AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

  • 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
  • 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,800 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:83x114.5mm 重量:800g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

遂に買っちゃいました。

2011/06/15 19:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:8件 平チャンの落とし込み 

以前から欲しいレンズの一つでした、現在タムロンのA061を所有していますが、
如何しても純正が欲しくなり、散々迷った挙句の購入です、迷った理由は商品でもお金でも有りません、単に自分の健康状態です(笑)
お店は、joshinです価格は¥83.000でケンコーの保護フィルター付き自分的には満足してます
早速D7.000に付けて試し撮りに近所の公園へ野鳥(スズメ)や花を撮ってみました、問題なく作動しています、フードのガタつきも有りません、むしろ硬いくらいです、800gはズッシリと重く手持ち撮影には、細かなブレが無くて良いです、是から色々と写して原価償却する予定です。

書込番号:13135828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/15 20:45(1年以上前)

只の味方さん こんばんは。ご購入おめでとうございます。

同じ焦点域のレンズを買い換えという事ですが、DX使用では標準から超望遠までをカバーして広角が必要ないのであれば1本ですべてを撮れそうなレンズですね。

私はお気軽高倍率ズームは持っていませんが、子供達のサッカー撮影で一度使ってみたいし応援しながらタッチライン沿いで撮影するには、最高のパフォーマンスを発揮するレンズだと思います。

書込番号:13136189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 平チャンの落とし込み 

2011/06/16 16:00(1年以上前)

写歴40年さん今日は、私は旅行や家族の記念写真(年に1〜2度)以外、人とペットは撮りません
主に、花や昆虫、野鳥、風景、しかも近隣で撮れるものが中心です、只々写真を撮るのが好きなだけの人間です、手持ちのレンズもニコンの18〜70oと60mmマクロとこのレンズとタムロン
200〜500oの4本だけでカメラ2台に、その日必要なレンズを付けて撮影に出掛けます、
是からもっと良いものが欲しくなると思いますが、年金生活ですので是で満足せねばと思っています。

書込番号:13139121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

少ない口コミ

2011/04/23 18:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:8件 平チャンの落とし込み 

今晩は、初めて投稿いたします、この商品に付いての口コミが少ないが、それだけ優秀なレンズという事なのでしょうか、それとも皆様に取って興味のわかないレンズなのでしょうか?
売れ筋26位は本当ですか、是だけ売れれば色んな事が有ると思うのですが‥‥‥

書込番号:12928611

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/04/23 18:59(1年以上前)

今、不況ですからねぇ〜。

欲しいのですが、取り敢えずは買えません。

書込番号:12928830

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/23 19:21(1年以上前)

こんばんは。只の味方さん

僕も涎が出るほど欲しいのですが、軍資金が貯まらずしばらく
我慢していますよ。

軍資金が貯まりしだい購入したいレンズです。

書込番号:12928923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/23 19:37(1年以上前)

「売れ筋ランキング」は、実売のランキングではありません。
あまり気にする必要はないと思います。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

書込番号:12928981

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/04/23 19:52(1年以上前)

わざわざ写真専用の掲示板に書き込むユーザーは、常人以上に写真の興味あるユーザーですからね。
単焦点や、中上級以上のズームの方がクチコミも活発です。

売れている筈の18-55も、クチコミは少ないですし。

書込番号:12929037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/04/23 20:13(1年以上前)

只の味方さん こんばんは。

このレンズはFXでは、お気軽レンズで良いのでしょうが、Nikonのデジカメでユーザーで圧倒的多いのは、DXユーザーなのでこのレンズの口コミは少なくて、当たり前だて思います。

書込番号:12929124

ナイスクチコミ!2


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2011/04/24 18:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

平城宮跡 (手持ち)

田んぼと桜 (三脚使用)

又兵衛桜 (三脚使用)

権現桜 (三脚使用)

只の味方さん、こんばんは(^o^)丿
このレンズとD700の組み合わせでよく撮影しています。
高倍率ズームはお手軽で一本でいろんな場面に対応できるのでチャンスに強いと考えております(^^)

>この商品に付いての口コミが少ないが・・・
F2.8通しやF4通しのレンズもあってそちらを購入される方も多いでしょうから、購入される方が
少なくなり、口コミも少なくなってるのかなと(^^;;

ただ、このレンズ、私のように高画質などではなく、写真を楽しむ方がメインの方には本当におすすめですよ(^^)
いろいろとレンズを購入してきましたが日中などではこのレンズがメインになっております。
(夜の長時間露光などには単焦点メインです・・・)
悪い点としては、やはり、重さにあります。
三脚で使用する際にも望遠域(縦構図)で撮影する際には注意が必要になってきます。
雲台によってはしっかりと止めていてもレンズ側が下がってきてしまったりします。

いろいろとこのレンズとD700で撮っていますので興味がございましたらブログになりますが見てくださいm(__)m
記事の最後に使用機材を書いておりますので・・・

http://tyamu.exblog.jp/

また、拙い写真になりますがこちらにも貼っていかせていただきますm(__)m

書込番号:12932834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/24 23:55(1年以上前)

全クチコミ投稿の内訳
全59スレッド中
質問24
良い19
悪い0
特価7
他9

悪いが一つもないので特に気にすることはないと思います

多くの方は先のDX18-200VRのFX判と思うでしょうから
取立てて騒ぐほどではないのでしょう

これがナノクリレンズだったら少しは違っていたかもしれませんね

書込番号:12934285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/25 01:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

只の味方さん、こんばんは。

私も、一つ下のプレハリさんの口コミでポチッとしてしまった一人ですが、本日(既に昨日か・・・)やっと試写してきました。

多くの方が、画質云々で単焦点と比較したり、VR70−300mmを薦めたりしますが、自分の使う用途でこのレンズの“使い勝手”を理解すれば、とても良いレンズだと思います。

私はまだDX機しか持っていませんが、何れフルサイズ機を購入するつもりなので、下のプレハリさんの口コミで先行投資のつもりでポチッとしてしまった一人です。

主にバイク(ミニバイク・モトクロス等)のコースで撮る事が多い為、高倍率ズームは絶対に欠かせません。今までシグマの18-250osで撮ってましたが、純正の高倍率が欲しくて、VR18-200mmだと、18-250osと被ってしまいますし、フルサイズで使用できないので(DXモードは論外)このレンズを購入しました。

なかなか・・・と言うか、かなり良いですよ。このレンズ。
VR70-300も持っているのですが、やっぱり“使用目的”によっては70mmスタートはネックになってしまう事もありますから。

お子さんの運動会や公園での撮影、犬撮りなどにかなりの威力を発揮するレンズだと思います!

Color Chartさんの言われるとおり、利便性のVR18-200mmのFX版と理解すれば良いと思います。
これが、同時期に発売された24-120mmf/4や、サンヨン等と画質で比べるのは酷ってものでしょう。

ただ、TYAMUさんの美しい画像を拝見して、静物での写りの良さも改めて実感しました。
TYAMUさんの画像を見ると、早くFX機が欲しくなってしまいますね(汗)
実は、TYAMUさんの二枚目の田んぼと桜の場所と、又兵衛桜は、私も16日の日に撮りに行ったのですが、全然納得のいく画が残せませんでした。惨敗です(泣)
もちろん、物(カメラ)よりも、“腕”の差が一番大きいのでしょうけど・・・(滝汗)
TYAMUさん、素晴らしい作例、有難うございます!!

書込番号:12934502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 平チャンの落とし込み 

2011/04/25 10:30(1年以上前)

返信を下さった皆様、有難う御座います。
本来なら一人一人にお礼を申し述べたいのですがお許し下さい、
素晴らしい画像を見せて戴き感謝しています、今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:12935204

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2011/04/27 12:39(1年以上前)

機種不明

又兵衛桜(前回とは違う時間のもの・・・)

只の味方さん、犬マンマさん、こんにちは(^o^)丿

只の味方さん
少しでも参考になったようで良かったです(^^)
購入をお考えだったのでしょうか?
なかなか良いのですが、重さには注意が必要だと思いますよ(^^;;


犬マンマさん
お褒めの言葉をありがとうございますm(__)m
ですが、犬マンマさんの撮られてるモトクロスの写真のような一瞬は私はうまく撮れませんし、
すごいと思いますよ(^o^)丿
また、同じ桜でも撮影の日時や天候に写真は左右されますし、そういったところから納得のいく
写真が撮れなかったのかも知れませんよ??

そそ、動き物にはFX機は有効だと思いますよ(^^)
高感度にも強いですし(^^♪

書込番号:12942620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 平チャンの落とし込み 

2011/04/28 17:05(1年以上前)

TYAMUさん、今晩は、
先日は有難う御座いました、素晴らしい画像が一杯のブログにも感激いたしました
私の所有しているカメラはニコンのDX機でD90か7000で使用したいと思っています、
重さに付いては冬場はタムロン200〜500oを手持ちのマニアルで野鳥を追っかけて
慣れています、

レンズに付いては購入を決めていますが、只今体調がすぐれず元気まちです、(笑)

書込番号:12946933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/29 21:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

只の味方さん、こんばんは。
>私の所有しているカメラはニコンのDX機でD90か7000で使用したいと思っています
今日、D7000で撮ってきました。今日は風景撮りで出かけたのですが、本レンズを試したくてほぼ付けっ放しで撮影してきました。が、風景撮りの28mmはやっぱり辛いですね。引くに引けない場面が数回ありました(汗)
DX機では動体撮影が本領発揮でしょうか(苦笑)
ただ、嬉しいのが300mmでも結構寄れる所ですね!広角域さえ気にしなければ、抜群に使いやすいレンズでした!!



TYAMUさん、こんばんは。
>すごいと思いますよ(^o^)丿
有難うございます!
ほぼD7000の性能に助けられっぱなし・・・ですが(滝汗)

>同じ桜でも撮影の日時や天候に写真は左右されますし・・・
確かに、私の行った日は風が強くて、又兵衛桜はお昼過ぎに現地到着したので、観光客満員御礼!!なかなか手ごわい日でした。が、それよりも撮った写真が全部腑の抜けたような画像でガックリしてました。「うわ、何時に無く下手糞だ〜!」って(汗)
TYAMUさんのお撮りになられた又兵衛桜の画像の時間がAM06:43。日の当たり具合も絶妙です!!来年は早起きして撮影に向かわねば・・・(腕そっちのけ?(笑))

>そそ、動き物にはFX機は有効だと思いますよ(^^)
>高感度にも強いですし(^^♪
今日、このレンズで撮ってきた感想。「やっぱりFX機欲しい〜〜〜〜!!」ですね。
色々な方がアップされるD700で撮影された画像は、本当に目を見張るほど美しい画が多いですからね〜
でも、今年に入って、D7000とこのレンズを購入したおかげで財布の中が・・・
しばらく我慢我慢。D700後継機が出る頃にお金に余裕があれば・・・なんて考えております(笑)


書込番号:12951320

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2011/04/30 20:17(1年以上前)

機種不明

屏風岩と桜

只の味方さん、犬マンマさん、こんばんは(^^)

只の味方さん
被写体の良さのおかげでこのような写真が撮れています(^^;;
現地の感動をいつかそのまま伝えれるようになりたいものと思っています。
まあ、今は現地に行って楽しく撮ってるだけですけれども(汗)

さて、DX機で使用されるのですね(^^)
それだと犬マンマさんが仰るように広角側が不足するかと思いますので風景撮りなどの時には
広角ズームなどで強化すれば大丈夫かなと・・・
重さに関しては大丈夫そうですね(^^;;
私にはそのレンズで撮るのはきついかも??

体調、早く良くなって撮影を楽しめると良いですねm(__)m


犬マンマさん
今回もいろんなジャンルの写真を貼られていますね!!
鉄撮りは本格的にしたのは1回だけでネタが・・・
風景と一緒に撮ると良いですよね!!

私が又兵衛桜を撮影した日は薄曇で少し柔らかい日差しでしたので、晴れているともう少し
コントラストのきつい写真になるかもしれません。
参考になるかわかりませんが書き込んでおきますm(__)m

今年になっての出費がなかなかですね(^^;;
後継機が出て値が落ち着くまでと考えると時間もあるかと思いますので、今から貯めておくのも
良いかもしれませんね?

奈良でも撮影をされてるようですので屏風岩と桜の写真も貼って行かせていただきますねm(__)m

書込番号:12955061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

これはD3に付けるといいよーな・・。

2010/11/19 19:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

焦点距離も長ーいしVR付いてるし高感度使えばF値も問題ないでしょうし・・(^^;
室内から風景までよさそうに思えてまして・・キャッシュバックも始まりましたし、D3で使ってる方はいい感じでしょうか〜?
あ、これってびよーんって筒が伸びるタイプだと思うんですが28から300にしたとき何センチくらいのびるんでしょうか?

書込番号:12241104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/11/19 19:51(1年以上前)

こんな感じかと。 (。・_・。)ノ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100819_387833.html

書込番号:12241139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/11/19 20:15(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
見た感じ100mmほどでしょうか。

書込番号:12241236

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/22 16:52(1年以上前)

>D3で使ってる方はいい感じでしょうか〜?
機能はいい感じですが、適当な鞄が見つかりません。

書込番号:12256103

ナイスクチコミ!0


t239さん
クチコミ投稿数:24件

2010/11/24 17:28(1年以上前)

ぼくもD3で使用しています。
家族との小旅行などではレンズ交換の時間もないので、付けっぱなしで重宝します。
先日運動会で、子供の友達のお父さん(NPS会員)もD3にこのレンズを付けていました。
要はTPOにあわせたレンズ装着だと仰っていました。
なんだかプロと同じ仕様(ウデ以外)で嬉しかった。(笑)

書込番号:12268238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/11/25 07:29(1年以上前)

まだ買うか悩み中みたいな感じです。オールマイティに使えそうでいいんですけど・・^^;
最短撮影距離が50cmっていうのも、寄れて撮れるしいいなあと思ってますね。
300mmで50cmだとマクロ的になるのかな?
ただ資金が無いだけなんですがね^^;;

書込番号:12271637

ナイスクチコミ!0


Brigadeさん
クチコミ投稿数:19件

2010/12/11 15:11(1年以上前)

本日購入しました。
ナンバのキタムラで96,300円でした。
今日はミナピタカード一括払いなら10%引きで、また壊れたカメラでも下取りOKということで歩いてすぐのとこのカメラのナニワで525円のジャンクカメラを購入。それを持ってくと5000円引き。
ジャンクカメラ代込みで82,695円で購入でした。
D3に付けて旅行に持って行きます。24日の小樽の花火撮影などに持って行きます。
いつもは14-24と80-200の2本持ちか400に×1.7テレコンと80-200持ちなので結構重宝するかも。

書込番号:12351327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信18

お気に入りに追加

標準

性能テストUPされましたね♪

2010/10/01 19:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

こちらのレンズのGANREFサイトのレンズ性能テスト、
アップされましたね。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1929

書込番号:11996550

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/10/01 20:08(1年以上前)

100mmまでは、周辺までそつなく纏めたという感じでしょうか。
テレ側は甘いですが好きずきでしょう。
私は尖鋭度数値が2以下を判断目安にしていますので、外れています。

参考になります。多謝。

書込番号:11996647

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/10/01 20:24(1年以上前)

そうですね、欲言えば、うさらネットさんのおしゃるように
テレ側、もう少々頑張って欲しかったですかね。
でも、28-300mmの万能レンズなので、荷物を少なくしなければいけない旅行用と思えば
最高のレンズでしょうか♪

自分で、アップしておいて質問するのも失礼なんですが、
GANREFの尖鋭度数値が0.3とか0.5違うと、
見た目でもはっきりと分かるくらいの画質差になるのでしょうか?

書込番号:11996714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/10/01 21:56(1年以上前)

尖鋭度数値が1だとカリカリに近い感じ、1.5で十分なシャープ感、
2前後が寝ぼけ限界、3ですと甘い(眠い・寝ぼけ)くらいの感覚でいます。

書込番号:11997202

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/10/01 22:56(1年以上前)

うさらネットさん、有難う御座います。
やはり0.5違うとだいぶ変わるんですね。
勉強になりました。

書込番号:11997545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2010/10/02 05:57(1年以上前)

>blue-seaさん

情報有り難うございます。
これが出るのを待っていましたが、私も2以下を購入基準にしていますので残念に思います。
このレンズとタムロンの28-300mmVCとEF28-300mmLと並べて300mmを比較した時にタムロンだけがF8,F11の時に2以下になっています。
タムロンの28-300mmVCは持っていますのでシャープネスの面からは買い換える必要は無いと思いました。
後はAF-S24-120mmF4の性能テストがどんな値が出てくるかですね。
AF-S16-35mmF4並の値が出れば購入決定です。

書込番号:11998633

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/10/02 07:22(1年以上前)

OM1ユーザーさん、おはようございます。
やはり皆さん2以下を一つの目安にされているようですね。
>後はAF-S24-120mmF4の性能テストがどんな値が出てくるかですね。
今月中には性能テストデータがアップされるようですので、
楽しみんしているところです♪

書込番号:11998755

ナイスクチコミ!0


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/02 10:03(1年以上前)

データによる先入観が一番怖いね。
僕的には自分の印象とずいぶん違う?と思うのが多いので最近はあまり見ないかな…
自分の目で描写力を見極められない、自分の好みかどうか判断できない人にはこういう
数字は有効かもね。

書込番号:11999298

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/02 10:30(1年以上前)

すべてを自分で判断するなら、価格.comに来る必要もないのでは?

書込番号:11999415

ナイスクチコミ!6


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/02 12:09(1年以上前)

価格.comですからねぇ〜
価格をチェックに、きてますのよ!
Persuasionさん皮肉にもなってないですよ(爆笑)

書込番号:11999777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 14:11(1年以上前)

価格チェックしに来てるだけなら、余計な書き込みしなきゃいいじゃん。

訳わかんね〜(笑)

書込番号:12000214

ナイスクチコミ!8


awleoさん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/02 15:32(1年以上前)

 自分が持っていて使っているレンズの印象とデータが違っていることはあります。データが正しくないとは、自分の「眼」に自身がある訳ではありませんのでいいませんが。自分では良い絵が取れるレンズだなあと思っていたのに、データをみたらそれほどでもなかったというのと、自分の印象とデータが一致している場合と両方あります。

 で、それはそれとして、望遠側のシャープネスは残念な結果です。タムロンのA20をなんだかんだ(悪態つきつつ)良く使っていますが、それと比べても、このデータは望遠側が良くありません。うーん、これだと敢えて追加で購入する意味はないかも・・・。
 勿論、望遠側が解放でF5.6とタムロンよりも明るいので、AFはまともに動作するでしょうし、使い勝手は良くなるとは思います。反面、重量増加含めて携帯性は劣るので、常用レンズ(ボディに普段つけたまま)としてはタムロンの方が優れているかもしれません。特に私の場合D40なので。

 まあ、後は実際の画像をたくさんみてみないと。好みもありますしね。最初に述べた自分では気に入っているのにデータが良くないのは、絶対的な性能はともかく、私の好みにあっているということでしょうから。

書込番号:12000482

ナイスクチコミ!0


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/10/02 16:18(1年以上前)

数字を信用するかしないかのことみたいですね。
数字が一人歩きするのも問題がありますが、数字は目安と考えればいいのではないですか。
車のカタログ燃費みたいなものでしょうね。

映画を上映している人に聞いたら、アナログフィルムでの映写の方が画像が柔らかくて好まれるとのことです。デジタルでは色、輪郭がはっきりしすぎるとのことです。

人は感性の部分がありますので数字だけではうまくいかないのではないでしょうか。
自分もこのレンズのシャープさが足らないと言われても、いつも使っていると「こりゃいいぞ、きれいにはっきり写っていい」と思っています。

それとテストの客観性及び再現性は検証できるのでしょうか。
それが一番大事なことと考えています。

書込番号:12000635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 19:45(1年以上前)

ニコンの板では珍しい応酬ですね。

書込番号:12001547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/10/02 22:04(1年以上前)

現在D90に18-200mmを付け風景や海外旅行写真を撮っています。フルサイズがあこがれで、F700の小型軽量版が出れば、28-300mmを付けて使用したいと思っています。D90又はD7000に18-200mmと、フルサイズ機に28-300mmとではどれ程の差があるのでしょうか。A4にプリントして、ブックを作ったり、展覧会に出していますが。

書込番号:12002230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/03 18:04(1年以上前)

>尖鋭度数値が1だとカリカリに近い感じ
>1.5で十分なシャープ感、
>2前後が寝ぼけ限界
>3ですと甘い(眠い・寝ぼけ)くらいの感覚

たとえば純正60mmF2.8Gの開放数値は1.2くらいですが、「カリカリに近い描写」には程遠いと思います。
逆にシグマ50mmF1.4の開放数値は3に近いですが、遠景で使うと開放から60/2.8Gを上回るカリカリです。
なので、個人的には当てにしていない数値です。

書込番号:12006195

ナイスクチコミ!5


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/03 20:16(1年以上前)

GANREFのベンチマークは参考にはしてますが、それで全てではないでしょう。

たどえばこれ。
http://ganref.jp/items/lens/canon/74/capability
ニコン板でキヤノンのレンズで申し訳ないんですが、85Lです。
F2.8まで絞らないと2を切らないダメレンズです。

たとえばこれ。
http://ganref.jp/items/lens/cosina/295/capability
コシナのプラナー50mm。
これなんてF4まで絞らないと2を切りません。

こんなレンズ誰が買うんですか?

しかし、実際はファンの多いレンズですよね。
レンズの個体差や、使用カメラの違いもあるのでその辺も考慮しないとけません。

書込番号:12006827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/10/03 23:18(1年以上前)

このテストははっきり言って無意味です。

書込番号:12008018

ナイスクチコミ!5


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 12:39(1年以上前)

タムロンもニコンも持っているが
数値だけで比較するのはどうかと
A20のAFの迷走
雨天時の内部曇りなど
純正品の方が信用度が高いと思ったから購入しました
写りは好みで分かれるでしようが

書込番号:12014460

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

28〜300買いました

2010/09/14 12:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:364件

今日/ふじ・・・・より届きました。休みの日、昭和記念公園でコスモス撮るのもいいかも//////

書込番号:11908176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/09/14 12:55(1年以上前)

このレンズに興味津々の方が大勢いらっしゃるようです。
作例、お待ちしています。

コスモス遅れ気味のようですが、一気に咲くのでしょうか?植物・花素人で。

書込番号:11908335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/27 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

105mm

200mm

300mm

70mm

私は望遠撮影用途で購入しました
ズーム域を替えて撮影してみました
望遠側の描写力は満足しています

書込番号:11975251

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ260

返信24

お気に入りに追加

標準

焦点距離の違いを比較してみました

2010/09/11 21:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:141件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1_28-300mm 30m

2_70-300mm 30m

3_28-300mm 2m

4_70-300mm 2m

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)

ズームレンズは、撮影距離が近くなるにつれ、焦点距離は短くなります。
レンズによって、この現象はどのくらいちがうのか。
この2本のレンズで、どちらが大きく撮影できるのか、実験してみました。


カメラ :D300
焦点距離:ズームリングいっぱいの300mm(35mm判換算なら450mm)
撮影距離:約30mと、2.2m



撮影距離が約30m、双方レンズとも、まだ無限域には達していません。
この距離でも、画角にはっきり違いが出ました。
70-300mmレンズの方が大きく写りますね。

ではでは、撮影距離が2.2mの近距離ではどうなるでしょう?
え!驚くほど違いが出ました。
ドラえもんの後ろはひこにゃんでした〜なんて言ってる場合じゃ・・・
これで双方、同じ撮影距離で同じ焦点距離だなんて、ちょっと信じがたいですね。



撮影距離が近くなるにつれ、焦点距離が短くなる現象も、
レンズによって大きく違うようです。

運動会などで、ちょっとでも大きく撮影したい! とお考えの方には、
70-300mmレンズの方がおすすめかもしれませんね。

以上、自分の撮影スタイルに合ったレンズ選びの参考までに。

書込番号:11894908

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:141件

2010/09/11 21:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5_28-300mm 30m(距離目盛)

6_70-300mm 30m(距離目盛)

7_28-300mm 2m(距離目盛)

8_70-300mm 2m(距離目盛)

参考になるかどうかわかりませんが、距離目盛の写真も添付しておきます。

この距離目盛の撮影は、ケータイカメラで撮影しています。

書込番号:11894940

ナイスクチコミ!15


CEAさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/11 21:59(1年以上前)

こんばんは。

私は70-300mmは持っていませんが、こんなに違うんですね笑

参考になりました。

書込番号:11895042

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/11 22:02(1年以上前)

> ズームレンズは、撮影距離が近くなるにつれ、焦点距離は短くなります。

焦点距離が短くなるのは、IFやRFですよ。
28-300と70-300、偶然ながらどちらもIFですね。

> 撮影距離が近くなるにつれ、焦点距離が短くなる現象も、
> レンズによって大きく違うようです。

これは参考になる画像ですね。
28-300のテレ側設計値は292.00mmだと思うので、ただでさえ300に届きませんが、すが、近距離だと200mm以下になっていそうですね。

近距離で、無限遠からMODまでフォーカスリングを回したら違和感ありそうです。

書込番号:11895065

ナイスクチコミ!1


snowlifeさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/11 23:17(1年以上前)

300mmまでのズームレンズ検討中のため、とても参考になりました。

書込番号:11895582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2010/09/12 00:42(1年以上前)

機種不明

使用したレンズ

みなさん、こんばんは。

外箱を見たところ、型式が若干書き間違えていましたので、訂正しておきます。
(なぜか途中で改行されてしまいます)


誤)AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)

正)AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

書込番号:11896106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/12 01:52(1年以上前)

いやぁ
ものすごく違うね(驚)

書込番号:11896368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2010/09/12 02:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

70-300mm 2m 170mm

70-300mm 2m 170mm(距離目盛)


追加テストしてみました。


撮影距離2.2mにおいて、
70-300mmレンズで、28-300mmの300mmと同じぐらいの画角になるのは、何mmになるのか
実験してみました。


結果、170mmでした。


予想よりもだいぶ短い結果になりましたね。

以上、参考までに。

書込番号:11896456

ナイスクチコミ!18


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/12 07:12(1年以上前)

自分も両方のレンズを持っているので試してみました。
確かに違いますね。
気になると言えば気になります。

しかし、使用し撮影しているとこのぐらいの違いはどうでもいいのです。
28-300mmレンズは28mmが使え、遠くは300mmに満たなくても大きく写せ、実に使い勝手の良いレンズです。
近くを写すにも50cmまで近づけるわけですから、1.5mまでしか近づけない70-300mmとは大違いです。
スレ主さんにお願いですが、ドラえもんを300mmで50cmで撮った写真をアップしてもらえないでしょうか。

レンズの短所を見るのではなく、長所をうまく使うのが腕の見せ所ではないでしょうか。

書込番号:11896850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/12 08:39(1年以上前)

うちのねこデブさん、こんにちは。

2m付近での比較写真はとても参考になりました。 (v´∀`v)
近距離ではあるけれど、池や柵などがあって被写体に近づけない
たとえば水生植物などを撮るシーンですとかなり差が出てしまいそうですね。

仰いますように、自分の撮影スタイルに合ったレンズ選びが大事ですね。

書込番号:11897097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/09/12 11:06(1年以上前)

うちのねこデブさん、大変参考になりました。
ありがとうございます。

その辺りは、十分起こりうると想像した上で買いましたので、何ら問題はないのですが、
近距離での比較なら、70−300どころか70−200VRのテレ端との比較ですら、
このレンズのテレ端の方が小さく写ります。
ですが、それぞれ最短撮影距離付近で撮影すると、このレンズの300mmの方が大きく写せました。
50センチまで近づける状況なら、このレンズでも大きく写せます。
すごくいい加減にですが、気になったので試してみました。

書込番号:11897743

ナイスクチコミ!2


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/12 12:57(1年以上前)

Panちゃんさん や @おっちゃんさんは2m前後でこのレンズを使うのでしょうか?
だったらおやめなさい。
そんな距離で使うなら105F2.8VRをお薦めします。
悪い点をほじくり出してどうこう言うのはフェアじゃありませんね。
それにスレ主さんも300mmで50cmの画像をアップしてくれませんね。
そんな皆さんのお里が知れるというものです。

書込番号:11898242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/12 13:13(1年以上前)

>自分も両方のレンズを持っているので試してみました。

>それにスレ主さんも300mmで50cmの画像をアップしてくれませんね。

ご自分で持っているのに画像のアップをお願いするのは何のためでしょうか?


書込番号:11898301

ナイスクチコミ!15


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/12 13:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

70-300mmの300mmで2m

28-300mmの300mmで2m

28-300mmの300mmで0.5m

ネガキャンしてるらしい皆さんが画像をアップしてくれないので自分がアップします。
一番左 70-300mmの300mm、2m
中央  28-300mmの300mm、2m
一番右 28-300mmの300mm、0.5m
です。
じっくりとご覧下さい。

書込番号:11898304

ナイスクチコミ!7


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/12 13:22(1年以上前)

独断と偏見が好きさん へ

自分はドラえもんの28-300mmの300mmにおける0.5mの画像が見たいだけです。

書込番号:11898331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2010/09/12 13:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

28-300mm 50cm

70-300mm 150cm

28-300mm 50cm(距離目盛)

70-300mm 150cm(距離目盛)

みなさん、こんにちわ。

午前中は忙しくて手が回りませんでしたが、
追加テストを行いましたのでアップします。



28-300mmレンズと70-300mmレンズの、最短撮影距離で撮影すると、
どちらが大きく撮影できるのか、実験してみました。



焦点距離:ズームリングいっぱいの300mm(35mm判換算なら450mm)
撮影距離:28-300mm  50cm(厳密には48cm(CMOSセンサーからドラえもんの鼻まで))
       70-300mm 150cm(厳密には148cm(上に同じ))


結果、28-300mmレンズの方が大きく写すことができました。



大きく写したくて、近寄れる環境であれば、28-300mmレンズの方がいいようですね。
焦点距離が短くなる現象も、近寄れることでいくらかカバーできるようです。

28-300mmは、焦点域が70-300mmを兼ねているので、70-300mmレンズは一見出番がないと考えがちですが、
このような実験から、各レンズの特徴,持ち味,クセなどを知っておけば、
シチュエーションによって、それぞれに出番があることがわかります。

みなさんも、自分の撮影スタイルに合ったレンズを選んで、
楽しい写真ライフを楽しんでくださいね。




蝶尾さん

>ドラえもんを300mmで50cmで撮った写真をアップしてもらえないでしょうか。

>それにスレ主さんも300mmで50cmの画像をアップしてくれませんね。
>そんな皆さんのお里が知れるというものです。

7時に書き込みして、12時にアップがないから文句を言うのは、勘弁してください。
僕は随時価格コムを見ている訳ではありませんので。

書込番号:11898447

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2010/09/12 17:52(1年以上前)

ありがとうございます。

参考になりました。

私もVR70-300を持っているのですが、300ミリでも最短撮影距離が50センチというのは魅力的です。

でも画角の違いについては気が付いていませんでしたので、助かりました。
それそれの特性を理解して使い分けることが大切ですね。

うちのねこデブさんがネガキャンしているとは思いませんし、蝶尾さんの28-300の最短距離での画像をという提案も良かったと思いますので、是非仲良く作例をアップしてくださいませ。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11899382

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/12 20:34(1年以上前)

最短撮影距離と最大撮像倍率については

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
は最短撮影距離が1.5mで最大撮像倍率が1/4倍

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
は最短撮影距離が0.5mで最大撮像倍率が1/3.1倍

とカタログに記載があるのでいいのですが


IF方式については
「光学系の特性上、撮影距離が短くなるにしたがって焦点距離が短くなります。」

と記載があるだけで具体的な数値の記載がありませんので
このような比較はとても参考になりますね


書込番号:11900170

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/13 00:39(1年以上前)

うちのねこデブさん、とても参考になる比較ありがとうございました。

IF・RF方式で、焦点距離が短くなる特性は、経験則的には判っていますが、
こんなに違うこともあることが実感できました。

蝶尾さんが提案された最大撮影倍率の話も、レンズの用途、使いこなしの上で
勘案する必要があることは間違いありませんが、うちのねこデブさんは、焦点
距離が短くなる特性を具体的に示してくれた上で、「運動会等で少しでも大きく
写したい場合は70-300を使用する等、自分の撮影スタイルに合ったレンズ選び
の参考までに」とお断りされていますし、他の方も同様に撮影スタイルに合った
レンズ選びが大事ですねと言っておられます。別に誰も短所とか悪いなんて言っ
てません。

この話の流れで、蝶尾さんがネガキャンと噛み付いているのが何故だか判りません。

私はこの比較画像と特性を実感できたので、18-200+70-300を処分して、28-300に
買い換えます。このレンズ、テレ端も高倍率としてはかなりやりますね。ただ、
ニコンのレンズは硬調気味が多いので、最近だと50 1.4Gぐらいの諧調特性だと
うれしいです。ちなみに私の思う高倍率NO1はパナライカ14-150です。

書込番号:11901816

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 19:59(1年以上前)

ありがとう。
べんきょうになりました。

書込番号:11904739

ナイスクチコミ!0


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/15 20:04(1年以上前)

いろいろ批判があることは反省をします。
しかし、50cmで撮れるものを2mで比較することをおかしいと感じただけです。
最初から28-300の50cmの画像をアップしてくれれば何とも思いませんでした。
レンズの特性があるのは分かりますが、ただ小さく写ることをことさら強調する姿勢に納得がいかなかっただけのことです。
皆さんも28-300を購入してその良さを味わって下さい。
よろしく!

書込番号:11914897

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <1267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング