AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
- 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
- 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1266
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日
このページのスレッド一覧(全148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 8 | 2011年4月22日 13:19 | |
| 3 | 8 | 2011年4月5日 22:23 | |
| 4 | 0 | 2011年2月19日 01:53 | |
| 47 | 32 | 2011年3月5日 18:50 | |
| 1 | 0 | 2011年2月6日 21:44 | |
| 7 | 2 | 2011年1月31日 21:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
マップカメラ 楽天市場で《新品》Nikon(ニコン) AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR【在庫限り】が76800円でした。
思わずポチッてしまいました。どんどん沼に・・・
3点
おはようございます。プレハリさん
ご購入おめでとうございます。
価格.comの最安値店チャンプカメラが\81,800ですからマップカメラと楽天市場の
\76,800は最安値だと思いますよ。
是非ともレンズ沼とボディ沼にお越しください。大歓迎しますよ。
書込番号:12901632
0点
レンズ選びなど楽しいですが、この沼は恐ろしい・・・
4月になってからすでにレンズ5本も買ってしまった。
書込番号:12902472
2点
プレハリさん。
僕なんか4月に入ってからボディ3台にレンズ7本
も購入しちゃいましたよ。
互いに沼で苦しみもがいて行きましょうね。
書込番号:12902671
1点
万雄さん
すごいですね!どっぷり浸かってますね。
自分はまだカメラ始めたばかりなので、これ以上は・・嫁にばれたら不味い・・・
書込番号:12903445
1点
万雄さん
>僕なんか4月に入ってからボディ3台にレンズ7本も購入しちゃいましたよ。
凄すぎる!!
実際に合計幾らぐらい掛かったんだろう?
聞きたい!!けど聞いてしまったら自分の小ささに寝込んでしまいそう(笑)
プレハリさん
有益な情報、有難うございます!
このレンズとVR24-120 f/4を悩んでいるのですが・・・マップカメラ楽天市場、今から見に行きます(笑)
書込番号:12904178
0点
プレハリさん
情報提供、ありがとうございました。
昨晩、ポチっといってしまいました。
まだ売ってますね。
書込番号:12905529
0点
私も昨日ポチりました!
現物来るのが楽しみです!!
(当面D7000で使用しますが、これを買ってしまうと、「いつかはフルサイズ機」が「今すぐフルサイズ機」になりそうで怖いです(滝汗))
プレハリさん、有難うございました〜!
書込番号:12908138
0点
プレハリさん
本当に情報ありがとうございました。私もポチってしまいました。(12回払いですが)今見たら、税込 96,800 円になってました。本当に助かりました。
昨日届いて、早速試写してみましたが、いや、思ったよりいいですね。D700とベストマッチです。重いかな、と思ったのですが、ボディとのバランスを考えたら妥当な重さです。それより収納性が素晴らしい。付けたままで防湿庫に入れられました。これならバックにもそのまま収まります。28mm時の歪曲も想定以下ですし、VRIIは強力ですし、望遠はカッチリシャープですし、これは使えます。唯一、室内だと、ちょっとSWMの音が気になりますね。。
書込番号:12923887
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
このレンズのAF性能は、スポーツなどの動体撮影にも使えそうですか。高倍率ズームなので、ニコン純正の70〜200mmF2.8ほどの性能は期待できないと思いますが、許容範囲かどうか気になります。どなたか比較された方がいましたら、教えてください。
1点
>許容範囲かどうか気になります。
状況や使用者によって感じ方は違います。ニコンサービスセンターなどでご自身で
確認するか、購入して使ってみるしかないでしょうね。
400F2.8−>300F2.8−>70−200F2.8よりは明らかに遅いです。
テクニックでカバーできるなら使えるかもしれないし、AF時間をへらしシッター
チャンスを増やしたいならいいレンズをお使いください。
ここで聞いても明確な回答は望めないと思います。
書込番号:12788671
0点
ありがとうございます。おっしゃる通り使う人の技量もありますので、アドバイスを求める話ではありませんでした。
書込番号:12788881
0点
>スポーツなどの動体撮影
対象物の範囲が広すぎますのでスレッシュレベルの判別はできないと思います。
それに対象物との距離などの状況でも違うでしょうし、歩留まりも100枚のうち1枚
でも撮れれば撮れますって言う方もいます。100枚中80枚撮れれば「使えます」って
言う方もいるので自己判断するしかないでしょう。
勉強代と思っていろんなレンズを使って見るのもステップアップにはなると思います。
書込番号:12789262
![]()
0点
撮影対象となるのは屋外でしょうか、屋内でしょうか。
屋内でしたら厳しいというか無理に近いと思います。
晴天下のサッカーや野球でしたらいけるんじゃないでしょうか。
運動会には活躍しそうなレンズですね。
書込番号:12789787
0点
このレンズを小旅行に持って行きましたが、AFのスピードは必ずしも速くはないですね。
といっても、それなりにスピードはあるので、ストレスがたまるほどではないですが。
それよりも歪曲収差があるので、それが目立つ被写体ではソフトで修正することを考える必要がありそうです。
今どきのレンズはこうみたいですね。
歪曲収差が比較的分かりやすい画を貼っておきます。
長崎県美術館です。
書込番号:12860530
1点
28mmで糸巻き型、55mmでタル型になるのがよくわかります。とても参考になりました。
書込番号:12863380
0点
三度すみません。28mmでタル型、55mmで糸巻き型でした。お恥ずかしい…
書込番号:12863421
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S 28-300mm f/3.5-5.6G VRとD3でお月様を撮ってみました。
100%等倍、シャープネス強、、、、、意外(笑)
AF-S70-200F2.8GやEF70-200F2.8LIS等の写真は
http://behavior.jp/index.php?e=1234
にあります。
4点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
画質的にはTamron18-270PZDよりも綺麗に映ると思いますが私に取っての問題は800Gramという重量です。これを常用Lenseとし持ち歩かれている方がおられれば、ご意見をお聞かせ下さい。重くて重くてと言う事なら、画像はきれくてもTamronを選択しなければならず、迷っています。因みに使用目的は数ヶ月に1,2度程度旅行に持って行くか、子供を撮る程度です。
2点
900gの24-70Gを使用しておりますが
綺麗に写るなら多少の重さは
まったく問いません。
書込番号:12660105
3点
こんばんは。
ズーム比とテレ端の焦点距離を考えたらむしろ軽いと思いますよ。
私の使っているレンズは70-300で720gあります。
書込番号:12660150
5点
こんにちは
カメラは何でしょうか?お書きのニコンはフルサイズ用なので重いです。
お書きのタムロンはAPS-Cサイズカメラ用なので軽いです。
お持ちのカメラがAPS-Cでしたらニコンには18-200mm F3.5-5.6G ED VRU 565g ここでは約54.000円があります。
書込番号:12660153
1点
MikeYaさん,
お使いのカメラは確かD90で、ある程度の広角から望遠までをカバーする高倍率ズームをお探しのこととご推察します。
ボディのFX移行が前提がないのであれば、ワイド端の28mmはやや中途半端で、かつ重さがご心配なら基本的に、里いも様ご推奨の18-200が良いのではないでしょうか。もしくは、ご検討されているレンズメーカー製?
ただ、本当にお手持ちの純正レンズを下取りに出されてしまって、今度の一本でオールラウンドに賄うのであれば、純正が良い気がします。
書込番号:12660201
2点
『私に取っての問題は800Gramという重量です』
写真撮影は体力勝負ですが、個人の体力を他人が知る由もありません。
重さが分かっているなら、それと同じ重さのものをご自身で持ってみればよいですね。
おおむねワインのフルボトルと同じ重さですから、それをカメラを構えるようにして持ってみれば耐えられるかどうか分かるでしょう。
書込番号:12660241
3点
皆さん、早速のご意見有難うございます。
一度カメラ屋さんで2つの現物を比べてみます。
書込番号:12660415
1点
タムロンの28-300(VC)よりは重いですね。
軽いほうがいいのなら、タムロンにすればいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139412.10505511962
書込番号:12660509
2点
スレ主さんは既に300mmをお持ちですよね(持ち物より)。
お持ちのカメラがD90なら28-300mmは42-450mm相当となり、目的に合いますでしょうか?
FXサイズ用か、APS-C用か、それが問題です。
書込番号:12660532
0点
全く基本的な事をお聞きするのは本当に恥ずかしいのですが、教えて下さい。
当方の手持ちCameraはD90です。これはDXフォーマット(APS-Cサイズ?)と思いますが、DXフォーマットのCameraにFX FormatのNIKOR28-300を装着すると画角とかどう変化するのでしょうか?
やはりDX-FormatのCameraにはDX Format用のLenseを装着するのがBestなのでしょうか?
それと、NIKOR28-300とTamron18-270(PZD)では撮影した画像に明らかな差(Tamronの方が劣る)があるのでしょうか?
書込番号:12660632
1点
スレ主様、既知のことなら、すみません。28-300はDXフォーマットで使用の場合、FX換算で42-450MMとなり、標準域から超望遠域をかばーすることになります。一方タムロンのワイド端の18MMはFX換算28MMの広角域が始点のレンズです。両者の画質の前に、むしろ広角域が前者で足りているのかが問題だと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:12660721
1点
失礼しました。ほとんど里いもさまの言ったことのそのままになってしまいました(汗)
実は私はこのレンズ、いいなあと思って見ています。子供と外出あるいは、運動会の時など、非常に便利だと思っているので。ただ、カメラはFX機なので、スレ主様と異なります。失礼しました。
書込番号:12660790
1点
画角の変化につきましては、お尋ねの直前にお書きしました。
再度書きます>お持ちのカメラがD90なら28-300mmは42-450mm相当となります。
写りに関しては経験がありませんので分かりかねます。
ネットへレンズ評価がアップされていますのでご参照ください。
書込番号:12660863
0点
MikeYaさん
ちょうど週末に持ち出したので、28mm (換算 42mm) の画角 (& 逆光性能) が判る作例を。
ボディは D7000 です。
参考になれば。
書込番号:12661883
2点
>DXフォーマットのCameraにFX FormatのNIKOR28-300を装着すると
>画角とかどう変化するのでしょうか?
DXフォーマット用レンズでもFXフォーマット用レンズでも、付けるカメラが同じなら、レンズの焦点距離表示と実画角の相関関係は変わりませんよ。つまり「FX28〜300mmのワイド端28mmの画角は、DXレンズのズームの焦点距離表示28mmの画角と同じ」ということです。
これまで撮った写真のデータを見て、28mmより広角側で撮っているケースが多いようであれば、28mmスタートのこのレンズは使いにくいかも知れませんね。
書込番号:12664322
1点
>DX-FormatのCameraにはDX Format用のLenseを装着するのがBestなのでしょうか?
Bestかどうかは別として、DX機用レンズは軽くコンパクトです。
FX機用はどうしても大きくなります、しかもVR付ですから、その分も加わります。
スレ主さんのタイトルの「このLense重たすぎるのでは?」とのことでしたので、軽いレンズをご紹介していました。
このレンズを重くないとしてご愛用されてる皆さんも沢山居られます。
最後はスレ主さんの選択となります。
書込番号:12664342
1点
皆さんから色々なご意見を頂き有難うございました。
ただ、私は本当の素人であり、ご意見を聞いていると混乱して来ました。
一々返事するのも煩わしいとお思いでしょうが、バカにでも分かる様にご説明頂けませんでしょうか?
池見さんから
28−300はDXフォーマットで使用の場合42-450MMとなり、。。。
里いもさんから
お手持ちのカメラがD90なら28-300は42-450相当となり。。。。
とのご意見を頂きました
このご意見から私が思ったのは28-300をD90に装着すると広角側で28にSetしてFinderを
覗いたら実際の見え方は(私が以前持っていたDXLens18-105でFinderを覗いた時の)
42MM位の見え方になるんだと思いました、すなわち28-300の一番広角側でFinderを覗いても
実際に見えるのは42MMと結構迫った見え方になる、一方望遠側は300以上450mmまで
ものすごい望遠になるんだと思いました。
しかし鶏泰造さんのご指摘の
DXフォーマットでもFXフォーマットでも付けるカメラが同じならレンズの焦点距離、実画角の相関関係は変わりません、つまりFX28-300のワイド端28mmの画角はDXレンスのズームの焦点距離表示の28MMの画角と同じ。。。
を読み混乱してしまいました。
再度教えて頂きたいのは
FX28-300のレンズをD90に装着し広角側の28MMでFinderを覗いた場合、見え方は
DX18−105のレンスの28MMでの見え方と変わらないのでしょうか、あるいはDX18-105のレンズの42mm位の望遠になった見え方になるのでしょうか?
見え方に変わりはない、28MMは28MMと言うことであればDX換算42MMとはどう言うことでしょうか(同様望遠で300MMは450MM)
超基本的質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:12668491
1点
42mmというのは、フィルムカメラ換算値のことなので、この際無視してください。
混乱させてしまってすみません。
18ミリから始まるレンズは28ミリから始まるレンズよりもファインダーの見え方は広角から始まることになります。実際に広角に撮影できることになります。
18ミリと28ミリは同じ土俵上の数字と考えていただいてよいです。
やや乱暴に言えば、
18ミリから始まるズームレンズは、広角撮影もできるが、
28ミリから始まるズームレンズは、広角撮影ができない。
(標準域から超望遠までカバーできる)
だから、広角撮影が必要なら前者、
広角は要らなくて、標準からでよければ後者でもよいかも
ということです。
二つのレンズを実際おお店でつけて比べてみるのが、一番実感できると思いますよ。
書込番号:12668563
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
D3用に買ってみました。
便利ですねぇ、、、学校行事はコレ一本でイケるんじゃないだろうか・・・と期待しています。
#AF-S70-200F2.8GにTC-20EIIIは重すぎた・・・
NX2で歪曲収差を自動修正するとソコソコですね。
f/5.6時の周辺減光が目立ちます。
■AF-S 28-300mm VRの歪曲収差を強制補正
http://behavior.jp/index.php?e=1230
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



















