AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

  • 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
  • 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,800 (51製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:83x114.5mm 重量:800g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 k-タケさん
クチコミ投稿数:41件

ここで良いのか分かりませんが良ければ教えてください。
D5000ダブルズームキットを購入しましたが、望遠レンズの購入を考えています。
28−300mmや55−300mmが有りますがどれが効率的でしょうか?
初心者なのでこれから色々撮りたいと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:12216835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/14 21:43(1年以上前)

ダブルズームを購入されたということは、すでに望遠レンズを入手していることになりますね。よく考え直して質問くださいね。

書込番号:12216953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2010/11/14 21:48(1年以上前)

こんばんは。

ダブルズームの望遠200mmでは足らないということでしょうかね。

効率的ではありませんが、ダブルズームの55-200mmに替えて、
55-300mmをあてがうのがダメージが少ないかと思います。

書込番号:12216986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/14 22:02(1年以上前)

ダブルズームの200mmで足りない場合って何でしょう?

それによっては300mmではまったく役に立たない事もあります。望遠の200mmと300mmの差ってトリミングで十分対処できる事が多いです。

書込番号:12217074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/11/15 01:23(1年以上前)

D5000に使うのであれば、FXフォーマットなので1.5倍、つまり42〜450mmの超望遠になります。
広角側はおいといて、主に望遠で使いたいのならDXの55〜200とは全く違う世界になるかも知れません。ここはイジワルな方が多いですね。。

書込番号:12218359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/15 11:28(1年以上前)

被写体によっては、少し高くなりますが、VR70-300のほうがいいこともあると思います。

書込番号:12219430

ナイスクチコミ!4


gen-taさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/17 04:37(1年以上前)

55-200をすでにお持ちという前提で書かせていただくと、
 じじかめさんもお勧めの70-300
 70-200/F2.8
 300/F4
の3機種ならば、55-200との価格差に応じた画質差を実感出来ると思います。
70-200の焦点距離範囲は55-200に含まれますが、その大きさ重さから完全に棲み分け出来るので、
両方持っておいても無駄にはならないと思います。

書込番号:12228615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/11/18 00:49(1年以上前)

>>櫻島こみかんさん

勘違いされているみたいですが、DXレンズの200mmもFX対応レンズの200mmもDXフォーマットのカメラにつければ画角は同じです。(正確には無限遠で。ですが)
焦点距離はDX専用レンズだろうとFX対応レンズだろうと表記は同じです。

あくまでレンズ名の頭につくDXの意味はDXフォーマット専用レンズであることを表しているだけです。

つまりあなたのコメントの、DX55-200に対して28-300はFX対応だからDXにつけると42-450になるので画角はかなり違う。と言うのは間違っています。
FX換算で比較したいのであれば55-200も1.5倍して82.5-300として比較しなければなりません。

結局テレ端の比率はどちらにしろ2:3です。

他の皆さんはその事を理解しているのでああいう回答になったわけで、それを理解していない方が意地悪だとか言うのは完全なお門違いです。

書込番号:12233457

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:152件 KooL VisioN 
機種不明
機種不明

28mm (NIKKOR28-300)

300mm (NIKKOR28-300)

一応長いのでまだ途中ではあるのですが、意外な結果が「今のところ」出ています。

http://koolvision.blog115.fc2.com/blog-entry-10.html

これからも続きがあるのでこの対決に興味がある方、買い替えを考えている方、一つのご参考にして下さい。

えーと、僕は方々でこのレンズべた褒めしてるので勘違いはしないでくださいね。

アンチじゃないですから(^^;

自腹切って買ってますしね・・・。

Blogの続きは3日以内には記述する予定です。

よろしくお願いいたします。

http://koolvision.web.fc2.com/

書込番号:12095592

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/10/21 23:36(1年以上前)

全体画像を表示して、中央・周辺の等倍クロップを見せないと、距離の情報が読めません。
多分、周辺は中央より近景だと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:12095795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件 KooL VisioN 

2010/10/21 23:50(1年以上前)

うさらネットさんこんばんわ。

Blog真ん中上辺りにオリジナルファイル置いてありますが
その置き場所の下記のURLをご参照下されば幸いです。
Ganref側がExif読んで28mmと表記出てますので間違いないと思います。

http://ganref.jp/m/koolvision/reviews_and_diaries/review/1668

書込番号:12095883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/10/22 01:55(1年以上前)

TAMRON
http://photo1.ganref.jp/review_photo/1668/8550/original.jpg

NIKKOR
http://photo1.ganref.jp/review_photo/1668/8549/original.jpg

ですよね?
「左:ニコン 右:タムロン」でなくて「左:タムロン 右:ニコン」に
見えます。おいらの目がおかしいんですかね・・・?

書込番号:12096400

ナイスクチコミ!2


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2010/10/22 02:32(1年以上前)

KooL VisioNさん、こんばんは。

私も@ ・ x ・ @さん同様、
オリジナルファイルのEXIF情報を見るかぎり、
ブログ内の画像はニコンとタムロンが逆のように見えます(汗)。

書込番号:12096468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/10/22 02:50(1年以上前)

KooL VisioNさん

オリジナル画像では明らかにニコンが解像してますよ。
どちらもCPUレンズなのでソフトウェアがタムロンをニコン純正と読み違えてるんでしょう。

書込番号:12096492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/10/22 02:55(1年以上前)

例えば。。。
シグマ5014はAF-S 50mm F1.4Gと表記されます。
レタッチにおいては(プロファイルは)誤認識はしませんが、表記はニコンのレンズとして表記されます。

書込番号:12096497

ナイスクチコミ!5


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2010/10/22 05:20(1年以上前)

KooL VisioNさん、おはようございます(^_^)
比較試験、お疲れさまでしたm(__)m
私も購入してから使用してるもののタムロンとの差がどのようなのか興味があります(^^;;
こちらが発表される前に購入も考えていましたしGanrefでもタムロンの方が優秀そうな結果も出てますから(汗)
また、このレンズを使った感想からはこれ以上ならすごいレンズかも!?と気になり・・・

そこで、ブログを拝見して3点ほどお聞きしたいのですが
1 画像が左右で違うのですが三脚を使用されてるのでしょうか?
2 三脚使用であればVR・VCはOFFでしょうか?
3 F値はいくらになるのでしょうか?

1に関してですが左右で画像の切れてる箇所などが違ったので気になりまして・・・
また、レンズの性能(写り)の試験は三脚で固定してしないと違った意味(手ブレ)で差も出るかなと思いまして・・・

2に関しては三脚使用で手ブレ補正はOFFにするように推奨されていたかと思いますので気になりました(^^;;
三脚で固定してON状態だと間違った補正がかかり反対に悪くなるというのも聞いた事があります。
SSはどのくらいか忘れましたが・・・
VCに関してはよくわからないです・・・

3に関してはブログを読ませていただきましたが探し出せなかったからかもしれません・・・
開放での撮影ですかね(汗)

面倒な試験ですし、本当にお疲れさまでしたm(__)m
続きも期待していますね(^o^)丿
風景をよく撮るので出来ればF8やF16など少し絞った写真の比較、それに逆光性能の差も見てみたいです(^_^)
私は逆光での撮影ではこのレンズは優秀な方ではないかと思っていますので・・・
お手数ですが、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12096611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 KooL VisioN 

2010/10/22 06:00(1年以上前)

ホントごめんなさい!!!

件のブログ、大間違いをやらかしてました(^^;

すみません、修正してお詫び申し上げます!

早起きして良かった・・・。

ご指摘くださった皆さん感謝です!
ここの住人の方々に助けていただきました(>v<b

修正版
http://koolvision.blog115.fc2.com/

書込番号:12096651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件 KooL VisioN 

2010/10/22 06:07(1年以上前)

TYUMUさん

おはようございます。

ご質問にお答えいたしますね

1.三脚使用しております。ズレるのはレンズ交換時に微妙に動くからなんですね。
2.もちろんOFFです。でも今の手振れ補正はONでも三脚時に大きく影響しませんよ。ジャイロセンサーが高精度化してるので揺れを検知しなければ大きく補正しないからです。
3.F値は3.5ですよ。まずは開放からのテストですので。両レンズとも3.5スタートの仕様でもあります。

実は上にも書きましたが、大きなポカやってますので、修正版をご覧ください^^;すみませんですほんと!

ちなみに纏めると
・周辺光量はTAMRONのが少ない(NIKONのが落ちる)
・中央解像度はほぼ互角(この検証では若干TAMRONが上)
・四隅の解像と流れは圧倒的にNIKONが上
・全体的なコントラストはNIKONが高い(ヌケが良く見える。心なしか立体感もあり。)

書込番号:12096661

ナイスクチコミ!3


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2010/10/22 06:10(1年以上前)

KooL VisioNさん、すみませんm(__)m

早起きして寝ぼけ眼でブログを拝見していたので貼られてる画像が
切り取ったものと分からずに書き込んでしまいました(>_<)
なので、左右の差が出るのですね!
申し訳ありませんでしたm(__)m

また、詳しくお答えくださって、ありがとうございます(^^)

今後も楽しみにしていますね(^o^)丿

書込番号:12096663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/10/22 12:48(1年以上前)

KooL VisioNさん

そうでしたか。了解です。

私の想像では、Tamronにピントぐせがあるかもしれません。
事例は周辺画像が近景ですね。
画面全般が等距離の材料でないと、広角域の深度が深いとは言え、判断を誤まる場合もあります。

書込番号:12097714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 19:55(1年以上前)

あれだけデカクてタムロンより周辺悪かったら罰ゲームですよ(笑)
しかしかなり優等生っぽいですね。
残りの記事も楽しみしてます。

お時間ありましたら24-120との比較もお願いします。
特にf5.6,f8辺りの広角~標準域が気になります。

書込番号:12099107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 KooL VisioN 

2010/10/23 22:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ミニチュアに見えなくもない

300mmにて

同じく300mmにて

皆さんこんばんわ。

書き込みありがとうございます!

ブログ今度は望遠端で比較してみました。

http://koolvision.blog115.fc2.com/

確かにこれだけ重く高価である純正が負けたらシャレになりませんねw

でもちゃんと期待にもこたえてるところがこのレンズが肯定的に評価されている一つの要素なんでしょう。

ほんと、良いレンズです。

独特の描写しますね。
ティルトレンズ使ってミニチュア風にしたような妙な遠近感と言うか、距離圧縮感が出ますね、このレンズ。

不思議な心地よい描写です。

書込番号:12104884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/23 23:24(1年以上前)

KooL VisioNさん こんばんは
ブログ興味深く、また楽しく見させて頂きました。

私は現在D700用にAF-S24-85を使っていますが
そろそろ買い替えを考えています。
使い方だけ考えれば24-120の焦点距離で十分なのですが
次の同門対決… 楽しみに待っておりますのでよろしくお願い致します。

書込番号:12105066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件 KooL VisioN 

2010/10/23 23:31(1年以上前)

はい、ご期待に添えるよう、有効な情報が出せたらと思って頑張ります!

両方とも正直被る部分が多いですもんねw

出来れば一本で済ませたい。

ホントは若干役割が違うはずで被る部分少ないはずなんですが、28-300がちょっと出来が良すぎる・・・。

はたして24-120に特色は見出せるのか・・・

こうご期待(^−^b

書込番号:12105111

ナイスクチコミ!1


tm0108さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/25 16:35(1年以上前)

KooL VisioNさん、
28-300mmでよく話題になるのが歪曲ですが、
実際に使用してどのように感じられたでしょうか。
私は建物の写真を撮るので、
目だった歪みは気になります。
なにかご意見があったらご教授ください。

書込番号:12113161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 KooL VisioN 

2010/10/25 23:02(1年以上前)

tm0108さん
こんばんわ。

28-300mmの歪曲なのですが、Ganrefなどの検証でもはっきり出ている様に、確かに実写でも直線主体の被写体にははっきりと見て取れるぐらいに出てきますね。

でも同時期発売で、この歪曲が非常に大きく問題になっている24-120mmと比べると不思議と許容できる範囲のレベルに感じられます。

この2本を今所有していますが、明らかに24-120mmの方が歪曲は大きいです。

さらにこの2本の各レンズの性格を考えると11倍便利ズームの方が歪曲が上記のように少ないことから印象の面でも得をしている節もあります。

焦点距離を11倍範囲で移動できる訳ですから「仕方ないかな〜」の許容値にはいってしまってるのではないでしょうか。

それがこのレンズがやたらと評判が良く、これと言って問題点を指摘されない結果となっている気がします。

24-120の方が得てして同じ条件だとシャープに写せるのですが、5倍であったり値段が高いことから、よりひどい歪曲を許容してもらえず、方々でつつかれてる気もします。

要は28-300mmにも歪曲はそれなりにあると言う事です。
ただし、24-120程ではなく、さらにレンズの利便性を考えると充分許容値以内と感じ取れるレベルだということでしょうか。

と言う訳で、やっぱりお薦めですね、このレンズ!

書込番号:12115215

ナイスクチコミ!4


tm0108さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/26 15:41(1年以上前)

Kool VisioNさん、
どうもありがとうございます。
現在、12月に購入するかどうか、悩み続けています。
カメラはF100なので、大きさは丁度よさそうです。
28mmからというのも悩みの種で、24-120mmも候補に挙がっています。
しばらく悩んでみます。

書込番号:12117932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ260

返信24

お気に入りに追加

標準

焦点距離の違いを比較してみました

2010/09/11 21:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:141件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1_28-300mm 30m

2_70-300mm 30m

3_28-300mm 2m

4_70-300mm 2m

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)

ズームレンズは、撮影距離が近くなるにつれ、焦点距離は短くなります。
レンズによって、この現象はどのくらいちがうのか。
この2本のレンズで、どちらが大きく撮影できるのか、実験してみました。


カメラ :D300
焦点距離:ズームリングいっぱいの300mm(35mm判換算なら450mm)
撮影距離:約30mと、2.2m



撮影距離が約30m、双方レンズとも、まだ無限域には達していません。
この距離でも、画角にはっきり違いが出ました。
70-300mmレンズの方が大きく写りますね。

ではでは、撮影距離が2.2mの近距離ではどうなるでしょう?
え!驚くほど違いが出ました。
ドラえもんの後ろはひこにゃんでした〜なんて言ってる場合じゃ・・・
これで双方、同じ撮影距離で同じ焦点距離だなんて、ちょっと信じがたいですね。



撮影距離が近くなるにつれ、焦点距離が短くなる現象も、
レンズによって大きく違うようです。

運動会などで、ちょっとでも大きく撮影したい! とお考えの方には、
70-300mmレンズの方がおすすめかもしれませんね。

以上、自分の撮影スタイルに合ったレンズ選びの参考までに。

書込番号:11894908

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:141件

2010/09/11 21:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5_28-300mm 30m(距離目盛)

6_70-300mm 30m(距離目盛)

7_28-300mm 2m(距離目盛)

8_70-300mm 2m(距離目盛)

参考になるかどうかわかりませんが、距離目盛の写真も添付しておきます。

この距離目盛の撮影は、ケータイカメラで撮影しています。

書込番号:11894940

ナイスクチコミ!15


CEAさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/11 21:59(1年以上前)

こんばんは。

私は70-300mmは持っていませんが、こんなに違うんですね笑

参考になりました。

書込番号:11895042

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/11 22:02(1年以上前)

> ズームレンズは、撮影距離が近くなるにつれ、焦点距離は短くなります。

焦点距離が短くなるのは、IFやRFですよ。
28-300と70-300、偶然ながらどちらもIFですね。

> 撮影距離が近くなるにつれ、焦点距離が短くなる現象も、
> レンズによって大きく違うようです。

これは参考になる画像ですね。
28-300のテレ側設計値は292.00mmだと思うので、ただでさえ300に届きませんが、すが、近距離だと200mm以下になっていそうですね。

近距離で、無限遠からMODまでフォーカスリングを回したら違和感ありそうです。

書込番号:11895065

ナイスクチコミ!1


snowlifeさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/11 23:17(1年以上前)

300mmまでのズームレンズ検討中のため、とても参考になりました。

書込番号:11895582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2010/09/12 00:42(1年以上前)

機種不明

使用したレンズ

みなさん、こんばんは。

外箱を見たところ、型式が若干書き間違えていましたので、訂正しておきます。
(なぜか途中で改行されてしまいます)


誤)AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)

正)AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

書込番号:11896106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/12 01:52(1年以上前)

いやぁ
ものすごく違うね(驚)

書込番号:11896368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2010/09/12 02:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

70-300mm 2m 170mm

70-300mm 2m 170mm(距離目盛)


追加テストしてみました。


撮影距離2.2mにおいて、
70-300mmレンズで、28-300mmの300mmと同じぐらいの画角になるのは、何mmになるのか
実験してみました。


結果、170mmでした。


予想よりもだいぶ短い結果になりましたね。

以上、参考までに。

書込番号:11896456

ナイスクチコミ!18


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/12 07:12(1年以上前)

自分も両方のレンズを持っているので試してみました。
確かに違いますね。
気になると言えば気になります。

しかし、使用し撮影しているとこのぐらいの違いはどうでもいいのです。
28-300mmレンズは28mmが使え、遠くは300mmに満たなくても大きく写せ、実に使い勝手の良いレンズです。
近くを写すにも50cmまで近づけるわけですから、1.5mまでしか近づけない70-300mmとは大違いです。
スレ主さんにお願いですが、ドラえもんを300mmで50cmで撮った写真をアップしてもらえないでしょうか。

レンズの短所を見るのではなく、長所をうまく使うのが腕の見せ所ではないでしょうか。

書込番号:11896850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/12 08:39(1年以上前)

うちのねこデブさん、こんにちは。

2m付近での比較写真はとても参考になりました。 (v´∀`v)
近距離ではあるけれど、池や柵などがあって被写体に近づけない
たとえば水生植物などを撮るシーンですとかなり差が出てしまいそうですね。

仰いますように、自分の撮影スタイルに合ったレンズ選びが大事ですね。

書込番号:11897097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/09/12 11:06(1年以上前)

うちのねこデブさん、大変参考になりました。
ありがとうございます。

その辺りは、十分起こりうると想像した上で買いましたので、何ら問題はないのですが、
近距離での比較なら、70−300どころか70−200VRのテレ端との比較ですら、
このレンズのテレ端の方が小さく写ります。
ですが、それぞれ最短撮影距離付近で撮影すると、このレンズの300mmの方が大きく写せました。
50センチまで近づける状況なら、このレンズでも大きく写せます。
すごくいい加減にですが、気になったので試してみました。

書込番号:11897743

ナイスクチコミ!2


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/12 12:57(1年以上前)

Panちゃんさん や @おっちゃんさんは2m前後でこのレンズを使うのでしょうか?
だったらおやめなさい。
そんな距離で使うなら105F2.8VRをお薦めします。
悪い点をほじくり出してどうこう言うのはフェアじゃありませんね。
それにスレ主さんも300mmで50cmの画像をアップしてくれませんね。
そんな皆さんのお里が知れるというものです。

書込番号:11898242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/12 13:13(1年以上前)

>自分も両方のレンズを持っているので試してみました。

>それにスレ主さんも300mmで50cmの画像をアップしてくれませんね。

ご自分で持っているのに画像のアップをお願いするのは何のためでしょうか?


書込番号:11898301

ナイスクチコミ!15


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/12 13:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

70-300mmの300mmで2m

28-300mmの300mmで2m

28-300mmの300mmで0.5m

ネガキャンしてるらしい皆さんが画像をアップしてくれないので自分がアップします。
一番左 70-300mmの300mm、2m
中央  28-300mmの300mm、2m
一番右 28-300mmの300mm、0.5m
です。
じっくりとご覧下さい。

書込番号:11898304

ナイスクチコミ!7


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/12 13:22(1年以上前)

独断と偏見が好きさん へ

自分はドラえもんの28-300mmの300mmにおける0.5mの画像が見たいだけです。

書込番号:11898331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2010/09/12 13:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

28-300mm 50cm

70-300mm 150cm

28-300mm 50cm(距離目盛)

70-300mm 150cm(距離目盛)

みなさん、こんにちわ。

午前中は忙しくて手が回りませんでしたが、
追加テストを行いましたのでアップします。



28-300mmレンズと70-300mmレンズの、最短撮影距離で撮影すると、
どちらが大きく撮影できるのか、実験してみました。



焦点距離:ズームリングいっぱいの300mm(35mm判換算なら450mm)
撮影距離:28-300mm  50cm(厳密には48cm(CMOSセンサーからドラえもんの鼻まで))
       70-300mm 150cm(厳密には148cm(上に同じ))


結果、28-300mmレンズの方が大きく写すことができました。



大きく写したくて、近寄れる環境であれば、28-300mmレンズの方がいいようですね。
焦点距離が短くなる現象も、近寄れることでいくらかカバーできるようです。

28-300mmは、焦点域が70-300mmを兼ねているので、70-300mmレンズは一見出番がないと考えがちですが、
このような実験から、各レンズの特徴,持ち味,クセなどを知っておけば、
シチュエーションによって、それぞれに出番があることがわかります。

みなさんも、自分の撮影スタイルに合ったレンズを選んで、
楽しい写真ライフを楽しんでくださいね。




蝶尾さん

>ドラえもんを300mmで50cmで撮った写真をアップしてもらえないでしょうか。

>それにスレ主さんも300mmで50cmの画像をアップしてくれませんね。
>そんな皆さんのお里が知れるというものです。

7時に書き込みして、12時にアップがないから文句を言うのは、勘弁してください。
僕は随時価格コムを見ている訳ではありませんので。

書込番号:11898447

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2010/09/12 17:52(1年以上前)

ありがとうございます。

参考になりました。

私もVR70-300を持っているのですが、300ミリでも最短撮影距離が50センチというのは魅力的です。

でも画角の違いについては気が付いていませんでしたので、助かりました。
それそれの特性を理解して使い分けることが大切ですね。

うちのねこデブさんがネガキャンしているとは思いませんし、蝶尾さんの28-300の最短距離での画像をという提案も良かったと思いますので、是非仲良く作例をアップしてくださいませ。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11899382

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/12 20:34(1年以上前)

最短撮影距離と最大撮像倍率については

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
は最短撮影距離が1.5mで最大撮像倍率が1/4倍

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
は最短撮影距離が0.5mで最大撮像倍率が1/3.1倍

とカタログに記載があるのでいいのですが


IF方式については
「光学系の特性上、撮影距離が短くなるにしたがって焦点距離が短くなります。」

と記載があるだけで具体的な数値の記載がありませんので
このような比較はとても参考になりますね


書込番号:11900170

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/13 00:39(1年以上前)

うちのねこデブさん、とても参考になる比較ありがとうございました。

IF・RF方式で、焦点距離が短くなる特性は、経験則的には判っていますが、
こんなに違うこともあることが実感できました。

蝶尾さんが提案された最大撮影倍率の話も、レンズの用途、使いこなしの上で
勘案する必要があることは間違いありませんが、うちのねこデブさんは、焦点
距離が短くなる特性を具体的に示してくれた上で、「運動会等で少しでも大きく
写したい場合は70-300を使用する等、自分の撮影スタイルに合ったレンズ選び
の参考までに」とお断りされていますし、他の方も同様に撮影スタイルに合った
レンズ選びが大事ですねと言っておられます。別に誰も短所とか悪いなんて言っ
てません。

この話の流れで、蝶尾さんがネガキャンと噛み付いているのが何故だか判りません。

私はこの比較画像と特性を実感できたので、18-200+70-300を処分して、28-300に
買い換えます。このレンズ、テレ端も高倍率としてはかなりやりますね。ただ、
ニコンのレンズは硬調気味が多いので、最近だと50 1.4Gぐらいの諧調特性だと
うれしいです。ちなみに私の思う高倍率NO1はパナライカ14-150です。

書込番号:11901816

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 19:59(1年以上前)

ありがとう。
べんきょうになりました。

書込番号:11904739

ナイスクチコミ!0


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/15 20:04(1年以上前)

いろいろ批判があることは反省をします。
しかし、50cmで撮れるものを2mで比較することをおかしいと感じただけです。
最初から28-300の50cmの画像をアップしてくれれば何とも思いませんでした。
レンズの特性があるのは分かりますが、ただ小さく写ることをことさら強調する姿勢に納得がいかなかっただけのことです。
皆さんも28-300を購入してその良さを味わって下さい。
よろしく!

書込番号:11914897

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

70-300と悩んでいます

2010/10/08 23:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:214件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

現在、愛機はD90。
レンズはズームが18-105、55-200、18-55、単焦点が35mm、micro60mmです。

300mmの望遠が欲しかったので、VR70-300mmを狙っていました。
しかし、最近、28-300mmVRが発売になったので悩んでいます。

望遠での撮影対象は主に子供か、草野球です。
子供は運動会や、室内での発表会や卒園式等になります。

値段で言えば70-300が買いやすいのですが、70-300を買って将来28-300が欲しくならないかが心配です。

そこで【質問1】
この二つのレンズを比較した場合、予算が許せば28-300を買った方がハッピーになれるのでしょうか?

【質問2】
レンズ交換を厭わなければ、70-300を選んだ方がいい点も色々あるのでしょうか?
(以前のクチコミのおかげで、テレ端では70-300の方が28-300より大きく撮れるのは理解できました。)

【質問3】
スピードライトはSB-900を使用していますが、体育館などの室内で200〜300mmでもSB-900できれいに撮影できるのでしょうか?

【質問4】
発売間もない28-300の方は少しずつ値を下げていますが、今後1〜2年のうちにどのくらいまで下がって落ち着くと予想されますか?

ご指導の程、よろしくお願いいたします。


*サブではGF1のパンケーキを使用しています。広角側ではM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を検討中です。

書込番号:12030530

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/09 03:50(1年以上前)

お子さん連れで動物園などに出かける時は28-300の方が重宝するでしょうし、ホコリの舞いやすい運動会でもレンズ交換しなくてすむのはありがたいことかも
ただ旅行でD90にこれ一本となると風景撮りで広角不足にはなりますが、お子さんメインという考えなら良い選択ではないでしょうか

書込番号:12031214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2010/10/09 07:46(1年以上前)

Frank.Flankerさま

コメントありがとうございます。

運動会用に28-300すごく良さそうですね。
旅行ではあまり望遠域は使用しないので、旅行に1本の場合は18-105を持ち出すと思います。
最近サブ機GF1の使用も多いため、広角側用にはM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6が欲しくなっています。

値段が下がってきた18-200と70-300の2本体制がいいのかも悩ましいところで、上記【質問1〜4】をお尋ねしております。
レンズ選びはホント悩ましいですね。

書込番号:12031561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/09 07:57(1年以上前)

ルンルン社長さん
おはよ〜ございまぁ〜す

私は子供では無く、ワン撮りなのですが、当該レンズは欲しい一本です。
70〜300は良いレンズなのですが、いかんせん最短撮影距離が1.5mなのです。
28〜300ですと50cmまで寄れますし、広角側が28mmです。
300mmで考える時より広角側で寄って撮影する状況を考えた場合、全く別物のレンズで有り、双方を比べる事自体が無意味で有る事に気づくでしょう。

只、室内遠距離でスピードライト併用の場合、画角内の近くの被写体に当たった光の方が問題だと思います。
希望の被写体だけが画角内に入って居れば良いのですが、それでも200〜300mは厳しいと思います。
300mも有るのでしょうか?

お値段に関しては、欲しい金額になったら買うのでは無く、単純に使わなくてはならない時期になったら買うで良いと思います。
そのレンズに利用価値を見出したら、他の事を倹約してでもその時点で購入されるのが良いでしょう。

書込番号:12031593

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2010/10/09 13:02(1年以上前)

>ダイバスキ〜さん

コメントありがとうございます。
「単純に使わなくてはならない時期になったら買う」はその通りですね。
子供の学校の運動場が狭いため、今は200mmで何とかいけています。
しかし、あと2年半後には中学生となるので、300mmが必須になりそうです。
そのため、【質問4】が気になっています。皆さまの経験で1年後くらいの値下がり予想が聞きたかったのです。

SB-900でも300mmでの望遠撮影は厳しいんですね。
(ダイバスキ〜さま、mではなくて焦点域のmmのつもりで書いていました)
イメージでは小さめの体育館のやや後ろの方からステージまでを300mmのテレ端での撮影を考えています。

書込番号:12032822

ナイスクチコミ!0


775papaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2010/10/09 14:17(1年以上前)

ルンルン社長さん

価格が気になるのは仕方ないですよね。
私も気になるレンズの価格をよくチェックしております。
必要なレンズは、必要な時期になればその時の価格で買うしかないので仕方ありませんが、
遊びのレンズ(必需品ではないけれど使ってみたいレンズ)に関しては価格comと財布の中身を見ながらポツポツ購入しています。

工業製品は余程特殊な事情が無い限り、期間の経過と共に価格が下がってくるので
購入価格を優先するならベストなタイミングは必要な時の直前でしょう。
ただ初期トラブル(修理や交換)やレンズに慣れる意味でも、あまり直前過ぎるのも怖いですね。

発売後1年後の価格ですが、昨年発売されてほぼ1年経過したレンズを見ると

モデル名          税込価格  最安値  割引率
85mm f/3.5G ED VR      70,350  45,798  △35%
70-200mm f/2.8G ED VR II   315,000 199,425 △37%
18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II 110,250  49,609 △55%
10-24mm f/3.5-4.5G ED    117,600  83,953 △29%
35mm f/1.8G      35,070 22,138 △37%

18-200mmは特殊な値動きをしているので参考から除外すると、
平均的に一年後は△35%位?
126,000円のこのレンズは82,000円位ですかね。

私はこのレンズが今月必要でしたので、92,***円で購入してしまいました(-_-;)

書込番号:12033109

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/09 14:19(1年以上前)

ごめんなさい。

mmって書いて有りましたね。

300m先の撮影をSB-900でするのと勘違いしました。
普通の講堂ならOKだと思いますが、フル発光に近くなると思いますので、色々な意味での考慮が必要かと思います。

書込番号:12033118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2010/10/09 19:15(1年以上前)

>775papaさん

コメントありがとうございます。
価格データ、大変参考になります。
平均値だと、1年後くらいなら下がって1万円くらいなんですね。
しかし、18-200mmがとても魅力的に見えますね〜
新たに18-200と70-300の二本体制という誘惑が・・・

>ダイバスキ〜さん

再度アドバイスありがとうございました!


自分の用途であれば28-300mmの方がいいみたいですね。
このレンズさえあれば、FXにいける夢も出て来そうです。
予算さえ許せば・・・(笑)

書込番号:12034292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/10/11 20:59(1年以上前)

解決済みの所すみません。

私ならVR70-300にします。

>将来28-300VRが欲しく…
もし、FXに行かれるとしたら24-120F4に私なら行きます。

お持ちのレンズをみる限り便利さより用途に合わせるレンズ選びの方が私はあっていると思います。
お決まりでしたらスルーして下さい。

書込番号:12045442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/12 02:48(1年以上前)

解決済みですので、独り言と思って下さい。
当方の撮影環境と非常に似ておりますので
返信させていただきました。

D90  18-200 70-300
を所有しており、被写体は小学生の娘が主体です。

運動会、学芸会等での使用で、テレ端200ではものたりなく、70-300を買い足しました。
娘の学校では学芸会の時は、ストロボの使用は禁止です。
D90は高感度性能がまあまあいいのでISO3200増感で使用しております。
この位上げないと被写体ブレが出ます。
少しノイジーですがコンデジでは絶対に撮れない写真ですので、L判で友達にあげると
非常に喜ばれます。(PCで見るのはちょっとキツイのでデーターではあげない)

運動会は少し話が変わってきます。
競技中は300oでも足りない位ですが、たとえば競技が終わって戻って着た所を
友達と一緒に「はいポーズ」となると、70oでは「もっとさがって、さがって」
となってしまいます。(笑)

BBQとかで、友達と公園で遊んでる様子を撮る時も200oよりも300oの方が
自然な感じで撮れるし、f5.6でもいい感じにぼけてくれくれますが、70oでは
撮れる写真が限られてしまいます。

子供撮りはスナップが基本となると思いますが、一瞬のシャッターチャンスをのがすと
次の瞬間はもう表情が変わってしまいます。それが子供撮りスナップの醍醐味でもありますが、
レンズを付け替える時間はありません。

D90に28-300を付けて、広角側はサブ機で使えば最強だと思います。


四年ほど前に D80と18-200を購入しました。18-200の手ぶれ補正はこれしかなかったの
で、このレンズのためにニコンにしました。
その後、高感度性能と連写スピードが多少よくなったので、D90に買い換えました。
当時D80と18-200のキットはなく、18-200は8万以上したように記憶しております。
今は18-200は5万を切っていますね。
しかし、子供は日々成長していきます。風景と違って今日の写真は今日しか撮れません。
それに、もう少し大きくなったら撮らせてくれるかどうか・・・(笑)
少々無理をしてでも、今すぐに買うのがよろしいかと思います。

私も70-300を下取りに出して28-300に買い換えるか考え中です。

長文で失礼をしました。

書込番号:12047249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2010/10/13 01:15(1年以上前)

>リトルニコさん
コメントありがとうございます。
なかなか【質問2】の回答が得られなったので解決済みとはしましたが、70-300の28-300よりいい点があればもっと知りたかったので、ご回答は嬉しいです。
FXにいく予定があれば、24-120と70-300はいい組み合わせなんですね。

>あかぴーパパさん
撮影環境は確かに非常に似ております。
自分も70-300を選んだら、28-300も欲しくなりそうですね。
運動会が今後もしばらく続くので、28-300がとても魅力的なんです。
広角をサブ機で補えたらベストですね。
サブ機GF1用に広角を検討中ですので、D90用に28-300を来年の運動会までに狙いたいですね。
GOODアンサーありがとうございました。

書込番号:12052037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

18-270 とどちらがイイですか?

2010/10/04 22:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:8件

タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)と迷っています。d90なんですが、タムロンの18-55を普段使用しています。

fxに乗り換える予定は今のところないです。

現物を両方見ましたが、タムロンはライブビューのAFが遅かった印象があります。

価格が大分違うのでオールマイティーな一本はどっちかアドバイスお願いします。

書込番号:12012266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/04 22:49(1年以上前)

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR に一票。

書込番号:12012302

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/10/04 22:52(1年以上前)

> オールマイティーな
どちらも性格の違うレンズです。
FXのオールインワンズームレンズをDXに使うと広角側が弱くなりますよ。

Nikon 18-200に一票。

書込番号:12012329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/10/04 23:01(1年以上前)

広角側が弱くなるのは広角レンズ、例えばTOKINA 12-24とかでカバーしたら良いかなと思うのですが、万能レンズなら200よりTAMRONの270が良いのかと思うのですがいかがでしょう?

書込番号:12012398

ナイスクチコミ!0


mnakajifbさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/04 23:02(1年以上前)

Eghamiさんも書き込んでますが、なぜニコン18-200ではなく28-300が候補なんだろう?
300mmがどうしても欲しいなら、今の18-55に追加でVR70-300の方がだいぶ安いし、評判も良かったと思うんだけど。

標準域〜望遠域まで一本を付けっぱなしにしたくて、尚且つ300mmも欲しいっていうなら、28-300買うお金でニコン18-200+VR70-300。

書込番号:12012404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/04 23:20(1年以上前)

海外旅行とかに行く際に広角レンズと標準ズームでは足りなく70-300だと三本持たなければならなく、出来れば広角レンズに高倍率レンズを持ち、普段使いに18-55を使用すればいいかなと思ってるので、70-300は選択肢にいれてなかったです。

書込番号:12012539

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2010/10/05 07:11(1年以上前)

Pocket Rocketさん、おはようございます。

> 広角側が弱くなるのは広角レンズ、例えばTOKINA 12-24とかでカバーしたら良いかなと思うのですが、万能レンズなら200よりTAMRONの270が良いのかと思うのですがいかがでしょう?

> 海外旅行とかに行く際に広角レンズと標準ズームでは足りなく70-300だと三本持たなければならなく、出来れば広角レンズに高倍率レンズを持ち、普段使いに18-55を使用すればいいかなと思ってるので、70-300は選択肢にいれてなかったです。

なるほど。旅先使用でですか。
であれば、普段使いの18-55の使い方で判断すればいいのではと思います。

焦点距離28mmを意識せず、頻繁にその前後を使うのであれば、レンズ交換が面倒になるのでタムロン18-270と広角12-24を。
焦点距離28mmを意識でき、意図的にレンズを交換しながら撮ることが煩わしくなければ、純正28-300と広角12-24を。
私なら、広角から標準域はサクサク気持ち良く撮りたいので、28mmでその都度レンズ交換するのは煩わしく思います。

ただ、18-270が万能レンズかどうかはわかりません。
とても便利なレンズだとは思いますが。

書込番号:12013561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/05 07:25(1年以上前)

おはようございます♪

確かに・・・倍率が大きければ大きいほど「便利」であることは事実です。

なので・・・焦点距離(倍率)で言えば。。。
タムロンのモデルB003(18-270mm)が元も「オールマイティー」と言って良いです。

ただし・・・サードパーティ製のレンズには、万が一「不具合」等があった場合、その対応がメンドー。。。
例えばピンズレや露出の異常があった場合。。。
カメラボディとレンズのどちらに原因があるのか??・・・この切り分けを自分で判断しなければなりません。。。
タムロンのレンズをニコンに持って行ってもメンドーは見てくれませんね?
同じニコンのレンズなら・・・カメラとレンズ両方をニコンでメンドーみてもらえます。。。
不具合の原因追求もニコンさんでお任せできます♪
まあ・・・キットレンズもお持ちなので・・・
買い増しなら、サードパーティレンズに挑戦して見るのも悪く無いでしょう♪

28-300mmはあまりお勧めできませんね。。。
広角不足・・・というのはオールマイティーとは言い難いでしょう?
モチロン望遠側ばかり多用しているって言うなら話は別ですが。。。
通常、圧倒的に使用率が高いのは18-70mm位の焦点距離=「標準ズーム域」だと思いますので。。。

12-24mmの広角レンズでカバーするなら。。。
18-55mmにVR70-300mmで望遠側をカバーするのと。。。
レンズ交換する煩わしさは変わらないと思うけどな〜??^_^;

書込番号:12013592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/05 07:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
レンズの交換は確かに面倒ですが、それよりも一日中外にいると三本の重さより二本で完結したいです。
確かに普段使いには常用ズーム範囲内の写真が多いですよね。果たして28が広角側になった際に不便と感じるのかがわからないのと、レンズの基本的な性能が気になります。
コメントされている保証やサポートのリスクは問題ないですが、AFのスピード、手ブレ補正の性能、そしてテレ側での明るかさが18-270に比べて倍の値段を払う価値があるのかが焦点かもしれませんね。

書込番号:12013656

ナイスクチコミ!0


mnakajifbさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/05 08:53(1年以上前)

広角側は別のレンズで、という考えだったのですね。

ただ、DXで28-300となると(一々言うまでもないと思いますが)35mm換算で42-450となって、
広角側が「広角」というより「準広角(標準?)」という焦点域になりますよね。
ちょっと景色を広く撮りたい、って言う時にも一々レンズ交換しなければならないようになると思うので、
18-55のズームリングに「28」の表記が有るかわかりませんが(無ければExifを確認して)、2〜3日28mm固定で撮影してみたらどうでしょうか?
そこで不便かどうかを確認してみるのも手だと思いますよ。

書込番号:12013806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/05 09:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。残念ながら固定するスイッチは
ないので早速今夜28mm付近で写真を撮ってみます。
18-270や70-300をお持ちの方はテレ側をよく使いますか?

書込番号:12013827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/05 10:44(1年以上前)

タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3はD5000でのライブビューに問題があるという
投稿が何件かありました。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%89%83C%83u%83r%83%85%81%5B&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=10505512012&act=input&Reload.x=36&Reload.y=8

書込番号:12014118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/05 11:36(1年以上前)

お店ではタムロンのレンズは開発者と話した際にライブビューを使用する事を想定してないと言ってたそうですよ。基本ファインダー撮影のために設計されてるそうです。

書込番号:12014262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/05 12:06(1年以上前)

Pocket Rocketさん

私は、最近このVR28-300を購入しました。
VR18-200も所有していますが28-300購入後は未使用となりました。
DXにおいての28mmスタートは撮影者その人の好みや、被写体で決まりますので気にしない方が良いのでは無いでしょうか?

私は不便さは感じていません。
D300に標準は17-55F2.8G、便利レンズはVR28-300、この2本で最近は事足りています。

ちなみに、私はタムロンレンズは使いません。
以前に購入した経験はありますが、接点不良でのエラーが多すぎます。
17-50F2.8、28-75F2.8新、28-300新旧、いずれもエラー傾向でした。
28-75については購入時に店でのテスト時にすでにエラーが出ていました。
ちなみにボディはD90、D300、D3とどれでも同じような出方でした。

タムロンと比べればとってもお高いですが、VR28-300は良いものだと思っています。

書込番号:12014337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/10/05 12:23(1年以上前)

僕も以前、同じ考えで12-24と28-300を揃えたことがありました。(フィルムでも使うと
いうのもありましたが)ところが実際使ってみると、僕の場合換算24〜70mm前後を多用する
(自分でもそれまで気づかなかった)ため四六時中レンズ交換するハメに(笑)
広角が換算42mm始まりはやはり使いにくく、結局すぐ手放してしまいました。

高倍率は荷物を減らす・レンズ交換の手間を省くのも一つの魅力ですが、APS-Cならやはり
18mmはじまりの方が使いやすいのかな、と思います。
もちろん、スレ主さんが多用する焦点域が28-300の範囲内ならそれがベストですけどね^^

僕が今使ってるのはSIGMA18-200/3.5-6.3 OS HSMです。Tamの18-250から乗り換えました。
写りは18-250の方が好みでしたが、手ぶれ補正があるしAFが速く快適です(最短〜∞なら
18-250は2秒強、18-200は1秒ほどです)

望遠端が50mm減りましたが、IF方式のレンズは寄るほど実焦点距離が短くなるため
(200mmでも最短付近だと約100mm相当の画角しかなくなります)比較的寄って撮る事が多い
僕の場合、差を感じることはまずないです。

ちなみに、タムロンやシグマで一つ気に入らないのは、ピントリングが前方にあり
しかもフォーカス時に動いてしまうこと。
僕は望遠時レンズ前方を持ちたい方なのですが、ピントリングが動いてしまうため
根元か、伸びた鏡胴部を持たなければならずどうにも落ち着きません(笑)
純正18-200や28-300はマウント側にピントリングがあるので邪魔にならないんですよね〜
でも花撮りとかMF時はこの方が良かったりするんですけどね 善し悪しです^^;

18-270もVR28-300も関係ない話ですみませんが^^;

書込番号:12014397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/05 13:04(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。現実に使用された感想は多いに参考なります。
知り合いがタムロンの18-250 とその後18-270をd40で使用しているので参考に貸してもらった際に僕のカメラでは接点エラーが出て、毎回レンズを外してつけ直していました。

やはり28mmからのエリアで満足出来るかが焦点になりそうですね。

書込番号:12014552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/06 21:47(1年以上前)

僕も旅行はよく行きます。

僕もDXカメラを使用しており、旅行に限っては荷物軽量のため、
DX VR18-200mm しか持って行きません。

僕の経験では、旅行においては、望遠側よりも広角側での撮影が圧倒的に多いです。
18mmよりも広角が欲しくなることは時々ありますが、
200mm以上が欲しくなることはほとんどありません。

Pocket RocketさんもDXカメラをお使いでしたら、
18mmぐらいから始まるレンズをご使用された方がいいのではないでしょうか。

広角付近でレンズ交換を要するよりも、望遠付近でレンズ交換を要する事の方が、
交換頻度が少なく、撮影がスムーズに行えるかと思います。

僕的には18-200mmで十分ですが、2本まで持つことが可能でしたら、
18-200mm + 70-300mm が便利でお手軽ではないかな。

二度と来ないかもしれない場所での撮影ですので、
ピントが安心できるニコンレンズの方がいいと思いますよ。

書込番号:12020824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/06 21:55(1年以上前)

タムロン18−270ってAFフリーズしまくるらしいで(笑)

レンズ交換せずに済み、シャッターチャンスを逃さない高倍率のはずが、いつAF止まるかわからない(笑)
これは恐怖ですよ(爆)

素直にNikonへゴー

書込番号:12020863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/07 23:32(1年以上前)

ありがとうございます。借りたレンズでは200以上わ使い、スナップでは明るい35mmを使用している際にはあんまり苦と思いませんでしたが、旅行では広大な景色を撮る際には12-24を使用します。
28-300はやはりフルサイズ用だからずっと持ってると疲れるかもしれませんね…

書込番号:12026096

ナイスクチコミ!0


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/08 00:31(1年以上前)

旅行も行く場所と、フリープランあるいはツアーなどによって必要なレンズが異なると思います。

まず、行く場所が都市など、建物が多い場所の場合、圧倒的に広角系が便利かと。
12-24などですね。また、魚眼も大変面白い。
18mm始まりの標準レンズでもほぼ問題ないと思います。
自然が中心の場所だと意外に望遠が欲しくなるものです。
山だったり広い空間では、標準に加えて70-300とかあるとまた面白い写真が撮れると思います。
そんなとき18-200などの高倍率ズームは便利でしょう。

また、ツアーだと歩いている時間や移動時間が多く、
自分のペースで撮影できないことも多いです。
そんなときは高倍率ズームだとレンズ交換のわずらわしさがないです。
フリープランなら、同伴者が「撮影旅行じゃないんだけど」と怒り出さない限り(^ω^)、
レンズを交換していろいろ試すのも楽しいと思います。

私は行く先で何を撮るか予め想定してレンズを選択しています。

書込番号:12026429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

新宿東口カメラのアルプス堂

2010/10/05 18:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:2件

本日10月5日昼ごろに行って見たところ新品メーカー保障ありの正規品が84000円で売られていました。
1本だけでしたのですでに無い可能性もありますが、お探しの方はどうぞ。

書込番号:12015643

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <1266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング