AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
- 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
- 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1267
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日
このページのスレッド一覧(全148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 114 | 24 | 2019年3月17日 17:34 | |
| 139 | 16 | 2016年5月23日 18:19 | |
| 9 | 6 | 2016年5月17日 15:19 | |
| 13 | 10 | 2016年1月10日 22:07 | |
| 22 | 8 | 2015年12月28日 18:56 | |
| 143 | 17 | 2015年9月6日 11:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
D800用にこのレンズを購入し5年間使用してます。
単焦レンズも持ってますが、レンズを交換しないで28mmから300mm迄撮れるのはとても便利です。
フルサイズには(単焦)向かないという人もいますが、チャンスにはかえられないレンズですね。
少し大きいく重いかも知れませんが、これだけの焦点レンズを持っていると思えば軽いものです。
じっくり構えて撮ることのない私には、便利この上ないズームレンズです。
26点
>shuu2さん
こんにちは。
便利なズームも良いなぁって最近思う様になりました。
画像もナイスです!
書込番号:20368290 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
shuu2さん〜今晩は。
素晴らしい写りですね。
shuu2さんの腕もさすがですが、高倍率レンズでここまでクリアー
に写るとは想像もしませんでした。
私も近頃高倍率レンズを考え出したところです。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:20368626
7点
shuu2さん、こんばんは
最近は単焦点と70-200がメインで、28-300はお留守番が多いです。
腕が良いと綺麗に撮れるんですね、手放す事も考えてたんですが色々試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:20368713
8点
(o^-')b !
書込番号:20368731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主様のようなスタイルもあれば、人それぞれ好みで変わってくるのがレンズワークの面白さなんですかね。
私はスレ主様のように割り切ったレンズ選択は出来ませんが…
そこはそれレンズ交換式カメラなんだからモノグサズーム1本で済ますなんて勿体ないと思っちゃうのは、まだ未熟者なんでしょうかね(^_^;)
書込番号:20369088
2点
>虎819さん こんにちは
ありがとうございます。
カメラのレンズ交換にはものぐさなので、ズームレンズで済ましてます。
ドライブや旅行がメインなので、写真を撮りに行くといっても一人ではないので(妻)、写真はついでに撮っているようなものです。
レンズ交換などしている暇は無く、何時もスナップ感覚で写真におさめてます。
>浜松屋飲兵衛さん こんにちは
D800は落下して、それでも故障しなくて良かったですね。
お姉さんの写真、何時も綺麗に撮れていて羨ましいかぎりです。
浜松屋飲兵衛さんも軽いズームレンズをお探しのようで、いいレンズが見つかると良いですね。
ズームレンズはものぐさレンズとでも言いましょうか、便利を覚えない方がいいかも知れませんね。
>たそがれた木漏れ日さん こんにちは
70-200 F2.8とても気になっていますが、中々手が出ません。
映りがいい、AFが早いとか言うと欲しくなりますが、70mmからと言う焦点が気になり二の足を踏んでます。
広角が好きなので多分使う機会が少ないような気がして購入にいたっていません。
逆にNikonに8mm-15mmが有ったら、迷い無く購入してますね。
>☆松下 ルミ子☆さん
(> 。 <)。。。。ものぐさデース
>萌えドラさん こんにちは
昔は(フイルム時代)レンズを変えて撮っていました。
この頃はズームレンズ等、もってのほかと思っていたのと、ズームも今ほど写りが良く無かったですね。
35mmよりブローニー判等と思って、そんなカメラも使用していました。(今も時々撮ってます)
レンズを変えられるカメラなのに変えないで使っている意味ないジャン、と思えますね。
でもそれ程シビアーな写真(趣味程度)を撮っている訳ではないので、ズームレンズで済ましてます。
それだからと言って、コンデジでは物足りないので(カメラが趣味)一眼レフを使用しています。
昔撮った(ブロニカ)忍野八海近くからの富士山の写真。
この頃は三脚に付けて、行った日の条件が悪くても、時を待ってゆっくり撮ってましたね。
カヌー、紅葉はトリミングしてます。
書込番号:20370586
7点
D800に28mm-300mm PLを付けて撮って来ました。
やはりとても便利なレンズですね。
この日は他にSony NEX-7とRX100Vを持って、茨城県の竜神大吊橋と花貫渓谷の紅葉に行って来ました。
自宅を6時頃出て着いたのは9時30分頃、まだ多くの人は訪れていなかったですが、帰る頃には大変な賑わいになってました。
天気も良かったので紅葉も綺麗に見られましたが、写真に撮るには逆光なので苦労しました。
竜神大吊橋を11頃後にして、花貫渓谷に向かいました。
ここはバスツアーでも有名なようで、観光バスが多く訪れていました。
走行距離訳400km、帰宅は夜8時少し前でした。
一日中良い天気で、渋滞もあまり無く快適なドライブでした。
書込番号:20402312
2点
皆さんの書き込みを見てこのレンズを購入しました。
ピント合った時の画像は問題無いのですがピンと合うまで1秒位
合う寸前で微調整時間を感じます。
静態なら良いのですが動いている物は仕方ないので連射しています。
落ち着く前に撮るとピンボケが多い気がしますが皆さんのレンズは
どうですか?
書込番号:20423312
4点
>F2最高〜さん おはようございます
おっしゃるとおり、動きのある物には使いずらいですね。
動態に使うならAF-Cで連写して、ピンボケもありますがいいものだけを使うより手が無いのかなと思います。
ピンポイントで撮るとピントがこない時があるので、広く撮ってトリミングをする時もあります。
このレンズは便利ズームとして、主に風景を撮るのに使用しています。
風景でも単焦レンズのがいいのは分かってますが、取り替えるのが面倒なので。
ズームなら動きのものを撮る時は、70mm-200mmF2.8の切れのいいレンズを使った方がいいと思います。
書込番号:20428057
2点
shuu2さん、回答有難う御座います。
やはりそう感じていますか!
24〜70mmや70〜200F2.8も有るのですが、チョット散歩に行くときなど手軽なので
28〜300mmを付けていくのですが、そういう時に限りカワセミ等最高の獲物に
出くわしますが撮れた画像(フォーカスポイント合っていても)見てピンボケか
解像度が悪いのか満足出来ない画像で後悔しています。(使用機種D800)
サービスセンターに聞いたらAFセンサーにゴミなどが着いてAF不良が起きる場合が
有るとの事で近日持ち込もうとしています。
書込番号:20429162
3点
>shuu2さん
初めまして
二つ後のスレッドにおいて、このレンズは私の要求を満たさないと言われた者です。
作例を拝見すると、十分な描写のようです。
大変参考になりました。
書込番号:20488517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>新しもの好き39さん おはようございます
スナップ的に撮るには持って来いのレンズだと思います。
じっくり三脚に付けて構図を練りながら撮るレンズでは無いかとも思いますね。
風景が好きでコンデジ感覚で撮っていることが多く、コンデジでは物足りないのでこのレンズにD800で撮ってます。
この頃重さを感じるようになり少し軽くしょうかとも思っていて、つい最近ミラーレス買った所です。
でも一眼レフの感触は、ミラーレスでは満たされないですね。
このレンズで撮った写真UPしておきます。
書込番号:20490191
6点
>shuu2さん
作例をありがとうございました。
特に、イチョウ並木の写真、黄色い葉の一枚まで良く解像しています。
このレンズを触ってきましたが、重たいレンズです。
一眼レフに取り付けたら、なおのことだと思います。
ミラーレス購入のお気持ちわかります。
私は、先日、D3400を購入しました。
書込番号:20509386
2点
>新しもの好き39さん おはようございます。
D3400購入おめでとうございます。
センサーがAPS−Cなのでこのレンズには広角が足りなくなるので、同じ様に考えるならAPS−C用のAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRが良いですね。
APS−Cセンサーカメラを持ってたら購入してますね。(35mm換算で28mm-450mm)
この商品もAPS-Cとしては大きくて重いレンズになります。
便利レンズのベストとしては18mm-200mm(35mm換算で28mm-300mm)位が良いかもしれません。
以前は使用してましたが、このレンズの出たころは中々手に入らなかったです。(他のメーカーが作って無かった)
便利(シャッターチャンス)を取るか、解像力を取るか、悩むところですが、PCでピクセル鑑賞をして満足するより、フィールドで満足する方を私は取ってます。
そう言ってもこの頃はこのレンズの出番が少ないですが(寒いのであまり出掛けない為)、春になったら出番が多くなります。
今年、京都に(夏の暑い日)行った時の、このレンズで汗だくで撮った写真UPしておきます。
書込番号:20519896
3点
このレンズを使用している皆様、おはようございます。
散歩には大きく重いので使用頻度は少ないかもしれませんが、大橋の「目黒天空庭園」から富士山を撮るので持ち出してみました。
公園の梅も咲いていたので撮ってたら、メジロが朝食中だったので思わずパチリ。
天気が良かったのでPLフィルターを使用。
書込番号:20564497
3点
Df用に今まで純正(AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR)を使用してましたが、Tamronの28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]に変えました。
24mm-85mmは使わなくなるので下取りに出しして、Tamronを差額33,000円で購入。
タムロンは軽いのと、小さいので(純正と比べると)Dfにはぴったりですね。
書込番号:20693429
4点
このスレを見ている皆様へ
D800用にこのレンズを使用してます。
この頃このカメラを持ち出すことが少なくなったので、レンズも待機状態でした。
この間購入したタムロンのTamronの28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]が軽いので、このレンズをつけたDfの出番が多くなってます。
たまには持ち出さなくてはと思い、本栖湖にある「富士芝桜まつり」で撮って来ました。
今までD800にはバッテリーパックを付けていましたが、少しでも軽くする為外しました。(付けてた理由はかっこ良さとブレ防止)
D800+ニコンとDf+タムロン、どうしても軽いほうが持ち出す機会が多くなりますね。
便利ズームに軽さが加わったタムロンは、悩ましいライバルですね。(写りが悪ければ悩まないのですが)
書込番号:20919218
1点
>shuu2さん
こんにちは、初めまして。
仰る通り軽いのが良いと思うようになってきました。
自身は鳥撮りが主なのですが、しばらく前は重さにめげず大砲を担いでいましたが、最近はダメです。
歳には勝てないのでしょうね。良いお写真お祈りします。
書込番号:20919435
2点
>analogcameraさん こんばんは
長い、いいレンズをお持ちですね。
風景が好きなので広角系はあるのですが、望遠系は殆んどありません。
欲しいと思いますが、多分撮る機会が無いのと、重いのでこれからは無理ですね。
カメラとレンズで4kgは無理ですね。
今はミラーレスでもいいか、などと思ってます。(少しずつ拘りが無くなりつつありますね)
書込番号:20920806
3点
この頃持ちです機会が減ってましたが、D850に入れ替えたのでまた持ち出すようになりました。
でもタムロンに比べると大きく重いので、結構疲れますね。
それとD850にはもう少し解像のいいレンズでも付け様かなと思案中です。
細かいこと気にしなければ、超便利なズームレンズですが、D850では少し気になりますね。
風景では広角が多いので24mm-70mmでも大丈夫かなとも思ってます。
もし他のレンズを買ってもこの便利ズームは、手元に置いておきますが。
写真4枚ともこのレンズで撮ってます。
書込番号:21280510
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
はじめて質問させていただきます。
ニコンD80とD700を所有しています。
半分仕事でF2.8シグマ200mmでスポーツ写真を撮ったりもしていましたが、最近は旅行の時の風景やスナップが中心になっており、タムロンの18-250の便利ズームばかり使っています。
D700のフルサイズ活かしたいと思い、このニコンの28-300が前から気になっていたのですが、タムロンとの画質の差はどの程度感じられるものでしょうか?
単にフルサイズを実感したいだけなら、24-85あたりの方が値段も手頃だし書き込みを見ても結構画質も良いようですし、最近この28-300の値段が上がっているのも気になります。
ご教授いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
5点
人それぞれの考えですけど
折角のフルサイズに高倍率レンズは持ったない気がします。
何のためにフルサイズを使用しますか?
書込番号:19896732
15点
ニコンがレンズを値上げしたの、ご存知?
http://www.nikon-image.com/products/info/2016/0128.html
純正が無難でしょう。
書込番号:19896743
3点
bigmsaki56さん、こんにちは。
ニコンの28-300mmで屋内のイベントを撮って、A4でプリントした写真を見せてもらったことがあるのですが、想像以上にキレイでした。
なのでD80にタムロンの18-250mmで撮られたお写真と比べると、十分に画質の向上を感じられると思います。
書込番号:19896754
10点
>bigmsaki56さん
>> 最近は旅行の時の風景やスナップが中心になって
それでしたら、現行のシステムを維持され、
旅行用として軽量なミラーレス機でも持たれた方がいいかも知れませんね。
書込番号:19896783
7点
bigmsaki56さん こんにちは
18-250mm使っていて 違和感なく使えているのでしたら 純正28-300mm+D700の組み合わせでも 問題なく使えると思いますし 画質自体も落ちたと感じる事はないと思いますよ。
書込番号:19896825
1点
>bigmsaki56さん
あと、フルサイズ機には、24-70/2.8と70-200/2.8と300/2.8の3本を持たれた方がフルサイズ機の性能が発揮するかと思います。
書込番号:19896843
7点
レンズを一つだけで出かけたい時は便利ですよ。
純正なので安心ですし、価格は少しお高めですが
書込番号:19896864 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>たそがれた木漏れ日さん
確かに
最近D500のお供に1本持ってく時はこれを着けていきます
ただあわせて1.6kg超えは重たいですけどね(苦笑
グリップまでつけると2kg超えるのでグリップはつけずです。
書込番号:19896927
5点
タムロンの28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZDでもよろしいのでは? ・・・画質はドングリの背比べ、軽くてお財布にやさしいです。
書込番号:19897039
6点
bigmsaki56さんこんばんは。
僕と友人で撮り比べた時はD90+タムロン 17−50mm F2.8 VCよりもD700+ニコン 28−300mm VRの方が透明感が高いというか本物っぽい写真が撮れました。
タムロンが高倍率ズームならその差は更に広がるでしょうね。
そんな訳で個人的には超オススメレンズです。
重量はそれなりにありますので、旅行に持ち出して苦にならないかどうかだけはしっかり判断してください。
書込番号:19897193
8点
FFへのこだわりは果たして合理的だろうか? 前提条件が間違ってると、それ以下の選択がつぎつぎに不合理なものになっていくんじゃないだろうか。もっと視野を広く、柔軟に考えればいいのに、、、
書込番号:19897998
3点
皆様、沢山のご意見を頂きましてありがとうございます。
せっかくのフルサイズを活かし、ニコン純正はD80の標準キットレンズしか持っていなかったので、D700でニコン純正が良いかなと思い質問をさせて頂きました。
入手する方向で、その他撮りたい被写体と余裕ができたら、単焦点など他のレンズも検討してみたいと思います。
書込番号:19898082
4点
bigmsaki56 さん おはようございます
純正28-300mmは 同じ純正70-300mmに画質的に肉薄しておりいいレンズです。
小生はタムロンの28-300mmにも軽量、小型に魅力を感じ購入しましたが 残念ながら望遠域での画質は 純正に比べ相当見劣りし現在は180mm以上では殆ど使用しておりません。( タムロンのSCでD750に合わせて調整しましたがあまり改善されませんでした。たぶんハズレ品に当たったのでしょう)
参考に試験撮影した画像を添付します。
書込番号:19898171
12点
>折角のフルサイズに高倍率レンズは持ったない気がします。
何のためにフルサイズを使用しますか?
つうか、意外とフルサイズと便利ズームって相性が良い。
多少F値が暗くても、ボケ表現が出来るし、高感度画質でカバー出来る。
書込番号:19898846
32点
横道坊主さん、Old Funさん
貴重なご意見ありがとうございました。
背中を押していただいたような気がします。
書込番号:19899013
3点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
1019yamaoniさん
私は、購入して1年位ですが、重くは感じません。
適度なフリクションですよ。
購入店かサービスに問い合わせた方が良いのでは?
書込番号:19603274
1点
回転の重さ感覚には、個人差が有ります。
高倍率ズームは、重めです。
書込番号:19605257
0点
1019yamaoniさん こんにちは
このレンズのような 高倍率ズーム 前玉の重みで 肩から掛けているだけで ズームが伸びてしまう自重落下が起き易いので もしかしたら 他のレンズに比べ 固めにしてある可能性がありますし 使っていく内 柔らかくなる可能性もあります。
でも 気になるのでしたら メーカーでの調整も可能だと思いますので お店ややメーカーと相談されるのもいいかもしれません。
書込番号:19605754
3点
ぶら下げているとき伸びないように固めかなと思っていましたが、ファインダーを覗いて、回すのが無理なくらい硬いです。特に100mmぐらいから望遠に動かすところが重いです。一度購入店で見てもらいます。
書込番号:19606364
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
教えてください。
d750にこのレンズを付けているのですが
シャッターボタンを半押しにしてvrの作動音が聞こえない時があるっては故障ですか?
このレンズのvrはどの焦点距離でもシャッターボタンを半押しにすれば作動しますよね?
私のはワイド側だと作動音が聞こえるんですが、ズームすると作動音が聞こえなくなります。
あと半押ししてるのに作動音が聞こえなくなるときもあります。
故障ですか?
1点
kiyotarouさん こんばんは
音は感覚的なもので 実際に聞いてみないとわからないのですが シャッター半押しで ファインダーで覗きながら カメラを細かく上下に振ると 手ブレ補正が効いている場合 ファインダの動きが 手ブレ補正OFFの時と見え方が変わりますので 手ブレ補正が効いているかどうか分かると思います。
書込番号:19476351
3点
作動音より、VRが効いているのか、ファインダー見ててわかりませんか?
特に望遠域だと、作動音が聞こえようが、VR効いてれば段違いに画像の安定度が違うと思いますけど。
ファインダー像もぶれているのなら、一度サービスセンターに点検してもらいましょう。
尚、実際には、ファインダーを覗いているときと、シャッター切るときVRは別の動作をしますので、ファインダー覗いてる時がOKでも、シャッター切っているときがどうかは不明ですが、まずは、ファインダー覗いているときどうかをご確認くださいね。
書込番号:19476359
1点
>もとラボマン 2さん
言われた通りに上下に振ってみたらvrの作動音がして効いてるようでした!
揺れ揺れの像がマイルドになった気がしました。
ありがとうございます!
>Paris7000さん
望遠側で作動音を確認したあとvrをoffにしたら像が一瞬カクッとする感じがありました。
これはvrが効いてるということですよね?
いままでそういうことは気にしたことがなかったので自信はありませんが・・・
書込番号:19476422
3点
シャッター半押しのまま、少しカメラを揺すりながらファインダーを覗いてみてください。VRが効いていれば、少しくらい揺すっていてもファインダー内の像は安定しているはずです。逆に、効いていなければ、揺らすのに応じて、像も揺れます。VRを入れたり切ったりしなが、比べてみれば、効いているか判断できると思います。お試しください。
書込番号:19476814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kiyotarouさん
メーカーに、電話!
書込番号:19476898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kiyotarouさん こんにちは。
VRは手ブレ補正なのであなたの構え方がしっかりしていてブレてなければ、VRが効かなくて当たり前だと思います。
下手にVRが効けば逆に不具合が出る場合もあると思いますので、撮った画像が止まっていれば何も問題ないと思います。
あなたがこのシャッター速度では止められないという、VRの恩恵を受けるだろうシャッター速度で撮って見られれば良いと思います。
書込番号:19476983
0点
kiyotarouさん 返信ありがとうございます
手ブレ防止は 動いているようで大丈夫のようですね。
書込番号:19477059
0点
> vrをoffにしたら像が一瞬カクッとする感じがありました。
> これはvrが効いてるということですよね?
カクっという音はVRが切れたり、入ったりするときの音です
なので正常だと思いますよ。
書込番号:19477175
0点
皆さま、返信していただきありがとうございます。
やはり壊れているかもしれません。
確認していたら半押し状態で作動音が聞こえなくなりました。
他のレンズは半押し状態のときはコォーと聞こえボタンを離すと数秒後にカタッと音が聞こえるのに
このレンズは最初の半押し状態のときはコォーと聞こえますが、ボタンを離してもいないのにすぐに止まってしまいます。
以後、半押しにしても
うんともすんともしなくなり作動音が聞こえなくなりますので一度scに送ってみようと思います。
書込番号:19479231
0点
kiyotarouさん
おう。
書込番号:19479237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
こんにちは。
現在利用中のカメラはNikonD750で、主にディズニーランドでキャラクターの写真や、パレードを撮影しております。
遠方からディズニーへ行く為、少しでも持ち物を減らしたく、高倍率ズームレンズをこの旅購入しようと考えてます。
そこで皆様へご相談なのですが、現在
・タムロン 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)
・AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
この2つで迷っております。
以前も同様の書き込みがあったかと思います。拝見いたしまして、やはり純正を・・・というご意見もありますが、
地方から出向く為少しでも軽い方がいいのか・・と思ってしまったりで、ここ数週間悩んでおります。
販売店へ行き実際に撮影したり手に持って確認することができれば良いのですが、出向く事ができない状況な為、
今回書き込みをさせて頂きました。
撮影する状況ですが、屋外や屋根のある場所での撮影がメインとなります。
こちらのレンズの長所や短所、使用した感想やご意見等ございました、よろしくお願い致します。
2点
Nikonレンズを他にもお持ちでしたら
タムロンも優秀なレンズですので 十分かと思います(^^)
自分は在庫有りに飛び付いて純正を買ったのですがタムロンに在庫があればタムロン買ってたと思います!
書込番号:19441079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>・タムロン 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)
・AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
タムロンは他社マウント用ですが使っています。画質は問題ないのですがAFの速度が純正に比較すると遅く感じられます。タムロン製は望遠側の開放値が若干暗いのでボケ具合が多少変わってくると思います。優劣付けがたいのでしたら値段で決めてもよいと思います。
書込番号:19441088
2点
スティッチマニアさん
夜の撮影ではレンズのF値が暗いから、なんぼD750で高感度に強くても、ノイズが乗りやすいかと思います。
出来れば、夜の撮影では、70-200/2.8VR2があれば、ベストかと思います!!
書込番号:19441169
1点
スティッチマニアさん こんにちは。
あなたが実機展示のあるヨドバシなどに訪問出来る環境にお住みならば、ご自身のボディ持参での試写が1番良いと思いますが、高倍率と割り切って購入されるのならば軽くてコンパクトで新しいタムロンも良いと思います。
あなたがJPEG撮りならば純正は高倍率につきものの歪曲や周辺減光などはボディ内で補正出来るメリットがありますが、撮られる被写体が建物など水平線などがよくわかる場合はこの純正のメリットは大きいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139412_K0000668926
書込番号:19441173 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>ありんこ118さん
ご意見ありがとうございます。
Nikonのレンズは他にはありますしタムロンのレンズも優秀という事であれば
値段も安く軽いタムロンでも十分かもしれないですね!(^^)
!>JTB48さん
パレードメインですのでAFの速度は割と重要なんです(;O;)
貴重なご意見ありがとうございます(*^_^*)
書込番号:19441368
0点
純正をD700で使っています。
描写は、まあ高倍率ズームなりの解像度かな、という感じです。
このレンズを買ったときはタムロンのがなかったので純正にしましたが、今買うとしたら安くて軽いタムロンにすると思います。
一応、純正での作例を貼っておきますね。
書込番号:19441408
4点
>おかめ@桓武平氏さん
夜の撮影の事まで考えていなかったです(TT)
確かにおっしゃる通りですね!!
70-200も調べてみます´`*
>写歴40年さん
環境的に試写が難しく…(TT)
キャラクターやダンサーをメインで撮るのですが、そればかりではないのでやはり純正のメリットは大きいですね!
書込番号:19441493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アナスチグマートさん
作例までありがとうございます(*⌒▽⌒*)
やはり軽さは重要ですよね(><)
現在純正を使ってらっしゃる方のご意見大変参考になります!
書込番号:19441499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
D700とD800Eに使用する28-300mmを探しています。
ニコン28-300mmの方が画質は良いように思いますが
タムロン28-300mmの方が軽いです。
所有レンズは
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRとAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRで
悩みましたが、画質的にあまり変わらないようなので、1本で気軽に撮れるとなると
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRが良いのかなとは思っていますが
重さと価格で言えばタムロンかなとも思います。
5点
どちらを優先するか多数決でも取るのでしょうか?
結局は自分が何を求めているかだと思いますが……。
私はニッコールを使いたいからニコンのカメラを使っていますし、ニコンのカメラを使っているからニッコールを選びます。
同じ仕様(画角、明るさ)の場合、他メーカーのレンズを選ぶ理由が私にはありません。
書込番号:19099909
14点
ubehatuさん
書かれている通り
性能や純正であることの安心感をとるか、
軽さや安価をとるか
でしょうね。
私は後者を選択しました。
書込番号:19099937
5点
手持ちで撮る時に、最近は何十枚も撮ると手が震えてきます。
年齢だけのせいではないのでしょうが、重くなると余計に早く
手が震えてきそうで。レンズが軽い方が手が震えてくるまでの
撮る枚数が増えるかなとも思います。
D800Eのカメラを持つ限り、レンズも安くないので出来るだけ
D800Eと相性の良いレンズを持ちたいと思います。
書込番号:19099973
5点
追伸。。。
>AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRとAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRで
>悩みましたが、画質的にあまり変わらないようなので、
24-120mmも持っていますが、
この二つだと、結構変わると思いますよ。
個人的には、むしろ、28-300mmのタムとニコンの差の方が少ないと思いますが、、、
書込番号:19100004
17点
ubehatuさん
便利ズーム特有の収差'(糸巻き型/樽型)が気にならないのでしたら、止めません。
書込番号:19100028
4点
もう一つ ついでに
> D800Eのカメラを持つ限り、レンズも安くないので出来るだけ
>D800Eと相性の良いレンズを持ちたいと思います。
なら、28-300mmはやめた方が良いですね。
>手持ちで撮る時に、最近は何十枚も撮ると手が震えてきます。
でも、タムの28-300mmに比べると、24-120mmは大変重く感じます。
>便利ズーム特有の収差'(糸巻き型/樽型)が気にならないのでしたら、止めません。
歪曲収差自体はソフトで無くなりますが(DxO Optics Proしか知りませんが)、修正すると僅かに画質が悪化するかも、、、
書込番号:19100060
13点
>手持ちで撮る時に、最近は何十枚も撮ると手が震えてきます。
なら軽いタムロンで決まりですね。
もっとも私ならD3300かD5500に18-300という組み合わせにすると思います。
書込番号:19100084
8点
>ubehatuさん
こんばんは。
ニコンの28-300とキヤノン用ですがタムロン28-300を使っています。
タムロンは軽さだけでなく想像以上に優秀なレンズです。ボディは違いますが、写真家の田中先生のブログでもD750には純正の24-120よりこちらがベストマッチと紹介されています。
出先なのでアドレスが分かりませんが、photo of the day、D750、28-300とかで検索すれば見つかるかも知れません。
実際、僕も使ってみて、高倍率という性格も考えるとタムロンが上な気はします。
ただ、D800Eではどうですかね?場合によってはありでしょうが、常用するには力不足と思います。
書込番号:19100129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
A005のUSDよりも A010のPZDのAFが上という。
書込番号:19100310
6点
小鳥さんのおっしゃる通り
便利さと携帯性を重視するなら、重いFXに28-300なんて使う必要は無い。
D3300(中古で十分)+タム18-200にすれば良い。純正28-300よりも安く軽く済む。
書込番号:19101019
6点
ubehatuさん こんにちは。
D800Eとの相性と考えると、ニコンで動作保証している純正が良くて当たり前だと思います。
あなたが何を求めているのかが微妙ですが、ご自身のカメラ持参で試写出来る販売店に行けるのであれば、実際に試されるのが百聞は一見に如かずと言う通り良いと思います。
高倍率ズームは歪曲や周辺減光などの収差が大きいので、あなたがJPEG撮りならばボディ内で簡単に補正出来る純正のメリットは大きいと思います。
書込番号:19101266 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あら〜、あっしも、
>小鳥さん
>kyonkiさん
に同意ですね〜。
高倍率のレンズを使うメリットって、軽快にコンパクトに疲れない点だと思います。
DX Tamron16-300mm なんかがミリキですが。
書込番号:19101366
2点
D700やD800Eでしたら、やっぱり24-70 f/2.8辺りを使いたいですね(笑)
私はD750所有ですが、70-200 f/2.8 VRUも一緒によく連れて行きます^^
重いですが、写真撮ってると重さ感じないんですよね(笑)
書込番号:19102585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
D800でタムロン28-300を使ってます。
ニコン28-300は、旅行に行ったときに友達から借りて2度ほど使ったことがあるんですが、
写りに大きな差は感じませんでした。
高倍率ズームを使いたいときは、レンズ一本で身軽にしたいときなので、タムロンでよかったかなと私は思っています。
わざわざ重いD800に高倍率ズームを使うのはちぐはぐなんじゃないか、という考えはわたしも最初あったんですが、
実際に使ってみるとなかなか良いですよ。
レンズ交換いらなくて便利
フルサイズのレンズとしては軽量
APS-Cに高倍率ズームをつけるよりは格段に写りはきれい
という、絶妙なところでバランスしており、結構気にいってます。
書込番号:19103268
11点
レンズの重さを気にされるなら、軽いレンズを選ぶしかないと思いますが、それならDXやCXにすればもっと軽くなりそうですが。
気軽に撮るときは、そういう軽いセットにして、本気で作品作りするときにはFXと使い分けるのはアリだと思います。
それにしても今さら28ミリ始まりはちょっと考えてしまいます。シグマでもタムロンでもいいので20-200とか24-240くらいが欲しいです。
書込番号:19103349
4点
>ubehatuさん
>D700とD800Eに使用する28-300mmを探しています。
ニコン28-300mmの方が画質は良いように思いますが
タムロン28-300mmの方が軽いです。
所有レンズは
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherica
んーーー
28-300などの超高倍率レンズではどれも画質に大差はないです。
私個人的な意見ですが
折角良いカメラをお持ちなのに普段つけっぱで28-300ではもったいないかと思います
一時的に海外旅行などで荷物を減らすため仕方なく使うならまだしも
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRでも眠たい絵が更に眠たくなってしまいますよ!
お手持ちのレンズのステップアップなどは考えてはいませんか?(18-35はそのままでも良いですが)
それから24-120f/4と28-300または24-85ではパッと見で分かるくらい24-120f/4が上です。
あまり価格comのレビューなんかを鵜呑みにするのは良くないですよ
書込番号:19103563
7点
スレ主様
久しぶりにこのスレを見たら 掲題が載っていたので遅ればせながら投稿します。
小生はタムロン28-300mmを小型軽量が魅力で購入しましたが、このレンズの望遠側(200mm以上)は小生の場合画像の流れがひどく 残念ながら参考程度の使用としています。(タムロンのサービスにカメラと共に預け精度確認を依頼しましたが)
参考に Nikon28-300、70-300との比較画像を 添付いたします。 撮影場所はNikon新宿SCで窓ガラス越しのためヌケが悪く申し訳ありませんが 画質のキレ程度は確認できると思います。
この場合Nikon28-300がNikon70-300に肉薄しており驚きました。
書込番号:19115464
23点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



































































