AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
- 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
- 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2025年5月22日 20:12 | |
| 9 | 4 | 2015年6月28日 03:58 | |
| 15 | 12 | 2015年6月25日 16:38 | |
| 24 | 6 | 2014年3月13日 23:54 | |
| 51 | 12 | 2013年5月14日 09:03 | |
| 11 | 6 | 2013年3月8日 19:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
>ユキ/yukiさん
こんにちは、写真上手く撮れてると思います。
細かい事ですが、夜中の2時や3時に青空は不自然に見えますが、UTCに合わせてる?
書込番号:26186879
2点
ありがとうございます。
14:00に設定すべきところを12時間表記と思ったのか02:00に設定していました(笑)
書込番号:26187242
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
以前D7000とこのレンズを知り合いから譲りうけ、昨年秋D810を購入しました。それが嬉しくて出かけた
ところが岡山総社市の備中国分寺です。
午前中は青空でしたが午後から雲が広がってきました。
6点
kamehogiさん
こんばんは。
>以前D7000とこのレンズを知り合いから譲りうけ、昨年秋D810を購入しました。
私も2年前にこのレンズをやっと購入し、D80との組み合わせで楽しんでおりました。
昨年の8月に念願のD800をやっと購入できました(D810は買えませんでした(^-^))。
kamehogiさんと状況が似ていますね。
古いものですが、数少ない撮影行の中からアップさせていただきます。
近くの池で撮影したものです。
そろそろ蓮花のシーズンですね。
手持ちなのでピントの甘さはご勘弁を。
書込番号:18914154
1点
歌謳歌さんお早うございます。
綺麗ですね、私の目にはピントがよく合っているように見えます。蓮の花もそうですが、とても上品で
何とも云えない気品がありますね。
書込番号:18915580
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
本レンズのテレ端を使って、マクロ的に梅を撮ってみました。
M/Aがあるのでピントがとても合わせ易いです。
M/Aのないマクロレンズに比べると、とても使い易いですね。
テレ端で花や虫等を撮られた方おられましたら、是非見せていただきたいですね(^-^)。
撮影対象の参考にさせていただきたいと思います。(今時ですと他には「土筆」でしょうか)
6点
今はD300で18-300mmを使っています。レンズのキレに満足していますので、
時期不明ですがD750を購入した時は、キッドレンズでがなく、このレンズにしようと思っています。
お写真を参考にさせてもらっています。
このレンズ良いと思うのですが、口コミ数が意外と少ないですね。
私は18-300mm(28-300mmも)お薦めだと思うのですが・・・。
桜の時期が過ぎ、今はツツジ、あやめかかきつばたですね。お写真お待ちしています。
書込番号:18763704
1点
neoねおさん
とても貴重なレス、ありがとうございます。
もうどなたも答えていただけないと諦めておりました(^_^)。
一週間もチェックしないで申し訳ありませんでした。
純正18-300mmはD80を使用していたころの憧れでしたが、将来FXに移行することを考えて、あえて28-300mmにしておきました(価格がほぼ同じでしたので)。
昨年、2年がかりでやっとD800が買えた次第です。
どちらのレンズもこれ一本でOKですので、楽ですよねー(^_^)。
下手糞な写真ですが、撮りましたらまた見ていただきます。
書込番号:18785560
1点
何気なく覗いたら、書き込みが有りましたね〜。
私も、旅行には必ず持参する1本ですし、移動時は常にセットしておきます。
咄嗟の時、躊躇無くシャッターが切れますし、画質も思いのほか良いですよ。
1、2枚目は、雛飾りを撮った帰りの街中で、
二本ある梅の木に戯れるメジロを見つけ即撮りでした。
3枚目は、道端で目に入った2cm程の花、ムラサキツユクサ。
4枚目は、綺麗なキンバエ(笑い)。
やはり28-300とは違い、それなりに解像します。
しかし、28-300は良いレンズですよ。
書込番号:18820551
6点
時うどんさん
遅くなってごめんなさい。
レスありがとうございます。(落語がお好きなようですね(^-^)。)
画像のアップありがとうございます。
4枚ともジャスピンで素晴らしいですね(^-^)。
私、なんとも恥ずかしい限りです。
目白の羽一本一本、ムラサキツユクサの蕊、金バエの羽と背毛が見事ですね。
このレンズでここまで撮れれば、言うことありませんね。
ということは、私にも可能性があるということですね(^-^)。
今、持っているレンズは、本機とタムロン90mmマクロ(272E)だけです。
272Eは使いづらいので、次は純正の105mmMicroと思っていたのですが、どうもその必要性が無くなりそうな写りですね(^-^)。
なんだか嬉しくなってきました。
書込番号:18845217
0点
kamehogiさん
画像ありがとうございます。
真っ赤なバックに白の花が絶妙ですね。何という花でしょうか。
私も何かアップをと思ってはいるのですが、寄る年波でなかなか出かけられません(^-^)。
今は、もっぱらヤフオクにアップする画像の撮影に使用しています(カメラが泣く?(^-^))。
そこで、今の悩みを打ち明けて教えをを乞いたいと思います。
三脚を使った商品写真の近接撮影で、ライブビューを使用しています。
ライブビューでモニターを見ると、商品が色鮮やかで明るさも適度で素晴らしく見えるのですが、実際に撮った画像を見ると、がっかりする位貧弱なのです。パソコンで見ても当然同じ状態です。
露出を変えてみてもモニターで見る様にはどうしても撮れません。
カメラというものはそういうものなのでしょうか、それとも、モニターで見える通りに撮る技術があるのでしょうか。
経験の深い皆様に教えていただきたいのですが。
書込番号:18903989
0点
歌謳歌さん今晩は
コメントありがとうございます。この花ですが実は私も名前を知らないんです。真っ赤な花を背景に、白い花をメインに
したらどうかなと思って撮影しました。
それからヤフオクに出品する場合の撮り方とのことですが、申し訳ないのですが私にはその技量がないのです。
その替わり別の板ですが、私がある方からアドバイスを頂いた内容がヒントになるかも知れません。
それはライティングの工夫とのことでした。メインになる被写体の後ろから照射してこれを際立たせ、さらにライトが
当たらない影の部分をレフ板で暗くなった部分を明るくする。と大体このような助言を頂きました。
この助言を頂いたとき何かしらいい絵が取れそうな、そして頭の中でそのイメージが湧いてきました。光の当て方を
いろいろ変えて一番いい絵をヤフオクに出品してみてください。
書込番号:18904574
0点
kamehogiさん
ご教示ありがとうございます。
やはり、商品写真には照明が大切なのですね。
商品に影ができるのが気になっておりました。
それなりのお金をかけなければいけないようですね(^-^)。
書込番号:18904608
0点
歌謳歌さん
横道にそれますが・・・、
オフオクは時々出品しますが、
写真サイトとは視点が違うので、
掲載する写真は、コンデジの方が受けは良いかも。
(P又はAUTO)
書込番号:18906930
0点
一都六県さん
ありがとうございます。
ヤフオクの画像標準は600×400ですので、その方が便利かもしれませんね。
今は、Windowsフォトビュアーのペイントを使って7360×4912を600×400に圧縮して貼っています(^-^)。
書込番号:18907019
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
去年の5月にD800を単体購入して間もなく、このレンズを常用ズームとして追加購入しました。
最高画質を追求するならば別の選択肢があると思いますが、便利ズームにとどまらない画質の良さと、高倍率+強力VR+寄れることによる汎用性の高さが高次元でバランスされた良いレンズだと思います。
今後使ってみたいレンズは70-200VRUを筆頭に何本かありますが、運良くそれらを手に入れられてもこれは手放さないと思います。
D800のAF/AEの優秀さ・ダイナミックレンジの広さ・階調の良さに28-300mmの利便性が合わさると、明らかな失敗写真が少なくて撮りたい物が(とりあえず)撮れるので、撮影がとても楽に感じます(これって堕落なんでしょうけど(^^;))。
FXユーザーの常用レンズとして、大きさ・重さが許容できるのであれば鉄板でおすすめします。
レビューもアップしましたので、よろしければそちらも御覧ください。
13点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511804_K0000139412
重さは高倍率ズームですからこんなものだと思いますが、できればもう少し安いといいですね。
書込番号:17036750
0点
じじかめさん レスありがとうございます。
常用ズームとして見れば確かに大きくて重いですが、撮影している時は不思議と気にならないです。
個人的にはこれくらいなら普通に持ち歩きOKですね・・併用しているμ4/3のような軽快感はないですが、それは求める方が無理ですし。
価格はサードパーティーの同種製品と比べると確かに高いですが、使ってみれば価格差以上の満足感が得られると思いますし、コストパフォーマンスは抜群だと思います(そのへんのところはレビューに書きましたので割愛します)。
28-300VRと同じ予算でほぼ同じ焦点域をカバーしようとすると、24-85VR + 純正70-300VR or タムロンA005 となるのでしょうが、これは確かに迷いますね。
画質的には大差なさそうなので、広角側の4mm とレンズ交換要らずの利便性、どちらを取るかの選択になると思います。
私の場合、100mm以上の使用頻度が高いのと、どうしても広角が必要なら家にある18-35mm F3.5-4.5Dを使うので、28-300VRで満足してます。
書込番号:17036998
4点
この便利レンズ
24−120/f4 を常用していますが、一本で300mmまで対応できるのが魅力ですね。
私も検討中です。
書込番号:17037508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
阿波のオヤジさん こんばんは、レスありがとうございます。
レンズ交換無しに28-300mmの画角が使えるのはやはり便利ですよね。
全景を撮りながら一部をクローズアップで切り取ったり、同じ被写体から多彩なショットを撮れるのはありがたいです。
レビュー、拝見しました。
私のあこがれの機材を皆お持ちで羨ましいです。
SIGMA 35mm F1.4 と 70-200VRUは いつかは手に入れたいと思っています。
書込番号:17042486
2点
すごいですね。
これだけの範囲をカバーしていて、望遠も結構いい感じです。
これ一本でまさしくかなり対応できますね。
書込番号:17284229
0点
いいものは安い!さん こんばんは、レスありがとうございます。
28-300mmVRは究極の画質を狙ったレンズではないですが、水準以上の画質と広い焦点域+強力VRによる卓越した機能性・利便性が高水準でバランスされたいいレンズだと思います。D800とあわせると、普段使いやイベントなどでは威力を発揮するレンズですね。
今回は先日私の弟が名古屋AUTO TRENDでD800+28-300VRで撮ってきた画像をアップしてみました。
Lightroom4で若干のレタッチをしてありますが、JPEGでここまで撮れれば何も文句はないですね。
本人曰く「ただ内蔵ストロボをONにしてシャッター切っただけ」とのことですが、iMacに落とした画像を見て「こりゃ・・すげえわ」と思いました。
大きさ・重ささえ許容できるなら、D800+28-300VRは最強のお気楽簡単スナップ機だと思います。
書込番号:17300444
4点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
デジタル一眼レフ、超初心者です。
「下手な鉄砲も数撃てば当たる」とは言いますが、やはり下手なものは下手です(^^;
カワセミさんを驚かせないよう、市販迷彩服をまとい超静音匍匐前進したのですが・・・
カワセミさん、ごめんなさい
お気に入りレンズの限界を確かめたかったのです。
5点
野鳥には向いてないレンズだと思います。300mmF4+テレコンぐらいは必要かも?
書込番号:16108424
6点
便利ですよね。
カワセミも撮れる、
万能レンズという事ですね
じっと待ってたら、戻って来たりしますよ
書込番号:16108459
4点
>お気に入りレンズの限界
値段的にはいいレンズですが、鳥とりには厳しいですね。
レンズ種類の限界に挑戦するようになると大きく重くなるので、
あまりは深入りしないようにしましょうね。
書込番号:16108485
7点
じじかめさん>
高い機材ほどむずかしいさん>
仰るとおりと思います。
元々は小学生の子供の為・・・運動会等イベント撮影の為に選んだモノです。
それが・・・勘違いといいますか・・・最初で最後にします。
アドバイス、ありがとうございました。
..djtjgt>
返信、本当にありがとうございます。
しかし・・・このレンズでのチャレンジは自粛します(^^;
カワセミさんの縄張りに入りすぎてしまったことに自己嫌悪です。
書込番号:16108530
2点
じじかめさん>
高い機材ほどむずかしいさん>
仰るとおりと思います。
元々は小学生の子供の為・・・運動会等イベント撮影の為に選んだモノです。
それが・・・勘違いといいますか・・・最初で最後にします。
アドバイス、ありがとうございました。
..djtjgtさん> 大変失礼しました m(_ _)m
返信、本当にありがとうございます。
しかし・・・このレンズでのチャレンジは自粛します(^^;
カワセミさんの縄張りに入りすぎてしまったことに自己嫌悪です。
書込番号:16108542
0点
>カワセミさんの縄張りに入りすぎてしまったことに自己嫌悪です。
個体にもよるし、今までの人との接触状況により、距離間はさまざまですので、
気にしすぎないでください。
注意することは、「ゆっくり動く」、「こちらを見たら警戒していますので
動かない」などを心がけてください。
連休中には都市公園の柵の中に入ってまで追いかけている人までいました。
そんなことがあると警戒心が強くなって、その後は、近くに来ても
らえないと思いますので、あまり熱くならないようご自身のシステムに
見合った節度ある撮影を心がけているといいチャンスがあるかもしれません。
>元々は小学生の子供の為・・・運動会等イベント撮影の為に選んだモノです。
70−200F2.8とか使いだすと、シャープ感の違いなどでドンドンはまりますので
ご注意ください。
書込番号:16108560
5点
高い機材ほどむずかしいさん・・・的確なアドバイス本当にありがとうございます。
カワセミさん(600mm)・・・これですね! 憧れてしまう一枚です。
猫ちゃん(焦点320mm)・・・毛一本まで詳細な、そして何より表情が良いです!!
勉強になります。
書込番号:16108588
1点
aki7788さんこんにちは。作例有難うございます。
撮れた写真に満足出来れば「自分にとって最高の機材」で問題無いですね。井の中の蛙である僕も沢山の最高の機材を持ってますケロ、使いこなしているのか使わされているのか解らなくなる事も多いですね。(笑)
28−300mm VRは友人所有のを少し借りて使いましたが、〜300mmのズームレンズの中ではハイレベルな写りだと感じました。
書込番号:16109649
5点
なかなかの田舎者さん、返信ありがとうございます。
> 〜300mmのズームレンズの中ではハイレベルな写りだと感じました。
超ド素人の私としましては、何よりの御言葉をいただきまして本当に恐縮してしまいます。
ただ・・・お恥ずかしい話になりますが本体(D800E)の能力があってこその出来なのです・・・
調子に乗って写真をUpしてしまいましたが、すべて機械の能力に頼り切った結果です(^^;
技術も知識も無い私・・・身体を張った超静音の匍匐前進だけが私の武器です(笑)
失礼しました m(_ _)m
書込番号:16109938
2点
スレ主さん、こんばんは。
本人が満足できれば、それが良い機材です。
28-300VRはよく街歩きで使用していました。
今は単焦点の機材がマイブームですので、このレンズは手元にありませんが、高倍率なのに写りはなかなかの印象です。
書込番号:16110981
7点
DX→FXさん
確かに気に入ったものが、自分にとって一番!
考え方を原点に戻します。
ただカワセミさん・・・野鳥等に迷惑を思わせる刺激を与えるような無茶はしません(^^)
この汎用性のある万能レンズでデジイチの勉強して、いつか単焦点レンズへ…
DX → FX さん、返信ありがとうございました。
書込番号:16112563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カワセミも撮れるのですから、立派なレンズですよね。
本当に万能な高倍率ズームレンズだと思います。
書込番号:16131446
3点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ご購入おめでとうございます。
良い画像ありがとうございます。
高倍率なのに写りの良い機材で、私も散歩や旅行の撮影に使ってます。
お互いに使い倒しましょう。
書込番号:15669461
3点
D600との相性も抜群に良いですね。
素敵な作例、大変参考になりました。
書込番号:15750294
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)































































