AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
- 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
- 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
失礼致します。
今までタムロン28−300VCを使っていたのですが、AFに不満がありましたので、こちらのレンズに買い替え致しました。
本日、少し時間が取れましたので試し撮りしました。
使って見た感想なのですが、私ごとき初心者がこのような場所で言うのも恐れ多いのですが、一応簡単に書いておきます。(^^ゞ
この手のレンズでは、十二分すぎるほどの画質だと思いました。
タムロン28−300VCでは、遠くの景色を撮るとモヤがかかったみたいでしたが、このレンズはクリアに写ります。
タムロンと撮り比べたわけでは無いですが、タムロンよりシャープで抜けが良い感じです。
逆光耐性が、すこぶる良いような感じがします。
掲載している写真は、プロテクトフィルター付きで撮ってますが、派手なゴーストは出ていません。
もっと雲に隠れて無い太陽を入れたらわかりません・・・
AF精度は、やはりタムロンとは違いますね。
タムロンより重いですが、そもそもこのレンズ1本で行くか、多くてもこのレンズと単焦点1本とマクロレンズ1本で出かけますので、たいして気にはならない重さだと思います。
画像は、下記URLからどうぞご覧下さい。
http://ganref.jp/m/nikomaro/portfolios
ちなみに、ピクチャーコントロールはニュートラルで、アクティブDライティングはオフ。
ヴィネットコントロールは標準。
RAW撮りで、NX2で何も弄らずに現像しました。
すべて手持ちでの撮影で、厳密に言えば参考にもならない写真かもしれませんが、少しでもお役に立てればと思います。
写真を始めて数年の初心者ですので、それを踏まえた上でご覧頂ければ幸いです。
6点
300mm側でクリアに写るとはありがたいですね
書込番号:11850702
2点
テスト撮影ありがとうございます。
できれば、タムロンで同じ場所での画像もほしいと思います。
書込番号:11851057
0点
Tamron28-300mmは2004当時としては花形ですが、今となっては古さが目立ってくるでしょう。
特にコーティングレベルと全般の甘さです。
試写例ありがとうございます。無理のない描写ですね。
二線ぼけが戴けませんが、
高倍率ズームで解像感のあるレンズのやむを得ない傾向でしょうか。
書込番号:11851994
1点
私は4かまえにNikonでためし取りして、今日キタムラで注文しました、これ以外といいですね。
私はAFS24-120f4VR2買う予定でしたが、中途半端なお手軽Zoomにいくよりいっそのこと高倍率のほうがいいのではと思い、これ追加しました、、、、、、、、、24−70+70−200vr2とこの高倍率で昼はほとんど行けますね、夜は短焦点というかStudioではレンズかえらるので、仕事では私の場合は70−200VR2以外はすべて短焦点ですが、Street系やTravel系のあまり究玉の画質は必要ないが決定的な旬間が大事なときにはこれからは、昼かシャッター速度があまりいらないような場合はすべてこれで行けそうですね。
高倍率否定派も多いいですが、決定的な瞬間取るのにはこれが一番です、しかもこれはほかの高倍率と違い画質も悪くはありません、VRも強烈に効きます。
AFも速く申し分ないレンズです。
私の場合は、ズームはこれと24−70+70−200VR2の3盆ですべて生けるかなと思います。
短焦点はAFS24-f1.4GED, Zeiss35f2ZF2, Zeiss85f1.4ZF2、AF DC135f2D、Samiyong14mmf2.8ですべていけますね、たぶんNikonのAFS85f1.4G追加するでしょうが、Zeissよりも良くなければ売るかもです。
Zeiss35f1.4ZF2もすぐ出るしもうこれからが面白くなりますね、Nikonには135mm updateしてほしいですね、Canonの135f2Lも持っていますが、135mmに関してはCanonのほうがはるかにいいので。
書込番号:11852721
1点
私も試し撮りしてみましたが、望遠側が非常に良い描写であることに驚きました。
反対に広角側がちょっとキツイのかなぁ〜というのが正直なところ。
詳細レポをブログにUPしたので、ご参考にどうぞ。
http://syararin.blog50.fc2.com/blog-entry-1119.html
書込番号:11858978
4点
皆さん、拙い写真でしたがご参考いただき有難うございました。
上にも書き込みがありますように、なかなか良いレンズのようで良かったです。
書込番号:11863038
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
外で撮影をまだしていないので参考になる実写がアップできませんが、本レンズの使用感とVR70−300比較(体感的)のレポートします。(聞き流す程度であまり突っ込まないで下さい。)
まずF値の変動ですが
28o〜40oまででf3.5〜f4まで行きます。
40o〜105mmを少し過ぎたところでf4〜f5.6まで行きます。
後はf5.6固定です。
VR70−300は確か230mm位でf5.6だったと記憶してます。
望遠と高倍率の違いでしょうか?
外観、質感ですがこれは圧倒的に本レンズが圧勝です。
ズーミングもVR70−300のスカスカな感じでなく、少しネットリした感じです(個体差はあるかもしれませんが)
VR機能で300mm側で比較するとVR70−300のほうが効くような感じです。
VRの音は本レンズが圧倒的に気になりません
AFスピードはトントンといった感じです。
どちらも機能的には甲乙つけがたく、VR70−300のコストパフォーマンスの良さは本レンズをもってして改めて実感しました。
しかし28oからという手軽さと、高倍率レンズでこの描写、私的にはとても満足できることから、やはり偏って使用していきそうです。
9点
こんばんは。
レポートありがとうございます。
拝見して、私は、VR70-300mmから28-300mm VRに買い替えたいと思っていますが、
どうでしょう? やはり、このレンズはFX機で使うもので、DX機では中途半端でしょうか?
テレ端の最大撮影倍率が1/3.1倍というのにも惹かれています。
書込番号:11856945
1点
遅くなってすいません。
私はD700で使用していますが
DX機で中途半端なんてことはないんじゃないでしょうか。(広角側は他のレンズに任せるか、それともあきらめるか)
ただDX機の最大のメリット軽量が殺されてしまうのではないのでしょうか?
本レンズ実際のところVR70−300より短いのは確かですが、太くて重いです。(結構ズッシリと感じます。)
カメラ本体よりレンズが重くなってしまっては、せっかくのお気軽、お散歩用レンズが台無しになってしまいます。
DX機に限定してしまうのであれば、今度新しく一緒に出たDX55ー300VRの方がお財布にも体にもエコなレンズではないでしょうか?
FX機を見越しておいて、先に投資しておくのであればまた答えは変わってきます。
今はちょっとでも重さは我慢して本レンズを使用して、できるだけ無駄な似たようなレンズには投資はしない方が最終的には安上がりになってるかもしれません。
けどこの無駄と思われる遠回りが楽しかったりするのかもしれません
カメラをやっているとだんだん金銭感覚がおかしくなって苦労してくるんですよね。
生意気な発言ばかりですいません。
おやすみなさい。
書込番号:11857255
6点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
昨日入手しましたので、今朝撮影してきました。
タムロン28/300(A20N U) からの買い換えです。
タムロンはピントの迷いがイマイチでしたが、
こちらはなかなか良いと思います。
ただ、合焦は、「スパッ」ではなく「スー」という感じですね。
キレとボケはかなりいいです。タムロンも悪くなかったですが、
ひとまわりきれいという感じでしょうか。うまく表現出来ませんが。
新しい24/120も気になっていましたが、これだと必要ないと思いました。
これ一本あればあとは単焦点でいいかなと思います。
VRは強力です。300mm 1/15秒もいけると思います。
タムロンのような「プッシュー」という気の抜ける音が無いのもいいです。
あとピントリングとズームリングの位置が逆で(タムロンはズームが手前)戸惑います。
重さはさほど気になるような差はありませんが、かさばって、大きさの方が気になります。
絞り開放の写真ばかりですがご参考になればと思います。
9点
私にとっては焦点域が違うので、VR24-120F4の方が気になる存在ですが、
望遠側(望遠マクロとか)多用の方には便利ズームで、抜けも良くハッピーでしょうね。
拝見では補正が+側に取られていますが、逆光補正をかけられたのでしょうか。
書込番号:11853882
0点
うさらネットさんこんにちは。
私の場合は犬連れのお散歩写真で、さらにずぼらな撮影スタイルですから
このレンズが使い安いと思ただけです。
以前は人物(女の子や子供)を撮ってたなごりで、どうしても望遠系絞り開放付近が多くなってしまいます。
絞り込んだ写真は集合を撮るときくらいでしょうか・・・ん・でもないか・・・な?
露出補正の件ですが、ずぼらな私はオートブラケットで上下1段づつ必ず3枚セット撮りしています。
D3sはこの設定が非常に簡単で、連写も速いから助かります。あとはパソコンで見て適正なのを選びます。
フィルムではあまり出来なかった(経済的理由で)デジタルの恩恵のひとつだと思います。
書込番号:11854003
1点
ご購入おめでとうございます♪
一枚目の花の作例、スキです(^^)
書込番号:11854039
0点
ちょきちょきさん こんにちは。
誠に恐縮です。
ちょきちょきさんのお写真も拝見させていただきましたが、視点と発想が素晴らしいと
感心いたしました。特に帆船の写真とか夜の写真が素敵ですね。
「昭和」には見事にだまされました (お見事です)。
ちょきちょきさんも撮られていますが、このレンズに変えたのは、来月ステージ写真を頼まれておりまして、
暗いところでのAFとVRを期待してということもあります。
がんばります。有り難うございました。
書込番号:11854211
1点
GANREF見ていただき、ありがとうございます♪
ステージ撮影は目まぐるしいライティングの変化で
難しかったですがめったにないチャンスでしたので楽しめました(^^)
ステージ撮影頑張ってくださいね☆
書込番号:11854572
0点
あたらしいレンズの参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11854937
0点
こたろうちゃんさん
こんばんわ〜
お嬢さん(?)なかなか美形ではございませんか。
私もこのレンズはワン撮り用に欲しいと思って居る一人です。
但し、私の場合はD300で使いたいので、望遠用と割り切ってます。
70mmスタートのレンズよりも寄れるし、何より28mmと言うのが魅力です。
書込番号:11855424
1点
中熊猫さん こんばんは
そういって頂けると幸いです。
私は専門的、技術的なことは苦手ですが、
これは慣れればかなりいい味が出せるレンズだと思います。
ありがとうございました。
ダイバスキ~さん こんばんは
残念ながらこれは9ヶ月のやんちゃ坊主です。
たまたまこのときはすましていただけです。ありがとうございます。
このレンズほんとにおすすめです。
まだ実際に比べてはいませんが、VRに二種類のスイッチがあって、ノーマル用と
アクティブ用を切り替えて使う仕様になっています。
ノーマル用は通常の手ぶれや流し撮りに対応で、トリセツによるとアクティブは激しい揺れ条件での補正まで
こなしてくれるそうです。
なんだかここまで来ると訳がわかりませんが、一応作例は全部アクティブで撮影しました。
ワンちゃんを激しく追いかける時などは良さそうですが・・・はて。
お宅のコギちゃんもいい笑顔で素敵な写真ですね。
書込番号:11855733
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
予約をしていた新宿のヨドバシカメラより入荷の連絡があったので、早速受け取りに行って来ました。
既に夜なので実際に撮り比べることはしてませんが、AF速度については大体AF-S VR 70-300と同等な感じです。望遠端でもタムロンのA20の様にAFが迷うことはなくスムーズでした。
AF-S VR 70-300とタムロンA20と大きさ比較の為に並べて撮った画像をアップしました。A20よりは一回り半大きい感じです。
8点
こんばんは。ご購入おめでとうございます。
参考になる写真、ありがとうございます。
800gはあるレンズの重さとか、どんな印象でしょうか?
書込番号:11848365
0点
ご購入おめでとうございます
AF速度速度は悪くなさそうですね
あとは画質が気になりますね
書込番号:11848695
0点
僕もつい買っちゃいました(安くしていただけたので)、意外にいいよね、AF もはやく正確でしかも映りもかなりいい。
AFS18-200VR よりはかなりいい感じ、70−200f2.8VR2と比べなければこれはこれで凄いレンズでしょう。
これだと昼間はほとんどshutter chance逃がさないし、VRも超強烈にきくからAFS70-300VRなんて中途半端なzoomの買うくらいならこれのほうがはるかにいい。
Street系の仕事にも使えるくらいの移りだと思う、portraitとか花とかはこれだとだめだけど風景とかStreetとかはこれで十分かもですね。
最近F2.8zoomに対すしてなんか疑問みたいなの持ち出したので、これは僕のような海外のStreetなんか歩き回って撮るタイプの人にはいいと思う、軽いしね。
AFS24-70じゃ凄い瞬間の面白いactionとか見てもあまり被写体の近くにけ行けない時など、いらいらするしレンズ交換している間にchance逃がすし。
Studioとか風景でちゃんと三脚使うときはAFS24-70かAFS24f1.4GEDがいいと思うけど、普段はこれのほうがいい時のほうがおおいかも、だってレンズ変えている間にチャンスにがせばいくらsharpでも意味ないし.
これは凄くいいレンズだと思うし、買う価値は十分にあると思いますね。
旅行はこれとAFS85f1.4G二本だけで十分に行けるから、もう手放せないかも。
f3.5やF4でだめなときは、f2.8でもだめなとき多いし。
AFS70-200VR2は仕方ないのでこれからも大きさ我慢して仕事用に使うけど、昼間の普段の待ち歩きにはもうAFS24-70いらないので、思い切って処分してAFS85f1.4G 購入資金に回そうと思うこのごろです、24Gもあるし、50GもZeiss100f2ZF2、Zeiss35f2ZF2もあるし基本的には僕は短焦点が好きなので。
でもこれはあるようでなかったFXようのSuper zoomでD700系の高感度とあわせたら凄く面白区便利だと思います。
書込番号:11848789
5点
>>Digic信者になりそう_χさん
800グラムといっても、AF-S VR 70-300とは数十グラムしか違わないので、D700/D300に付けた状態でホールドする分には殆ど同じという印象です。D5000にもつけてみましたが、広角側だとAF-S VR 70-300よりも短いのでそれ程バランスは悪いとは感じませんでした。もっとも、望遠端ではAF-S VR 70-300と同じくらいの長さになりますが、それとてAF-S VR 70-300を既に使っているのであれば、違和感はありません。
書込番号:11851473
1点
空の星さん、こんばんは。
私も、VR70-300mmは持っているので、それとの比較、
とても参考になりました。
それに、28-300mm VRがあると、VR70-300mmの出番が減ってしまうかもしれませんね。
VR70-300mmから、28-300mm VRへ買い替えしたくなってしまいました。(^_^;
お応え頂き、誠にありがとうございました。(^-^/
書込番号:11851617
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













