AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

  • 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
  • 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,800 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:83x114.5mm 重量:800g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

B008からの買い替え

2012/05/23 13:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

現在D7000にてタムロンのB008を使用しています。

B008も高倍率ズームとしては画質はなかなか優れたもので、軽さを考えたら非常に良いレンズだと思います。
ですがやはり所有している別のレンズ(70-200VR2,70-300VR,17-50VC)と比較してしまうと今ひとつで、本当は便利ズーム一本で済ませたいような場面でも持ち出すことが少なくなっています。

そこでこのレンズ(28-300VR)が気になって仕方ありません。B008よりは画質、AF等う全てにおいて上、ということはなんとなくわかるのですが、買い換えて「やっぱり違うな!」というようなことが実感できるでしょうか?

今ならB008もそれなりの金額でオークション等で売れますし、28-300VRもオークション等で入手すれば追い金は許容できる範囲なので金銭的な問題は無視してください。

重さ・大きさの違いもこの程度の違いなら気にならないと思います。

ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:14595823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/23 18:17(1年以上前)

機種不明

私はこの両方を持っています。
28−300はD700でB008はD3100で使っていますが、
別のレンズと思っています。
大きさも重さも違いますし、B008はD700では使いにくいから・・・
28−300はD3100では広角側が42望遠側は450でいいのですが
カメラとのバランスはぜんぜんです。

画質は変わらないと思います。劇的に違いが分かる 事は無いです。
どちらも便利レンズです

書込番号:14596529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/23 19:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

私もD7000でこのレンズを使用しておりますが、やっぱりフルサイズ用の便利レンズだなぁ〜と実感させられます。広角28mmではちょっと辛い・・・

画質もAFも、VR70ー300mm(私も持ってます)の方が良いように思いますし、フルサイズに移行する予定がなく、これからもDXで行くのでしたら、急いでこのレンズを買わずにもう少し待って(お金も貯めて?)、噂の出てるVR18-300mmが出てから悩まれたほうが良いように思います。


私は、このレンズを「次はフルサイズ機」としての便利レンズで購入してますが、流石にD800は手が出ません!(欲しいけど)
もうワンランク落としたフルサイズ機が出ると嬉しいんだけどなぁ〜

書込番号:14596649

ナイスクチコミ!2


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2012/05/30 11:32(1年以上前)

Koh_Xavierさん、犬マンマさん アドバイスありがとうございます、返信遅くなって申し訳ありません。

お二人のご意見を参考に、今回は購入を見送ることにしました。
画質的にはそこまでの劇的な変化は得られないと感じ、それよりもその予算を貯金してFX移行に備えることにします。

このレンズ以外に欲しいと思うのはD800と24-70なので、へそくりを頑張っての購入はまだ先の話になりますが、便利ズームにあまりこだわるのはやめておきます。

ご意見誠にありがとうございました。



書込番号:14621923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

高倍率ズーム選択

2012/04/01 10:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:79件

高倍率ズームレンズの選択で迷っております。
過去に既出で恐縮ですが、質問させてください。
今D7000を使用しておりますが今年中にフルサイズを思い切って買おうと
思っています(今 貯金中です、、、)
今のレンズ構成は
1、ニコン 18−105
2、タムロン 70−300
3、シグマ 10−20
をしようしておりますが、今度旅行にいくレンズがほしくて質問させていただきました。
レンズは1本のみもっていきます。
そこで選択肢は
1、タムロン18−270
2、ニコン 18−200
3、ニコン 28−300です。

1,2を選ぶ際に考えてしまうのはDX用ですので今後買うであろうFXに使えないこと
3、ですとFXに使えますが、広角が少したりない(旅行で風景、人物をたくさん撮ります)
ことがひっかかってしまいます。
画質的にもできればすこーーしはいいものが良いですが(まあ高倍率なのでかさほどこだわり
ません)どのレンズを選択するのがベストでしょうか?
よろしくお願い申しあげます。

書込番号:14376977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/04/01 10:18(1年以上前)

何回も書いていますが、FX/DXは実質別マウント。
分けて計画します。従ってFX視野の場合は28-300mm購入、広角側はコンデジ持参。

書込番号:14377011

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/04/01 10:23(1年以上前)

おはようございます。

フルサイズを購入されても、D7000は残されますよね。

旅行用に高倍率ズームをとお考えのようですから、旅行用にはD7000使用と割り切って、タムロン008(18‐270o)を購入されたらいかがですか?

小型、軽量でやはり旅行にはB008が便利だと思います。

書込番号:14377030

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件Goodアンサー獲得:2982件

2012/04/01 10:23(1年以上前)

2は18-200mm (35mm 判換算: 約27-300mm 相当)
なので、FX前提なら3でも良いかと思います。

>旅行で風景、人物をたくさん撮ります
なら、旅行にはD7000+1、ニコン 18−105
でよいのでは。。

書込番号:14377036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2012/04/01 10:45(1年以上前)

皆様早速のご返信ありがとうございます。
18−105は望遠側が物足りませんので今回のレンズ購入で下取りに出そうと考えて
います。
D7000は残すつもりです。
今回18−270を買って
FX購入時に28−300を買うのもありでしょうかね?
ただタムロン18−270を買ってニコン18−105を売ると手元にニコン純正レンズがなくなって
しまいます。別に気にするようなことでしょうか?
悩みます。。。。

書込番号:14377135

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件Goodアンサー獲得:2982件

2012/04/01 11:14(1年以上前)

>ありでしょうかね?
 ありなのでは。。

>別に気にするようなことでしょうか?
 トピ主が気にするかどうか、ですよね?

使い道のすくなそうな純正より、使い道のあるレンズメーカー製
という考え方もあるかと。コレクターなら別ですが。


FX購入時に28−300買えば、純正が1本増えますけど。。

書込番号:14377245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/01 11:52(1年以上前)

こんにちは〜。 ご旅行は海外でしょうか?。 一生に一度の大切な旅行でないのでしたら、今回は我慢かと思います。 今までこのレンズでやってきたのですから大丈夫なはずでは?。 今は貯金してD800レンズキットを買うのが賢明だと思います。 もしご旅行が大切であれば中古のVR18−200の旧タイプが3〜35000円位で購入出来ると思いますので、今回はFXに備えて節約という事で!!。

書込番号:14377411

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/01 17:07(1年以上前)

>D7000は残すつもりです。
>今回18−270を買って
>FX購入時に28−300を買うのもありでしょうかね?

何のためにFXを買うの?
高倍率で便利に写すならD7000+18-270だけでいいでしょ。

FX導入のメリットは被写界深度の浅さ、高画質。
特に大口径レンズを使った際のボケは溜息ものです。
高価ででかく重いFXにわざわざ便利高倍率を付ける意味無し。

ちょっときつい言い方でごめんね。でもホント。

書込番号:14378467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2012/04/01 23:40(1年以上前)

たつお2さんこんばんは!

既に解決済みでしたらご容赦ください。
今後FX導入予定でしたら当該レンズでもいいと思います。ただし、それなりの重量ですのでD7000の軽快な撮影スタイルをスポイルする可能性もありますのでそこは考えた方がいいと思います。
今回はFX導入後もD7000を残すのであれば純正18−200がよろしいかと思います。タムロンも悪くないと思いますが、テレ側が6.3ですのでAFの迷いが出る可能性がありますのでストレスになります。当該レンズはFXを導入されたからでも遅くないと思いますよ!
FX=大口径レンズでないと意味が無いなどのコメントもありますが、撮影スタイルや何を撮るかによります。ニコンの純正レンズはどれも優秀と自分では思いますのでご自分の撮影スタイルで選んで楽しいフォトライフを過ごしてください。
FX(D800)で当該レンズを使った作例をアップしているサイトです(参考にされていると思いますが)ので参考にしてみてください。自分は参考になりました。

http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/afs28_300vr.html


書込番号:14380366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2012/04/02 00:43(1年以上前)

皆様 本当にご丁寧にありがとうございます。
ご意見をお伺いしまして、DXはDX用のレンズ FXはFX用のレンズ
(思えば当たり前のことですが、、、)が良いということがわかりました。
ので 18−270か18−200を購入しようと思います。
28−300はまたFXを買ってから買うかどうかも含めて考えてみます。
あとFXを、お使いの皆様はあまり28−300などの高倍率はお使いにはならないの
でしょうか?
正直私は、 FXの使い道は明確にはありません。ですが、ただ憧れといいますか、今より良い画質で
撮ってみたいと漠然に思っているくらいです。
よく山や旅行で風景景色を撮りに行きますから、いつかFXにお手頃便利で山登りにも楽そうな28−300もいいなあ等と思い、どうせならDXにもFXにも使えると考えてこのレンズを選択しに入れてしまいました。。

またFXを購入した時にどのようなレンズが良いのか質問させてください!
(その前にFXを買う時に質問しまくっていそうですが、、)

書込番号:14380652

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/04/05 09:58(1年以上前)

たつお2さん
おはようございます。
今より良い画質で撮ってみたいと
思っていらっしゃるのでしたら
高倍率レンズへの移行(追加)は疑問です。
(逆パターンの追加ならわかりますが^^;)
また、
大きなボケ表現や大伸ばしや超高感度や超速レスポンスが必要なく、
軽い方が良いなら、個人的にはDXがベターだと思いますが、
個人の趣味に意味が必要かどうかは別の話しなので、
ご自身が使いたいモノを選ばれたら良いと思います♪

書込番号:14394772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/04/05 23:50(1年以上前)

RAMONE1様
ありがとうございます。どうやらFXに今回旅行用に購入する高倍率を無理につかってという発想が
いけないみたいですね。
今回はあくまで旅行用なのでFX云々とは分けて考えてDX用に18−200か18−270
を購入し、FX購入時にはFX用のレンズをまた購入することにしました。
でも結局FXを購入したら、旅行の時もFXを持っていくかな??
そしたらやっぱり28−300!?
堂々めぐりですね。。

書込番号:14397920

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

来月に知人に頼まれてタウン誌のインタビューの撮影をさせて頂く事になりまして、このAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRレンズについてお聞きします。
向いていますか?
24-70は先日購入しました!!!やっとの思いで購入し、満足しているのですが、もう少し望遠側が欲しいところでして、こちらのレンズを考えています。勿論インタビュー撮影としてのご意見をお聞かせ頂きたいのですが、子供の運動会やら学校行事の撮影でも使用出来たらと思い、投稿させて頂きました。
宜しくお願い致します。

書込番号:14297068

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/16 13:29(1年以上前)

インタビューって相手との距離が近いのでは?
この28-300の最短撮影距離は50cm。広角だともうちょっと最短距離が短い方が使い易いと思う。

ボディはFXかな?DXだと広角が足りないような‥‥

書込番号:14297100

ナイスクチコミ!0


スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2012/03/16 13:41(1年以上前)

kyonki さん
早々のご意見、有り難うございます。
使用カメラはFX機です。
先方の要望としてはインタビュー中の全体写真(椅子に座っての半身)と顔に寄った(画面全体が顔)とのことなのです。
24-70mmですと顔全体を画面一杯にしようとすると、70mmでも結構寄って撮影しなければならず、本来ならば200mmもあれば良いのでしょうが、子供の学校行事でも使用したいと考え、このレンズを見つけました。
使用用途が全く違うので、本来ならばそれぞれに合ったレンズを購入するのでしょうが、資金がありません!!!
無理な質問でごめんなさい。

書込番号:14297128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/16 13:58(1年以上前)

戸外ではオールマイティに近いかもしれませんね

ただ、室内撮りで高倍率ズームはF値も大きく暗くなるので厳しいかもしれません
特に望遠端を使う場合は開放でもF5.6ですし室内の暗さもあるからシャッター速度が遅くなりがちでフラッシュ併用でないと難しくなってきます

書込番号:14297187

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/03/16 14:10(1年以上前)

 人を撮影する時は、最低でも 70cm 以上離れます。
 これは握手をする距離ですね。
 例えば 30cm に近づくと、キスをする距離になります。
 出来れば、3 m程度離れて撮影する方が、歪みが少なくなります。
 焦点距離基準では 105mm 程度を目安にします。

 対談の全景は、アリバイ的な要素もありますね。「ホントにインタビューしてきたんだぞ」みたいな。
 で、撮影がメインで無いので、場所が狭かったりして苦労するかも知れません。そんなとき、24mm は強力な助っ人になると想います。
 ただ、理想としては 36 mm 程度で撮影したいところです。

 ま。人それぞれ流儀がありますから、絶対的な数値ではありませんが、お持ちのレンズで十分だと想います。

 雑誌の対談記事など立ち読みされても良いでしょうし、ポートレート関係の書籍をお読みになっても良いかと思います。

 個人的には、ライティングに気を遣いたいトコロで、取材しているのを見ていますとアンブレラ 1 灯は持ってきている様です。で、対談中にフラッシュを焚かれると気が散る方もいらっしゃるようで、紹介用のカットは別撮りするのがパターンのようです。

失礼しました。

書込番号:14297225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2012/03/16 17:25(1年以上前)

幕府さん こんにちは

28-300mmは高倍率ズームでもっとも守備範囲が広いです。
大きいですが被写体を特定しない時のお手軽レンズとして
広角側のレンズをお持ちですから、インタビューなどなら十分使えると思いますよ。

学校行事も卒業式などの動きの少ない場合ならVRが効いているので大丈夫と思います。
先日は卒業式で撮影しましたが活躍してくれました。

ただし、運動会などではちょっと短いですし、
徒競争などはAFが少し辛くなるかもしれません。

FXで300mm以上となると単焦点とか70-200mmf2.8にテレコンとか
考えられますがどちらも高価になっちゃいますね。

書込番号:14297809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2012/03/16 17:29(1年以上前)

すみません。
途中で送ってしまいました。


>大きいですが被写体を特定しない時のお手軽レンズとして

大きいですが被写体を特定しない時のお手軽レンズとして持ち出します。

書込番号:14297827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/16 18:44(1年以上前)

幕府さん こんばんは。

現在大三元の24-70oを使用されているのであれば、画質が良いとはいえ高倍率のこのレンズの写りに満足できるかと言う問題が出てくると思います。

開放でも暗くなりますしタウン誌のインタビュー記事程度ならトリミング使用された方が良いと思います。

但し運動会などでレンズ交換したくない時は良い選択かも知れませんが、望遠レンズは望遠域のズームの方が当然使用感が良くなると思いますので、お手軽を撮られるか画質AFスピードなどの使用感を取られるかの二者択一だと思います。

書込番号:14298104

ナイスクチコミ!1


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/16 23:43(1年以上前)

はっきり言って、屋内で使うレンズじゃありませんよ。

書込番号:14299712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2012/03/18 18:10(1年以上前)

インタビューなら2灯+レフ位だと思うので、このレンズでも問題ないかと思います
高感度に振ったFX機の方ならレンズ選択の幅は広がります
ただ背景処理を考えるのであれば、お持ちの24-70mmがベターと思います

書込番号:14308948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2012/03/19 12:48(1年以上前)

>顔に寄った(画面全体が顔)とのことなのです。

70−200を開放気味で撮ってバックをぼかして顔を強調して撮影します。
単に焦点距離だけでレンズは決めません。

絞りと焦点距離、被写体までの距離による被写界深度や遠近感など総合して
選択してください。

ps.クロップへの返答を先にしましょうね。

書込番号:14312958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2012/03/19 12:59(1年以上前)

追記:基礎知識↓
http://www.nikon-image.com/enjoy/lensknowledge/beginning/view/basic.htm

クロップは 単なる切り取りでバックと被写体の遠近感は変わらない。
 雑誌のカットサイズと要求クオリティで制限されるけどほぼD3Sクラスなら
 大胆にクロップ編集してもまあまあ使える。ただし遠近感は出ない。

テレコンは、レンズの倍率を上げるけど、望遠レンズにつけるもの。(純正なら70-200ぐらいから使用可)

70−200F2.8など雑誌のバストアップでよく使うレンズなので、買っておいても
損はしない。

書込番号:14313006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/20 08:22(1年以上前)

子供が少年野球団に入り、すぐ購入して使ってました。
時折砂煙が舞う学校グラウンドでレンズ交換しなくて済む上、集合写真から外野の守備まで一本で使えるのが便利でした。
今では80-400に買い替えましたが、売らなければ良かったと後悔しています。

このレンズ、屋内では近距離の場合ストロボで対応できますが、遠距離の場合体育館でステージを狙うには暗くて辛いと思います。

書込番号:14316892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

AF速度について

2011/12/16 16:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

D3sの掲示板で聞きましたが、回答が得られないのでこちらに書き込みさせていただきます。

D700に装着してテストした際の動画を見ることができました。

http://tokiwa.da-te.jp/e366335.html

D3かD3sに装着した場合はより速くなるのでしょうか。
実際にD3、D3sで使われている方の感想をお聞きしたいのですが。

書込番号:13900286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2011/12/16 17:09(1年以上前)

ベルダンディ・Belldandyさん、こんにちは。

このレンズを持っていないのに想像でレスすると、不要な書き込みと
思われるかもしれませんしが・・・(^^;

AF-S(超音波モーター内蔵)のレンズは、本体のモーターを使用しない
はずですから、D3系で使っても同じなのではないかと思います。

書込番号:13900352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2011/12/16 18:58(1年以上前)

>じょばんにさん
こんばんは。

そうなんですか。それは知りませんでした。
D700からD3sに乗り換えた人がAFが速くなったという書き込みを見たものですから。

書込番号:13900769

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/16 19:01(1年以上前)

こんばんは。ベルダンディ・Belldandyさん

僕もこのレンズはD3かD3sに装着した場合でもAF速度は
変わらないと思いますよ。

書込番号:13900781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/12/16 23:37(1年以上前)

ベルダンディ・Belldandyさん
28-300は持っていませんが、たぶんこのレンズはD700でもD3系でもAF速度は変わらないでしょう。
D700とD3系のAF速度が変わるレンズはナノクリ系です。
以前、D3000に70-200VR2を付けたらAFはD3系・D700の半分以下の速度になりました。
ちなみに、モーター無しのレンズではF5>D3系>>D700>>D300という感じでした。
超音波内蔵レンズでキヤノンほどボディによるAF速度の変動はないですが大きなモーターを持ったレンズはバッテリー型で速度が変わるようです。

書込番号:13902092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2011/12/17 10:43(1年以上前)

レスありがとうございました。

疑問が解けました。

書込番号:13903544

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/12/19 11:31(1年以上前)

まあ、28-300もVR70-300もAFはさほど速くはありません。どのボディにつけても同じでしょう。
ニッコールの望遠でAFの速さを期待するなら70-200VRU、サンヨン、サンニッパあたりしかありません。

書込番号:13913576

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

使えますか?

2011/10/26 14:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:3件

質問させてください。自分はニコンD60を所有しています。望遠レンズが欲しく、このレンズを購入しようかと思っています。是非みなさんのご意見をいただきたく思います。また、将来はD700を購入しようと思っていますが、予算的にまだ先になります。D60に最適のレンズのアドバイスをお願いいたします。

書込番号:13681074

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/26 14:45(1年以上前)

D60で勿論使えます。

単に望遠レンズとして使うのならVR70-300をお勧めします。
こちらのVR28-300は価格は約倍、その上に重いですよ。

VR70-300はフルサイズでも使えますし、フルサイズ用の標準レンズはその時に考えた方がいいと思います。

書込番号:13681115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/10/26 14:54(1年以上前)

早々にご返答いただき感謝いたします。ありがとうございます。VR70-300を検討しようと思います。もう一つ質問したいのですが、18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]はD60との相性はどうなのでしょうか?初心者なため質問がわかりずらく申し訳ありません。ご返答お待ちしております。

書込番号:13681138

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/26 15:06(1年以上前)

>18-270

結局、何を撮るのか?どういう使い方を想定しているのか?ですね。

望遠に特化して遠くの動くものを撮ろうと思えばVR70-300です。しかし、標準域はこれでは撮れません。
1本でレンズ交換したくなければ18-270でしょう。しかし、焦点域が広い分AFは遅くなりますし、描写もある程度は落ちます。

これらのメリットやデメリットを考慮の上に検討してください。

書込番号:13681173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/10/26 16:07(1年以上前)

例えば、現在D60+VR18-55mmをお使いで、単に望遠(運動会用とか)の追加ならVR55-300mm推奨。
先々FX機を視野に入れるのならVR70-300mm推奨。
が、2-3年後のご予定でしたら目前を優先でDX専用VR55-300mmの方が懐に優しいです。

一方、高倍率ズームで何でもなら、Tamron18-270mm PZD。純正ではVRII18-200mmになります。
(以上の二本はDX専用です。)

D60旧ユーザです。

書込番号:13681307

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/10/26 18:17(1年以上前)

>18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]はD60との相性はどうなのでしょうか?

 使ってみないと分かりません。
 純正の場合は基本的に問題ないですが、タムロンの場合D60のロットによっても違って来るかも知れません。
 ただ、動きが悪くてもタムロンに言えば直ぐに修理してくれるので問題はないと思います。

 望遠をメインとするレンズなら28-300や18-270より断然70-300が良いでしょうね。

書込番号:13681690

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/26 18:43(1年以上前)

こんばんは。てんとてんさん

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRはD60でも
使えますけど望遠レンズとして使用されるならば
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRが価格も
手頃ですので良いと思いますよ。

http://kakaku.com/item/K0000139410/

書込番号:13681771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/10/26 21:38(1年以上前)

てんとてんさん、こんにちは。

皆さんの意見と被りますが、VR55-300かVR70-300など純正レンズをお勧めしたいです。

>18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]はD60との相性はどうなのでしょうか?

スペックから読み取れる事は、望遠側のF値が上記2本の二コン純正の望遠レンズに比べて、1/3段ほど暗くなります。
(恐らくですが、200m時でもF6.3かもです。見てみないとハッキリしませんが)
それと、小鳥さんも仰っていますが、サードパーティーレンズは使ってみないと分らないです。
(紹介は出来ますが、純正よりは薦めにくいです)
描写の事よりも、むしろボディとの電気的な連絡(データーのやりとり)に関して不明な点が多いからです。
タムロンのレンズはキヤノンとフルパテント?と聞いた事がありましたので、
相性としては二コンより、キヤノンの方が良いのだろうと思っていましたが、
こちらのスレッドを拝見する限りは、そうでも無いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065674/SortID=12705277/

書込番号:13682545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/27 01:45(1年以上前)

てんとてんさん
その機種買う時は、その機種無くなってたり
レンズも、進化してたりするで。

書込番号:13683741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信32

お気に入りに追加

標準

このLense重たすぎるのでは?

2011/02/15 17:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 MikeYaさん
クチコミ投稿数:25件

画質的にはTamron18-270PZDよりも綺麗に映ると思いますが私に取っての問題は800Gramという重量です。これを常用Lenseとし持ち歩かれている方がおられれば、ご意見をお聞かせ下さい。重くて重くてと言う事なら、画像はきれくてもTamronを選択しなければならず、迷っています。因みに使用目的は数ヶ月に1,2度程度旅行に持って行くか、子供を撮る程度です。

書込番号:12660051

ナイスクチコミ!2


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/02/15 17:46(1年以上前)

重いかどうかは貴方次第。

書込番号:12660080

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/02/15 17:52(1年以上前)

900gの24-70Gを使用しておりますが
綺麗に写るなら多少の重さは
まったく問いません。

書込番号:12660105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/15 18:02(1年以上前)

こんばんは。

ズーム比とテレ端の焦点距離を考えたらむしろ軽いと思いますよ。

私の使っているレンズは70-300で720gあります。

書込番号:12660150

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/15 18:03(1年以上前)

こんにちは
カメラは何でしょうか?お書きのニコンはフルサイズ用なので重いです。
お書きのタムロンはAPS-Cサイズカメラ用なので軽いです。
お持ちのカメラがAPS-Cでしたらニコンには18-200mm F3.5-5.6G ED VRU 565g ここでは約54.000円があります。

書込番号:12660153

ナイスクチコミ!1


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 IKEMI  

2011/02/15 18:17(1年以上前)

MikeYaさん,

お使いのカメラは確かD90で、ある程度の広角から望遠までをカバーする高倍率ズームをお探しのこととご推察します。
ボディのFX移行が前提がないのであれば、ワイド端の28mmはやや中途半端で、かつ重さがご心配なら基本的に、里いも様ご推奨の18-200が良いのではないでしょうか。もしくは、ご検討されているレンズメーカー製?

ただ、本当にお手持ちの純正レンズを下取りに出されてしまって、今度の一本でオールラウンドに賄うのであれば、純正が良い気がします。

書込番号:12660201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/15 18:24(1年以上前)

『私に取っての問題は800Gramという重量です』
写真撮影は体力勝負ですが、個人の体力を他人が知る由もありません。
重さが分かっているなら、それと同じ重さのものをご自身で持ってみればよいですね。

おおむねワインのフルボトルと同じ重さですから、それをカメラを構えるようにして持ってみれば耐えられるかどうか分かるでしょう。

書込番号:12660241

ナイスクチコミ!3


スレ主 MikeYaさん
クチコミ投稿数:25件

2011/02/15 19:08(1年以上前)

皆さん、早速のご意見有難うございます。
一度カメラ屋さんで2つの現物を比べてみます。

書込番号:12660415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/15 19:39(1年以上前)

タムロンの28-300(VC)よりは重いですね。
軽いほうがいいのなら、タムロンにすればいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139412.10505511962

書込番号:12660509

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/15 19:45(1年以上前)

スレ主さんは既に300mmをお持ちですよね(持ち物より)。
お持ちのカメラがD90なら28-300mmは42-450mm相当となり、目的に合いますでしょうか?
FXサイズ用か、APS-C用か、それが問題です。

書込番号:12660532

ナイスクチコミ!0


スレ主 MikeYaさん
クチコミ投稿数:25件

2011/02/15 20:11(1年以上前)

全く基本的な事をお聞きするのは本当に恥ずかしいのですが、教えて下さい。
当方の手持ちCameraはD90です。これはDXフォーマット(APS-Cサイズ?)と思いますが、DXフォーマットのCameraにFX FormatのNIKOR28-300を装着すると画角とかどう変化するのでしょうか?
やはりDX-FormatのCameraにはDX Format用のLenseを装着するのがBestなのでしょうか?
それと、NIKOR28-300とTamron18-270(PZD)では撮影した画像に明らかな差(Tamronの方が劣る)があるのでしょうか?

書込番号:12660632

ナイスクチコミ!1


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 IKEMI  

2011/02/15 20:30(1年以上前)

スレ主様、既知のことなら、すみません。28-300はDXフォーマットで使用の場合、FX換算で42-450MMとなり、標準域から超望遠域をかばーすることになります。一方タムロンのワイド端の18MMはFX換算28MMの広角域が始点のレンズです。両者の画質の前に、むしろ広角域が前者で足りているのかが問題だと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:12660721

ナイスクチコミ!1


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 IKEMI  

2011/02/15 20:43(1年以上前)

失礼しました。ほとんど里いもさまの言ったことのそのままになってしまいました(汗)

実は私はこのレンズ、いいなあと思って見ています。子供と外出あるいは、運動会の時など、非常に便利だと思っているので。ただ、カメラはFX機なので、スレ主様と異なります。失礼しました。

書込番号:12660790

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/15 20:45(1年以上前)

描写がよければ重さなんか関係ないと
思いますよ。

書込番号:12660799

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/15 20:58(1年以上前)

画角の変化につきましては、お尋ねの直前にお書きしました。
再度書きます>お持ちのカメラがD90なら28-300mmは42-450mm相当となります。
写りに関しては経験がありませんので分かりかねます。

ネットへレンズ評価がアップされていますのでご参照ください。

書込番号:12660863

ナイスクチコミ!0


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/15 23:32(1年以上前)

機種不明

28mm

MikeYaさん
ちょうど週末に持ち出したので、28mm (換算 42mm) の画角 (& 逆光性能) が判る作例を。
ボディは D7000 です。
参考になれば。

書込番号:12661883

ナイスクチコミ!2


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/16 16:14(1年以上前)

LenseではなくLensです。

書込番号:12664295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/16 16:20(1年以上前)

>DXフォーマットのCameraにFX FormatのNIKOR28-300を装着すると
>画角とかどう変化するのでしょうか?

 DXフォーマット用レンズでもFXフォーマット用レンズでも、付けるカメラが同じなら、レンズの焦点距離表示と実画角の相関関係は変わりませんよ。つまり「FX28〜300mmのワイド端28mmの画角は、DXレンズのズームの焦点距離表示28mmの画角と同じ」ということです。

 これまで撮った写真のデータを見て、28mmより広角側で撮っているケースが多いようであれば、28mmスタートのこのレンズは使いにくいかも知れませんね。

書込番号:12664322

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/16 16:28(1年以上前)

>DX-FormatのCameraにはDX Format用のLenseを装着するのがBestなのでしょうか?

Bestかどうかは別として、DX機用レンズは軽くコンパクトです。
FX機用はどうしても大きくなります、しかもVR付ですから、その分も加わります。
スレ主さんのタイトルの「このLense重たすぎるのでは?」とのことでしたので、軽いレンズをご紹介していました。
このレンズを重くないとしてご愛用されてる皆さんも沢山居られます。
最後はスレ主さんの選択となります。

書込番号:12664342

ナイスクチコミ!1


スレ主 MikeYaさん
クチコミ投稿数:25件

2011/02/17 14:50(1年以上前)

皆さんから色々なご意見を頂き有難うございました。
ただ、私は本当の素人であり、ご意見を聞いていると混乱して来ました。
一々返事するのも煩わしいとお思いでしょうが、バカにでも分かる様にご説明頂けませんでしょうか?

池見さんから
28−300はDXフォーマットで使用の場合42-450MMとなり、。。。
里いもさんから
お手持ちのカメラがD90なら28-300は42-450相当となり。。。。

とのご意見を頂きました
このご意見から私が思ったのは28-300をD90に装着すると広角側で28にSetしてFinderを
覗いたら実際の見え方は(私が以前持っていたDXLens18-105でFinderを覗いた時の)
42MM位の見え方になるんだと思いました、すなわち28-300の一番広角側でFinderを覗いても
実際に見えるのは42MMと結構迫った見え方になる、一方望遠側は300以上450mmまで
ものすごい望遠になるんだと思いました。

しかし鶏泰造さんのご指摘の
DXフォーマットでもFXフォーマットでも付けるカメラが同じならレンズの焦点距離、実画角の相関関係は変わりません、つまりFX28-300のワイド端28mmの画角はDXレンスのズームの焦点距離表示の28MMの画角と同じ。。。

を読み混乱してしまいました。

再度教えて頂きたいのは
FX28-300のレンズをD90に装着し広角側の28MMでFinderを覗いた場合、見え方は
DX18−105のレンスの28MMでの見え方と変わらないのでしょうか、あるいはDX18-105のレンズの42mm位の望遠になった見え方になるのでしょうか?

見え方に変わりはない、28MMは28MMと言うことであればDX換算42MMとはどう言うことでしょうか(同様望遠で300MMは450MM)

超基本的質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:12668491

ナイスクチコミ!1


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 IKEMI  

2011/02/17 15:14(1年以上前)

42mmというのは、フィルムカメラ換算値のことなので、この際無視してください。
混乱させてしまってすみません。

18ミリから始まるレンズは28ミリから始まるレンズよりもファインダーの見え方は広角から始まることになります。実際に広角に撮影できることになります。

18ミリと28ミリは同じ土俵上の数字と考えていただいてよいです。

やや乱暴に言えば、
18ミリから始まるズームレンズは、広角撮影もできるが、
28ミリから始まるズームレンズは、広角撮影ができない。
(標準域から超望遠までカバーできる)

だから、広角撮影が必要なら前者、
広角は要らなくて、標準からでよければ後者でもよいかも

ということです。

二つのレンズを実際おお店でつけて比べてみるのが、一番実感できると思いますよ。

書込番号:12668563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/17 15:17(1年以上前)

『FX28-300のレンズをD90に装着し広角側の28MMでFinderを覗いた場合、見え方は
DX18−105のレンスの28MMでの見え方と変わらないのでしょうか、あるいはDX18-105のレンズの42mm位の望遠になった見え方になるのでしょうか?』

レンズがFX28-300であろうとDX18-105であろうと、”DXのカメラボディにつける限り”28mmでの見え方(撮れ方)はどちらも同じです。

DXのカメラボディに28mmのレンズをつけたときに見える(撮れる)範囲が、FXのカメラボディ(池見さんのいう「フィルムカメラ」)に42mmのレンズをつけたときと同じ、ということです。

書込番号:12668576

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/17 15:17(1年以上前)

まぎらわしいですね。
>DX18−105のレンスの28MMでの見え方と変わらないのでしょうか、あるいはDX18-105のレンズの42mm位の望遠になった見え方になるのでしょうか?

18-105レンズの28mmと同じです、なぜならば18-105も1.5倍の距離相当となりますから。

DXへ装着状態では27-157.5mm相当としての画角となります。

書込番号:12668577

ナイスクチコミ!1


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 IKEMI  

2011/02/17 15:34(1年以上前)

>28-300はDXフォーマットで使用の場合、FX換算で42-450MMとなり、標準域から超望遠域をかばーすることになります。

ここが混乱を与えた元凶かもしれないので、補足します。

このレンズは、もともとFXフォーマット用のレンズです。もちろんDXフォーマットのカメラにも使用できます。このレンズをFXフォーマットのカメラに付けると、広角域から(超)望遠域までカバーすることになります。FXフォーマットにおいてはまあだいたい35mm以下が広角、50mm前後が標準、まあ70mm以上が望遠、といってよいと思います。一方で、DXフォーマットのカメラの場合は、28-35mmあたりは標準域です。だから、このレンズをDX機に付けると、標準域から超望遠域までカバーするレンズになります。

ということです。

そもそも、フォーマットの違いは、ご存知でしょうか。いずれにしても私はスレ主様の場合、DX機に特化したDX専用レンズの方が良いと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:12668626

ナイスクチコミ!1


スレ主 MikeYaさん
クチコミ投稿数:25件

2011/02/17 16:30(1年以上前)

池見さん、やまだごろうさん、里いもさん
有難うございました。画角と言うのがイマイチ良く理解出来ませんが、
FX28-300をD90に装着した際の広角28mmでの見え方は変わらない点は理解出来ました、

ただ里いもさんの最後のコメントであるDXへの装着状態では27〜157.5mm相当分としての「画角」と言うのが分かりません、FX28−300のレンズをD90に装着しレンズの最大望遠域の300mmでFinderを覗くと157.5mm程度の望遠にしか写らないと言う事でしょうか?300mmの超望遠の迫力は期待できないと言う事でしょうか?

いずれにせよ、画質の差がそんなにないなら池見さんの言われる様にDXに特化したLensの方が良いかも知れません。

書込番号:12668782

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/17 16:45(1年以上前)

画角について誤解があるようですので、こちらをご覧ください。
下へたどってゆくと、分りやすい図説があります。
http://aska-sg.net/shikumi/019-20060201.html

書込番号:12668832

ナイスクチコミ!1


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 IKEMI  

2011/02/17 16:46(1年以上前)

28-300の300mmは、300ミリの、スレ主様が言われる、迫力ある300ミリと思っていただいてよいです。

画質の差は、感じ方に個人差がありますので。。。

ただ、私が言いたかったことは、
28-300は、フィルムカメラと同じフォーマットのカメラで使用した場合、広角撮影から望遠撮影まで可能な、いわばオールインワン石設計のレンズだが、DX機で使用すると、標準域から超望遠までをカバーする、ある意味広角端が中途半端なレンズ、ということになる。
18-200は、DX機において、広角撮影から望遠撮影まで可能な、DX機に特化したオールインワンのレンズ。(もちろん、超広角は撮影できないが)ということで、

むしろ重要なのは、画質の違いより、広角撮影ができなくていいかどうか、スレ主さまのニーズに見合っているかどうか、そちらがまず優先順位として高いのではないか。ということです。

逆に、広角は使わない、あるいは、別のレンズがある、というのであれば、28-300も良いかもしれませんよ。

私の記憶が正しければ、以前スレ主様が、標準ズームと55-300を既に売却して、高倍率ズームの購入を検討していると別のところで書かれていたと思います。それから、広角レンズで、前に人を入れて撮影できたらいい、とも書かれていたと思います。

それらを勘案すると、広角撮影ができる18-200が良いのかなあと、私は思った次第です。

書込番号:12668842

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/17 16:50(1年以上前)

>FX28−300のレンズをD90に装着しレンズの最大望遠域の300mmでFinderを覗くと157.5mm程度の望遠にしか写らないと言う事でしょうか?

157.5は105mmの場合です、300mmは450mm相当になります。

DX仕様では、全てレンズ表示の1.5倍となります。

書込番号:12668852

ナイスクチコミ!1


スレ主 MikeYaさん
クチコミ投稿数:25件

2011/02/17 17:12(1年以上前)

里いもさん
有難うございました、良く分かりました。

池見さん、
有難うございました。
以前の書き込みを覚えて頂いており、有難うございます。
その当時の皆さんとのやりとりからTOKINARのATX124を購入しました。
これは非常に重宝しています、特に広角の12mmは本当にすごい迫力です、現在このATX124を
SNAP写真では常用しています。背景の建物等をBackに人物を撮る際、かなり近寄ってとると、
人物も背景も綺麗に撮れます。画像もとても綺麗で大満足です。
ただ、やはり望遠が欲しくなり、実は純正の18-105,55-300(全く使用せず)を手放し
All In OneのLensを探しています。候補として
TAMRONの18-270 PZDと「値段と重量の点で引っかかるNIKOR28-300」のどちらかを考えています。
KOOL VISIONさんの両方の比較写真をみるとやはりNIKORの方がSHARPな感じがし、惹かれていますが、迷っています。
池見さんにご心配頂いている広角域についてはTOKINAR ATX124がありますので、これを使用するつもりです、よって標準域〜超望遠のLensを探しています。
色々とご助言有難うございます。

書込番号:12668914

ナイスクチコミ!0


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 IKEMI  

2011/02/17 17:29(1年以上前)

ああそうだったのですね。

それなら、28が始点でも問題ないわけですね。それで画質と重量の問題と言う整理ですね。すみません、よく分かりました。

いろいろ混乱させてしまって、かえって申し訳ありません。

広角ズームがレンズメーカー製で、現状お手持ちに純正がもしなければ、高倍率ズームは純正でよいのかもしれませんね。どちらがいいかは、まさにスレ主様の好みでしょう。

実は、私は昨日このズームを購入しました。目的は、常用ではなく、特定目的用ですが(理由は省略しますね)。これは個人差ですが、重いっちゃ重いです。
もし機会があったら画像はアップしたいですが、比較はできないので、今回の参考にはならないかと思います。。。

それから、D90とのバランスとかも検討された方が良いかもしれませんね。すみません、全然答えにならなくて。

書込番号:12668954

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/17 17:30(1年以上前)

軽く手ブレ補正もついたタムロンから新しくAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO が出ています。
フルサイズ用で重さが555g, 価格ここでは約45,000円です。

なお、lenseもそうでしたが、TOKINARも間違っています、ローマ字で書いて間違うより、カタカナがいいでしょう。

書込番号:12668956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/26 09:15(1年以上前)

こんにちは、最近一眼レフを購入し勉強中の者です。

スレ主様の質問と皆様の回答を読ませていただき
大変勉強になりました。

私も少し勘違いしていました。
やっぱり将来FXに行く予定がないのなら
DXの一眼レフに関してだけ言えば
1.5倍して計算しくてもいいと言うことですね。

書込番号:12708576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/05 18:50(1年以上前)

スレ主様

28−300mmをD40、D3100、D90に使っていたものです。
DXで使うと42mm〜450mmの画角となり個人的には一番好きな画角です。
iphoneの画角も広角側はコレくらいで自然な広がりいいです。 

また望遠側は450mmまでいくので草野球の試合なども取れます。
(以前、持っていた200mmだとスポーツを撮るのには物足りなく、ポートレート専用でした)

ほかの方もご指摘されたように将来FXに移行するときもスムーズに行なえるのも利点です。
そんな私もFXデビューすべくD800の発売を首をながーくして待っています。

D40だとアンバランスでしたが、D90だとそんなに悪くはなかったです。

書込番号:12744563

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <1267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング