AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
- 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
- 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1266
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日
このページのスレッド一覧(全148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2011年12月9日 01:26 | |
| 11 | 9 | 2011年12月7日 18:45 | |
| 2 | 6 | 2011年10月31日 09:28 | |
| 9 | 8 | 2011年10月27日 01:45 | |
| 5 | 6 | 2011年10月20日 10:05 | |
| 12 | 9 | 2011年10月19日 19:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
前から欲しいレンズの一本で、迷っていましたが、本日、ついに購入してしまいました。
数ヶ月前の安い時期に購入しておけば良かったと後悔していた所に、何気なく立ち寄った
キタムラにて、84,800円(税込)の特価で出ていたため、ほぼ、衝動買いに近い形での
購入です。。。
カマをかけて、値引き交渉(2度)してみましたが、流石にムリでした。。。
今の時期(値段が吊り上がった)に、カカクcomより安く購入できた事には満足しています。
しかし、ヨドバシやビッグでは10万以上の価格(ポイント10%)が付いている中で、
何故この値段で出していたのか?は不思議です。。。
1点
こんばんは。hooper617さん
ご購入おめでとうございます。
随分とお安く購入されましたね。価格.comの最安値店が89800円ですから
5000円も安い買い物ですね。
僕でもこれだけ安ければ購入してしまいますよ。
沢山撮影されてガンガン使い倒してください。
書込番号:13762172
0点
hooper617さん、ご購入おめでとうございます(^o^)丿
このレンズ、私も発売してから愛用していますが本当に使い勝手がいいです(^^♪
特に雲海撮影で朝方などでは雲海の変化が激しいので、この高倍率ズームで
本当に助けられています(^^)
また、高感度にも強い機種との組み合わせであればシャッターチャンスを逃しにくい
レンズとも思いますので万雄さんも仰られるようにガンガン使って元を取ってくださいね(^o^)丿
拙い写真になりますが、このレンズで撮影した写真を貼っていかせていただきますm(__)m
書込番号:13778075
2点
D7000でこのレンズを1年以上使ってます。
100mm以上の望遠側ではF8.0まで絞るとシャープです。開放では甘いですね。
ただし近接(テレマクロ)では、開放でもそれほど甘さを感じません。
100mm以下の広角側ではF5.6ぐらいでシャープに撮れます。
書込番号:13868446
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
質問させてください。
D3100でこのレンズを使っているのですが・・・。
一番ズームにした際、絞りを開放(この時はF5.6)だと、
フラッシュを使っても、ピンがイマイチ甘いんです。
F値を20位にすれば、まぁ普通のピンかなと思います。
フラッシュを使える場合は絞れるのでいいのですが、
フラッシュを使えない時や、背景をボカしたい時は、
開放で撮りたい、でもメインの被写体もボケる。(笑)
困っています。
先日、友人のD700を触れるチャンスがあったので、
このレンズを付けて撮ってみたのですが、
開放でズームして、SSは1/80だったかな?
んで、フラッシュなしでもピンが綺麗にきたんです。
なので、FXとDXでは、そういう差がでてくるもんなのか、
そもそも、カメラの性能が違いすぎるのか?
オイラのD3100がただおかしいだけなのか?
どうなんでしょう?
0点
F20は絞りすぎでしょう。DX機では、小絞りぼけなど弊害が余計出るばかりで。
AFがずれている可能性があります。
貼付は、おいらのD3100+VR70-300mmです。DXだからおかしいと言うことはないですよ。
書込番号:13852514
![]()
3点
いくらなんでもF20は絞りすぎです
メーカーにピント調整をしてもらうしかないでしょう
D700がジャスピンなら、D3100側に問題あるのかもしれませんが、お持ちの他のレンズとのからみがあるでしょうから、レンズのAF調整でいいのかもしれませんし
どちらにしろボディとレンズをSCへお持ちになりピント調整をしてもらったらどうでしょうか
書込番号:13852522
![]()
2点
うさらさん、フランクさん
回答ありがとうございます。
ってことは、オイラのD3100のAFの調子が悪いみたいですね。
SCに行ってみたいと思います。
行った事ないんですが、
もし、ただ調整すればいいだけで済んでも、
お高い感じなんですかね?
書込番号:13852753
0点
こんにちは。
合焦したその後でうっかりズーミングしませんでした?
焦点移動してしまうので、もしそうならズーミング後に再度AFを。
書込番号:13852957
0点
こんばんは。ぶんきゅんさん
F20は絞りすぎです。
普通はF8くらいでほぼパンフォーカスになります。
いちどS.Cで点検してもらったほうが良さそうですね。
書込番号:13853792
![]()
1点
>普通はF8くらいでほぼパンフォーカスになります。
300mm、F8でパンフォーカス?
書込番号:13853920
1点
g丸さん
言い方を間違えましたね。スミマセン。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:13854508
0点
眠いと感じる画像は、ブレとか色々な要因があるので、画像アップしてください。
画素ピッチが狭いAPS-Cのほうがぶれやすいです。
それにAPS-Cでは回折の影響でF11あたりからシャープネスは低下します。
基本APS-Cは、画素ピッチが狭いのでレンズ要求解像度も高いです。
ですのでナノクリとFX性能を混同してナノクリ神話レンズだと勘違いしてる方も
多いです。
シャープネスの変化の参考に↓
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1929/capability/sharpness?fl=300.0
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1929/capability/sharpness?fl=200.0
画質に満足できなければこのへんのいいレンズを使ってください。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1310/capability/sharpness?fl=200.0
書込番号:13856199
0点
メッセージ下さった皆様へ。
本日、サービスセンターに行き、
見てもらいました。
やはりD3100のAFが原因だったらしく、
調整をしてもらってきました。
気になるようなら、保証書が使えれば、
工場に出したほうがいいといわれてきました。
今回は点検のみだったので、無料でした。
早速試したのですが、
開放でも問題なくピンが合うようになって帰ってきました。
お騒がせしました。
ありがとうございました。
書込番号:13862044
4点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ヨドバシ、ビックのネット価格が急上昇しました。昨日までは30%オフの85700円だったのに、今日見たら15%オフの107100円になっています。ヨドバシに聞いたら「今までの価格が期間限定だったので・・・」とのことでした。しかし1日で一気に15%もアップするとはなんともすごい価格設定ですな。
1点
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#28-xx
タイ製だから、実は洪水の影響が…という話かもしれません。
書込番号:13685543
0点
こんばんは。ぽめろぽめろさん
やっぱり今回のタイの洪水の影響が値上がりの原因だと
思いますが。
書込番号:13685987
0点
洪水は勿論ですが、値上がりも早く収まるといいですね。
書込番号:13686188
0点
うーん・・・やっぱり洪水の影響なんですかねえ。
ということは向こう半年ぐらいはこの価格で推移するんですかねぇ。
確かにボディ、レンズ問わずほぼ全部一斉に値上げですからね。
しかし1日違いでこの価格差は買い手にとってはたまらんです。
書込番号:13686897
1点
私もこのレンズを検討していますが、この値段まで上がると、別なレンズを検討、もしくはとりあえず待つしかない、必ずすぐほしいではないので。
書込番号:13702209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
質問させてください。自分はニコンD60を所有しています。望遠レンズが欲しく、このレンズを購入しようかと思っています。是非みなさんのご意見をいただきたく思います。また、将来はD700を購入しようと思っていますが、予算的にまだ先になります。D60に最適のレンズのアドバイスをお願いいたします。
1点
D60で勿論使えます。
単に望遠レンズとして使うのならVR70-300をお勧めします。
こちらのVR28-300は価格は約倍、その上に重いですよ。
VR70-300はフルサイズでも使えますし、フルサイズ用の標準レンズはその時に考えた方がいいと思います。
書込番号:13681115
1点
早々にご返答いただき感謝いたします。ありがとうございます。VR70-300を検討しようと思います。もう一つ質問したいのですが、18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]はD60との相性はどうなのでしょうか?初心者なため質問がわかりずらく申し訳ありません。ご返答お待ちしております。
書込番号:13681138
0点
>18-270
結局、何を撮るのか?どういう使い方を想定しているのか?ですね。
望遠に特化して遠くの動くものを撮ろうと思えばVR70-300です。しかし、標準域はこれでは撮れません。
1本でレンズ交換したくなければ18-270でしょう。しかし、焦点域が広い分AFは遅くなりますし、描写もある程度は落ちます。
これらのメリットやデメリットを考慮の上に検討してください。
書込番号:13681173
2点
例えば、現在D60+VR18-55mmをお使いで、単に望遠(運動会用とか)の追加ならVR55-300mm推奨。
先々FX機を視野に入れるのならVR70-300mm推奨。
が、2-3年後のご予定でしたら目前を優先でDX専用VR55-300mmの方が懐に優しいです。
一方、高倍率ズームで何でもなら、Tamron18-270mm PZD。純正ではVRII18-200mmになります。
(以上の二本はDX専用です。)
D60旧ユーザです。
書込番号:13681307
1点
>18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]はD60との相性はどうなのでしょうか?
使ってみないと分かりません。
純正の場合は基本的に問題ないですが、タムロンの場合D60のロットによっても違って来るかも知れません。
ただ、動きが悪くてもタムロンに言えば直ぐに修理してくれるので問題はないと思います。
望遠をメインとするレンズなら28-300や18-270より断然70-300が良いでしょうね。
書込番号:13681690
2点
こんばんは。てんとてんさん
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRはD60でも
使えますけど望遠レンズとして使用されるならば
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRが価格も
手頃ですので良いと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000139410/
書込番号:13681771
1点
てんとてんさん、こんにちは。
皆さんの意見と被りますが、VR55-300かVR70-300など純正レンズをお勧めしたいです。
>18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]はD60との相性はどうなのでしょうか?
スペックから読み取れる事は、望遠側のF値が上記2本の二コン純正の望遠レンズに比べて、1/3段ほど暗くなります。
(恐らくですが、200m時でもF6.3かもです。見てみないとハッキリしませんが)
それと、小鳥さんも仰っていますが、サードパーティーレンズは使ってみないと分らないです。
(紹介は出来ますが、純正よりは薦めにくいです)
描写の事よりも、むしろボディとの電気的な連絡(データーのやりとり)に関して不明な点が多いからです。
タムロンのレンズはキヤノンとフルパテント?と聞いた事がありましたので、
相性としては二コンより、キヤノンの方が良いのだろうと思っていましたが、
こちらのスレッドを拝見する限りは、そうでも無いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065674/SortID=12705277/
書込番号:13682545
1点
てんとてんさん
その機種買う時は、その機種無くなってたり
レンズも、進化してたりするで。
書込番号:13683741
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
はじめまして、一眼レフ初心者です。よろしくお願いします。
現在、D5100で@のレンズを付けておりますが、同じ最大300mmのAの高倍率レンズを購入をと考えておりますが、分からない事がありアドバイス願います。
@とAのレンズで、同じ位置から同じ被写体を最大300mmで撮影した場合、同じ大きさで取れるのか、または、倍率が違うからそれぞれ違う大きさのもの取れるのかが不明なため、アドバイスを願います。
@ AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR (DXフォーマット 5.5倍 35mm換算 最大450mm)
A AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR (FXフォーマット 10.7倍 35mm換算 最大450mm)
0点
望遠端が同じ300mmなので、同じサイズで撮れます。
VR28-300mmでは、DX機の場合に広角側がほぼ標準画角になります。
書込番号:13647295
![]()
1点
微妙に違うかも知れませんが、被写体が遠方になればなるほど同じになります。
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm#if
書込番号:13647310
1点
うさらネットさん、小鳥さんアドバイス有難う御座います。
現在のと同じと言う事が分かりましたので購入のほうは考えたいと思います。
書込番号:13647394
0点
白神さん、IFタイプだと撮影距離が短くなるに従って焦点距離が短くなるので注意が必要ですよ。
その度合いはレンズによって違いますので、確認が必要です。
28-300と別レンズ(70-300)の比較ですが、参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139412/SortID=11894908/
書込番号:13649963
![]()
2点
>IFタイプだと撮影距離が短くなるに従って焦点距離が短くなる
28-300のような高倍率ズームは、大体、最短50cmで100mmになったような感じになります。
書込番号:13651253
1点
Eghamiさん、鈍素人さん、アドバイス有難う御座いました。
ズームリングいっぱいの300mm(35mm判換算なら450mm)で写した時、遠近でずいぶん差があるのがわかり参考になりました。
書込番号:13651894
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
現在
D7000を使用しています。
レンズは
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
D7000購入時の
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
を持っています。
子供の運動会で
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのズームに物足りなさを感じてます。
300mmくらいまであってもいいのかなと思いこのレンズに興味があります。
しかし
タムロンの
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
もいいのかなと思ってます。
現在の私にはこちらのレンズか
タムロンの18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
どちらがお勧めでしょうか?
素人なので的外れの質問でしたらすみません。
よろしくご教授ください。
0点
望遠に特化したレンズは如何ですか。
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511804/
書込番号:13645706
1点
Eghamiさん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
教えてくださったレンズは
例えばクリスマス会みたいな
ちょっとした広い室内などでは暗くないでしょうか?
書込番号:13645811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
状況に応じてレンズ交換出来るのが、レンズ交換式の強みです。
運動会では望遠ズームを、クリスマス会等の室内撮影では既にお持ちの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMをお使いになられるのはどうですか。
書込番号:13645888
3点
この版のAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRも同じF値なので変わらないと思いますよ。
広角から望遠までオールマイティの明るいレンズはないのではないでしょうか?
望遠に特化した明るいレンズとなると、価格を気にされないのであれば凄いのはあると思います。
クリスマス会などはフラッシュが利用できれば利用するしかないと思いますし、ビデオ撮影が吉と言えるでしょう。
D7000であれば頑張れば、高感度撮影でいけるかもしれませんね。画質との引き換えになりますね。
書込番号:13645896
1点
28−300は先日購入しました、TAMRONの28−300は発売当初の物を持っていますが、望遠が眠い感じだったのでVRも含めてNikonの28−300にしました。
D700につけて持ち歩くのに少々重いです。
D7000なら18−270が使い勝手が良さそうですが、解像度に関して私は最近Nikon製に切り替えつつ有ります。
ほかの70−300や55−300は望遠側に寄っているので暗くなりがちです、望遠系を室内で振り回すのはムリが有りそうです。
DX機なら18−200の18ミリは必要だと思います、17−50は明るいので残しておきたいし、18−200を手放すなら18−270が欲しい。
個人的には18−200を残しFXで使える28−300買い足し。
グダグダになってしまいましたが、レンズを処分するなら条件が変わります。
書込番号:13645970
2点
画質や撮影条件を追求するなら、高倍率からそろそろ離脱したほうがいいと思います。
一眼は、状況に合わせた特化したレンズを使えるので、状況に合わせた写真が撮れるんです。
たとえば花の花弁だけ大きく撮りたい=>高倍率や標準では撮れません。 マクロを使います。
これと同じように、望遠を綺麗に撮りたかったら、望遠専用レンズをお使いください。
便利に1本で済ませたいなら、撮影条件や焦点距離、画質はご自身の許容範囲で妥協してください。
書込番号:13646982
3点
soraponさん おはようございます。
高倍率は画質が純正が良いと言っても所詮高倍率なので、当然デメリットも有ると思います。
どうせ高倍率を購入されるのであれば、APS-Cでは使いかっての良い軽くて小さい18-270oをお薦めします。
運動会で画質を重視するのであれば、望遠ズームや望遠レンズを購入された方が良いのは当たり前だと思います。
書込番号:13647095
1点
皆様
こんにちは。
色々アドバイスいただきありがとうございます。
現在持っているレンズはそのままにして
望遠に特化したAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
に心が動きました。
タムロンでも同じ70-300が出ていますが
やはり皆様どちらを買うかで悩んでいるのですね。
難しい選択だなと感じています。
子供の運動会だけに買うなら安いほうに越したことはないのかも知れません。
もう少し悩んでみたいと思います。
皆様親切にありがとうございました。
書込番号:13648630
0点
Soraponさん、こんにちは。
自分はD90ですが子供の運動会用に、今年の1月に28-300mmを購入しました。
3度、運動会に出動しました。
55-200mmを以前使用していましたが、どうしても広角側が不満でした。
このレンズは28mmからですので、運動会でレンズの付け替え無しでいけるのがとても便利です。
運動会には絶対手放せないレンズとなりました。
自分は室内ではストロボで対応しています。
運動会がメインで200mmで不足があれば、オススメです!
我が家はあと10年以上運動会があるので買って本当に良かったです。!!
書込番号:13649108 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












