AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

  • 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
  • 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,800 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:83x114.5mm 重量:800g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズを買い替えようか悩んでいます><

2011/01/09 14:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:4件

現在、ニコンD80+タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di IIを使用しています。
主な撮影場所は夢の国で、広角から望遠まで1本ですませたくて購入しました。
1年ほど使いましたが、撮影時に迷いが多くシャッター切れるのが遅かったりと
撮りたい瞬間を撮り逃がすことが多々ありました。
本体とレンズの相性もあるのかと思い、こちらのニコンのレンズに買い替えようかと悩んでいます。
カメラに関して知識もないのでアドバイス頂けたら有り難いです。
宜しくお願い致します(_ _)

書込番号:12483511

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/09 14:59(1年以上前)

このレンズはFXフォーマットを意識した高倍率ズームでD80で使うと広角端の28mmは35mm換算で42mmとなるので広角が不足すると思います
なので広角から望遠まで1本ですませたくてということにはなりませんがそれで良ければって感じですね

書込番号:12483615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/09 16:31(1年以上前)

D80にシグマ18-200osHSMで使っていますが、AFは遅くないと感じています。
某誌のテスト(D90での)では、タムロン18-270より2倍程度AFが速かったようです。
(シグマが0.94秒、タムロンが1.77秒、純正18-200の旧型が0.99秒)
望遠が足りないならシグマ18-250か、先月発売されたタムロン18-270PZDがいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512012.10505011851.10503511500.K0000015291.K0000183010

書込番号:12483932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/10 10:09(1年以上前)

ポイントは300mがどうしても必要かどうか?だと思います。
どうしても300mmが必要なら広角側を捨てて、この28-300かあるいはVR55-300でもいいのではないかと思います。この場合、VR55-300のほうが圧倒的に軽いです。

300mmはそれほど重要ではなく200mmでも十分なら純正かシグマの18-200がいいでしょうね。

書込番号:12487657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/15 03:11(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。
皆さんのアドバイスを参考に悩んだ結果、シグマ18-250に買い替えようと思います。
本当に有難うございました(_ _)

書込番号:12510216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ購入で迷っています。

2010/12/02 13:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 muu_reoさん
クチコミ投稿数:4件

一眼レフ初心者です。

D50にAF-S NIKKOR 18-55mm 3.5-5.6Gのレンズがついたものを譲り受けまして、
主に子供の日常生活やポートレートを撮影しています。
その際に、バックがぼけた画像を撮りたくなりまして
ズームレンズの購入を考えています。
撮影に持ち歩くときは、カメラにつけたレンズのみで、ほかは持ち歩きたくありません。


AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

この2本で迷っていますが、これはD50にはつけられますか?
それと、28mm〜というレンズは使ったことがないのですが、
狭いところで撮影するのにストレスがあるでしょうか。
18mmとの差はとのくらいのものですか?
たとえば観覧車の中のような狭い空間で後ろにひけないときも、
なんとか向かいの相手を撮影することができるでしょうか。
(以前55ミリの単焦レンズを借りたときは無理でした)

いずれ子供が小学校に上がって運動会などを撮るようになると300mmはいるよ、
と聞いたことがありますので、
今のところは必要なしでも、300mmまであったほうが合理的なのかなぁ、と思いつつ、
上記のように後ろに引けず、シャッターチャンスを逃したくないなら18mmからのレンズかなぁ、
と、判断がつきません。

このへんにお詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12308931

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/12/02 15:08(1年以上前)

muu_reoさん こんにちは

 18-55mmでの撮影で28mm以下での撮影をあまりされないのであれば
 28-300mmでも問題ないかと思いますが、おそらく18mmでの撮影を
 比較的にされておられるのではないでしょうか〜。

 レンズ1本で済ませるのであれば、28-300mmよりも18-200mmVRUの
 方が使いやすいでしょう〜。

 200mmと300mmの間を取って、sigma18-250mmやtamron18-270mmという
 方法もありますので、再度検討されてみてください〜!

 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015291.10505512012

 おそらく普通に使用するのは18-200mmVR2にされ、運動会などで300mmが必要で
 あれば、nikon70-300mmVRや55-300mmVR、tamron70-300mmVCUSDを追加された方が
 良いのではと、薦められる方が多いのではと思います〜!

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000137844.10503511804.K0000139410

書込番号:12309227

ナイスクチコミ!0


Musatoさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/02 17:28(1年以上前)

D50はDXフォーマット? であれば、FXフォーマット用のAF-S NIKKOR 28-300mm
f/3.5-5.6G ED VR.は 1.5倍、42〜450mm換算?
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII  の方が便利??


書込番号:12309709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/02 18:26(1年以上前)

『観覧車の中のような狭い空間で後ろにひけないときも、なんとか向かいの相手を撮影することができるでしょうか。』

観覧車の中が1mあったとして、D50に28mmだと、おおむね0.8×0.5mの範囲を映せます。背中を壁にぴったりくっつけてなら、2人寄り添っての顔のショット程度が可能と思います。
ちなみにD50に18mmだと、おおむね1.2×0.8mの範囲が写せます。


参考までに、最近の電車の4人掛けボックスシート(いわゆるお見合い席)の向かい合い間隔は1.5mだそうです。

書込番号:12309929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/12/02 18:50(1年以上前)

こんばんは
スレ主さん

勘違いしないでほしいのですが、DXレンズの焦点距離表示もFXレンズと同じ表示35mm換算表示ですので、1.5倍してくださいね。

書込番号:12310027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/12/02 18:58(1年以上前)

う〜ん
分かりにくいか

即ち、DXレンズでも
18-200mmという表示のレンズですと、1.5倍して27-300mmのレンズ相当になります。

書込番号:12310066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/02 19:44(1年以上前)

18-200は18-200で
28-300は28-300ですよ
この質問でFX換算の話しすると
余計に分かりにくくないですか?

書込番号:12310282

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/02 19:47(1年以上前)

あの〜^^;

35mm判換算というのは、あくまでも昔のフイルムカメラに慣れている人に対して言うことであって、デジタルから写真を始めた人には全く意味の無いことです。

ですから、APS-Cで使う限り18mmは18mm、200mmは200mmで良いのです。1.5倍する必要は何らありません。要はその焦点距離の感覚を掴むことです。

書込番号:12310296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/12/02 20:02(1年以上前)

まぁ、確かにデジイチで一眼レフを始められた方には、18mmなら18mmでの焦点距離の感覚をつかんで貰った方がいいかもしれませんね。

要は、写真をどのように撮るかですからね。

どうもフィルムでつい最近まで写真を撮っていた人間は、どうしてもこだわってしまいます。(苦笑)

書込番号:12310368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/02 21:31(1年以上前)

28-300だと運動会は、これ1本でいけると思いますが、重さがかなりあるのが問題かも?
運動会は55-30VR0かVR70-300にして、近くはコンデジを使うのがいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139412.K0000139410.10503511804

書込番号:12310889

ナイスクチコミ!4


スレ主 muu_reoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/03 06:02(1年以上前)

みなさま、たくさんのお返事ありがとうございます!
ひとつひとつの返信が暖かいまなざしで、みなさんの知識豊富さに感嘆しています。

28-300mmのレンズを普段使いに持ち歩くというのは、重さの面からいって無謀だということがわかりました。
(特に私のように小さな子供&たくさんの荷物と一緒では。。。汗)
しかも運動会くらいしか使用しないものを日常で持ち歩く意味がありませんね。

それでAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのほうに気持ちが傾いていますが、
kyonkiさんの言われるシグマ17-50mmF2.8かタムロン17-50mmF2.8というのは、
普通のスナップから背景ボケのポートレートまで駆使できるレンズなのですか?
望遠のmm数が上がれば上がるほど、ボケぐあいが強くなるのだと思っていました。
ただ、初心者なので純正の安心感が欲しいかなって思います。

DXフォーマットとかFXフォーマット用とか、確かに何のことだかわからないのですが(すみません)、
みなさんのように細部にまでこだわって撮影しようとしているのではなく、
スナップ写真をちょっときれいに、
ポートレートは背景をぼかして撮りたい
・・・だけのことなんで、実のところあまり気にしません。
いろいろと細かく説明してもらったのに申し訳ないほどです。

書込番号:12312623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/03 08:10(1年以上前)

muu_reoさん
おはよ〜ございまぁ〜す

近くから撮影可能で300mmですと28〜300と言う事になるのですが、確かに大きさと重さは問題かも知れません。
18〜200も小型軽量と言う訳では有りませんが、『普通のスナップから背景ボケのポートレートまで駆使』出来ます。
そこそこの運動会写真も撮れますから、f2.8とは言え今お持ちのレンズとズーム域の変わらないレンズよりは、余程表現的にも面白い写真が撮れると思います。
本当は18〜135がリニューアルされてたら良いのですが、リーズナブルな価格が魅力の18〜105でも良いかも知れません。

書込番号:12312826

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/03 08:58(1年以上前)

muu_reoさん

仰るとおり焦点距離の長い望遠で撮ればよくぼけます。しかし、常に子供さんとの距離を取らなければなりません。また、被写体と背景の距離も取らないとぼけません。
ところが、17-50mmF2.8のようなF値の小さい(大口径)レンズは普通に撮っても良くぼけます。
これは被写界深度といって、F値が小さいほどピントの合う範囲が狭くなるので良くぼけるわけです。
したがって、撮影する場合は絞り優先モードを使いなるべくF値を小さくして撮ります。
レンズは開放F値がなるべく小さいもの(大口径レンズ)を選ぶとよいわけです。

書込番号:12312947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/12/03 11:51(1年以上前)

muu_reoさん こんにちは

 背景をぼかすという事に重きをおくのであれば、どうすれば背景がボケて
 くれるのか、判っていた方がより良いかと思います。

 焦点距離は長い方が良い
 絞り値は小さい方が良い
 被写体に近い方が良い
 被写体と背景は離れている方が良い

 この4点の組み合わせですので覚えておいてください〜。

 室内での撮影になると、被写体と背景の距離が狭くなりますし、300mmなどの
 望遠での撮影はまずできないですね。

 18-55mmで考えると、焦点距離55mmがボケやすい焦点距離になります。
 しかしF値は5.6となり大きいのでボケにくいとなります。
 55mmF5.6での撮影でも、屋外で被写体に近く、開けた場所で撮影すればしっかり
 ボケてくれると思います。

 しかし撮影条件が厳しくなると、レンズに頼らないと厳しくなります。

 まずは単焦点レンズです。
 メリットはズームレンズよりもF値が小さくボケを作りやすい。
 デメリットは、ズームでないので撮影距離を変えないと構図を整えるのが
 厳しい。
 下の物には手ぶれ補正付きの物は在りません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019618.10503512029.10503510247

 大口径標準ズームです。
 メリットは望遠域になってもF2.8での撮影ができ、F値可変ズームのF5.6より
 明るくボケを作りやすい。
 デメリット、ズームの倍率が低くなるのと、レンズが重くなりやすい。
 下の物には手ぶれ補正が無いレンズも在ります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000056127.10505011863.10505511961

 低倍率ズームです。
 ここの挙げた物は18-55mmF3.5-5.6のキットレンズよりも良いだろうと
 思われるものです。
 メリットは倍率を抑えることで画質が悪くないようにしてあったり、
 F値が小さくなるように設計できる。
 デメリット、倍率がやや低いのと、ズーミングによってF値が変わって
 しまう。
 下の物はすべて手ブレ補正が付いています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000079512.10505011862.10503511928.10503512019.10505011966

 単焦点レンズがボケを作りやすく良いのですが、ズームできない不便さが
 あります。

 17-50mmF2.8であれば、室内では使いやすいですが、屋外で子供を写し
 背景をボケさせやすいのは、70mm以上の焦点距離があった方が使いやすい
 ように思います。
 pentax用にtamron17-50mmF2.8を持っていますが、屋外で子供を撮影する
 のにボケがもう一つ足りないと感じ、tamron28-75mmF2.8を購入した事が
 あります。
 しかし28mmスタートですと、普段使いでは広角域が不足します。
 その為に70mm位までの焦点距離があり、F値もそこそこ小さいDA17-70mmF4
 なども追加したりしました。

 1本で使いやすいという事で考えると、広角域から70mm以上まであるズーム
 レンズで、F値の小さめの物が良い様に思います。

 バランスの良さそうな物としてあげると

 sigma17-70mmF2.8-4OSHSM
 広角域は17mmスタートであり、望遠域が70mmまであり、70mmでもF4で撮影でき
 手ぶれ補正と超音波モーター搭載したレンズです。

 nikon18-105mmf/3.5-5.6GEDVR
 広角域は18mmで同じですが望遠域は105mmまであります。
 イメージ的には、55mmで撮影した写真の縦横1/2の範囲が大きく写せる感じです。
 重さも手ぶれ補正付きのレンズとして考えると軽くバランスの良いレンズの様に
 思えます〜。

 sigma18-125mmF3.8-5.6OSHSM
 広角域は18mmと同じですが望遠域は125mmまであります。
 手ぶれ補正と超音波モーター搭載したレンズです。
 重さはsigma17-70mmと同じになります。
 実売価格などを考慮すれば一番良いレンズかもしれません。


 単焦点でも良いのであれば、50mmF1.4か85mmF1.8の物が使いやすいと
 思いますね。
 また、屋外で子供を中心に使用するのであれば、tamron28-75mmF2.8と
 いう選択肢も良い様に思います。

書込番号:12313449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/03 15:05(1年以上前)

muu_reoさん

18-55mmの標準ズームは既に持っている、お子さんの撮影で背景がボケた写真を撮りたい
お子さんや荷物がたくさんある。これらの条件ですと、へたなズームレンズを購入するよりも
35mm/f1.8Gというレンズを購入した方がいいような気がします。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:12314087

ナイスクチコミ!1


スレ主 muu_reoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/03 22:43(1年以上前)

みなさま、再度くわしく教えてくださってありがとうございます。

F値・・・そういう意味なのですね。
小さくなるほど明るくなるのだとばっかり^^;
今、パソコンの前でカメラの設定をいろいろ変えながら試し撮りしつつ、確認しています。
既存の18-55mmレンズで、18mmに合わせると絞り優先モードで3.8になるのですが、
それをだんだん55mmに近づけていくと5.6になってしまいますね。
ということは、今のレンズで55mmに合わせて背景ボケの画像を撮ろうとしても、
F値が大きいためにあまりボケない。。ってことなんですね。
これはこちらの任意では変更できないものなんですね。
もちろん被写体との距離も関係あるでしょうが、
C'mellに恋してさんのおっしゃること、よくわかりました。
これが18-200mmだと、200mmでMAXの5.6になるんでしょうか?
すると55mmでは今のレンズよるボケることになりますよね?
(合ってますか?)

まず、最初に悩んでいた28-300mmは私の中ですでに消えました(笑)
ここのスレに立ててしまってすみません。
そしてみなさんの参考にあげてくださったレンズで、またまた迷い中です。
目はやっぱりニコンのレンズにいってしまうのですが・・

まず、単焦点のレンズはやめておきます。
お話を聞くと魅力的なので、「あってもいいかな〜」とは思うのですが、
なにせその場で付け替えたりしている余裕がないので、、、
また、以前55mmの単焦点を借りたことがあるのですが、
子供はいつ何時、あらぬ方向へ走っていきます。
シャッターチャーーーーーー・・・・あれ?ファインダーに収まりきらない・・・
ってことが何度もあったので、ある程度幅があったほうがいいのかと思います。

迷うは、
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
もしくは18-135mm・・(これはもうないのですか?)
そして18-200mm。

どれもf/3.5-5.6Gですけど、ないんですね、このズームレンズでF2.8とかいうものは。

書込番号:12315933

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/04 00:28(1年以上前)

muu_reoさん

ニコン純正の大口径ズーム。
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDhttp://kakaku.com/item/10503510311/

サードパーティ製(やわらかいボケが好きならタムロンで、カリカリな描写が好きならシグマ)
タムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC(B005NII)
http://kakaku.com/item/K0000056127/

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000125658/

その他個人的に。
広角不足ですけど、DX機でポートレート撮るならこのレンズもおすすめです。
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8(A09II)※手ブレ補正機能なしです。
http://kakaku.com/item/10505511961/

書込番号:12316545

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/06 17:53(1年以上前)

機種不明

D300 18-55 55mm f5.6開放

muu_reoさん 

私も18-55持ってます。
55mm側は結構いい絵が撮れると思います。
ぼけも結構きれいだったと思います。
(愚作添付します。)

一本で済ますなら純正のVR18-200。
きれいにぼかしたいって、上見たらキリ無いです。

運動会は300mmあると便利なので、そのときになったらVR70-300を買い足すのがいいと思います。
(寄れないので、日常の撮影には向いてないと思います。)

趣味でない人がいろいろ買うのは大変だと思います。
よって18-200とスピードライトSB-400を買いませばだいたいの問題は解決できそうですが如何でしょう。

書込番号:12329308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/06 19:56(1年以上前)

こんにちわ。

どんなシーンでもボケが得られる、というレンズは存在しません。

同じ被写体なら、17-50/2.8は近距離、18-200/3.5-5.6は少し離れて望遠側でボケを生かした
作画がしやすいですが、逆のシチュエーションではどちらも満足にボケを得られません。

大事なのは「ボケる」んじゃなくて「ボカす」事です。ツッコミはいりませんが。
まずはボケる仕組みを理解することです。仕組みが分かれば18-55/3.5-5.6でもボケを
生かした写真は撮れます。限定的ではありますが。


急ぎ必要でなければ、18-55/3.5-5.6でどうやるとよりボケが大きくできるか練習してみては
いかがでしょうか。

今のままだと
「あれれ 距離が遠いと全然ボケない(17-50/2.8)」
「18-55/3.5-5.6と変わらない・・・(18-200/3.5-5.6)」
となってしまう可能性がありますよ。


とはいえまず購入なら、汎用性をとって18-200/3.5-5.6をおすすめします。
運動会でも200mmあれば場所取り次第でそこそこ行けますし、18mmあれば広角も十分です。
屋外なら望遠端を存分に使えるので、ボケもかなり楽しめます。

ただ室内での上半身アップくらいだとまずボケは期待できません。
部屋が80畳ほどあるとか、お子さんの身長は30cmくらいだとか、写るのは顔だけでいいと
いうのならば結構ボカせると思いますが・・・。

書込番号:12329773

ナイスクチコミ!3


スレ主 muu_reoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/08 13:21(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

そうですね、上を見たらキリがないのだと思います。
迷った結果、18-200mmを購入することにしました。
詳しく説明してくださって、ほんとうにありがとうございました。
いろいろと勉強になりました。

書込番号:12337575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/12/28 20:19(1年以上前)

FX版28-300MM、はDX版18-200MMと云う考え方ではどうですかね?。倍率的にはイコールですよね。

書込番号:12431038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NX2での歪み補正

2010/11/29 11:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 Sweptさん
クチコミ投稿数:488件

このレンズをNX2で使ってるんですが、歪み補正できませんよね?
皆様もそうでしょうか?

優秀なレンズなので、ソフトウェアも対応して欲しいと思います。

書込番号:12294017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/29 12:21(1年以上前)

私はD700でこのレンズを購入して重宝してます。
RAW撮影ならNX2(バージョン2.2.6)で出来ます。

書込番号:12294221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Sweptさん
クチコミ投稿数:488件

2010/11/29 22:49(1年以上前)

島の宮爺さん 

ありがとうございました。
バージョンアップしたら出来ました。

書込番号:12297100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 k-タケさん
クチコミ投稿数:41件

ここで良いのか分かりませんが良ければ教えてください。
D5000ダブルズームキットを購入しましたが、望遠レンズの購入を考えています。
28−300mmや55−300mmが有りますがどれが効率的でしょうか?
初心者なのでこれから色々撮りたいと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:12216835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/14 21:43(1年以上前)

ダブルズームを購入されたということは、すでに望遠レンズを入手していることになりますね。よく考え直して質問くださいね。

書込番号:12216953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2010/11/14 21:48(1年以上前)

こんばんは。

ダブルズームの望遠200mmでは足らないということでしょうかね。

効率的ではありませんが、ダブルズームの55-200mmに替えて、
55-300mmをあてがうのがダメージが少ないかと思います。

書込番号:12216986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/14 22:02(1年以上前)

ダブルズームの200mmで足りない場合って何でしょう?

それによっては300mmではまったく役に立たない事もあります。望遠の200mmと300mmの差ってトリミングで十分対処できる事が多いです。

書込番号:12217074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/11/15 01:23(1年以上前)

D5000に使うのであれば、FXフォーマットなので1.5倍、つまり42〜450mmの超望遠になります。
広角側はおいといて、主に望遠で使いたいのならDXの55〜200とは全く違う世界になるかも知れません。ここはイジワルな方が多いですね。。

書込番号:12218359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/15 11:28(1年以上前)

被写体によっては、少し高くなりますが、VR70-300のほうがいいこともあると思います。

書込番号:12219430

ナイスクチコミ!4


gen-taさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/17 04:37(1年以上前)

55-200をすでにお持ちという前提で書かせていただくと、
 じじかめさんもお勧めの70-300
 70-200/F2.8
 300/F4
の3機種ならば、55-200との価格差に応じた画質差を実感出来ると思います。
70-200の焦点距離範囲は55-200に含まれますが、その大きさ重さから完全に棲み分け出来るので、
両方持っておいても無駄にはならないと思います。

書込番号:12228615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/11/18 00:49(1年以上前)

>>櫻島こみかんさん

勘違いされているみたいですが、DXレンズの200mmもFX対応レンズの200mmもDXフォーマットのカメラにつければ画角は同じです。(正確には無限遠で。ですが)
焦点距離はDX専用レンズだろうとFX対応レンズだろうと表記は同じです。

あくまでレンズ名の頭につくDXの意味はDXフォーマット専用レンズであることを表しているだけです。

つまりあなたのコメントの、DX55-200に対して28-300はFX対応だからDXにつけると42-450になるので画角はかなり違う。と言うのは間違っています。
FX換算で比較したいのであれば55-200も1.5倍して82.5-300として比較しなければなりません。

結局テレ端の比率はどちらにしろ2:3です。

他の皆さんはその事を理解しているのでああいう回答になったわけで、それを理解していない方が意地悪だとか言うのは完全なお門違いです。

書込番号:12233457

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ151

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

フードはカタカタいいますか?

2010/10/25 23:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 Airmaxさん
クチコミ投稿数:23件

みなさま、はじめまして。
当レンズの、おおかたの性能や、おもいのほか描写力のあること
など、大変勉強させていただきました。

で、私も購入候補に入れるにあたり、
時折聞かれる「フードの立て付けの悪さ」が気になります。
振ると「カタカタカタカタ」というのでしょうか。
また、人差し指で軽く押すことで簡単に脱落してしまうようなら
考えてしまいます。
もちろん24-120F4Gあたりに付属のフードとでは大きさも遮光性能も
違うのは解っているつもりですし、フードがレンズの性能を
左右するとも思っていませんが、やはりパッケージングから
24-120F4Gとは違うものなのでしょうか?

すでに所有されている方にお伺いできれば幸いでございます。

書込番号:12115325

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/05 14:51(1年以上前)

おかしいスレですね。
頭を使えばいくらでも解決するのに。
ニコンも理にかなった説明をしているのに。
子供みたい。
高倍率ズームでフードなんかレンズ保護くらいの役目しか無いですよ。
ニコンもはっきり言っちゃえばいいのに。
わたしなら保護目的で付けますよ。
ホントにカタカタいうか知りませんが、それが気になるならなんかませて音が出ないようにします。
このレンズに限らずキャップやフードはみなさん工夫して使い切ってますよ。
キヤノンのレンズキャップは使いにくいので、ニコンやケンコーのレンズキャップ使っているひとがおおいですね。
自分で対応すればすむことです。
賛同が欲しくてスレ立てたようにみえます。

書込番号:12168157

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/05 19:56(1年以上前)

スレ主さん以外にもメーカーに連絡しているようですから、他機種よりかなり緩いのでは?
私も上の動画ほど緩いのなら買う気無くしますね。いくらいいレンズでも。

使い込んで緩くなったのなら工夫すればいいけど、新品でテープ張らなきゃいけないレンズって・・・
カッコ悪いですし、文句言いたくなりませんか?

程度にもよりますが、レンズ保護のために緩いというのもあまり説得力無いです。
あえてこのレンズだけそうする必然性は無いですから。
個体差が大きいのなら、それはそれで問題です。品質管理を徹底していただきたいと思います。

書込番号:12169244

ナイスクチコミ!4


スレ主 Airmaxさん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/06 01:37(1年以上前)

おおっと、少し見ない間にさらに伸びていてびっくりしました。

みなさま、いろいろなご意見がありがとうございます。

>ボーテンさま、Modulation Transfer Functionさま
たしかに小さいことかもしれませんね。
レンズの評価は高いようですが、自分は使ったことありませんので、
購入前の段階では、こういった細かい部位が気になってしまうのです。
ですから最初にも書きましたとおり、すでに所有されている方のご意見を
頂戴したいと書いた次第です。
もちろん、メーカーが間違ったことを言っているとは思っていませんし、
まだ発売されて間がありませんから、そういった声にNikonが対応してくださること
を願っています。(それ以前に、やはり品質管理を疑ってしまいました)

>にゃんで さま
ナイスなフォローをありがとうございます。
そのとおりです。
たとへ小学生みたいといわれても、テープを貼ったり、エンド・ユーザが
工夫をしなければならないことに「?」と思ったわけです。
たとえばクルマをぶつけて落ちそうなバンパーをガムテープで
張って走っておられる方がいらっしゃいますが、よく似ていますね。
それを「走るための工夫」と言っているようなもので、はっきりいって
カッコわるい。
カッコで写真は撮れませんが、わざわざお金を出してダサイレンズを
買いたくありませんよね。
テープでベタベタのカメラをへーきで使え、なをかつそれを「工夫」と
自負した方たちは別として。
24-120F4Gが、あれだけしっかり止まるのに、ほんの少し長い鏡筒の
28-300だけ「レンズ保護」ですか?
NIkonもはっきり言ってくださればいいのに「各自で工夫してください」って(笑)

これにて終わりにします。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:12171128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2010/11/06 09:04(1年以上前)

やはり!

真面目にレスした人に最後っぺして退散とはな

書込番号:12171797

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/06 13:53(1年以上前)

>カッコわるい。
>カッコで写真は撮れませんが、わざわざお金を出してダサイレンズを買いたくありませんよね。

ダサイレンズって?
このレンズで素晴らしい撮影してるひといますよ。
バカじゃない。
賛同してくれるひとがいて良かったですね。
満足でしょうか。

書込番号:12172888

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/06 20:07(1年以上前)

何かもったい無いですね。

テープはヤダと見た目も大事でしょうけど写真撮りましょうよ。

どうしても気になるなら「ねじ込み式金属製円形ショートフード」
なんて物もネットで探せばありますがそれでもダメですか?

人と違ってこっちの方がいいかも。

値段も手ごろだし張り出してないから人ゴミでもヒット率低し。

ねじ込みなのでカタカタ言わず外れることも無いと思います。

但しフードの深さは28mmに合わせてあるので浅いです。

興味がありURLを貼ってもいいのなら後ほど紹介します。

書込番号:12174426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2010/11/08 11:38(1年以上前)

他社やレンズメーカーにとって驚異なんだろ

FX用に画質を最重視した高倍率ズームをあのニコンが出してきたから驚異なんだろう

書込番号:12183120

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/11/08 17:07(1年以上前)

 こういう話は難しいですね。(^_^;)
 私の個体も、ロックはしっかりしていますが(はめるのも固い)、1mmくらい回転は可能でカタカタする部分はあります。スレッドの質問に対する回答としてはYESですね。気になる人というのは気にし出すとどんどん気になると思いますので、よけいなお世話ですが、購入しない方が精神衛生上良いと思います。

 スレ主様の先頭書き込みは、10月中に拝見してはおりましたが、私のレスは意味がないと思い、遠慮してました。

 近所から聞こえるわずかな音が気になる人も居ますし、あるいは、自分の家の窓はきっちりと合わずにカタカタとしていてもレンズでは気になるという人もいるでしょうし、それが駄目だとは言えず、そのデリケートな拘りが何かに生きていることもありますから、人それぞれでしょうね。

 私個人は、実益は無いことに拘るのは合理的ではない、損な生き方だと思いますが、まあ、それも人それぞれですしね。

 私の場合は、撮影に入ると、そのシーンに集中しますので(レンズの画質にはナーバスですが)、フードの遊びなどは全く意識外です。

 私の場合は、初めて購入した高倍率ズームがこれでした。
 これまでも高倍率ズームに興味がなかったわけではなく、各社のレンズを店頭で沢山試写してデータを持ち帰って検討はしておりましたが、私の好みに合うものは(キヤノンの高額・重量級Lレンズ以外には)なく、結局、旅先にも大三元ズームと単焦点を持ち歩いて来ました。

 今回のこのズームは、「高倍率ズームの真打ち登場」だと思い、初めて高倍率ズーム購入に至りました。

 私自身は、これまでの苦い経験も有り、フードは、須くレンズを守る役目に徹すべきものだと考えていますので、落下・衝突したらフードが外れるとか破損しても衝撃を吸収して、レンズ本体への衝撃を緩和すべきものと考えています。
 ニコンの85mmF1.4Dとかの金属製フードは、私としては、何を考えているのか、と言いたくなったりするのです。(^_^;)確かに変形しますので衝撃を吸収するかに見えますが、反発力もかなり有り、レンズをかえって反対方向に強く打ち付けるような感じがしてまうのです。実際、レンズは前玉が重く、前枠から衝突する確率が高いようですが、金属製フードではアスファルトや石畳に落下した場合に、前部とともに後部にも激しい損傷があった経験があります。
 落下したら、一定の衝撃を吸収した後壊れたり外れたりするフードが望みます。
 もっとも、ニコンのレンズは昔は他社に比べても不満を感じるものが結構あり、20-35mmF2.8D(私は22万円払った記憶ですが)のフードなどは、あまりにも、知らない間に回転したり外れやすくて、レンズ本体は素晴らしいのに何を考えているのか、と思いましたけどね。

 キヤノンには、私の意見が影響したということは無いでしょうが、私は昔からレンズフードの取り付け角度の統一と衝撃を吸収して外れる、壊れる設計を何度かユーザー・アンケートに要望として出してきました。

 そのような私の基準では、今回のフードはまあまあです。
 
 なお、遮光効果については、鋭く庇を突き出したようなフードで、ぎりぎりまで遮光しようというニコンの姿勢は伺われますが、高倍率ズームでは期待できるはずもありませんね。但し、レンズ内反射が極力抑えられているせいか、逆光性能は高いです。

書込番号:12184356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2010/11/10 16:34(1年以上前)

このズームレンズが気になって見ていました。

フードがカタカタする程度の問題だけで
画質は本当にいいみたいですね!!買おうかなぁ。

フードは300mmのときにコントラストを上げるために
使えばよいだけで普段からつけっぱなしにするようなものでもないような。。
フード有り無しでコントラスト結構変わるものですか??

書込番号:12194406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/11/11 00:41(1年以上前)

パボパボさん
フレアによるコントラスト低下を言ってますか?
フードを付けてもハレ切りしないとどのようなレンズでもコントラスト低下はしますよ。
まったくハレ切りが必要ないのは単焦点の望遠、標準系でいえば60mm F2.8Gくらいです。
致命的なコントラスト低下は光軸方向に入射した光線ではなく、斜めから入射した光線で起こります。
こういう場合絞ってもコントラストは回復しません。
ハレ切りは自己責任でお願いします。
フードを付けるのはレンズ保護が大きな目的です。
TAK-H2さんがおっしゃるように脆弱なフードほど本来の目的を果たせます。

書込番号:12197027

ナイスクチコミ!2


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/14 06:56(1年以上前)

>colorchartさん
遅いレスですが
風の弱い時の風景撮影なら大丈夫ですが
人や枝葉などとフードが接触してしまうような撮影だと軽く外れますよ
初心者ではないので
ロックして使ってますしね
今の製品は改善されていると思いますけどね

書込番号:12213013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2010/11/14 11:59(1年以上前)

スレ主さん みなさん こんにちわ

 今朝 宅配便で届きさっそくフードを取り付けました。

 皆さんご安心ください。
 ちっとやそっとでは外れません。
 カタカタは上下に強烈に動かすし、
  耳を澄ませば微かに聞こえます。

 製品番号は520013XXです。 

書込番号:12214141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2010/11/14 12:16(1年以上前)

すいません 訂正です。

 誤 動かすし、
 正 動かし、

  取り付けたボデーはD3sです。

書込番号:12214222

ナイスクチコミ!0


sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/23 15:24(1年以上前)

一昨日購入して、フード付けて昨日今日と撮影依頼があり撮影しました。
一番気になったフードの音とハズレですが、全くびくともしません。  
職業上静音の中での撮影をしますが、シャッター音は、仕方ないんですが、フードがハズレて床にカランコロン・・・思っただけでも汗ですが、全くそのようなことはなく、スムースな撮影が、できました。
Nikonは、なおしたんでしょうかね。
この件が一番気になってましたので・・   一応ご報告までと思いまして。。

書込番号:12262117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/29 13:57(1年以上前)

自分も今月27日にこのレンズ購入しました。
フードがカタカタということですが、ロックするまで回したらガッチリと
ハマり音も無しです。
sdnoraさん、きっとニコンは治しましたね。

書込番号:12294583

ナイスクチコミ!2


sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/29 16:30(1年以上前)

午後のお茶さん、ご購入されましたか。
ですよね、なんも音しないし、きっとNikonのプライドにかけてなおしたんでしょうね。
ところで、キャッシュバックの申し込みされました?   5000円くらいとか言わないで、やってくださいよ。 道に5000円落ちてないですから・・(笑)

書込番号:12295036

ナイスクチコミ!2


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/14 15:56(1年以上前)

案の定 フード人混みて紛失→購入し直し

緩くなかったらなくなりません

書込番号:13007682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2011/05/26 10:13(1年以上前)

4月に購入しましたが、全くカタカタいいません。

個体差があるのかもしれませんが、これを理由に購入を控えるのはもったいないように思います。

書込番号:13053201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2012/05/01 22:51(1年以上前)

先週購入しましたが、まったくカタカタ音がして気になって仕方ありません。交換してもらうことになりました。ニコンのサポートセンターにあるサンプルはまったくカタともいわいないそうです。どうなってんの?

書込番号:14508830

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:9056件Goodアンサー獲得:20件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2012/05/04 18:17(1年以上前)

わたしも4月購入しましたが、カタカタ音がします。
以前から音がすることは分かっていましたので気にもしていませんでした。
でもここで最近のは音がしないとのことでしたので、出来ればしない方がいいと思い、フードを新たに買えば直るのでしたら、購入したいと思ってますが、それで直るのでしょうか?
何かかませれば音はしないのは分かってますが、いちいち面倒なので。

書込番号:14520983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

70-300と悩んでいます

2010/10/08 23:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:214件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

現在、愛機はD90。
レンズはズームが18-105、55-200、18-55、単焦点が35mm、micro60mmです。

300mmの望遠が欲しかったので、VR70-300mmを狙っていました。
しかし、最近、28-300mmVRが発売になったので悩んでいます。

望遠での撮影対象は主に子供か、草野球です。
子供は運動会や、室内での発表会や卒園式等になります。

値段で言えば70-300が買いやすいのですが、70-300を買って将来28-300が欲しくならないかが心配です。

そこで【質問1】
この二つのレンズを比較した場合、予算が許せば28-300を買った方がハッピーになれるのでしょうか?

【質問2】
レンズ交換を厭わなければ、70-300を選んだ方がいい点も色々あるのでしょうか?
(以前のクチコミのおかげで、テレ端では70-300の方が28-300より大きく撮れるのは理解できました。)

【質問3】
スピードライトはSB-900を使用していますが、体育館などの室内で200〜300mmでもSB-900できれいに撮影できるのでしょうか?

【質問4】
発売間もない28-300の方は少しずつ値を下げていますが、今後1〜2年のうちにどのくらいまで下がって落ち着くと予想されますか?

ご指導の程、よろしくお願いいたします。


*サブではGF1のパンケーキを使用しています。広角側ではM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を検討中です。

書込番号:12030530

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/09 03:50(1年以上前)

お子さん連れで動物園などに出かける時は28-300の方が重宝するでしょうし、ホコリの舞いやすい運動会でもレンズ交換しなくてすむのはありがたいことかも
ただ旅行でD90にこれ一本となると風景撮りで広角不足にはなりますが、お子さんメインという考えなら良い選択ではないでしょうか

書込番号:12031214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2010/10/09 07:46(1年以上前)

Frank.Flankerさま

コメントありがとうございます。

運動会用に28-300すごく良さそうですね。
旅行ではあまり望遠域は使用しないので、旅行に1本の場合は18-105を持ち出すと思います。
最近サブ機GF1の使用も多いため、広角側用にはM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6が欲しくなっています。

値段が下がってきた18-200と70-300の2本体制がいいのかも悩ましいところで、上記【質問1〜4】をお尋ねしております。
レンズ選びはホント悩ましいですね。

書込番号:12031561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/09 07:57(1年以上前)

ルンルン社長さん
おはよ〜ございまぁ〜す

私は子供では無く、ワン撮りなのですが、当該レンズは欲しい一本です。
70〜300は良いレンズなのですが、いかんせん最短撮影距離が1.5mなのです。
28〜300ですと50cmまで寄れますし、広角側が28mmです。
300mmで考える時より広角側で寄って撮影する状況を考えた場合、全く別物のレンズで有り、双方を比べる事自体が無意味で有る事に気づくでしょう。

只、室内遠距離でスピードライト併用の場合、画角内の近くの被写体に当たった光の方が問題だと思います。
希望の被写体だけが画角内に入って居れば良いのですが、それでも200〜300mは厳しいと思います。
300mも有るのでしょうか?

お値段に関しては、欲しい金額になったら買うのでは無く、単純に使わなくてはならない時期になったら買うで良いと思います。
そのレンズに利用価値を見出したら、他の事を倹約してでもその時点で購入されるのが良いでしょう。

書込番号:12031593

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2010/10/09 13:02(1年以上前)

>ダイバスキ〜さん

コメントありがとうございます。
「単純に使わなくてはならない時期になったら買う」はその通りですね。
子供の学校の運動場が狭いため、今は200mmで何とかいけています。
しかし、あと2年半後には中学生となるので、300mmが必須になりそうです。
そのため、【質問4】が気になっています。皆さまの経験で1年後くらいの値下がり予想が聞きたかったのです。

SB-900でも300mmでの望遠撮影は厳しいんですね。
(ダイバスキ〜さま、mではなくて焦点域のmmのつもりで書いていました)
イメージでは小さめの体育館のやや後ろの方からステージまでを300mmのテレ端での撮影を考えています。

書込番号:12032822

ナイスクチコミ!0


775papaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2010/10/09 14:17(1年以上前)

ルンルン社長さん

価格が気になるのは仕方ないですよね。
私も気になるレンズの価格をよくチェックしております。
必要なレンズは、必要な時期になればその時の価格で買うしかないので仕方ありませんが、
遊びのレンズ(必需品ではないけれど使ってみたいレンズ)に関しては価格comと財布の中身を見ながらポツポツ購入しています。

工業製品は余程特殊な事情が無い限り、期間の経過と共に価格が下がってくるので
購入価格を優先するならベストなタイミングは必要な時の直前でしょう。
ただ初期トラブル(修理や交換)やレンズに慣れる意味でも、あまり直前過ぎるのも怖いですね。

発売後1年後の価格ですが、昨年発売されてほぼ1年経過したレンズを見ると

モデル名          税込価格  最安値  割引率
85mm f/3.5G ED VR      70,350  45,798  △35%
70-200mm f/2.8G ED VR II   315,000 199,425 △37%
18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II 110,250  49,609 △55%
10-24mm f/3.5-4.5G ED    117,600  83,953 △29%
35mm f/1.8G      35,070 22,138 △37%

18-200mmは特殊な値動きをしているので参考から除外すると、
平均的に一年後は△35%位?
126,000円のこのレンズは82,000円位ですかね。

私はこのレンズが今月必要でしたので、92,***円で購入してしまいました(-_-;)

書込番号:12033109

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/09 14:19(1年以上前)

ごめんなさい。

mmって書いて有りましたね。

300m先の撮影をSB-900でするのと勘違いしました。
普通の講堂ならOKだと思いますが、フル発光に近くなると思いますので、色々な意味での考慮が必要かと思います。

書込番号:12033118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2010/10/09 19:15(1年以上前)

>775papaさん

コメントありがとうございます。
価格データ、大変参考になります。
平均値だと、1年後くらいなら下がって1万円くらいなんですね。
しかし、18-200mmがとても魅力的に見えますね〜
新たに18-200と70-300の二本体制という誘惑が・・・

>ダイバスキ〜さん

再度アドバイスありがとうございました!


自分の用途であれば28-300mmの方がいいみたいですね。
このレンズさえあれば、FXにいける夢も出て来そうです。
予算さえ許せば・・・(笑)

書込番号:12034292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/10/11 20:59(1年以上前)

解決済みの所すみません。

私ならVR70-300にします。

>将来28-300VRが欲しく…
もし、FXに行かれるとしたら24-120F4に私なら行きます。

お持ちのレンズをみる限り便利さより用途に合わせるレンズ選びの方が私はあっていると思います。
お決まりでしたらスルーして下さい。

書込番号:12045442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/12 02:48(1年以上前)

解決済みですので、独り言と思って下さい。
当方の撮影環境と非常に似ておりますので
返信させていただきました。

D90  18-200 70-300
を所有しており、被写体は小学生の娘が主体です。

運動会、学芸会等での使用で、テレ端200ではものたりなく、70-300を買い足しました。
娘の学校では学芸会の時は、ストロボの使用は禁止です。
D90は高感度性能がまあまあいいのでISO3200増感で使用しております。
この位上げないと被写体ブレが出ます。
少しノイジーですがコンデジでは絶対に撮れない写真ですので、L判で友達にあげると
非常に喜ばれます。(PCで見るのはちょっとキツイのでデーターではあげない)

運動会は少し話が変わってきます。
競技中は300oでも足りない位ですが、たとえば競技が終わって戻って着た所を
友達と一緒に「はいポーズ」となると、70oでは「もっとさがって、さがって」
となってしまいます。(笑)

BBQとかで、友達と公園で遊んでる様子を撮る時も200oよりも300oの方が
自然な感じで撮れるし、f5.6でもいい感じにぼけてくれくれますが、70oでは
撮れる写真が限られてしまいます。

子供撮りはスナップが基本となると思いますが、一瞬のシャッターチャンスをのがすと
次の瞬間はもう表情が変わってしまいます。それが子供撮りスナップの醍醐味でもありますが、
レンズを付け替える時間はありません。

D90に28-300を付けて、広角側はサブ機で使えば最強だと思います。


四年ほど前に D80と18-200を購入しました。18-200の手ぶれ補正はこれしかなかったの
で、このレンズのためにニコンにしました。
その後、高感度性能と連写スピードが多少よくなったので、D90に買い換えました。
当時D80と18-200のキットはなく、18-200は8万以上したように記憶しております。
今は18-200は5万を切っていますね。
しかし、子供は日々成長していきます。風景と違って今日の写真は今日しか撮れません。
それに、もう少し大きくなったら撮らせてくれるかどうか・・・(笑)
少々無理をしてでも、今すぐに買うのがよろしいかと思います。

私も70-300を下取りに出して28-300に買い換えるか考え中です。

長文で失礼をしました。

書込番号:12047249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2010/10/13 01:15(1年以上前)

>リトルニコさん
コメントありがとうございます。
なかなか【質問2】の回答が得られなったので解決済みとはしましたが、70-300の28-300よりいい点があればもっと知りたかったので、ご回答は嬉しいです。
FXにいく予定があれば、24-120と70-300はいい組み合わせなんですね。

>あかぴーパパさん
撮影環境は確かに非常に似ております。
自分も70-300を選んだら、28-300も欲しくなりそうですね。
運動会が今後もしばらく続くので、28-300がとても魅力的なんです。
広角をサブ機で補えたらベストですね。
サブ機GF1用に広角を検討中ですので、D90用に28-300を来年の運動会までに狙いたいですね。
GOODアンサーありがとうございました。

書込番号:12052037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <1267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング