AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
- 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
- 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1266
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日
このページのスレッド一覧(全148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 1 | 2010年9月11日 00:09 | |
| 2 | 3 | 2010年9月22日 10:09 | |
| 18 | 9 | 2010年9月10日 22:46 | |
| 48 | 14 | 2010年9月9日 23:57 | |
| 10 | 2 | 2010年9月11日 22:33 | |
| 7 | 4 | 2010年9月9日 07:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
オートフォーカスの速度について、「思ったより速い」「遅い」「期待できない」等いろいろ意見があるようです。
私も購入するまでどれくらいの速さなのか気になっていましたし、AF速度の向上を狙ってタムロンの同クラスのレンズから買い替えを検討している方もいらっしゃると思うので、実際にAF動作の様子を動画で撮ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=b3E6i8oYWbs
動作音も聞けますので、もしよろしければ参考にしてみてくださいヽ( ´¬`)ノ
※一応↓にも載せました。
http://tokiwa.da-te.jp/e366335.html
幼稚な方法ですよね笑
カメラ雑誌のテストのように、「何秒」という形で客観的に出せるような方法も考えましたが、実際に見てもらう方が感覚的に分かって良いかと思い、こういう形にしました。
私の感想としては、「速くはないけど遅いとも言えない」という感じです笑
エントリークラスのキットレンズ(18-55mm、55-200mm)よりは速いですが、AF-S 60mmや70-200mmなどよりは明らかに遅いです。
「画面いっぱいの大きさに写す」という条件なら、、、
一直線にこちらへ向かって来るような乗り物類だと苦しいかもしれませんが、走ってくる小学生くらいの子供ならなんとか・・・
屋外のステージ撮影は、激しく動くもの以外ならたぶん大丈夫。屋内だとちょっと厳しいかもです。
風景やスナップに使うのならストレス無く使えると思います。
精度に関しては、70-200mmクラスと比べても遜色ないと思います(十分に明るい場所なら)。変に迷うことも無いです。
このクラスのレンズとしては、AF性能は優秀といえるのではないかと思います。
だいたい予想していた通りでしたし、満足していますヽ( ´¬`)ノ
17点
タムロンの28−300を所有しています。
ただ、何度か点検に出したにもかかわらず、
接触不良でエラーメッセージが頻発するので、
まさに、このレンズを買い足すかどうか迷っているところです。
オートフォーカスはタムロンのレンズと同じくらいの印象を受けました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11890697
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
昔SB800購入した時も感じましたが
巨大な物体が今夜届きました
タム28ー300VCもまだ手元にあるので
使い勝手を比べてみます
AFーSの性能、写り、重量感、VCとVRなど
タムA20の不満点
@AFのスピード
AAFの迷い
B雨の日のレンズの曇り
など シャッターチャンスを逃したくないので
純正を購入してみました
皆さんはこのレンズ気に入りましたか?
0点
こんにちは( ^-^)
箱の件ですが、私は大きさよりも材質が気になりました・・・
というのも、以前買ったレンズの箱よりもやや厚めで堅めの紙になったような気がするからです。(この製品だけなのかもしれませんが)
色を比べてみても、やや明るめの色になりました。
全体的にガッシリした感じになり、より高級感を感じられるようになったと思います。
せっかく高いお金を出して買うものですから、外箱にも気を使ってくれるのは嬉しいですねヽ( ´¬`)ノ
>皆さんはこのレンズ気に入りましたか?
まだあまり使っていませんが、長い付き合いになりそうな予感がしています♪
書込番号:11888793
1点
>CEAさん
忙しくて使う暇が無かったのですが
室内イベントでタムとニコンの28-300使った印象は
タムロン 相変わらず迷い始めると大変
ニコン AFは高速ではないがしっかり止まる感じ 外れてもしっかり戻るAF
ただ 大きさはもう少し小型に出来ないものか
たぶん D7000辺りの大きさだとレンズが大きい筈
まぁ28始まりのレンズなのでFXじゃないと焦点域がしっくり来ないから
この大きさで良いのでしょうけど
書込番号:11929820
0点
> KITUTUKIさん
はじめまして。
オイラは夜祭りを撮る都合上、シャッターチャンス優先でタムロンの28-300VCを使っていました。
便利ズームと割り切って解像度の甘さは目をつぶっていたのですが、それでも想定以上の甘さにガッカリしてすぐに手放してしまいました。
しかし人混みの中ではレンズ交換もままならず、また次々に変わるシチュエーションにも対応しにくいためニコンから出たこのレンズがそこそこに写るようなら購入したいなと考えております。
両レンズお持ちとのことなので、無理がないようなら撮り比べなどレポートしていただければありがたく思います。
初めての書き込みで図々しいお願いして申し訳ございません。
書込番号:11949965
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
みなさん、こんにちは(^^)
今日はこのレンズでいろいろと試してきました(^_^)
参考になるかわかりませんが、写真を貼って行かせていただきますねm(__)m
あと、申し訳ないですが最短撮影距離で撮影した2つの写真は違う被写体です。
そういったのでも参考にならないかもしれませんね・・・
ただ、やっぱり、このレンズは便利です(^_^)
写りよりも便利さを望む方には良いかも知れませんよ(^o^)丿
10点
本薬師寺ですね。1年前に撮影に行きましたが、暑さでバテた記憶があります。
フルサイズには、便利そうな焦点距離のレンズですね。
書込番号:11884590
1点
じじかめさん、こんばんは(^_^)
仰るように本薬師寺です。
日陰が限られてるのでしんどいかもしれませんね?
まあ、今日はまだマシでしたよ(^^)
また、フルサイズにはもちろんですが、APS−Cでも超広角ズームを持っていれば
2本で何とかなる事が多いように私は思います(^_^)
書込番号:11885547
0点
画像にかなりシャープネスをかけているように見えますが。。。最短撮影距離が短いのでテレマクロに使えそうですね。
テレ側で2/3段絞ってますが、開放はどんなかんじでしょう?
書込番号:11885604
1点
> テレ側で2/3段絞ってますが
すみません。3枚目の画像です。
書込番号:11885621
1点
>TYAMUさん
今日は
最短撮影距離での作例有り難うございます。
風景撮影に出かけた時かたわらに咲いている花も撮影したくなるのですが、そんな時このレンズはこれだけ大きく撮れたら便利ですね。
以前VR70-300mm持っていましたが、今は手元に無いのと年々体力が落ちているのでレンズは1本で何でも撮れると言うのはいいですね。
滝の写真はブログの旧VR24-120mmよりこちらの方が写りがいい様に思いますがこれもVR28-300mmで撮られたものでしょうか?
書込番号:11887366
1点
>TYAMUさん
こんにちわ。
写真すごぉ〜〜くシャープに写ってますね。
28mmのもすごく綺麗です。
やっぱ腕がいいと写真も綺麗に撮れますね、私はヘタクソなので
ぜんぜんTYAMUさんのような綺麗な写真撮れないで泣いてます。
思ったように撮れたら私も写真をはりつけようと思ってます。
書込番号:11888690
1点
うわっ、見てはいけないでした。
ホテイアオイ(ですよね)とても綺麗ですね。2枚目が好きです。
私はD300ですが、最短撮影距離が短いですね。
70-300を持っていますが、この300ミリ時の最短撮影距離はすっごく魅力的です。
先日SL+ブルトレを撮りに行きましたが、遠方から至近距離に来るため18-200で撮りましたが、300ミリ欲しかったんです。
これがあれば良かったなぁ。
ただ常時付けとくには少し重いでしょうか。
運動会にも良さそうですよね。
書込番号:11889405
1点
以前のレンズメーカーからの28−300はFX機ではとても使えずどうしようと思っていました。
今回はこのクラスのものとしては値段も張りますがレベルがよさそうですね。
見たところ旧24−120VRよりよさそうだし・・・迷いますね。
28−300か24−120か・・・難難難難難しい。防湿庫もいっぱいだし(笑)。
書込番号:11889847
1点
みなさん、こんばんは(^o^)丿
飲み会でしたので遅くなりましたm(__)m
モトスさん
今は基本、ノーレタッチで撮影技術を鍛えてるつもりですので本体側で輪郭強調をかけています(^^;;
また、申し訳ないですm(__)m
自分の感覚からピントの幅を少し持たせる為に絞ってしか撮影してないです((+_+))
開放でも撮って報告すれば良かったですね・・・
OM1ユーザーさん
そうなんですよね(^^;;
花があると思って行けばマクロレンズを持って行きますが、滝など風景メインで行った際にも
花だけでなく良い虫との出会いもありますしね(^^)
そういった時にはこのレンズでもある程度は撮れるように思います(^_^)
滝の写真に関してはこちらに貼った4枚目はVR28−300です。
今日のブログの写真は旧VR24−120になります(^^;;
両方とも本体の設定は一緒なのでレンズの差になりますね(^_^)
WKmintさん
お褒めの言葉、ありがとうございますm(__)m
腕と言うよりは、やはり被写体だと思いますよ(^^)
良い被写体と出合った時は邪魔にならない所であれば粘ってみるのもありだと思います(^_^)
また、見せる事でいろんな事を言って頂けるので参考になったりもしますのでチャンスがあれば
出してみるのも良いと思いますよ(^o^)丿
nekonokiki2さん
ホテイアオイの写真、気に入っていただけて良かったです(^^)
さて、使用本体はD300との事ですし、28mm以下が必要か必要ないかわかる場所であれば
VR18−200との使い分けができ、良いかも知れませんよ(^_^)
わからない時は超広角ズームなどで補う事で対処も出来るかと・・・
もちろん、運動会にも良さそうですね(^^)
あと、常時となると女性にはちょっと重いかもしれませんね(^^;;
私はこれくらいなら大丈夫なんですが、これは個人によって感覚が違ってきますので(汗)
VitaminVさん
レンズメーカの高倍率ズームと、このレンズを持ってる方も出てきております(^^)
という事で写真の比較も出来るかと思いますので、急がないのであれば、それらを待ち
確認後に考えるのが良いかと思います(^_^)
新のVR24−120も出ますし、じっくりと考えてくださいm(__)m
この時間が楽しいんですし(^^♪
書込番号:11890123
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
あと 17-35mm か 50mmF1.4Gをバッグに入れるのは、あなたの自由だぁ〜。
書込番号:11881043
1点
昨年9月以降、ニコンダイレクトからの購入なら、綺麗な円形絞りになった50mmF1.4Gを新品購入しましょう。
書込番号:11881944
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
こんばんは。
先日注文した28-300mmが届いたので、試し撮りしてみました。
雨で外に出るのも億劫だったので、家の中から撮れるもの・・・ということで定番の「電柱」をチョイス笑
作例でも何でもありませんが、簡単に70-200mm VRUとの画質の比較をしてみました。
ボディはD700で、200mmでの比較です。
撮影時の条件やトリミング無しのオリジナルファイルは下のリンク先を参照してください。
http://tokiwa.da-te.jp/e366335.html
夕方で暗くなりつつあったので、ブレの影響も考えてF11以降の比較は止めました。
時間があれば、後日また比較撮りしてみます。
その時はお外での写真もアップできたらと思います。
7点
思っていた通りの解像感ですね。70-200との比較はきついでしょう。
便利ズームはDX用にTamron18-250mmを用意していますので、
FX用の手当は考えていません。今思ったのですが、銀塩機に良いかも。
書込番号:11880421
1点
>うさらネットさん
解像感はこのクラスとしては十分だと思います。
歪曲収差は大きめです。(ソフト的に補正できるので気にしませんが。「味」としても楽しめると思います笑)
ボケ味は悪くないと思うし、色収差は少ないです。
周辺部の流れも少ないです。中央から隅々まで大きな画質の破綻がないので、初心者の方はもちろん、F2.8通しの高性能なレンズしか持っていないという方でも安心して使えるのではないでしょうか?
フルサイズ機、特にD700をお持ちの方で、散歩や旅行のお共に気軽にカメラを持ち歩きたいという方にはオススメですよ♪
荷物が軽いって、幸せです(*´∇`*)
書込番号:11895273
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
D40に付けさせてもらいました。
第一印象は「あれ?想像していたほど重く感じない…」でした。
確かに大きいレンズですが、重量バランスのせいか、
D40に初めてVR18-200を付けてもらって「重いなぁ」と感じた時と同じような感覚でした。
短時間、ちょっとお借りしただけなので、あまり参考にはなりませんが、
これなら「運動会用もありかな」と思ってしまう程でした。
実際の撮影ですと重量差がじわじわ利いてくるのだとは思いますけど。
VR70-300の大きさが気にならなければ、スナップまでは対応できるこちらの方が、
使い勝手は良いかもしれませんね。あとは価格でしょうか。
3点
VR70-300よりちょっと重い程度ですが、長時間だと重いでしょうね。800g。
DX機にこれですと、テレ側は良いですが、
ワイド側は、私の構図では崖から落ちかかって空中浮揚するか、
町中では、向かいの家に押し入らないと撮れそうにないです。
書込番号:11878901
1点
爽健美茶好き♪さん、こんばんは。
写真を見ると、D40がいかに小さいかわかりますね。
いろんなところで使われてる表現ですが、カメラ交換式レンズみたいな^^;
換算で広角が弱くなってしまうから、これ一本だけ所有というのは苦しそうですね。
書込番号:11879957
1点
やっぱりフルサイズセンサーデジイチで使用しないと広くない広角28mmがより長くなってしまいます。 D700をお持ちの方なら これ一本 で殆どのシーンが撮影できます。 このレンズに広角ズームか、50mmF1.4Gを加えれば撮影範囲と表現力がガツンと拡がります。
書込番号:11881934
2点
返信ありがとうございます。取付けてちょこっと持った印象と、
一日撮影では重量の印象は全然違うのでしょうね。
以前シグマOS18-200を一日付けて撮影したことはありましたけど、
やはりずっしり感が残りました。ただそれが苦にならない方は、
この組合わせもありなのかなと、ふと思ったのでした。
本当にこれだとカメラ付きレンズですよね(笑)。
VR70-300もそうですが。DXで〜300だと、どのレンズを選択しても
(コンデジ含め)広角用が別途に要りますね。
そうそう、D700も一緒に触らせてもらったのですが、
やっぱりファインダーがD3000やD40とは別次元ですね。とても視界が広い!
ボディの大きさはありましたが、こちらも重さは想像ほどは気にならない印象でした。
(こちらも第一印象だけで申し訳ないです…)。
書込番号:11882265
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



















