AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

  • 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
  • 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,800 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:83x114.5mm 重量:800g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

運動会用に向けて 探しています。

2010/09/03 11:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 ばらーさん
クチコミ投稿数:8件

ただいまD90+18-105VRを所有しています。運動会に向けて望遠ズームを探しています。

 長い間望遠ズームを探しながら70-300VRを購入しようと思いつつ、悩みだけが続いていたところ、先日発売された28-300VRをみて悩んでいます。

 去年までは、55-200VRを持って運動会に望みましたが、トリミングしてもトラックの外側からでは子どもの写りが小さく失敗でしたので今年こそは!と思い、300mmを購入を予定しています。

 ただ、値段が倍近くしますし、「少しでも安い70-300VRを買おうか」とも思いますが購入後「28-300VRを最初から買っておけばよかったのでは」と自問自答しています(笑)。

 最初はタムロンやシグマにも目が行きましたが、やはり純正がいいのかなと思い、この二つを候補にしています。

 28-300VRでしたら、ゴール後近づいてくる子どもを写すこともできるし、何よりレンズ一本であの埃まみれの運動場で交換しなくてもいいのかな〜とも思います(たぶん18-105VRはあまり出る機会がなさそうですが)。

 超初心者の私に何かアドバイス(オススメの一本)がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:11853617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/09/03 12:48(1年以上前)

望遠側重視なら望遠レンズ、便利さ重視なら高倍率ズーム、私なら前者購入。

便利ズーム18-105/不便利ズーム(DXでは広角側が使いにくい)28-300の二本はいりません。

書込番号:11853909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/09/03 12:49(1年以上前)

追伸

広角側はレンズ交換を避ける意味で、コンデジも視野に。コンデジも侮れません。

書込番号:11853916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/03 13:51(1年以上前)

私だったら70-300VRを購入して
差額で単焦点レンズを買いたいですね(^^)

書込番号:11854090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/03 14:22(1年以上前)

ばらーさん こんにちは

 APS-C機ですと、18mmスタートのレンズの方が使い勝手が良いとは思いますが、
 28-300mmVRであっても問題はないかと思います。

 28-300mmVRを購入されましたら、その後D700などを追加されると万全ではないかと
 思います〜!!

書込番号:11854175

ナイスクチコミ!1


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2010/09/03 19:22(1年以上前)

私はNIKONユーザではないのですが、運動会を撮る同じ父親としての意見として参考までに書き込ませていただきます。
まず運動場の広さにもよりますが、300mmでは意外とアップは撮れません。
自分の子供の小学校は最長で約60mほど離れていますが、500mmでも足りない?と思いました。
ただ500mmなんかは一般の人はほとんど関係ないでしょうからレンタルというのはいかがでしょうか?
例えば「Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D」
買うにはチョット高いし、あまり使わないと思うのでレンタルというのも選択しに入れていいと思います。
ただし写りはC社ユーザーですのでわかりません。あくまでも焦点距離での参考です。
価格等は下記のマップレンタルを参考にしてみて下さい。
http://www.maprental.com/category/lens/nikon/lens_zoom.htm

運動会用に使うレンズの参考までと言うことで・・・
スレ違いであればご容赦下さい。

書込番号:11855073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/09/03 20:41(1年以上前)

ご提案の選択で間違ってないと思います。
画角的にも相当使えるはずです。

書込番号:11855478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/03 20:43(1年以上前)

ばらーさん
こんばんわ〜

私もこのレンズをAPS-Cで使おうかと目論んで居る一人です。
但し私の場合、ワン撮りなのですが、近くに走り寄って来た時には少しでも広角側が有った方が良い被写体なのです。
勿論、走って来たからと言ってレンズ交換なんてしてる暇は有りません。
動きモノの被写体には高倍率ズームのアドバンテージって有ると思います。
広角側の28mmって魅力だと思いますよ〜。
それと70〜300って最短撮影距離が1.5mなんですよね。
その点この28〜300は0.5mです。
必ずしもそんな近くで撮る訳では無いとも思いますが、寄りたい時に寄れないとストレスが溜まります。
私だったら迷わず28〜300を買います!

書込番号:11855485

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばらーさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/04 01:36(1年以上前)

帰宅してみて、皆様からの回答うれしい限りです。

>うさらネットさん
 回答ありがとうございます。確かに焦点距離がかぶっていますし、レンズ交換をせずにコンデジにて撮るということには気づきませんでした。幸いサブでのD40があるので、そちらに18-105VRを付けて2台で行こうかな?と思案中です(結構荷になる?)。

>ちょきちょき。さん
 回答ありがとうございます。記載していませんでしたが、35mm/F1.8の単焦点も持っていますので、あとは望遠ズームだけです。単焦点も良いです。

>C'mell に恋してさん
 回答ありがとうございます。やはり18mmのほうがいろいろと使い勝手がいいのかな〜と思います(広角の部分10mmはやはり大きい?)ので2台で分けたほうがいいのかな?と思います。

>jin1972さん
 回答ありがとうございます。レンタルも考えましたが、遠隔地のため(田舎)レンタル料が結構するものですから(キタムラのレンタル)あきらめました。

>そうかもさん
 回答ありがとうございます。もう一度じっくり悩んでみます(うれしい悩み)。

>ダイバスキ〜さん
 回答ありがとうございます。やっぱり被写体が近づいてくる時には最短距離がネックになるんです。自然に写そうと思っていても、シャッターが押せないとか。止まって!!などとも言えないですし。

 やはりサブ化したD40も稼動して2台体制で行こうかなと思います(D40+18-105VR、D90+70-300VR)。もう少し考えてみます。

 いつになるかはわかりませんが、腕が上達すればD300sなども良いかなと思いますので、それに使えるレンズを見据えて考えたいと思います。ありがとうございました。
 

書込番号:11857263

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2010/09/04 06:27(1年以上前)

フルサイズへの移行を考えていて、
旅行など1本で済ませたいのであれば28-300もありかと思いますが、
今後もAPS-Cのボディを使うのであれば、
私なら高倍率の28-300より、70-300にしますね。
今後の撮影も考え35o判換算で42o始まりでは、広角側が中途半端気がします。


それと、55−200を使用し、撮影場所の移動で回避できないでしょうか?
私は、ニコンは持っていませんが、
α700+70-200F2.8で競技毎に、
撮影場所を変え動き回っています。
事前に、どのへんで競技するか聞いていますが・・・
ただ、会場の広さや場所取りなどで、
いちがいに200oでも良いといえませんが、
200oでも十分対応しています。
もちろん、200より300oの方が望遠では有利だと思いますが・・・

書込番号:11857659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/04 07:21(1年以上前)

現行の55-200って、
どの程度の頻度でお使いになっていますか?

望遠レンズって意外に活躍の場が少ないのですよね。
もし運動会専用?のような使い方になりそうであれば、
安価で新しく発売されたDX55-300はどうでしょう?

個人的には…、
会場の全体像(運動場を広く撮る)にはやはり18mm〜が必要な印象があります。
また28-300VRも店頭で見てみましたがかなりごつくて重そう(汗)。
日常使いには少々大きすぎるような…。
DXだと他社製18-250あたりも検討の余地ありかもしれません。

ちなみに、今年の町内のお祭りでは私も2台体制を試してみましたが、
1人で2台持ちは思ったより負担になる印象です。
(なので途中から1台は相方に頼みました♪)

書込番号:11857756

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2010/09/04 07:41(1年以上前)

>望遠レンズって意外に活躍の場が少ないのですよね。

人によって、撮影スタイルで全然違いますが・・・

書込番号:11857814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/04 07:42(1年以上前)

私はC社ユーザーですが同じ運動会で子供を少しでもより綺麗に撮りたい親の1人として書き込みさせていただきます。
先ずレンズをご購入されるなら個人的には70-300oをお薦めします、理由は「高倍率ズームによるレンズ交換不要などの利便性」か「焦点距離を絞っているからこそのAF速度及び精度と画質」の二者択一で私ならAF速度と画質を選ぶからです。
このレンズのクチコミを覗いているとやはり高倍率ズーム故にAF性能は70-300oと比べて劣るようです。
D300+70-300oの組合せは友人から借りて数枚撮った程度ですがキヤノンの70-300oと比べてかなり良かったです、画質はもちろんAFも速いですしスイッチによる切り替えなしでMFできるのも良いです(C社は70-300oで2タイプありますがニコン70-300oのライバルにあたるタイプはできませんしAFも遅いです)。
レンタルなら扱い店舗は少ないですがシグマの50-500oです、次点でニコンの80-400oです。
キタムラが駄目ならマップや他のレンタルショップもありますよ、キタムラ以外ならほぼ配送可能です。
ただ50-500oや80-400oは大きさと重さで我慢が必要ですが・・・それでも50-500oは価値があると思います、買って使って実感しました。
D40をお持ちでしたら2台体制で臨まれるのが良いかと思います、機材の持ち運びが大変ですが。

書込番号:11857817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/05 18:47(1年以上前)

私も爽健美茶好き♪さんと同じく
>現行の55-200って、
>どの程度の頻度でお使いになっていますか?
>望遠レンズって意外に活躍の場が少ないのですよね。
私の場合は、子供の運動会と学芸会だけでした。
子供が大きくなってからは、ほとんど防湿庫のなか。

純正70-300か最近出たタムロン70-300がよいと思います。
フルサイズなら28-300でもよいかもしれませんが、800gは重たいですよ。

書込番号:11865323

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばらーさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/12 08:42(1年以上前)

 みなさん、様々なご意見・アドバイスありがとうございました。

やはり、画質重視の70-300VRか、はたまた便利さの28-300VRで悩みましたが、多分70-300VRを購入するかと思います。

 自分を納得させる理由として・・・

 @ コストパフォーマンスで考えれば70-300VRが安くて、画質が良い。

 A 28-300VRも価格がこなれれば、もうちょっと安くなるかな?(←希望)

 B 2台体制(焦点距離が短ければコンデジでも大丈夫そう)でいく

 ので、70-300VRで調べてみたいと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:11897106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

200o〜300oへのズーミング

2010/09/02 23:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:5件

初めて高倍率のズームレンズを購入しました。
28oから300oへ、ファインダーをのぞきながらズーズリングをまわしていると、やや違和感が。
200o〜300oの画角の差はこんなに少ないの?といった感じ。感覚の問題なのか、単焦点の200oから300oへのレンズ交換の差より、かなり画角変化が無い様に感じる。なぜだろう?同じ感想を持った方います?

書込番号:11852156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/09/03 00:13(1年以上前)

自己解決。近距離(最短撮影距離)での200oから300oのズーミングと、遠距離(無限遠に近い)での200oから300oのズーミングの画角に差が有る様です。近距離ですとほとんど変化無いのに対し、遠距離では画角の差がハッキリ出る。(きちんと出る)。どうやら、被写体までの距離でズーミングの効果が違うレンズのようです。←表現あってるかな?。しかし300ミリで50センチまで近づけるのはすごい。

書込番号:11852266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/03 00:49(1年以上前)

それはズームレンズのお決まりですね。
レンズのカタログ等でも、下記のように注意書きされています。


「光学系の特性上、撮影距離が短くなるにしたがって焦点距離が短くなります。」


それはどこのレンズでも起こることですが、ニコンでは丁寧に注意書きされています。
このレンズは、焦点距離が長いわりに最短距離が近いので、顕著になりますね。

書込番号:11852423

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/03 00:53(1年以上前)

レンズ表記の焦点距離は無限遠時のものです
インナーフォーカスのレンズで近距離を覗いた場合の画角変化はそんな風に感じるでしょうね

書込番号:11852441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/03 08:52(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

こちらが参考になるのでは?(人形の画像)

書込番号:11853150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

試し撮りしました。

2010/09/02 19:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:20件

失礼致します。

今までタムロン28−300VCを使っていたのですが、AFに不満がありましたので、こちらのレンズに買い替え致しました。
本日、少し時間が取れましたので試し撮りしました。

使って見た感想なのですが、私ごとき初心者がこのような場所で言うのも恐れ多いのですが、一応簡単に書いておきます。(^^ゞ
この手のレンズでは、十二分すぎるほどの画質だと思いました。
タムロン28−300VCでは、遠くの景色を撮るとモヤがかかったみたいでしたが、このレンズはクリアに写ります。
タムロンと撮り比べたわけでは無いですが、タムロンよりシャープで抜けが良い感じです。
逆光耐性が、すこぶる良いような感じがします。
掲載している写真は、プロテクトフィルター付きで撮ってますが、派手なゴーストは出ていません。
もっと雲に隠れて無い太陽を入れたらわかりません・・・
AF精度は、やはりタムロンとは違いますね。
タムロンより重いですが、そもそもこのレンズ1本で行くか、多くてもこのレンズと単焦点1本とマクロレンズ1本で出かけますので、たいして気にはならない重さだと思います。

画像は、下記URLからどうぞご覧下さい。
http://ganref.jp/m/nikomaro/portfolios

ちなみに、ピクチャーコントロールはニュートラルで、アクティブDライティングはオフ。
ヴィネットコントロールは標準。
RAW撮りで、NX2で何も弄らずに現像しました。

すべて手持ちでの撮影で、厳密に言えば参考にもならない写真かもしれませんが、少しでもお役に立てればと思います。
写真を始めて数年の初心者ですので、それを踏まえた上でご覧頂ければ幸いです。

書込番号:11850696

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/02 19:09(1年以上前)

300mm側でクリアに写るとはありがたいですね

書込番号:11850702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/02 20:39(1年以上前)

テスト撮影ありがとうございます。
できれば、タムロンで同じ場所での画像もほしいと思います。

書込番号:11851057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/09/02 23:21(1年以上前)

Tamron28-300mmは2004当時としては花形ですが、今となっては古さが目立ってくるでしょう。
特にコーティングレベルと全般の甘さです。

試写例ありがとうございます。無理のない描写ですね。
二線ぼけが戴けませんが、
高倍率ズームで解像感のあるレンズのやむを得ない傾向でしょうか。

書込番号:11851994

ナイスクチコミ!1


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/03 03:55(1年以上前)

私は4かまえにNikonでためし取りして、今日キタムラで注文しました、これ以外といいですね。

私はAFS24-120f4VR2買う予定でしたが、中途半端なお手軽Zoomにいくよりいっそのこと高倍率のほうがいいのではと思い、これ追加しました、、、、、、、、、24−70+70−200vr2とこの高倍率で昼はほとんど行けますね、夜は短焦点というかStudioではレンズかえらるので、仕事では私の場合は70−200VR2以外はすべて短焦点ですが、Street系やTravel系のあまり究玉の画質は必要ないが決定的な旬間が大事なときにはこれからは、昼かシャッター速度があまりいらないような場合はすべてこれで行けそうですね。

高倍率否定派も多いいですが、決定的な瞬間取るのにはこれが一番です、しかもこれはほかの高倍率と違い画質も悪くはありません、VRも強烈に効きます。

AFも速く申し分ないレンズです。

私の場合は、ズームはこれと24−70+70−200VR2の3盆ですべて生けるかなと思います。

短焦点はAFS24-f1.4GED, Zeiss35f2ZF2, Zeiss85f1.4ZF2、AF DC135f2D、Samiyong14mmf2.8ですべていけますね、たぶんNikonのAFS85f1.4G追加するでしょうが、Zeissよりも良くなければ売るかもです。

Zeiss35f1.4ZF2もすぐ出るしもうこれからが面白くなりますね、Nikonには135mm updateしてほしいですね、Canonの135f2Lも持っていますが、135mmに関してはCanonのほうがはるかにいいので。

書込番号:11852721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 デジタル@備忘録 

2010/09/04 13:27(1年以上前)

私も試し撮りしてみましたが、望遠側が非常に良い描写であることに驚きました。
反対に広角側がちょっとキツイのかなぁ〜というのが正直なところ。

詳細レポをブログにUPしたので、ご参考にどうぞ。

http://syararin.blog50.fc2.com/blog-entry-1119.html

書込番号:11858978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2010/09/05 08:32(1年以上前)

皆さん、拙い写真でしたがご参考いただき有難うございました。
上にも書き込みがありますように、なかなか良いレンズのようで良かったです。

書込番号:11863038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

本日入手しました

2010/09/02 00:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 空の星さん
クチコミ投稿数:750件
機種不明

3本のサイズ比較

予約をしていた新宿のヨドバシカメラより入荷の連絡があったので、早速受け取りに行って来ました。
既に夜なので実際に撮り比べることはしてませんが、AF速度については大体AF-S VR 70-300と同等な感じです。望遠端でもタムロンのA20の様にAFが迷うことはなくスムーズでした。
AF-S VR 70-300とタムロンA20と大きさ比較の為に並べて撮った画像をアップしました。A20よりは一回り半大きい感じです。

書込番号:11848356

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/02 00:55(1年以上前)

こんばんは。ご購入おめでとうございます。
参考になる写真、ありがとうございます。
800gはあるレンズの重さとか、どんな印象でしょうか?

書込番号:11848365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/02 04:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

AF速度速度は悪くなさそうですね
あとは画質が気になりますね

書込番号:11848695

ナイスクチコミ!0


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/02 06:24(1年以上前)

僕もつい買っちゃいました(安くしていただけたので)、意外にいいよね、AF もはやく正確でしかも映りもかなりいい。

AFS18-200VR よりはかなりいい感じ、70−200f2.8VR2と比べなければこれはこれで凄いレンズでしょう。


これだと昼間はほとんどshutter chance逃がさないし、VRも超強烈にきくからAFS70-300VRなんて中途半端なzoomの買うくらいならこれのほうがはるかにいい。


Street系の仕事にも使えるくらいの移りだと思う、portraitとか花とかはこれだとだめだけど風景とかStreetとかはこれで十分かもですね。


最近F2.8zoomに対すしてなんか疑問みたいなの持ち出したので、これは僕のような海外のStreetなんか歩き回って撮るタイプの人にはいいと思う、軽いしね。

AFS24-70じゃ凄い瞬間の面白いactionとか見てもあまり被写体の近くにけ行けない時など、いらいらするしレンズ交換している間にchance逃がすし。

Studioとか風景でちゃんと三脚使うときはAFS24-70かAFS24f1.4GEDがいいと思うけど、普段はこれのほうがいい時のほうがおおいかも、だってレンズ変えている間にチャンスにがせばいくらsharpでも意味ないし.

これは凄くいいレンズだと思うし、買う価値は十分にあると思いますね。

旅行はこれとAFS85f1.4G二本だけで十分に行けるから、もう手放せないかも。

f3.5やF4でだめなときは、f2.8でもだめなとき多いし。

AFS70-200VR2は仕方ないのでこれからも大きさ我慢して仕事用に使うけど、昼間の普段の待ち歩きにはもうAFS24-70いらないので、思い切って処分してAFS85f1.4G 購入資金に回そうと思うこのごろです、24Gもあるし、50GもZeiss100f2ZF2、Zeiss35f2ZF2もあるし基本的には僕は短焦点が好きなので。

でもこれはあるようでなかったFXようのSuper zoomでD700系の高感度とあわせたら凄く面白区便利だと思います。

書込番号:11848789

ナイスクチコミ!5


スレ主 空の星さん
クチコミ投稿数:750件

2010/09/02 21:55(1年以上前)

>>Digic信者になりそう_χさん

800グラムといっても、AF-S VR 70-300とは数十グラムしか違わないので、D700/D300に付けた状態でホールドする分には殆ど同じという印象です。D5000にもつけてみましたが、広角側だとAF-S VR 70-300よりも短いのでそれ程バランスは悪いとは感じませんでした。もっとも、望遠端ではAF-S VR 70-300と同じくらいの長さになりますが、それとてAF-S VR 70-300を既に使っているのであれば、違和感はありません。

書込番号:11851473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/02 22:16(1年以上前)

空の星さん、こんばんは。

私も、VR70-300mmは持っているので、それとの比較、
とても参考になりました。

それに、28-300mm VRがあると、VR70-300mmの出番が減ってしまうかもしれませんね。
VR70-300mmから、28-300mm VRへ買い替えしたくなってしまいました。(^_^;

お応え頂き、誠にありがとうございました。(^-^/

書込番号:11851617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信11

お気に入りに追加

標準

これもTAMRON?

2010/08/31 19:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

70-300、14mm、10-24など、TAMRONのOEMと思われる製品がだいぶ前からNikonブランドで発売されるようになってきました。気が付くと、このレンズもTAMRONから同じ焦点距離の手ぶれ補正レンズが発売されています。今回の製品はレンズの構成図がだいぶ違っているので、別設計なのかもしれません。良いものはどんどん流用すれば良いと思うのですが、両者の価格差には納得がいきません。もちろんTAMRONに較べてNIKONの方が超音波モーター採用という付加価値は付いているのですが・・・

書込番号:11842079

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2010/08/31 20:40(1年以上前)

こんばんは。

このレンズはタムロンの28-300とはレンズ構成、重量、テレ端の開放F値と
ずいぶん異なりますので、ニコンオリジナルなのは明白であり、
相応のプライスが付いていても不思議ではないと思うのですが。。。

納得がいかない場合は、タムロンという選択肢で済む話かと思います。

書込番号:11842292

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/31 21:12(1年以上前)

そうだよね
納得できなければタムロン買えばいいだけ
これだけの価格差あってもニコンを選ぶ人は多いでしょうね

書込番号:11842461

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/08/31 21:23(1年以上前)

いえ、間違いなくNikonによる設計です。
紛い物ではありませんので、ご安心してご購入下さい。

ニコンの製品発表から一週間前、公開された特開は、今回の28-300だと思われます。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-08-17
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_28-300mmf35-56g_ed_vr.htm

遅くとも今年の2月には、28-300関連特許が公開されています。
何度も設計を繰り返し、念入りに検討された気合いの入った1本です。

10-24、これもレンズ構成が若干異なりますよね。
仮にレンズ構成が違っても、Tamronの技術力を以てすれば、たちまちの内に設計出来てしまうでしょう。
しかしながら、使われている硝材やコーティング、組立精度、鏡筒、あらゆる要素がありますから、焦点距離だけで推し量れるものではありません。

書込番号:11842520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/31 21:51(1年以上前)

タムロンさんのOEMなら・・・MADE IN CHINAでしょうね。。。

ニコンさんのは MADE IN TAILANDでは??^_^;??

違ったかな??

書込番号:11842677

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2010/08/31 22:00(1年以上前)

レンズ構成が違い、
超音波モーターも付いていません。
何を持ってタムロンのOEMと思ったのか不思議ですね。
別物ですよ。

今後、タムロンが同じレンズ構成、
超音波モーターを搭載すればOEMの可能性は高くなりますが・・・

レンズメーカーが安いのは、
各カメラメーカーのマウントを変えるだけですみますから、
開発費、製造コストが安くなります。


書込番号:11842751

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2010/08/31 22:36(1年以上前)

書き方が悪かったようです。本レンズがOEMであるとは考えませんでしたが、14mm、旧70-300mmはレンズ構成もTAMRON製とほぼ一緒であり、OEMの可能性があると思います。28-300のニュースを聞いた時にどこかにそんなレンズがあったなぁ、と思って、考えてみたらTAMRONだったというだけです。特許の出願内容はHPだけではわからないので、機会があれば、見てみようと思います。しかし、実施例にレンズ構成図を書いて、特開をしているというのは、知りませんでした。以前、Nikonのステッパーの特許(特開?)は見たことがあったのですが・・・。

書込番号:11843022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/31 22:50(1年以上前)

ニコンカメラのAF精度は、F5.6より明るいレンズの使用を推奨しています。

F5.6を超える暗いレンズでは、暗いときなど、AFが利かなくなる時があります。
なので、カメラ側でF5.6までを推奨している限り、ニコンレンズでF5.6より暗いレンズは発売されません。

F5.6のレンズだと、ファインダーでは暗くて被写体がよく見えないような暗さで、
AF補助光をOFFにしていても、結構AFが利きます。(限界はありますが)
これは初心者でも実感できる驚きです。

AF補助光を発光すれば、利かなくなる事象は減るのかもしれませんが、
僕の場合、ねこを撮影するので、AF補助光を発光すると、顔をそむけたり逃げたりします。
なので常時OFFにしています。

暗くてもきちんとAFが利くニコンレンズには重宝しています。
タムロンはテレ側がF6.3なので、いままでパスしてきましたが、
このレンズが発売されてうれしいです。

ニコンカメラにおいては、F5.6とF6.3の違いは大きいです。
僕はタムロンより価格が高くても、ニコンを買います。

書込番号:11843134

ナイスクチコミ!4


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/31 23:10(1年以上前)

これは悪質なカキコミです。
内容を想像と妄想だけで根拠が全く示されていません。
またタイトルを「これもTAMRON?」とした事で誤認された方がいるかも
しれません。
書き込み方の良し悪しではありません。

書込番号:11843269

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/31 23:23(1年以上前)

なんだか失礼な方ですね。
過去、ニコンがOEMで提供を受けたと噂になったは、AF-S70-300f4-5.6Gですがこれも
あくまで噂のレベルです。10-24mmと14mmについては全くの別物でしょう。

タムロンが製造を委託されているのは、現状では資本関係のあるソニー。
18-200をはじめ、28-75f2.8などです。次に一部高倍率ズームもについてはHOYAに提供。
これはレンズ構成・仕様まで全く同じです。
ちなみにタムロンは、各社のビデオカメラのレンズユニットを多く生産しております。

あとは、シグマからオリンパスに提供されている70-300.
HOYAとトキナーは資本関係もあり、レンズの共同開発も公言しております。

書込番号:11843358

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:88件

2010/09/01 15:10(1年以上前)

皆さん、今日は。
私は、ニコンという会社は、カメラメーカーでもあるけど、レンズメーカーというイメージもあります。
昔は、ニコンが、キャノンや、マミヤにも(確かニッコールブランドで)供給していたので、タムロンよりも、ニコンの方がレンズ屋さんという感じですね。
以前、レンズの、研磨・組み立て等をしている、下請け屋さんの見学をした時、担当の方が、ニコンさんは、他社よりも検査が厳しいので、大変なんです、と、話していました。





書込番号:11845850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/09/02 08:17(1年以上前)

そうですね、どっちが写りがいいとか悪いとかそういう話以前に、TAMRONの28-300とこのレンズではぜんぜん違いますね。見ればすぐにわかります。

書込番号:11848996

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

SWMについて

2010/08/28 19:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:56件

このレンズのモーターは、小型SWMなのか、
リングSWMなのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
ホームページを見ても記載がなく気になっております。

当方は、動き回っている子供中心の撮影にて、超音波モーターの
速度が大切で質問した次第です。
あえてAPS−C機で使用し、レンズの中央付近のおいしい描写を
使おうと考えています。

書込番号:11827424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/08/28 19:48(1年以上前)

浪費家.comさん、こんばんは。
ニコンの場合はAF-Sとある場合、SWMでしょう。
しかし、11倍ズームですから、画質は推して知るべし。
便利な分だけ、犠牲になっているものがあると覚悟しておいた方が、後悔しなくてすみます。

書込番号:11827500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/08/28 19:57(1年以上前)

浪費家.comさん
リングSWMなのかというご質問でしたね。
失礼しました。
今ある情報では、どちらなのかははっきりわかりません。

書込番号:11827532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/08/28 20:02(1年以上前)

ついでにもうちょっとだけ。
このクラスだと、小型SWMだとおもいますけど。

書込番号:11827545

ナイスクチコミ!1


nao-k.さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/28 23:09(1年以上前)

こんばんは。


本日、土岐プレミアムアウトレットにて実機を触らせて貰えました。

AF速度に関しては、70-300Gと同程度か若干劣るくらいと感じました。

普及レンズのAF速度と変わらないと思います。

その為、SWMは小型だと思います。


肝心の写りに関しては、テレ端でも結構シャープで高倍率ズームとして十分な画質と感じ、個人的には荷物を減らしたい時用として、とても欲しくなりました。


データを持ち帰る手段が無かった為、画像がアップ出来ずに申し訳ありません。

書込番号:11828538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2010/08/29 00:16(1年以上前)

nikonがすきさん、nao-k.さん
早速の返答ありがとうございました。

やはり小型SWMなんですね。
動き回る子供は、0.1秒タイミングが遅れるだけで
フレームアウトしてしうこと多々あり・・・
このレンズは見送ります。

書込番号:11828896

ナイスクチコミ!1


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/29 08:37(1年以上前)

ニコンに確認されたほうがいいですよ、私もNikonにEmail送って聞いてみます、返答が来るかは疑問ですが。

この前、AFS24−120f4VR2に関して質問したときは親切な回答いただきましたので、今回も期待しています。


書込番号:11829891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/29 10:25(1年以上前)

このあたりは、商品説明のページにきちんと記載してほしいですね。

書込番号:11830277

ナイスクチコミ!0


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/02 18:46(1年以上前)

本日、このレンズを入手しました。早速D700に取り付けての撮影。
AFは意外なほど速く、スムーズです。18-200(NEW)より快調です。
この速さなら、子どもぐらいどおってこと無く撮れますよ。
このレンズのモーターが、小型SWM、リングSWMを気にするほどでもないようです。
まぁ、105f2.8VRには敵いませんけどね。
このレンズをパスするとのことですが、このズーム比があれば子どもの撮影も楽でしょう。
レンズ交換をしているウチに子どもはどっかにいってしまいますよ。

書込番号:11850630

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <1267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング