AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

  • 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
  • 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,800 (51製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:83x114.5mm 重量:800g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

300mmでの作例

2010/09/15 21:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:36件
機種不明
機種不明

拙い作例ですがご参考まで。概ね100%の切り出し画像でもそれなりに鑑賞に耐えています。重宝しそうです。

書込番号:11915556

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

28〜300買いました

2010/09/14 12:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:364件

今日/ふじ・・・・より届きました。休みの日、昭和記念公園でコスモス撮るのもいいかも//////

書込番号:11908176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/09/14 12:55(1年以上前)

このレンズに興味津々の方が大勢いらっしゃるようです。
作例、お待ちしています。

コスモス遅れ気味のようですが、一気に咲くのでしょうか?植物・花素人で。

書込番号:11908335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/27 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

105mm

200mm

300mm

70mm

私は望遠撮影用途で購入しました
ズーム域を替えて撮影してみました
望遠側の描写力は満足しています

書込番号:11975251

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

TAMRONとの違いは?

2010/09/13 23:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

以前の書き込みでもちょっと話題になっておりましたが、あえて今一度・・・とさせていただきました。
D700にて、日常的なスナップ、お散歩カメラ的な使い方としてTamron AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II)を購入予定でした。
しかし、なんとこの度このようなレンズが発売されてしまい悩ましい毎日を過ごしております。
両者の違いなど(もちろん写りそのものの)はいかがなもんでしょうか?

書込番号:11906014

ナイスクチコミ!0


返信する
CEAさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/13 23:59(1年以上前)

こんばんは。

お悩みのようですね・・・でも、どういう点でお悩みなのかが分からないと皆さん答えにくいかもしれません。(両者の違いなんて挙げればキリがありません)

ただ、「価格差ほどの画質差があるか」「どちらがコストパフォーマンスが良いか」などのご質問だとしたら、その答えはickwakさんしか出せないと思います。
レンズの使用目的や頻度、お財布事情などは人それぞれですからね^^;


「これさえ分かれば、購入に踏み切れる」ということをご自身の中で整理されてから質問されてみてはいかがでしょうか?

(私はタムロンの方は持っておりませんが、当レンズなら持っております。
私が答えられることでしたら、可能な限りお答えしますよ^^)

書込番号:11906451

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/14 00:54(1年以上前)

タムロンのVCなし28-300は持ってましたが、肝心の望遠端に不満で手放しました
VCありになってからも望遠端での不満を訴える人がいるので、そんなに変わってないような気がします

ニコンの新28-300は出たばかりでまだどんなものかよくわかりませんが、28-300はニコンに期待したいですね

書込番号:11906729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/14 09:50(1年以上前)

ニコン28-300の性能テストはまだ載ってませんが、後日チェックしてみてはいかがでしょうか。

http://ganref.jp/items/lens/tamron/364/capability

書込番号:11907731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/09/14 12:43(1年以上前)

悩ましい話ですね。多分逆光耐性などはこちらが上だと睨んでいます。
つまり半逆光時のコントラストなどが良いかなと。

あとは、Tamronが柔らかめの描写のようですから、その辺りの好みがどちらか。

書込番号:11908274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/09/14 13:16(1年以上前)

私もD700用レンズとしていいな、高いな、重いな〜と悩んでいます。
タムロンの28-300 VCレンズは使っています。

よい点
・手ぶれ補正がよく効くこと
・ニコンよりちょっと軽い。
悪い点
・望遠端の画質が甘く、シャープさに欠ける。
・広角28mmの周辺画質が悪い。

このレンズを使うとき、ISO200設定のプログラムAEモードなので、絞り開放に近い状態が多いことも理由の一つでしょう。特に望遠端の画質が不満点です。ニコン製は望遠端のシャープさはだいぶマシなようですね。う〜ん、欲しい。でも
DX機+18〜200mmでもよいのでは?
24−120mm F4+70〜300mmもいいな、などといろいろな組み合わせが頭を駆け巡っています。

書込番号:11908410

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/15 15:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

雑にシャープかけ過ぎですが・・・

等倍切り出し ピントは中央の白樺

シャープは標準的に

顔もシャープに写っていると思いますが・・

私は、超高倍率ズームは、店頭でちょっと試してデータを持ち帰って、結局、購入したことはなかったのですが、このレンズは出来心で買ってみました。

 そんなわけで、他の10倍クラスズームとの比較はできないのですが、ご参考までにサンプル画像をアップして見ます。
 旅先でロープウェイで上って、15分ほどの滞在時間で駆け回って撮影したものですが、望遠端で気軽に手持ち撮影した画像ですから、参考にならないかもしれませんが・・・。
 
 描写に関する個人的な感想としては、10倍以上ズームにしては十分に良く写る、しかし、70-300mmG VRには僅かに劣るかな、と思いました。

書込番号:11913808

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/15 16:39(1年以上前)

参考になりました、有り難うございます。

>旅先でロープウェイで上って、15分ほどの滞在時間で駆け回って撮影したものです

ツアー?でD3Sですか。
自分も体力付けないと駄目ですね・・・。
と言いながら2台体制ですが。

僅かな時間しかないときは便利ズームは希少価値があります。

書込番号:11913944

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/15 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

sRGB 等倍切り出し

先に挙げた画像は全て私の常用のAdobe RGBでしたのでブラウザには合わないですね。
今度は、sRGBで現像し、まっとうにアンシャープマスクをかけた画像を添付しておきます。

>ツアー?でD3Sですか。

ツァーではないですが、仕事での出張で、写真には興味のない世話係同行者(某課長)と一緒でした。(^^;)
D3sも2台体制よりは軽く小さいと思います。

 私自身は、2100万画素機や2400万画素機も所有してはいるのですが、あまり長距離歩行しない場合は、出張でも最近はD3s使用になってきました。(^_^;A
 添付画像では水の反射を考慮してCPLフィルターを外していますが、私の場合、CPLフィルターを使うと、ISO800くらいは必要になります。
 これで風景を撮ってこれだけの画質で撮れるカメラは私の所有機には無いものですから。
 ご覧いただいておわかりかと思いますが、暗部、高感度でも彩度等が落ちず、懸念される解像力にしても、空間周波数の高い草紅葉などもポヤポヤになりにくく、画素数の割に繊細な描写をしますので。

書込番号:11915504

ナイスクチコミ!4


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2010/09/15 21:40(1年以上前)

タムロンのA20 28-300 VCとAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの両方を所有してますが、描写に関しては28-300mm f/3.5-5.6G ED VRが圧倒しているといっても過言ではないと思います。A20の望遠域は何となくモヤモヤした甘い感じになるのですが、28-300mm f/3.5-5.6G ED VRは他の方もいわれている通り70-300mm f/3.5-5.6G ED VRより少し劣る程度です。DXフォーマットに使用しても望遠域の解像度は、DX18-200mm f/3.5-5.6G ED VRよりも良いと感じてます。
従って、価格差分の違いはあると言って良いと思います。

書込番号:11915528

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

2010/09/16 00:38(1年以上前)

書き込みいただいた皆様 有り難うございました。
おかげ様で決心することができました。
もちろん、このレンズです!

シャープでややかための画質が好みですので
その点と価格差分の違いはあるかどうかが関心事でした。

Tamronに比してやや重いというご指摘もございましたが
画質優先で頑張りたいと思います。

皆様 有り難うございました。

書込番号:11916880

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/16 04:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

28mm 全体

28mm 等倍切出 ピント位置付近

最後に、広角端の作例もアップしておきます。
(多分、今後この板には来ない可能性が高いので(^^;))
D3sでのISO200、手持ち撮影、フィルター無しです。

 これも二度と訪れないかもしれない仕事出張中の急ぎ撮影で、絞りを変えてテストする余裕もなく駆け回っていますので、無意識にこのレンズのほぼ最高の解像感が出るようにと撮影しています。
 ひまわりの葉の緑はCPLフィルター無しではうまく出ないものですが、まあ、雲からシャドウまで彩度を落とさず描くD3sの画力に救われている面があります。

 このレンズ、広角端はタル型歪曲が目立ちますが、ズームによって急速に改善し、40mm前後でほぼ歪曲が消えます。
 総合的に、F2.8ナノクリ・ズームの描写には到底及びませんが、十分に使えそうな立派な10倍超ズームだと思いました。

 では。

書込番号:11917255

ナイスクチコミ!2


nos-beさん
クチコミ投稿数:67件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2010/09/18 15:06(1年以上前)

28-300 f3.5-5.6G VRが気になってるんですが、
空の星さん 仰られる70-300f3.5-5.6Gは70-300f4.5-5.6G VRではないでしょうか?

書込番号:11928777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/19 21:56(1年以上前)

TAK-H2さん 貴重な情報有り難うございます。

出張合間の撮影ですか羨ましいです。
28−300と24−70悩むようなことはないんでしょうけど迷います。
レンズ選びって迷いますね・・・。

書込番号:11936078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

絞りの変化による点光源ボケの形

2010/09/13 21:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 CEAさん
クチコミ投稿数:26件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F5.6

F8

F11

F16

試し撮りしてみました。

D700+AF-S 28-300mmのテレ端で、約60cmの距離にある乾電池にピントを合わせています。
乾電池から後ろの光源までの距離は約1.5mです。
光源はイルミネーション用のLED電球で、扇風機に絡ませています笑

ビネットコントロール、アクティブDライティング等はOFF、CNX2でRAW→JPEGにデフォルト設定で現像&リサイズしました。


撮影距離を変えて撮ったのも下の方に載せました↓
http://tokiwa.da-te.jp/e366335.html



そんなに気にされる方もいないと思いますが、一応試し撮りしてみましたヽ( ´¬`)ノ

書込番号:11905235

ナイスクチコミ!11


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/14 08:23(1年以上前)

試し撮りありがとうございます。
F5.6でのボケは素晴らしいですね。

お父上様とレンズを共用できるのは羨ましい限りです。

書込番号:11907478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/15 23:22(1年以上前)

CEAさん
いろいろ参考になるサンプルありがとうございます。
完全に購入を決めました。

F11から点光源に光芒がでてきますが、回折でしょうか?
HPでF22までのサンプルも拝見しましたが、解像感は
落ちてないように見えますね。レンズにやさしいD700
だからかな?これらや他のサンプルを勘案すると、この
レンズがおいしいのは、F8〜16ぐらいかなぁと予想してます。

書込番号:11916357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ260

返信24

お気に入りに追加

標準

焦点距離の違いを比較してみました

2010/09/11 21:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:141件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1_28-300mm 30m

2_70-300mm 30m

3_28-300mm 2m

4_70-300mm 2m

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)

ズームレンズは、撮影距離が近くなるにつれ、焦点距離は短くなります。
レンズによって、この現象はどのくらいちがうのか。
この2本のレンズで、どちらが大きく撮影できるのか、実験してみました。


カメラ :D300
焦点距離:ズームリングいっぱいの300mm(35mm判換算なら450mm)
撮影距離:約30mと、2.2m



撮影距離が約30m、双方レンズとも、まだ無限域には達していません。
この距離でも、画角にはっきり違いが出ました。
70-300mmレンズの方が大きく写りますね。

ではでは、撮影距離が2.2mの近距離ではどうなるでしょう?
え!驚くほど違いが出ました。
ドラえもんの後ろはひこにゃんでした〜なんて言ってる場合じゃ・・・
これで双方、同じ撮影距離で同じ焦点距離だなんて、ちょっと信じがたいですね。



撮影距離が近くなるにつれ、焦点距離が短くなる現象も、
レンズによって大きく違うようです。

運動会などで、ちょっとでも大きく撮影したい! とお考えの方には、
70-300mmレンズの方がおすすめかもしれませんね。

以上、自分の撮影スタイルに合ったレンズ選びの参考までに。

書込番号:11894908

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:141件

2010/09/11 21:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5_28-300mm 30m(距離目盛)

6_70-300mm 30m(距離目盛)

7_28-300mm 2m(距離目盛)

8_70-300mm 2m(距離目盛)

参考になるかどうかわかりませんが、距離目盛の写真も添付しておきます。

この距離目盛の撮影は、ケータイカメラで撮影しています。

書込番号:11894940

ナイスクチコミ!15


CEAさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/11 21:59(1年以上前)

こんばんは。

私は70-300mmは持っていませんが、こんなに違うんですね笑

参考になりました。

書込番号:11895042

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/11 22:02(1年以上前)

> ズームレンズは、撮影距離が近くなるにつれ、焦点距離は短くなります。

焦点距離が短くなるのは、IFやRFですよ。
28-300と70-300、偶然ながらどちらもIFですね。

> 撮影距離が近くなるにつれ、焦点距離が短くなる現象も、
> レンズによって大きく違うようです。

これは参考になる画像ですね。
28-300のテレ側設計値は292.00mmだと思うので、ただでさえ300に届きませんが、すが、近距離だと200mm以下になっていそうですね。

近距離で、無限遠からMODまでフォーカスリングを回したら違和感ありそうです。

書込番号:11895065

ナイスクチコミ!1


snowlifeさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/11 23:17(1年以上前)

300mmまでのズームレンズ検討中のため、とても参考になりました。

書込番号:11895582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2010/09/12 00:42(1年以上前)

機種不明

使用したレンズ

みなさん、こんばんは。

外箱を見たところ、型式が若干書き間違えていましたので、訂正しておきます。
(なぜか途中で改行されてしまいます)


誤)AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)

正)AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

書込番号:11896106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/12 01:52(1年以上前)

いやぁ
ものすごく違うね(驚)

書込番号:11896368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2010/09/12 02:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

70-300mm 2m 170mm

70-300mm 2m 170mm(距離目盛)


追加テストしてみました。


撮影距離2.2mにおいて、
70-300mmレンズで、28-300mmの300mmと同じぐらいの画角になるのは、何mmになるのか
実験してみました。


結果、170mmでした。


予想よりもだいぶ短い結果になりましたね。

以上、参考までに。

書込番号:11896456

ナイスクチコミ!18


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/12 07:12(1年以上前)

自分も両方のレンズを持っているので試してみました。
確かに違いますね。
気になると言えば気になります。

しかし、使用し撮影しているとこのぐらいの違いはどうでもいいのです。
28-300mmレンズは28mmが使え、遠くは300mmに満たなくても大きく写せ、実に使い勝手の良いレンズです。
近くを写すにも50cmまで近づけるわけですから、1.5mまでしか近づけない70-300mmとは大違いです。
スレ主さんにお願いですが、ドラえもんを300mmで50cmで撮った写真をアップしてもらえないでしょうか。

レンズの短所を見るのではなく、長所をうまく使うのが腕の見せ所ではないでしょうか。

書込番号:11896850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/12 08:39(1年以上前)

うちのねこデブさん、こんにちは。

2m付近での比較写真はとても参考になりました。 (v´∀`v)
近距離ではあるけれど、池や柵などがあって被写体に近づけない
たとえば水生植物などを撮るシーンですとかなり差が出てしまいそうですね。

仰いますように、自分の撮影スタイルに合ったレンズ選びが大事ですね。

書込番号:11897097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/09/12 11:06(1年以上前)

うちのねこデブさん、大変参考になりました。
ありがとうございます。

その辺りは、十分起こりうると想像した上で買いましたので、何ら問題はないのですが、
近距離での比較なら、70−300どころか70−200VRのテレ端との比較ですら、
このレンズのテレ端の方が小さく写ります。
ですが、それぞれ最短撮影距離付近で撮影すると、このレンズの300mmの方が大きく写せました。
50センチまで近づける状況なら、このレンズでも大きく写せます。
すごくいい加減にですが、気になったので試してみました。

書込番号:11897743

ナイスクチコミ!2


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/12 12:57(1年以上前)

Panちゃんさん や @おっちゃんさんは2m前後でこのレンズを使うのでしょうか?
だったらおやめなさい。
そんな距離で使うなら105F2.8VRをお薦めします。
悪い点をほじくり出してどうこう言うのはフェアじゃありませんね。
それにスレ主さんも300mmで50cmの画像をアップしてくれませんね。
そんな皆さんのお里が知れるというものです。

書込番号:11898242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/12 13:13(1年以上前)

>自分も両方のレンズを持っているので試してみました。

>それにスレ主さんも300mmで50cmの画像をアップしてくれませんね。

ご自分で持っているのに画像のアップをお願いするのは何のためでしょうか?


書込番号:11898301

ナイスクチコミ!15


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/12 13:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

70-300mmの300mmで2m

28-300mmの300mmで2m

28-300mmの300mmで0.5m

ネガキャンしてるらしい皆さんが画像をアップしてくれないので自分がアップします。
一番左 70-300mmの300mm、2m
中央  28-300mmの300mm、2m
一番右 28-300mmの300mm、0.5m
です。
じっくりとご覧下さい。

書込番号:11898304

ナイスクチコミ!7


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/12 13:22(1年以上前)

独断と偏見が好きさん へ

自分はドラえもんの28-300mmの300mmにおける0.5mの画像が見たいだけです。

書込番号:11898331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2010/09/12 13:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

28-300mm 50cm

70-300mm 150cm

28-300mm 50cm(距離目盛)

70-300mm 150cm(距離目盛)

みなさん、こんにちわ。

午前中は忙しくて手が回りませんでしたが、
追加テストを行いましたのでアップします。



28-300mmレンズと70-300mmレンズの、最短撮影距離で撮影すると、
どちらが大きく撮影できるのか、実験してみました。



焦点距離:ズームリングいっぱいの300mm(35mm判換算なら450mm)
撮影距離:28-300mm  50cm(厳密には48cm(CMOSセンサーからドラえもんの鼻まで))
       70-300mm 150cm(厳密には148cm(上に同じ))


結果、28-300mmレンズの方が大きく写すことができました。



大きく写したくて、近寄れる環境であれば、28-300mmレンズの方がいいようですね。
焦点距離が短くなる現象も、近寄れることでいくらかカバーできるようです。

28-300mmは、焦点域が70-300mmを兼ねているので、70-300mmレンズは一見出番がないと考えがちですが、
このような実験から、各レンズの特徴,持ち味,クセなどを知っておけば、
シチュエーションによって、それぞれに出番があることがわかります。

みなさんも、自分の撮影スタイルに合ったレンズを選んで、
楽しい写真ライフを楽しんでくださいね。




蝶尾さん

>ドラえもんを300mmで50cmで撮った写真をアップしてもらえないでしょうか。

>それにスレ主さんも300mmで50cmの画像をアップしてくれませんね。
>そんな皆さんのお里が知れるというものです。

7時に書き込みして、12時にアップがないから文句を言うのは、勘弁してください。
僕は随時価格コムを見ている訳ではありませんので。

書込番号:11898447

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2010/09/12 17:52(1年以上前)

ありがとうございます。

参考になりました。

私もVR70-300を持っているのですが、300ミリでも最短撮影距離が50センチというのは魅力的です。

でも画角の違いについては気が付いていませんでしたので、助かりました。
それそれの特性を理解して使い分けることが大切ですね。

うちのねこデブさんがネガキャンしているとは思いませんし、蝶尾さんの28-300の最短距離での画像をという提案も良かったと思いますので、是非仲良く作例をアップしてくださいませ。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11899382

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/12 20:34(1年以上前)

最短撮影距離と最大撮像倍率については

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
は最短撮影距離が1.5mで最大撮像倍率が1/4倍

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
は最短撮影距離が0.5mで最大撮像倍率が1/3.1倍

とカタログに記載があるのでいいのですが


IF方式については
「光学系の特性上、撮影距離が短くなるにしたがって焦点距離が短くなります。」

と記載があるだけで具体的な数値の記載がありませんので
このような比較はとても参考になりますね


書込番号:11900170

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/13 00:39(1年以上前)

うちのねこデブさん、とても参考になる比較ありがとうございました。

IF・RF方式で、焦点距離が短くなる特性は、経験則的には判っていますが、
こんなに違うこともあることが実感できました。

蝶尾さんが提案された最大撮影倍率の話も、レンズの用途、使いこなしの上で
勘案する必要があることは間違いありませんが、うちのねこデブさんは、焦点
距離が短くなる特性を具体的に示してくれた上で、「運動会等で少しでも大きく
写したい場合は70-300を使用する等、自分の撮影スタイルに合ったレンズ選び
の参考までに」とお断りされていますし、他の方も同様に撮影スタイルに合った
レンズ選びが大事ですねと言っておられます。別に誰も短所とか悪いなんて言っ
てません。

この話の流れで、蝶尾さんがネガキャンと噛み付いているのが何故だか判りません。

私はこの比較画像と特性を実感できたので、18-200+70-300を処分して、28-300に
買い換えます。このレンズ、テレ端も高倍率としてはかなりやりますね。ただ、
ニコンのレンズは硬調気味が多いので、最近だと50 1.4Gぐらいの諧調特性だと
うれしいです。ちなみに私の思う高倍率NO1はパナライカ14-150です。

書込番号:11901816

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 19:59(1年以上前)

ありがとう。
べんきょうになりました。

書込番号:11904739

ナイスクチコミ!0


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/15 20:04(1年以上前)

いろいろ批判があることは反省をします。
しかし、50cmで撮れるものを2mで比較することをおかしいと感じただけです。
最初から28-300の50cmの画像をアップしてくれれば何とも思いませんでした。
レンズの特性があるのは分かりますが、ただ小さく写ることをことさら強調する姿勢に納得がいかなかっただけのことです。
皆さんも28-300を購入してその良さを味わって下さい。
よろしく!

書込番号:11914897

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信23

お気に入りに追加

標準

Made in Japanでしょうか?

2010/09/11 03:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:222件

日本製に拘る派なんですが、お分かりの方、教えてください。
よろしくお願いします。
24−120は、海外らしいという書き込みを見ましたが・・・

書込番号:11891236

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/11 03:21(1年以上前)

最近の日本製品は、技術が日本製という事で、組み立てが海外で行われている物がとても多いです。
日本で作ったデバイス(部品)や、機能設計をしたが、人件費を国内で賄うのが困難な企業などがあります。
国内の求人率と求職者のギャップはこんな所からも生まれています。

この書き込みに質問されても返事はしません

書込番号:11891257

ナイスクチコミ!1


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/11 08:18(1年以上前)

newクラウンさんへ
トヨタでもアルファード等の直4 2.5リットルやクラウンの v6 2.5リットルのエンジンは中国製と聞きます。

この 28-300 のレンズは made in thailand です。
国内にこだわっても意味が無いような気がします。
使い勝手が良く、性能も納得のすばらしいレンズですよ。

書込番号:11891637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/09/11 08:28(1年以上前)

Made in ××× で言えば Thailand ですね。

こちらを参照
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html

書込番号:11891673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/11 10:27(1年以上前)

 グローバルな現代、敢えて言うなら「Made by Nikon」ですね。
 海外の工場の方が設備が新しい分、日本で作るよりもよりいいものが出来る分野もありますし。
 日本製にこだわるのであれば、残念ながらこのレンズは買わないほうがいいです。

書込番号:11892122

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2010/09/11 10:49(1年以上前)

Made in JapanのNikonレンズに拘るならば、

少量生産の高額な(特殊レンズを含む)になります。
価格がこなれたあとでも実勢価格10万を超えるものです。



このような汎用・大衆向けレンズは今後も外国工場でしょう。


この手のレンズで国産だとなにかいい意味で違うとお考えなのですか?

書込番号:11892205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/11 10:55(1年以上前)

ridinghorseさんの仰るとおりですね。

>グローバルな現代、敢えて言うなら「Made by Nikon」ですね。
>日本で作るよりもよりいいものが出来る分野もありますし。

このあたりのコメントは、スレ主さんにとって安心材料になるのではないでしょうか。


>ridinghorseさん

「まとめ」がお上手!^^

書込番号:11892234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/11 11:09(1年以上前)

ネガキャンでしょ♪

スレ主さんはキヤノン機をお使いのようだし、過去の書き込みを見るとニコンに対して変な感情を抱いているみたい。

皆さんの貴重な時間を削ってまで相手にするようなやつじゃないですよ。

書込番号:11892297

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/11 12:32(1年以上前)

Made in Thailandで

MFが途中で止まる初期不良、交換品も、ピントリングの引っかかり、

Made in Chinaで、
外装部の指紋、マウントが固くて入りにくい等、の不良を
経験済みなので、スレ主さんの気持ちは良く、分かります。

ニコンの国内工場で、熟練工員さんの作った日本製は
もう高級機だけでしょうね。。(このレンズも値段からすれば高級品ですが)

書込番号:11892629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/09/11 13:25(1年以上前)

>熟練工員さんの作った日本製は


↓こんなん出てきたけどw

派遣の仕事
【Nikon】 製造現場のお仕事
http://www.hatarako.net/jobDetail.do?param1=11654336

>職種:製造(組立・加工)
>応募資格 
>・元気で明るく仕事をしてくれる方!
>・未経験者でも、やる気のある方はご応募ください!


ろ〜れんすさんも明日から熟練工員になれるかもよ!w


ニコンもキヤノンもシグマもその他もろもろも、日本製なんてこんなもんでしょ。
誰が作ってるかより、どう品質管理してるかの方が重要。

それと、ニコンでそんなに初期不良が多発するのはかなり稀だと思います。
修理に出す前に、落ち着いて自分の感覚を疑った方が良いですよ。


夜間救急外来に来る患者のかなりの割合が、早急な治療は必要がない患者。
こんな世の中ですよ。自分の周りはそうじゃなくても、世の中にはおかしな人ってたくさんいるんですよ。
「初期不良」と言って来るユーザーの何割くらいが本当に初期不良なんだろう。


本当に不良品を掴んじゃったのならそれはお気の毒だけど、不良品を疑う前に、まずは自分の感覚を疑えよって思います。
ニコンユーザーにしろキヤノンユーザーにしろ、なんでもかんでもメーカーのせいにするのは迷惑。
周りから見ていても本当に気分が悪い。



ってマジレスしてみた。

書込番号:11892830

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/11 13:49(1年以上前)

ゆうじぃんさん 、こういうのもありますよ。

http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=F980601&i_renban_code=003

>どう品質管理してるかの方が重要。

で、あればニコンの品質管理が落ちている、という事でしょうか。

レンズの埃等、過敏すぎる?反応もあるようですが、

>MFが途中で止まる初期不良、交換品も、ピントリングの引っかかり、

は16-85の話で、まともに品質管理していれば絶対出てこない不良です。
なにしろMFで80cmより手前にどうやっても回らないんですから。
交換品もひっかりがありました。

D300でも液晶モニターの汚れ、がありましたね。サービスいわく
「ありえない」との事でしたが。


海外へ流出、技術の空洞化と言われてますけど、
円高と一緒で
原価が下がる、物価が下がる=給料が下がる、
安くしても売れない。。メーカーが立ち行かなく
なる、何てこともあるかもしれませんね。

書込番号:11892920

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2010/09/11 14:08(1年以上前)

日本製ね・・・

ニコンの品質で作っているから、気にしない。

組み立ては日本製であっても、
中身の部品はけっこう外国製のものも多いよ。
そうしたらどうします?

何を理由で日本製にこだわるのか知りませんが、
日本製であっても壊れる時は、壊れるものです。

同じ規格のものをもし作っていたとして、国によて違いが分かるの???

それと、ほしいレンズが外国製であって、
買わないのも良いかも知れないが、
私の場合、
そのレンズを買わないで撮影できないストレスを考えたら、
製造国なんて関係なく買いますね。

書込番号:11893012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/11 19:33(1年以上前)

生産国にこだわるのはおかしくて、等倍にしなきゃわからないレンズの荒さがしをするのはおかしくないと?

いいじゃん、こだわりたい所は人それぞれなんだから。

書込番号:11894251

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/12 20:29(1年以上前)

>>MFが途中で止まる初期不良、交換品も、ピントリングの引っかかり、
>
>は16-85の話で、まともに品質管理していれば絶対出てこない不良です。
>なにしろMFで80cmより手前にどうやっても回らないんですから。
>交換品もひっかりがありました。

最終製品として市場にて出来た、ということは『まともな品質管理が出来ていない』ということになるのでしょうか?
一般ユーザーからすると、品質管理が出来ていない物の購入は躊躇ってしまいますね。

書込番号:11900144

ナイスクチコミ!1


bangkok1さん
クチコミ投稿数:60件

2010/09/12 20:53(1年以上前)

日本製のほうがNikonの場合品質は悪いでしょう、AFS70-200VR2も24−70f2.8GEDも初期不良多くて問題でしたね。
D700のほうがD300sより作り悪いし、例挙げたらきりがないくらいです。
私はMade in chinaのほうが信頼できますね、日本製やタイ制は最悪です。

書込番号:11900299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/13 02:59(1年以上前)

っていうか、普通に「〜製」ですってヒトコト答えりゃ良いじゃん。
心狭いなぁ…。

みんな落ち着きなよ。w

「生産国は関係ない!」って言ってる人達の方が気にしてるように見えるよ。
特に返信1件目の奴。プププ。

書込番号:11902166

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/18 10:57(1年以上前)

本題とは違う上に亀レスですが、誤解を受けかねないので、書いておきます。

ゆうじぃんさん[11892830]>

求人内容ですが、派遣は、派遣先の企業名の公開が禁止されています。勤務地の他に本社の場所や従業員数に株の上場の情報は公開が認められているので事実上無意味なのですが。

例えば、本社が門真市で従業員数が2万人超の一部上場会社とまでは言えても、その会社名を公表することはできません。


今回の求人はニコンの子会社が採用してニコンに勤務するのですから事実上ニコンの採用と見なして公開が認められているのでしょう。




本題に戻るのですが、いつもこのようなスレを立てる人に対して思うことがあります。

Made in Japanに拘るなら、それに見合う金額を、商品に払うべきだとは思わないのです?

書込番号:11927904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/18 11:47(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん、

日本製との値段の差って、どれくらいなんでしょう。。

http://www2.mapcamera.com/museum/museum_top.php
で発売時の値段が見れます。途中から海外に移行したレンズも
ありますが、その分、安くなったのか、と言うと微妙な気がします^^;。。

以下抜粋。

24mm F2.8D 日本製
発売年(年.月):1993.12
発売時価格(円):45000
   現在価格 52000(税抜き)

35mm F2D 日本製
発売年(年.月):1995.03
発売時価格(円):38000
現在価格 43000(税抜き)


50mm F1.4D 初期、日本製 現在 中国製
発売年(年.月):1995.04
発売時価格(円):35000
現在価格 41000(税抜き)

85mm F1.8D
発売年(年.月):1994.03
発売時価格(円):47000
現在価格 55000(税抜き)

書込番号:11928098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/18 12:32(1年以上前)

メーカー出しの製品に関してはそう安くならないと思います。

平行輸入品だと安いんですけどね。

逆輸入品の方が国内正規品よりも安いのを考えれば、

なぜそうなるのかの答えは出ると思います。

書込番号:11928287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/18 17:07(1年以上前)

ろ〜れんすさん>
過去の値段を比較するなら、為替レート込で話をしないと、食い違いが出てしまいますよ。

Made in CHINAが出始めたのは日中国交正常化からと考えると、
当時のレートは1ドル301.10円で計算するとして、円の価値が約3.5倍に跳ね上がっています。
言い換えるなら、日本人の賃金が、単純に3.5倍に跳ね上がっていることになります。
もちろん、円立てで考えても物価は上がっています。

それに見合うだけの値上げをすると、どれだけの値段になるか、ある程度の見当はつくと思います。
比較に出されたものは、全て、海外移転を前提にしていると考えられるので比較できません。

以下、比較できるか判りませんが、
MFのレンズは未だにMade in Japanです。Dタイプより値段が高くなっていますが、
恐らく、Made in JapanにするとMFと同じぐらいの値段になるのではなかろうかと
思われます。

hotmanさん>
本題とはずれてますが、小売店の中間マージン(=言い換えるならリスク)を無視して、
話をされていると思います。量販店が仕入れる程度の数をメーカと交渉して購入すれば
1個当たりの単価は並行輸入品と同じだけの値段にはなるでしょう。ただ、残りの数を
個人で売り捌く必要があり、小売店はそれだけの費用とリスクを負っていることを
忘れないで下さい。
すいませんが、日本は資本主義ですので、それを前提で考えてもらえますか?

書込番号:11929200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/18 18:05(1年以上前)

☆ビカビカねっとのPちゃんさん 

50F1.4D以外はずっと日本製です。
また50F1.4も海外移行されていない

AFニッコール50mm F1.4S(New)は
発売年(年.月):1991.06
発売時価格(円):33000
でした。

他の単も日本製で極端に高くなっている感じはしません。


マニュアルの比較ですが、
10年程発売が早い
MFニッコールの需要が減った
総金属なのでAFよりコストがかかる

と思われるので、比較は難しいですが、
このくらいの差は適正かな?と思います。

(以下、マップミュージアムより抜粋^^;

Ai-sニッコール24mm F2.8
発売年(年.月):1981.01
発売時価格(円):45000
      現在65000円


Ai-sニッコール50mm F1.4
発売年(年.月):1981.09
発売時価格(円):36000
     現在 52000

書込番号:11929420

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <1266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング