AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

  • 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
  • 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,800 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:83x114.5mm 重量:800g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

VR 70-300 からの買い替え

2010/12/28 15:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:293件

中途半端な悩みで恐縮ですが、宜しかったらご意見ください。

現在D300 + 18-200VR + VR 70-300の構成で、主にわんこの写真を撮っています。
ボディに関しては、以前からフルサイズに興味もあり、D700の購入を検討してきましたいまひとつ踏ん切りがつかずここまで引っ張ってしまい、そろそろ後継機の噂もあることから、そちらを待つ気になっています。

ただレンズは、経年による音落ちが少ないためキャッシュバックのある今がむしろ買い時だと思われます。VR 70-300の写りは気に入っておりますが、如何せん犬撮りの際は最短撮影距離が長すぎるのと、換算105mmのワイド端で被写体がフレームアウトする使いにくさで、勢い18-200の頻度が高くなります。

このレンズは最短撮影距離が短く、換算42mm始まりですのでオールマイティに使えそうで、しかも将来FXに行った時もそのまま高倍率ズームとして利用できることから、先行して購入もありなのではないかと考えています。

もしVR 70-300と両方お持ちの方が居ましたら、AF速度と描写感の違いをご教授いただけたらと思います。宜しくお願いします。

書込番号:12429976

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4 昔ライダー 

2010/12/28 20:36(1年以上前)

初めまして。

スレ主さんと同じ物を使ってきてましたので
使った感じをお知らせできればと・・・ (*^_^*)

私の場合は、自分の小さな子供2人が
被写体です。

70-300mmはD300で使ってる時よりも
D700で使ってる時の方が本領発揮みたいな
感じになりますよ。もちろん、D300で使ってる時は
450mmまで稼げますが、D700で使うと
70-300mmに満足感が感じられますよ。
そして、28-300mmとの比較ですけど
70-300mmに関しては、AFは70-300mmの方が
若干ですが早いと思います。
私は今、D3sに28-300mmを付けて公園で
子供を撮っておりますが、レンズ交換が
苦にならなければ、70-300mmの方が
良かったなとちょっと反省しております。

ただ、現実問題・・・素人が埃だらけの公園で
レンズ交換をするのが怖くて、私は28-300mmに
買い替えちゃいましたけど。撮れた「絵」は
今でも70-300mmの方がいいと素人の目ですが
思ったりしてます。

18-200mmはD300の時は利用価値があったのですが
D700に買い替えた時に、無理をして24-70mmに
買い替えました。

D700を使い出した時に、距離の被ったレンズは
整理したくなりまして、単焦点の50mmf1.4が
ありましたのと、70-300mmもあったためか
抜けてる距離を埋めるような感じで選びました。

D700を使ってる時に距離を稼ぎたくD300sを
買ったのですが、D700の写真に目が慣れちゃいますと
D300sの写真がなんとなく甘く撮れてしまうように
感じてしまい、わざわざ買ったD300sはあまり使いませんでした。

万年素人ですから、うまくアドバイスはできませんが
使用感などでしたら、わかる範囲でお答えできると思いますので
どうぞ (*^_^*)

長々と お邪魔致しました (*^_^*)

書込番号:12431115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2010/12/28 21:42(1年以上前)

当該のレンズは持ってないのですが、一般論で言うと28-300mmなどの高倍率ズームと
70-300mmの望遠レンズは別物です。
焦点距離は無限遠時の焦点距離を表記することになっているのですが、高倍率ズームの
300mmは無限遠の時だけで中距離になればはるかに短くなります。

経験的には、最短撮影距離時の焦点距離は100mmくらいだと思います。
70-300mmなどの望遠レンズでは被写体距離による焦点距離の変動は比較的少ないです。

この事をご存知でしたら、高倍率ズームも画質は向上しているので買い替えもいいと
思います。

書込番号:12431382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/28 22:17(1年以上前)

柴犬らんのパパさん
こんばんわ〜

そして、最初にごめんなさい。
実は私は70〜300も28〜300も持って居ないのですが、ワン撮りの為に望遠を物色して居ります。
柴犬らんのパパさんご指摘の通り、私も70〜300の最短撮影距離には不満を抱いてます。
その点、28〜300の50pと言う最短撮影距離と28始まりには魅力を感じ、発売当初より、気になっている一本でも有ります。
本当は80〜400のリニューアルを期待して居たのですが、いつ迄経っても発表されません。
FX機追加時の便利さを考えたら、やはり28〜300は狙い目だと思います。
画質云々を言いだしたら70〜300だって所詮はズームです。
画質追求は単焦点に任せ、画角の自由なズームレンズは、その便利さを追求すべきでしょう。
AF速度と描写感の違いを気になさるのでしたら、28〜300と300mm単焦点を買われたら如何でしょうか?
70〜300は決して悪いレンズでは無く、寧ろ優秀なレンズなのは承知ですが、私は欲しく有りません。

書込番号:12431562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件

2010/12/28 23:44(1年以上前)

昔ライダーさん、貴重なご意見ありがとうございます。
店頭での操作感だとAF速度が若干早いような気がしていたのですが、やはり高倍率ズームのAF速度はそれなりと言う事みたいですね。

Seiich2005さん、丁寧なご説明を頂きありがとうございます。
ワイド端では100mm相当がフォーカスが合う限界、という風に理解したのですが正しいでしょうか。もちろん最短距離で過剰にアップで撮る事はありませんので、それで正しければ問題無いです。

高倍率ズームを使いたい理由としては、動きが早く50m先からほんの数秒で手元まで駆け戻ってくる犬のいろいろな表情を撮りたい、というポイントに尽きるので描写には多少目をつむろうと思います。仮に70-300を残しても、結局出番は無くなってしまうと思いますし。

ダイバスキ〜さん、目的にあったレンズがベストだというご意見だと理解しました。

自分の用途を冷静に考えると、28-300が正しい選択だと感じました。年末のバーゲン中でもあり、各社価格がさがっていますので、思い切って買い替えてみます。ありがとうございました。

書込番号:12431940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2010/12/29 08:17(1年以上前)

>ワイド端では100mm相当がフォーカスが合う限界、という風に理解したのですが正しいでしょうか。

そうではなくて、焦点距離の目盛り300mmにあわせて最短撮影距離で撮影した場合、
実質の焦点距離は100mmくらいしかないということです。

APS版の高倍率ズームですが、望遠ズームとの比較記事が参考になります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:12432761

ナイスクチコミ!0


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2010/12/29 12:04(1年以上前)

こんにちは。
僕も同じような理由から先日70-300を28-300に入れ替えましたので、参考になるかわかりませんがコメントさせてもらいます。
このレンズを買った時に70-300の方は下取りに出したので、同時撮影にて比較したわけではないのでちょっとアバウトな感覚での感想です。
70-300もAFは速い方ではなかったし、望遠側の描写はちょっと甘かったので、28-300がAFおよび画質の面でそんなに劣る印象はありません。
特にハッキリと劣ると感じる部分がない上に(強いてあげれば価格)、広角側が使えるようになるメリットは非常に大きい。
僕は普段はD700で使っていますが、たとえAPS機だとしてもこのメリットは大きいと思います。
経済的に許すのであれば、買い替えた方がいいと思います。


書込番号:12433394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/29 23:54(1年以上前)

VR70-300とVR28-300を両方使用してます。
Seiich2005さんが指摘されたように全く別物のレンズです。
遠くの物をより大きく撮る性能はVR70-300がはっきり上ですね。
VR28-300のテレ端は、撮影距離4mで実質150mmくらいしかありません。
手振れ補正、AF速度、シャープネスもVR70-300のほうが少し良いですね。
VR28-300も一本で済む便利ズームとして価値高いですが、
VR70-300も手放さないで使い分けることを強くお勧めします。

書込番号:12436097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:293件

2010/12/30 00:39(1年以上前)

Seiich2005さん、

リンクを拝見させていただき、焦点距離が同じでも写り方(撮影倍率でしょうか)が異なることを仰っていることは理解できました。同一焦点距離=同一画角になると安直な発想になっていたようで、お恥ずかしいです。

沼じいさんさん、

確かに、Seiich2005さんも指摘されている様に28-300と70-300は比較すべき対象では無いのでしょうね。ただ自分の用途からして、やはり28-300の方が使いやすそうですし、今の段階で70-300を下取りに出さずに28-300を購入するには困難なので、70-300はいったん手放そうと思います。

幸か不幸か、70-300は70-200/2.8ほど高価なレンズではないので、もしどうしても欲しければ再度入手出来なくは無いと思います。もっとも来年の今頃は新型FXの資金繰りで四苦八苦しているかもしれませんが。(笑)

皆さん、貴重なアドバイスを頂きどうもありがとうございました。

書込番号:12436319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件

2011/01/11 13:01(1年以上前)

先週、28-300が届きました。多くの方が指摘されていたフードの建付けですが、どうも改善されたようでむしろ固いと言って良いぐらいしっかりとしていました。

方ボケなどの異常、静物に対するAFの精度などをチェックして、早速ドッグランに持ち出してみました。

残念ながら平日は単身赴任で自宅を離れており、そのときの画像のアップは後日とさせていただきますが、描写に就いてはやはり70-300には及ばず、と言う感じです。またズームリングが18-200 VRに比べるとかなり重く感じられますね。(そのおかげで前玉の自重落下は起こりそうもありませんが)

肝心のAFですが、もちろん70-300 VRより早いということは無く、むしろ若干遅いかなくらいですね。ただ走ってくるわんこにAFポイントを会わせて押してもAF動作すら行わないようなことが2、3度あったような気がしたのがちょっと引っかかっています。(もちろん見事なピンボケ)

まぁ本体側のAFモードも切替ながらの撮影でしたし、わんこがいまいち友達に恵ずカメラに集中できなかったので、正確なところはこれからだと思います。

ただこの乾燥状態でドッグランに持っていったのは失敗だったかも、はやくも小チリを吸い込んだのは確実。orz

とりあえずご報告まで。

書込番号:12493467

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

18-270 とどちらがイイですか?

2010/10/04 22:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:8件

タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)と迷っています。d90なんですが、タムロンの18-55を普段使用しています。

fxに乗り換える予定は今のところないです。

現物を両方見ましたが、タムロンはライブビューのAFが遅かった印象があります。

価格が大分違うのでオールマイティーな一本はどっちかアドバイスお願いします。

書込番号:12012266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/04 22:49(1年以上前)

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR に一票。

書込番号:12012302

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/10/04 22:52(1年以上前)

> オールマイティーな
どちらも性格の違うレンズです。
FXのオールインワンズームレンズをDXに使うと広角側が弱くなりますよ。

Nikon 18-200に一票。

書込番号:12012329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/10/04 23:01(1年以上前)

広角側が弱くなるのは広角レンズ、例えばTOKINA 12-24とかでカバーしたら良いかなと思うのですが、万能レンズなら200よりTAMRONの270が良いのかと思うのですがいかがでしょう?

書込番号:12012398

ナイスクチコミ!0


mnakajifbさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/04 23:02(1年以上前)

Eghamiさんも書き込んでますが、なぜニコン18-200ではなく28-300が候補なんだろう?
300mmがどうしても欲しいなら、今の18-55に追加でVR70-300の方がだいぶ安いし、評判も良かったと思うんだけど。

標準域〜望遠域まで一本を付けっぱなしにしたくて、尚且つ300mmも欲しいっていうなら、28-300買うお金でニコン18-200+VR70-300。

書込番号:12012404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/04 23:20(1年以上前)

海外旅行とかに行く際に広角レンズと標準ズームでは足りなく70-300だと三本持たなければならなく、出来れば広角レンズに高倍率レンズを持ち、普段使いに18-55を使用すればいいかなと思ってるので、70-300は選択肢にいれてなかったです。

書込番号:12012539

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2010/10/05 07:11(1年以上前)

Pocket Rocketさん、おはようございます。

> 広角側が弱くなるのは広角レンズ、例えばTOKINA 12-24とかでカバーしたら良いかなと思うのですが、万能レンズなら200よりTAMRONの270が良いのかと思うのですがいかがでしょう?

> 海外旅行とかに行く際に広角レンズと標準ズームでは足りなく70-300だと三本持たなければならなく、出来れば広角レンズに高倍率レンズを持ち、普段使いに18-55を使用すればいいかなと思ってるので、70-300は選択肢にいれてなかったです。

なるほど。旅先使用でですか。
であれば、普段使いの18-55の使い方で判断すればいいのではと思います。

焦点距離28mmを意識せず、頻繁にその前後を使うのであれば、レンズ交換が面倒になるのでタムロン18-270と広角12-24を。
焦点距離28mmを意識でき、意図的にレンズを交換しながら撮ることが煩わしくなければ、純正28-300と広角12-24を。
私なら、広角から標準域はサクサク気持ち良く撮りたいので、28mmでその都度レンズ交換するのは煩わしく思います。

ただ、18-270が万能レンズかどうかはわかりません。
とても便利なレンズだとは思いますが。

書込番号:12013561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/05 07:25(1年以上前)

おはようございます♪

確かに・・・倍率が大きければ大きいほど「便利」であることは事実です。

なので・・・焦点距離(倍率)で言えば。。。
タムロンのモデルB003(18-270mm)が元も「オールマイティー」と言って良いです。

ただし・・・サードパーティ製のレンズには、万が一「不具合」等があった場合、その対応がメンドー。。。
例えばピンズレや露出の異常があった場合。。。
カメラボディとレンズのどちらに原因があるのか??・・・この切り分けを自分で判断しなければなりません。。。
タムロンのレンズをニコンに持って行ってもメンドーは見てくれませんね?
同じニコンのレンズなら・・・カメラとレンズ両方をニコンでメンドーみてもらえます。。。
不具合の原因追求もニコンさんでお任せできます♪
まあ・・・キットレンズもお持ちなので・・・
買い増しなら、サードパーティレンズに挑戦して見るのも悪く無いでしょう♪

28-300mmはあまりお勧めできませんね。。。
広角不足・・・というのはオールマイティーとは言い難いでしょう?
モチロン望遠側ばかり多用しているって言うなら話は別ですが。。。
通常、圧倒的に使用率が高いのは18-70mm位の焦点距離=「標準ズーム域」だと思いますので。。。

12-24mmの広角レンズでカバーするなら。。。
18-55mmにVR70-300mmで望遠側をカバーするのと。。。
レンズ交換する煩わしさは変わらないと思うけどな〜??^_^;

書込番号:12013592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/05 07:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
レンズの交換は確かに面倒ですが、それよりも一日中外にいると三本の重さより二本で完結したいです。
確かに普段使いには常用ズーム範囲内の写真が多いですよね。果たして28が広角側になった際に不便と感じるのかがわからないのと、レンズの基本的な性能が気になります。
コメントされている保証やサポートのリスクは問題ないですが、AFのスピード、手ブレ補正の性能、そしてテレ側での明るかさが18-270に比べて倍の値段を払う価値があるのかが焦点かもしれませんね。

書込番号:12013656

ナイスクチコミ!0


mnakajifbさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/05 08:53(1年以上前)

広角側は別のレンズで、という考えだったのですね。

ただ、DXで28-300となると(一々言うまでもないと思いますが)35mm換算で42-450となって、
広角側が「広角」というより「準広角(標準?)」という焦点域になりますよね。
ちょっと景色を広く撮りたい、って言う時にも一々レンズ交換しなければならないようになると思うので、
18-55のズームリングに「28」の表記が有るかわかりませんが(無ければExifを確認して)、2〜3日28mm固定で撮影してみたらどうでしょうか?
そこで不便かどうかを確認してみるのも手だと思いますよ。

書込番号:12013806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/05 09:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。残念ながら固定するスイッチは
ないので早速今夜28mm付近で写真を撮ってみます。
18-270や70-300をお持ちの方はテレ側をよく使いますか?

書込番号:12013827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/05 10:44(1年以上前)

タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3はD5000でのライブビューに問題があるという
投稿が何件かありました。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%89%83C%83u%83r%83%85%81%5B&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=10505512012&act=input&Reload.x=36&Reload.y=8

書込番号:12014118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/05 11:36(1年以上前)

お店ではタムロンのレンズは開発者と話した際にライブビューを使用する事を想定してないと言ってたそうですよ。基本ファインダー撮影のために設計されてるそうです。

書込番号:12014262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/05 12:06(1年以上前)

Pocket Rocketさん

私は、最近このVR28-300を購入しました。
VR18-200も所有していますが28-300購入後は未使用となりました。
DXにおいての28mmスタートは撮影者その人の好みや、被写体で決まりますので気にしない方が良いのでは無いでしょうか?

私は不便さは感じていません。
D300に標準は17-55F2.8G、便利レンズはVR28-300、この2本で最近は事足りています。

ちなみに、私はタムロンレンズは使いません。
以前に購入した経験はありますが、接点不良でのエラーが多すぎます。
17-50F2.8、28-75F2.8新、28-300新旧、いずれもエラー傾向でした。
28-75については購入時に店でのテスト時にすでにエラーが出ていました。
ちなみにボディはD90、D300、D3とどれでも同じような出方でした。

タムロンと比べればとってもお高いですが、VR28-300は良いものだと思っています。

書込番号:12014337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/10/05 12:23(1年以上前)

僕も以前、同じ考えで12-24と28-300を揃えたことがありました。(フィルムでも使うと
いうのもありましたが)ところが実際使ってみると、僕の場合換算24〜70mm前後を多用する
(自分でもそれまで気づかなかった)ため四六時中レンズ交換するハメに(笑)
広角が換算42mm始まりはやはり使いにくく、結局すぐ手放してしまいました。

高倍率は荷物を減らす・レンズ交換の手間を省くのも一つの魅力ですが、APS-Cならやはり
18mmはじまりの方が使いやすいのかな、と思います。
もちろん、スレ主さんが多用する焦点域が28-300の範囲内ならそれがベストですけどね^^

僕が今使ってるのはSIGMA18-200/3.5-6.3 OS HSMです。Tamの18-250から乗り換えました。
写りは18-250の方が好みでしたが、手ぶれ補正があるしAFが速く快適です(最短〜∞なら
18-250は2秒強、18-200は1秒ほどです)

望遠端が50mm減りましたが、IF方式のレンズは寄るほど実焦点距離が短くなるため
(200mmでも最短付近だと約100mm相当の画角しかなくなります)比較的寄って撮る事が多い
僕の場合、差を感じることはまずないです。

ちなみに、タムロンやシグマで一つ気に入らないのは、ピントリングが前方にあり
しかもフォーカス時に動いてしまうこと。
僕は望遠時レンズ前方を持ちたい方なのですが、ピントリングが動いてしまうため
根元か、伸びた鏡胴部を持たなければならずどうにも落ち着きません(笑)
純正18-200や28-300はマウント側にピントリングがあるので邪魔にならないんですよね〜
でも花撮りとかMF時はこの方が良かったりするんですけどね 善し悪しです^^;

18-270もVR28-300も関係ない話ですみませんが^^;

書込番号:12014397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/05 13:04(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。現実に使用された感想は多いに参考なります。
知り合いがタムロンの18-250 とその後18-270をd40で使用しているので参考に貸してもらった際に僕のカメラでは接点エラーが出て、毎回レンズを外してつけ直していました。

やはり28mmからのエリアで満足出来るかが焦点になりそうですね。

書込番号:12014552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/06 21:47(1年以上前)

僕も旅行はよく行きます。

僕もDXカメラを使用しており、旅行に限っては荷物軽量のため、
DX VR18-200mm しか持って行きません。

僕の経験では、旅行においては、望遠側よりも広角側での撮影が圧倒的に多いです。
18mmよりも広角が欲しくなることは時々ありますが、
200mm以上が欲しくなることはほとんどありません。

Pocket RocketさんもDXカメラをお使いでしたら、
18mmぐらいから始まるレンズをご使用された方がいいのではないでしょうか。

広角付近でレンズ交換を要するよりも、望遠付近でレンズ交換を要する事の方が、
交換頻度が少なく、撮影がスムーズに行えるかと思います。

僕的には18-200mmで十分ですが、2本まで持つことが可能でしたら、
18-200mm + 70-300mm が便利でお手軽ではないかな。

二度と来ないかもしれない場所での撮影ですので、
ピントが安心できるニコンレンズの方がいいと思いますよ。

書込番号:12020824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/06 21:55(1年以上前)

タムロン18−270ってAFフリーズしまくるらしいで(笑)

レンズ交換せずに済み、シャッターチャンスを逃さない高倍率のはずが、いつAF止まるかわからない(笑)
これは恐怖ですよ(爆)

素直にNikonへゴー

書込番号:12020863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/07 23:32(1年以上前)

ありがとうございます。借りたレンズでは200以上わ使い、スナップでは明るい35mmを使用している際にはあんまり苦と思いませんでしたが、旅行では広大な景色を撮る際には12-24を使用します。
28-300はやはりフルサイズ用だからずっと持ってると疲れるかもしれませんね…

書込番号:12026096

ナイスクチコミ!0


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/08 00:31(1年以上前)

旅行も行く場所と、フリープランあるいはツアーなどによって必要なレンズが異なると思います。

まず、行く場所が都市など、建物が多い場所の場合、圧倒的に広角系が便利かと。
12-24などですね。また、魚眼も大変面白い。
18mm始まりの標準レンズでもほぼ問題ないと思います。
自然が中心の場所だと意外に望遠が欲しくなるものです。
山だったり広い空間では、標準に加えて70-300とかあるとまた面白い写真が撮れると思います。
そんなとき18-200などの高倍率ズームは便利でしょう。

また、ツアーだと歩いている時間や移動時間が多く、
自分のペースで撮影できないことも多いです。
そんなときは高倍率ズームだとレンズ交換のわずらわしさがないです。
フリープランなら、同伴者が「撮影旅行じゃないんだけど」と怒り出さない限り(^ω^)、
レンズを交換していろいろ試すのも楽しいと思います。

私は行く先で何を撮るか予め想定してレンズを選択しています。

書込番号:12026429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信23

お気に入りに追加

標準

Made in Japanでしょうか?

2010/09/11 03:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:222件

日本製に拘る派なんですが、お分かりの方、教えてください。
よろしくお願いします。
24−120は、海外らしいという書き込みを見ましたが・・・

書込番号:11891236

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/11 03:21(1年以上前)

最近の日本製品は、技術が日本製という事で、組み立てが海外で行われている物がとても多いです。
日本で作ったデバイス(部品)や、機能設計をしたが、人件費を国内で賄うのが困難な企業などがあります。
国内の求人率と求職者のギャップはこんな所からも生まれています。

この書き込みに質問されても返事はしません

書込番号:11891257

ナイスクチコミ!1


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/11 08:18(1年以上前)

newクラウンさんへ
トヨタでもアルファード等の直4 2.5リットルやクラウンの v6 2.5リットルのエンジンは中国製と聞きます。

この 28-300 のレンズは made in thailand です。
国内にこだわっても意味が無いような気がします。
使い勝手が良く、性能も納得のすばらしいレンズですよ。

書込番号:11891637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/09/11 08:28(1年以上前)

Made in ××× で言えば Thailand ですね。

こちらを参照
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html

書込番号:11891673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/11 10:27(1年以上前)

 グローバルな現代、敢えて言うなら「Made by Nikon」ですね。
 海外の工場の方が設備が新しい分、日本で作るよりもよりいいものが出来る分野もありますし。
 日本製にこだわるのであれば、残念ながらこのレンズは買わないほうがいいです。

書込番号:11892122

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2010/09/11 10:49(1年以上前)

Made in JapanのNikonレンズに拘るならば、

少量生産の高額な(特殊レンズを含む)になります。
価格がこなれたあとでも実勢価格10万を超えるものです。



このような汎用・大衆向けレンズは今後も外国工場でしょう。


この手のレンズで国産だとなにかいい意味で違うとお考えなのですか?

書込番号:11892205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/11 10:55(1年以上前)

ridinghorseさんの仰るとおりですね。

>グローバルな現代、敢えて言うなら「Made by Nikon」ですね。
>日本で作るよりもよりいいものが出来る分野もありますし。

このあたりのコメントは、スレ主さんにとって安心材料になるのではないでしょうか。


>ridinghorseさん

「まとめ」がお上手!^^

書込番号:11892234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/11 11:09(1年以上前)

ネガキャンでしょ♪

スレ主さんはキヤノン機をお使いのようだし、過去の書き込みを見るとニコンに対して変な感情を抱いているみたい。

皆さんの貴重な時間を削ってまで相手にするようなやつじゃないですよ。

書込番号:11892297

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/11 12:32(1年以上前)

Made in Thailandで

MFが途中で止まる初期不良、交換品も、ピントリングの引っかかり、

Made in Chinaで、
外装部の指紋、マウントが固くて入りにくい等、の不良を
経験済みなので、スレ主さんの気持ちは良く、分かります。

ニコンの国内工場で、熟練工員さんの作った日本製は
もう高級機だけでしょうね。。(このレンズも値段からすれば高級品ですが)

書込番号:11892629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/09/11 13:25(1年以上前)

>熟練工員さんの作った日本製は


↓こんなん出てきたけどw

派遣の仕事
【Nikon】 製造現場のお仕事
http://www.hatarako.net/jobDetail.do?param1=11654336

>職種:製造(組立・加工)
>応募資格 
>・元気で明るく仕事をしてくれる方!
>・未経験者でも、やる気のある方はご応募ください!


ろ〜れんすさんも明日から熟練工員になれるかもよ!w


ニコンもキヤノンもシグマもその他もろもろも、日本製なんてこんなもんでしょ。
誰が作ってるかより、どう品質管理してるかの方が重要。

それと、ニコンでそんなに初期不良が多発するのはかなり稀だと思います。
修理に出す前に、落ち着いて自分の感覚を疑った方が良いですよ。


夜間救急外来に来る患者のかなりの割合が、早急な治療は必要がない患者。
こんな世の中ですよ。自分の周りはそうじゃなくても、世の中にはおかしな人ってたくさんいるんですよ。
「初期不良」と言って来るユーザーの何割くらいが本当に初期不良なんだろう。


本当に不良品を掴んじゃったのならそれはお気の毒だけど、不良品を疑う前に、まずは自分の感覚を疑えよって思います。
ニコンユーザーにしろキヤノンユーザーにしろ、なんでもかんでもメーカーのせいにするのは迷惑。
周りから見ていても本当に気分が悪い。



ってマジレスしてみた。

書込番号:11892830

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/11 13:49(1年以上前)

ゆうじぃんさん 、こういうのもありますよ。

http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=F980601&i_renban_code=003

>どう品質管理してるかの方が重要。

で、あればニコンの品質管理が落ちている、という事でしょうか。

レンズの埃等、過敏すぎる?反応もあるようですが、

>MFが途中で止まる初期不良、交換品も、ピントリングの引っかかり、

は16-85の話で、まともに品質管理していれば絶対出てこない不良です。
なにしろMFで80cmより手前にどうやっても回らないんですから。
交換品もひっかりがありました。

D300でも液晶モニターの汚れ、がありましたね。サービスいわく
「ありえない」との事でしたが。


海外へ流出、技術の空洞化と言われてますけど、
円高と一緒で
原価が下がる、物価が下がる=給料が下がる、
安くしても売れない。。メーカーが立ち行かなく
なる、何てこともあるかもしれませんね。

書込番号:11892920

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2010/09/11 14:08(1年以上前)

日本製ね・・・

ニコンの品質で作っているから、気にしない。

組み立ては日本製であっても、
中身の部品はけっこう外国製のものも多いよ。
そうしたらどうします?

何を理由で日本製にこだわるのか知りませんが、
日本製であっても壊れる時は、壊れるものです。

同じ規格のものをもし作っていたとして、国によて違いが分かるの???

それと、ほしいレンズが外国製であって、
買わないのも良いかも知れないが、
私の場合、
そのレンズを買わないで撮影できないストレスを考えたら、
製造国なんて関係なく買いますね。

書込番号:11893012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/11 19:33(1年以上前)

生産国にこだわるのはおかしくて、等倍にしなきゃわからないレンズの荒さがしをするのはおかしくないと?

いいじゃん、こだわりたい所は人それぞれなんだから。

書込番号:11894251

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/12 20:29(1年以上前)

>>MFが途中で止まる初期不良、交換品も、ピントリングの引っかかり、
>
>は16-85の話で、まともに品質管理していれば絶対出てこない不良です。
>なにしろMFで80cmより手前にどうやっても回らないんですから。
>交換品もひっかりがありました。

最終製品として市場にて出来た、ということは『まともな品質管理が出来ていない』ということになるのでしょうか?
一般ユーザーからすると、品質管理が出来ていない物の購入は躊躇ってしまいますね。

書込番号:11900144

ナイスクチコミ!1


bangkok1さん
クチコミ投稿数:60件

2010/09/12 20:53(1年以上前)

日本製のほうがNikonの場合品質は悪いでしょう、AFS70-200VR2も24−70f2.8GEDも初期不良多くて問題でしたね。
D700のほうがD300sより作り悪いし、例挙げたらきりがないくらいです。
私はMade in chinaのほうが信頼できますね、日本製やタイ制は最悪です。

書込番号:11900299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/13 02:59(1年以上前)

っていうか、普通に「〜製」ですってヒトコト答えりゃ良いじゃん。
心狭いなぁ…。

みんな落ち着きなよ。w

「生産国は関係ない!」って言ってる人達の方が気にしてるように見えるよ。
特に返信1件目の奴。プププ。

書込番号:11902166

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/18 10:57(1年以上前)

本題とは違う上に亀レスですが、誤解を受けかねないので、書いておきます。

ゆうじぃんさん[11892830]>

求人内容ですが、派遣は、派遣先の企業名の公開が禁止されています。勤務地の他に本社の場所や従業員数に株の上場の情報は公開が認められているので事実上無意味なのですが。

例えば、本社が門真市で従業員数が2万人超の一部上場会社とまでは言えても、その会社名を公表することはできません。


今回の求人はニコンの子会社が採用してニコンに勤務するのですから事実上ニコンの採用と見なして公開が認められているのでしょう。




本題に戻るのですが、いつもこのようなスレを立てる人に対して思うことがあります。

Made in Japanに拘るなら、それに見合う金額を、商品に払うべきだとは思わないのです?

書込番号:11927904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/18 11:47(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん、

日本製との値段の差って、どれくらいなんでしょう。。

http://www2.mapcamera.com/museum/museum_top.php
で発売時の値段が見れます。途中から海外に移行したレンズも
ありますが、その分、安くなったのか、と言うと微妙な気がします^^;。。

以下抜粋。

24mm F2.8D 日本製
発売年(年.月):1993.12
発売時価格(円):45000
   現在価格 52000(税抜き)

35mm F2D 日本製
発売年(年.月):1995.03
発売時価格(円):38000
現在価格 43000(税抜き)


50mm F1.4D 初期、日本製 現在 中国製
発売年(年.月):1995.04
発売時価格(円):35000
現在価格 41000(税抜き)

85mm F1.8D
発売年(年.月):1994.03
発売時価格(円):47000
現在価格 55000(税抜き)

書込番号:11928098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/18 12:32(1年以上前)

メーカー出しの製品に関してはそう安くならないと思います。

平行輸入品だと安いんですけどね。

逆輸入品の方が国内正規品よりも安いのを考えれば、

なぜそうなるのかの答えは出ると思います。

書込番号:11928287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/18 17:07(1年以上前)

ろ〜れんすさん>
過去の値段を比較するなら、為替レート込で話をしないと、食い違いが出てしまいますよ。

Made in CHINAが出始めたのは日中国交正常化からと考えると、
当時のレートは1ドル301.10円で計算するとして、円の価値が約3.5倍に跳ね上がっています。
言い換えるなら、日本人の賃金が、単純に3.5倍に跳ね上がっていることになります。
もちろん、円立てで考えても物価は上がっています。

それに見合うだけの値上げをすると、どれだけの値段になるか、ある程度の見当はつくと思います。
比較に出されたものは、全て、海外移転を前提にしていると考えられるので比較できません。

以下、比較できるか判りませんが、
MFのレンズは未だにMade in Japanです。Dタイプより値段が高くなっていますが、
恐らく、Made in JapanにするとMFと同じぐらいの値段になるのではなかろうかと
思われます。

hotmanさん>
本題とはずれてますが、小売店の中間マージン(=言い換えるならリスク)を無視して、
話をされていると思います。量販店が仕入れる程度の数をメーカと交渉して購入すれば
1個当たりの単価は並行輸入品と同じだけの値段にはなるでしょう。ただ、残りの数を
個人で売り捌く必要があり、小売店はそれだけの費用とリスクを負っていることを
忘れないで下さい。
すいませんが、日本は資本主義ですので、それを前提で考えてもらえますか?

書込番号:11929200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/18 18:05(1年以上前)

☆ビカビカねっとのPちゃんさん 

50F1.4D以外はずっと日本製です。
また50F1.4も海外移行されていない

AFニッコール50mm F1.4S(New)は
発売年(年.月):1991.06
発売時価格(円):33000
でした。

他の単も日本製で極端に高くなっている感じはしません。


マニュアルの比較ですが、
10年程発売が早い
MFニッコールの需要が減った
総金属なのでAFよりコストがかかる

と思われるので、比較は難しいですが、
このくらいの差は適正かな?と思います。

(以下、マップミュージアムより抜粋^^;

Ai-sニッコール24mm F2.8
発売年(年.月):1981.01
発売時価格(円):45000
      現在65000円


Ai-sニッコール50mm F1.4
発売年(年.月):1981.09
発売時価格(円):36000
     現在 52000

書込番号:11929420

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

運動会用に向けて 探しています。

2010/09/03 11:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 ばらーさん
クチコミ投稿数:8件

ただいまD90+18-105VRを所有しています。運動会に向けて望遠ズームを探しています。

 長い間望遠ズームを探しながら70-300VRを購入しようと思いつつ、悩みだけが続いていたところ、先日発売された28-300VRをみて悩んでいます。

 去年までは、55-200VRを持って運動会に望みましたが、トリミングしてもトラックの外側からでは子どもの写りが小さく失敗でしたので今年こそは!と思い、300mmを購入を予定しています。

 ただ、値段が倍近くしますし、「少しでも安い70-300VRを買おうか」とも思いますが購入後「28-300VRを最初から買っておけばよかったのでは」と自問自答しています(笑)。

 最初はタムロンやシグマにも目が行きましたが、やはり純正がいいのかなと思い、この二つを候補にしています。

 28-300VRでしたら、ゴール後近づいてくる子どもを写すこともできるし、何よりレンズ一本であの埃まみれの運動場で交換しなくてもいいのかな〜とも思います(たぶん18-105VRはあまり出る機会がなさそうですが)。

 超初心者の私に何かアドバイス(オススメの一本)がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:11853617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/09/03 12:48(1年以上前)

望遠側重視なら望遠レンズ、便利さ重視なら高倍率ズーム、私なら前者購入。

便利ズーム18-105/不便利ズーム(DXでは広角側が使いにくい)28-300の二本はいりません。

書込番号:11853909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/09/03 12:49(1年以上前)

追伸

広角側はレンズ交換を避ける意味で、コンデジも視野に。コンデジも侮れません。

書込番号:11853916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/03 13:51(1年以上前)

私だったら70-300VRを購入して
差額で単焦点レンズを買いたいですね(^^)

書込番号:11854090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/03 14:22(1年以上前)

ばらーさん こんにちは

 APS-C機ですと、18mmスタートのレンズの方が使い勝手が良いとは思いますが、
 28-300mmVRであっても問題はないかと思います。

 28-300mmVRを購入されましたら、その後D700などを追加されると万全ではないかと
 思います〜!!

書込番号:11854175

ナイスクチコミ!1


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2010/09/03 19:22(1年以上前)

私はNIKONユーザではないのですが、運動会を撮る同じ父親としての意見として参考までに書き込ませていただきます。
まず運動場の広さにもよりますが、300mmでは意外とアップは撮れません。
自分の子供の小学校は最長で約60mほど離れていますが、500mmでも足りない?と思いました。
ただ500mmなんかは一般の人はほとんど関係ないでしょうからレンタルというのはいかがでしょうか?
例えば「Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D」
買うにはチョット高いし、あまり使わないと思うのでレンタルというのも選択しに入れていいと思います。
ただし写りはC社ユーザーですのでわかりません。あくまでも焦点距離での参考です。
価格等は下記のマップレンタルを参考にしてみて下さい。
http://www.maprental.com/category/lens/nikon/lens_zoom.htm

運動会用に使うレンズの参考までと言うことで・・・
スレ違いであればご容赦下さい。

書込番号:11855073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/09/03 20:41(1年以上前)

ご提案の選択で間違ってないと思います。
画角的にも相当使えるはずです。

書込番号:11855478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/03 20:43(1年以上前)

ばらーさん
こんばんわ〜

私もこのレンズをAPS-Cで使おうかと目論んで居る一人です。
但し私の場合、ワン撮りなのですが、近くに走り寄って来た時には少しでも広角側が有った方が良い被写体なのです。
勿論、走って来たからと言ってレンズ交換なんてしてる暇は有りません。
動きモノの被写体には高倍率ズームのアドバンテージって有ると思います。
広角側の28mmって魅力だと思いますよ〜。
それと70〜300って最短撮影距離が1.5mなんですよね。
その点この28〜300は0.5mです。
必ずしもそんな近くで撮る訳では無いとも思いますが、寄りたい時に寄れないとストレスが溜まります。
私だったら迷わず28〜300を買います!

書込番号:11855485

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばらーさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/04 01:36(1年以上前)

帰宅してみて、皆様からの回答うれしい限りです。

>うさらネットさん
 回答ありがとうございます。確かに焦点距離がかぶっていますし、レンズ交換をせずにコンデジにて撮るということには気づきませんでした。幸いサブでのD40があるので、そちらに18-105VRを付けて2台で行こうかな?と思案中です(結構荷になる?)。

>ちょきちょき。さん
 回答ありがとうございます。記載していませんでしたが、35mm/F1.8の単焦点も持っていますので、あとは望遠ズームだけです。単焦点も良いです。

>C'mell に恋してさん
 回答ありがとうございます。やはり18mmのほうがいろいろと使い勝手がいいのかな〜と思います(広角の部分10mmはやはり大きい?)ので2台で分けたほうがいいのかな?と思います。

>jin1972さん
 回答ありがとうございます。レンタルも考えましたが、遠隔地のため(田舎)レンタル料が結構するものですから(キタムラのレンタル)あきらめました。

>そうかもさん
 回答ありがとうございます。もう一度じっくり悩んでみます(うれしい悩み)。

>ダイバスキ〜さん
 回答ありがとうございます。やっぱり被写体が近づいてくる時には最短距離がネックになるんです。自然に写そうと思っていても、シャッターが押せないとか。止まって!!などとも言えないですし。

 やはりサブ化したD40も稼動して2台体制で行こうかなと思います(D40+18-105VR、D90+70-300VR)。もう少し考えてみます。

 いつになるかはわかりませんが、腕が上達すればD300sなども良いかなと思いますので、それに使えるレンズを見据えて考えたいと思います。ありがとうございました。
 

書込番号:11857263

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2010/09/04 06:27(1年以上前)

フルサイズへの移行を考えていて、
旅行など1本で済ませたいのであれば28-300もありかと思いますが、
今後もAPS-Cのボディを使うのであれば、
私なら高倍率の28-300より、70-300にしますね。
今後の撮影も考え35o判換算で42o始まりでは、広角側が中途半端気がします。


それと、55−200を使用し、撮影場所の移動で回避できないでしょうか?
私は、ニコンは持っていませんが、
α700+70-200F2.8で競技毎に、
撮影場所を変え動き回っています。
事前に、どのへんで競技するか聞いていますが・・・
ただ、会場の広さや場所取りなどで、
いちがいに200oでも良いといえませんが、
200oでも十分対応しています。
もちろん、200より300oの方が望遠では有利だと思いますが・・・

書込番号:11857659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/04 07:21(1年以上前)

現行の55-200って、
どの程度の頻度でお使いになっていますか?

望遠レンズって意外に活躍の場が少ないのですよね。
もし運動会専用?のような使い方になりそうであれば、
安価で新しく発売されたDX55-300はどうでしょう?

個人的には…、
会場の全体像(運動場を広く撮る)にはやはり18mm〜が必要な印象があります。
また28-300VRも店頭で見てみましたがかなりごつくて重そう(汗)。
日常使いには少々大きすぎるような…。
DXだと他社製18-250あたりも検討の余地ありかもしれません。

ちなみに、今年の町内のお祭りでは私も2台体制を試してみましたが、
1人で2台持ちは思ったより負担になる印象です。
(なので途中から1台は相方に頼みました♪)

書込番号:11857756

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2010/09/04 07:41(1年以上前)

>望遠レンズって意外に活躍の場が少ないのですよね。

人によって、撮影スタイルで全然違いますが・・・

書込番号:11857814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/04 07:42(1年以上前)

私はC社ユーザーですが同じ運動会で子供を少しでもより綺麗に撮りたい親の1人として書き込みさせていただきます。
先ずレンズをご購入されるなら個人的には70-300oをお薦めします、理由は「高倍率ズームによるレンズ交換不要などの利便性」か「焦点距離を絞っているからこそのAF速度及び精度と画質」の二者択一で私ならAF速度と画質を選ぶからです。
このレンズのクチコミを覗いているとやはり高倍率ズーム故にAF性能は70-300oと比べて劣るようです。
D300+70-300oの組合せは友人から借りて数枚撮った程度ですがキヤノンの70-300oと比べてかなり良かったです、画質はもちろんAFも速いですしスイッチによる切り替えなしでMFできるのも良いです(C社は70-300oで2タイプありますがニコン70-300oのライバルにあたるタイプはできませんしAFも遅いです)。
レンタルなら扱い店舗は少ないですがシグマの50-500oです、次点でニコンの80-400oです。
キタムラが駄目ならマップや他のレンタルショップもありますよ、キタムラ以外ならほぼ配送可能です。
ただ50-500oや80-400oは大きさと重さで我慢が必要ですが・・・それでも50-500oは価値があると思います、買って使って実感しました。
D40をお持ちでしたら2台体制で臨まれるのが良いかと思います、機材の持ち運びが大変ですが。

書込番号:11857817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/05 18:47(1年以上前)

私も爽健美茶好き♪さんと同じく
>現行の55-200って、
>どの程度の頻度でお使いになっていますか?
>望遠レンズって意外に活躍の場が少ないのですよね。
私の場合は、子供の運動会と学芸会だけでした。
子供が大きくなってからは、ほとんど防湿庫のなか。

純正70-300か最近出たタムロン70-300がよいと思います。
フルサイズなら28-300でもよいかもしれませんが、800gは重たいですよ。

書込番号:11865323

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばらーさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/12 08:42(1年以上前)

 みなさん、様々なご意見・アドバイスありがとうございました。

やはり、画質重視の70-300VRか、はたまた便利さの28-300VRで悩みましたが、多分70-300VRを購入するかと思います。

 自分を納得させる理由として・・・

 @ コストパフォーマンスで考えれば70-300VRが安くて、画質が良い。

 A 28-300VRも価格がこなれれば、もうちょっと安くなるかな?(←希望)

 B 2台体制(焦点距離が短ければコンデジでも大丈夫そう)でいく

 ので、70-300VRで調べてみたいと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:11897106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

標準

購入を検討していますが。。。

2010/09/05 17:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 emipon1008さん
クチコミ投稿数:3件

こちらのレンズの存在をこのクチコミで初めて知りました。。。ど素人の私です。

デジイチはNikon D40x を愛用しています。
私が撮るので、軽いのがいいのもあって選びました。
18-55mm 55-200mm のレンズが付いています。

被写体は100%子供になります。
屋内や運動会や発表会など。。。普段遊びに行く時にも持っていきます。

ただ、この2本のレンズを持ち運ぶことや、付け替える手間が嫌になっています。
付け替えている間に、シャッターチャンスを逃すこともありました。

そこで、1本で広角から望遠までいけるレンズを探していたところ、こちらのレンズを知りました。

私のD40xにこちらのレンズをつけると、バランスが悪いのではないかと思っていますが、いかがなものでしょうか。

あと、候補にあがっているレンズが
1. nikon 18-200mm
2. タムロン 18-270mm


純正が良いのは分かっていますが、高い。。。ですよね。
キャノンの一眼を使っている知人が、タムロンの18-270mmのレンズはいいよと薦めてくれて安いし、タムロンでも良いのかなとも思っています。
nikonの18-200mmでも良いのですが、もう少し望遠があった方が良いのかなとも思って270mm300mmも考えています。


このレンズは私には充分すぎる程、良いレンズだと言う事は分かっていますが
D40xに合うか、高い28-300mmレンズを買わなくても他に良いレンズがあるものなのかと思っています。


分からない私にアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:11864914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/05 17:26(1年以上前)

W端が28mmで良ければAF−S 28−300でしょうね。
1本でオールマイティになら、タム18−270がいいと思います。

書込番号:11864982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/05 17:34(1年以上前)

普段300mm(換算450mm)って必要になりますか?

人それぞれですけど、私は広角から通しで300mmまで必要な事って少ないです。
6歳と3歳の娘の父親です。
今、55-200mmの望遠側で不足を感じるなら行くしかないですね〜。
けど、D40x対比では大きいですね。使えますけど。
無難にVR18-200mmあたりと思いますが。

確かに55mmで割ってると子供撮りには状況によって微妙だなとは正直思っています。
高倍率じゃないけどタムロンの28-75mmF2.8(A09)は子供撮りには安くて明るくて良いなと思います。

書込番号:11865008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/05 17:45(1年以上前)

28mm(35mm換算42mm)で風景を狙うと広角不足になりますが、子供撮りなら28mmでも問題ないと思います。

28-300mmいいんじゃないですか

書込番号:11865047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/09/05 18:06(1年以上前)

飛び物ではない、お子さん撮りでしたらTamron18-270mmが良いかもしれません。

18-270mmはズーミング途中のテレ側で重くなるところがあり、
当初は操作に違和感を覚えるかも知れません。
勤務先の同僚がD90に装着して喜んでいますが、使いづらいとか不具合はないようです。

純正18-200mmVRIIも推奨ですけどちょっと高いですか。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049475.10505512012.10505511945
右端のTamron18-250mmは私が使っていますが、手ぶれ補正がないので推奨はしません。

書込番号:11865153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/05 18:20(1年以上前)

今使っている18-55mmで18〜28mmの間を使われること無いですか。
たぶんその間はよく使われると思いますが。
28mm以下は使わないとしても、28-300の800gは相当重たいですよ。
下記の1,2でも560g前後あり重たいです。
1. nikon 18-200mm
2. タムロン 18-270mm
タムロンが嫌いでなければ、タムロンでよいと思います。


書込番号:11865215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/05 19:55(1年以上前)

タムロン18-270はニコンVR18-200よりAFが二倍くらい遅いようですし、
望遠レンズは最近発売されたVR55-300にして、近くはコンデジを使えばいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000139410/

書込番号:11865619

ナイスクチコミ!0


スレ主 emipon1008さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/05 20:23(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

なんだか選べなくなりますね。。。

お聞きしたいのですが、
18mmと28mm では、さほど変わりはないものでしょうか。
だったら28mmでもいいのかなと思っています。
28mmだと最短距離0.5mみたいなので、0.5mは距離を置いて撮影はすると思うのですが。

またNikon18-200mmレンズを購入して、200mmで撮影したものをトリミングしても大丈夫でしょうか。

確かに300mmは運動会などの時にしか必要ないかもしれません。
でも、良いレンズがあれば普段のお出かけでも持参して遠くにいる子供でも撮れるのかなっと安易な素人の考えでいます。200mm 270mm 300mm ではやはり全然違いますよね。。。

タムロンは、ピントが合うまでの時間が遅いとよく聞きます。
被写体が子供なので、迷っているうちにシャッターチャンスを逃しそうで。。。

やはり純正がいいのかもしれませんね。
28-300mmは800gもあるようで、カメラボディも合わせると1kg強ほどになるのが少し心配です。


迷います。。。

書込番号:11865750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/05 20:25(1年以上前)

こんばんは。

ゆくゆく、D700とかのFX機を導入される予定なら、
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRがよいかと思います。

そうでなければ、広角側がFX換算42mmと中途半端な画角になりますし、
レンズも大きく重たい方なので、AF-S NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIに
なさった方が、よろしいかと思います。

書込番号:11865757

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/05 21:03(1年以上前)

28-300mmの重量は800gですよ。
普段持ち歩くのに私なら考えられません。しかもボディはD40Xですよね。普段使いの組み合わせとは思えません。

シグマ18-200mmが価格と写りと重量のバランスがいいと思います。

書込番号:11865920

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/05 21:07(1年以上前)

>18mmと28mm では、さほど変わりはないものでしょうか

お持ちのズーム(18-55mm)で18mmと28mmに合わせてみれば分かりますよ。

書込番号:11865935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/05 21:16(1年以上前)

emipon1008さん、こんにちは。

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR ですが、D40X(バッテリー装備)と組み合わせた場合ですと、
1.3kgぐらいになるのではないでしょうか。
どれくらいで重いと感じるかは、個人差がありますので、何ともですが、
持ち歩きの際、レンズを中心に持つ(掴む)感じに成ると思います。
ちょっと、レンズの鏡筒が太い感じですので、一般的な女性の手だとどうかな... その辺でしょうか。。。

>18mmと28mm では、さほど変わりはないものでしょうか。

(ノд`@)アイター

現在お持ちの18-55mmのレンズの鏡筒に印字されている18mmと 24〜35mm間の中間位置の比較になります。

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR は、その28mmからスタートです。 

18−55と使い分けるということでしたら良いのですが、1本化ということでしたら、
やはり、 nikon 18-200mmVRを推薦したいです。
現在お持ちの18−55は、手振れ補正が付いていなかったと思いますので、その面でも進化はあると思います。

タムロンとの実売での価格差はどれくらいでしょうか。(いずれにしろ使った事がありませんので、お勧めは出来ませんが)
1万円ぐらいの差でしたら、純正の方がいいかなと思うのですが。

書込番号:11866006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/05 21:42(1年以上前)

ニコンVR18-200mmのT型を中古で探すのはいかがでしょうか?

ズームロックがついてませんが撮影には支障はないかと(^^)

書込番号:11866176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/09/05 22:40(1年以上前)

emipon1008さん こんばんは。

>18mmと28mm では、さほど変わりはないものでしょうか。

200mmと300mmの差よりはるかに大きいと思います。
とにかく今あるレンズで確認してみてください。

>またNikon18-200mmレンズを購入して、200mmで撮影したものをトリミングしても大丈夫でしょうか。

D40xは1000万画素機ですから、結構いけると思います。
これも今ある写真でどこまで許容できるかお試しください。
ただし、VR 18-200mmの望遠側はD40xについているVR 55-200mmより劣ると言われていますから買い替えの際にはご注意を。

1.28-300mm VR…重量、価格、広角不足により×
2. nikon 18-200mm…良いけど安くなったシグマの18-200mm OS HSMもあり
3. タムロン 18-270mm…AFが遅いようなので× シグマの18-250mm OS HSMならあり


旧AF-S 18-200mmも含め、手ぶれ補正付きの18mmスタート高倍率ズーム5種です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011851.10505512012.10503511500.K0000049475.K0000015291

書込番号:11866568

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/09/06 00:48(1年以上前)

emipon1008さん、こんばんは

広角から望遠の300mm程度までカバーした高倍率ズームレンズの利点は、なによりもその便利さにあると想います。なにしろレンズ交換なしに一通りの撮影がこなせるのですから。なので、お子様の運動会・屋外イベント用スペシャルレンズとしての追加購入なら頷けると想います。

でも、emipon1008さんは普段使いのレンズとして検討されているのですよね? ここで疑問に感じるのですが、これほどの高倍率ズームが普段使いとして本当に必要なのでしょうか?

軽くて小さいレンズなら分かりますけど、こちらの製品はレンズ単体で800gを超えています。いくらD40xが軽量・コンパクトとは言っても、こんなレンズと組み合わせて仕舞ったら、その良さが完全に帳消しになって仕舞います。携行性なども考えたら、普段使いとして難がないのでしょうか。

バランスについては左手でレンズを下からしっかりと支える様にして、右手はカメラボディに添えるようにして支持すれば問題は無いでしょう。でも、1kgを優に超える機材を普段から持ち歩くって・・・わたしには考えられません。

わたしもメインに使用する機材は大きくて重いのですが、気軽に持ち出すD40の場合は45mmのパンケーキとか、コンパクトな単焦点とかが主です。そんなに大きなレンズはつけません。大きくて重たくなったら、気軽に持ち出す気になれませんから。

仮に今、お手許にある18-55mmで、もう少し望遠が欲しいと感じる程度なら、以下の様なレンズもあると想います。ただし、以下はわたし自身が使用している訳ではありませんので、お勧めすると言う訳ではありません。あくまで、選択肢のひとつとして捉えて下さい。

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-105mmf35-56g_ed_vr.htm

これより、もう少し望遠が欲しいのなら、SIGMAで宜しければ・・・。

SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_125_38_56_os.htm

ワイド端28mmスタートでも良くて、望遠もそこまで必要ないなら、開放f値が明るくボケも期待できるレンズと言うことで・・・。

TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/a09_spec.html

上記の製品は何れも500g以下か前後のレンズです。これでもD40xキットの18-55mmよりは大きく重たくなりますが、55mm前後の焦点距離でレンズ交換を頻繁に行っていたのであれば、どれを選んでも、それなりに使い勝手は良くなると想います。

書込番号:11867299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/06 04:44(1年以上前)

28-300mmはフルサイズ用のお手軽10.5倍ズームです。
ちょうどDXの18-200mmをフルサイズ用にしたレンズで、より大きく重く巨大になっています。
写真を熟知している人が自分の用途にぴったりだと分かっていればこのレンズをDXにつけるのもアリですが、普通はお勧めはできません。
DXには18-200mmのほうがいい。
それで望遠が足りないなら70-300mmなどを別途購入してください。

普段づかいならば望遠の200-300mmの違いよりも広角の18-28mmのほうが大きいです。

ですのであなたには純正の18-200mmをお勧めします。

書込番号:11867713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/09/06 07:07(1年以上前)

おはようございます。

運動会の撮影は・・・

VR55-200oを多く使いました。軽いんですよ。
VR18-200oだと、お弁当を食べながら、隣にいる家族を、そのまま写せました。

書込番号:11867839

ナイスクチコミ!2


碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/09/07 12:30(1年以上前)

ニコンD90 AF-S18-200VRレンズキットを購入しても良いのでは、と思います。

書込番号:11873472

ナイスクチコミ!1


碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/09/07 16:28(1年以上前)

意味の分からないことを・・・すいません



子供の場合、仕草や動作が速いので、少しでもAFが高速なNIKON18-200が良いと思いますよ。

書込番号:11874230

ナイスクチコミ!0


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/07 20:16(1年以上前)

昔の標準レンズは50mmでした。それが当たり前と思っていました。
だから、28-300mmを使い42-450mmとして使うのも特に問題はないかと。
自分はNikon28-300mmを使っていますが、こいつはは信じられないほど解像しますよ。
ほんとに画像がきれいです。
それだけでも価値は十分にあります。
そして、AFも十分に速く、走っている子どもを逃がすことなんかないですね。
また、運動会ではどれだけ近づけるかが勝負です。
300mmは魅力です。
自分はD300+80-400mmを使い600mm相当で頑張りますよ。
運動会では望遠側が200mmこそ中途半端です。

書込番号:11875233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/07 20:17(1年以上前)

emipon1008さん
迷える子羊さん、こんばんわ〜

先ず、幾つか整理してみましょう。

>18-55mm 55-200mm のレンズ…1本で広角から望遠までいけるレンズ…

素直に考えるとAF-S VR 18〜200 が候補に上がると思いますが、

>もう少し望遠があった方が良いのかなとも思って270mm300mmも考えています。

と言う事でしたら、一般的には70〜300 VR が選ばれると思います。
しかし、当該レンズの最短撮影距離1.5mは、その最短焦点距離の70mmと相まって使い辛い時が有るかも知れません。
そんな時、28mmからのやや広角と言うか標準域からのスタートで最短焦点距離0.5mの VR 28〜300 は使い易い場合が有ります。
使用条件としては、標準から望遠迄レンズ交換をしたく無く、0.5m迄寄りたい場合で、且つ重量を気にしない場合です。
しかし…

>私が撮るので、軽いのがいいのもあって選びました。

でしたら、やっぱりオーソドックスな AF-S VR 18〜200 が良いのではないかと思います。
キーポイントは、やはり300mmまで必要かどうかでしょう。
確かに運動会の時等は欲しいかも知れませんし、レンズ交換も出来ない場合が多い。
70mmよりは28mmが欲しいかも知れません。
私は運動会には使いませんが、このレンズを先に書いた理由でDX機に使う可能性が高いです。
目的さえハッキリして居れば、単純に最短撮影距離0.5mの 28〜300 が欲しくてもおかしくは有りません。
DXだろうとFXだろうと欲しい焦点域のズームを使えばいいだけの話です。

書込番号:11875235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

SWMについて

2010/08/28 19:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:56件

このレンズのモーターは、小型SWMなのか、
リングSWMなのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
ホームページを見ても記載がなく気になっております。

当方は、動き回っている子供中心の撮影にて、超音波モーターの
速度が大切で質問した次第です。
あえてAPS−C機で使用し、レンズの中央付近のおいしい描写を
使おうと考えています。

書込番号:11827424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/08/28 19:48(1年以上前)

浪費家.comさん、こんばんは。
ニコンの場合はAF-Sとある場合、SWMでしょう。
しかし、11倍ズームですから、画質は推して知るべし。
便利な分だけ、犠牲になっているものがあると覚悟しておいた方が、後悔しなくてすみます。

書込番号:11827500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/08/28 19:57(1年以上前)

浪費家.comさん
リングSWMなのかというご質問でしたね。
失礼しました。
今ある情報では、どちらなのかははっきりわかりません。

書込番号:11827532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/08/28 20:02(1年以上前)

ついでにもうちょっとだけ。
このクラスだと、小型SWMだとおもいますけど。

書込番号:11827545

ナイスクチコミ!1


nao-k.さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/28 23:09(1年以上前)

こんばんは。


本日、土岐プレミアムアウトレットにて実機を触らせて貰えました。

AF速度に関しては、70-300Gと同程度か若干劣るくらいと感じました。

普及レンズのAF速度と変わらないと思います。

その為、SWMは小型だと思います。


肝心の写りに関しては、テレ端でも結構シャープで高倍率ズームとして十分な画質と感じ、個人的には荷物を減らしたい時用として、とても欲しくなりました。


データを持ち帰る手段が無かった為、画像がアップ出来ずに申し訳ありません。

書込番号:11828538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2010/08/29 00:16(1年以上前)

nikonがすきさん、nao-k.さん
早速の返答ありがとうございました。

やはり小型SWMなんですね。
動き回る子供は、0.1秒タイミングが遅れるだけで
フレームアウトしてしうこと多々あり・・・
このレンズは見送ります。

書込番号:11828896

ナイスクチコミ!1


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/29 08:37(1年以上前)

ニコンに確認されたほうがいいですよ、私もNikonにEmail送って聞いてみます、返答が来るかは疑問ですが。

この前、AFS24−120f4VR2に関して質問したときは親切な回答いただきましたので、今回も期待しています。


書込番号:11829891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/29 10:25(1年以上前)

このあたりは、商品説明のページにきちんと記載してほしいですね。

書込番号:11830277

ナイスクチコミ!0


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/02 18:46(1年以上前)

本日、このレンズを入手しました。早速D700に取り付けての撮影。
AFは意外なほど速く、スムーズです。18-200(NEW)より快調です。
この速さなら、子どもぐらいどおってこと無く撮れますよ。
このレンズのモーターが、小型SWM、リングSWMを気にするほどでもないようです。
まぁ、105f2.8VRには敵いませんけどね。
このレンズをパスするとのことですが、このズーム比があれば子どもの撮影も楽でしょう。
レンズ交換をしているウチに子どもはどっかにいってしまいますよ。

書込番号:11850630

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <1267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング