AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

  • 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
  • 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,800 (51製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:83x114.5mm 重量:800g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズを買い替えようか悩んでいます><

2011/01/09 14:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:4件

現在、ニコンD80+タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di IIを使用しています。
主な撮影場所は夢の国で、広角から望遠まで1本ですませたくて購入しました。
1年ほど使いましたが、撮影時に迷いが多くシャッター切れるのが遅かったりと
撮りたい瞬間を撮り逃がすことが多々ありました。
本体とレンズの相性もあるのかと思い、こちらのニコンのレンズに買い替えようかと悩んでいます。
カメラに関して知識もないのでアドバイス頂けたら有り難いです。
宜しくお願い致します(_ _)

書込番号:12483511

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/09 14:59(1年以上前)

このレンズはFXフォーマットを意識した高倍率ズームでD80で使うと広角端の28mmは35mm換算で42mmとなるので広角が不足すると思います
なので広角から望遠まで1本ですませたくてということにはなりませんがそれで良ければって感じですね

書込番号:12483615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/09 16:31(1年以上前)

D80にシグマ18-200osHSMで使っていますが、AFは遅くないと感じています。
某誌のテスト(D90での)では、タムロン18-270より2倍程度AFが速かったようです。
(シグマが0.94秒、タムロンが1.77秒、純正18-200の旧型が0.99秒)
望遠が足りないならシグマ18-250か、先月発売されたタムロン18-270PZDがいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512012.10505011851.10503511500.K0000015291.K0000183010

書込番号:12483932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/10 10:09(1年以上前)

ポイントは300mがどうしても必要かどうか?だと思います。
どうしても300mmが必要なら広角側を捨てて、この28-300かあるいはVR55-300でもいいのではないかと思います。この場合、VR55-300のほうが圧倒的に軽いです。

300mmはそれほど重要ではなく200mmでも十分なら純正かシグマの18-200がいいでしょうね。

書込番号:12487657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/15 03:11(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。
皆さんのアドバイスを参考に悩んだ結果、シグマ18-250に買い替えようと思います。
本当に有難うございました(_ _)

書込番号:12510216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

フィルターセットでこの価格なら、お安いのでは?と思いました。

https://www.digicame-online.jp/item.html?id=2147461

書込番号:12448479

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9031件

2011/01/02 00:19(1年以上前)

まだ間に合うと思いますが、キャッシュバック5,000円対象商品です。

http://www.nikon-image.com/event/campaign/cashback2010/index.htm

書込番号:12448488

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/02 00:31(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん 明けましておめでとうございます。
安いと思います。有益な情報ありがとうございます。

書込番号:12448531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/02 08:31(1年以上前)

キタムラでも対抗してやってほしいですね

書込番号:12449203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2011/01/03 21:50(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん情報ありがとうございます。
丁度買おうとしていた矢先でしたのでHPを見ましたところ返品についての記載が目に止まりました。
読んでみますと不良の場合はメーカー判定が無いと受け付けないとありました。
安値店では普通のことかもしれませんが、
ニコンのレンズは片ボケ等不良玉に出くわすことが少なくなく、他メーカー含め調整に出しても一発で完治した経験が無いのと、
キャッシュバック終了まで時間も無いので交換か返品で対応してもらえる店で結局購入しました。

ちなみにニコンで片ボケ経験のあるレンズは、
VR18-200x2回、VR16-35、VR70-200(旧)で比較的設計難易度の高いレンズ程頻度が高いと感じてます。
VR28-300もその類のレンズでしょうからつい慎重になってしまいます。

書込番号:12456677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 00:20(1年以上前)

デジカメオンラインさんの「フィルターセット」で付いてくるフィルターは
どの銘柄のものが多いのか、ご存知の方いらっしゃいますか?
(サイトには記載がありません。銘柄の指定はできません、とある)

掲題の初売り商品ではフィルターがセットでない商品は無いですが、
フィルターセットとそうでないものとの2種がある普通に販売されている
商品では2000円程度の差になっています。ケンコーのMC プロテクタあたり
でしょうかね。

書込番号:12462551

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/01/05 15:13(1年以上前)

フィルターはキングスーパースリムプロテクターが多いですね。
在庫確認で銘柄は確認できます。

書込番号:12464599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 22:31(1年以上前)

小鳥さん
>>在庫確認で銘柄は確認できます。

なるほど、そういう仕組みなのですね。ありがとうございます。
(初売りセール等台数限定のものは在庫確認ボタンがない、ので
調べられないですね)

書込番号:12466767

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/01/06 01:07(1年以上前)

その商品に在庫確認ボタンがなくても商品番号を他の商品の在庫確認の時に数値をかえて確認可能です。
キタムラ、デジオン、カデエンで基本的に共通です。

書込番号:12467764

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/01/06 09:21(1年以上前)

 ちなみに今確認してみると、

ニコン AF-S28-300MMF/3.5-5.6GEDVR  お取り寄せ
キングスーパースリムプロテクター 77MM  在庫有
PICON キルティングケース M ブルー  在庫有

 となりました。

書込番号:12468510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2011/01/06 23:25(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさま

情報ありがとうございました。
以前、こちらのクチコミで相談させていただき、それ以来ずっと購入したいと思っていました。
キャッシュバック期間中には買いたいなと思っていたときに情報をいただいたので、お正月ということもあり勢いで購入できました。

以前にクチコミでアドバイスいただいた方にも感謝申し上げます。


ちなみにフィルターはDIGITAL KING スーパースリムプロテクターでした。

書込番号:12471895

ナイスクチコミ!0


atom37さん
クチコミ投稿数:34件

2011/01/07 14:01(1年以上前)

今日は朝からろくなことが無く、気晴らしに、(ずっと買おうと思っていた、いつ買いに行こうかと悩んでいた)D7000を今日こそ買ってやる!
と意気込んでヨドバシに買いに行ったのに、聞いた兄ちゃんが悪かったのか、何日か前に行って聞いた金額より3000円も高&ポイント入れてもアマゾンより高!!
て、がっかりして帰ってきて、しゃーないネットで・・・と思っていたら、
これまた、欲しかった300mmがお安いというので、衝動的に購入ボタンをさっき押しました。
きっと、フルサイズデジカメを購入できる日はきっと来ないだろうに、、、もったいなかったか?

(前置き長くてすいません)

ボタン押してから、皆さんのコメントよく読んでみて「片ボケ等不良玉」が気になりまして、 あまり詳しくなくて、どんな症状なんでしょう、素人目にも、分かるんですかね?ちょっと心配です。

書込番号:12474011

ナイスクチコミ!0


岩清水さん
クチコミ投稿数:44件

2011/01/31 15:59(1年以上前)

亀レスですがメーカーでも標準ズームレンズは片ボケが多く当たりのタムロン24-135を残して売ってしまいました。で地道に単焦点レンズを集めているところです。中古で買っても返品したことはないですねぇ。

書込番号:12586686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

VR 70-300 からの買い替え

2010/12/28 15:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:293件

中途半端な悩みで恐縮ですが、宜しかったらご意見ください。

現在D300 + 18-200VR + VR 70-300の構成で、主にわんこの写真を撮っています。
ボディに関しては、以前からフルサイズに興味もあり、D700の購入を検討してきましたいまひとつ踏ん切りがつかずここまで引っ張ってしまい、そろそろ後継機の噂もあることから、そちらを待つ気になっています。

ただレンズは、経年による音落ちが少ないためキャッシュバックのある今がむしろ買い時だと思われます。VR 70-300の写りは気に入っておりますが、如何せん犬撮りの際は最短撮影距離が長すぎるのと、換算105mmのワイド端で被写体がフレームアウトする使いにくさで、勢い18-200の頻度が高くなります。

このレンズは最短撮影距離が短く、換算42mm始まりですのでオールマイティに使えそうで、しかも将来FXに行った時もそのまま高倍率ズームとして利用できることから、先行して購入もありなのではないかと考えています。

もしVR 70-300と両方お持ちの方が居ましたら、AF速度と描写感の違いをご教授いただけたらと思います。宜しくお願いします。

書込番号:12429976

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4 昔ライダー 

2010/12/28 20:36(1年以上前)

初めまして。

スレ主さんと同じ物を使ってきてましたので
使った感じをお知らせできればと・・・ (*^_^*)

私の場合は、自分の小さな子供2人が
被写体です。

70-300mmはD300で使ってる時よりも
D700で使ってる時の方が本領発揮みたいな
感じになりますよ。もちろん、D300で使ってる時は
450mmまで稼げますが、D700で使うと
70-300mmに満足感が感じられますよ。
そして、28-300mmとの比較ですけど
70-300mmに関しては、AFは70-300mmの方が
若干ですが早いと思います。
私は今、D3sに28-300mmを付けて公園で
子供を撮っておりますが、レンズ交換が
苦にならなければ、70-300mmの方が
良かったなとちょっと反省しております。

ただ、現実問題・・・素人が埃だらけの公園で
レンズ交換をするのが怖くて、私は28-300mmに
買い替えちゃいましたけど。撮れた「絵」は
今でも70-300mmの方がいいと素人の目ですが
思ったりしてます。

18-200mmはD300の時は利用価値があったのですが
D700に買い替えた時に、無理をして24-70mmに
買い替えました。

D700を使い出した時に、距離の被ったレンズは
整理したくなりまして、単焦点の50mmf1.4が
ありましたのと、70-300mmもあったためか
抜けてる距離を埋めるような感じで選びました。

D700を使ってる時に距離を稼ぎたくD300sを
買ったのですが、D700の写真に目が慣れちゃいますと
D300sの写真がなんとなく甘く撮れてしまうように
感じてしまい、わざわざ買ったD300sはあまり使いませんでした。

万年素人ですから、うまくアドバイスはできませんが
使用感などでしたら、わかる範囲でお答えできると思いますので
どうぞ (*^_^*)

長々と お邪魔致しました (*^_^*)

書込番号:12431115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2010/12/28 21:42(1年以上前)

当該のレンズは持ってないのですが、一般論で言うと28-300mmなどの高倍率ズームと
70-300mmの望遠レンズは別物です。
焦点距離は無限遠時の焦点距離を表記することになっているのですが、高倍率ズームの
300mmは無限遠の時だけで中距離になればはるかに短くなります。

経験的には、最短撮影距離時の焦点距離は100mmくらいだと思います。
70-300mmなどの望遠レンズでは被写体距離による焦点距離の変動は比較的少ないです。

この事をご存知でしたら、高倍率ズームも画質は向上しているので買い替えもいいと
思います。

書込番号:12431382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/28 22:17(1年以上前)

柴犬らんのパパさん
こんばんわ〜

そして、最初にごめんなさい。
実は私は70〜300も28〜300も持って居ないのですが、ワン撮りの為に望遠を物色して居ります。
柴犬らんのパパさんご指摘の通り、私も70〜300の最短撮影距離には不満を抱いてます。
その点、28〜300の50pと言う最短撮影距離と28始まりには魅力を感じ、発売当初より、気になっている一本でも有ります。
本当は80〜400のリニューアルを期待して居たのですが、いつ迄経っても発表されません。
FX機追加時の便利さを考えたら、やはり28〜300は狙い目だと思います。
画質云々を言いだしたら70〜300だって所詮はズームです。
画質追求は単焦点に任せ、画角の自由なズームレンズは、その便利さを追求すべきでしょう。
AF速度と描写感の違いを気になさるのでしたら、28〜300と300mm単焦点を買われたら如何でしょうか?
70〜300は決して悪いレンズでは無く、寧ろ優秀なレンズなのは承知ですが、私は欲しく有りません。

書込番号:12431562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件

2010/12/28 23:44(1年以上前)

昔ライダーさん、貴重なご意見ありがとうございます。
店頭での操作感だとAF速度が若干早いような気がしていたのですが、やはり高倍率ズームのAF速度はそれなりと言う事みたいですね。

Seiich2005さん、丁寧なご説明を頂きありがとうございます。
ワイド端では100mm相当がフォーカスが合う限界、という風に理解したのですが正しいでしょうか。もちろん最短距離で過剰にアップで撮る事はありませんので、それで正しければ問題無いです。

高倍率ズームを使いたい理由としては、動きが早く50m先からほんの数秒で手元まで駆け戻ってくる犬のいろいろな表情を撮りたい、というポイントに尽きるので描写には多少目をつむろうと思います。仮に70-300を残しても、結局出番は無くなってしまうと思いますし。

ダイバスキ〜さん、目的にあったレンズがベストだというご意見だと理解しました。

自分の用途を冷静に考えると、28-300が正しい選択だと感じました。年末のバーゲン中でもあり、各社価格がさがっていますので、思い切って買い替えてみます。ありがとうございました。

書込番号:12431940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2010/12/29 08:17(1年以上前)

>ワイド端では100mm相当がフォーカスが合う限界、という風に理解したのですが正しいでしょうか。

そうではなくて、焦点距離の目盛り300mmにあわせて最短撮影距離で撮影した場合、
実質の焦点距離は100mmくらいしかないということです。

APS版の高倍率ズームですが、望遠ズームとの比較記事が参考になります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:12432761

ナイスクチコミ!0


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2010/12/29 12:04(1年以上前)

こんにちは。
僕も同じような理由から先日70-300を28-300に入れ替えましたので、参考になるかわかりませんがコメントさせてもらいます。
このレンズを買った時に70-300の方は下取りに出したので、同時撮影にて比較したわけではないのでちょっとアバウトな感覚での感想です。
70-300もAFは速い方ではなかったし、望遠側の描写はちょっと甘かったので、28-300がAFおよび画質の面でそんなに劣る印象はありません。
特にハッキリと劣ると感じる部分がない上に(強いてあげれば価格)、広角側が使えるようになるメリットは非常に大きい。
僕は普段はD700で使っていますが、たとえAPS機だとしてもこのメリットは大きいと思います。
経済的に許すのであれば、買い替えた方がいいと思います。


書込番号:12433394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/29 23:54(1年以上前)

VR70-300とVR28-300を両方使用してます。
Seiich2005さんが指摘されたように全く別物のレンズです。
遠くの物をより大きく撮る性能はVR70-300がはっきり上ですね。
VR28-300のテレ端は、撮影距離4mで実質150mmくらいしかありません。
手振れ補正、AF速度、シャープネスもVR70-300のほうが少し良いですね。
VR28-300も一本で済む便利ズームとして価値高いですが、
VR70-300も手放さないで使い分けることを強くお勧めします。

書込番号:12436097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:293件

2010/12/30 00:39(1年以上前)

Seiich2005さん、

リンクを拝見させていただき、焦点距離が同じでも写り方(撮影倍率でしょうか)が異なることを仰っていることは理解できました。同一焦点距離=同一画角になると安直な発想になっていたようで、お恥ずかしいです。

沼じいさんさん、

確かに、Seiich2005さんも指摘されている様に28-300と70-300は比較すべき対象では無いのでしょうね。ただ自分の用途からして、やはり28-300の方が使いやすそうですし、今の段階で70-300を下取りに出さずに28-300を購入するには困難なので、70-300はいったん手放そうと思います。

幸か不幸か、70-300は70-200/2.8ほど高価なレンズではないので、もしどうしても欲しければ再度入手出来なくは無いと思います。もっとも来年の今頃は新型FXの資金繰りで四苦八苦しているかもしれませんが。(笑)

皆さん、貴重なアドバイスを頂きどうもありがとうございました。

書込番号:12436319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件

2011/01/11 13:01(1年以上前)

先週、28-300が届きました。多くの方が指摘されていたフードの建付けですが、どうも改善されたようでむしろ固いと言って良いぐらいしっかりとしていました。

方ボケなどの異常、静物に対するAFの精度などをチェックして、早速ドッグランに持ち出してみました。

残念ながら平日は単身赴任で自宅を離れており、そのときの画像のアップは後日とさせていただきますが、描写に就いてはやはり70-300には及ばず、と言う感じです。またズームリングが18-200 VRに比べるとかなり重く感じられますね。(そのおかげで前玉の自重落下は起こりそうもありませんが)

肝心のAFですが、もちろん70-300 VRより早いということは無く、むしろ若干遅いかなくらいですね。ただ走ってくるわんこにAFポイントを会わせて押してもAF動作すら行わないようなことが2、3度あったような気がしたのがちょっと引っかかっています。(もちろん見事なピンボケ)

まぁ本体側のAFモードも切替ながらの撮影でしたし、わんこがいまいち友達に恵ずカメラに集中できなかったので、正確なところはこれからだと思います。

ただこの乾燥状態でドッグランに持っていったのは失敗だったかも、はやくも小チリを吸い込んだのは確実。orz

とりあえずご報告まで。

書込番号:12493467

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

表示はこの価格より少し高いですが開くと85,000円になっています残り13ヶです、2010.12.15-8:30現在。

書込番号:12369796

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/15 09:09(1年以上前)

850,000円???

書込番号:12369880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2010/12/15 09:16(1年以上前)

見出しの表示85,000円の間違いでした。

書込番号:12369894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/12/15 09:16(1年以上前)

機種不明

スレ主さんは8万5千円といいたいようですね。
価格.comの運営より先に安値を見つけたんですね(笑)

書込番号:12369895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/12/15 10:03(1年以上前)

ロクヨンかと思った( ̄□ ̄;)!!

書込番号:12370005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/15 10:26(1年以上前)

高! (笑)

ところで、今日中学校休みかい?
ニコン厨さん

書込番号:12370056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/12/15 12:12(1年以上前)

不登校じゃないですよ(笑)
本日、学校はお休みです。

書込番号:12370347

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ購入で迷っています。

2010/12/02 13:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 muu_reoさん
クチコミ投稿数:4件

一眼レフ初心者です。

D50にAF-S NIKKOR 18-55mm 3.5-5.6Gのレンズがついたものを譲り受けまして、
主に子供の日常生活やポートレートを撮影しています。
その際に、バックがぼけた画像を撮りたくなりまして
ズームレンズの購入を考えています。
撮影に持ち歩くときは、カメラにつけたレンズのみで、ほかは持ち歩きたくありません。


AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

この2本で迷っていますが、これはD50にはつけられますか?
それと、28mm〜というレンズは使ったことがないのですが、
狭いところで撮影するのにストレスがあるでしょうか。
18mmとの差はとのくらいのものですか?
たとえば観覧車の中のような狭い空間で後ろにひけないときも、
なんとか向かいの相手を撮影することができるでしょうか。
(以前55ミリの単焦レンズを借りたときは無理でした)

いずれ子供が小学校に上がって運動会などを撮るようになると300mmはいるよ、
と聞いたことがありますので、
今のところは必要なしでも、300mmまであったほうが合理的なのかなぁ、と思いつつ、
上記のように後ろに引けず、シャッターチャンスを逃したくないなら18mmからのレンズかなぁ、
と、判断がつきません。

このへんにお詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12308931

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/02 13:45(1年以上前)

>18mmとの差はとのくらいのものですか?

お持ちのレンズ(18-55)のズームリンブを18mmと28mmに合わせて比べてください。

>バックがぼけた画像を撮りたくなりまして

候補のレンズよりは、シグマ17-50mmF2.8かタムロン17-50mmF2.8のほうがコンパクトで使いやすく良くボケますよ。

>いずれ子供が小学校に上がって運動会

将来、望遠が必要になった時にVR55-300かVR70-300を買ったほうがよっぽど経済的です。
それにこのレンズ(28-300)は800gもあるので普段使いにはかなり重いです。

書込番号:12309002

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/12/02 15:08(1年以上前)

muu_reoさん こんにちは

 18-55mmでの撮影で28mm以下での撮影をあまりされないのであれば
 28-300mmでも問題ないかと思いますが、おそらく18mmでの撮影を
 比較的にされておられるのではないでしょうか〜。

 レンズ1本で済ませるのであれば、28-300mmよりも18-200mmVRUの
 方が使いやすいでしょう〜。

 200mmと300mmの間を取って、sigma18-250mmやtamron18-270mmという
 方法もありますので、再度検討されてみてください〜!

 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015291.10505512012

 おそらく普通に使用するのは18-200mmVR2にされ、運動会などで300mmが必要で
 あれば、nikon70-300mmVRや55-300mmVR、tamron70-300mmVCUSDを追加された方が
 良いのではと、薦められる方が多いのではと思います〜!

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000137844.10503511804.K0000139410

書込番号:12309227

ナイスクチコミ!0


Musatoさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/02 17:28(1年以上前)

D50はDXフォーマット? であれば、FXフォーマット用のAF-S NIKKOR 28-300mm
f/3.5-5.6G ED VR.は 1.5倍、42〜450mm換算?
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII  の方が便利??


書込番号:12309709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/02 18:26(1年以上前)

『観覧車の中のような狭い空間で後ろにひけないときも、なんとか向かいの相手を撮影することができるでしょうか。』

観覧車の中が1mあったとして、D50に28mmだと、おおむね0.8×0.5mの範囲を映せます。背中を壁にぴったりくっつけてなら、2人寄り添っての顔のショット程度が可能と思います。
ちなみにD50に18mmだと、おおむね1.2×0.8mの範囲が写せます。


参考までに、最近の電車の4人掛けボックスシート(いわゆるお見合い席)の向かい合い間隔は1.5mだそうです。

書込番号:12309929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/12/02 18:50(1年以上前)

こんばんは
スレ主さん

勘違いしないでほしいのですが、DXレンズの焦点距離表示もFXレンズと同じ表示35mm換算表示ですので、1.5倍してくださいね。

書込番号:12310027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/12/02 18:58(1年以上前)

う〜ん
分かりにくいか

即ち、DXレンズでも
18-200mmという表示のレンズですと、1.5倍して27-300mmのレンズ相当になります。

書込番号:12310066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/02 19:44(1年以上前)

18-200は18-200で
28-300は28-300ですよ
この質問でFX換算の話しすると
余計に分かりにくくないですか?

書込番号:12310282

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/02 19:47(1年以上前)

あの〜^^;

35mm判換算というのは、あくまでも昔のフイルムカメラに慣れている人に対して言うことであって、デジタルから写真を始めた人には全く意味の無いことです。

ですから、APS-Cで使う限り18mmは18mm、200mmは200mmで良いのです。1.5倍する必要は何らありません。要はその焦点距離の感覚を掴むことです。

書込番号:12310296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/12/02 20:02(1年以上前)

まぁ、確かにデジイチで一眼レフを始められた方には、18mmなら18mmでの焦点距離の感覚をつかんで貰った方がいいかもしれませんね。

要は、写真をどのように撮るかですからね。

どうもフィルムでつい最近まで写真を撮っていた人間は、どうしてもこだわってしまいます。(苦笑)

書込番号:12310368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/02 21:31(1年以上前)

28-300だと運動会は、これ1本でいけると思いますが、重さがかなりあるのが問題かも?
運動会は55-30VR0かVR70-300にして、近くはコンデジを使うのがいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139412.K0000139410.10503511804

書込番号:12310889

ナイスクチコミ!4


スレ主 muu_reoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/03 06:02(1年以上前)

みなさま、たくさんのお返事ありがとうございます!
ひとつひとつの返信が暖かいまなざしで、みなさんの知識豊富さに感嘆しています。

28-300mmのレンズを普段使いに持ち歩くというのは、重さの面からいって無謀だということがわかりました。
(特に私のように小さな子供&たくさんの荷物と一緒では。。。汗)
しかも運動会くらいしか使用しないものを日常で持ち歩く意味がありませんね。

それでAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのほうに気持ちが傾いていますが、
kyonkiさんの言われるシグマ17-50mmF2.8かタムロン17-50mmF2.8というのは、
普通のスナップから背景ボケのポートレートまで駆使できるレンズなのですか?
望遠のmm数が上がれば上がるほど、ボケぐあいが強くなるのだと思っていました。
ただ、初心者なので純正の安心感が欲しいかなって思います。

DXフォーマットとかFXフォーマット用とか、確かに何のことだかわからないのですが(すみません)、
みなさんのように細部にまでこだわって撮影しようとしているのではなく、
スナップ写真をちょっときれいに、
ポートレートは背景をぼかして撮りたい
・・・だけのことなんで、実のところあまり気にしません。
いろいろと細かく説明してもらったのに申し訳ないほどです。

書込番号:12312623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/03 08:10(1年以上前)

muu_reoさん
おはよ〜ございまぁ〜す

近くから撮影可能で300mmですと28〜300と言う事になるのですが、確かに大きさと重さは問題かも知れません。
18〜200も小型軽量と言う訳では有りませんが、『普通のスナップから背景ボケのポートレートまで駆使』出来ます。
そこそこの運動会写真も撮れますから、f2.8とは言え今お持ちのレンズとズーム域の変わらないレンズよりは、余程表現的にも面白い写真が撮れると思います。
本当は18〜135がリニューアルされてたら良いのですが、リーズナブルな価格が魅力の18〜105でも良いかも知れません。

書込番号:12312826

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/03 08:58(1年以上前)

muu_reoさん

仰るとおり焦点距離の長い望遠で撮ればよくぼけます。しかし、常に子供さんとの距離を取らなければなりません。また、被写体と背景の距離も取らないとぼけません。
ところが、17-50mmF2.8のようなF値の小さい(大口径)レンズは普通に撮っても良くぼけます。
これは被写界深度といって、F値が小さいほどピントの合う範囲が狭くなるので良くぼけるわけです。
したがって、撮影する場合は絞り優先モードを使いなるべくF値を小さくして撮ります。
レンズは開放F値がなるべく小さいもの(大口径レンズ)を選ぶとよいわけです。

書込番号:12312947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/12/03 11:51(1年以上前)

muu_reoさん こんにちは

 背景をぼかすという事に重きをおくのであれば、どうすれば背景がボケて
 くれるのか、判っていた方がより良いかと思います。

 焦点距離は長い方が良い
 絞り値は小さい方が良い
 被写体に近い方が良い
 被写体と背景は離れている方が良い

 この4点の組み合わせですので覚えておいてください〜。

 室内での撮影になると、被写体と背景の距離が狭くなりますし、300mmなどの
 望遠での撮影はまずできないですね。

 18-55mmで考えると、焦点距離55mmがボケやすい焦点距離になります。
 しかしF値は5.6となり大きいのでボケにくいとなります。
 55mmF5.6での撮影でも、屋外で被写体に近く、開けた場所で撮影すればしっかり
 ボケてくれると思います。

 しかし撮影条件が厳しくなると、レンズに頼らないと厳しくなります。

 まずは単焦点レンズです。
 メリットはズームレンズよりもF値が小さくボケを作りやすい。
 デメリットは、ズームでないので撮影距離を変えないと構図を整えるのが
 厳しい。
 下の物には手ぶれ補正付きの物は在りません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019618.10503512029.10503510247

 大口径標準ズームです。
 メリットは望遠域になってもF2.8での撮影ができ、F値可変ズームのF5.6より
 明るくボケを作りやすい。
 デメリット、ズームの倍率が低くなるのと、レンズが重くなりやすい。
 下の物には手ぶれ補正が無いレンズも在ります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000056127.10505011863.10505511961

 低倍率ズームです。
 ここの挙げた物は18-55mmF3.5-5.6のキットレンズよりも良いだろうと
 思われるものです。
 メリットは倍率を抑えることで画質が悪くないようにしてあったり、
 F値が小さくなるように設計できる。
 デメリット、倍率がやや低いのと、ズーミングによってF値が変わって
 しまう。
 下の物はすべて手ブレ補正が付いています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000079512.10505011862.10503511928.10503512019.10505011966

 単焦点レンズがボケを作りやすく良いのですが、ズームできない不便さが
 あります。

 17-50mmF2.8であれば、室内では使いやすいですが、屋外で子供を写し
 背景をボケさせやすいのは、70mm以上の焦点距離があった方が使いやすい
 ように思います。
 pentax用にtamron17-50mmF2.8を持っていますが、屋外で子供を撮影する
 のにボケがもう一つ足りないと感じ、tamron28-75mmF2.8を購入した事が
 あります。
 しかし28mmスタートですと、普段使いでは広角域が不足します。
 その為に70mm位までの焦点距離があり、F値もそこそこ小さいDA17-70mmF4
 なども追加したりしました。

 1本で使いやすいという事で考えると、広角域から70mm以上まであるズーム
 レンズで、F値の小さめの物が良い様に思います。

 バランスの良さそうな物としてあげると

 sigma17-70mmF2.8-4OSHSM
 広角域は17mmスタートであり、望遠域が70mmまであり、70mmでもF4で撮影でき
 手ぶれ補正と超音波モーター搭載したレンズです。

 nikon18-105mmf/3.5-5.6GEDVR
 広角域は18mmで同じですが望遠域は105mmまであります。
 イメージ的には、55mmで撮影した写真の縦横1/2の範囲が大きく写せる感じです。
 重さも手ぶれ補正付きのレンズとして考えると軽くバランスの良いレンズの様に
 思えます〜。

 sigma18-125mmF3.8-5.6OSHSM
 広角域は18mmと同じですが望遠域は125mmまであります。
 手ぶれ補正と超音波モーター搭載したレンズです。
 重さはsigma17-70mmと同じになります。
 実売価格などを考慮すれば一番良いレンズかもしれません。


 単焦点でも良いのであれば、50mmF1.4か85mmF1.8の物が使いやすいと
 思いますね。
 また、屋外で子供を中心に使用するのであれば、tamron28-75mmF2.8と
 いう選択肢も良い様に思います。

書込番号:12313449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/03 15:05(1年以上前)

muu_reoさん

18-55mmの標準ズームは既に持っている、お子さんの撮影で背景がボケた写真を撮りたい
お子さんや荷物がたくさんある。これらの条件ですと、へたなズームレンズを購入するよりも
35mm/f1.8Gというレンズを購入した方がいいような気がします。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:12314087

ナイスクチコミ!1


スレ主 muu_reoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/03 22:43(1年以上前)

みなさま、再度くわしく教えてくださってありがとうございます。

F値・・・そういう意味なのですね。
小さくなるほど明るくなるのだとばっかり^^;
今、パソコンの前でカメラの設定をいろいろ変えながら試し撮りしつつ、確認しています。
既存の18-55mmレンズで、18mmに合わせると絞り優先モードで3.8になるのですが、
それをだんだん55mmに近づけていくと5.6になってしまいますね。
ということは、今のレンズで55mmに合わせて背景ボケの画像を撮ろうとしても、
F値が大きいためにあまりボケない。。ってことなんですね。
これはこちらの任意では変更できないものなんですね。
もちろん被写体との距離も関係あるでしょうが、
C'mellに恋してさんのおっしゃること、よくわかりました。
これが18-200mmだと、200mmでMAXの5.6になるんでしょうか?
すると55mmでは今のレンズよるボケることになりますよね?
(合ってますか?)

まず、最初に悩んでいた28-300mmは私の中ですでに消えました(笑)
ここのスレに立ててしまってすみません。
そしてみなさんの参考にあげてくださったレンズで、またまた迷い中です。
目はやっぱりニコンのレンズにいってしまうのですが・・

まず、単焦点のレンズはやめておきます。
お話を聞くと魅力的なので、「あってもいいかな〜」とは思うのですが、
なにせその場で付け替えたりしている余裕がないので、、、
また、以前55mmの単焦点を借りたことがあるのですが、
子供はいつ何時、あらぬ方向へ走っていきます。
シャッターチャーーーーーー・・・・あれ?ファインダーに収まりきらない・・・
ってことが何度もあったので、ある程度幅があったほうがいいのかと思います。

迷うは、
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
もしくは18-135mm・・(これはもうないのですか?)
そして18-200mm。

どれもf/3.5-5.6Gですけど、ないんですね、このズームレンズでF2.8とかいうものは。

書込番号:12315933

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/04 00:28(1年以上前)

muu_reoさん

ニコン純正の大口径ズーム。
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDhttp://kakaku.com/item/10503510311/

サードパーティ製(やわらかいボケが好きならタムロンで、カリカリな描写が好きならシグマ)
タムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC(B005NII)
http://kakaku.com/item/K0000056127/

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000125658/

その他個人的に。
広角不足ですけど、DX機でポートレート撮るならこのレンズもおすすめです。
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8(A09II)※手ブレ補正機能なしです。
http://kakaku.com/item/10505511961/

書込番号:12316545

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/06 17:53(1年以上前)

機種不明

D300 18-55 55mm f5.6開放

muu_reoさん 

私も18-55持ってます。
55mm側は結構いい絵が撮れると思います。
ぼけも結構きれいだったと思います。
(愚作添付します。)

一本で済ますなら純正のVR18-200。
きれいにぼかしたいって、上見たらキリ無いです。

運動会は300mmあると便利なので、そのときになったらVR70-300を買い足すのがいいと思います。
(寄れないので、日常の撮影には向いてないと思います。)

趣味でない人がいろいろ買うのは大変だと思います。
よって18-200とスピードライトSB-400を買いませばだいたいの問題は解決できそうですが如何でしょう。

書込番号:12329308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/06 19:56(1年以上前)

こんにちわ。

どんなシーンでもボケが得られる、というレンズは存在しません。

同じ被写体なら、17-50/2.8は近距離、18-200/3.5-5.6は少し離れて望遠側でボケを生かした
作画がしやすいですが、逆のシチュエーションではどちらも満足にボケを得られません。

大事なのは「ボケる」んじゃなくて「ボカす」事です。ツッコミはいりませんが。
まずはボケる仕組みを理解することです。仕組みが分かれば18-55/3.5-5.6でもボケを
生かした写真は撮れます。限定的ではありますが。


急ぎ必要でなければ、18-55/3.5-5.6でどうやるとよりボケが大きくできるか練習してみては
いかがでしょうか。

今のままだと
「あれれ 距離が遠いと全然ボケない(17-50/2.8)」
「18-55/3.5-5.6と変わらない・・・(18-200/3.5-5.6)」
となってしまう可能性がありますよ。


とはいえまず購入なら、汎用性をとって18-200/3.5-5.6をおすすめします。
運動会でも200mmあれば場所取り次第でそこそこ行けますし、18mmあれば広角も十分です。
屋外なら望遠端を存分に使えるので、ボケもかなり楽しめます。

ただ室内での上半身アップくらいだとまずボケは期待できません。
部屋が80畳ほどあるとか、お子さんの身長は30cmくらいだとか、写るのは顔だけでいいと
いうのならば結構ボカせると思いますが・・・。

書込番号:12329773

ナイスクチコミ!3


スレ主 muu_reoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/08 13:21(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

そうですね、上を見たらキリがないのだと思います。
迷った結果、18-200mmを購入することにしました。
詳しく説明してくださって、ほんとうにありがとうございました。
いろいろと勉強になりました。

書込番号:12337575

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NX2での歪み補正

2010/11/29 11:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 Sweptさん
クチコミ投稿数:488件

このレンズをNX2で使ってるんですが、歪み補正できませんよね?
皆様もそうでしょうか?

優秀なレンズなので、ソフトウェアも対応して欲しいと思います。

書込番号:12294017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/29 12:21(1年以上前)

私はD700でこのレンズを購入して重宝してます。
RAW撮影ならNX2(バージョン2.2.6)で出来ます。

書込番号:12294221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Sweptさん
クチコミ投稿数:488件

2010/11/29 22:49(1年以上前)

島の宮爺さん 

ありがとうございました。
バージョンアップしたら出来ました。

書込番号:12297100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <1266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング