AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

  • 焦点距離85mm、開放F値1.4の大口径中望遠単焦点レンズ。開放F値1.4と円形絞り(9枚羽根)の採用により、明るく美しいボケ味の表現が可能。
  • ゴーストやフレアに対し高い低減効果を発揮する「ナノクリスタルコート」と、静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」を搭載している。
  • 「M/A」と「M」の2つのフォーカスモードと、改良された「MF駆動機構」により、MFタイムラグを減少、「M/A」時のマニュアルフォーカスの操作感を向上。
最安価格(税込):

¥199,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥199,980

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥78,400 (10製品)


価格帯:¥199,980¥267,038 (30店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:85mm 最大径x長さ:86.5x84mm 重量:595g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gニコン

最安価格(税込):¥199,980 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G のクチコミ掲示板

(868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

8514Dとの比較について

2010/12/12 18:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

こんにちは。D700とAi AF Nikkor 85mm F1.4Dを中心に、女性ポートレート撮影を楽しんでいる者です。
8514Dから8514Gへの買い替えについてご相談申し上げます。
買い替えもしくは買い増しされた方、アドバイスをいただければ幸いです。

1.現状の撮影機材
・D700+8514Dが一番のお気に入りで、7割以上はこれを使っています。
・その他、60mmF2.8G、50mmF1.4D、35mmF2D等を使っています。(使用頻度は記載の順です)

2.撮影環境
・自然光の入るハウススタジオで、女性モデルを撮影しております。
・8514Dを使用する場合には絞りはF2近辺(絞っても2.8)でアップを撮影し、F4近辺で上半身〜全身を撮影することが多いです。

3.レンズ買い替えで改善したい点
逆光での撮影の際に、フレアが出てしまうことが悩みです。これを新型で改善したいと考えております。

4.迷っている点
・「寒色系から暖色系になった」というレビューが多く、この点が少々気になっています。色乗りが良くなったとかの良い変化ということだと思いますが、8514Gと8514Dは、まったく違うタイプの写りなのでしょうか?
・現在使用している8514Dのすっきりとした色あい、繊細で透明な感じの写りは大変気に入っていますので、この傾向がまったく変わってしまうとなると抵抗感があります。
・8514Gは、@8514Dが逆光に強くなった、A60mm2.8Gが85mm1.4Gになった、のどちらに近いのでしょうか。
・自分で8514Dと60mm2.8で撮ったものを比べると、60mmの方が何となく色が濃いような気がしますが、当サイトや雑誌等での比較を見ると、そんなに変わらないような気もしており、悩んでおります。

書込番号:12357119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/12/14 23:51(1年以上前)

レンズは好き嫌いもあるので本当はレンタルされるのが良いと思いますが。
わたしはSmily2004さんがお使いの5014Dはフィルム時代でも駄目なレンズでした。
好き嫌いは別にしても、デジタル時代のレンズはピント面がしっかりしていて、かつピント面直後のディテールがくずれず解像感を保ったままリニアにぼけていくレンズが人物では必須だと思いますが、5014Dは全く逆の描写だと思います。
確かに絞り変化は楽しむことができるでしょうが、絞ってもピント面直後のディテールはくずれたまま、とろけるようなと言う方もいますが、アウトフォーカスの描写はくずれているようにしか見えませんでした。
キヤノンの5014、プラナーのような完全補正型、ノーマルなレンズは作れないのかと思いました。
ニコンのサイトにも技術者の話がありますが、5014Dは絞ってなんぼの報道用レンズでした。
お使いの60mm F2.8Gの描写をはじめて見たときは驚きました。
同じメーカーのレンズとは思えませんでした。
この2本の描写を比べてどう感じるかは人それぞれだと思いますが、60mm F2.8Gの描写を固いとか解像線が太いとか言う方もいますから、レンズについての見方は個人差が大きいです。

基本的にDタイプの大口径はどのレンズでも、ナノクリに比べれば常にコントラスト低下してます。
白っぽく見えると思います。
これは大口径レンズが生まれ持ったフレア体質で特に強い光源を入れなくてもコントラスト低下が起こります。
光源を光軸方向に入れた場合(ファインダーでとらえた場合)と、フードをかすめるように前玉外周に斜めに差し込んだ場合がありますが、前者は絞れば霧が晴れるようにコントラストが回復しますが、後者は絞っても無理です。
ハレ切りを意識しないで使った場合でもコントラスト低下、ゴーストが起こらないのは60mm F2.8Gくらいで、これは前玉が小さいからです。
60mm F2.8Gの耐逆光性は異常に強いですね。
他のレンズでは状況によりナノクリでもゴースト、フレアは出ます。
14-24、24-70などズームは単焦点に比べフレア、ゴースト耐性は弱いですし、ハレ切りしないと破綻します。
8514Gは前玉が大きいので斜めから光が入射した場合は、60mm F2.8Gに比べ不利ですが、フレア耐性は60mm F2.8Gに準じるレベルがあります。
8514Dのようにスタジオで盛大にコントラスト低下するレンズに比べ、8514Gは比較にならないくらい楽に撮影できます。
当然8514Dより描写はクリアです。

「寒色系・暖色系」で言えば基本的にナノクリ系はすべてニュートラルです。
デジタルでニュートラルな描写を求めればDタイプはどれもきびしい面があり、お使いの35mm F2のように特にアンダーで撮った場合異常に色乗りが良すぎますね。
カラーバランスもくずれやすいです。
35mm F2は好きなレンズでもちろん残していますが。

お使いの60mm F2.8Gは全てにおいてニュートラルなレンズだと思います。
アンダーでもカラーバランスがくずれず、こってりにはならない。
それでいてハイキーでもしっかりと色再現する。
開放からコントラスト再現性が良く、絞ってもあまり変わらず、絞ると解像線が太くなるようなレンズとは対照的で、全ての状況で常にニュートラルで描写が破綻しないレンズだと思います。
個人的には8514Dより60mm F2.8Gが色が濃いとは思えません。
ニュートラルな色再現性は8514Dより60mm F2.8Gがはるかに上です。

>@8514Dが逆光に強くなった、A60mm2.8Gが85mm1.4Gになった、のどちらに近いのでしょうか。

描写で言えばAでしょう。
キヤノンの85Lと比較してダメだしする方がいましたが、方向性が違うので比べようがありません。
8514Gの開放でも85Lを1.3段絞った描写よりしっかりしています。
85Lのような柔らかい描写ではなく、8514Dのようながっちりした描写でもなくニコンの新しい時代の描写だと思います。
完全ニュートラルな60mm F2.8Gの描写と比べ、あるいはレンズ名を見て8514Dの後継だと意識してはじめて気づくと思います。
たしかにレンズのキャラクターとしては、8514Dの後継レンズです。
まずレンズそのものが高性能で、その上で描写の個性を追求した感じです。
このあたりがニコンのすごさですね。
5014Gはフィルムユーザーも大切にした描写で、明らかに5014Dの後継。
デジタル時代のレンズとしては多くのポイントで甘さ、ゆるさがありますが、8514Gは完全にデジタル時代の大口径だと思います。

8514DはAFで大口径特有の典型的なピン移動がありました。
8514GはAFが決まる大口径でこれも8514Dに大きく勝ります。
この点もかなり大きいと思います。

書込番号:12368731

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2010/12/15 20:15(1年以上前)

こんばんは。ポートレート専門の葱ミックです。

60mmF2.8G・85mmF1.4D・85mmF1.4G保有です。

85Dは10年以上使っています。かなり愛着あります。
85Gの方は1ヶ月も使っていません。色んな状況で使ってません。
あと、SIGMA85mmF1.4をカメラ仲間から一度だけ使わせてもらったこともあります。
・・という私の意見になりますが。

>8514Gと8514Dは、まったく違うタイプの写りなのでしょうか?
F4以上の描画は(私は)区別が付きませんが、開放付近は明らかに別物です。
85D開放付近はフレア影響でコントラストが低くなりますが、85Gはこの辺りが改善されたようで、
開放付近での顕著なコントラスト低下が無いです。色乗りが良いと言うレビューは、この辺りだと思います。
それと、85Gは最近の単ニッコールらしく解像のバラツキが無く開放でも中央〜周辺で安定しています。
周辺光量低下(悪化)、歪曲悪化、も最近の単ニッコらしいのですが・・
85Dは寒色系ですか?ニッコールの中では暖色系に感じますが・・

あと、描画の話では無いですが、85Gで一番良くなったところは、使い勝手(操作性)だと思います。
フルタイムマニュアルになりましたし、AFもかなり信用できます。フードも改善されました。
HN-31の使い勝手が悪すぎるせいか85Dをフード無しで使っていない方を見かけます。
これ・・フレアの話題が出易くなった原因の一つかもしれません。

SIGMA85は、開放付近しか試していませんが、85Gより解像度が良いように思いました。
ボケは、「キレのあるボケ」と書くと変な表現ですが、こういうのが好きな方も居ると思います。
・・AFは、SIGMA50mmを彷彿しました・・

個人的には、85Dの開放付近のフレアなソフト効果が面白いのですが・・
ハレ切りの仕方で、結構雰囲気が変わって面白いです。
85D→85G買い替えはありえません。買い増しです。

書込番号:12371892

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

2010/12/15 22:30(1年以上前)

ニッコールHCさん

ありがとうございます。やはり新型のレンズということで、60mmF2.8Gの写りに近いんですね。逆光の影響が少なくて楽に撮影できるというところが魅力です。
Dタイプはコントラストが低いんですか。もしかしたら、8514Dがすっきりしていると感じていたのはコントラストが低いのを勘違いしていたかもしれません。

