AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
- 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
- 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1267
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日
このページのスレッド一覧(全148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 58 | 23 | 2015年1月24日 18:11 | |
| 13 | 23 | 2015年1月23日 18:50 | |
| 17 | 13 | 2014年8月23日 21:02 | |
| 26 | 25 | 2014年10月8日 10:52 | |
| 21 | 8 | 2014年6月9日 11:38 | |
| 40 | 22 | 2014年6月7日 09:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
質問させていただきます。
ニコンとタムロンから、28-300のレンズが発売されてますが、価格差が3万円とかなり大きいです。
これまでレンズは安心という観点から、純正を買うようにしてきたのですが
今回ばかりは差額が大きい上にタムロンの方が小さく軽量ということで、非常に迷っています。
主な用途はバイクツーリングのお供なので、荷物は小さいに越した事はありませんが
重たい一眼を使ってる時点で今更・・・とも思います。
3万円出して得られるのは、テレ端での明るさと一回り大きなサイズと重量・・・
みなさんはこの両社のレンズの値段の差に、その価値があると思いますか?
画質に関しては、高倍率ズームですのである程度割り切ってます
5点
高倍率ズームと言えばタムロン、
タムロンと言えば高倍率ズーム。
私ならタムロンを選択します。
因みに他社製AFレンズも多数使用してますが故障は有りません、
純正品ではVRの故障が一度有りました(>_<)
書込番号:18396942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用] のユーザーレビュー・評価
にAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRと比較レビューがありますので参考にされたらどうですか?
私は個人的価値観としては高くても基本的には純正派です。
理由は相性問題とか調整が必要になった場合にニコンSCへボディーとセットで持ち込めるからです。
どうしても純正品に自分のニーズに合ったものがなければレンズメーカー品も検討します。
考え方だと思いますが高倍率ズームレンズは画質より利便性優先な感じですからメインレンズでなければ割り切って3万円節約してタムロンのレンズの方がで良いかもしれませんね。
書込番号:18396952
3点
サードパーティー、純正共ピンズレ等があると思いますが、イメージ的に
サードパーティー製の物が多いと思う。
また、レンズ自体(カメラも含め)に知識が無いので安心料として純正。
サービスセンターも近いので。
ただ購入出来るのは100-400までが限界
書込番号:18396980
0点
Nikonとタムロンの両レンズの口コミを見てみましたが、よく見たら純正は2010年発売、一方タムロンは2014年発売と4年の差があります。
私が思うに、純正の方に値段分以上のアドバンテージがあるようには見受けられないので、ここはタムロンでいいのではないのでしょうか?
口コミに、はぐれ親父さんの作例がUPされていますが、とても綺麗な描写ですね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000668926/SortID=18035977/
高倍率にしては素晴らしい写りだと思います。
全然タムロンでもOKだと思いますよ。
ちょっと私も欲しくなってしまいました(笑)
リセールバリューを考えると純正だと思いますが、3万円の価格差を考えたらやはり設計の新しいタムロン28-300(A010)をオススメします^ ^
書込番号:18397039 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
たんぱん小僧さん おはようございます。
あなたがニコン純正ストロボ撮影を高倍率ズームでしないのであれば、設計の新しく小さく軽いタムロンで良いと思います。
もしストロボ撮影を多用されるのであれば、ニコンの優秀なスピードライトシステムは社外品では出来ないと思います。
3万円の価格差があるかどうかの判断は人それぞれだと思いますが、ストロボ撮影を多用されないのであれば、高倍率は割り切って写りよりは軽さや小さな事が選択肢には優先すると思います。
書込番号:18397076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
全て誤りです。スルーして下さい。
サードパーティー、純正共ピンズレ等があると思いますが、イメージ的に
サードパーティー製の物が多いと思う。
また、レンズ自体(カメラも含め)に知識が無いので安心料として純正。
サービスセンターも近いので。
ただ購入出来るのは100-400までが限界
書込番号:18397197
2点
> ただ購入出来るのは100-400までが限界
私はニコン使用なので、純正品購入は、80-400mmまでが限界ですね。(笑)
書込番号:18397270
3点
高倍率ズーム=便利ズームです。
便利ズームは軽量なものに限ります。よって、タムロン。
書込番号:18397351
8点
>両社のレンズの値段の差に、その価値があると思いますか?
僕は無いと思います
差の一番は純正の信頼感!
書込番号:18397425
1点
私はキヤノンユーザーなのでニコンのことはよく分からないのですが、キヤノンの場合、純正レンズだとカメラ内でレンズ補正ができたり、RAWからの現象でも同梱の現象ソフトは純正レンズしかレンズ補正に対応していないので、純正を選べるならできるだけ純正を選びます。
それに、純正だとピント調整に出す際も1度で済むし、サードパーティーのレンズだと、カメラを買い換えた時に、レンズより新しいカメラだとAFがうまく動かないということもあるようなので、安心感が違います。
で、3万円が高いかどうかは人それぞれでしょう。
キヤノンの場合、28-300は価格コムの最安値でも25万円もし、重さも1.6kgもあるようなレンズなので、そもそも比較の対象になりません。
書込番号:18397469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たんぱん小僧さん こんにちは
自分の場合 18−200mmですが純正使っています 基本的な機能は 純正でも社外品でも変わらないとは思いますが レンズの発色の傾向 メーカーごとに違い 自分は ニコンのレンズの発色傾向が好きな為 ニコンを使っています。
また メンテナンスする場合も 純正の場合レンズボディ共 ニコンに出せますが レンズメーカーの場合 別々に出さないとならず 手間ですし デザインのバランスも純正の方が良いように思います。
書込番号:18397492
1点
純正にこだわってる方だってカールツアイスは欲しかったりする訳で(⌒▽⌒)
不具合があったらここに書き込んでくれればいいだけっす♪
書込番号:18397975
4点
ニコン28-300mmをばんばん使ってます。重いです、デカイです、しかし、たった1本で家族旅行などは撮り回せ、画質もまずまずですので、便利な純正品!という感想を持ってます。回答になってませんが、重い、デカイが許せるなら、純正で!でも、皆さんのアドバイスを拝見していたら、新しく軽いタムロンも気になり出しちゃったなん⁉
書込番号:18398470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
結局金文字の信頼感に3万出せるか出せないかでは?
俺は純正で揃えようと決めて純正で揃えてますが拘りがなければ
他社でも良い物はあるわけで
妥協とかではなく何をどう撮るかですよね
カメラを振って軽快に撮りたいのであればこのレンズは重いし
どっしり構えて撮りたいならこのレンズも良い仕事します
カメラワークを考えてみてはどうですか?
書込番号:18398627
2点
ズームはピント合わないとサードパーティ製は何と無く面倒。
あと、タムロンは割と大丈夫だけど新ボディだとAF効かなくなるとかライブビューの動作が微妙とかちょこちょこあるのも面倒。
これらのメーカー対応も世代が変わると怪しくなるのが早い。
その位かな、後は変わらない。
書込番号:18398641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
超調光精度の優秀なニコンストロボ SB-700、SB-910を使用されるのでしたら、鏡筒内にニコン純正ROMの搭載されたニコン純正レンズです。 300mm側はF5.6の明るさがある方がAF精度が高く、ボケ量も大きいのでバック処理に有利です。 大きさ、重さに耐えれるのでしたらニッコールをお勧めいたします。
書込番号:18398684
3点
私ならタムロンにしま。
差額の3万円は、バイクの燃料代に...
かなり走れますね☆
書込番号:18399030
2点
たんぱん小僧さん、こんばんは。
道具(レンズ)は価格差は考えずに仕様用途を考えるべきだと思います。
コンパクトさを最優先するなら、タムロンが魅力だと思います。
ただ、私はタムロンのレンズに6万円は出せないですが。。。
書込番号:18399327
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
お世話になります。
手持ちのレンズは50mm,18-35mm,24-85mm,18-200mmで本体はD7100,D800です。飛行機を撮るのに300mmのを購入を考えています。28-300mmf/35-5.3のズームにすべきか300mm f/4D IF-ED の単焦点にすべきか迷っています。300mm f/4DはSCで触ってきました。重い!でも単焦点はピント合わせがいいと思う。ズームは比較的軽いし、コンパクトだし、ズームでの便利さがある。手振れ防止機能は大事なのは三脚を使うからあってもなくてもいいと思うし。D800のことを考えるとフルサイズ対応にしたほうがいいと思う。撮影ジャンルは、雲・花・飛行機・街角でほとんどです。
この1週間、価格COMのクチコミを読む毎日です
アドバイスをいただければと思います。
0点
O型君さん こんばんは。
あなたが300oの望遠レンズが欲しいのか、300oまで撮れる高倍率ズームが欲しいかの二者択一だと思います。
望遠ズームが欲しいのならもっと軽い70-300oや、新しい80-400oも選択肢に入ると思いますので、そうで無く高倍率と迷われている事自体不思議だと思います。
あなたの撮りたい画角(焦点距離)が確立出来ていないのなら、望遠レンズではないですが高倍率にされた方が無難だと思います。
書込番号:18115209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
28-300mmと300mm単では、全く異なる迷いですね。80-400mmと300mm単なら分からないでもないですが。
街並みは28mmでは狭い時がありますけど。
80-400mmどうです?
書込番号:18115297
0点
O型君さん こんにちは
300mmF4購入できるだけの予算 が有るのでしたら 重いですが 三脚使用限定で シグマかタムロンの600mmまでのズームも面白いかもしれません。
それに 三脚使用するということでしたら 高倍率レンズのような 三脚座の無いレンズより 三脚座のあるレンズのほうが 縦横切り替えが楽でいいですよ。
書込番号:18115328
1点
もとラボマン 2さんに1票。
三脚使用ですと重量バランスの点でも三脚座付きレンズの方がブレにくいと思います。
書込番号:18115425
2点
このレンズで何を撮ろうとされているのかが良く分からないですが、たぶん飛行機ですよね。
それなら、シグマかタムロンの150-600の方が幸せになれるんじゃないんでしょうか・・・
シグマのCラインかタムロンのでしたら手持ちも可能と思いますし。
書込番号:18115472
0点
O型君さん、こんにちは、
私もO型です(~。~;)?
FX用で飛行機撮りで300mmクラスのレンズを選択ですね、
28-300mmf/35-5.3のズームでしたら70-300mmf/4.5-5.6を勧めます(タムロンA005なら三万円台)
300mm f/4D IF-ED の単焦点は撮影場所が不明なので答え辛いです、
28-300mmは所有してませんが上記二本、他80-400mm G、80-200mm2.8Dを使用中、
飛行機撮影で使い勝手が良いのは80-400Gです、ただ重量が1.5kgとサンヨンより少し重い(ズームとしてはとても軽い)てす、
三脚使用ですと三脚座が貧弱(私は交換)に感じます、
サンヨンは望遠マクロとしても使い勝手が良く花撮りでも使用、手持ちMFでも合わせ易く何よりも写りが違います。
選択は利便性ならズーム、写りならサンヨン
サンヨンもD7100とD800のクロップ機能を活用すればかなり対応出来ます(また重さは慣れます)。
私のサンヨンは中古品でAB+品で90千円、TC-14EUは22千円とお得でした。
書込番号:18115566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
単焦点の方が、AFもキレも良いです。
ただ、300oだと比較的近い距離で撮れる成田の桜の山とかで撮影したとしても、
滑走路の着陸の瞬間とかを迫力満点に撮るには、短いと思います。
600o以上あれば戦闘機やブルーインパルスも余裕で撮れると思います。
シャッタースピードをかなり速くすれば、三脚なしでも手持ちで行けますよ。
価格的に抑えるのであれば、タムロンかシグマの150-600が良いと思います。
画質は、サンヨンでテレコンを使う方が良いと思います。
28-300は、70-300より甘い描写でAFも遅く、実際の画角は他の300oより広めだったと思います。
でも、スナップには良いですよ。
書込番号:18115647
0点
単焦点のAFの速さに慣れてしまったら、ズームレンズには戻れないよ。
サンヨンは重いけど、重いなりの価値があるんだから。
便利ズームよりサンヨンで決まりですな。
書込番号:18115698
1点
おはようございます。
手持ちに3本のズームレンズがありますので、
300mmF4が、良いと思います。
飛行機の撮影以外でも使えると思います。
写りも、単焦点の方が良いと思います。
書込番号:18115713
0点
カメラメーカーは違いますが、中望遠の単焦点レンズを入手しました。
素人なりの判断ですが、ガラスで言えば、ガラスを透過するか、
ガラスの先が何となく暗く映ってハッキリしない感覚のが70−300マクロズームレンズでした。
よく、電球の根本近くをマニュアルフオーカスで2mくらい先から撮って、解像度やらピントやらを
調べています。
タムロンのAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)(ソニー用)ズームレンズと比較して、
ソニー純正の85mmF2.8の中望遠のレンズは、
ガラスの先が透過されたみたいにガラスが何の障害もないくらい綺麗に映っていて、
標準の18−55mmのレンズや、ニコン1、50倍のネオ一眼カメラ、コンデジと比べても、
差は歴然としていました。
ソニー純正の50mmF1.8、30mmF2.8マクロで何とかピントを合わせて撮っても、
やはり85mmの方がガラスを透過した綺麗な画像でした。
僅か、2mの距離でも、中望遠レンズが威力を発揮するくらいなので、遠くであれば、
より精度の高い飛行機撮影用の焦点距離のあったレンズが欲しくなるのではないでしょうか?
ソニー85mmF2.8レンズですが、実際の写真がないので、いい悪いの評価は出来ませんが、
単焦点で、尚且つ、中望遠から先は、明るいものが絶対にいいのかもしれないと思いました。
ちなみにソニー機はα65です。
なので、単焦点を買えるのでしたら、買うに越したことはないと思います。
どのメーカーのを買われるのかは自由ですが、物選びだけは失敗されないよう願っています・・・。
書込番号:18115720
0点
何故一眼レフ使うのか?
自分は少しでも綺麗な写真撮りたいからです。望遠に限らず単焦点も同じような、、、
書込番号:18115987
0点
おはようございます^ ^
スレ主さんの用途でしたら、やはり300mm f/4Dがいいのではないでしょうか?
街角スナップは別として、雲・花・飛行機で28mm〜ってあまり使用頻度は少ないのではないかと思います。
300/4の作例を観ますと、花撮りにもとても良さそうですね。
重さに関してですが、私はDX機に70-200 f/2.8 VRUを装着してよく子供スナップを撮っていますが、レンズとボディ合わせて2kg以上ありますが…
撮っていくうちに慣れてくるんですよね(笑)
街角スナップはD800+18-35にお任せして、資金があるのでしたら300/4にいってもいいと思いますよ^ ^
私が今一番欲しい機材なので、オススメさせていただきました(笑)
書込番号:18116003 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>撮影ジャンルは、雲・花・飛行機・街角でほとんどです。
で、一本ですべてをカバーしたくて28-300が候補ですか?まあ、それもありでしょうが、単焦点を気にしてる時点で28-300は無いと思います。ニコンユーザーではありませんがAF速度、画質とも単焦点と比べられるものではないと思います。何のためのレンズ交換式カメラなのか、お考えください。
ですから飛行機を撮るために300ミリが必要ならせめて70-300くらいのズームか単焦点かで悩むべきでと思います。画質とAF速度を重視するなら、サンヨン、ある程度のズームが便利なのは事実すので70-300くらいとの利害得失を考えるべきだと思います。
ただ、やまに空港や航空祭などで旅客機や自衛隊機を撮った経験からいえば、300ミリではポイントが限られ過ぎだと思います。本当に300ミリで十分かと言うことも考えるべきだと思います。いまは予算と体力の問題でAPS−Cでシグマの50-500を使ってますが、予算と体力があれば500ミリ以上の単焦点が欲しいです。
書込番号:18116088
![]()
0点
餅は餅屋で望遠ズームのほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804
書込番号:18116277
0点
70-300mmにするか300mmにするかは、
今後の撮影の大きな分岐点になると思いますので、
最終的には自分でじっくり考えて決めるべきと思います。
自分は150-600mmにするか300mmにするか
考えた末に150-600mmを買いました。
大きな大きな分岐点です。
書込番号:18116349
0点
28-300というのはあくまでも高倍率ズームです。
早い話が標準ズームにオマケで300mm望遠が付いているに過ぎません。
両者は比べる相手ではないです。
書込番号:18116351
1点
飛行機を撮っていると...
300mmを使っていると、次第に、400mmが気になり、更に500mm、600mmと...欲がでてきます。
でしたら、最初から、150-600mmにしておけば、回り道する事なく、画角的には不満は少ないと思います。
150-600mmは、タムロンから発売され、追ってシグマからも2種発売されます。(1種未発売)
純正300mmf4が買える御予算が確保出来ているならば、タムロンA011を購入し、
余ったご予算で、花撮り用に、純正60oマイクロを購入するというプランはどうでしょう。
雲、街角は、既にお持ちのレンズで対応出来ると思います。
被写体となっている機種も違えば立ち位置も違うので、画角の比較になる作例ではありませんが、
とりあえず貼っておきます。
書込番号:18117859
![]()
1点
みなさんありがとうございました。
単焦点300mmに決めようと思いました。比較なるかどうかと思いますけど、50mmの単焦点を使った時の印象はピント合わせがよかった。景色を撮った時のジャスピンは最高でした。でも、全員が画面に入りきらないで困ったこともありました。問題点はレンズを朝セットしたままで交換レンズを持ち歩かないことです。300mm単焦点を買うとカメラケースを買わないといけないですね。今更か!でしょうけど。
9月に飛行機撮りに18-35mmをつけて出かけました。笑われそうです。リベンジで成田の桜の山に18-200mmをつけて出かけました。そして翌週には桜の山の反対側に18-200mmをつけて撮りに行きました。そこで思った、200mmよりも上じゃなきゃ駄目かなと思った。
入間基地のブルーインパルスを撮るのに300mmで追っかけることできるのか?慣れでしょうけど。今年は天候しだいだけど、よければ18-200mmをつけて行くことになるのだろうと思います。フィルム時代の300mmを持っているけど重いですね。これが使えたらいいんだけど、でも、SCに聞いたところアタッチメントのところにでっぱりがある型であれば使えると言われたけどないので駄目、
300mm f/4Dはレンズの枚数がズームレンズに比べ少ないから画質がいいのだろうと思ってしまう。
三脚座のあるほうがいいとのことですからいいですね。
銀座の中古ショップで 300mm f/4Dが98000位だったですね。三脚座の塗装がはがれているぐらいだった、でも、4Dでなく4Sだったら45000ぐらいでした。
財布の中を見ながら決断しょうかと思います。
ありがとうございました。
(画像アップできませんでした)
書込番号:18118161
2点
sweet-dさん ありがとうございました。
書き込みしているときにアップしていただいたようです。
さすが500mm 600mmになると迫力が違いますね。
これに、着陸時のタイヤがこすれて煙があがる瞬間の場面が撮れればいいなと
思えます。
書込番号:18118231
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
今年の10月に鈴鹿までF1を撮りに行こうと考えているのですが、やはり最低でも焦点距離300mmは欲しくまた焦点距離の短いレンズも持っていないのでこちらのレンズを買おうかと検討しています。
しかしレビューを見るに便利なレンズではある物の描写力には少し劣ると言う印象で購入を悩んでいます。
同じ焦点距離のタムロン製の物もありそちらと比較した場合どちらがより良いレンズなのか、それともあまり差は無いのか?
またいっそ70-300mmのレンズと、単焦点の28mmを買うかとも思うのですが予算的にはちょっと厳しいかもしれません。
予算的には安い方が嬉しいですが10万までは考えています。
そになかでどうするのが1番良いでしょうか?
教えていただく助かります。
3点
>70-300mmのレンズと、単焦点の28mmを買うかとも思うのですが予算的にはちょっと厳しいかもしれません。
何をメインに撮るのかがレンズ選びの鉄則だと思います。
望遠なら70-300が良いと思います。焦点距離が不足ならトリミングで、構図等変えるのに対象出来ます。
またレンズは少しでも明るい方が、シャッタースピードを上げる事でヒット率も高くなると思います。
書込番号:17860552
![]()
1点
お早うございます。
手前・雑感は気の利いたコンデジ、メインは望遠でいけば良いかと。速写できますしね。
書込番号:17860717
![]()
3点
http://www.photozone.de/nikon_ff/578-nikkorafs28300vrff
望遠はVR70-300にして、近くはコンデジ利用に一票!
書込番号:17860820
![]()
3点
被写体がF1と決まっているのなら便利レンズは外しましょうよ。
最低でもVR70-300(又はタム70-300VC)。これはあくまでも最低ラインです。
書込番号:17860975
2点
このレンズの使用経験はありませんが、一般にこの種の高倍率ズームはテレ端の描写とAFスピードに不満が生じる可能性があります。
テレ端が300ミリで充分なら皆さんお勧めの純正かタムロンの70−300の方がいいと思います。
それにコンパクトデジカメも24ミリスタートが増えているので、広角はコンパクトデジカメに任せるのは有りだと思います。
書込番号:17861058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、回答ありがとうございます!
やはり70-300mmの方が良いんですね、ひとまずこれを購入し28mmなどに関しては追々買い足していこうと思います。
書込番号:17861157
0点
雪碧312さん
おう。
書込番号:17861161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nightbear様
レンズの装備と言いますと、現在所有しているレンズということでしょうか?
でしたら
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
の2本を所有しています。
カメラ本体はD600です。
よろしくお願いします。
書込番号:17861177
0点
スレ主さんが、どのレベルを、求めているかです。
ただ、マシンを捕らえればいいなら、望遠の焦点距離を、上げればいいでしょう。
この価格帯のだと、ピンがきていても、シャッキとしませんよ。
AFも劇速は、ありえません。
性能は、価格相応です。
ボデイも、問題になります。
書込番号:17861180
0点
雪碧312さん
APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
書込番号:17861198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
20cm以上の望遠レンズを使うなというレギュレーションはもちろんご存知ですよね、皆さん(カメラマンエリア、エクストラビューを除く)。
http://www.suzukacircuit.jp/f1/comfort/manner.html
こういった大勢が観戦するレースでのレギュレーションはしっかり見ておかないといけないと思います。
多分今年も頓珍漢な人間が逆切れしてレース観戦が台無しになることが多発すると思います。
なんでそうなったかというのは過去のバカメラマン共の置き土産だと思っています。
もう一般席を買った場合は、ビデオ撮影の方がましかもしれませんよね、実質美味しい領域の望遠レンズが使えませんので。
書込番号:17862886
1点
>Dragostea様
去年も見に行ったので、もちろん知ってます。
全員がマナーを守り、気分良く観戦したいですもんねw
書込番号:17863047
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
初めまして。旅客機撮り99%のB717と申します。(風景写真初心者です)
現在D800に16-35mm f/4G、24-120mm f/4G、70-200mm f/4Gのいずれか
D7100に80-400mm f/4.5-5.6G又はタムロン150-600mm F/5-6.3 Di VC USDでの2台をぶら下げていろんな空港の周りを徒歩で(免許なし)ウロチョロしております。
秋に旅行(電車、バス、徒歩)に行くのですが、カメラはD800で24-120mm f/4G、70-200mm f/4Gの2本でと思っているのですが、がさばるし、重いし(好きな上記撮影は重さを全く感じません)
そこで質問させてください。広角から望遠まで1本ですむ、こちらのレンズを買うか悩んでおります。
皆さんのご意見をお聞かせください。
0点
このレンズを使ってます(D610とかです。D800Eで使ったことはありません。)。
いわゆる便利な高倍率ズームです。凝った撮影旅行とかではない普通の旅行には良いと思います。
写りは普通です。高倍率にしてはましかなという程度。
開放で撮ると甘さが出ますので、中望遠でF5.6〜、超望遠でF8〜くらい絞ると使えます。
ちょっと重いのですが、スレ主さんは普段から重いレンズには慣れておられるようですから大丈夫でしょう。
便利さで使えるレンズであることは間違いありませんが、個人差もありますから、できれば触ってから買われた方がよいと思います。
書込番号:17734604
2点
これ買わないで、高倍率コンデジ(そっち方面詳しくないですが、例えばFZ200)購入とか。
私の場合は、D40/D3000系にTamron高倍率で、別にレンズ交換しないメイン機を持参しますね。
絞った上で、フォローに高倍率というイメージです。
書込番号:17734608
2点
B717さん こんにちは
旅行で撮った写真の使い道によると思いますが 記念写真程度でしたら D7100に高倍率ズーム位で良いと思いますし 本気の撮影でしたら 高倍率ズームでは無く 重くても D800で24-120mm f/4G、70-200mm f/4Gが良いと思います。
気楽にいきたいのでしたら このレンズ800gと重いと思いますので D7100にシグマの 18-250mm F3.5-6.3で有れば 相当軽量化できると思います。
書込番号:17734651
3点
こんにちは
旅先では飛行機は撮らないのですよね、風景だけならD800に24-120mm で十分かと思いますが。
書込番号:17734697
6点
opaqueさん
早速のご意見ありがとうございます。
風景写真はほぼ撮らないので、思い出に残せればと思っております。
ちょっと重いとの事なので、一度触りに行ってきます。
書込番号:17734729
1点
うさらネットさん
早速のご意見有難うございます。
そうですね、オリンパスのSTYLUS1を持っているので、思い出写真には
十分かもしれません。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:17734747
2点
もとラボマン2さん
早速のご意見ありがとうございます。
そうですね、思い出写真なのでD7100で十分ですね。
シグマの18-250mm F3.5-6.3触りに行きます。
書込番号:17734764
1点
里いもさん
早速のご意見ありがとうございます。
飛行機は撮りません。
ほぼ風景写真を撮ったことが無いので、
望遠域120mmで足りるのかなと思ってしまいました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:17734790
0点
飛行機撮らないのでしたら、16-35mmF4(当方は広角大好き)に、高倍率装着の軽量DX機ですね。
旅行じゃない普段に、VR28-300mmがどの程度活用されるか想像しては如何。
書込番号:17734859
0点
旅行に望遠が必ずしも必要かってことでしょうね?
望遠よりも24mm始まりズームがイチオシですけど。
24-120って正に旅行にピッタリだと思います。
これで撮れないものは潔く諦める。旅行中はファインダーばかり覗かないで自分の目に焼き付けることの方が大切では?
書込番号:17735090
![]()
5点
うさらネットさん
普段に、VR28-300mmがどの程度活用されるか想像しては如何。
まさにその通りなので皆様にこのレンズのご感想をと思いました。
貴重なご意見ありがとうございます。熟慮します。
書込番号:17735257
1点
kyonkiさん
心に染みる一言です。伊丹空港(千里川土手)、仙台空港(貞山堀)は大迫力で着陸機が見られる場所なのですが折角の遠征(関東在住)だからと、ファインダーばかり覗いて実は、自分の目で見ておらず大迫力を体験していなかった事に改めて気付かされました。
大変貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:17735330
0点
B717さんこんにちは
私はD800と、このレンズを持っていますが写りに満足できないので全く使っていません
D810の資金の為に今週でドナドナします
旅行先の写真はD800なのですから今お持ちのレンズでトリミングすればよいかと思います
わざわざ買うほどの物ではないと思います(これでも私はNikon一筋です)
もう少し貯める事が可能ならF2.8のズームに行かれてはどうでしょう
書込番号:17735543
1点
D7100+シグマ18-250に一票!
D5100やD3200でシグマ18-250を使ってますが、AF速度もマズマズだと思います。
書込番号:17736062
0点
B717さん、こんばんは☆
あえて新しいレンズを追加しなくても、と思います。
D800+24-120mm f/4G、70-200mm f/4Gの組み合わせで試し歩きしてみてはいかがでしょう。
たしかに少々重いかもしれませんが、逆に「持ってくれば良かった〜!」という後悔があるかもしれませんよ(^^;
もちろんレンズの付け替えが必要な場面もあって、
「こんなときに高倍率が〜!」ということもあるでしょう。
って、わたしも何度かありました(笑)
そんなときは足りないレンズでその状況を撮っておいて、後でいい思い出にしてみるのも一興かと。
ちなみにわたしはある状況で重い機材を持ち歩きたくない!という衝動(?)にかられて、
Nikon1の標準ズームキット+望遠レンズを購入しました。
今はD700と使い分けをしています。
ご購入からどれくらいかは存じませんが、まずは手持ちの機材で楽しんでみましょう。
ここをこうしたい!というのが明確になってからでも買い替えは遅くないと思いますよ。
書込番号:17736330
![]()
0点
B717さん
こんばんは。
このレンズを使用していますが確かに便利で使い勝手がいいです。画質も高倍率ということを鑑みれば悪くない(むしろ上出来)と言えます。ですが今お持ちの機材であれば、わざわざこのレンズを追加購入する必要はないと思います。自分の場合子どもが小学生で荷物を減らしたい、運動会や各種イベントでシャッターチャンスを逃したくないということから当該レンズにしました。
ただし、実際旅行ということを考慮すると、16-35/4+35/1.4あたりの方が使いやすいです。28〜35oは背景を入れながら人物の記念写真にはもってこいですし、ヨーロッパなどの海外、国内の海山川、寺社仏閣なども撮りやすいです。これに明るい単焦点があれば夕方や夜、室内、背景をぼかした雰囲気のある写真を撮ることもできます。
スレ主さまの機材を考慮すると16-35に明るい単焦点でもいいですが、24-120に50/1.8や35/1.8等を加えれば非常に使いやすいと思います。望遠側は120あれば1.5クロップで180oまで行けますので何とかなると思いますよ。
自分は旅行の時は28-300+50/1.4か35/1.4で行くことが多いですね。自分もボディはD800です。
書込番号:17736807
![]()
1点
カリメロメオさん
ご返事遅くなり申し訳ございません。
D800ならDXにも切り替えられますしトリミングすれば良いんですよね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:17737488
0点
じじかめさん
ご返事遅くなり申し訳ございません。
シグマのレンズは、1本も持っておりませんのでシグマ18-250のクチコミ掲示板見に行きます。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:17737501
0点
B717さん こんにちは。
良いレンズをお持ちのの様で旅行にD800を持っていこうとお考えならば、高倍率はやめられた方が良いと思いますし広角が24o始まりの方が引きがない時など重宝すると思いますので、24-120oで充分だと思います。
フルサイズにこだわらずとお考えならば、D7100に今度発売になった16-300oなど高倍率を検討された方が軽くて良いと思います。
書込番号:17737996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
43♪さん
ご返事遅くなり申し訳ません。
より迫力ある写真が撮りたくて16-35、もっと遠くをと80-400、150-600と買い足したのでした。
>まずは手持ちの機材で楽しんでみましょう。
その通りですね。ご教示ありがとうございます。
書込番号:17738272
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
カメラ初心者です。質問をさせてください。
本レンズで2倍テレコンは使えますか? もし、使えるようでしたら、おすすめのテレコン、注意する点などを教えてください。
高倍率のレンズが購入できるまでのつなぎとして、テレコンの購入を考えております。
なお、カメラはD800を所有しております。よろしくお願いします。
1点
純正レンズのテレコンは使えません。
その上、マスターレンズが、f3.5-.56でテレコンの使用は、サードベンダーもので使えたとしても、
AFは機能しませんし、ファインダーも暗くなるため実用的ではありませんね。
シグマの50-500やタムロンの150-600などのご検討をお勧めします。
書込番号:17607077
![]()
3点
ケンコーのテレプラスなら2倍が使えると思いますが、AGAIN !! さんの指摘されているとおりオートフォーカスは使えませんし、F値もテレ端開放が11と暗くなります。また画質の低下も避けて通れません。そういうことは考えないのが無難だと思います。
>高倍率のレンズが購入できるまでのつなぎとして、
「高倍率」が超望遠のことなら、このレンズに2倍のテレプラスを購入する予算があれば、シグマの50-500やタムロンの150-600といったサードパーティ製の超望遠レンズまでもう少しです。そういうレンズを考えたほうが現実的だと思います。
書込番号:17607196
![]()
2点
MFになる等のいろんな制約があるようですから、トリミングで我慢したほうがいいかも?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/mc4mc7/4961607601273.html
書込番号:17607580
3点
こういう質問の度にワンパターンの回答になりますが。
28-300のような暗いズームレンズにテレコンを付けるものではありません。(純正は勿論物理的につきません)
テレコンをつけると焦点距離が伸びるだけでなく、開放F値もその分暗くなりますし、AFの精度や速度もおちます。それよりも肝心な描写(解像度)が落ちます。
テレコンというのは開放F2.8クラスのいわゆる大口径望遠レンズにつけるものです。
それに、D800という超高画素センサーをお持ちならトリミングやクロップで対応したほうがいいですよ。
書込番号:17607688
![]()
5点
生涯勉強さん こんにちは
ケンコーであれば 2倍のテレコン付くかも知れませんが このレンズの300oの開放F値のF5,6が F11相当の明るさに成り AFはあてにならなくなり ファインダーも暗くなるので使い難く成りますし 画質の落ちも有りますので やめた方が良いと思いますよ。
書込番号:17607817
4点
ずばり、止めなはれ!! トリミングorクロップで対応。お勧めはトリミング〜構図の策定が自在。
書込番号:17607886
2点
ケンコーのテレコンは、望遠用と標準用に分かれていたはずです。
高倍率ズームですと、後玉と干渉するなど、あるかもしれません。
合成F値や描写を踏まえ、テレコンの使用は諦めた方がいいかと思います。
書込番号:17608061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たくさんのご回答がいただけてビックリです(^^)
皆さんのご回答が非常に参考になりました。テレコンの使用はやめて、頑張ってシグマやタムロンの超望遠レンズの購入をしたいと思います。
それまでの間は、クロップでの撮影などを試してみたいと思います。皆さん本当にありがとうございました。勉強になりました(^^)
書込番号:17608097
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
運動会シーズンとなり、サンヨンを出動させようとしたのですが
D700ボディに装着後、確認をしたならば
フォーカスの度に「キィー!キィー!」と鳴ってます。
D300に付け替えても同じ音。
「これでは!イカン」という事で速攻近くのキタムラへ持ち込んでのメーカー修理依頼。
3日後に店舗より連絡があり、
「モーター不良なので交換が必要」との事。
金額が「58000円」という事の連絡。
友人に相談したならば
「動いてるうちは、多少音がしてもそのまま使ったほうが良いのでは?」
「動かなくなっても、MFとしても使えるし」
確かにF5時代から使っているので、かなりお年ではありますが、今もっていい描写してますもんで勿体無いかなと。
前述の友人からは「28−300も結構良いよ!」とのおススメ。
当方としては、かなり迷っております。
修理すべきか、しないで28−300にするか?、70−300にするか?
皆さんのご意見をお聞きしたく書き込んだ次第であります。宜しくお願いします。
当方の保有機材は
D700、D300、D2X、D200(殆ど使ってませんが)
24−70f2.8
17−55f2.8
70−200f2.8VR@
50f1.8G
テレコン1.4U
とまぁこんな感じです。
0点
70−200f2.8VR@で撮影し、あとでトリミングします♪
書込番号:17543190
2点
自分も同じく、70-200mmF2.8で撮り、トリミングでしょうか。
書込番号:17543222
1点
D700でトリミングは厳しそうですね。
修理ついでにお掃除もしてもらえるなら
修理のほうが良いかなと(^ω^)
僕も70-200VRUとサンヨンを持っていますがサンヨンの方が稼働率は圧倒的に高いです。
まあ、鳥撮りにですが(笑)
書込番号:17543370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
300/4は直しましょう!(^^)
D700で70-200の1200万画素トリミングはつらい・・・・2400万画素クラスのボディならいいでしょうが・・・
D700とVR70-300の相性もいいですよね^^ 急ぐならとりあえず中古で探し
使う時期を考え300/4はTC-17E2もあるのであれば、直しましょう。
(もしかしたら新しい300/4VR付きで出るかもしれない噂が出てますね・・・・少し修理を待ってみても)
もう一点の案は、70-200持ってられるので新しさに負けて試しでタムロン150-600mm行っちゃいましょう(笑)
書込番号:17543372
4点
私、このレンズ持っていますが
ぱっとしないので稼働率は低いです。
それなりの便利レンズです。
サンヨンの代わりには、まずなりません。
同じく70-200VR2じゃなく1を持っていますが
D700でもトリミングの方が綺麗です。
修理して下さい。
書込番号:17543454
2点
digitaku_studioさん こんにちは
>動かなくなっても、MFとしても使えるし
モーターがこの状態ですと MF時 モーターがこすれる ガサガサ感が出ますので MF使いにくいと思いますし 300mmF4の描写 28−300mmや70−300mmでは 得られないと思いますので 5800円は痛いかもしれませんが 直して使ったほうが良いように思います。
書込番号:17543465
3点
70-200/2.8にテレコンもあり!
28-300と70-200を持ってますが70-200に×1.4テレコン使ってます。
書込番号:17543492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、早速の回答、ありがとうございます。
未だ結論には至りませんが
一つの方向性は見えてきたかな?と。
おおいに、迷って考えてみたいと思います。
サンヨンは捨てがたいんですねぇ。後発で出るだろうVRにも期待してますが・・・・。
書込番号:17543762
0点
運動会の為だけに90000円も出してこのレンズを買うのはどうかと思いますけど。価格分の価値があるかは疑問。
D300に70-200/2.8を付けて、D700に広角か標準系のレンズを付けて行けば良いのでは?
日中屋外だからD300でも綺麗に撮れますよ。
書込番号:17544011
6点
屋外の運動会なら、D300と70-200mm F2.8の組み合わせで、自分もいいと思います。
焦点距離が足りないようなら、お手持ちのテレコン併用で、如何でしょうか?
サンヨンは、今でも描写のいいレンズとの評価なので、時期をみて、修理されるのがいいかと思います。
そろそろ、リニューアルが期待されるレンズのため、待ってもいいかも知れません。
まあ、新しいレンズが出てきても、価格は高くなるかと思いますので、踏まえ、選択していくことになりますが…
書込番号:17544367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このレンズ持ってますが、望遠側はかなり甘く、F8とかF11とかまで絞る必要があります。
サンヨンの代わりにはなりません。いわゆる便利ズームですから、それなりの使い方になります。
修理をお勧めします。
書込番号:17544491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追伸
じゃあダメレンズかというとそういうことではなく、使い方の問題で、私は良く使ってます。
ただ、スレ主さんの目的には明らかに合わないと思うだけです。
書込番号:17544941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
写歴30年強(フィルム時代も含めて)にして、ドキドキものの初投稿・初伺いでした。
皆様方、ありがとうございました。
今まで、写し方としてファインダー完結型?としての撮影しかしてこなかったので、
ある意味「トリミング」は目から鱗状態です。
かといって、今までのポジションを変えることは容易ではない様な気がしますので、
「修理」で8割がた決まりそうです。
ムクムクと、レンズ沼の欲望的にはVR70−200f2.8を@からAへ進化させようかと。
何年たっても、沼から這い出せない中年に片足を突っ込んだ自分に気づきました。
では、また皆様方のお目目汚しの際は、よろしくお願いします。
書込番号:17546909
2点
サンヨンの光学性能は確かにいいのですが
わたしの経験では使用頻度に関わらず
AF異音がします。ピントリングを
隅々までぐるぐると200〜300回くらい
動かして直る場合もありますから
一度試してみてください。それでもダメなら
修理をしないで完全に動かなくなるまで
使い倒すという道もありうるかと思います。
修理しても、またすぐに異音がする場合もあるようです。
お持ちのレンズからすると画質重視かな?と思います。
わたしもそうです(笑)感動しますものね。
ただ5倍ズーム以上のレンズに画質を求めるのは
無理なのはご存知かと思いますから
この点で妥協できるかどうかだと思います。
この高倍率レンズをわたしも今狙っているのですが
目的はあくまでVRです。特にVR2の威力は大きいですから
これと利便性を取るかどうかではないでしょうか。
書込番号:17556263
1点
ご参考までにサンヨンも新型が出てくれるとありがたいですね。
AF-S TELECONVERTER TC-14E III
2014年8月発売予定
希望小売価格:\62,100(税抜 \57,500)
■F値は1段暗くなります。
■AF-S(Dタイプ)、AF-Iレンズには使用できません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/telecon/af-s_tc-14e_3.htm
書込番号:17556934
2点
スレヌシ様こんばんは。
サンヨンは良いレンズですが、小生の所有レンズも、超音波モーターの鳴きが、頻繁にしたのでリペアしました。DタイプのAFーSレンズは共通して鳴きが発生し、超広角ズーム17〜35/2.8も盛大に鳴きます。予算的に余裕がおありになれば、高倍率ズームが宜しいのではないでしょうか。
書込番号:17575125
1点
300mm f4Dのモーター修理なら、
安ければSCで3万円前後で出来ると思われます。
(vr 300mm f2.8Gで4万円くらいだった記憶があるので)
Dタイプに限らず、超音波モーターは消耗品なので、
使用頻度にもよりますが、数年で音が出る可能性のある部品です。
28-300mmは便利ズームなので、
旅行などで1本付けっぱなしというような用途に適したレンズです。
望遠側のみをメインで使うような用途であれば、
70-300mm、70-200mm、80-400mm、というズームの選択になると思います。
上記のいずれのレンズも300mm f4Dのキレには敵いませんが。
300mm f4Dを凌ぐのは300mm f2.8G以上のレンズになると思います。
書込番号:17579406
1点
本日、かなり迷いましたがサンヨンを修理することにして
メーカー送りにしました。
当該頁の28−300との実際の比較を行った限りでは、
自分的には28−300の描写に腑に落ちない結果となり、結果として
修理する事を選択しました。
カキコして頂いた皆様方、ありがとうございました。
書込番号:17591124
2点
digitaku_studioさん 経過報告ありがとうございました
修理という事ですが 早く治るといいですね。
書込番号:17591151
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















