AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
- 焦点距離85mm、開放F値1.4の大口径中望遠単焦点レンズ。開放F値1.4と円形絞り(9枚羽根)の採用により、明るく美しいボケ味の表現が可能。
- ゴーストやフレアに対し高い低減効果を発揮する「ナノクリスタルコート」と、静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」を搭載している。
- 「M/A」と「M」の2つのフォーカスモードと、改良された「MF駆動機構」により、MFタイムラグを減少、「M/A」時のマニュアルフォーカスの操作感を向上。
最安価格(税込):¥199,980
(前週比:±0 )
発売日:2010年 9月 2日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
新型が出るまで購入を我慢していました。
旧型11万円、新型15万円、……どちらも私にとっては大変高価で悩みに悩んでの購入です。
絞り環は欲しかったのですが、フルタイムMFの便利さを取りました。
ほぼ100%が子供撮影なのですが、少しテスト撮影をしてみたのでアップします。
アクティブD-ライティング、ヴィネットコントロール、長時間ノイズ低減、高感度ノイズ低減は全てオフで撮影し、ViewNX2でJPEG変換しただけです。
変換時に横サイズを900にしています。
ISO200、絞り優先、測光はマルチパターンです。
8点

最近、価格コムへ貼り付けた写真のEXIFの値が凄い事になる場合が多いですね〜。
85mmF1.4Gと価格1/4の85mmF1.8Dの比較です。
書込番号:11872255
8点

85mmF1.4Gと価格1/4の85mmF1.8Dの比較続きです。
書込番号:11872263
7点

50mmF1.4Dとの比較です。
開放はスレ頭にあるので省きます。
スレ頭の写真もそうですが、焦点距離の違うレンズは撮影距離も変わっています。
自分用の参考写真なのでそれなりです。
書込番号:11872273
7点


VR70-200mmF2.8GIIとの比較です。
VR70-200mmF2.8Gは寄れないので85mmでは比べていません。
150mmでの比較です。
書込番号:11872292
8点

室内の良く分からない蛍光灯下ではあまり分りませんが、子供撮りでは今までのレンズと全く違う感覚です。
非常にスッキリとした描写です。
85mmF1.4Gと比べると85mmF1.8Dでは薄膜が掛かっているような感じがする程です。
昔から105mmが好きで、子供撮りにもVR105mmF2.8Gマイクロを多用していましたが85mmF1.5Gの出番ばかりになりそうです。
50mmF1.4Dの使用も多かったのですが、こちらは出番が激減しそうです。
書込番号:11872314
8点

操作感は良いですね。
MFの感触はもう少し重い方が良いとは思うのですがD700のファインダーでもMFがしやすいです。
AFはどちらかと言えば遅いのかも知れません。
速い部類ではないと思います。
私の使用には問題ないです。
書込番号:11872338
8点

小鳥さん
テスト撮影お疲れ様でした&ありがとうございました。
8514G、非常にすっきりした描写なのですね。
私もこのレンズが欲しいので、今後出てくる色んなサンプルにも注目してみたいです。
開放のボケはやはりすごいですね。
書込番号:11872757
1点

ridinghorseさん、こんにちは。
いつもはしない事をしたから疲れました(笑)。
普段はCaptureNX2で現像していますが、今回は面倒になってViewNX2で現像してしまったくらいです。
もっとも前回と違って最初からヴィネットコントロール等をオフにしていたのでそのままJPEGにするだけで良かったです。
撮影設定で書き忘れた事がありました。
フィルターは付けていません。
ホワイトバランスはプリセットホワイトバランスです。
三脚を使用しています(これは見たら判るけど……)。
>私もこのレンズが欲しいので、今後出てくる色んなサンプルにも注目してみたいです。
一番欲しいサンプルは人物だと思いますが、私もまだほとんど撮れていません。
でも初ショットから「買って良かった」と思える感触でした。
ただ50mmの事もありますしシグマ85mmF14の方が良いかも知れませんね。
このレンズを待っている人も多いかも知れません。
私は秋の運動会でも使いたかったので待てませんでした。
書込番号:11873044
2点

小鳥さん こんにちは
参考になりました (*^_^*) 有り難うございますm(_ _)m
新レンズの開放 ボケが優しいですね ウットリします。
このレンズで撮れば、多少顔が(*_*)のお姉ちゃんでも そこそこ見れたり(^_^;)
良さそうなレンズだ!(^^)!
書込番号:11873958
1点

SB-1000さん、こんにちは。
最初はデジカメだけで2枚ほど撮りましたが、もう少しボケ具合を確認したくてMB-D10内に入れていたエネループ8本を並べて撮り直しました。
ピントはE950のNikonの「N」に、E900のはCOOLPIX900の「X」に合わせています。
エネループメインでピントを合わせて撮っても面白かったかも知れませんね。
8色のクレヨンエネループも持っていますが、今度はそれで撮ってみようと思います。
書込番号:11874034
0点

ちゃびん2さん、こんにちは。
>このレンズで撮れば、多少顔が(*_*)のお姉ちゃんでも そこそこ見れたり(^_^;)
子供撮りメインなので妻をボカせるようにF1.4を購入しました。
……というわけではないのですが、良い感じです。
周辺減光もほとんどないと言って良いのではないかと思います。
今回、ヴィネットコントロールをオフにして撮影しているので50mmF1.4Dも結構あるように思えますが、普段はオンにして撮影しているので気になった事がありませんでした。
今回比べたのが単焦点とズームもVR70-200mmF2.8GIIなので、また別のレンズと比べてみたいと思います。
何と比べれば一番差が出るのか……。
書込番号:11874079
1点

テストに使われた被写体の選択・配置、センスはさすがと思います。
ナノ栗そろってきましたね ^^
わたしは60mmマイクロと70−200VRUの描写が素晴らしいので、いまいちこのレンズを買うモチベーションが起こりませんが。
小鳥さんのポートレート作例を待って考えようかと思います。
書込番号:11874095
1点

Modulation Transfer Functionさん、こんにちは。
描写の素晴らしさで言えば24mmF1.4Gが上なんでしょうが、用途が全く違うので私には85mmF1.4Gが先でした。
ナノクリは逆光時だけでなく通常撮影でも全く違いますね。
Wiiで配信されるニコンの間でナノクリの開発秘話があるのですが、妻が見てしまっています。
あまりレンズに「N」マークを付けないで欲しいのですが……。
http://www.youtube.com/Nikon
YouTubeでも配信されています。
「イン・ザ・パーツ#003 ニッコールレンズ」
書込番号:11874149
5点

小鳥さん
お疲れ様です。
わたしも自分なりに簡易テストしてますが 背景のボケは旧型よりもトロけてます。 解像度も画面全体でUPしているし、イロノリ・コントラスト、濃い味で 自分としては買い替えて大正解だと感じてます。
ただ、蛇足で申し上げれば 開放付近での周辺減光だけは 意外にも旧型の勝ちでした ^^;
と、わたしはこの程度のチェックでテスト終了。。。^^; 根気・体力無いので。。。
小鳥さんの試写 とても参考になります。もっとやって〜 ^^¥
書込番号:11875201
0点

小鳥さん、こんばんは
テスト御苦労さまでした。
ナノクリ開発についての映像は、非常に面白かったです。理論云々だけではなく、映像でみると一層リアリティを感じますね。
私も85ミリを今月末に購入予定なので、非常に有益な情報、およびスレに感謝、感謝!!!
書込番号:11875311
0点

awajunさん、こんばんは。
凄くトロけるのにピント面のキリっと具合は凄いですね。
私はそれほど周辺減光がないように感じましたが旧タイプはもっと少ないんですか?
と、思ったところで一度だけ85mmF1.4Dを借りて撮影した事がある事を思い出しました。
見てみると確かに開放でもほとんど周辺減光は見られませんね。
書込番号:11875664
1点

Nikon大好きっ子さん、こんばんは。
Wiiの間のニコンは子供の教育用に見せています(笑)。
やはり写真に興味はあるようですが妻が良い顔をしないですね〜。
書込番号:11875695
0点

小鳥さん
ピント面のキリっ が有るからトロッが引き立つんでしょうね。。。
旧レンズ あらためてスゴイと再認識しました が 昨日オークションで売ってしまいました〜 ^^; 背に腹は替えられないんで。。。
書込番号:11876137
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
旧型を売却して、新型を待っていましたが
実売17万円とはちょっと手が出ない雰囲気になってきました(汗
皆様の計画はいかがでしょうか?(笑
買い替えorシグマ待ち
旧型を買い直そうかなぁ・・・・。
0点

アマゾンだと$1649.00なんですね。
円高の恩恵は大きいなぁ。(まだ買えませんが)
http://www.amazon.com/gp/product/B003ZSHNE0?ie=UTF8&tag=nikorumo-20&linkCode=as2&camp=1789&creative=390957&creativeASIN=B003ZSHNE0
書込番号:11783333
2点

こんにちは。
最初はご祝義相場なので、今回は早々の予約は控える予定です。
正直なところ、ポートレートは殆ど撮らないので、キヤノンの85mmも持て余している事もあります。
もし買う事が出来るなら、やはり、ナノクリの新型ですね!皆さんのレビューが今から楽しみでなりません。
書込番号:11783460
1点

× ご祝義
○ ご祝儀
先ほどは、誤変換失礼しました。
私も、@ほりぽんさん同様、もともとは新型85mm狙いで、旧型を前に処分していますので、
本当は欲しいですが、この価格は、私は、ちょっと手が出ませんねぇ。残念です。
@ほりぽんさん、買うなら、シグマや、今更旧型を買い直すのはどうかな?と思いますよ。
迷わず、新型にいくことをおすすめします。(^_^
書込番号:11783750
2点

24mmの次は85mmでしたか。
個人的には35mmを期待したのですが、プロ向ポートレート用が優先された様ですね。
まぁ、何が出ても高価な単焦点シリーズは買えないので、私の場合一緒なんですが。
これで、いよいよ35mmや準望遠あたりのリニューアルが現実味を帯びてきました。
50mmの高級版も期待したいです。
書込番号:11783821
3点

>旧型を買い直そうかなぁ・・・・。
@ほりぽんさん
これは一番やってはいけないことですよ。
24mmを見れば、85mmの価格もある程度は予想できたはずです。
是非、初志貫徹、純正を狙って下さい。
書込番号:11783845
5点

こんばんは。
私も旧型を我慢して手を出さず、新型を待ってたのですが資金不足で年末まで
買えそうにないです。
正直、15万くらいまで価格が落ちてくれると嬉しいんですがw
書込番号:11784090
0点

なんでD3100に!?!?
レンズの方が重たいぜwww
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100819_387906.html
書込番号:11784256
3点

皆さん、こんばんは。
ついに発表になりましたが高いですね。
旧型も気に入って使ってたので様子見して、値段がこなれてきて、価格差が納得できる描写なら買っちゃうかな。
その前にシグマ買ったりして。
書込番号:11784383
0点

カメラのキタムラにて,本日予約してきました。
現在のところ,172,600円ですが,発売日が近くなると価格が変動する可能性大です。
旧型をとりあえず頭金にして…
旧型は,ここ一番!という時に頼りになるレンズでした。
手放すのは惜しいですが,仕方ありません。
書込番号:11784629
0点

紅3さん、素早いですねー。
やはり、これはないと、いけませんよねー。
最近、D3sの中古が5万円位安くなったので、
衝動買い(買い増しです)してしまったので・・・・きびしいなあー。
書込番号:11784775
1点

早ぁ〜 (^^;
もう板ができているなんて、価格.com早いです・・・
で、@ほりぽんさんは早速1番目のスレ立てご苦労様です (^o^
サンプルを見る限り、描写は良さそうです。
発売されて購入された方の評価も、拝見したいですね。
書込番号:11785116
2点

こんばんわ。
さきほどヨドバシ見てきました。
まだ、カタログ等はおいてありませんでしたがチラシは張ってあり19万円くらい-10%還元の値付けだったと思います。(と思ったらyodobashi.comに掲載されてましたね)
それを考えるとamazonの$1649(=14万円ちょっとくらい?)はすごいなぁ。
どっちにしても実写レビュー早く見てみたいです。
書込番号:11785452
0点

B&H見て来たらあちらも$1649.95でした。
日本が高いままなら個人輸入という手もありますね。
私の24−70/2.8Gはアメリカで安い時にB&Hから購入したんですよ。
書込番号:11786036
0点

キタムラネット172,600円を店頭受け取りにして
なんばCITY毎年恒例?の9月ミナピタ10%OFFを併用すれば
155,340円で買えますね。
僕はボディを購入予定ですが…。
TSUTAYAポイント1553Pとミナピタポイント776Pも付与だし結構お得です。
書込番号:11786712
0点

サイズが小さいですけど、こんなサンプルもありました。
http://www.nikonusa.com/Find-Your-Nikon/Product/Camera-Lenses/2195/AF-S-NIKKOR-85mm-f1.4G.html#tab-ProductDetail.ProductTabs.Overview
書込番号:11787444
1点

AmazonもB&Hもnikon usaの値段に引き上げられ
$1,699.95 になりました≧-≦;
シグマさん、頑張ってください!
値段は以前から、
AmazonやB&Hで $ 899 とでていますね(発売日未定)
早く発売されるといいな。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/727170-USA/Sigma_320306_85mm_f_1_4_EX_DG.html
書込番号:11789734
0点

こんばんは。
amazon.comの価格の話が出ていましたが、
日本国内向けに発送してくれるのでしょうか?
B&Hは三脚やレンズでお世話になったことがあるので、大丈夫なのは分かっていますが。。。
書込番号:11790352
0点

>>Digic信者になりそう_χ さん
アマゾンの海外サイトで販売されているカメラのレンズは
日本へは発送してくれません……。
注文を進めようとすると、「あなたの選んだ住所には送れません」と
メッセージがでます。
今の為替相場とamazon.comの価格設定では、
輸入代行サービスを利用してまでの値段の差はつかないですね。
価格を提示された方は、まあご参考までに、ということなのでしょう。
私は現行85ミリがあるので、しばらく我慢するつもりですが、
1米ドル79円くらいになったら、
海外通販サイトの誘惑に負けてしまいそうです。
書込番号:11795030
0点

横レス失礼します。
uniniさん、こんばんは。
せっかくレスを早くに頂いておきながら、お礼が今になり、すみません。
お教え頂き、ありがとうございます。
やはり、amazon.comでは、日本向けの発送はダメでしたか。
前回、AF-S NIKKOR 24mm F1.4G EDで、amazon.co.jpががんばってくれたので、
AF-S NIKKOR 85mm F1.4Gにも期待しているのですが、まだ登録がなされていません。
為替レートにも依りますが、海外からなら、B&Hしかなさそうですね。
引き続き、ウォッチしてみます。
書込番号:11802814
0点

AdoramaやBestBuyも調べてから購入されたほうがいいですよ。
日本円で給料もらえる方なら、円高とAmericaの税金払わなくていい関係から、いまだとUSのほうが少し安いかな(送料などいれても)。
ただ私のようにAmericaで仕事していてUSDで給料もらっていてAmericaのTax払わなければならない方には逆に日本のほうが安い。
私も妹に頼んで地元のKitamuraさんと交渉したのですが、15.7万出していただきました(現金の場合のみ)ので、交渉しだいでは、Kitamuraが一番無難でしょう。
AdoramaやBest buyは安全な店なのでB&Hだけではなく彼らも検討の対象にされたらいかがかと思います、ただ故障したときは大変ですので注意が必要です。
BestbuyやCircuitcityはたまにものすごく安いときがあるのでお勧めです。
http://www.circuitcity.com/
http://www.bestbuy.com/site/index.jsp
http://www.adorama.com/
参考までに上にLink載せておきます。
書込番号:11804554
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
富士カメラも17万円台になったようですが、
東京目黒の三宝カメラでは¥161,700で出ているようです。
最安ではないでしょうか???^^
https://www.sanpou.ne.jp/stocksearch.cfm
5点

タミン7155さん、おはようございます。
情報ありがとうございます。
…とは言っても、買えるだけのお金が無いので、私には無理ですが。。。(^_^;
タミン7155さんは、ご購入されないのですか?
ところで、どこかに写真を撮りに行きたいのですが、残暑が厳しくて、
写欲がなかなかわいてきません。(>_<)
今の時期、何かいい被写体はありますかね?
書込番号:11858045
1点

富士カメラ 予約の時点で163,065円でしたよ??? ^^
書込番号:11858225
1点

ごゑにゃんさん
宜しければ一本どうぞ!^^
Digic信者になりそう_χさん
こんにちは^^
お変わりありませんか???
私は85ミリの焦点距離をあまり使っていないんです。。。
描写は本当に素晴らしいとは思いますが、
これまでの作品を調べても使いようがありません、、、、
ですので今回はパスかなぁ〜と。。。
ただ、15万円切れば。。。。とは思っています。。。(笑)
しかし暑いですねぇ〜〜。
撮影は夜景+焼肉か(爆笑)、浜離宮のキバナコスモスなどはいかがでしょうか???^^
書込番号:11858252
0点

髪結師 さん
確かに安いんですよ。。。。
グラグラきそうです。。。(笑)
awajunさん
そうなんです。。。
上がっているんですよ。。。。
ところでご購入おめでとうございます!
さぁ次は何ですか???
私は15日界隈の発表が楽しみなんですが。。。^^
ニーニー発表されないかなぁ〜と淡い期待をしております。^^
書込番号:11858265
0点

awajunさん
失礼いたしました。
富士カメラの奥に入れば、163,065円のままでした。。。(T_T)
でも三宝のほうが最安ですね。。。。
書込番号:11858305
1点

タミンさん 了解です。。。 三星カメラもたまに 中へ入ると価格.の最安より安い事がありますね不思議です。 ^^;
で昨日届きました。
一言でいえば他のナノクリと同じ方向の味付けで 色乗り良し・同じ露出で撮っても1/3ほど明るい・コントラスト高め 等 良いのですが。。。
ウ”ィネットOffで旧型と比較して 開放付近での周辺減光が少しガッカリでした ^^; ONではそれなりに補正してくれますが。。。その点は旧型の設計に無理が無いと言う事でしょうか
まだ、ざっとの感想ですが。。。写り自体は濃い味で好みです ^^¥
ニーニー気にはなりますが。。。それこそ出始めはかなり高いんでしょうね ^^;
書込番号:11858879
2点

みなさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
特に、小鳥さん、ナノクリ8514が輝かしい!
タミン7155さん、情報ありがとうございます。
浜離宮のキバナコスモス良さそうですね。
それと、新ニーニー、楽しみですねー
値段もプレミアムになりそうですが、
唯一スーパーEDレンズも付いた最強ナノクリレンズになると思うので、
出たら、真っ先にいっちゃってくださいね!
書込番号:11859127
2点

awajunさん
いやぁ〜ナカナカの味付けのようですね〜〜^^
私はツァイスの色乗りに慣れた所為か最近のナノクリの傾向も
濃いとは思っていないんですよ。。。(笑)
まぁ周辺減光もこのレンズの味と思って!^^
楽しいお時間を!^^
小鳥さん
ご購入おめでとうございます!^^
私はニーニーと3514待ちですよ!^^
意志固く!(笑)
Digicさん
>スーパーEDレンズも付いた最強ナノクリレンズ
これに「最短撮影距離」が現行より短ければ(難しいでしょうが)
即ポチですね。。。かなり高額になるでしょうが。。。。(笑)
書込番号:11859263
2点

タミン7155さん こんにちは(*^_^*)
最安情報有り難うございます m(_ _)m でも買えない 玉がない(/_;)
Digic信者になりそう_χさん こんにちは(*^_^*)
新428 逝くんですか(^-^) お気持ちがチョロチョロ ブログに(^_-)
逝っちゃいましょう(^_^)v 428勝負!(^^)!
awajunさん 小鳥さん
新8514 購入おめでとうございます 作例お待ちしてますm(_ _)m
書込番号:11859368
2点

ちゃびん2さん
>でも買えない 玉がない(/_;)
ちゃびんさんのこのセリフは「興味がない」という意味ですね!(笑)
旧型をお持ちでしょうから、次は3514ですね!^^
Digicさんと何処か行きましょうか???^^
書込番号:11859460
0点

ちゃびん2さん、お久しぶりです。
>新428 逝くんですか(^-^) お気持ちがチョロチョロ ブログに(^_-)
>逝っちゃいましょう(^_^)v 428勝負!(^^)!
ううっ、でもお金が無いので、ニコン機材全部下取りに出さないと、
キヤノンの新ヨンニッパには手が届きません。
そこまでして、買うべきものなのか、凄く迷っています。
あと、高い商品なので、予約は怖くてできません。
現物の在庫がある時に、下取りシステムを利用してという形なので、
カメラ屋さんも限られてきますし。
ヨンニッパVRですが、どうです? がんがん持ち出す気にさせてくれますか?
書込番号:11859774
1点

Digicさん
ちゃびんさんの実物拝見しましたが、
相当重そうでした。。。。そりゃそうですよね。。。(笑)
バッグも新調されていて、とんでもない金食い虫だと。。。(爆笑)
ニコンを全部出してまで、行くことはご慎重に!^^
書込番号:11859869
0点

タミン7155さん、そうですか、ご忠告ありがとうございます。
ニコン機材を処分するかは慎重にしたいと思います。
ナノクリ8514の板で失礼しました。m(_ _)m
書込番号:11859928
1点

Digicさん
いえいえ、暑いですが、
どこかに撮影&焼肉行きましょう!^^
書込番号:11860043
0点

タミン7155さん、皆さん、こんばんは(^◇^)
価格情報ありがとうございます。
自分もこのレンズは購入予定リストにあり、来月あたり、ポチッ!といこうかと思っています。
この調子だと、15万台も遠くないかな??? もうすこし待つべきか…思案中!
小鳥さん
写真で見ると、意外と小ぶり?に見えますね
awajunさん
>開放付近での周辺減光が少しガッカリでした
マジですか〜($・・)/~~~ これはショックです。
レンズ購入予定リストの優先順位を変更してまで、まずは、85ミリを購入しようとしてましたので…
機会がありましたら、実写もお願いします(^◇^)
書込番号:11860564
0点

Nikon大好きっ子さん
2414の状況を見るに、
半年はかかるかもしれません。。。。
今が買い時でその分楽しむことのほうが正解かもしれませんね!^^
書込番号:11860924
0点

タミン7155さん
>今が買い時でその分楽しむことのほうが正解かもしれませんね!^^
やはり欲しい時が買い時ですね〜! 来月あたり、ポチッ!といきます。
開放時の周辺減光については、自分で検証してみます。
有益な情報、および後押しありがとうございました(^◇^)
書込番号:11861337
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
以前の8514は古くなって、フォーカスモーターが「クー、クー」と音を立てていました。バッテリーの減りも早いのではと思ってしまうほど。そこで標準ズームを購入してしばらく使っていたのですが、新しい8514Gの発売をメールで読み、さっそく購入しました。
静かです。フォーカス動作中のモーター音。よほど静かな部屋でないと気付きませんでした。
価格ドットコムの価格より数百円引きで、すぐに購入できるという事だったのでこの週末色々と撮影して楽しんでいます。カメラの高感度性能が進歩して、望遠では重い2点8を使わず200−400の4を使い始めていますが、やっぱり85だけは明るいレンズが欲しかった。ぼけ具合は8514ならではと思っています。マニュアルフォーカスでも何枚か試してみましたが、リングの重さ、リングの位置とも気になる点はなく良かったですよ。
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
まだニコン用の発売日は決まっていませんが・・・
シグマの8514がキヤノン用:2010年9月24日(金)に発売とのことです。
近いうちにニコン用も発売日が決定されることと思われます。
シグマ8514仕様
●レンズ構成8群11枚(スーパーマルチレイヤーコート)(ニコン9群10枚 (ナノクリスタルコート))
●画角:28.6°(28°30′)
●絞り羽根枚数:9枚(円形絞り)(ニコン9枚 (円形絞り))
●最小絞り:F16(ニコンf/16)
●最短撮影距離:85cm(0.85 m)
●最大倍率:1:8.6(ニコン?)
●フィルター:Ø77mm(ニコン77 mm)
●最大径×全長:Ø86.4mm×87.6mm(ニコン約86.5 × 84 mm )
●重さ:725g(約595 g )
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/85_14.htm
・・・ニコンの方が軽いようですね。
また、MTF曲線を見比べると、ニコンの8514の方が周辺描写にアドバンテージがあるみたいです。
但し、価格がかなり異なります。
ニコンの8514は標準価格215,000円(税別)に対し、シグマは94,300円(税別)と安いのです。
現状、ニコンの8514は約17万円で流通しており、シグマが多分7万円で流通すると仮定すると、シグマのレンズは1/2.5位で買えてしまうのです。
また、私には関係はありませんが、シグマの8514にはAPS-C用のフードエクステンダーが付属しています。
ちょっとした気遣いですがAPS-Cユーザーには嬉しいのではないでしょうか。
現状私はMFのコシナ8514を持っております。
AFのこの2機種、私の中ではとても注目しています。
・・・今のところ、価格の面でシグマに傾きかけています。
皆さんはいかがですか?
2点

SIGMA85mmF1.4+SD15でのサンプル写真
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/sample-photo/85_14_sample-photo.htm
書込番号:11888667
2点

ridinghorseさん こんにちは。
今しばらくお待ちください(^^
ニコンの新8514の評価、作例をと思っています。
価格も含めて、両者を比較して購入というのは正解ですが、
私自身は、シグマの筒のザラザラ質感が好きになれません(^^;
書込番号:11888683
2点

>私自身は、シグマの筒のザラザラ質感が好きになれません(^^;
新しい70-200mmF2.8から変わっています。
もちろんこの85mmF1.4もツルツル系です。
書込番号:11888741
3点

ridinghorseさん、はじめまして
情報ありがとうございます。
この季節、各社、美味しい新製品の発売が相次ぐようで、興味深いですね(^◇^)
自分は、純正を買うことに腹を決めていますが…
このような情報は大好きで、興味を持って拝見いたしました。
footworkerさん、こんにちは
ゴリラのポートレートお待ちしております(笑)
書込番号:11888743
2点

ridinghorseさん、こんにちは。
私も自分のスレに書きましたが、安いですよね〜。
50mmは高かったくらいですが、ある意味驚きの安さです(85mmF1.4Dより安い)。
MFの操作性も問題になるでしょうが、シグマ50mmを使っている場合は逆に使いやすいのかも知れませんね。
オートフォーカスもシグマの方が速いかも知れないと想像しています。
私はニコンの新型を買いましたし、シグマとは相性が悪いので……。
(新しい50-500はずっと気になっていますが……)
書込番号:11888756
1点

ridinghorseさん こんにちは。
いつ出るのか気になっていたので、情報ありがとうございます!
キヤノン用が発売ということは、そろそろなんでしょうね。
皆さんも気にしているのかしら?
私はシグマが出てから、どちらを買おうか決めようと思います。
それまでに 24-120mm f/4G 買って遊ぼうかなぁ・・・
どちらにせよ、誰かにモデルになって貰わないと(汗
うちのワンコに頑張ってもらおうかな(苦笑
書込番号:11888767
1点

>小鳥さん
ツルツルに!?
そうなんですね^^
そろそろ、私もツルツル系に。。。(^^;
最も好きなのは、カールツァイスの質感!
>Nikon大好きっ子さん
こんにちは^^
そうそう、色白の、ゴリラでした!
涼しくなったら、オリから見えるとこに顔出してくれそう^^
書込番号:11888768
2点

N7000Tさん
サンプル写真のリンク、ありがとうございます。
人物写真もみてみたいですね。
個人的には黒猫が印象的でした。
footworkerさん
footworkerさんのサンプル写真、激しく気になります。
期待して待っていますのでよろしくお願いいたします。
小鳥さんも仰っている通り、今回のシグマ8514はつるつる塗装です。
小鳥さん
補足ありがとうございました。
700-200もそうなんですね。
Nikon大好きっ子さん
私はメーカーにはこだわっておりません。
色んなレンズがあったりします。
でも、純正は勿論あこがれています。
だ_い_の_す_けさん
多くの商品から自分好みの商品を選べるに越したことはありません。
私と一緒に楽しく悩みませんか?
モデル選びはいつも苦労しますよね?
え、そんなことはない?!
書込番号:11888784
0点

うーむ
純正のF1.8モデルが発売されたら
即飛びつくのですが
一足先にシグマF1.4モデルが発売ですか
一昔前のキラキラ、ラメ加工のレンズでは
なくなったので欲しいかな?
書込番号:11888884
1点

ridinghorseさん
私の書き方が悪く誤解されたようですね?
私も、レンズ選びにおいてメーカーに拘っていませんよ(^◇^)
実際、シグマやタムロン、コシナ等使用しておりますから。
85/1.4については、純正を選択しました(購入予定)という意味でした。
プロフィール等拝見しました。
バイクの写真、凄くカッコいいですね!
すかさずファン登録されていだだきました。
自分は、今春から価格コム登録したばかりですが、今後ともよろしくです(^◇^)
書込番号:11888950
1点

>一昔前のキラキラ、ラメ加工のレンズではなくなったので欲しいかな
好ましくなりましたね。50/1.4も変えてくれたら、ぜったい買います。
書込番号:11889356
2点

> 好ましくなりましたね。50/1.4も変えてくれたら、ぜったい買います。
もう既に変わっているようです。
ただし、店側としては「箱を開ける事はしませんので変更後のタイプかどうかは分かりません」という事らしいです。
書込番号:11889384
3点

万能とは思いませんが、SIGMAには非球面レンズが入ってるんですよねー
SIGMAの50mmにも非球面レンズが入っていて、Noctのようだという声もあった記憶があります。
それとリアフォーカスでレンズの構成的に1.4Dに近い気がします。
書込番号:11889899
1点

サンプル画像を見てみましたが
同じ9枚、円形絞りでも
ボケにやわらかさが感じられないですね〜。
実際に、銀座サロンで純正8514を試写しましたが
純正のようなやわらかさは
シグマには感じられません。
迷うな〜
書込番号:11889929
1点

ニコン厨さん
単焦点の竹レンズもなかなか出てきませんよねえ。
8518Dもいいレンズだと思います。
8518G、出るといいですね。
Nikon大好きっ子さん
いえいえ、誤解はしていません。
こちらも誤解を与えるような表現ですみませんでした。
8514は私は良く使っている画角なので、AFレンズで欲しいと思っています。
実は5014もシグマです。
デローザさん
写りには関係無いと言われても外見はやっぱり気になりますね。
私は何も考えずにシグマ5014を初期の頃に飛びつきました。
癖のあるAFですが、使い方に気がつけばジャスピンのAFを出します・・・ってそれが当たり前ではあるのですが。
小鳥さん
5014ももう変わっているのですね。
どんな外観になるか楽しみです。
N7000Tさん
レンズ構成がユニークなのですね。
そういえば、シグマのほうが重量がありますね。
ガラスをふんだんに使っているせいでしょうかねえ。
書込番号:11890246
0点

ridinghorseさん
わたしもシグマ50mmを持っています。
良いレンズですよね(笑)
85mmはMFの質感が向上していれば買います。
50mmはフォーカシングの質感が最悪だと思っています。
50mm同様開放付近の口径食やサジタルコマはシグマが優秀という感じでしょうか?
ニコン厨さん
SD15の映像素子はDXよりさらに小さく1/1.7ですから、シグマのサンプルでは柔らかさ・ぼけはわかりにくいのではないでしょうか。
jpegの規格も通常のYCbCr 4:2:2ではなくYCbCr 4:4:4なのでベイヤーの画像とはちょっと違うんですよね。
書込番号:11890497
2点

Carls Zeiss 所有されているのなら、Sigmaでいいのでは?
僕はこのNikonのGにはがっかりしました、逆光性能以外ではDと同じくらいに悪いレンズ。
僕のCanon85L2のほうがはるかにいい、ぼくもNikon用にはCarlsZeiss使用ですが、Nikonの短焦点は?ですね。
Brandとかきにしないのであれば、Sigmaのほうがいい、これは凄いレンズというのはLens構成見ただけで大体わかる、なんと言ってもFLD2枚ですからね。
Nikonはぼったくりかかくですね、性能は並ですが。
僕はZeissのほうが写りも好きですね。
書込番号:11891297
2点

ちなみに私はこのレンズもう処分しましたというか難癖付けて返品しちゃった、あまりのもばかばかしかったので、こんなの17万でうるのはUserなめているとしかいえないよね。
NikonはZoomだけだね。
書込番号:11891310
1点

>Sigmaのほうがいい、これは凄いレンズというのはLens構成見ただけで大体わかる
大したものです!
>このレンズもう処分しましたというか難癖付けて返品しちゃった
大したものです(笑)
書込番号:11891644
5点

ニッコールHCさん
シグマ5014のAFの質感はダメですよねえ。
あの「ゴトゴトッ」とした質感・・・2回ほど同じ場所でAFしないと開放域でAFピントを外しやすいAF・・・あれならモーターの動作を多少緩やかにしてでも1回でAFがうまく行くようにして欲しいですね。
しかし今度のシグマのレンズも光学的にはかなり良さそうですね。
bangkok1さん
平凡な私にはレンズ構成やMTF曲線だけではレンズの評価が出来ません。
フォビオンで撮った写真のリンクをN7000Tさんにお教えいただいて見てはいるのですが、やはりポートレートでの作例を見てみたいですねえ。
ニコンの8514Gは憧れのレンズではあります。
公式サンプル写真も最高でした。
でも、作例によっては敢えてシグマに行こうかどうかといったところです。
Nikon大好きっ子さん
私も大したものだと思いました。
書込番号:11892103
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