葱ミックさん

ありがとうございます。開放付近で違いが大きいんですね。よく使うところなので興味があります。買い増しできれば両方使えていいんでしょうが予算的に。。。
すみません、新型の方が歪曲が大きいとのことですが、最短撮影距離くらいに近づいたとき、気になるレベルの歪みが出ますでしょうか?ちなみに60ミリで近接撮影した時の歪みは個人的に結構気になるレベルで、アップの写真には使わないで8514の方を使っております。

書込番号:12372620

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

2010/12/19 22:45(1年以上前)

本日撮影会に行って、改めて85/14Dと60/2.8Gを撮り比べてみました。
やはり逆光での違いは大きいと改めて感じました。
(逆に、それ以外では、8514Dは文句のつけようがないと改めて感じました。)
予算の関係で買い増しにはできないが厳しいところですが、旧型と交換で新型8514Gを検討してみようと思います。

ニッコールHCさん、葱ミックさん、どうもありがとうございました。

書込番号:12392142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2010/12/22 21:16(1年以上前)

私らもひとこと。

旧型を手放すのは勿体無いです。
特に落ち着いた表現をする時は重宝すると思いました。
女性受けも好かったと思います。

若い娘を元気に撮る時は、新型かな。使い分けるつもりです。
開放からしっかり色がのってくるところが、旧型慣れしている私には驚きです。
旧型も新型もポートレート撮影を意識して作られた感じがします。

その点、シグマの85mmは、光学性能(逆光は不明)の良さを感じるのですが、
ポートレートに向くかは疑問です。色とか輪郭(境界)の軟らかさとか。ですが。
・・安さに目がくらんだときは、購入するかもしれませんが。

書込番号:12404933

ナイスクチコミ!1


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

2010/12/23 08:56(1年以上前)

葱ミックさん

ありがとうございます。

新型が60/2.8Gに近いとすると、私も葱ミックさんの書いておられる比較の通りなのかと思います。「落ち着いた表現」と「明るく元気」というのを、何となく感じます。
どちらも素晴らしいですが、どちらか一方といわれると、個人的には前者の方が好みなんですよね。。。
8514Dを手放すと後悔しそうですね。

ちょうど今月の「月刊カメラマン」に、新旧レンズの比較記事が掲載されていたのですが、
全面的に新型優位とは言えない(新型の出来が悪いというより、旧型が素晴らしい)というニュアンスの内容でしたので、ますます迷っております。。。

書込番号:12406838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/25 13:28(1年以上前)

85/1.4Dにゼラチンホルダーフィルターを装着し、延長フードを4つ付ければフレアーカットできます。 85/1.4DはペンタックスのMF用名レンズ85/1.4のレンズ構成を参考にしたニコン離れしたボケの美しい85/1.4です。 発色はシアンが強く、階調はDC100/2.0Dとそっくりで硬調すぎました。 この逆光の弱さ、発色、階調は85/1.4Gで全て改良され、ポートレイト専用レンズに進化しています。 縦位置バストショットを撮影すれば瞳の中の写り込みはシャープに、顔や肩の輪郭はきつい線ではなく、階調で表現されます。 プラナー100/2.0(京セラ)と同じく肌の湿度感も出ます。

書込番号:14603139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件

2012/07/22 21:49(1年以上前)

DC105mmF2.0Dです。

書込番号:14843019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2012/09/13 02:13(1年以上前)

機種不明

85mmf1.4Gはf4.0までで、ウエストショットからバストショットまでの引きで撮影すれば85mmF1.4Dほど乾燥した肌に写らず逆光にも強く進化したレンズです。 13万円を切った今ならコスパ的にも満足されると思います。

書込番号:15057654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2012/09/14 14:10(1年以上前)

このレンズは13万円以上だして新品購入するようなレンズではありません。 肌再現の湿度感は プラナー85mmF1.4ZF2 の方が、遥かにシットリとモチモチに写ります。 だだMFのピントの出しにくいレンズではありますが。

書込番号:15063858

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/09/14 20:21(1年以上前)

D700で旧8514Dを愛用していました。
今は、新8514Gに買い替えています。

描写は結構違います。(使う楽しさも)

正直言うと、8514Dの売却は後悔していますね。
ですから可能であれば、買い増ししてからの判断の方が良い、かも。

書込番号:15065148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/09/15 00:44(1年以上前)

>13万円を切った今ならコスパ的にも満足されると思います。

2012/09/13 02:13 [15057654]

>このレンズは13万円以上だして新品購入するようなレンズではありません。

2012/09/14 14:10 [15063858]



この程度のこと二日がかりで書くことなのか?

書込番号:15066471

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ジョーシン楽天支店で159,800円!

2010/12/10 00:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

クチコミ投稿数:853件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの満足度5

ジョーシンの楽天支店で、本日1:59までのタイムセールで159,800円となっています。
入荷次第の発送のようですが、購入予定の方はご検討ください!

http://item.rakuten.co.jp/jism/4960759026194-34-1363-n?l-id=myr_history&scid=wi_myr_item_ins

ちなみに私はポチリました。

書込番号:12344966

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:853件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの満足度5

2010/12/10 11:40(1年以上前)

もう終了していますね。

ちなみに、特価ではないですが、デジオンさんが価格コム表示は164,600円ですが、
店舗HPでは162,000円になっています。ご参考まで。

書込番号:12346217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/10 12:37(1年以上前)

ジョーシンのWEBだと現在も、カートに入れると一万円引き、会員登録すれば、さらにWEBクーポンにて千円引きで¥158800、ポイントも¥1500ほどもらえます。
私もこのレンズもってますが、トロトロにボケがとろけますよ。

書込番号:12346391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2010/12/10 12:53(1年以上前)

はるたまパパさんこんにちは!
>カートに入れると一万円引き

そうなんですね。なにげに常に最安値ですね。

>トロトロにボケがとろけますよ。

いつ来るかわかりませんが、楽しみです!

書込番号:12346467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

ポートレート専用レンズ

2010/11/06 21:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

クチコミ投稿数:33件
機種不明

僕みたいにカメラ歴の浅い素人は腕がありませんから、機材のスペックで技術の無さを補うしかないのです。カメラマニアのみなさんには納得のいかない画像かもしれませんが、添付した画像には僕は満足しています。このレンズ買ってよかった。

書込番号:12174958

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/11/06 21:49(1年以上前)

こんばんは。ニコン羊羹さん 

上手く撮影できてると思いますよ。
ボケ方もお上手です。

書込番号:12174984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/11/06 21:55(1年以上前)

ニコン羊羹さん、こんばんは。

> 機材のスペックで技術の無さを補うしかないのです。

確かに技術の無さを機材が補ってくれる場合もあるでしょうが、
基本的には、腕とセンスです (^^

私には、ニコン羊羹さんがレンズに補ってもらっているという
印象を受けませんねぇ〜

美しい仕上がりだと感じます。


> カメラマニアのみなさんには納得のいかない画像かもしれませんが、

逆に、カメラマニアは写真に興味を持たないかも (^O^;

書込番号:12175026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2010/11/06 22:13(1年以上前)

take a pictureさん、じょばんにさん 

コメント恐れ入ります。ポートレートといえば85mmという知識をどこかから仕入れまして、実際をよく分からないまま思わず買っちゃった次第です。これから経験を重ねながら精進していこうと思っています。これからもご指導をお願いいたします。

書込番号:12175169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/11/08 01:26(1年以上前)

F1.8でここまでジャスピン!
構図も完璧!
相当な腕の方だとお見受けいたします。
それにしても開放でこのシャープさ!
すばらしいレンズですね!

書込番号:12181999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/11/08 18:53(1年以上前)

ひろPちゃんさん

コメント恐れ入ります。僕はまだまだ素人です。D700のAF精度の高さと、モデルさんのポージングに助けられているだけなのです。レンズは素晴らしいです。

書込番号:12184812

ナイスクチコミ!1


大−唯さん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/09 12:36(1年以上前)

いや〜 本当にすばらしい写りですね〜。

私は主に AF-S24-70mmF2.8G を使用していますが(ただ楽をしたいだけ・・・)、このような写真を見せられると、やはり単焦点かなと思いますね。


書込番号:12188941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/12 00:45(1年以上前)

ふーむ、開放付近でピントぴったり、ちょっと体を傾けた自然なポージング。
露出や色合いもいいんじゃないですか?とてもキレイですよね〜。

“ポートレートは85mm”と言われる所以は、被写体と適度な距離を保ちつつ
顔中心に上半身を一杯にいれてもパース(遠近感)がつかない自然な画角だ
から、ですね。ポートレートは通常、歪みを嫌いますが、あまり広角のレンズ
を使うとパースで歪んでしまいます。

でも、この“85mm”はフルサイズ版でのことを言っています。D7000のような
APS-C機だと、60mm弱の焦点距離のレンズ相当になるのですが、もちろん
85mmを使ってポートレートを撮って問題あるはずはありません。こんなに素
敵な写真が撮れるのですから。

書込番号:12201858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/12 00:46(1年以上前)

すみません、お使いになっているのはD700ですね。失礼しました。

書込番号:12201864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/11/12 19:52(1年以上前)

大−唯さん 
私も24-70mmを使ってますよ。楽ですけど、写り方を見ちゃうと単焦点にはかなわないですね〜

氷の爆笑さん
コメント恐れ入ります。私も85mmがちょうどいい焦点距離だと実感しております。また、ご助言をお願いします。

書込番号:12205010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

中国、香港にて

2010/10/27 08:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

スレ主 775papaさん
クチコミ投稿数:34件

先週より出張にて香港〜中国に来ております。
興味本位でこちらの価格を調べてみました。
さすがに円高の影響は凄く、HK$1=10.5円、RMB1=12.3円位なので
先週の土曜日に行った香港の家電量販店ではHK$12900(135,400円)
たまに利用するカメラ専門店ではHK$11800(123,800円)

昨日行った中国シンセンの電気街にあるカメラ店ではRMB11500(140,400円)
数件の店が並んでいたので、その中の最安値はRMB11200(136,800円)でした。

私の場合、最近散財が続いており、
「シグマと比較の上、購入しよう」と自分に言い聞かせておりましたが、
日本より3万円も安いと心が揺らぎますね(笑)

下のクチコミのスレ主様もこの位の金額ならご納得でしょう。

此方は日本と違い景気が良いだけに、このクラスのレンズをどのお店もゴロゴロ在庫で持っていました。
シンセンの大きなお店は328、428クラスも数本づつのストックがあり、D3sも山積み!
圧倒されます。(D3sはRMB30500=372,500円!国際保証書付き!でした。)

ただ、ここまで円高が進むとニコンも海外価格の見直し等をするでしょうから、
円高が続いたとしても、今後もこの価格で買える保証が無いだけに、
土曜日に香港にてHK$11800(123,800円)を提示された時はカードを出しそうになりました。

因みに、製品は保証書が違うだけで、その他パッケージや取説は日本の物と同一でした。
また、アメリカで販売されている正規品はシリアル番号の頭に「US」と付くそうですが、
香港、中国で販売されている正規品には「HK」や「CH」の文字は無く、
日本同様の6桁の数字のみでした。(当然、MADE IN JAPANです)

多分?私は経済的な事情で見送る事になりますが、此方に来られる機会が有る方にはお勧めの買い物です。

書込番号:12121313

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/27 08:27(1年以上前)

B&Hでも今んとこの言い値で1,699.95USDなんで・・・23:00/GMT時点でのUSD/JPYで計算しても137,000円〜138,000円ってとこだな、
さらに今週末からはクリスマスセールでどんどん買いやすくなるしね、

せっかくスレ主さんの紹介だけど、そんなには安くはないです。

書込番号:12121371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/28 00:13(1年以上前)

775papaさん

最近、子供のスナップなどを撮影する際に、明るい単焦点が欲しくて物色中でした。
85mmは第一候補でしたが、金額的なハードルもあり躊躇していましたが、12万円台で買えるのであれ真剣に考えてしまいますね。
主人が近々香港に出張に行くので、相談してみます。
情報ありがとうございました。

ハーケンクロイツ さん
何かトゲの有るレスですね。
私は何故か、もの凄くカチンッと来ました。
しかも、上から目線の発言の割には的を外していて滑稽ですら有ります(笑)
123,800円の情報に対して138,000円のお店を紹介して「そんなには安くはないです」???
安いですヨ!14,200円も! 貴方お勧めのお店より一割以上安いです。
しかもB&Hの場合、送料もかかりますよね?
775papaさんは「此方に来られる機会が有る方」と言われているので、送料がかからない事(現地購入)を前提とされています。
結果として、20,000円以上の差になるのでは?

この様なレスに何の意味があるのでしょう?
誰一人としてメリットはありませんし、情報を伝えてくれた方にも失礼だと思いませんか?

ご自分の知識を自慢したかったのかな?

普段は、情報収集の為にクチコミを拝見しているだけですが、最近この様なレスが多くてウンザリしています。




書込番号:12125050

ナイスクチコミ!21


スレ主 775papaさん
クチコミ投稿数:34件

2010/10/28 08:17(1年以上前)

只今??修行中さん

フォローありがとうございます。
私も子供の撮影が中心ですと、明るいレンズが欲しくなりますよね。
とにかく動きが速く、予測不能ですから(笑)・・・我が娘の場合ですが。

是非、ご主人を説得して素晴らしい香港土産をGETして下さい。
ご参考までに、私が参考にしたサイトです。(一番下に相場表のリンク有り)
http://www.tvxb.com/billd/HK/HK%20shopping-cameras.html
お仕事で行かれるのであれば、現地のスタッフ(特にカメラ好き)に相談されれば、その方の馴染み店など、もっと良いお店が有るかもしれませんね。
それまで、為替や販売価格の急激な変動が無いことをお祈り致します。

私は、先日B&Hにてニーヨンヨンを購入してしまい、今は金欠状態です。
私が調べた限りでは、ニーヨンヨンに関しては送料を含めてもB&Hが最安でした。
もう届いていると思うので、帰国するのが楽しみです。

書込番号:12125880

ナイスクチコミ!3


JUUUUUUUNさん
クチコミ投稿数:73件

2010/11/06 18:21(1年以上前)

775papaさん
はじめまして。こんばんは。

韓国が安いと言うのは知っていましたが
香港も安いんですね!

参考になりました。
ありがとうございます!


〉〉たまに利用するカメラ専門店ではHK$11800(123,800円)

安いですね!どちらのお店でしょうか?
ちなみに日本語は少し通じるのでしょうか?

旅行に行った際にカメラ店をまわってみようと思っていますので
差し支えない様でしたらご教授頂けますと有り難いです。


〉〉ご参考までに、私が参考にしたサイトです。

こちらも大変参考になりました!!

書込番号:12173912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ258

返信41

お気に入りに追加

標準

値段高過ぎませんか?

2010/10/01 00:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

CANONの85mm1.2LUとほぼ同価格ってのは高過ぎると思う。
出たばっかりだから値段は下がるのは確実ですが、小幅の下落程度じゃ
納得出来ません。
定価同士で比べても2万円の差。
ま、買えなくて85mm1.8Dで我慢した貧乏人の意見ですが。

書込番号:11993816

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2010/10/01 00:27(1年以上前)

ニコン ナノクリ8514 希望小売価格:\225,750(税抜 \215,000)
キヤノン 8512    希望小売価格:\246,750(税抜 \235,000)

実売価格はまだニコンの方が新しいので値引き率がしぶいですが、
新宿マップカメラさんでは、つい先日(9/26までの特価)、ニコン ナノクリ8514 \160,800
で出していましたよ。(まあ、それでも高くて、買えませんが。。。^^;;;)
同店では、キヤノン 8512の方は \174.800(キヤノンセール)

ニコン ナノクリ8514のほうは非球面レンズやEDレンズは使っていませんが、
(キヤノン8512は、特大 研削非球面レンズ使用)キヤノンでいうSWCの、
ナノクリが付いていますので、値付けとしては妥当なところではないでしょうか。

純正が高ければ、シグマの8514(ニコン用はまだですが。)に期待ですかね。

書込番号:11993930

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/10/01 00:34(1年以上前)

バーゲンプライスだと思いますがね。
・SWM化
・ナノクリスタル化
・原材料の高騰
・エコガラス化による、硝材選択肢の減少
・etc…
それでいて旧型より数万円UPで済んだのですから。

本当に必要としている方が買えば良いのです。
そういった方々はあまりに安いと性能に不安を抱くでしょうから、適正価格だと思いますよ。

単に85/1.4というだけなら、Nikonの新型に拘らなくてもSamyangなりCosinaなりSigmaなり選択肢はいくらでもあります。

書込番号:11993965

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/10/01 01:40(1年以上前)

このレンズが高いというよりも、70-200 F2.8G VR2や60mm F2.8Gは競争を意識してか異常に安いと思います。
60mm F2.8G以降のNレンズは他社と比較して、レベルがあまりにも違うので高いと思ったことはありません。
8514Gのレンズ構成がシンプルなのは、記録用に主眼を置かない人物撮影向けだと思います。
カメラ本体は消耗品ですがレンズは長く使えますから、高いと思っても良いものを買った方が撮影も楽になりますしお得です。

書込番号:11994226

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/10/01 07:17(1年以上前)

ネガティブな書き込みばかりで、返答は一回だけ?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11979852/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11926057/

性能情報や技術指導してるのに、見ても無いのじゃない?って思ってしまうよ。

性能VS価格や価値観は人それぞれ。もう少し技術的な面を掘り下げて
物事を見てみたらどうですか?
たとえば、持ってるレンズのほんとの性能を引き出すにはどうしたらよいか、などなど

書込番号:11994648

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/10/01 07:24(1年以上前)

>ま、買えなくて85mm1.8Dで我慢した貧乏人の意見ですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11979852/

そうゆうことね。85mm1.8Dのレンズがダメと思ったんだ(笑)

書込番号:11994657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/01 23:05(1年以上前)

>CANONの85mm1.2LUとほぼ同価格ってのは高過ぎると思う。

レンズの価格って、知っていると思うけど開発費や製造に掛かる人件費、光熱費、材料費などの製造原価とロジスティック費用などの積み重ねを、売れる見込み台数で割ったものですね。

 カメラメーカーのレンズは売れる台数も多いが、製造原価合計も大きい。レンズ専業メーカーなどは、人件費などの原価が少ないので、売れる台数が多ければ、かなり安価にできるわけですよ。もちろん単焦点85/1.4は売れる台数が限られているから、相対的に高くなるのが普通。

 さて、キャノンのレンズが安いのは、ニコンより設計が古くて開発費の回収を終えているために、原価が低く、大きく値上げしていないと言う意味で、価格も安いのだと考えるのが妥当なよう。

 スペックは、開発費を少し増やして材料費を上げるけど原価に占める割合は少なそう。結果として、大きな差が無くなるのでは。結局のところカメラメーカーのレンズは、売れる台数が価格の決め手ですかね。

書込番号:11997605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの満足度5

2010/10/01 23:23(1年以上前)

>納得出来ません。

必要な人は買うでしょうから、納得できないのならば買わなければいいだけでは?
必要な人すら買わないくらいの価格なら、価格設定のミスでしょうが。


>ま、買えなくて85mm1.8Dで我慢した貧乏人の意見ですが。

ま、あなたはニコンが想定したユーザーではなかったということで・・・残念!

書込番号:11997722

ナイスクチコミ!12


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/10/01 23:24(1年以上前)

 キヤノンに8514がないって事を初めて知りました。
 8512と8514を比べてもしょうがないのでは?

 私が買ったニコン8514はDigicさんご紹介の価格より1万ちょっと安いだけですが、もう既に元を取ったと感じるくらい満足しています。

>ま、買えなくて85mm1.8Dで我慢した貧乏人の意見ですが。

 そう考えている人に8518はもったいない気がします。
 8518も使っていますが、我慢して使うような物でなく指名して選ぶに値するとても良いレンズだと感じます。

書込番号:11997728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2010/10/02 08:50(1年以上前)

特定のユーザー向けですからね...
欲しい人というか必要な人は現状から5万円高くなっても買うでしょうし、必要が無い人は5万円安くなっても買いません。
そんなもんです。

書込番号:11999004

ナイスクチコミ!5


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/05 17:31(1年以上前)

ファッションやタレントポートレイトで逆光撮影した場合(フロントレフ又はアッパーレフ)にフレアーが出まくるレンズの8514Dを改良進化させたレンズです。 ナノクリの威力はキヤノンのコーティングなど比較外です。 ニコンは8514Sの時代、まだ大口径 中望遠を造るのがヘタでした。 圧倒的にニューFD8512Lの方が、すばらしく開放から切れまくり、ボケも綺麗。 アイドルポートレイトで名前を売った 野村誠一、山岸 伸もこのレンズを1/3段から半段だけ絞り、自然光レフ受けでブックを売り倒しました。 EFシリーズになってからのLはデジタル重視となり、切れよりたっぷり階調と伝統のヌケとニュートラルな発色だけのレンズになりました。 私としましては、ニコンなどブッチギっていた ニューFD50mmF1.2L 85mmF1.2L 300mmF2.8Lを売却した事を後悔しています。 ニューF1モードラ付き(2台)も(笑)。 上にあげた3本Lレンズは現行FXニッコールと比較しても負けない描写性能でしょう。 50mmF1.4Gなどボロ負けでしょう。 レンズはキヤノン、ボディーはニコンと言われていた23年前。 でも 写真はレンズで決まる とツァイスは叫んでいました。

書込番号:12015401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/06 20:32(1年以上前)

大口径単焦点レンズで撮った写真は普及品ズームレンズで撮った写真とはまるで感動が違います。
高機能/高性能だからと言って無闇に価格をつり上げては購入者が限られ、
写真を趣味とする人自体が減る結果になり、メーカーが自らの首を絞めることになると思います。
同業者との協業を進め、コストダウンに取り組むべきです。
AV機器など、コスト競争の結果低品質な製品ばかりになってしまった業界も困りますが、
メーカーには競争相手がカメラメーカーだけではないことに気づいてほしいですね。

書込番号:12020380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/06 21:59(1年以上前)

イテレータ氏の言うとおり

Nikon 35mm F1.8で単の魅力にハマったDXユーザーはどないしたらええねん(怒)

品物が良いのは分かるが高すぎて買えない!

書込番号:12020902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件

2010/10/07 08:12(1年以上前)

>>イテレータさん
>>レンズでスターさん

おぉぉぉ〜〜やっと、まともな人が来てくださいました。
そうなんですよね〜付加価値上げて値段高くして
利益上げても写真が好き好きでたまらないのに
裕福でもないユーザーには厳しすぎる。
私としてはナノクリでない普及レンズのコーティングで
構わないので10万切ってメーカー努力をしてもらいたい。
なんかまるでナノクリだとどんな逆光でも有害光をカバー出来ますよ
でもないし、ナノクリでなくても、それなりのコーティングしてくれます。
お金が無いユーザーにはニコンのレンズは選択肢少なく、旧レンズの
AiAFになってしまう。
どんどんでっかく重く値段上がっていく高級レンズは勘弁してもらいたい。

書込番号:12022632

ナイスクチコミ!7


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/07 10:46(1年以上前)

このクラスのレンズは生活必需品ではありませんし、価格の弾力性も比較的小さい商品ですから、みんなが納得するような低価格になりにくいのは仕方がないですね。

価格はメーカーの製造原価や生産/流通計画、販売網の戦略という大人の事情と、市場の評価という現実によって一時的に成立するものですから、ここでいちユーザーの立場から個別に文句を書かれても、然程の意味はないとおもいます。

他方、デザインや機構、サイズや重量などはその商品コンセプトに従って必然的に収斂されたスペックにすぎませんから、お気に召さなければ購入を見送られれば良いだけです。

ナノクリ不要で安価な85mmであれば旧レンズもまだ販売されていますし、世間には中古市場もあります。また他メーカーから競合レンズも販売されていますし、今後も新レンズは発売されるでしょうから、ご自分の要望に合うレンズをご予算次第で選ばれれば良いと思います。

「値段高すぎませんか?」との命題ですが、
購入した者としての理解は、「いいえ、思いません」です。
優れたレンズですし、とても満足しています。

高い安い論は、所詮個人的な価値観の範疇を出ません。
何故ならば趣味性が高い商品ですし、当然のことながら、みなさんそれぞれに予算が異なりますから。

と思いつつもスルーしていましたが、次の言葉が気になってしまったので書き込みました。

> おぉぉぉ〜〜やっと、まともな人が来てくださいました。
> そうなんですよね〜
ご自分の意見に賛同される書き込みだけを「まともな人」と表するのは、その他の書き込みをされた方に対してとても失礼です。また自己中心的に過ぎる考え方だとも思います。



書込番号:12023022

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの満足度5

2010/10/07 11:15(1年以上前)

>裕福でもないユーザーには厳しすぎる。

シグマからもうすぐ出ますからそちらをどうぞ。
何でもかんでも「安く安く」という人いるけど、安さのみ求めると結局自分が損することを理解してください。
激安中国製食品しかり。激安高速バスしかり。

ぼったくりはイカンけど、高いものには高い理由があります。
無駄を省くのは大事だけど、あまりに値段ばかりに文句を言うユーザーが増えると、
今度はメーカーが性能重視より価格重視のものづくりに変わってしまいます。

金を出しても高性能が手に入らない世の中ほうが問題だとおもいますよ。
資本主義なんだから能力があればお金はどうとでもできますが、物がなければ買えませんからね。

書込番号:12023111

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/07 13:57(1年以上前)

>おぉぉぉ〜〜やっと、まともな人が来てくださいました。


失礼な物言いの人ですね。
それで85mm F1.8Dのどこが不満なんでしょう。
85mm F1.8Dはナノクリ系を使っている人にも評判の良いレンズですが。。。
高くないという人はきちんと理由を説明しているのに、それは無視ですか?

書込番号:12023618

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:128件

2010/10/07 22:49(1年以上前)

最近リニューアルしたレンズがバカ高いのは、
ボディの開発費をレンズで回収しようとしてるのも
あるんじゃないかと勘ぐってしまう。

ボディは、コストパフォーマンスあるけど、レンズはねぇ。

書込番号:12025837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの満足度5

2010/10/07 23:19(1年以上前)

>ボディの開発費をレンズで回収しようとしてる

ん〜、それなら売れ筋レンズやカメラにちょこっと上乗せしたほうが遥かに効率的だと思いますよ。
キャノンが出した50mmf1.0が確か50万円くらいでしたが、あんなに売れないレンズで回収できると思いますか?

単に数が出ない高性能レンズはコスト高になるというだけのことでしょう。

高いといったって20万もしないじゃないですか。みんな車持ってるでしょ?
銀行に預金20万無い人ってほとんどいないでしょ?
買おうと思えば誰でも変えるんです。アストンやマイバッハ買うのとはわけが違うんです。

ただ、このレンズに20万の価値を見出すか否か。買う甲斐性があるか否か。ビンボーとか金持ちとかは関係ないんです。

RED STARさん気分を害したらすみません。責めているわけでは無いのでスルーしてください。

書込番号:12026017

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:144件

2010/10/07 23:28(1年以上前)

>高いといったって20万もしないじゃないですか。みんな車持ってるでしょ?
買おうと思えば誰でも買えるんです。アストンやマイバッハ買うのとはわけが違うんです

よくこんな大不況、賃金下落の時代にバブったこと言えますね
最安値で16万の単焦点レンズを缶ジュース感覚で普通は買えないと思いますよ。
カメラ関係無く久々にイラっとしました

「みんな車持ってるでしょ」→持ってないですが何か?

書込番号:12026072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gの満足度5

2010/10/08 11:46(1年以上前)

やっとレスいただけましたね!

書込番号:12027791

ナイスクチコミ!4


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明
機種不明

旧レンズも捨てがたいですが、新レンズのほうがフィーリングがいい。逆光特性も優れていることを確認した。いくつか新レンズの作例を載せてさせていただきます。

書込番号:11938763

ナイスクチコミ!5


返信する
mi-mi-01さん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/21 23:25(1年以上前)

ありがとうございます。
人物撮影のサンプルが少ないので、参考になります。 

書込番号:11948167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/23 11:57(1年以上前)

mi-mi-01さん 

どういたしまして。

書込番号:11955911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
ニコン

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

最安価格(税込):¥199,980発売日:2010年 9月 2日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング