AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

  • 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
  • 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,800 (51製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:83x114.5mm 重量:800g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信18

お気に入りに追加

標準

性能テストUPされましたね♪

2010/10/01 19:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

こちらのレンズのGANREFサイトのレンズ性能テスト、
アップされましたね。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1929

書込番号:11996550

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/10/01 20:08(1年以上前)

100mmまでは、周辺までそつなく纏めたという感じでしょうか。
テレ側は甘いですが好きずきでしょう。
私は尖鋭度数値が2以下を判断目安にしていますので、外れています。

参考になります。多謝。

書込番号:11996647

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/10/01 20:24(1年以上前)

そうですね、欲言えば、うさらネットさんのおしゃるように
テレ側、もう少々頑張って欲しかったですかね。
でも、28-300mmの万能レンズなので、荷物を少なくしなければいけない旅行用と思えば
最高のレンズでしょうか♪

自分で、アップしておいて質問するのも失礼なんですが、
GANREFの尖鋭度数値が0.3とか0.5違うと、
見た目でもはっきりと分かるくらいの画質差になるのでしょうか?

書込番号:11996714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/10/01 21:56(1年以上前)

尖鋭度数値が1だとカリカリに近い感じ、1.5で十分なシャープ感、
2前後が寝ぼけ限界、3ですと甘い(眠い・寝ぼけ)くらいの感覚でいます。

書込番号:11997202

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/10/01 22:56(1年以上前)

うさらネットさん、有難う御座います。
やはり0.5違うとだいぶ変わるんですね。
勉強になりました。

書込番号:11997545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2010/10/02 05:57(1年以上前)

>blue-seaさん

情報有り難うございます。
これが出るのを待っていましたが、私も2以下を購入基準にしていますので残念に思います。
このレンズとタムロンの28-300mmVCとEF28-300mmLと並べて300mmを比較した時にタムロンだけがF8,F11の時に2以下になっています。
タムロンの28-300mmVCは持っていますのでシャープネスの面からは買い換える必要は無いと思いました。
後はAF-S24-120mmF4の性能テストがどんな値が出てくるかですね。
AF-S16-35mmF4並の値が出れば購入決定です。

書込番号:11998633

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/10/02 07:22(1年以上前)

OM1ユーザーさん、おはようございます。
やはり皆さん2以下を一つの目安にされているようですね。
>後はAF-S24-120mmF4の性能テストがどんな値が出てくるかですね。
今月中には性能テストデータがアップされるようですので、
楽しみんしているところです♪

書込番号:11998755

ナイスクチコミ!0


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/02 10:03(1年以上前)

データによる先入観が一番怖いね。
僕的には自分の印象とずいぶん違う?と思うのが多いので最近はあまり見ないかな…
自分の目で描写力を見極められない、自分の好みかどうか判断できない人にはこういう
数字は有効かもね。

書込番号:11999298

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/02 10:30(1年以上前)

すべてを自分で判断するなら、価格.comに来る必要もないのでは?

書込番号:11999415

ナイスクチコミ!6


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/02 12:09(1年以上前)

価格.comですからねぇ〜
価格をチェックに、きてますのよ!
Persuasionさん皮肉にもなってないですよ(爆笑)

書込番号:11999777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 14:11(1年以上前)

価格チェックしに来てるだけなら、余計な書き込みしなきゃいいじゃん。

訳わかんね〜(笑)

書込番号:12000214

ナイスクチコミ!8


awleoさん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/02 15:32(1年以上前)

 自分が持っていて使っているレンズの印象とデータが違っていることはあります。データが正しくないとは、自分の「眼」に自身がある訳ではありませんのでいいませんが。自分では良い絵が取れるレンズだなあと思っていたのに、データをみたらそれほどでもなかったというのと、自分の印象とデータが一致している場合と両方あります。

 で、それはそれとして、望遠側のシャープネスは残念な結果です。タムロンのA20をなんだかんだ(悪態つきつつ)良く使っていますが、それと比べても、このデータは望遠側が良くありません。うーん、これだと敢えて追加で購入する意味はないかも・・・。
 勿論、望遠側が解放でF5.6とタムロンよりも明るいので、AFはまともに動作するでしょうし、使い勝手は良くなるとは思います。反面、重量増加含めて携帯性は劣るので、常用レンズ(ボディに普段つけたまま)としてはタムロンの方が優れているかもしれません。特に私の場合D40なので。

 まあ、後は実際の画像をたくさんみてみないと。好みもありますしね。最初に述べた自分では気に入っているのにデータが良くないのは、絶対的な性能はともかく、私の好みにあっているということでしょうから。

書込番号:12000482

ナイスクチコミ!0


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/10/02 16:18(1年以上前)

数字を信用するかしないかのことみたいですね。
数字が一人歩きするのも問題がありますが、数字は目安と考えればいいのではないですか。
車のカタログ燃費みたいなものでしょうね。

映画を上映している人に聞いたら、アナログフィルムでの映写の方が画像が柔らかくて好まれるとのことです。デジタルでは色、輪郭がはっきりしすぎるとのことです。

人は感性の部分がありますので数字だけではうまくいかないのではないでしょうか。
自分もこのレンズのシャープさが足らないと言われても、いつも使っていると「こりゃいいぞ、きれいにはっきり写っていい」と思っています。

それとテストの客観性及び再現性は検証できるのでしょうか。
それが一番大事なことと考えています。

書込番号:12000635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 19:45(1年以上前)

ニコンの板では珍しい応酬ですね。

書込番号:12001547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/10/02 22:04(1年以上前)

現在D90に18-200mmを付け風景や海外旅行写真を撮っています。フルサイズがあこがれで、F700の小型軽量版が出れば、28-300mmを付けて使用したいと思っています。D90又はD7000に18-200mmと、フルサイズ機に28-300mmとではどれ程の差があるのでしょうか。A4にプリントして、ブックを作ったり、展覧会に出していますが。

書込番号:12002230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/03 18:04(1年以上前)

>尖鋭度数値が1だとカリカリに近い感じ
>1.5で十分なシャープ感、
>2前後が寝ぼけ限界
>3ですと甘い(眠い・寝ぼけ)くらいの感覚

たとえば純正60mmF2.8Gの開放数値は1.2くらいですが、「カリカリに近い描写」には程遠いと思います。
逆にシグマ50mmF1.4の開放数値は3に近いですが、遠景で使うと開放から60/2.8Gを上回るカリカリです。
なので、個人的には当てにしていない数値です。

書込番号:12006195

ナイスクチコミ!5


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/03 20:16(1年以上前)

GANREFのベンチマークは参考にはしてますが、それで全てではないでしょう。

たどえばこれ。
http://ganref.jp/items/lens/canon/74/capability
ニコン板でキヤノンのレンズで申し訳ないんですが、85Lです。
F2.8まで絞らないと2を切らないダメレンズです。

たとえばこれ。
http://ganref.jp/items/lens/cosina/295/capability
コシナのプラナー50mm。
これなんてF4まで絞らないと2を切りません。

こんなレンズ誰が買うんですか?

しかし、実際はファンの多いレンズですよね。
レンズの個体差や、使用カメラの違いもあるのでその辺も考慮しないとけません。

書込番号:12006827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/10/03 23:18(1年以上前)

このテストははっきり言って無意味です。

書込番号:12008018

ナイスクチコミ!5


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 12:39(1年以上前)

タムロンもニコンも持っているが
数値だけで比較するのはどうかと
A20のAFの迷走
雨天時の内部曇りなど
純正品の方が信用度が高いと思ったから購入しました
写りは好みで分かれるでしようが

書込番号:12014460

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DX 18-200mmと大きな差があるんでしょうか

2010/10/04 05:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:20件

24-120mmの方に書きましたが、D7000のFX版を待っていますが、待てないので、レンズだけでも買いたいと思っています。DXに付けて450mm相当までの超望遠レンズと思えば800gの重さも納得です。

DXに18-200mmと、FXに28-300mmを付けた写真を比較して見てみたいのですが、どなたか教えていただけますか。

書込番号:12008861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2010/10/04 08:47(1年以上前)


DXとFXの性能差にレンズ性能をあわせて比較するのは、難しいです。
現所有のDXでそこそこシャープ感の良いレンズでFXにも使えるレンズを
チョイスすると
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDDX
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
になりますね。

FXに移行する時期が当面なく、DX専用ならDXに18-200mmでいいでしょう。
28−300は中途半端なので選択外ですね。
DXとFXでは画質だけでなくその他いろいろな性能面で用途が異なりますから
MTF図とDXとFXの要求解像度やISOノイズ耐性そして用途や時期的なことも
考えて、ご自身でお決めください。

D7000のFX版って出るのか出ないのかそんな製品を待って撮りそびれるより、
D700ではなぜダメなのでしょう?
とゆうことも含めて、決めてください。
数枚のサンプル画像で決めれる事ではありません。

私なら、旅行スナップ用途で室内で撮影ならD700と24-120mm f/4G を素直に買って
今楽しみます。

書込番号:12009136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/10/04 09:05(1年以上前)

有難うございます。
書き足りずすみません。現在D90に18-200mmを使っていて、D7000を購入予定です。
D700は重すぎて私には持ち歩けません、しかし、フルサイズに対するあこがれがあります。
フルサイズの軽いカメラが出れば買って、28-300か24-120を付けたいと思っております。待てないので、レンズだけでも買いたい衝動にかられています。
24-120に書きましたが、フルサイズの実写画像を見てこんなに素晴らしいのかと驚きました。
私には無理かもしれませんが、どけだけ違いがあるのか興味があって、もし実写比較画像があれば教えていただきたく

書込番号:12009178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/04 09:19(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/film/f80df80s/spec.htm

銀塩一眼レフ(中古になりますが)なら、軽くて安いですよ。

書込番号:12009209

ナイスクチコミ!0


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/04 11:13(1年以上前)

興味があるのはわかりますが、DX機とFX機を使っていて18-200と28-300の
両方を所有する意味があまりないような気がするんですが…
高倍率ズームって用途からいえば利便性重視ですから、両方のフォーマットを
使っている立場でいえばどちらか1本あれば十分だし…
あとせっかく期待しているところ水をさすようですが、軽量FX機が出たとし
てもD7000程軽くってのは無理があると思うんですよね。
D300S-D7000=150g  D700-150g=845g
まぁ軽くなってもD300S並みってのが僕の見方です。
それでも僕からみたらスゴイ軽量化ですけどね!

書込番号:12009508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2010/10/04 12:48(1年以上前)

機種不明

FXで軽くするとミラーショックとかが大きくなり、それなりの工夫が
必要ですので軽いFXは出てくるのでしょうかね?。
D700であっても、ミラーの音は大きいです。

画質を優先するか手軽さを優先するかは、少なからずトレードオフの
関係にはあると思いますよ。

どちらにせよ、数枚のサンプルで決めるのは無謀だと思います。

一眼はレンズ命です、画質優先するならいいレンズをお使いください。




書込番号:12009811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/10/04 15:04(1年以上前)

皆様有難うございます。
私の場合はカメラは趣味ですので、無駄かもしれませんが、気楽に持ち歩く時にはD7000に18-200mm、良い写真を撮りたいと思った時にはFXフォーマットにしようと思います。未だ28-300mmにするか、24-120mmにするか決めていませんが、皆さんの写真を見させていただき決め、とりあえずレンズだけ買うつもりです。その内D700より軽いカメラが出たら買おうと思っています。

書込番号:12010201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2010/10/04 17:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DXカメラです

FXの場合は画質というより、撮像素子が大きいためダイナミックレンジが多少広い
事と一番の利点は、高いISOで撮ってもノイズが少ない事です。
そしてレンズに対する要求解像度も低くなります。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond700/page17.asp

ですので、たんに高画質といっても通常の用途ならばD7000でも十分
高画質だと思います。
室内とか夜景、風景がメインならフルサイズが必要にはなるでしょう。
でもD7000(D90)でもいいレンズ(ちょっと重いけど)を使われると
「見違えるようないい画質の写真が撮れます。

どちらかといえばいいレンズを使われることをお勧めします。重いですけど(笑)

書込番号:12010689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

運動会で使ってみました

2010/09/28 14:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 うり0201さん
クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

300mmで

28mm

向かって来てもok

大人の走りでも

町の運動会で使ってみました

カメラ D90
カメラの設定
 ピクチャーコントロール 
  スタンダード
 アクティブDライティング
  オート
RAWで撮影してそのまま現像しています
当日は幸い晴天でしたので絞る余裕があり
失敗しないようにアクティブDライティングもオートで撮影
去年はVR70-300で撮影しましたがワイド側が物足りなく
購入しました 
悩んでいる方には 運動会には最適ですよ と一押し、しておきます
来週が本番 息子の保育園の運動会です 晴れればいいけど

書込番号:11981736

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/28 21:52(1年以上前)

うり0201さん
こんばんわ〜

広角側の充実には私も賛成です。
運動会に限らず、魅力的な一本だと思います。
後はリーマンショックで下落した給料の回復を祈るばかりです。

書込番号:11983482

ナイスクチコミ!1


スレ主 うり0201さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/29 13:48(1年以上前)

ダイバスキ〜 さんこんにちわ
お礼が遅くなり申し訳有りません
今ネットを見れるのがこのぐらいの時間しかないので

以前から わんこちゃん たちの写真をみてました
ダイバスキ〜さんのフラッシュ使いの極意を知りたいなー
と思っていました
これからもよろしくお願いします 

書込番号:11986234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/29 20:55(1年以上前)

うり0201さん
どうもぉ〜

私のはどの程度参考になるか疑問ですが、自分が撮りたいと思う様な作品を沢山見る事です。
技術は作品から盗みましょう。

とは言え…、なかなか思う様には行かないのが実情なのですが、良い写真を見る事がスタートだと思います。

書込番号:11987686

ナイスクチコミ!0


スレ主 うり0201さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/30 14:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ノーファインダーで

流し撮り?

ダイバスキ〜 さん
 技術は見て盗め ですね
家も SB400でスピードシンクロできないので
今いろいろ撮影方法を考えています
ここでフラッシュの話ばかりだとなんなので

このレンズについての感想は
今 ピクコンをスタンダードから 色の濃さ-1 色合い-2
で普段撮影していますが なんか締まりがないきがしていました
なので今回はスタンダードそのままで撮影しました
自分のなかではこちらの設定が気に入り、普段より はでめに
撮っることにしました
このレンズの写真を置いていきます

書込番号:11991007

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

70−300、New24−120との画質比較

2010/09/28 15:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

よろしくお願いします。
このレンズの画質に関して以下の点お教え願います。

焦点域で考えると、このレンズは、
70-300mmVRレンズの全焦点域をカバー。
また、ここで発売になったNew24-120mmVRレンズの内28−120mm域をカバー
しており、27mm以下以外はこれ1本で事足りる便利なレンズですが、

画質の面で下記の比較をされた方はいらっしゃいますでしょうか?

      記

28-300mm VS 70-300mmVR で70mm〜300mm間の画質比較
28-300mm VS New24-120mmVR で28mm〜120mm間の画質比較

購入の参考にさせて頂きたいと思っており、
お手数ですが、教えていただけるとうれしいです。

一般的には、便利な分、どこかを(例えば画質)犠牲にしている部分がある。
28−300で画質面もずば抜けているのであれば、短焦点の存在意義が無い等
いろいろな考え方があるかと思いますが、
せっかくここでニコンが新しく発売した28−300はその常識を覆すような
すばらしい画質であり、これ1本あれば、24mm〜27mm域部分は別として
24mmから300mmはこれ1本で十分であり、New24−120や70−300は不要となる、
といったくらいの優れたレンズでしょうか?

発売直後でこのような質問は時期早々と言われるかも知れませんが、
比較等された方、どうか教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:11982028

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 16:19(1年以上前)

発売直後のレンズを含め、焦点距離の重複した全てを所有されておられる手を挙げて。確かに時期尚早。早々でも感字として解りますがね。

書込番号:11982088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 16:35(1年以上前)

訂正
おられる方、手を挙げて
が正しいです。

書込番号:11982136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/09/28 20:50(1年以上前)

暫く待てばGANREFなどの数値データが参考にはなります。
例えばシャープネスの数値などは、個体差を無視すれば実感に近いです。

今、三本所有の方は少ないかも。N24-120mm購入の方は、28-300mmを追加しないでしょう。

書込番号:11983136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2010/09/29 14:45(1年以上前)

芦屋のぼんぼんさん、うさらネットさんお返事ありがとうございます。
やはり時期早々のようでしたね、すみませんでした。
データが公開されるまで、もう少し気長に待ってみます。ありがとうございました。

書込番号:11986343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/29 16:09(1年以上前)

http://www.photozone.de/all-tests

こちらにも、その内出ると思います。

書込番号:11986558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

28〜300買いました

2010/09/14 12:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:364件

今日/ふじ・・・・より届きました。休みの日、昭和記念公園でコスモス撮るのもいいかも//////

書込番号:11908176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/09/14 12:55(1年以上前)

このレンズに興味津々の方が大勢いらっしゃるようです。
作例、お待ちしています。

コスモス遅れ気味のようですが、一気に咲くのでしょうか?植物・花素人で。

書込番号:11908335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/27 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

105mm

200mm

300mm

70mm

私は望遠撮影用途で購入しました
ズーム域を替えて撮影してみました
望遠側の描写力は満足しています

書込番号:11975251

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

曇り空の下か、体育館での運動会

2010/09/24 16:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

皆さんこんにちは。
先週買ったこのレンズを使って、明日は
4歳の娘の運動会を撮る予定です。
が、あいにく天気は雨のち曇りの予報です。

良くても曇り空の下、雨の場合は
体育館に場所を移して行われるのですが、
感度、絞り、SSはどのような設定で
臨むのがよいでしょうか。

なお、カメラはD90です。
他のレンズはシグマ30mmとトキナーの10-17mmなので、
基本的にこの28-300mmのレンズ1本で臨むつもりです。
ほかに外付けストロボでS600を持っています。

よい知恵をお授けください。

書込番号:11962009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/24 16:22(1年以上前)

SモードでSS1/160〜1/250と設定できるようにISO値を設定(極力ISO1600以下が望ましい)。
絞りは成り行き。
RAWで撮影しておく(現像時にWB、明るさをいじれるように)。
ストロボは多分禁止じゃないでしょうか。

・・・と、私からはこんなところです。

書込番号:11962060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/24 16:41(1年以上前)

四歳児といっても走っているところを止めるには1/250秒以上はなくては止まらんかなという感じもしますね
レンズの開放F値が大きいのでつらいところですが、絞り優先モードで絞り開放
RAW撮りにして少しアンダー気味(マイナス補正をかけ)に撮影してシャッター速度を稼ぎ、現像時に持ち上げる
ただし、窓が背景にあると逆光になるのでマイナス補正はしない方が良い
ISOは1600、時として3200(ノイズがのってもブレるよりましか)
お子さんが止まった瞬間を狙って撮影すればシャッター速度が遅めでも問題なしか

書込番号:11962119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/24 16:52(1年以上前)

体育館ではISO1600で絞り開放で絞り優先。
照明の明るさ次第ですが、望遠時はSSは100分1秒にいくかどうかですね。
流し撮りがきれいに決まればいいショットになると思います。

書込番号:11962150

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2010/09/24 17:35(1年以上前)

体育館での、撮影は難易度が高いです。
絞りは開放、ISOは許容範囲まで上げる。
後は、それだけSSを稼げるかと思います。

フラッシュの使用は止めるべきだと思います。
特に、狭い体育館などで運動会であっても、
スポーツを行っている人や見ている人に対し考慮すべきと思います。
いかにまぶしいか、
ひんしゅくを買いますよ。

書込番号:11962277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/09/24 18:08(1年以上前)

皆さん、さっそくの返信、どうもありがとうございます。

ridinghorseさん
RAWでの撮影は大事ですね。
普段はJPEGのみなので、SDカードの容量をあけて準備し、
撮影後も処理をしっかりとやります。
絞り優先なのかな、と漠然と思っていたのですが、
ぶれた写真を「味のある写真」にまで持っていく技量はないので
SS優先モードはアリかもしれないと思い始めました。

Frank.Flankerさん
絞り開放は、ピントのシビアさに恐れをなして
いつもはちょっと手を出しかねているのですが
SSかせぎのためにはそうも言っていられませんね。
マイナス補正も含めて、他の子でテストをしつつ(笑)
本番(うちの子)に備えます。

蝶尾さん
体育館の照明は、どうなんでしょうね…。
昔ながらの小学校なので、若干心配です。
流し撮り。。。素敵な響きですが、
数打ってうまく当たることを期待します。

okiomaさん
そうですね、フラッシュの使用は控えるようにします。
親バカではあっても、バカ親にならないように気をつけねば。

書込番号:11962396

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2010/09/24 18:30(1年以上前)

小学校でミニバスの写真をよく撮っていました。
機材は、α700+70-200F2.8Gでした。
絞りはF2.8の開放、ISOは1600〜3200シャッタースピードは1/125〜500程度。
もしF5.6、ISO3200設定で考えると、2段変化しますので
シャッタースピードは1/30〜1/125位になると思います。
ただし、ミニバスの場合は、暗幕を引きます。
運動会でしかも天気が悪いようでしたら暗幕の使用は無いかと思いますので、
もう少しシャッタースピードは稼げるかも知れません。
ただ体育館の明るさについては、
照明や壁の色も会場によって大きく違いますのでなんとも・・・
今お持ちのレンズで、満足のいくものが撮れれば良いですね。
参考にしてください。

書込番号:11962474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/24 21:52(1年以上前)

撮影場所の環境に寄りますが、自分なら感度自動制御をONにして最高感度を1600。
その状態で露出モードをSにしてシャッタースピードを1/125とかにするでしょうか。

D90だとスポーツモードに設定すれば感度は自動制御してくれませんでしたっけ?

書込番号:11963423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/24 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

D90+VR18-200

D300+VR28-300

ボーム&メルシエさん

私も最近このレンズを購入しました。
D300+VR28-300にて先週末に子供の運動会を撮影しましたが、晴天の為文句なしでした。

体育館内での使用はまだの為、以前にD90+VR18-200で撮影した例を付けておきます。
もう一枚はD300+VR28-300ですが、晴天下ならこんな感じです。

D90ならISO3200でも結構綺麗ですよ!
自動制御でも良いですので、3200まで使ってしまったほうがSSが稼げます。
やはり、SSは1/125〜1/250程度稼げると格段に楽です。いかがでしょうか?

私は撮影の大半が体育館での剣道撮影ですが、例によって光が少なく、F2.8通しレンズ(17-55F2.8&VR70-200F2.8など)が常用です。
しかし、高倍率の有難味も解りますので体育館での使用は否定しません。
が、やはり、ISO1600までと考えてしまうと、仮に等レンズで200mmオーバーだとF5.6辺りになってしまい、SSが1/60辺りと遅く、駆け抜ける子供を止めるのは至難の技であると思います。

体育館での撮影は非常に難易度が高いです。
何処までの画を求めるかで思いは十人十色だとも思いますが・・・・



書込番号:11963849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/09/24 23:50(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。

okiomaさん

ISO3200では、一度試してみてノイズの多さにひるんで以来、
ほとんど設定したことがありません。
しかし…SSが稼げればいいかなあ。。。

ロッジ 岬めぐりさん

スポーツモードですか、そういう手もありますね。
SSは1/125はほしいですよね〜。

ひびちんさん

どちらもいい写真ですね〜。
先週までは「暑い…太陽が憎い…」と思っていたのですが
今となっては太陽が出て欲しくてたまりません。
やはり体育館での撮影は難しそうですしね。

書込番号:11964190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <1266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング