで充分と感じてきています そのぶん300 f4の資金に回せますからね 何せ高い買い物なので 本当に8514両方の画像溜め息が出ますね!5814は競馬で当たらないと買えません

書込番号:17145323

ナイスクチコミ!1


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/03 01:23(1年以上前)

競馬狂いさん
こんばんは。

8514Dは7年前カメキタで98,000円で購入したことを今でも覚えてますが、
8514Dと8514Gの値段をマップカメラさんで調べたら、
売価としては意外にも3万円しか差がないのですね。
8514Dが意外に高いというか、相場が当時より高いのにはちょっと驚きました。
(マップカメラさんを見ただけですが・・・)

kyonkiさんもおっしゃっておられますが、
8514Dと8514Gは色々な作例を比較したうえで、好みで決められたらよいと思います。
そしてどちらを選ばれても「うぉ!?すげー!」という描写・ボケ味に感動するかと思います。
何と言っても「ハチゴーイチヨン」ですから、駄レンズのはずがありません。

5014D!
わたくし事ですが、私の初めての一本がこれでした。
正確に言うとその前にズームがあったのですが、
私が本格的に写真をやってみようと思って、最初に手にしたのが5014Dでした。
実は最近、5014D見直し運動が私の中で流行ってまして、
昨日も今日も5014D一本だけで一日出かけておりました。
現在のGタイプレンズ群と比して優等生とは言えませんが、
これはこれで良いレンズだなぁ・・・と、ちょうど見直していたところであります。

書込番号:17146175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:510件

2014/02/03 12:55(1年以上前)

進ぞう様 kyonek様ありがとうございます 8514DでもGでも間違いないとのご意見頂けありがとうございます!まだDレンズがディスコンにならない理由ははやり長年信頼されている銘レンズと感じました
冷静になりもういちどサービスセンターにいき試してみて決めようと思います こうなったら 全部1.4でいきたいっす

書込番号:17147258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/03 14:46(1年以上前)

素晴らしいレンズですよ、映りは最高。F1.4開放のボケ味をお楽しみください。

書込番号:17147553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件

2014/02/03 20:01(1年以上前)

背中を皆様押して頂きありがとうございます G かDにするかは まだ答えは悩み中ですがどちらを買っても素晴らしいレンズということがわかりました。是非将来子供たちに話せるよう腕も磨いて行きたいと思います またその後の結果をレスさせて頂きます ありがとうございました

書込番号:17148461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2014/02/10 17:37(1年以上前)

進ゾウ様のブログ大変参考になりますありがとうございます。がすげーほしくなってしまい、沼の入り口あたりにいそうな気分になります。じつは今日某カメラ店に行き値段交渉してきましたが、ダメでした。新古品も視野に入れて検討中です。8514Dのレスにも書き込みましたが、来週Dをレンタルするので、もう一度冷静に検討したいです。

書込番号:17174453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/17 20:59(1年以上前)

85mmF1.4D DC105mmF2.0D DC135mmF2.0D 85mmF1.8G プラナー85mmF1.4ZFなど新品購入した経緯があります。 ニコン85mmF1.4Dは開放からシャープで前後ボケも85mmF1.4G(試写経験あり)より美しい名レンズです。 しかし逆光でハイライトを入れるポートレイト用レンズとしては致命的な盛大なフレアーが出て画像コントラストがガタ落ちとなります。 ニコン 70-200mmF2.8G2を新品購入された方が利用範囲が大きく便利です。

書込番号:17204786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/17 21:09(1年以上前)

機種不明

うわさでどうこう言っている方は全くあてになりません。

書込番号:17204825

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/17 22:05(1年以上前)

単なる噂ですけど、長年望まれていたサンヨンのVR化がようやく実現しそうな気配です。
もし旧サンヨンでOKならば、もう少し待たれれば一段と値崩れするかも。

ハチゴーイチヨンはどっちでも幸せになれますよ。
(コントラストの出具合がちょっと違うかな)


書込番号:17205104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:510件

2014/02/18 22:19(1年以上前)

藍月さま red4様ありがとうございます 日曜日8514Dレンタルしてきました 仕事が忙しくまだパソコンで画像を確認してませんが 近いうちに確認して今後の参考にしたいです 使用して感じたのは85もいいですがもう少し焦点距離が短くても良いのではと妻から意見がありました まぁ両方揃えれば問題はないですがちょっと気になりました

書込番号:17209087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/18 22:41(1年以上前)

違いはコントラストではありません。 85mmF1.4Dは05Cくらいシアンが浮き、それを指摘したら85mmF1.4Gではアンバー浮きが目立ち、キヤノン EF85mmF1.2L2のようなニュートラルなカラーバランスは出せないニコンです。

書込番号:17209186

ナイスクチコミ!2


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/18 23:08(1年以上前)

競馬狂いさん
85mm使いとして、そのお気持ち分かります。
百聞は一見に如かずですね。
たとえば、一般的な室内では85mmは長いです。

その場合「AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G」はいかがでしょうか!
丁度テーブルをはさんだ距離で、子供との「間」が絶妙ですよ!
私が5814Gを導入した一番最初の理由は、
85mmでは長すぎるシチュエーションを補うためであります。

書込番号:17209339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:510件

2014/02/19 11:03(1年以上前)

5814確かに気になります予算の関係があるので 5814をと8514Dにしてもとおもいましたが24-70があるので、58の焦点距離はそこまで予算をかけなくてもと悩んでます 5014Gでもいいかなと

書込番号:17210781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/19 13:36(1年以上前)

競馬狂いさん
こんにちは。5014ですね!
私が所有しているのは5014Dですが、焦点距離50oもテーブルをはさんで丁度よい距離です。
価格コム様の板に18歳未満の人物画像の投稿はできませんので、URL経由で大変失礼いたします。
http://www.geocities.jp/shinzou0321/shinzous-photo-house/2014/photo-194.html
この作例は、5014Dを用いて、絞り開放付近で大体70cm角位のテーブルをはさんで撮ったものです。
やはり50mmf/1.4は非常に奥ゆかしき、王道レンズと感じます。

悩みは深いですね。でも悩んでいる間も楽しいですよね。

書込番号:17211214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/03/14 06:08(1年以上前)

僕はニッコールでベストレンズを一本だけ選べと言われたら、85/1.4Gは最有力候補にします。


1.4Dや1.8Gとの価格差は、開放以外でも十分に説得力があると思っています。


70-200VR2は、シグマでも代用可能でしょう。


1.4Gを買って「やっぱり1.4Dや1.8Gでもよかったな」ということは通常まずないと思います。
大きさも使うとあまり感じませんし、ネガティブは価格だけでしょう。
しかしキヤノンのL単を考えれば、使ってみると割安とさえ感じる実売価格です。

思い切って飛び込んでください。

大三元では決して撮れない、味のある子供の成長記録になるでしょう。

書込番号:17300855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/03/17 18:46(1年以上前)

競馬狂いさんこんにちは。
自分は最近初めてのフルサイズ一眼とこのレンズを買いました。
初心者ですが、済みません。

結論としては、、、本当に本当に高い買い物だったんですけど、、、大大大満足です!
描写には全く不満を感じないどころか、こんな凄い絵が撮れるのか、と以前よりも撮るのが断然楽しくなりました。

あとは85mmという画角をどう考えるかだと思います。
意外と望遠だな、、、というのが当初の正直な感想でした。勿論慣れればなんということはないんですが、部屋の中ではうまくフレーミングできないこともあり、50mmも良かったかな、なんて思うときもあります。
ただ、屋外などWorking distanceが相応の局面では素晴らしいの一言です。

嫁さんは購入当初、レンズ連れて出て行けと言わんばかりの勢いでしたが、最近は子供や自分の写真の出来栄えに満足したのかあまり文句言わなくなりました(笑)

書込番号:17313881

ナイスクチコミ!2


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/28 07:23(1年以上前)

85/1.4Dを新品購入された方がいいレンズです。 ニコンとは思えない美しいアトボケが主体を引き立ててくれます。

書込番号:17352903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/03/29 08:40(1年以上前)

アウトドアでも使用されるのでしたら、、、、
8514G ですね。

書込番号:17356368

ナイスクチコミ!2


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/06 04:28(1年以上前)

85/1.4Dはフレアー出マクリますからね。

書込番号:17485037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

発売情報

2014/01/16 21:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

クチコミ投稿数:709件

85o1.4G使いには関係ないかもしれませんが一応情報として

http://www.mapcamera.com/item/8809298881214

書込番号:17079802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2014/01/16 21:28(1年以上前)

アルノルフィニさん、こんばんは。

一瞬、マップカメラさんが、85mm f/1.4Gを、Amazonより安いプライス付けしたのかと、ビックリしました。(;^_^A
絞りリングもあるようですし、MF一眼レフでは面白い組み合わせかもしれませんね。

書込番号:17079825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/16 21:54(1年以上前)

先週買ったばかりなのに驚かすんじゃないYO!

書込番号:17079956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件

2014/01/16 22:44(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

こんばんは

価格コムのFマウントレンズ一覧にはこのレンズ無かったようなのでスレ立てしちゃいました。Amazonからの流れがあるので誤解を招きますね。

85mmは好きな画角ですので、購入を煽ってレビューをしてもらおうと姑息なことを考えています。Digic信者になりそう_χさん、良かったら是非お願いします(笑)


カリメロメオさん

こんばんは

>>先週買ったばかりなのに驚かすんじゃないYO!

驚かせてすいません(o|o)
AF-S NIKKOR 85o f/1.4Gご購入、おめでとうございます。
私も使い始めて6か月ほどですが、大満足で使っています。

書込番号:17080222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/17 21:26(1年以上前)

アルノルフィニさんこんばんは
ホントびっくりしましたよ
PCの前でうっそー!って叫んでしまいましたもん
お祝いの言葉ありがとうございます
純正初のF1.4です
まだ部屋でしか撮っていませんが,シグマ3514と比べると色合いが温かい雰囲気で撮れます
ポートレートに最適だと思わされました
お互い使い倒しましょう

書込番号:17083125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件

2014/01/18 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ことよろワンコ

カリメロメオさん

こんにちは(^<^)

シグマ35mmも評判の高いレンズですよね。「いつかは使ってみたいリスト」にしっかり入っています(笑)

この時期なかなか屋外で撮影する気になれませんが、暖かくなったらこのレンズの出番も増えそうです。

これからもよろしくおねがいします。せっかくですので拙作を…(^_^;)

書込番号:17085036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤフオクで出ましたね!!

2013/11/11 12:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

クチコミ投稿数:360件

10月3日のアマゾン¥49,770の安売り品が何点かヤフオクで出ていますね。中にはハッキリと10月3日購入と書かれている品も!!

書込番号:16821994

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/11 18:00(1年以上前)

恐るべし
転売ヤー(汗)

書込番号:16822965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
ニコン

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

最安価格(税込):¥199,980発売日:2010年 9月 2日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング