AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
- 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
- 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1266
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日
このページのスレッド一覧(全148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2013年11月19日 23:37 | |
| 4 | 4 | 2013年10月9日 15:00 | |
| 5 | 10 | 2013年9月15日 00:10 | |
| 16 | 11 | 2013年9月8日 19:31 | |
| 51 | 12 | 2013年5月14日 09:03 | |
| 30 | 5 | 2013年4月20日 20:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
誤って18-300DXの板で質問してしまいましたのでこちらで再質問させて頂きます。
D600を使用しています。
現在所有のレンズはAF-S50mm1.8Gとタムロン28-75SP2.8です。
他はフィルム時代のAi-SレンズやDXレンズです。
子供が幼稚園に入るので望遠レンズをそろそろ買おうかと思っております。
被写体は基本的に子供のスナップや幼稚園、旅行での撮影です。
幼稚園行事は屋内での行事ですが、思ったより広くない場所での撮影なので28-75でも事足りそうですが、来年1月にディズニーランドに行く予定です。
その時複数台カメラやレンズを持って行きたくないのでなるべく本体1台+レンズに追加でレンズ1〜2本で済まそうかと思っております。
今まではD600+28-70もしくは50mmにD3000+シグマ10-20、ニコンV1+55-300の3台体制で動物園や水族館等で対応しましたがさすがに当方福岡県から東京ディズニーランド(千葉)まで3台持っていくのはツライのでレンズを予算10万程度で追加検討中です。
絵面的にも嫁から生暖かい視線で見られるので機動力重視でこのレンズを検討中です。
このレンズの他にもAF-S18-35とAF-S70-300VRの二本や、いっそAF-S70-200VRF4か、シグマの70-200OS2.8、タムロン70-200VC2.8等も候補に検討しております。
ディズニーランドは夜間撮影はしません。
1本で幅広い焦点域をカバーできるのは実に楽ですが、レンズ交換が一眼レフの醍醐味ですので悩むところです。
年に一度ぐらいは暗い屋内でも撮影する可能性はあるかもしれませんが、
その場合多少画像が荒れても高ISOで使い物になるかが知りたいと思いこちらに書き込ませて頂きました。
このレンズでは70-200mmの焦点域では開放F値はどのぐらいでしょうか?
F5ぐらいならまあなんとか許容範囲と考えております。
このレンズをお持ちの方ご教授頂ければと思います。
0点
こんばんは
>このレンズでは70-200mmの焦点域では開放F値はどのぐらいでしょうか?
測定してみたら70mmでF5.0、200mmでF5.6でした。
書込番号:16857194
![]()
3点
GANREFによると
mm F
28 3.5
35 3.8
50 4.5
80 5.0
100 5.3
200 5.6
300 5.6
のようです。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1929/capability/sharpness?fl=200.0
書込番号:16857228
![]()
4点
アナスチグマートさん>こんばんわ。
早速の返信ありがとうございます。
思ったよりテレ側ではすぐにF5.6になってしまうのですね。
高倍率ズームですからしょうがないですね。
やはり70-300もしくは70-200F4にしたほうが後々いいかもしれません。
書込番号:16857247
1点
さすらいの「M」さん>このような詳細データがあったとは、勉強不足というか検索不足で申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:16857258
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
近々ディズニーランドに行く予定なんですが、今、当レンズを第一候補にあげて検討しています。
便利ズームをと考えてますが、解像度等も考慮すると純正に行き着きました。
当レンズをお持ちの方、よろしければ 作例などと一緒に御指導頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
ちなみに今は、D700に85/f1.8とtamuronn28-75/f2.8です。出来れば一本で済ませたいので、70-300VRは選択にいれてません。
0点
R☆R☆Rさん
日中だけでなく夜の撮影も含めてでしょうか?
昼間なら上記レンズで十分です。
私なら夜のパレードを考慮し85mm1.8も持参しますね。
パレードは暗闇の中で動く発光物体です。
手ブレ補正があるからといって、シャッタースピードを遅くすると被写体ブレします。
なので動きを速いシャッタースピードで止めなくてはなりません。
暗いレンズでむやみにシャッタースピードだけ上げても光を取り込む前にシャッターが切れてしまうので真っ暗な写真となります。
D700ならISOあげれば済むのでしょうが・・・
パレードを止めるにはF値1.2・1.4・1.8などのレンズが理想です,RRRさんは85mm1.4をお持ちだったはずですよね?
シャッタースピード1/80〜1/200で許容できるISO(多分ISO800位で)でパレードを撮影できます。
動きの早いミッキーは1/200以上でないと被写体ブレしますね。
書込番号:16681163
0点
http://gallery.nikon-image.com/180260502/albums/2206782/
サイズを小さくしているので参考にならないかも知れませんが…。
USJでは大活躍してくれました♪
書込番号:16681503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一時期だけ使用していて今は所有していませんが、
写りの印象は全域で24-85mmと似たような感じです。
日中明るい場所での使用なら、重さと大きい事を許容できれば
このレンズ1本で満足できると思われます。
夜の撮影が無ければ28-300mmはかなり便利に使えるレンズですが、
夜のパレード撮影ではf1.8以上の明るさが有った方が有利です。
保険で1本はf1.8以上のレンズを持っていった方がよいと思われます。
書込番号:16682886
3点
24-85VR
SP70-300
28mmf1.8
を持参すると良いかも。
書込番号:16684422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
24oからの望遠はありますか?
できれば、300oまで。
純正になければ、他社製でも良いのですが…。
どなたか詳しい方おりましたらご教授のほど、宜しくお願い致します。
書込番号:16586454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆BVLGARI☆さん こんばんは
フィルム時代にトキナーの24-200oが有ったような気がします。
でも今は ニコンの24-120oが 24oからでは 一番望遠のような気がします。
書込番号:16586559
1点
こんばんは。
24mmから始まり300mmまでの望遠領域を含むレンズは、純正DX用レンズ18-300VRがあります。
FX用では24-120が限界。
120mm以上の望遠領域を含む高倍率機材は純正以外にもなかったかと思います。
書込番号:16586562
0点
使われているのがFX機かDX機か不明では答えようも無いとは思いますが、AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRを
上げていないところを見ると、おそらくFX機なんでしょうね。
FX機用で24始まりの便利ズームは無いと思うけど……。
ケラレ覚悟で18始まりのDX機用を使ってみるとか…。28mmよりホンのチョット広く写ったりして。
書込番号:16586575
0点
24o始まりのものは存じません。
あえて質問に特にDXとかFXの別けがありませんので
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
DXタイプの18o始まりですが
唯一範囲内のものがあります。
書込番号:16586636
0点
当方、D700を使用しております。
最近は望遠を多様しておりますが、たまに風景も撮りたくなるんです。
風景写真妥協して、純正28-300oを購入予定です。
ポートレートでもズームのほうが綺麗にボケるので…。
書込番号:16586641
1点
☆BVLGARI☆さん、こんばんは。
もとラボマン 2さんが書かれているトキナー24-200mmが中古で出ています。
価格は11,980円〜12,980円で3本あり、キタムラなので地元の店に無料取り寄せ出来ます。
(こうやって書くと、スレ主さんが見た時には売れちゃうパターンが多いんだよね)
クチコミが1件ありまして、重いけどタムロンよりいいと好評ですよ。
登場するカメラの名前がすごい。
このころのじじかめさんって、今みたいにコメント短くないのね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011620/#tab
GANREFにもありました
http://ganref.jp/items/lens/tokina/861
書込番号:16586778
1点
カメラのキタムラでトキナー24-200mm検索しましたが、ヒットしませんでした。
売れちゃったのかな…。
中古で安いので、オークションで探してみたいと思います。
自分的には200oは物足りないですが、そこら辺はクロップすればなんとかなります。
それより、24o広角からの200oまでは重宝する予感がします。
書込番号:16586923
0点
>カメラのキタムラでトキナー24-200mm検索しましたが、ヒットしませんでした
価格コムの中古製品比較に3本載ってるんだけど。
そんなバカなと思ったら、3本中2本なくなってる。
たった30分で売れちゃったってこと?
あと1本残っています。
急いで予約しましょう。
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19002/2141860912114/?lid=used_camera_useditemview_detailbutton
書込番号:16586977
0点
オークションで美品、 付属品:レンズキャップ前後・ケンコーフィルターPRO 1D・レンズフードBH-723。
ソフトケースおまけで、10000スタートあったので、そちらで購入しようと思います。
貴重な情報有り難う御座いました。
書込番号:16587057
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
現在D90を持ってまして目下D600購入の為、貯金に励んでいる者です。
D600用の最初のレンズにAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRかAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRで迷い、ここで相談したことがあり、24-120にしようかと思っていたのですがこのレンズの評判がいいのを知って、どれが良いか、再度皆さんのご意見をいただきたく思っています。
望遠側はあまり使わないと思っていましたが最近D90で使っているAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIの利便性を再認識することが度々あります。
書込番号:16496893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
関西人@東京さん こんばんは
最初の一本に 高倍率ズーム購入ですと 次のレンズ購入する場合 選択しやすいですし ほとんどの撮影 一本で済むので便利ですよね。
自分は 良いと思いますが 1つだけこのレンズの大きさ・重さだけ気になります。
書込番号:16496920
![]()
4点
もとラボマン2さん
早速の書込み有難うございます。
僕も同様の心配はしていますが70-300を常に持ち運ぶことを思えばトータルで軽いのかな、と思いまして。
書込番号:16497022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D700に28-300を使ってますが、なかなか便利なレンズですよ。
ただフルサイズを使っている、という感覚が得にくいレンズでもあります。
D90+18-200とくらべても違いが分からないかもしれません。
フルサイズに完全移行するなら28-300はおすすめできます。
D90との2台体制にするなら24-120かなぁと思います。
書込番号:16497592
![]()
1点
28-300は便利さ優先の高倍率ズーム。
画質は良いといっても高倍率としては...ということでしょう
D800Eの推奨レンズには入ってませんから解像力ではやはり劣るんだと思います
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120326_521563.html
こちらも参考になるかと思います
http://digicame-info.com/2011/04/af-s-28-300mm-f35-56g-vr.html
書込番号:16498345
1点
関西人@東京さん こんにちは
私はnikonユーザーではないですが、知り合いの方がD800に28-300mmVRのセットを
購入しました。
その方は元々APS-C機に18-200mmVRを使用されておられ、フルサイズを買い増し
されました。
18-200mmVRの様な使用感でD800を使用したいという事でしたが、フルサイズと
28-300mmVRの組み合わせは、APS-C機+18-200mmVRよりも嵩張るので、同じ様な
使い方はしにくいとの事でした。
その方は、元々持っておられた70-300mmVRと24-120mmVRを買い足してWズームで
使用されておられます。
高倍率ズームで持ち物を身軽にしたい時は、APS-C機+18-200mmVRを併用されて
おられます。
すべての方が、フルサイズ+28-300mmVRが嵩張るとは思いませんが、一度
量販店に行かれ、確認されてみてはいかがでしょうか〜?
書込番号:16498948
1点
こんにちは。
D90とDX18−200は、高倍率にしては定評あるレンズですので組み合わせとしては、便利優先という以上に相性が合っているのかもしれませんね。
自分はD300sで、このDX18−200を使っていましたので利便性はよくわかります。
しかし一度、AF−S24−120をつけてみたら、ヌケの良さと籠ったような色味がなく、それで切り換えてしまいました。
それもF4通しではなく旧形のF3.5〜5.6で、そういう傾向がありましたことを経験しました。
D600でしたら理屈は同じ 28−300になるでしょうけど、高倍率は画質のわりに高いので、どうせ出すならもう少し足して24−120F4が良いかなと思った次第でありますし、先の事柄から現在では高倍率は使っていません。
でも、スレ主さんが「良い」と思われたなら、購入するのも良いでしょう。
買わなかった後悔と、精神衛生上とうこともありますので買って使ってみるのが一番でしょう。
そうして一番使う焦点域のみを、単焦点レンズで補う手もあります。
やはり最終的な描写では、この単焦点にかなうものはありませんから。
ただしそれが、200ミリとか300ミリになると高価になり話が違ってきますので、だとしたら標準ズームと望遠ズームの組合せということになるでしょうか。
D90で一番使う焦点域を、もう一回見直してみましょう。それからですね。
書込番号:16499242 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
いつ、どんな時でも糞重いレンズを付けっぱなしでいられる覚悟がお有りなら是非どうぞ。
個人的には初めての1本目じゃなく、1本で通さなければならない事情を持つ人が仕方なく持つレンズだと思っています。
写りはタムロンのそれと比べて望遠側のシャキーン度が格段に高いです。
とは言え、写りは中庸なレンズだと作例を見る限り思っています。
書込番号:16501663
1点
遅くなりましたが、今日レビューを投稿してみました。
参考になりましたら幸いです。
書込番号:16553046
1点
vip2さん、大いに参考になりました。有難うございます!
書込番号:16560102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
デジタル一眼レフ、超初心者です。
「下手な鉄砲も数撃てば当たる」とは言いますが、やはり下手なものは下手です(^^;
カワセミさんを驚かせないよう、市販迷彩服をまとい超静音匍匐前進したのですが・・・
カワセミさん、ごめんなさい
お気に入りレンズの限界を確かめたかったのです。
5点
野鳥には向いてないレンズだと思います。300mmF4+テレコンぐらいは必要かも?
書込番号:16108424
6点
便利ですよね。
カワセミも撮れる、
万能レンズという事ですね
じっと待ってたら、戻って来たりしますよ
書込番号:16108459
4点
>お気に入りレンズの限界
値段的にはいいレンズですが、鳥とりには厳しいですね。
レンズ種類の限界に挑戦するようになると大きく重くなるので、
あまりは深入りしないようにしましょうね。
書込番号:16108485
7点
じじかめさん>
高い機材ほどむずかしいさん>
仰るとおりと思います。
元々は小学生の子供の為・・・運動会等イベント撮影の為に選んだモノです。
それが・・・勘違いといいますか・・・最初で最後にします。
アドバイス、ありがとうございました。
..djtjgt>
返信、本当にありがとうございます。
しかし・・・このレンズでのチャレンジは自粛します(^^;
カワセミさんの縄張りに入りすぎてしまったことに自己嫌悪です。
書込番号:16108530
2点
じじかめさん>
高い機材ほどむずかしいさん>
仰るとおりと思います。
元々は小学生の子供の為・・・運動会等イベント撮影の為に選んだモノです。
それが・・・勘違いといいますか・・・最初で最後にします。
アドバイス、ありがとうございました。
..djtjgtさん> 大変失礼しました m(_ _)m
返信、本当にありがとうございます。
しかし・・・このレンズでのチャレンジは自粛します(^^;
カワセミさんの縄張りに入りすぎてしまったことに自己嫌悪です。
書込番号:16108542
0点
>カワセミさんの縄張りに入りすぎてしまったことに自己嫌悪です。
個体にもよるし、今までの人との接触状況により、距離間はさまざまですので、
気にしすぎないでください。
注意することは、「ゆっくり動く」、「こちらを見たら警戒していますので
動かない」などを心がけてください。
連休中には都市公園の柵の中に入ってまで追いかけている人までいました。
そんなことがあると警戒心が強くなって、その後は、近くに来ても
らえないと思いますので、あまり熱くならないようご自身のシステムに
見合った節度ある撮影を心がけているといいチャンスがあるかもしれません。
>元々は小学生の子供の為・・・運動会等イベント撮影の為に選んだモノです。
70−200F2.8とか使いだすと、シャープ感の違いなどでドンドンはまりますので
ご注意ください。
書込番号:16108560
5点
高い機材ほどむずかしいさん・・・的確なアドバイス本当にありがとうございます。
カワセミさん(600mm)・・・これですね! 憧れてしまう一枚です。
猫ちゃん(焦点320mm)・・・毛一本まで詳細な、そして何より表情が良いです!!
勉強になります。
書込番号:16108588
1点
aki7788さんこんにちは。作例有難うございます。
撮れた写真に満足出来れば「自分にとって最高の機材」で問題無いですね。井の中の蛙である僕も沢山の最高の機材を持ってますケロ、使いこなしているのか使わされているのか解らなくなる事も多いですね。(笑)
28−300mm VRは友人所有のを少し借りて使いましたが、〜300mmのズームレンズの中ではハイレベルな写りだと感じました。
書込番号:16109649
5点
なかなかの田舎者さん、返信ありがとうございます。
> 〜300mmのズームレンズの中ではハイレベルな写りだと感じました。
超ド素人の私としましては、何よりの御言葉をいただきまして本当に恐縮してしまいます。
ただ・・・お恥ずかしい話になりますが本体(D800E)の能力があってこその出来なのです・・・
調子に乗って写真をUpしてしまいましたが、すべて機械の能力に頼り切った結果です(^^;
技術も知識も無い私・・・身体を張った超静音の匍匐前進だけが私の武器です(笑)
失礼しました m(_ _)m
書込番号:16109938
2点
スレ主さん、こんばんは。
本人が満足できれば、それが良い機材です。
28-300VRはよく街歩きで使用していました。
今は単焦点の機材がマイブームですので、このレンズは手元にありませんが、高倍率なのに写りはなかなかの印象です。
書込番号:16110981
7点
DX→FXさん
確かに気に入ったものが、自分にとって一番!
考え方を原点に戻します。
ただカワセミさん・・・野鳥等に迷惑を思わせる刺激を与えるような無茶はしません(^^)
この汎用性のある万能レンズでデジイチの勉強して、いつか単焦点レンズへ…
DX → FX さん、返信ありがとうございました。
書込番号:16112563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カワセミも撮れるのですから、立派なレンズですよね。
本当に万能な高倍率ズームレンズだと思います。
書込番号:16131446
3点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
はじめまして。
D600+このレンズの購入を考えています。
普段のスナップには不安がないのですが、室内でのバレーボール撮影に不安を感じています。
今は7D+70−200F2.8Lでバレーを撮っていますが、バレーの撮影機会が減るので
思い切ってフルサイズ移行を考えています。
6D買いましも考えたのですが、D600のクロップ機能ほか、シャッターの感じも好きで、
一台でまかなえそうなマウント変更を考えている次第です。
とりあえずはこの便利ズーム一本で行きたいのでバレーボール撮影が高感度の恩恵でそこそこ
満足できそうなら、乗り換えるつもりです。
F2.8のズーム購入は考えていません。重さというより長さがネックになります。
このレンズでバレーや室内スポーツなどを撮っている方(あまり多くはないと思いますが)
作例やアドバイスをいただけたらうれしいです。
これからの撮影対象は普段スナップ、花、野鳥などです。
よろしくお願いします。
1点
こんにちは
>今は7D+70−200F2.8Lで
7DとD600を比べた場合、D600のほうが高感度耐性は2段ほどは良いかもしれません。しかし、レンズが開放F2.8から開放F5.6に2段暗くなるので相殺して同じということになります。
おまけに、7Dのほうが連写を含めた機能はスポーツ向きと思いますし、70-200/2.8のほうがAFも速いですよ。
どうしても高感度画質の向上を望むのなら6Dが最高に良いです。クロップ機能はありませんが撮影後のトリミングで対応すれば同じことです。
折角、キヤノンの70-200/2.8をお持ちなら6Dに行くのが幸せだと思います。
書込番号:16029766
![]()
14点
>室内でのバレーボール撮影
いま70−200F2.8ならAFも含め、クラスちがいですので悪化します。
>折角、キヤノンの70-200/2.8をお持ちなら6Dに行くのが幸せだと思います
私もそう思います。
書込番号:16030089
![]()
6点
私もそう思いますね
クロップといっても撮影時に露出とかAFの最適化はできますが結局はトリミングと同じ
70-200mmF2.8をお持ちならキヤノンの6Dが良いと思います
書込番号:16030183
![]()
5点
お三方、ありがとうございます。
やはり、そうなのですね。f2.8とは比べられないのですね。
6D買い増しとなると、2台持ちになるので、それを避けたかったのと、canonでの、
28−300の写りのいいいい便利ズームがなかったので、D600を考えたのです。
そうですか、素直に6Dですね。
皆様、ありがとうございました。ほんとうにいいアドバイスをもらいました。
最初の方にグッドアンサーをつけさせていただきますね。
書込番号:16030244
2点
7D+ナナニッパ
D800+28-300
1800万画素相当にリサイズして比較するなら、後者(D800)の方が画質は良いです!
D600は知りませんがD800よりも若干良いでしょう。
もっとも7Dを使っていて室内スポーツ用途となると5Dmark3を選びますね!
書込番号:16039424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













