AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

  • 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
  • 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,800 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:83x114.5mm 重量:800g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

200o〜300oへのズーミング

2010/09/02 23:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:5件

初めて高倍率のズームレンズを購入しました。
28oから300oへ、ファインダーをのぞきながらズーズリングをまわしていると、やや違和感が。
200o〜300oの画角の差はこんなに少ないの?といった感じ。感覚の問題なのか、単焦点の200oから300oへのレンズ交換の差より、かなり画角変化が無い様に感じる。なぜだろう?同じ感想を持った方います?

書込番号:11852156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/09/03 00:13(1年以上前)

自己解決。近距離(最短撮影距離)での200oから300oのズーミングと、遠距離(無限遠に近い)での200oから300oのズーミングの画角に差が有る様です。近距離ですとほとんど変化無いのに対し、遠距離では画角の差がハッキリ出る。(きちんと出る)。どうやら、被写体までの距離でズーミングの効果が違うレンズのようです。←表現あってるかな?。しかし300ミリで50センチまで近づけるのはすごい。

書込番号:11852266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/03 00:49(1年以上前)

それはズームレンズのお決まりですね。
レンズのカタログ等でも、下記のように注意書きされています。


「光学系の特性上、撮影距離が短くなるにしたがって焦点距離が短くなります。」


それはどこのレンズでも起こることですが、ニコンでは丁寧に注意書きされています。
このレンズは、焦点距離が長いわりに最短距離が近いので、顕著になりますね。

書込番号:11852423

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/03 00:53(1年以上前)

レンズ表記の焦点距離は無限遠時のものです
インナーフォーカスのレンズで近距離を覗いた場合の画角変化はそんな風に感じるでしょうね

書込番号:11852441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/03 08:52(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

こちらが参考になるのでは?(人形の画像)

書込番号:11853150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

インナーズーム?!

2010/08/20 14:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 tmcmaxさん
クチコミ投稿数:11件

恐れ入ります。タムロン28-300から買い換えようと迷っています。
描写はそこそこ満足はしてますが、既出のようにピントに悩まされてますからね。。

そこでどなたかご存知のかた、このレンズはインナーズームでしょうか??
どの写真を見てもびょーーーんって伸びる感じではなさそうです。
もしインナーズームだったら即買いですね。

でも300mmでこのままの全長ってわけもなさそうですが。。。

いかがなものでしょうか。。

書込番号:11787663

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/20 14:53(1年以上前)

既にご存知だとは思いますが

>フォーカシング時に全長変化のない IF方式(Internal Focusing)を採用
http://www.nikon.co.jp/news/2010/0819_nikkor_03.htm

ですね、あとはズーミングの時に伸びるか伸びないかですが
たぶんそんになに変化しないと...

申し訳ありません、わかりません m(_ _)m

書込番号:11787696

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/20 14:54(1年以上前)

実際に店頭で確かめたがよくない?そういうのは。一目瞭然なわけだし、、、

だいたいズームリングの感触とか重量バランスとか、操作性とか音とか振動とか、そういうのをご自分のカメラで確かめなくていいんですかね?安くは無い買い物ですよ。
ネットの情報なんて信用していいんですか?

書込番号:11787701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/20 14:56(1年以上前)

インナーズームというのは面白い言葉ですね。
ズームリング回しても全長変わらずですか。
願望としてはそうあってほしいですが、あり得ないでしょうな。

書込番号:11787705

ナイスクチコミ!8


スレ主 tmcmaxさん
クチコミ投稿数:11件

2010/08/20 15:03(1年以上前)

>>Frank.Flankerさん
書いてありましたね! ありがとうございます。
グッと購買欲がアップしましたww

>>鳥坂先輩さん
そうですね、高い買い物ですのでじっくり見てから買うことにします。

>>そうかもさん
タムロン28-300であのびょーーーーんって伸びる感じには嫌気が差してました。
撮っちゃうぞーーーってな感じで。

書込番号:11787719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/20 15:10(1年以上前)

>インナーズームというのは面白い言葉ですね

え?普通に使われている言葉だと思うが、、、
たとえばシグマのHPでも、、、
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_200_28.htm


カメラ雑誌とかでも結構普通に使われている言葉だと認識してるけどね。
もちろんIFとは別の意味で。


>あり得ないでしょうな。

だからありえるってばwwww

書込番号:11787751

ナイスクチコミ!9


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/08/20 15:11(1年以上前)

望遠端にズームしたときの長さは、下記実物写真から広角端時の約2倍位にみえますが・・・。
鏡胴の自重落下を防ぐズームロック機構は具備しているそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100819_387833.html

書込番号:11787753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2010/08/20 15:12(1年以上前)

デジカメwatchの昨日に記事中に、恐ろしくビョ〜ン!と伸びてる写真がありますのでご覧ください。

リンク先
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100819_387833.html

書込番号:11787758

ナイスクチコミ!8


スレ主 tmcmaxさん
クチコミ投稿数:11件

2010/08/20 15:15(1年以上前)

>>dragon15さん

ちょwww  なげーーーーーーーーーーーーww
これじゃ買い替えはあまり意味がなさそう。。

書込番号:11787766

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/20 15:54(1年以上前)

あらら
ズームするとこんなに伸びるんですね(汗)

書込番号:11787881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/20 16:27(1年以上前)

このレンズは重さは800gもあるのですね。
かなり迫力のある作りです。
これでこの価格ならお買い得かも?

書込番号:11787973

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/20 17:05(1年以上前)

>インナーズームというのは面白い言葉ですね。
>ズームリング回しても全長変わらずですか。
>願望としてはそうあってほしいですが、あり得ないでしょうな。

 VR70-200F2.8なんかは普通にそうです。
 逆に言うと、VR18-200と同じく普通にのびると思います。


 もちろん、Frank.Flankerさんのリンク先でIFの説明直ぐ下に、

>携帯時のズーム自重落下を防ぐ、ズームロック機構を採用

 ってありますよ。

書込番号:11788106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/20 19:45(1年以上前)

レンズの設計理論が分かっていれば自明の話なんですけど…。
10倍ズームですよね、どうやってインナーズームに設計するの?

書込番号:11788638

ナイスクチコミ!6


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/20 19:54(1年以上前)

「インナーズーム」という言葉の話をしてるんじゃないの?

書込番号:11788674

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/20 20:40(1年以上前)

CANONのEF 28-300mm f/3.5-5.6 USM L ISは直線ズームですし、
高倍率ズームレンズでインナーズームは無いと思います。

書込番号:11788847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/20 22:49(1年以上前)

こんばんは。
解決済ですが、関連質問をさせてください。>レンズに詳しい方
フルサイズ用の高倍率ズームをインナーズームにすると
寸法、重量はどれくらいになるでしょうか?

思考実験としてコンデジの実例から計算してみました。

ニコン COOLPIX S10 は10倍インナーズーム(VR付)です。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/s10/
>10倍ズームニッコールレンズ、焦点距離:6.3-63mm(35mm判換算:38-380mm相当の撮影画角)、F3.5(9群12枚)
>質量(重さ):約220g(バッテリー、SDメモリーカード、レンズキャップを除く)
>大きさ(W×H×D):約112.5×74.5×40.5mm(突起部を除く)

寸法を6倍で製作すると(6.3mm×6=38mm)(63mm×6=380mm)
フルサイズで使える 38〜380mm F3.5のズームになります。
直径はS10の高さ(40mm)×6=24cm
長さはS10の奥行き−α(70mm)×6=42cm
S10のレンズ重量を本体重量の半分(100g)と仮定すると
 フルサイズ版の重量は 100g×6×6×6=21.6kg
となります。
38〜380mm→28〜300mmに変更すると大きさ、重量は増えますが比率は不明。
CCDぎりぎりまで接近できるコンデジ用レンズに
ミラーボックスの空間を確保すると、さらに大きく重くなります。
一眼レフボディとのIFも追加するので重量、寸法はさらに増えます。

パナソニックFZ50は(換算)35〜420mm F2.8〜F3.7 のインナーズームです。
縦横高さを5倍した場合、直径20cm×長さ40cm、推定25kg
で、S10ベースとほぼ同じ寸法、重量になります。

書込番号:11789588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/20 22:55(1年以上前)

コンデジはそもそも素子サイズが小さいですから・・・

10倍クラスの一眼レフ用ズームをインナーフォーカスで作るのは、まず無理じゃ
ないでしょうか。2段ないし3段鏡筒で、タムロンとほぼ同じような設計にな
っているように思えます。

ニコンがえらいのは、タムロンやシグマが28-300や18-250などを作る
と望遠側が「f6.3」などと微妙に暗くなります。
18-200にしても今回の28-300にしても、VRを入れた上で望遠側をf5.6を保ってい
ますから、タムロンより重くなるのは仕方ないでしょね。

書込番号:11789631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/21 01:12(1年以上前)

>VRを入れた上で望遠側をf5.6を保っていますから、タムロンより重くなるのは仕方ないでしょね。

仕方ないというより大したもんだ。
ちょーなげーお下品な繰り出るズームは、10倍ズームでは仕方がないかな。

書込番号:11790326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/21 09:29(1年以上前)

ズーム時に伸びるのをポジティブリード方式
伸びないのをネガティブリード方式って言うみたいですね。
仮にこの焦点範囲のレンズをネガティブリード方式で作るなら
300mm側の大きさで設計しないと無理なんじゃないでしょうか?

書込番号:11791165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/21 14:28(1年以上前)

>インナーズームというのは面白い言葉ですね。
[11787705]

>レンズの設計理論が分かっていれば自明の話なんですけど…。
10倍ズームですよね、どうやってインナーズームに設計するの?
[11788638]


?????
面白い「言葉」って言ってますよね!?
後出しじゃんけん?後から調べた????

手持ちだとVR70-200mmF2.8Gはインナーズームですね。
DX12-24mmF4GとDX17-55mmF2.8Gは「なんちゃってインナーズーム」です。
なるべくコンパクトにした高倍率ズームですから操作性とはトレードオフになるでしょうね。

書込番号:11792173

ナイスクチコミ!2


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/22 15:43(1年以上前)

RODEC1200MK2さん 

>DX12-24mmF4GとDX17-55mmF2.8Gは「なんちゃってインナーズーム」です。

後学のためにその出典、根拠を教えていただけませんでしょうか。

書込番号:11797146

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング