AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

  • 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
  • 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,800 (51製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:83x114.5mm 重量:800g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

28-300と70-200VR

2012/08/26 13:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 moongushさん
クチコミ投稿数:16件

できれば両方お持ちの方がおられましたら是非アドバイス頂きたいのですが、28-300はVR付きですよね
しかもVR2のようですが、70-200VR2に搭載のVR2と比べると同じようなものなんでしょうか
やはり便利ズームレンズならではの程度なんでしょうか
レンズとしてのトータルでの性能は価格に比例するのでしょうが望遠ズームレンズを購入するのに悩んでいます

できれば70-300はデザイン面で頭から切り捨てたいと思っています
300までの距離が欲しい時がありますが、大半は200までで事足りるので70-200VR2と悩んでおりましてご教授頂けますと幸いです
それか思い切って80-400VRか!?など悩める日々が・・・
乱筆お許し下さいませ
どうぞ宜しくお願い致します

書込番号:14982989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/26 13:45(1年以上前)

失礼な言い方になりますが、28-300、70-200、80-40で迷うくらいなら、28-300ですね。

70-200/2.8は、いつかは必ず購入するレンズですが、
現在、そこまで必要性を感じていないのであれば、
28-300というレンズを先に使った方が、
却って、70-200/2.8のありがたみを感じるでしょう。

80-400ならば、シグマの50-500の方がオススメです。

書込番号:14983064

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2012/08/26 14:59(1年以上前)

う〜ん。
人それぞれ考え方がありますが…
28-300と70-200ですか?
性格が全く違うレンズですからね。
失礼かと思いますが
それがわからないのであれば、はなから70-200と比べることはないかと。
28-300でよいと思います。

デザインより、
私なら性能、機能を重視しますね。
純正の70-300かタムロンの70-300(A005)にします。
但し、使用目的によって違ってきますけどね。



書込番号:14983292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/08/26 15:05(1年以上前)

VRIIは、高周波(車載等)ぶれ対応の追加をした補正方式です。DX用の16-85mmにも搭載。
ですから、Active SWを切ればVRIになります。

望遠ズームが必要な場合は、まずAFの速い70-200mmが宜しいかと。

動体で28-300mmは苦労かと思います。昨日の浅草サンバカ程度ならOKでしょうが。

書込番号:14983308

ナイスクチコミ!2


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2012/08/26 17:51(1年以上前)

28-300と70-200、両方持っているので比較した記事を参考までに。
70-200にテレコン付けると、28-300の方が解像します。
まぁ、歪曲とか明るさの問題があるのでどっちもどっちですが。

http://behavior.jp/index.php?e=1461
http://behavior.jp/index.php?e=1372
http://behavior.jp/index.php?e=1498
http://behavior.jp/index.php?e=1493

書込番号:14983789

ナイスクチコミ!4


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/26 18:22(1年以上前)

70-300、70-200、28-300持っています。
被写体は小学1年生の子供です。

70-300は3年前に購入しましたが、後の2つは今年になってから購入しました。

使い分けは
70-300が運動会
70-200が室内での発表会や七五三といった記念のとき。気合を入れて撮るとき
28-300は遊園地や旅行など

今年の運動会は晴天だったので70-300で問題ありませんでしたが
過去、曇り空のときはAFの追いつきがイマイチでした。
もっとも、そのときは高感度が弱いD40Xだったのも影響してますが。
今はD700なので、どのレンズで撮っても私的には問題ない画質です。

書込番号:14983904

ナイスクチコミ!3


スレ主 moongushさん
クチコミ投稿数:16件

2012/08/26 19:59(1年以上前)

皆様方、momobatoさんありがとうございます

んー、やっぱり用途別と気合の入れ方次第でレンズが増えていきそうな予感がします(^^)
やっぱり70-200はそのうち買いそうですが、単純に広角側を無視した場合、70-300と28-300とではAF速度とか手ブレとか、またトータルでの使用感はどんなもんでしょうか
書きそびれましたが広角ではは14-25〜24-70でカバー出来てます

書込番号:14984234

ナイスクチコミ!1


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/26 21:27(1年以上前)

70-300と28-300との比較は、あくまでも私的で申しますと
AF速度と手ブレの差はあまり感じません。

トータルでの使用感は
70-300の方がズームリングの操作感が軽くて、広角端から望遠端までの回転量が少ないためか軽快に撮れます。
写りは、300付近で差がでるような感じです。
皆さんもおっしゃるように70-300の方が若干ですが良いです。

私が28-300を購入したのは、他の方の中でも理由に上げてるように外出先でレンズを交換したくないためです。(以前、D40Xで埃が入ってしまいました)
もし、出先でのレンズ交換に問題なければ28-300は購入しなかったと思います。
また、逆に28-300を先に持っていれば70-300は買いませんでした。


手ブレの件で一つ感じることがあります。
私は全て手持ちで撮影していて、子供が動き回るために結構フットワークを活かして撮影することが多いのですが、70-200だと手ぶれしやすいです。
シャッター速度の問題もあるのかも知れませんが、同じシチュエーションでもです。
未だ慣れてないということもありますが、レンズの先端側に重量があるせいか
ズームリングに手を添えた状態だとブレてしまうようです。
他の方がアドバイスしているようにシャッターを押すときは左手をズームリングではなくレンズ先端付近に添えて撮影すると良いようです。
今まで軽いレンズを使っていたため、今のところ癖でズームリングを持ってしまいます。
この理由からも、レンズ先が軽い70-300の方がラフにシャッターを押しても結果的に良い写真が撮れてます。

書込番号:14984603

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2012/08/27 23:46(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。

既に結論が出ていれば別ですが、28−300を持っていますので参考までに。私は70−300も持っていましたが28−300を購入してからは70−300の所要は激減し、結局売却してしまいました。今は70−200/2.8の購入を検討しています。結局70−200と28−300は用途が違いますので結果最終的に両方購入することになると思います。あとは何を優先されるかでしょうか。便利さ、焦点距離でしたら28−300になりますし、画質重視でしたら70−200になります。

書込番号:14989231

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

DX機と本レンズについて

2012/06/15 18:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 to_737さん
クチコミ投稿数:1件

本日、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを購入し、手持ちのD7000に装着して何枚か試し撮りをしました。
すると、DX機にFXレンズをつけると焦点距離は約1.5倍になるという理解でいたのですが、1.5倍どころか、すでに持っているAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のほうが300mmでの写真が遠くを写せています。

これはどういうことなのでしょうか?
FXレンズ初心者なので優しく教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:14684245

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件Goodアンサー獲得:2982件

2012/06/15 18:18(1年以上前)

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR   の300mmで撮った写真と
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR  の300mmで撮った写真を
貼ってみるといいかも。。

どっちの焦点距離も300mmは300mmですけど^^;

書込番号:14684284

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/15 18:18(1年以上前)

レンズの焦点距離はFX機で使ってもDX機で使っても同じです。
そもそもFXレンズと言うものは無く、FXでもDXでも使えるものをFX用と呼んでいるようですね。

ですから、55-300の300mmと28-300の300mmは同じです。
ただし、レンズにはインナーフォーカスなどの仕様により同じ焦点距離でも弱冠見える大きさに差が出ます。

書込番号:14684286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/15 18:22(1年以上前)

このあたりが参考になるかと♪

http://s.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=10154482/

書込番号:14684300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/15 18:45(1年以上前)

既にアドバイスがあるように・・・

レンズの焦点距離は、FXだろうがDXだろうが変わりません。
300mmのレンズは300mmのままです(^^;;;

問題は、「カメラボディ」の方で・・・
写真を写し撮る「撮像素子」の面積で・・・写真の写る範囲=「画角」が変わります。
FXフォーマット機の撮像素子の大きさは、およそ36mm×24mmの大きさがあります。
DXフォーマット機の撮像素子の大きさは、およそ24mm×16mmの大きさです。

同じ300mmの焦点距離のレンズで撮影すると・・・
FX機では・・・8度10分の画角で写り
DX機では・・・5度20分の画角で写ります。

つまり。DX機のほうが・・・8度10分÷5度20分=1.53
と言う事で・・・1.53倍狭く写る=1.53倍望遠で写るということです。

「同じ焦点距離のレンズ」を使用して・・・
DXフォーマットカメラで撮影すれば・・・
FXフォーマットカメラの約1.5倍望遠で写る。

DXカメラで300mmの望遠レンズで撮影すると。。。
FXカメラで450mmの望遠レンズで撮影した写真と同じくらい望遠で写る。。。
と言う意味です。

>DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のほうが300mmでの写真が遠くを写せています。
これは、上記の話とは・・・また、別な話で。。。(^^;;;

「インナーフォーカス」=「IF」と言う・・・フォーカス方式による物で。。。
このフォーカスタイプのレンズは・・・「∞遠(遠くの物にピントを合わせる)」の時に額面の「画角」・・・つまり5度20分の狭さ=最望遠(最大撮影倍率)になります。
最短撮影距離〜近接撮影(近い物体にピントを合わせる)時には、額面より画角が広くなります。
つまり・・・300mmでも額面通りの望遠で写せません。
コレがどのくらい広くなるかは・・・個々の機種によって違いますので。。。
同じ焦点距離のレンズでインナーフォーカスであっても・・・全く同じではありません。
トーぜん55-300mmVRと28-300mmVRで違ってくると言う事です。

ご参考まで

書込番号:14684381

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/15 18:45(1年以上前)

>NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のほうが300mmでの写真が遠くを写せています。

FX用レンズであろうがDX用レンズであろうが300mmは300mmで同じですから、遠くの景色(無限遠)をそれぞれのレンズで撮ったものは同じ大きさになるはずです。

もしかして遠くじゃなくて、すぐ近くのものを見て比較していませんか?
インナーフォーカスのレンズは近くのものを撮ろうとすると焦点距離が短く画角が広くなり被写体は小さく写ります。
焦点距離というものはあくまで無限遠での話です

書込番号:14684386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/16 14:26(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

人形の画像が参考になるのでは?

書込番号:14687750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

18-105、70-300との比較

2012/05/30 12:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:96件

D7000にて18-105、70-300VRを使用しております。
28-300VRは上記二本のレンズと比較して等倍時の画質(解像度、解像感)はどうでしょうか?
高倍率ズームは「磨りガラスのような画質」というイメージを持っています。
18-105も5.8倍と、それなりの高倍率ですが、個人的に許容範囲です。
18-105並の画質であれば28-300を購入したいと思っています。
高画素センサー搭載D800のキットレンズとして組まれているのでこのレンズ気になります。

書込番号:14622142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/31 06:11(1年以上前)

山田社長さん おはようございます。

APS-C使用で高倍率をお考えならば、もう少し待って噂の18-300oの方が良いと思います。

http://digicame-info.com/2012/03/af-s-dx-nikkor-18-300mm-f35-56.html

書込番号:14624884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2012/06/01 06:00(1年以上前)

写歴40年さん
そして18-300の情報ありがとうございます。
V1でも使えそうですね。

過去レスを読み返しましたところ28-300よりも70-300の方が幾分画質が良いと書いてありました‥
フルサイズ機を購入する予定もありますので有力候補は依然28-300かなぁと思います。
各レンズの実写サンプルを等倍で見られるサイトでもあれば助かるのですが中々見つからず‥汗

書込番号:14628280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/01 07:04(1年以上前)

下記サイトで、フルサイズですが比較できます。

http://www.photozone.de/nikon_ff

次のサイトは、チャートでのイメージ。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=622&Camera=614&Sample=0&FLI=4&API=1&LensComp=734&CameraComp=614&SampleComp=0&FLIComp=6&APIComp=0

書込番号:14628364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2012/06/01 21:37(1年以上前)

R-CMAさん
コメントありがとうございます。

等倍サンプルが見れたので大変参考になりました。

レンズとは無関係ですが、D3Xの高画質さも凄いものがありますね(汗)
フルサイズ機……、頑張ります(笑)

書込番号:14630510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

B008からの買い替え

2012/05/23 13:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

現在D7000にてタムロンのB008を使用しています。

B008も高倍率ズームとしては画質はなかなか優れたもので、軽さを考えたら非常に良いレンズだと思います。
ですがやはり所有している別のレンズ(70-200VR2,70-300VR,17-50VC)と比較してしまうと今ひとつで、本当は便利ズーム一本で済ませたいような場面でも持ち出すことが少なくなっています。

そこでこのレンズ(28-300VR)が気になって仕方ありません。B008よりは画質、AF等う全てにおいて上、ということはなんとなくわかるのですが、買い換えて「やっぱり違うな!」というようなことが実感できるでしょうか?

今ならB008もそれなりの金額でオークション等で売れますし、28-300VRもオークション等で入手すれば追い金は許容できる範囲なので金銭的な問題は無視してください。

重さ・大きさの違いもこの程度の違いなら気にならないと思います。

ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:14595823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/23 18:17(1年以上前)

機種不明

私はこの両方を持っています。
28−300はD700でB008はD3100で使っていますが、
別のレンズと思っています。
大きさも重さも違いますし、B008はD700では使いにくいから・・・
28−300はD3100では広角側が42望遠側は450でいいのですが
カメラとのバランスはぜんぜんです。

画質は変わらないと思います。劇的に違いが分かる 事は無いです。
どちらも便利レンズです

書込番号:14596529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/23 19:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

私もD7000でこのレンズを使用しておりますが、やっぱりフルサイズ用の便利レンズだなぁ〜と実感させられます。広角28mmではちょっと辛い・・・

画質もAFも、VR70ー300mm(私も持ってます)の方が良いように思いますし、フルサイズに移行する予定がなく、これからもDXで行くのでしたら、急いでこのレンズを買わずにもう少し待って(お金も貯めて?)、噂の出てるVR18-300mmが出てから悩まれたほうが良いように思います。


私は、このレンズを「次はフルサイズ機」としての便利レンズで購入してますが、流石にD800は手が出ません!(欲しいけど)
もうワンランク落としたフルサイズ機が出ると嬉しいんだけどなぁ〜

書込番号:14596649

ナイスクチコミ!2


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2012/05/30 11:32(1年以上前)

Koh_Xavierさん、犬マンマさん アドバイスありがとうございます、返信遅くなって申し訳ありません。

お二人のご意見を参考に、今回は購入を見送ることにしました。
画質的にはそこまでの劇的な変化は得られないと感じ、それよりもその予算を貯金してFX移行に備えることにします。

このレンズ以外に欲しいと思うのはD800と24-70なので、へそくりを頑張っての購入はまだ先の話になりますが、便利ズームにあまりこだわるのはやめておきます。

ご意見誠にありがとうございました。



書込番号:14621923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:1534件

同じようなスレが70-300版にありますが、観点が違うので質問します。

当方、鳥撮りが専門でして、500/F4+1.7X+D7000(35mm換算1275mm)を
メインにして担いで歩き回っています。

一方、急に出てきた野鳥、突如数m近くで写さなければならない野鳥の
ため、首から70-300+D7000をさげて、緊急のために備えています。

解像度上、本当は300/F4+D7000にしたいのですが、重たいことと
ブレ補正がないこと、さらにはストラップをつけているD7000の
マウント部に負担がかかるのが気になって使っておりません。

もし少しでも28-300の方が良いなら(勿論モニター上、あるいはプリント
したときに差がわかる程度以上)28-300に換えたいと思います。28まで
あれば鳥以外の風物を写すにも便利でしょうから。

そこで質問ですが、70-300と28-300のテレ端で明らかに解像度の差は
わかりますでしょうか。あるならどちらが良いでしょうか、おたずねします。
私の感覚では300/F4と70-300では明らかに1ランク以上300/F4が上と
自分の経験から認識しています。


書込番号:14347609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/03/26 01:58(1年以上前)

高倍率で数メートルだと画角がかなり広がります
同じ距離から大きく写したいなら70-300mmの方が良いですよ

書込番号:14347698

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/26 07:17(1年以上前)

当然70-300のほうが解像度が良いでしょうね。

書込番号:14348035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/26 07:56(1年以上前)

シグマの50-500を使うとか・・・(?)

書込番号:14348128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/26 08:01(1年以上前)

おはよーございます♪

GANREFのデーターですけど参考まで
http://ganref.jp/items/lens/comparison/capability?c=1&fl=300.0&eid[]=1929&eid[]=119

あら?・・・リンクしないのね?
コピペでお願いします^_^;

書込番号:14348145

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/26 08:10(1年以上前)

>さらにはストラップをつけているD7000の
マウント部に負担がかかるのが気になって使っておりません

そんな心配不要です。

書込番号:14348158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1534件

2012/03/26 12:48(1年以上前)

機種不明

北海道・走古丹

>Tomato Papaさん

そうでしたね。28-300はインナーフォーカスですか?そうでしたらその傾向は
強いですね。忘れていた事項でした。

>万雄さん

その「当然」というところが、自分の中で実証できていないのでお伺いして
いるわけです。Nikonのカタログを読むと微妙に70-300のほうが良さそうに
感じます。それに一般的に高倍率ほど設計が難しくなるのでハンディは
あるのですが、28-300の方が後から出たこと、価格も高いことからひそかに
期待しているというわけです。

>じじかめさん

実はこの1月までペンタのシステムを使っていて、最後はSigmaの50-500を
使っていました。けっこうな解像感でとてもC/Pのよいレンズとは感じて
いたのですが。もう1段階か2段階ステップアップしようとNikonに移行
しました。D7000からV1に換えるとさらに1.8倍の換算焦点距離になるのも
後押ししています。500/4+1.7X+V1で換算約2300mmというのは魅力です。

このNikonで50-500を首からぶらさげるという選択肢はまずありません。
500/4を担いで、ときに10km以上も歩かねばならないと、双眼鏡でさえ重く
感じるので、ボディーあわせて2kg以下が条件です。

この3月に北海道の走古丹を往復7,8km歩きました。写真を載せます。
年なもんで途中で腰が痛くなりましたが、ユキホオジロが出たとたん
しゃきっとなって痛さは吹き飛びました。我ながらげんきんなものです。

>#4001さん

イマイチ使い方がわからないので、これからトライします。

>明神さん

たとえば500/F4にD7000のボディーをつけてボディーストラップで
ぶら下げるのは無謀ですよね。げんにレンズ本体にストラップを
つけるようになっています。

ということは重くなればなるほど変形の危険性がたかまるので
(現にマウントが破壊したというカキコミを見ました。まあ、通常の
使用状態ではなく落下した場合ですが)、その閾値がどの辺りの
重さかと気になっています。私の感覚では、三脚座がついている
レンズをボディーストラップで下げるのは推奨できないと感じています。
特になにかに当てたときなど。

書込番号:14348954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/26 13:43(1年以上前)

もう、modelA005でいいんじゃね?

書込番号:14349122

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/26 15:37(1年以上前)

ゴ−ヨンとサンヨンを同じ土俵で考えるのはまったく違うと思います。
ゴーヨンつけてぶら下げても壊れないようにできているけど、ストラップで重心をとった方が持ちやすいでしょというためのストラップだと思いますけどね。

それはさておき、高倍率ズームに解像度を求めるのは根本的に間違っています。
比較データこちらでご覧下さい。
テスト機材はFXフォーマットのようですからD7000とは違いますが明らかに解像度は70-300>28-300です。
http://www.photozone.de/nikon_ff/620-nikon70300f4556vrfx?start=1
http://www.photozone.de/nikon_ff/578-nikkorafs28300vrff?start=1

利便性をとるか、解像度をとるか。ということです。そうでなければ高価な重い単焦点レンズが売れるわけありません。
300mmでの解像度は
300F2.8>300F4>70-300>28-300
と考えて良いと思います。

書込番号:14349479

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/26 18:15(1年以上前)

スレ主様
70-300と28-300をD7000で使用してます。
スレ主さんの用途なら70-300が良いです。
至近距離〜20m位の実用域で70-300の方が大きく撮れる。
解像度、AF速さも70-300が少し速いです。
28-300もテレ端側でf8まで絞るとかなりシャープですが、70-300に及びません。
28-300は標準域から300までの便利ズームとして価値がありますね。

書込番号:14350057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1534件

2012/03/26 18:53(1年以上前)

>明神さん

「高倍率ズームに解像度を求めるのは根本的に間違っています。」

そう思っているから、重くても500/F4を担ぎ、できたら300/F4を
首からさげて使いたいが、重いから28-300と70-300とでどちらが
良いかと尋ねているのです。

「明らかに解像度は70-300>28-300です」.....ありがとうございます。
まさに知りたかったのはこの情報でした。


>沼じいさんさん

ありがとうございます。両方を使われているとのこと、とても
有益な比較情報に感謝いたします。ではもう浮気せず、これからも
70-300で行きましょう。

書込番号:14350236

ナイスクチコミ!2


kodaijinさん
クチコミ投稿数:25件

2012/05/17 20:06(1年以上前)

古代人 と 申します 最近 D-800 NIKON を購入いたしたのですが
レンズ は なにが 良いでしょうか。
現在 NIKONAFS VR24〜300F3.5~5.6 と TAMURON SPAF90m/mF2.8 を
D-700 の頃からのレンズ を もって居ります。最近 古いタイプのNIKON AF35~70の
F2.8 を 中古で購入いたしましたが、
D-800のカメラはVRが無い物は 微ぶれで 使えません 三脚を 使うこと
考えると 重さに耐えることが 出来ない年齢になって居りますことに気付 
重さは レンズ+カメラで2kg が限界のようです
VR 24~120の レンズでの 撮影で 画質が 今一 良くないのですが
NIKONのAFS VR28〜300 一本にしようか とも思いますが
29〜300のレンズの画質が よくないお話コムで見るにつけ
AFS VR 70〜300が 良いとの お話ですが 如何な物でしょうか??
予算の関係で 24〜120の レンズで 焦点の下のほうはTAMURON F2.8〜75 (A09)を
考えておりますが 如何な物でしょうか  
迷っております、何か 良い レンズの組み合わせ 宜しく 御教授お願いもしあげます
写真は 昭和記念公園 のもので 人にお借りした    TAMURON (A09) で撮影したものです

書込番号:14572980

ナイスクチコミ!1


kodaijinさん
クチコミ投稿数:25件

2012/05/17 20:49(1年以上前)

文中 に 間違いがあります
今もっている レンズ はNIKON AFS VR24〜120 F3.5~5.6  です
失礼いたしました。

訂正いたします。

書込番号:14573162

ナイスクチコミ!0


kodaijinさん
クチコミ投稿数:25件

2012/05/17 21:34(1年以上前)

機種不明

昭和記念公園

TAMURON A09  の 画像です
カメラ D-800 F8.0 ISO 800 SS 1/320 -0.3  68m/m  で〜す

書込番号:14573377

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2012/05/17 22:35(1年以上前)

kodaijinさん、こんばんは

こちらは他所の方が建てられたスレッドですので、本来ならkodaijinさん御自身が新規にスレッドを建てられて、質問なさるのがより良いと想いますが、折角の書き込みですので、此方で回答致しますね。

わたしはkodaijinさんがお手持ちのレンズもD800も持ち合わせておりませんが、D800がわたしが使用しておりますD800Eと同等であれば、手ぶれに対しては非常にシビアであると感じます。この高解像度を遺憾なく発揮するには、大型の三脚とリモートコードの併用、ピントは全てマニュアルで厳正に行うことが極めて重要と感じますが、撮った写真の鑑賞方法にも依りますので、この点はなんとも言えないとも想います。ただ、お書きになった文章から、そうした点を非常に高い次元でお求めなのかな?っとも想います。

とは言え、大きくて重い三脚も、大口径の重量級ズームもNGとなると、選択肢は非常に限られると想います。やはり強力な手ぶれ補正は必須になるかも知れません。わたしは使用したことがありませんので、お勧めであるかどうかの判断も出来ませんが、ネット上のサンプルを見る限りでは、以下のレンズは選択肢に挙がっても良い様に想います。焦点距離はkodaijinさんが現在使用されている24-120mmと同一ですが、描写は全く違うのでは?っと感じますので。

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_24-120mmf4g_ed_vr.htm


個人的には、まだ多くのレンズで試しておりませんので、詳細を述べることは出来ませんが、D800Eとの相性と言うことであれば、最近のNikkorレンズは良さそうと感じます。なので、上記のレンズとも相性が悪いことは無いのではないかと想像します。但し、最新レンズとD800Eとの組み合わせは、わたし個人の好みの描写と一致するとは言えないと感じておりますので、これが最良であるかどうかは、見る人の判断に依るとも想います。

因みにTAMRONのレンズと純正Nikkorとでは、色彩やボケの表現が大きく異なると感じますので、この辺はお好みに合う方でチョイスされれば良いと想います。TAMRONの優しく温かな表現も魅力的と想いますので・・・。但し、TAMRONのModel A09は手ぶれ補正を内蔵していないと想います。この辺で問題は無いのでしょうか。


話が違いますが、昭和記念公園のチューリップ、綺麗ですね。わたしはチューリップが見頃の時期の昭和記念公園を訪ねたことがありません。もう、気軽に訪れることも出来なくなりましたが、また、機会があれば行ってみたいと想いました。

とても拙い文章なのですが、参考にでもなれば幸いです。それとスレ主様には横レスで失礼致しました。

書込番号:14573664

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカス時の音

2012/04/27 22:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 伏流水さん
クチコミ投稿数:98件

ようやくこのレンズを購入することができたのですが。

使用されてるみなさんにお聞きしたいことがあります。

AF時にチチチチと小さい音がレンズからするのですがこれは正常なのでしょうか?
フォーカスは問題なく焦合します。(こういった音がレンズからするのは初めてなので・・・)

AF時のスピードは24-70に比べるとやはり遅いような気がしますが、こんなもんだろうと考えています。(24-70もオリのE5+12-60に比べれば遅いですけど)

よろしくお願いします。

書込番号:14492623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2012/04/28 22:35(1年以上前)

もしかしてカメラボディー側がAF-Cになっていませんか?
AF-Cになっているとフォーカスポイントでピントを合わせた被写体が動いたり、シャッターボタン半押しのまま違う被写体に向けるとレンズのピントも追尾しますのでレンズのモーターが動く音がします。
AF-Cだと24-70でも音はしていますよ。
音の質は違いますけど。
28-300だと「チリチリ」とか「チチチ」みたいな音です。

違っていたらスルーしてください(^^;

書込番号:14496417

ナイスクチコミ!0


悪坊主さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/07 03:20(1年以上前)

28-300mmも24-120mmも同じくヂリヂリと変な音が鳴ります。

私も初めは故障かなと思っていましたが24-120mm F4を追加購入した際も同じ音がなりましたのでこれで正常なんだと納得はしました。

ですがバッテリーがすぐに無くなりそうな音というか鳴き音というか、いまだに慣れる事が出来ないですね。

AF−CでもAF−Sでも鳴ります。

フォーカスも遅いです。

ですのでこれで正常だと思います。

書込番号:14532366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 伏流水さん
クチコミ投稿数:98件

2012/05/08 00:21(1年以上前)

悪坊主さん

そうですかわかりました。

気にせずにどんどん使ていきたいと思います。

書込番号:14535854

ナイスクチコミ!0


nakayosiさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/08 02:28(1年以上前)

その音はAFのモータ音では無くてVRの動作音だと思います。

シャッターを半押しすると音がし出してシャッターから指を離すと
少し遅れて音が止まるのならばVRの動作音です。

書込番号:14536153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <1266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング