AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

  • 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
  • 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,800 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:83x114.5mm 重量:800g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

TAMRON A030NまたはA005Nとの比較

2017/06/24 13:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:470件
機種不明

先日、軽めの山登りに行くためにA030Nを購入しました。(D750と広角ズーム18-35mm、単焦点58mm、A030Nの3本体制)

今まで、高倍率レンズを使ったことがなかったため、このレンズは候補に上がっていなかったのですが、みなさんのコメントや色々な作例を見ているうちに、A030Nを手放して、このレンズに買い替え、山登り用として18-35oとの2本体制にしたくなりました。

そこで、このレンズとA030NまたはA005Nの2本をお持ち、もしくは使用経験のある方がいらっしゃったら、つぎの2点についてご意見をいただけると助かります。

(1) テレ端の解像度
 TAMRONのレンズは、全般的に柔らかい印象がありますが、このレンズはどうでしょうか?

(2)手振れ補正の精度
 A005Nもそうでしたが、A030Nも手振れ補正は安心感がある印象ですが、このレンズはいかがでしょうか?

なお、A030Nのクチコミにも書き込み済ですが、A030Nはコストパフォーマンが高く、画には不満はないものの、最短撮影距離が1.5mであり、この点に少し不満を感じています。

書込番号:20991910

ナイスクチコミ!4


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/06/24 16:17(1年以上前)

スレ主さんへの返信にはなりませんが(ごめんなさい)

イッヤ〜〜〜ッ!このレンズ実は私も欲しいんです。

>今まで、高倍率レンズを使ったことがなかったため・・・
私は高倍率レンズ一直線です。

ニコワンV3に付けているのが
1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6

D7200に付けているのが
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

今、D750には、諭吉くんが旅立ってしまってキットレンズの
24-120しか付けてなくて、ちょっと寂しいです。

レビュー読んでも悪く無さそうだし(かなり本人の主観、贔屓目が入ると思うけど)
しかも最大倍率 0.32倍
約10cmのものが画面一杯に写ります。
花撮りが好きな私は、凄く欲しいです。

神社とかもよく撮りますが、純正故の歪曲補正も見逃せません。
直線基調の建物が歪むのはなんか許せなくて。(レタッチでどうにでもなるんですけどね。)

今、使ってるズボラズームに不満がないので
このレンズ・・・マジで欲しいです。

年末か、年明け早々にD750の後継機が出たら御祝儀相場が落ち着くのを待って
今の機材全て下取りで、D750の後継機とこのレンズに絞ろうかな?って

書込番号:20992236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件

2017/06/24 16:29(1年以上前)

>DLO1202さん

確かにこのレンズがあれば、花も景色も人物も、という感じで何でも撮れますよね〜。
私もD750のキットレンズ(24-120 f4)も持ってますが、これだと距離が足りないんですよねー。
やはり、一本持っておこうかな〜?

書込番号:20992279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/24 20:54(1年以上前)

高倍率は使っていません便利なので1本合っても良いかなとなと思います。

18-400oが出たことでシグマ18-300oが安くならんかなと思っています。

話が逸れましたね、すいません。

A030は新しいレンズですから下取りも良いのではと思いますから、AF-S28-300oの作例を見て良いと判断しているなら買い替えも良いと思います。

A030を手放さず、タムロンA010を追加するのもありかなとは思いますね。

書込番号:20992934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件

2017/06/24 21:38(1年以上前)

>fuku社長さん

A010も少し気になってはいたんですよね。純正よりも新しい&軽い&デザインも悪くないので・・・。
どちらかと言うと、A030のデザインがA005と殆ど変わらなかったことが残念で・・・。

>A030を手放さず、タムロンA010を追加するのもありかなとは思いますね。
残念ながら、防湿庫も満タン、追加した防湿ケースも満タンで、入替は可能ですが、追加は困難な状況なんです(涙)

それにしても、タムロンの新レンズ(18-400mm)、凄いですね!
D500やD7200に付ければ、「この1本で何でも撮れる!」という感じがしますね。
テレ端は、あまり期待できないような気がしますが。

書込番号:20993051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/06/24 22:51(1年以上前)

機種不明

先日はメインに便利ズームとサブには70-200でした

>ひしひしさんさん

タムロンA010を使っています。
ニコンのレンズは分かりませんが、
便利ズームは一本は有ってもいいと
思いますよ。
ぼくは旅行用にA010を買ったのですが、
先日は登山の撮影の仕事でもメインレンズ
としてA010を使いました。やはり軽いし
便利です。A010は便利すぎて、ソニー用と
キヤノン用の二本あります(笑)。

画質はタムロンですと中央部以外は
甘くなるので、特性を理解して使えば
ソコソコ頑張れると思います。ニコンのは
どうなんでしょ?(^_^;)タムロンのより
もっと良いのかな?

と、言うことで上記他社のですが、
便利ズームは個人的には好きです。

では、良い選択が出来ますよう。

書込番号:20993241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2017/06/24 22:55(1年以上前)

>ひしひしさんさん

今の機材でも十分軽量だと思います。

便利ズームは、標準と望遠を合体したレンズなので、
性能は、便利ズームは劣り、ばらした標準と望遠のレンズの方が優秀かと思います。

どうしても、重いのが嫌でしたら、μ43機などにされては如何でしょうか?

書込番号:20993251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件

2017/06/24 23:39(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

ありがとうございます。
A010の軽さは魅力ですね。やはり、純正の解像度が気になります…。
急いで買う必要も無いので、しっかりと検討の上、判断したいと思います。

書込番号:20993372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件

2017/06/24 23:48(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

コメント、ありがとうございます。
実は、重さは余り気にしておらず、山登りなど、荷物量が制限されるときの選択肢(レンズ)で悩んでいます。
焦点距離が繋がる必要性は感じていないものの、超広角での風景撮影から、望遠の圧縮効果まで楽しみたい(欲張り?)と考えています。
ではありますが、いただいたご意見も参考にさせていただき、判断したいと思います。

書込番号:20993392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件

2017/06/25 20:59(1年以上前)

添付した写真にレンズデータがありませんでしたが、A030Nのテレ端のものです。
紛らわしくて、失礼しました。

書込番号:20995747

ナイスクチコミ!0


ymnyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/28 19:52(1年以上前)

ひしひしさんさん、

正に、山登り用として18-35oとの2本体制にしております。
ただ、最近あまり登ってないので出番が少ないです。

A030N や A005N を使ったことがないので、比較としては言えませんが、
両方使って比べた方は少ないかなと思い、ご参考にと思い、お返事します。

18-35o と同じような感じかなと思いますが、少し甘めというところでしょうか。
後に 70-200mm f/2.8 G と 1.4 テレコンを買ったので、通常の望遠はこっちになってます。
70-200mm f/2.8 G と 28-300mm は AF の速度から写りまで、格段の差があります。

しかし 28-300mm は、確か D800 の推奨レンズにもなっていたはずで、
機動力が必要な時には非常にいい選択だと思います。
AF は遅いので、飛ぶ鳥は追いにくいですが、300mm なので無理でもないです。
山だと足ズームが困難な被写体が多々ありますので、300mm は助かりますね。
屋久島では大活躍でした。

一方普段使いは、24-85mm で標準をカバーしているので、
望遠がいるときには APS-C + 70-200mm の2台持ちにしてます。
私には D600 + 28-300mm は手に持ち続ける(ハンドストラップ)にはちょっと重いです。
なので、お散歩でこの組み合わせというのはちょっとやってみて止めました。
機材を減らしたいが望遠が要るときのみです。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:21002989

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件

2017/07/01 04:46(1年以上前)

>ymnyさん

ありがとうございます。
私も普段、70-200VR2か、もう少し望遠が欲しいときは80-400VRを持ち出しています。

しかし、機材の持ち出し数が制限されるシーンでは、このAF-S28-300mmか、A010があると便利そうですね。
この二本のどちらにするか、もう少し検討してみます。

書込番号:21009339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/30 08:05(1年以上前)

自分は6月にD750と24〜120mmのキットで購入しました。
此の2ヶ月間で使用してみて、もう少し望遠側(300mm程度)欲しいなと思う様になりました。
店頭で28〜300mm純正レンズを手にしてみての実感は、重いな。と感じた事です。
同じ28〜300mm規格でタムロンのも手にしてみましたが軽い小さい価格が安いとの印象が残りました。
但し解放F値が6.3に落ちる事が欠点ですね。レンズ口径も純正は77mmですがタムロン
の口径は67mmです。F6.3迄落としては欲しくありませんが便利高倍率ズームとしてもう少し軽量化
出来ないか?と云うのが実感です。
又、本レンズには所謂ゴールドリングが入っておりません。手持ちの24〜120mmには
ゴールドリングが入っております。比較してみますとF値一定とN(ナノクリ)で差別化
されています。後はEDレンズとかVRが入っているのは共通です。
レンズカタログを見ますとF値は必ずしも一定で無くてもゴールドリングが入っているレンズ
は沢山有りますし、N(ナノクリ)が入っていないレンズも同様です。
カタログを見渡してもゴールドリングが入る為の条件が記載されておりませんのでどう云う
規準で決まっているのか判りませんが、是非、高倍率の便利ズームにもゴールドリング
が入ったレンズを発表して戴き度。・・・標準ズームにはゴールドが入っているのですから。

書込番号:21080905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件

2017/07/30 10:22(1年以上前)

>浜のクーさんさん

ありがとうございます。
所詮、便利ズームと割り切っており、荷物が制限されるケースでのみ活躍することを想定しまいますので、タムロンで十分だと考えていたところです。(手ぶれ補正は純正より優れてそうですし)
純正は中古美品が大量に流通していますが、タムロンの方はなかなか出回らないので、いつか良いモノに出会えたら購入しようと思います。

書込番号:21081180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ152

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

300mmが欲しいが良い方法は?

2016/12/15 13:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

度々質問させて頂いています。
なかなか、皆様方のご助言を実現できていないこと、この場を借りましてお詫びいたします。

現在、D750をメインに、次の純正レンズを所有しています。
18-35 f3.5
24-120 f4 VR
70-200 f4 VR
200-500 f5.6 VR

通常は、24-120と70-200を持ち歩き鉄道などを撮っていますが、300mmあればと思うことがしばしばあります。

そこで、
D7200を買い増しして70-200と併せて使う。(35mm換算で300mmを得る。)
28-300を買い増しする。
どちらも8万円ちょっとで300mmを得ることができます。

描写的には、どちらが解像度が高い絵が得られますでしょうか?
ご経験がある方の知見をお願いします。

カメラの買い増しは、D750にない1/8000秒のシャッタースピードが得られるメリットが(度々質問させて頂いています。
なかなか、皆様方のご助言を実現できていないこと、この場を借りましてお詫びいたします。

現在、D750をメインに、次の純正レンズを所有しています。
18-35 f3.5
24-120 f4 VR
70-200 f4 VR
200-500 f5.6 VR

通常は、24-120と70-200を持ち歩き鉄道などを撮っていますが、300mmあればと思うことがしばしばあります。

そこで、
D7200を買い増しして70-200と併せて使う。(35mm換算で300mmを得る。)
28-300を買い増しする。
どちらも8万円ちょっとで300mmを得ることができます。

描写的には、どちらが解像度が高い絵が得られますでしょうか?
ご経験がある方の知見をお願いします。

カメラの買い増しは、D750にない1/8000秒のシャッタースピードが得られるメリットが(必要ありませんが)、
28-300の買い増しは、レンズ交換費消時によるシャッターチャンス喪失の局限といったメリットがあると思っています。

因みに、300mm f4 PFや300mm f2.8は、高くて買えません。
VR 70-300mm は、描写が甘くて捨てた経緯があります。
加えて、純正品から選びたいと思います。

書込番号:20485365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:200件

2016/12/15 13:04(1年以上前)

申し訳ありません。
何故か、質問文が二重に送信されてしまいました。

書込番号:20485373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2016/12/15 13:14(1年以上前)

読みにくいので、再度投稿いたします。

度々質問させて頂いています。
なかなか、皆様方のご助言を実現できていないこと、この場を借りましてお詫びいたします。

現在、D750をメインに、次の純正レンズを所有しています。
18-35 f3.5-4.5
24-120 f4 VR
70-200 f4 VR
200-500 f5.6 VR

通常は、24-120と70-200を持ち歩き鉄道などを撮っていますが、300mmあればと思うことがしばしばあります。

そこで、
D7200を買い増しして70-200と併せて使う。(35mm換算で300mmを得る。)
28-300を買い増しする。
どちらも8万円ちょっとで300mmを得ることができます。

描写的には、どちらが解像度が高い絵が得られますでしょうか?
ご経験がある方の知見をお願いします。

カメラの買い増しは、D750にない1/8000秒のシャッタースピードが得られるメリットが、
28-300の買い増しは、レンズ交換費消時によるシャッターチャンス喪失機会の局限といったメリットがあると思っています。

因みに、300mm f4 PFや300mm f2.8は、高くて買えません。
VR 70-300mm は、描写が甘くて捨てた経緯があります。
加えて、純正品から選びたいと思います。

書込番号:20485392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/15 13:25(1年以上前)

D750お持ちと言う事なので…

D750でDXクロップで撮影すれば良いのでは?

お金が掛からず300mmを実現できますね

書込番号:20485412

ナイスクチコミ!17


鷹介さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/15 13:43(1年以上前)

こんにちは。

割高であってもサンヨンEがオススメです。
70-300の描写が甘くて捨てたということであれば28-300は選択する価値が無いと思います。

D750とフルサイズ300o単焦点最軽量のサンヨンEの組み合わせは抜群に良いです。
サンヨンEを実際に使っている身としては20万円近いお金を使う価値はあったと思っています。

書込番号:20485458

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/15 13:48(1年以上前)

VR70-300が完調品で、開放テレ端で使って解像度が悪いなんて
アホな評価をしているのでなければ
機材への要求が非常に高いと思われます
些細な画質差気になるタイプとか、ついつい等倍でアラ探しちゃうとか。
であれば28-300には満足いかない確率が非常に高いです

またそのくらいこだわりがある方でしたら
D7200の画質に(というかDXである事に)満足しないと思いますので
それもおすすめしません
D750と比べてアラさがして失望するのが関の山です

基本的には
アッチとコッチで画質比べっこが気になるタイプの人は
どちらも選ばない方が良いかと思いますよ

300mm必要なのでしたら、70-200/2.8じゃなくて200-500を
お持ちになればよろしいだけでは?
追加予算ゼロですよ。

200-500が不満というなら
画質を妥協(というか「こだわりすぎ」をやめる)するか
24-120&70-200/2.8&サンヨンとかサンニッパとか
レンズ交換上等、壮大な構成でいくしかないですね

画質も即応性も携行性も、、、なんてのは欲張りすぎです

書込番号:20485466

ナイスクチコミ!19


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/12/15 13:49(1年以上前)

VR28-300は完全に除外ですね。

VR70-300は甘いからダメでサンヨンは選択肢に入らないとすれば、D7200+70-200しかありませんね。

書込番号:20485468

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2016/12/15 14:10(1年以上前)

>新しもの好き39さん

Σのサンニッパもお安いので、おすすめします!!

お持ちの200-500で我慢しましょう!!

書込番号:20485499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件

2016/12/15 14:33(1年以上前)

平日の日中に、これほどのご知見を伺えるとは思いませんでした。
まずは、御礼申し上げます。

28-300は、ダメですか。
200-500の描写には満足しているのですが、重たいのです。

やっぱり、300 f4 PF が答えですかねぇ。
高いなー
そうなると、中古の80-400mm VRも選択肢に入ってきますね。

書込番号:20485548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/12/15 15:05(1年以上前)

中古で良いなら旧サンヨンが良いですよ。
解像度は新型と同等です。

VRはありませんが、高速SSを切るなら手持ちでも十分にいけます。

書込番号:20485614

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/12/15 15:45(1年以上前)

新しもの好き39さん
D750、70-200 f4 VRを称されている、軽くしたい、300mmが欲しい、低予算。

これらのニーズの解決策:AF-S TC-14EVを買って、70-200mm F4G VRに装着する。
いかがですか?

書込番号:20485697

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:200件

2016/12/15 16:39(1年以上前)

>yamadoriさん

以前、テレコンバーターだけは後悔するからやめた方が良いと、伺ったことがあります。
せいぜい、印刷してもせいぜいA3サイズですが、素人目にわからないなら、それも選択肢かもしれません。

書込番号:20485799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2016/12/15 16:52(1年以上前)

以前使用していた初代7Dに比べたら、D7200はずいぶんと良くなったと聞いているので、選択肢になると思いました。

Nikonから、新型70-300がでましたが、DX仕様で失望しました。

書込番号:20485827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/12/15 18:19(1年以上前)

新しもの好き39さん
>以前、テレコンバーターだけは後悔するからやめた方が良いと、伺ったことがあります。
>せいぜい、印刷してもせいぜいA3サイズですが、素人目にわからないなら、それも選択肢かもしれません。

D750、AF-S 70-200mm F4G VR、AF-S TC14EVの組み合わせなら、後悔なんかしないと思いますよ。

書込番号:20486041

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/12/15 18:35(1年以上前)

新しもの好き39さん

AF-S TC14EVの他の選択肢です。

>D7200を買い増しして70-200と併せて使う。(35mm換算で300mmを得る。)

D750のサブAPS-Cボディなら、D7200ではなくD5500、どうですか?
D810のサブカメラとしてD5500を使っていましたが、軽くてコンパクト、バリアングル液晶だし、
画質、高感度性能はD7200と同じですよ。
それに「安いですしね。

書込番号:20486093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2016/12/15 19:50(1年以上前)

70-300がNGなら28-300は無いかな

300/4手振れ補正なしが良いかも

タムロン70-300も駄目なんでしようか



書込番号:20486288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2016/12/15 20:56(1年以上前)

>gda_hisashiさん

正直言って、28-300が色々な意味で良いと思っていました。
この選択肢を排除できました。
ありがとうございます。

書込番号:20486484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鷹介さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/15 22:37(1年以上前)

こんばんは。
使い方にもよると思いますけど70-300がダメで200-500抜きに300mm決め撃ちならサンヨンかサンニッパしかないです。
テレコンは便利さに最初は感動しますがすぐに画質に飽きると思います。

書込番号:20486830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/15 23:11(1年以上前)

レンズばかり増やしてもボディーが1台ではシャッターチャンスを逃がすこと無いですか?
僕はつい最近スレ主さんと同じ悩みで、D7200と旧サンヨンを追加しちゃいました。
結果大正解、APS-C機は1台あると手持ちレンズが2倍楽しめます。

望遠域を得たいのであればD7200の画質で満足できないなんてことは皆無と思います。
D750に24-120 f4 VR
D7200に70-200 f4 VR
これで大概のものは対応できると思いますが如何でしょうか。

書込番号:20486941

Goodアンサーナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/12/16 07:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

新しもの好き39さん
>以前、テレコンバーターだけは後悔するからやめた方が良いと、伺ったことがあります。
>せいぜい、印刷してもせいぜいA3サイズですが、素人目にわからないなら、それも選択肢かもしれません。

カメラボディがD750ではないけど、70-200mm F4G VR+TC-14EVで、画質チェックしたときの風景撮って出しJPEG画像を貼っておきます。
どちらの画像もテストの為、小さく写るけど山小屋をフレームに入れてますが、一段絞っただけでもしっかり結像してます。
私にとっては、テレコンは後悔するとか飽きるとかは無いですね。
もっとも70-200mm F4G VR自体の写りが素晴らしいということなんでしょうけど。
参考になれば、これ幸い。

書込番号:20487452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件

2016/12/16 08:46(1年以上前)

>LA・SCALAさん

おっしゃるとおり、カメラ一台だとシャッターチャンスを逃したり、ついレンズ交換がおっくうになったりすることがあります。
D500は買えませんが、昼間であれば、D7200やD5500が良い仕事をしてくれると思います。

書込番号:20487550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入するレンズを迷っています。

2015/12/28 15:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

こんにちは。
現在利用中のカメラはNikonD750で、主にディズニーランドでキャラクターの写真や、パレードを撮影しております。
遠方からディズニーへ行く為、少しでも持ち物を減らしたく、高倍率ズームレンズをこの旅購入しようと考えてます。
そこで皆様へご相談なのですが、現在

・タムロン 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)
・AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

この2つで迷っております。
以前も同様の書き込みがあったかと思います。拝見いたしまして、やはり純正を・・・というご意見もありますが、
地方から出向く為少しでも軽い方がいいのか・・と思ってしまったりで、ここ数週間悩んでおります。
販売店へ行き実際に撮影したり手に持って確認することができれば良いのですが、出向く事ができない状況な為、
今回書き込みをさせて頂きました。

撮影する状況ですが、屋外や屋根のある場所での撮影がメインとなります。

こちらのレンズの長所や短所、使用した感想やご意見等ございました、よろしくお願い致します。

書込番号:19441067

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2015/12/28 15:31(1年以上前)

Nikonレンズを他にもお持ちでしたら
タムロンも優秀なレンズですので 十分かと思います(^^)

自分は在庫有りに飛び付いて純正を買ったのですがタムロンに在庫があればタムロン買ってたと思います!

書込番号:19441079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/12/28 15:39(1年以上前)

>・タムロン 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)
・AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR


タムロンは他社マウント用ですが使っています。画質は問題ないのですがAFの速度が純正に比較すると遅く感じられます。タムロン製は望遠側の開放値が若干暗いのでボケ具合が多少変わってくると思います。優劣付けがたいのでしたら値段で決めてもよいと思います。

書込番号:19441088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2015/12/28 16:20(1年以上前)

スティッチマニアさん

夜の撮影ではレンズのF値が暗いから、なんぼD750で高感度に強くても、ノイズが乗りやすいかと思います。
出来れば、夜の撮影では、70-200/2.8VR2があれば、ベストかと思います!!

書込番号:19441169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/28 16:23(1年以上前)

スティッチマニアさん こんにちは。

あなたが実機展示のあるヨドバシなどに訪問出来る環境にお住みならば、ご自身のボディ持参での試写が1番良いと思いますが、高倍率と割り切って購入されるのならば軽くてコンパクトで新しいタムロンも良いと思います。

あなたがJPEG撮りならば純正は高倍率につきものの歪曲や周辺減光などはボディ内で補正出来るメリットがありますが、撮られる被写体が建物など水平線などがよくわかる場合はこの純正のメリットは大きいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139412_K0000668926

書込番号:19441173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2015/12/28 17:59(1年以上前)

>ありんこ118さん
ご意見ありがとうございます。
Nikonのレンズは他にはありますしタムロンのレンズも優秀という事であれば
値段も安く軽いタムロンでも十分かもしれないですね!(^^)


!>JTB48さん
パレードメインですのでAFの速度は割と重要なんです(;O;)
貴重なご意見ありがとうございます(*^_^*)

書込番号:19441368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/28 18:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

純正をD700で使っています。

描写は、まあ高倍率ズームなりの解像度かな、という感じです。

このレンズを買ったときはタムロンのがなかったので純正にしましたが、今買うとしたら安くて軽いタムロンにすると思います。

一応、純正での作例を貼っておきますね。

書込番号:19441408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2015/12/28 18:52(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
夜の撮影の事まで考えていなかったです(TT)
確かにおっしゃる通りですね!!
70-200も調べてみます´`*

>写歴40年さん
環境的に試写が難しく…(TT)
キャラクターやダンサーをメインで撮るのですが、そればかりではないのでやはり純正のメリットは大きいですね!

書込番号:19441493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/12/28 18:56(1年以上前)

>アナスチグマートさん
作例までありがとうございます(*⌒▽⌒*)

やはり軽さは重要ですよね(><)
現在純正を使ってらっしゃる方のご意見大変参考になります!

書込番号:19441499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件
機種不明
機種不明

手振れ補正OFF

手振れ補正ON

お世話になります。
 この28-300mmを購入して半年ぐらいたちます。アップした撮影画像2枚を見てボケているなーと思います。手振れ補正offと手振れ補正onです。どちらもAFです。L41フィルターをつけています。本体はD7200です。

 1.このレンズの望遠端はこのようなものである。
 2.ピント合わせがあまい。もっと手動でピントを合わせられる。
 3.カメラ本体の調整でもっと画質がが綺麗に撮る方法がある。
 4.晴天の昼間撮影なのでPLフィルターをつければ画質があがる。

ご指導をお願いできればと思います。


書込番号:18930315

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2015/07/02 23:03(1年以上前)

O型君さん こんばんは

写真を拡大してみると かげろう(大気の揺らぎ)の影響で 描写がボケているようにも見えますので 大気の揺らぎの出無い 朝にもう1度テストしてみると良いと思います。

書込番号:18930357

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/02 23:33(1年以上前)

300mmで画質を期待するなら当然ですが、蛍石採用の新しい300mmf4、300mmf2.8だと思います。

高倍率ズームですから限界がありますし、妥協も必要。
便利ですけどね。

PL装着で画質向上はないでしょう、目的が違いますから。

450mm相当ですから三脚使用で手ブレ補正OFF、しっかりブレ対策して撮影した方が良いと思います。

ボディやレタッチソフトで調整すると多少は良くなるかも知れませんね。
最新のフォトショップCC2015でRAW現像時に『霞の除去』を利用すれば良いかも知れません。

空の色を見る限り、大気がチリで汚れているのも原因ではと思います。

雨上がりの晴天時に撮影すると大気の状態がキレイだと思いますから、添付の写真よりスッキリするかも知れませんね。

書込番号:18930444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2015/07/03 00:14(1年以上前)

 望遠で遠距離を写す場合、大気の影響は無視できません。Exifを見る限り、一日で一番熱い時間帯での撮影ですし、住宅街のようですから、熱せられた舗装や屋根などから上る陽炎の影響があると思います。

 こういう状況では、揺らぐ空気の影響で、極端な話、レーザー光でも照射して、撮影範囲の大気の揺らぎを1ピクセルごとに計測してコンピューター補正でもしない限り、どんな高級なレンズを持ってきてもきちんと撮影することは不可能です。レンズの限界性能を知りたいなら、大気の影響の少ない時期を選んでテストしてください。

書込番号:18930557

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2015/07/03 05:37(1年以上前)

O型君さん

陽炎のようです!!
自然環境に逆らっても無理です!!

雨上がりの晴天時などの大気が澄み切った時間帯でないと改善しません。

書込番号:18930866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/03 08:03(1年以上前)

O型君さん おはようございます。

人間の目でははっきり解らなかった陽炎をカメラのレンズがバッチリ捉えた写真だと思います。

雨上がりなどの朝一番にもう一度トライされればこのレンズの実力がわかると思います。

但しAPS-Cでフルサイズ用のレンズを使用すると解像力に関してはフルサイズ高画素機以上の解像力をレンズに求めてしまうので、そういう風なレンズのアラが見えてしまう可能性もあると思います。

PLフィルターに関しては使用の仕方により木々の緑の色などが変わりコントラストがあがったように感じる場合もあると思いますが、風景写真には思わぬ効果が出る場合もありますので有り無しや回す角度を色々変えて効果を撮り比べられればいいと思います。

書込番号:18931052

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2015/07/03 09:42(1年以上前)

 雨上がりの晴天時は、空気はきれいでも水蒸気が立ち上るから
条件は悪いですよ〜〜

日射が弱いとか、少し風があるとか大気の揺らぎが少ない条件を考えたら良いと思います。
黄砂とかモヤなどはコントラスト低下の原因になりますが、直線が波打って写ったりはしません。

書込番号:18931241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2015/07/03 09:55(1年以上前)

O型君さん、こんにちは。

今回の風景写真はボケてしまったようですが、今まではボケたりせずにキレイに撮れてたのでしょうか?

またD7200に、他のレンズを付けて撮影したときは、ボケたりせずにキレイに撮れるのでしょうか?

今回のお写真を見せてもらった感じでは、レンズかカメラの故障のようにも思いましたので、(とくに300mmで撮影した風景写真で)ボケたお写真が続くようでしたら、ニコンか購入店に相談してみるのが良いように思います。

書込番号:18931266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2015/07/03 11:24(1年以上前)

O型君さん 度々すみません 

C-PLフィルターの事書き忘れましたので 書いておきます

PLフィルターは 描写を良くするフィルターではなく 反射を除去するフィルターで 空気中のチリの反射除き クリアーに写したり 葉っぱや花など表面の反射を除き 色を鮮やかに見せる役目をするフィルターですので 解像度自体は変える事できません。

書込番号:18931415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/03 12:19(1年以上前)

望遠端300mmでの撮影で絞り5.6ですと、絞り開放になりますね。
もっと絞って撮ってみてはどうでしょうか。

書込番号:18931536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/03 16:00(1年以上前)

どこにもピントが合ってない感じですので、大気の関係ではないでしょうか。

書込番号:18932030

ナイスクチコミ!3


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/07/03 21:00(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございました。
・PLフィルターは目的が違うから効果はない。450mm相当になるから三脚で固定して再度撮ってみます。
  (今回はベランダの手すりに手をあてて固定しただけでした)。
・陽炎があるということで、拡大してみてこれかと思えました。画像内の避雷針を見るとユラユラでした。今度は朝を選んで再度撮って比較してみます。
・もっと絞って撮ってみます。
・NX-Dしかないのですが、調整をしてみます。

今回特におかしくなったという感じではなく、この撮れ方は異常なことなのかどうかを皆さんにお伺いしてみようと思い投稿させていただきました。それで、今回天気のいい日を選んで撮影しました。もうすこし条件を変えて撮って比較してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18932740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2015/07/03 23:12(1年以上前)

>この撮れ方は異常なことなのかどうか・・・

 陽炎が立つような気象条件であれば、被写体との間の空気自体が複雑でランダムな光線の屈折を発生させているので、こう写るのが正常です。例えは悪いかもしれませんが、水たまりを写すとして、風もなく水面が波立ってなければ、水底は比較的クリアに写りますが、風などで水面が波立っていれば水底がまともに写せないのと同じだと思えばいいです。

 レンズに入る以前の段階でランダムに歪んでいるのですから、開放で撮ろうが絞って撮ろうが、関係はありませんし、NX−Dを使おうが他の画像編集ソフトを使おうが無駄だと思います。

書込番号:18933187

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

同じ機種のAPS-Cサイズボディに装着した場合(もしくはフルサイズボディでDXクロップした場合)、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのテレ端(300mm=35mm判換算450mm)とAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのテレ端の解像度を比べた場合、どちらのほうが良さそうでしょうか?
実感でも、予想でも構いませんので。

(レビューを見た限りでは、 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR テレ端とSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) テレ端を比べた場合では後者に軍配が上がるようですが。)

書込番号:18912810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2015/06/27 10:33(1年以上前)

腐りかけのおいしいメロンさん

画質がいい順の目安は、
大口径(大三元)のF2.8>小口径(小三元)のF4>普及ズーム>便利ズーム

でも、大伸ばししないと、違いが判らないかと思いますけど。

書込番号:18912895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2015/06/27 11:07(1年以上前)

腐りかけのおいしいメロンさん、こんにちは。

ニコンの55-300mmとタムロンの70-300mmのテレ端の画質は、ほぼ同等だと思います。

ちなみにニコンの28-300mmのような高倍率ズームレンズは、画質で勝負するレンズではなく、画角域の広さを活かして、いろいろな表情の写真が撮れることが強みのレンズですので、単純な画質比べでは、どうしても勝負になりません。

書込番号:18912974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/06/27 11:15(1年以上前)

基本的に、ズーム比率が
大きくなるほど画質は低下していきます

なので

28-300は約10倍ズームなのに対して

55-300は、約5倍ズーム

で、70-300は、約4倍

最高に画質がいいとされる
70-200は3倍ズームです・・・

まあこの上をとなると単焦点レンズしかないですしね



なので画質を取るか便利さを取るかで
決められては?

書込番号:18912992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2015/06/27 11:23(1年以上前)

基本ズーム比が小さい方が設計上有利なので
28-300より55-300の300の方が良いはず

だが
高倍率ズームも望遠端の画質はかなり良いモノが多い
相手が動体でない場合は大差ないかも


書込番号:18913015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/27 13:46(1年以上前)

腐りかけのおいしいメロンさん こんにちは。

ニコンの28-300oはそれまでの高倍率ズームの写りは、それなりと言う事をくつがえしたレンズだと思います。

私は当時APS-C使用だったのでその後発売になった18-300oを使用した事がありますが、70-300oとの300oでの比較をした事がありますが、近距離での実際撮れる大きさは本当に300oも思うほど違いはありましたが、解像力に関しては高倍率ズームも大きく重くなったものは写りもわるくないなと思いました。

300o単焦点や70-200oなどと比較すればかなり違いは感じると思いますが、最近の純正高倍率ズームは大きく重いものに関しては、普及品の望遠ズームと比較すればそれほど悪いとは感じなかったと私は思います。

書込番号:18913404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/27 15:26(1年以上前)

>予想でも構いませんので。
との事ですので、、、高倍率に画質を求めてもと言うか比べてもって感じます。
自分が気になるのはズームの等倍と単焦点のトリミングの優劣です。

書込番号:18913644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/27 20:49(1年以上前)

>AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのテレ端(300mm=35mm判換算450mm)とAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのテレ端の解像度を比べた場合、どちらのほうが良さそうでしょうか?


ニコンの発表しているMTF曲線を見れば55-300mm f/4.5-5.6G のほうが良いという結果になっていますが・・・・・・

書込番号:18914501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/06/27 21:57(1年以上前)

腐りかけのおいしいメロンさんこんばんは。

僕の個人的な感想なんですが、手持ちのタムロン 70−300mm VCと友人のニコン 28−300mm VRをD90に付けてテレ端300mmで試したことがあるんですが、D90の背面液晶で見た限りでは同等の写りに感じました。
屋内で手持ちで5連写した中から一番ブレてない物を比較しましたので厳密な比較とは程遠いのですが、28−300mm VRすげぇ!って感動したのを覚えています。
せいぜい5メートルあるかないかの狭い屋内ですから28−300mm VRの方は像が小さく写りましたし手ブレ補正の力を借りてなんとかのシャッタースピードでしたのでたまたまそういう結果になったと言われても仕方ないのですが、タムロン 70−300mm VCはそれなりに使い込んで描写の傾向も掴んでおり、こんなものかと自分でも納得できた画像での比較でしたので28−300mm VRのテレ端はかなり良いと思ってます。

ニコン DX 55−300mm VRも〜300mmズームの中ではテレ端画質で健闘してますが、タムロン 70−300mm VCを超える程ではないと感じますので、価格や重さが許容範囲内なら28−300mm VRの方を個人的にはオススメしたいです。
望遠レンズとしてはAF時にピントリングが回転しない事がホールド感の良さに繋がりますし、ズームレンズとしてみた時に28mm〜使えるのもフィールドでは大きな差に感じます。
最短撮影距離が大きく違う(28−300mm VRの方がかなり寄れる)のもテーブルフォトなんかで有利そうですね。

望遠レンズとして見た時に28−300mm VRが不利な点を挙げるとすれば、高倍率ズーム特有の中距離での望遠力低下がありますので、数m〜十数m程度の距離でテレ端を頻繁に使うならDX 55−300mm VRの方がかなり大きく撮れるので有利でしょうね。
また、撮影者のすぐ近くに檻や柵があり、その向こうの被写体を狙うなら最短撮影距離の長いDX 55−300mm VRの方が檻や柵にピントが合わず、AFで被写体を狙いやすいかもしれません。
尤も、ボディはレンズの最短撮影距離を無視して檻や柵に合わせようとしますから、檻や柵の隙間を狙ってAFするのは変わらないんですけどね。

僕の感想はD90でのテキトーな比較での感想ですので、最近の2400万画素DX機でもっと厳密な比較をすると圧倒的な差があるかもしれません。

書込番号:18914742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Type542さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/19 21:12(1年以上前)

当機種

NIKON1 V2 にて300ミリ端使用

亀レス失礼します。
比較では無いので質問の意図からは外れているとは思いますがUPしました。

28-300をNIKON1V2に装着し300端で撮影した画像です。(35mm換算810mm)
F8、1/125秒、手持ち撮影なので100%の画質では無いと思いますが私的には満足です。

というか、この組み合わせでここまで写るとは思いませんでした。

書込番号:18981298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2015/07/19 22:05(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
大変参考になっております!
写りは高倍率ズームのレベルではありますが、高倍率ズームの中では革新的な高画質で、機能性は申し分ないということがよくわかりました。


Type542さん
作例を拝見致しました。
ものすごい写りですね!
飛行機のつるっとした立体感と質感も良くでており、望遠端とは言え、CXフォーマット1400万画素という高解像力の要求にも十分応えているなと感じました!
実はわたしもType542さんがしているような使い方でAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを使用したいと考えていたので、この作例はとても参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:18981500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2015/07/29 04:35(1年以上前)

すみません。
解決済なんですが、たまたま興味深い記事を見つけたのでちょびっと貼っ付けておきます。
Sharpnessの項目で、ちょうど今回のことが載ってありました。

http://nikonrumors.com/2010/10/17/nikon-af-s-dx-nikkor-55-300mm-f4-5-5-6g-ed-vr-lens-hands-on.aspx/

書込番号:19007628

ナイスクチコミ!0


kamehogiさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/30 18:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

腐りかけのおいしいメロンさん
初めまして、私が最初に手に入れたのがこのレンズです。これ一本しかないものですから、風景を撮ったり
ぎりぎりまで近づいて接写の真似をしたりしました。
条件が良ければ便利ズームとは思えないくらい良く写ってくれました。

書込番号:19011716

ナイスクチコミ!2


kamehogiさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/30 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

連投です

書込番号:19012746

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フードについて

2015/03/05 11:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

皆さま、

本レンズの購入を検討しているのですが、フードが緩いという評価をネットで割と見かけました。実際にお使いの皆さまの使用感はいかがでしょうか?

書込番号:18545227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/03/05 12:01(1年以上前)

バヨネット式は使い込んでると緩くなってくるものです。
フードの溝の部分にテープを貼るなどの対策が現実的だと思います。

書込番号:18545349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2015/03/05 12:29(1年以上前)

quiteさん こんにちは

ニコンのレンズロック部分 磨耗しやすいので 最初は良くても段々ゆるくなる場合多いと思いますが 

フード部のロック部分レンズ本体より弱くしておかないと レンズ本体の方にダメージが出ますので しかた無い気がします。

その為 フードの取り付け時 なるべく優しくするしかないように思います。

書込番号:18545408

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2015/03/05 12:56(1年以上前)

てんでんこさん、もとラボマン 2さん、

早速のご返信ありがとうございました。

ネットのレビューなどでは新品の状態でも緩いとという書き方だったので心配していたのですが、さすがにそれはないですかね。

書込番号:18545500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/05 17:28(1年以上前)

quiteさん こんにちは。

ニッコールレンズは大三元クラスの高級レンズのフードはプッシュロックが有り緩くても外れることはありませんが、通常タイプのものは使用していくうちに多少緩くなるものが多いと思います。

そういうフードに関しては価格もそんなに高価でないですから緩くなったと思った頃には傷もたくさん付くでしょうから、新しいものをお求めになられるのも良いと思います。

書込番号:18546038

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2015/03/05 17:49(1年以上前)

quiteさん 返信ありがとうございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139412/SortID=12115325/

少し調べてみましたが 上の事のようですね

このスレによると 初期ロットはガタツキ有ったようですが 今は 良くなっている可能性強いですし 今は 対策され ガタの出ていないようですので まずは購入し 気になったらメーカーに問い合わせるのがいいかもしれませんね。

書込番号:18546087

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2015/03/05 18:11(1年以上前)

写歴40年さん、もとラボマン 2さん、

情報およびアドバイスありがとうございます。

たしかにフードは高いものではないですし、僕の場合、しょっちゅう忘れていくことも多いので、
最新のロットでは改善されていることを期待しつつ、これから妻を説得します。

卒園、入学といったイベントもこれから重なるので、カメラ複数台持ちとかレンズ交換の手間は
避けたいですしね。

最初にレスをくださったてんでんこさんもありがとうございました。

もとラボマン 2さんは2回レスをくださいましたが、とりあえず最初の方のレスをGoodアンサーにさせて
いただきます。

書込番号:18546136

ナイスクチコミ!3


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2015/03/07 16:53(1年以上前)

皆様、

本日届きました。早速、フードを試してみましたが、全くガタつきもないですね。

やはりネット上のコメントや動画は初期ロットに特有のものなのかもしれません。

ただ、ズーミングの時にキュルキュルと変な音がするのは少し気になります。ほかの高倍率では
経験したことがありませんが、特に本体にこすれのような跡もつかないので問題ないでしょうね。

ご報告まで。

書込番号:18552660

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <1267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング