AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
- 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
- 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1266
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日
このページのスレッド一覧(全148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2011年10月18日 19:54 | |
| 2 | 3 | 2011年6月29日 23:27 | |
| 2 | 2 | 2011年6月16日 16:00 | |
| 10 | 10 | 2011年6月2日 07:08 | |
| 12 | 11 | 2011年5月18日 16:28 | |
| 11 | 5 | 2011年5月11日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
使えます。
使えるレンズの詳しい説明は259ページに掲載されているのでそちらも参考にしてください。
書込番号:13643706
0点
使えますが、28mm〜(35mm換算で42mm〜)でいいのですか?。
D5000(APS−C機)では、ちょっとした広角は18mm(35mm換算で27mm)辺りになります。
「広角は不要なので承知の上」と言う事なら問題無いと思います。
書込番号:13643707
1点
望遠側に寄った高倍率ズームが必要でしょうか。であればこれでいけます。
二本目で、単に高倍率ズームなら、広角側も広いTamron18-270mm PZDもお奨めです。
書込番号:13643954
1点
十分使えますが部屋の中などで写すとき
もうちょっと幅広く写せたらな〜〜て思うようになりますよ。
私もデジイチ初心者の時24−120oのレンズで始めました。
この24oはD5000などでは36oのレンズと同じになり
しばらくしてから18−200oのレンズに買い換えました。
望遠側では300oは450oの超望遠になってうれしいのですが
幅広く写すときには後ろへ後ろへと下がらなくては駄目ですが
下がれないときにどうしたら・・・と思ってしまいます。
先ほどの方がおっしゃっていますように、18−270oVC PSDに
されたほうが精神的に健康になれると思います。
近い将来にD700のようなフルサイズのカメラになされるので
あればこのレンズはいいと思います。
書込番号:13644194
1点
皆さん、色々と本当に有り難うございます★
初心者の私には凄く参考にさせて頂ける説明を頂き、本当に感謝致します。
いま何も分からぬまま迷っておりますのが『AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR』と『タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC ニコン用』と『AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II』と『シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)』と『シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)』です。
私の持ってるのはD5000のWズームキットっていう物なんですが、先日に子供の運動会で使った時に、標準レンズ?と望遠レンズ?を付け替えて使用するのが大変だったんです。それと望遠がもう少しきけばなぁという思いと…。
そういう事から今回の購入を検討しております。
皆さん、本当に有り難うございました★
書込番号:13644571
0点
★FAMILY★さん こんばんは。
現在ダブルズームは200oまでのキットでしょうか、300oまでのキットであればもう少し望遠と言うのは無理になります。
28-300oは純正で評判は良いですかそれはフルサイズのカメラの場合なので、どうせ高倍率なら画質など多少犠牲にしても、現在最高倍率で小さく軽いタムロン18-270oがいいと思います。
書込番号:13644630
1点
写歴40年さん、初めまして。
説明を頂いて、本当に有り難うございます★
私のD5000Wズームキットに付属されてた望遠レンズは、200mmまでのレンズです。
ほんとカメラは初心者なもので、ただ単純にニコンの純正レンズの方がイイのかなぁと、今回こちらに投稿させて頂いたんですよ。
皆さんの説明を頂いて『タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC ニコン用』にしようかなぁという気持ちになっております。
本当に有り難うございます★
別に純正品じゃなくても、使用し難いとか大丈夫ですよね?
その辺も全く分からなくて、本当に無知識な質問を申し訳ありません。
書込番号:13645033
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
皆さんこんばんは
私もこのレンズを買っちゃいました!
皆様の仲間入りさせて下さいませ。
待ってたんですよ、ニコンからこの手の高倍率ズームが出るのを!
タムロンのA20も候補に上がってたんですが、どうも周辺画質がかなり
劣るのと、テレ端でのニジミが多分我慢出来なくなるだろうなぁと思い
我慢してました、ニコン純正がタムロンと同じ程度だったら、価格の安い
A20買ってたんでしょうけど、高倍率ズームにしては中々良さそうなので
思い切って純正を買っちゃいました。
で、使うカメラなんですが、実は我が家には、FXフォーマットデジイチが無いのです
なんと?フィルムカメラの「F6」と「F100」で使う予定なんですよ、DXフォーマットの
デジイチは、運動会用にカミさん価格指定で機種私選定で強制購入させられた
「D1X」で、テレ端450mmの手ぶれ補正付きズームとして、活躍して貰う予定です。
実践デビューは今週末の予定ですが、さて楽しみです。
1点
おめでとうございます。
D700も特価がでていますから、ご一緒にどうですか?
>http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/002002000027/brandname/
169,800円で文字通り、F6がD3sなら「デジタルにおけるF100」です。
書込番号:13191710
1点
こんにちは。マイカコンさん
ご購入おめでとうございます。
まずはF6とF100で使われて奥様を説得されてD700を購入されたら
いかがでしょうか。
書込番号:13192626
0点
二天一流さん、万雄さん こんばんは
小一時間前に帰宅しまして、F6とF100に付けて遊んでいました
大きいですね〜、が第一印象です、防湿庫のレンズ2本追い出されました(^_^;)
デジイチとは違ってお試し画が出せないのが難点ですが、週末の初出撃に
備えて重さに慣れておかないと(^^ゞ、F6・F100どちらもバッテリーグリップを
付けてバランス取れている感じですね。
動作は以前持っていた18-200VRより、チョットハ小気味よいようですが
AFは小型SWMのためか、高倍率お便利ズームですから、まぁこんな所か
といった感じで、食いつきも悪くないので、特に不満はありませんでした。
D700ですね〜、フルサイズデジイチは欲しいですが、D700は今年後継機か出る
と思いますし、このレンズも財務大臣拝み倒して買ったので、これ以上の説得は
総理大臣辞めさせるより難しそうです、折角のお誘いですがもうチョット待ってみます。
私的には高画素より高感度派なので、次機が高画素一本槍で高感度性能が犠牲に
なってしまうと、チョット困りますが・・・・おっとその前に貯金しないと(^_^;)
書込番号:13195240
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
以前から欲しいレンズの一つでした、現在タムロンのA061を所有していますが、
如何しても純正が欲しくなり、散々迷った挙句の購入です、迷った理由は商品でもお金でも有りません、単に自分の健康状態です(笑)
お店は、joshinです価格は¥83.000でケンコーの保護フィルター付き自分的には満足してます
早速D7.000に付けて試し撮りに近所の公園へ野鳥(スズメ)や花を撮ってみました、問題なく作動しています、フードのガタつきも有りません、むしろ硬いくらいです、800gはズッシリと重く手持ち撮影には、細かなブレが無くて良いです、是から色々と写して原価償却する予定です。
1点
只の味方さん こんばんは。ご購入おめでとうございます。
同じ焦点域のレンズを買い換えという事ですが、DX使用では標準から超望遠までをカバーして広角が必要ないのであれば1本ですべてを撮れそうなレンズですね。
私はお気軽高倍率ズームは持っていませんが、子供達のサッカー撮影で一度使ってみたいし応援しながらタッチライン沿いで撮影するには、最高のパフォーマンスを発揮するレンズだと思います。
書込番号:13136189
1点
写歴40年さん今日は、私は旅行や家族の記念写真(年に1〜2度)以外、人とペットは撮りません
主に、花や昆虫、野鳥、風景、しかも近隣で撮れるものが中心です、只々写真を撮るのが好きなだけの人間です、手持ちのレンズもニコンの18〜70oと60mmマクロとこのレンズとタムロン
200〜500oの4本だけでカメラ2台に、その日必要なレンズを付けて撮影に出掛けます、
是からもっと良いものが欲しくなると思いますが、年金生活ですので是で満足せねばと思っています。
書込番号:13139121
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
初心者ですが、D7000用に、AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIとどちらが良いのか悩んでいます。
ちなみに、使用目的は、旅行や孫の運動会等で使うつもりです。
0点
Apple68さん こんにちは
D7000ですとAPS-C機ですので、28-300mmではフルサイズでの
43-450mm相当になり、あまり広角で使用できません・・・。
しかし28-300mmであれば、フルサイズのD700でも使用可能です。
普段使いの事を考えると、18mmスタートの18-200mmの方が良い様に
思います〜。
このレンズを使用すると、フルサイズでの28-300mm相当になります。
高倍率ズームをと思われているのであれば、tamron18-270mmVCPZDが
良いかもしれませんね〜!
http://kakaku.com/item/K0000183010/
書込番号:13075428
2点
18-200mmを運動会で使用した場合は望遠が少し短く感じることでしょう
28-300mmを旅行に持っていった場合は広角が不足すると思います
なので1本で風景から旅行先の建物、運動会までカバーするとなるとC'mell に恋してさんお勧めのタムロン18-270mmかシグマ18-250mmHSMになると思います
ま、どちらかといえば私はタムロンの18-270でしょうか
書込番号:13075467
1点
D7000でこのレンズを使用してます。
皆さんが言われるように、旅行(スナップや風景)での28mmスタートはちょっと辛いですね。引くに効けない場面が結構出てくると思います。
APS−C機でしたら、18mmスタートが良いと思います。(ちなみに私は旅行用にシグマの18-250mm OS を愛用しております)
逆に、Apple68さんの言われる“運動会”ではこの28〜300mm域は大きな武器になると思います。28mmなら身近に居るお孫さんもバッチリ撮れますし、そこから300mmまで使えるので、動き回るお孫さん撮りでは、使い勝手は良好だと思います。
皆さんが言われるtamron18-270mmVC PZDも焦点距離では使いやすそうですね!
書込番号:13075523
1点
Apple68さん こんばんは。
旅行用という事であれば18-200oの方が良いですし、運動会では28-300oの方が良いと思います。
現在キットレンズ18-105oでも持たれているのであれば、レンズ交換したくないのなら運動会用に28-300oも有りかなと思いますが、初めてのレンズで二者択一というのであれば18-200oをお薦めします。
書込番号:13075846
1点
Apple68さん
こんばんは(^^)
18-270mmVC(B003)をお持ちのようですが、
ズームリングが重いから買い替えを検討されているでしょうか?
いずれにせよ
あちらを立てれば、こちらが立たずといった具合になりますので、
レンズ交換を前提に、目的を絞ってレンズを選んでみても良いかと思います♪
皆さんがおっしゃるように、
18-200は運動会では望遠側が短いですし、
28-300oは旅行や普段には広角側が長い&重いですね。
旅行や普段用には18-105o、
運動用には70-300oといった使い方の方が
逆に便利なような気がします(^^)
書込番号:13076352
![]()
1点
皆さんありがとうございます。
RAMONE1 さんのおっしゃるとおり、現在TAMRONの18-270mmVC(B003)を持っていますが、ズームリングが重いのと、起動時の変な、ガガッっていった「引っかかり」が気になって、買い替えを考えています。
D7000とTAMRONの18-270mmVC(B003)の相性が悪いのか、他の方が以前、書き込んでいる、「ガガーって言った症状で、使えない」ってことは今のところ無いのですが、「もし、使用中にエラーが出たらどうしよう」ってことが心配です。
やはり、純正かな?って考えていますが、SIGMAも考えています。
皆さんの意見をお願いいたします。
書込番号:13077670
1点
私のシグマ18-250mmOSもちょっと癖がありますね。
数十秒シャッターボタンを触らないと、自動的にOSがオフになるのですが、その時に像が上がります。シャッターを半押しすると、再びOSがONになって像が下がって、元のOSオンの時の状態に戻ります。(これはVR28-300mmでも若干あるので、手ぶれ補正付レンズの宿命かも?)
後、ズームリングも望遠側で少し重くなりますね。随分使い込んでるので、ズームリングもかなりユルユルになってますが、やっぱり若干癖が残ってます。
後、18-250mmOSをD7000で使い始めてから、稀にですが、AFが効かなくなる事があります。
カメラの電源をオフ→オンにするか、レンズを外す方向へ少しずらしてからゆっくり戻すと、大抵普通に戻るので、あんまり気にしてませんが・・・
私のVR28-300mmは、シャッター半押しでAFを効かすと、毎回「ジジッ」と小さい音がでます。
ま、これも“仕様”と思って、そう気にはしてません。
そう考えると、VR70-300mmは癖って癖が無いですね。(一応持ってます(笑))
私は、28-300mmを、行く末はフルサイズ購入の為に、便利レンズと思って購入しました。
が、APS-C機のD7000でも、やっぱり動く被写体でのこの焦点域は非常に便利ですね。
普段は、オフロードコースやミニバイクレースを撮る事が多いのですが、非常に活躍してます。
近いうちに、ワンちゃん撮り(フリスビーをキャッチする競技)に誘われてるので、その時も活躍してくれそうです。
18-105mm+70-300mmも焦点距離からすればバッチリなのですが、動き回るお子さんにあわせてレンズ交換・・・はちょっと辛いと思います。
始めに28-300mmを購入されて、後に18mmスタートの良いレンズを購入されるのも良いと思いますよ!
書込番号:13079497
2点
Apple68さん
こんばんは(^^)
、
もし、まだでしたら
TAMRONの18-270mmVC(B003)を
修理(調整)に出してみては如何でしょうか?
(もちろんタムロンに)
、
ここで、不安感を取り除けるような修理(調整)が出来きて帰たら良いですね♪
書込番号:13080462
0点
Apple68さん、おはようございます(^^)
運動会などでは広角域より望遠域を使うことが多くなると思いますが旅行などでは使うかなと思います・・・
そこで、28〜300mmを購入した場合、旅行時用に広角側を補強するのもありかもしれません。
また、TAMRONの18-270mmVC(B003)をお持ちのようなので今まで撮影した写真を見直し、
18〜28mm間や200〜270mm間の写真の数が多いか少ないか確認される方が良いと思います。
あと、将来、FX機に行く予定があるかも考慮すべきかと思います。
書込番号:13081399
1点
皆さん、ありがとうございます。
現在TAMの SP AF17-50mm/F2.8 XR DiUVCを持っていますので、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを購入しようと思います。
値段が張りますが、初めての純正なので、安心だと思います。
確かに現在使用中のTAMRONの18-270mmVC(B003)も良いレンズと思いますが、一度気になると嫌なもので、いざという時に大切な写真が撮れなかったら?って不安が大きいもので・・・・・・
書込番号:13081423
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
28-300を購入して喜んであちこち映していたら、なんとなく広角側(28mm)がピントが合っていないような気がしたので、映した絵をニコンサービスに送ったところ、「これは範囲内」とのことでした。それで皆さんに見てもらい意見を聞きたいと思います。なを、下手な絵ですがご勘弁ください。
使用カメラ D7000(フォーカスポイントは中心です)
ニコン28-300 3枚とも28mmf/8〜11 SS1/200-250 ISO200 シングルエリアモード
シグマ18-250 18mmF/11 1/320 ISO400 シングルエリアモード
0点
風景大好きさん
はじめまして。
ピンがズレているようには思われないので、試しに画像処理をほどこしました。
輪郭はソコソコでましたのでピンボケではなく、高倍率ズームですから収差の問題で甘めなのかと思います。
画像編集ソフトでカバーできると範囲だと思いますが、高画質を求めればレンズに投資していかねばなりません。
そこまで拘りが無いのであれば、デジタルですからソフトで処理するのも楽しみ方だと思います。
付属の ViewNX 2 で手軽にできます。一度お試しになられてはいかがでしょうか。
書込番号:13007618
![]()
2点
風景大好きさん、こんばんは(^^)
少し、失礼な質問になりますがテストは三脚使用でしょうか?
その時にVRはOFFにされましたか?
もしも、されていたのなら本体側の設定で少し輪郭強調を強めてはいかがでしょうか?
本体側の設定で写りが変わりますし、いろいろと試す価値はあると思いますよ(^_^)
自分好みにカスタマイズできるのが面白い面でもあると思いますし・・・
もちろん、スポイドーマンさんも仰っていますがソフトでの処理もありだと思います。
ちょっとレタッチは苦手でしていないので、その場合の本体設定は何が良いのかはよくわかりませんが・・・
書込番号:13008041
![]()
2点
スポイドーマンさん、TYAMUさん回答ありがとうございます。
お二人が言われているパソコンの画像処理による輪郭強調について先程やってみました。
確かに、輪郭がはっきりし、少しはましな絵になりました。私としては、ニコン純正の高価なレンズなのだから、もう少し(シグマ18−250mmと比べて)カリッとした絵がだせるようにならなかったかなと思います。しかし、今更換えるわけも行かず、これがこのレンズの特徴として、これからやっていこうと思います。本体の調整についてはやってみたいと思います。
明日は孫の運動会です。望遠を生かして写真を撮ってきます。お二人の貴重な意見ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
書込番号:13009214
0点
アップされたお写真は28-300が曇りで、シグマが快晴のトップライトになっており、仕上がりのコントラストに大きな差があります。
初心者の方がパッと見た際に後者がより解像して見える傾向はあるでしょう。
風景がお好きならご存じのことかと思いますが、同じ季節、同じ場所でも晴れと曇り、朝と昼と夜とでは同じ風景がまったく別の顔を見せるものです。
また、高いレンズだから描写が良いはずだというのは大きな間違いです。
全てのレンズが「悪い」から「良い」の一直線に並ぶわけではなく、硬調もしくは軟調、ボケ味またはシャープネス重視、ニュートラルな発色またはコテコテの発色等、レンズ自体にさまざまな違いがあってそれぞれ使う人の好みや合う被写体も違うからです。
書込番号:13010405
3点
たこサボテンさん
ありがとうございました。なにせ素人ですのでいろいろと頑張ってみます
書込番号:13011450
0点
意見を頂いた皆さんへ
昨日運動会に行ってきました。アップの写真ですが、皆さんの意見をお聞きして、カメラ本体のピクヒャーコントロールをカスタム調整して
風景 輪郭強調レベル7
として撮った写真です。画像処理はRAWをJPEGに変換しただけです。私はこの画像でよいと思います。本当にありがとうございました。またどこかの書き込みで御意見を聞きたくなることがあると思いますが、その時はよろしくお願いします。あとは写真の腕を上げることですが、なにせセンスが悪くてなかなか・・
書込番号:13014226
1点
風景大好きさん
おはようございます。
お写真キレイです!カメラ設定だけで随分良くなりましたね。完璧だと思います。
また、すぐにベスト設定を見つけになられるのも素晴らしいです。
写欲に満ち溢れているのが判ります。
あと、Goodアンサーなんて頂きましてありがとうございました。
適切な回答では無かったので気恥ずかしいです。
お写真沢山撮って、また見せて下さい。
書込番号:13014344
1点
スポイドーマンさん
さっそくご返事をいただき、嬉しく思います。写真はいろんな場面で撮りますので、その時にあったレンズを使うように、心掛けたいと思います。そして、少しでも人に見せることができる写真を撮りたいと思います。まずは、山の神に褒めたもらわないことには、カメラにかかった費用のお許しも頂けません。
皆さん有難うございました
書込番号:13014658
0点
風景大好きさん、こんばんは(^_^)
満足のいく結果が出てよかったですね(^^)
まだまだ他の設定もできますので勉強してみると面白いですよ(^^♪
慣れてくればシーンに応じて少し変えたりも・・・
>山の神に褒めたもらわないことには、カメラにかかった費用のお許しも頂けません。
お孫さんのお写真をメインに撮っていけば確率アップかも!?
やはり、お二人にとってお孫さんは目に入れても痛くないくらい可愛いでしょうし(^^)
うちの親がそうなので(笑)
書込番号:13020213
1点
風景大好きさん、遅くなりましたが始めまして。
私もD7000にシグマの18−250osの組み合わせを愛用しておりますが、D3000で18−250osを使って居た時よりも、D7000との組み合わせの方が数段シャープに写りますね。
D3000で使用してた時は、「高倍率だからこんなもんだろ」的な感じで使ってましたが、今D7000とのコンビでは、“お手軽ズーム”の枠を超えて、手放さないレンズにランクアップされました。(笑)
対してVR28-300mmは、シグマに比べ、シャープ感は落ちた感じに見えますが(あくまで私的にそう見えるだけで・・・)、だからと言ってシャープさが全く無いわけでなく、シグマに比べ、ニコンらしい色の出方があって好きなレンズです。
お子さん撮りなら、シャープ感のあるシグマより、28−300mmの方が温かみがあって良いかもですね!
>お孫さんのお写真をメインに撮っていけば確率アップかも!?
>やはり、お二人にとってお孫さんは目に入れても痛くないくらい可愛いでしょうし(^^)
>うちの親がそうなので(笑)
効果絶大ですね!!
A3ぐらいに引き伸ばして、お部屋に飾っちゃいたくなるほどの良いお写真、是非頑張ってくださ〜い!
書込番号:13020501
0点
TYAMUさん
遅くなりました。写真については、いろいろと設定を変えて楽しもうと思ってます。アップの写真は近くの清水寺の山門と3重の塔です。シグマ18-250に比べてシャープさはありませんが柔らかみがあると思います。これでピンボケの悩みからは解放されそうです。
犬マンマさん
ご指摘のとおりシャープさはありませんが、柔らかな写真が撮れたと思います。シグマ18−250の写真を見た後でしたので、この柔らかさを、ピンボケと間違えて投稿しました。赤面の至りです。シグマ18-250の硬さと色合いに不満を持って、この高いレンズを買ったのでパニックになっていたものと思います。これから頑張って使っていきます。
お二人さんへ
息子夫婦が仕事にいっている関係から、二人の孫を家内と二人で見ています。それはわが子よりずっと可愛いですよ。(一度経験済みだから余裕があるんではないでしょうか)
書込番号:13022659
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
D7000を使ってる初心者です。孫のいろんな行事に対応する万能レンズが欲しかったので、タムロン18−270mm(モデルB008)やシグマ18−250mmを購入し、撮影しましたが、なんとなく満足できませんでした。それで重たいとは思いましたが、このレンズを中古で購入し、本日手元に届いたので、さっそく映してみました。タムロン(ピントがかなり不正確でした)よりピントが正確で早く、シグマ(映像が固く感じました)より映像が美しく感じました。
広角が42mmとなりますが、これは他のレンズで補うとして、この少し重たいレンズを使っていこうと思います。高い買い物でしたが、非常に満足し、感激しましたので報告します。画像のアップは撮りまくってからしたいと思います。(本日は大雨で。とほほ・・・)
4点
おめ。 (^▽^)V
>(本日は大雨で。とほほ・・・)
チャンスじゃん。
どのぐらいの雨の中で使っても壊れないかテストしてみたらいいかも。 (・・)>
書込番号:12996848
6点
風景大好きさん こんにちは。ご購入おめでとうございます。
お気軽ズームですでに3本目という事は、この先画質を追求して24-120o、さらに最終大三元とレンズ沼にはまらないよう注意された方が良いと思います。
書込番号:12997030
1点
guu cyoki paaさん
レンズ貧乏になってるのに。山の神が雷を落とします(くわばら、くわばら)
社歴40年さん
タムロン、シグマは下取りに出しました。追い銭が・・・(レンズ1本分)
これからも山の神の目を盗んでレンズ地獄に突っ走ろう。
(山の神の目はそう甘くはないようだけど。これを盗むのがまた快感!)
書込番号:12997098
0点
風景大好きさん、こんばんは(^o^)丿
はじめましてm(__)m
ご購入、おめでとうございますm(__)m
このレンズ、使い勝手も良くて私は日中、付けっぱなしになってることが多いです(^^;;
ただ、D7000だとやはり、広角側が弱いですし、仰るように他のレンズで補わないと
いけないかもしれませんね(汗)
ちなみに私は雨や雪などの日でも傘で防護しながら使用していますが今のところ、異常はないです(^^)
防滴仕様ではないのでたまたまかもしれませんが・・・
まあ、濡らさないのにこしたことはないかなと思いますので大事に使用していってくださいm(__)m
>山の神の目を盗んでレンズ地獄に突っ走ろう。
まあ、星の撮影なども考えると明るい単焦点も欲しくなるかなと・・・
いや〜、物欲はつきませんが、今のところ、このレンズのおかげで私は落ち着いています(^^;;
拙い写真ですがこのレンズを使用して撮影した写真を数枚貼って行かせていただきますねm(__)m
本体はD700使用ですが・・・
書込番号:12998628
0点
TYAMUさん
初めまして。D700で使用されているとのことで、うらやましく思います。私も欲しいカメラですが、レンズの関係と山の神の関係から、そう簡単には移行できないようです。
福岡の方は金曜日から天気が良くなるらしいので、このレンズを持って、さっそく散歩にでも出かけようかと考えている次第です。デジカメのいいところは、へたくそな私でも、何枚でも手軽に撮れることです。あとで消せばいいことですので。≪何も残らないこともあります≫
アップの写真いいですね。私も早くこのような写真を撮りたいものです。
今度撮った写真の中で、消さずに残ったのがありましたら、アップします。次に60mmのマクロを狙ってますが…
書込番号:12998746
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)























