AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月22日 発売

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

  • FXフォーマット時に画角84度の広角域から望遠域までの画角範囲をカバーする、開放F値4固定の5倍標準ズームレンズ。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載。「ノーマル」と「アクティブ」の2つのVRモードにより、さまざまな撮影シーンに対応。
  • ゴーストやフレアに対し、高い低減効果を発揮する「ナノクリスタルコート」やフォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用している。
最安価格(税込):

¥145,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (75製品)


価格帯:¥145,000¥177,155 (35店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜120mm 最大径x長さ:84x103.5mm 重量:710g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRニコン

最安価格(税込):¥145,000 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月22日

  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

(2585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D800での使用感は?

2012/10/04 11:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

日毎に価格が下がってきていますね。このレンズ購入を検討している私にとっては嬉しい傾向です。
出来れば10万円代まで下がって欲しいものです。

さて、既出でしたらすみませんが、現在D700、D800所有していますが、持っているニコンのFX対応のズームレンズはAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのみです。他はタムロン数本。D800でこのレンズを使用している方の感想など聴かせていただけないでしょうか?

書込番号:15159470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/04 11:43(1年以上前)

レビューご覧になったらいかがですか?

写真の添付付きで、欠点とかも書いてありますよ。D800で撮られている方も
います。

レビューボタンを押せば見ることができます。メッセージが多い場合は、
ページを切り替えていけば古いメッセージも読めますよ。

書込番号:15159518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/10/04 13:04(1年以上前)

VR28-300mm高倍率ズームをお使いですから、
価格は上がりますが、ED24-70mmF2.8Gへされた方が明るさ・描写能力で価値が倍増するかと。

使用感の回答ではなく、差し出がましい話しですけど。

書込番号:15159808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/04 13:29(1年以上前)

VR28-300という便利ズームを持っているのなら、ここはF2.8ズームや大口径単焦点にして明確に使用用途を分けたほうがいいと思うけどなぁ。

書込番号:15159875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 ふぉれすと Photo Gallery 

2012/10/04 22:01(1年以上前)

D800のスナップ撮影用に24-120mmf4を購入しました。
24-70mmf2.8も持っていますが、スナップにはこのレンズを使っています。
ズーミングすると開放f値が変わるのが嫌でこのレンズを選びました(VRも付いてるし)
スナップには倍率も含めて、バランスも良く使いやすいですが
下向きにしているとレンズがのびます。
それとフードが安っぽいですね。

書込番号:15161614

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

2012/10/04 22:23(1年以上前)

デジタル系さん
ご指摘、有り難うございます。
レビュー、同様の質問があり大変参考になりました。
あまり見過ぎて逆に悩んでしまいましたが、資金と
相談してみます。

書込番号:15161731

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

2012/10/04 22:27(1年以上前)

うさらネットさん、連絡を有り難うございます。
レビューを見てみますと仰るようにED24-70mmF2.8Gが最適の
様な気もしますが、何せ高額なので悩んでしましますね。
もう少し悩んでみます。有り難うございました。

書込番号:15161742

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

2012/10/04 22:30(1年以上前)

kyonkiさん、有り難うございます。
F2.8ズームや大口径単焦点はD800の性能を発揮するにはベストというか理想のラインナップでしょうね。
でも、資金が・・・行き着くところはそこですね。
まだまだ悩んでみます。(意外とこの悩んでいる時間が楽しいかも・・)
有り難うございました。

書込番号:15161759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

2012/10/04 22:34(1年以上前)

ニコンFさん、有り難うございます。

常用レンズとしては最適なのでしょうね。
何かと情報を入れると悩んでしまいますね。
大三元レンズを揃えられたら最高でしょうが、資金が・・・
もう少し楽しみながら悩んでみます。

書込番号:15161782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/05 21:23(1年以上前)

D800+28-300キットレンズ購入に合わせて24-120を購入しました。悪いレンズではないですが、28-300が最初聞いていた評判程悪くなく、比べると微妙な気がしています。(28-300での動体撮影は辛いですが)
今さらですが、16-33f4か14-24f2.8か70-200f2.8にしておけば良かったかと思っています。
28-300の画質が気に入らないようであれば、24-70f2.8に行かれた方が良いかと思います。

書込番号:15165613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/10/08 23:57(1年以上前)

D800に当レンズを装着すると絞りによる解像度の変化がより明瞭に確認できます。24-70mmF2.8も同じく。

解像力に関しては24-70mmと被る焦点域では中央部は匹敵するレベル、周辺はわずかに負ける。70-120mmあたりは少し平均解像度は落ちる。当レンズの高性能を発揮させるとしたら絞りは5.6から8〜11くらいがベターかな。

ヌケとか繊細な階調表現は24-70のほうが上ですが差はわずかです。

両レンズともデジタル時代の設計ということで先代に比べやや硬調な写りになっています。

書込番号:15179776

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにすべき?教えてください!

2012/09/20 19:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

スレ主 apricot5さん
クチコミ投稿数:25件


既出の質問かもしれませんが、先輩方どうかご教示をお願いします。

24-120mm f/4G と 24-85mm f/3.5-4.5G どちらを購入するか?

D7000で主に子供の部活(ソフトボール)を撮影します。

試合中はメインで 18-300mm f/3.5-5.6G を使いますが、

ポートレート的に撮影する際(特に曇天時)に少し明るいレンズがほしいと考えています。

通常はレンズキットの標準ズーム 18-105mm f/3.5-5.6G を使っていましたが、やっぱり明るさがほしいです。

f/4通しでナノクリ、でも値段差は2倍。

かたや最新でD600の標準ズーム。

口コミを読むほど、わからなくなります(汗

書込番号:15095257

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/20 20:43(1年以上前)

どっちでもいいと思うので・・・・コスパで24−85mm。

書込番号:15095456

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/09/20 20:55(1年以上前)

>やっぱり明るさがほしいです

F4が明るいかい?
D7000ならタムかシグマの17-50/2.8にすべきでは?

書込番号:15095518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2012/09/20 20:55(1年以上前)

こんばんは。

開放F値の小さな明るいレンズ(AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gや、AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G)の
方が良さそうでは?

書込番号:15095519

ナイスクチコミ!4


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2012/09/20 21:03(1年以上前)

スレ主さん こんばんは

D7000でご使用であれば 24-120と24-85の画質的な差はそれほど無いと思いますので価格の安い24-85だと思います。明るさもテレ側で1/3絞り差です。

ポートレート的に撮影したい 特に背景を美しくボカしたい ということであれば価格の安い単焦点の50mmf1.8がお勧めです。ボケ量は上記ズームとは圧倒的な差になります。

書込番号:15095568

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/09/20 21:05(1年以上前)

予算が無いけど明るいレンズが欲しい私はタムロン17-50mm F2.8
50mm F1.4Gも安くて使い易いのでオススメです。

書込番号:15095576

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/09/20 21:05(1年以上前)

apricot5さん こんばんは

この2本のレンズ 今のレンズに比べ 余り明るいレンズとは言えないような気がします。

明るいレンズで この2本と同じフルサイズ対応であれば SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical のような 開放F値 F2.8通しのレンズの方が良いと思いますし 

ボディがAPSサイズであれば APS用のF2.8通しの標準ズームが良いと思います。

書込番号:15095577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2012/09/20 21:25(1年以上前)

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRユーザーとしては是非使っていただきたい!
ま、レンズ交換できない状態(特にホコリっぽいグラウンド)ではこれしか使いませんね。
あ、いや、ただズームに頼ってる横着なだけか(^_^;)

書込番号:15095722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2012/09/20 22:00(1年以上前)

明るさ欲しくてコスパメリットなら、やっぱりタム Or シグマの17-50 F2.8にするかなあ。
フルサイズ移行を考えてない前提ですが。
でもポートレートに限定して使うなら、単焦点の50mmF1.8Gにしますね。
以上、私なら、という話でした。

書込番号:15095970

ナイスクチコミ!1


スレ主 apricot5さん
クチコミ投稿数:25件

2012/09/20 22:31(1年以上前)


皆さん、たくさんのご回答本当にありがとうございます!

逆にタムロンやシグマの情報もいただき、大変参考になります。

本当は明るい単焦点も考えたのですが、なにぶん保護者ということもありまして

部活中は気軽に選手に近づいていけない状況にあります。

加えて砂塵舞い上がるグランドゆえ、気軽にレンズ交換もしずらく…。

このため、どうしてもズームが必要となります。

皆さんのご意見を元に、もう少し悩んでみます!

書込番号:15096211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2012/09/20 22:43(1年以上前)

おもいきって70-200 F2.8にしたら、悩みすべてぶっ飛びそうですね(笑
予算が許せばですが・・・。
急がば最短距離でブッチギリということで(笑

書込番号:15096296

ナイスクチコミ!3


スレ主 apricot5さん
クチコミ投稿数:25件

2012/09/20 23:02(1年以上前)


あじゃりもちさん、いろいろありがとうございます。

シグマ 17-50 F2.8 も良さそうですね!

お使いになってますか?

ニコン一筋で、タムロンやシグマの特徴をよく知りませんもので…。


書込番号:15096441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2012/09/20 23:02(1年以上前)

たびたび、失礼します。
ナノクリ24-70mm F2.8が、防塵・防滴面でも当初D3並と謳っていたし、
明るいし、いいんじゃないですかね。
その次に、ナノクリ70-200mm F2.8 VR IIで決まりでしょう!

書込番号:15096443

ナイスクチコミ!1


スレ主 apricot5さん
クチコミ投稿数:25件

2012/09/20 23:08(1年以上前)


Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

いろいろとありがとうございます。

確かにおっしゃる通りなのですが、なにぶんにもお値段が(汗

書込番号:15096467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/20 23:15(1年以上前)

apricot5さん こんばんは。

18-300oを持たれているのであればわざわざ焦点距離のダブル、F4程度の明るさのフルサイズでの標準ズームを購入しなくても良いと思います。

ポートレート的にならばズームではF2.8通しを購入されると、ある程度ボケも表現出来るし良いと思います。

画角はあなたが一番使用される画角で検討されればいいと思います。

書込番号:15096526

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 apricot5さん
クチコミ投稿数:25件

2012/09/20 23:30(1年以上前)


写歴40年さん、こんばんは。

はい、なにか心にストンと落ちたような気がします。

確かにその通りだと思います。

ニコン純正では手が届きそうもありませんが…。

f/2.8に絞って検討してみます!

ありがとうございます。

書込番号:15096629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2012/09/20 23:32(1年以上前)

こんばんわ ^^

 解像度と明るさとお値段と軽さで、タムロンのA09もおすすめです。
D7000でお使いなら、全然有りだと思います。コスパ最高です ^^

書込番号:15096646

ナイスクチコミ!1


島犬さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2012/09/21 00:51(1年以上前)

はじめまして。
何人かの方もおっしゃってますが、僕もTAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical[IF] MACRO (Model A09 II)がお勧めです。DX機では広角が少しもの足りませんが、離れれば良い程度ですし何より安価で写りも良いです。D7000なら重量バランスも良いと思いますし、安価な分、雑に扱えるというかジャンジャン使えるのも+要素です。

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRも持っていますが、明るいレンズとは思いませんね。
D7000に着けるとフロントヘビーにならないかな?とも思います。

書込番号:15097087

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/09/21 18:17(1年以上前)

亀レス失礼致します。

『そんな、標準域のズームを何本ももったいないッ…』と感じたのですが、気のせいでしょうか?

・焦点距離の幅が欲しい
・ポートレートの為のF値が欲しい

そんな二兎を追う方は、素直に2台持ちになられたらいかがでしょうか?

・D600に85mmと135mmの単か70-200F2.8ズーム
・なんかAPS-Cボディに50mmと85mmの単

そんな感じで機材を追加されればいかがですか?
ちゃんと2台入るカバンがあれば、重さなんて慣れますよ。どんなカバンがよいかは、きっとGreen。さんがたくさん教えてくれます(笑)

そんな私はレフ機はキヤノンしか触ったことないのですが(汗)
60Dに15-85ズーム、5D-Uにその日のテーマに合う単か70-200の2台持ち…
いやそこに動画用のパナのコンデジを合わせて、3台持ち歩きます。

描写の違いとか難しいことは分かりませんが、同じ焦点距離とF値のレンズを何本も持つのは、やはりモッタイナイと思います。

書込番号:15099824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2012/09/21 22:20(1年以上前)

私がD7000用にその二つで選ぶとしたら、24-85です。理由は値段が安い、軽量、割り切りが良いからです。私は24-120f4がどうしても欲しくて買いましたが、それはボディがフルサイズだったからです。画角が便利すぎます。画質もある程度は満足できます。でも考え方によれば、12万も出して中途半端なレンズを買ったとも捉えられます。でしたら24-70f2.8の中古を13万で買って良かったと思えます。それでも、この画角と画質と便利性の両立に12万の価値がありました。

フルに移行する予定なら24-120の方が良いと思います。(旧型24-120f3.5-5.6は絶対だめです)DXで行くなら既出かも知れませんが、純正16-85が私の周りでは評判良いです。また、17-50f2.8みたいなサードパーティーのレンズも、友人の物を触った感じで悪くなかったです。

tamuron28-75 f2.8Uは持っていましたが、私の印象ではあまりよろしくなかったです。個体差があるようです。売ってしまいました。DXでは分かりませんが・・・

思うことは、レンズって値段だけの価値はある気がします。

書込番号:15101104

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 apricot5さん
クチコミ投稿数:25件

2012/09/21 23:11(1年以上前)


大学35年生さん、島犬さん、不比等さん、よしべいさん、

貴重なご意見ありがとうございます!

皆さんのお考えやご意見を元にいろいろ考えまして、f/2.8のレンズを

購入する方向で気持ちも固まりました。

純正かサードパーティーかは、この後女房殿と相談して決めたいと思います。

皆さんのご意見は、本当に経験に裏打ちされたものと感じます。

とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:15101420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

めちゃくちゃなゴースト発生

2012/09/15 22:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

機種不明

太陽を撮っていたらいつもは普通に撮れていたのに今回ご覧のようなめちゃくちゃなゴーストが出ました。レンズの故障でしょうか?
フィルター類は着けておりません。
フードは外していますが、逆光なので問題ないかと思います。

書込番号:15070466

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/15 22:43(1年以上前)

こんばんは。富士は日本いちの山さん

レンズの故障ではありません。

逆光で撮るとこのようなゴーストが発生します。

書込番号:15070503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/15 22:46(1年以上前)

大気中の塵などによる影響ではないですかね?

書込番号:15070518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/15 22:50(1年以上前)

こんばんは
フィルターなしの場合でも、
このように輝度差が極端な場合、
内部反射の弊害でこのようなゴース画発生することはよくありますね。
ゴーストについては絞りをかえて撮ってみるとか。

オレンジの部分は、
撮像面側との面間反射だと思われますし、最初に疑うのは後玉の形状です。

太陽が画像に写るようなアングルですと、フードの効果は期待できません。

書込番号:15070535

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/15 22:52(1年以上前)

「フィルターなしの場合でも」は、後段のオレンジの部分にかかる言葉でした。失礼。

書込番号:15070547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/09/15 23:02(1年以上前)

機種不明

同レンズで逆光の例

今までは、こんなに真っ正面から入射していたのでしょうか。
それと絞りは同じですか。
そのような写真を見せてもらうことはできますか。
結露、手あかの可能性はありませんか。

書込番号:15070599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/09/15 23:10(1年以上前)

もしかしたらですが、レンズにたまたま水滴でもついてしまっていたのではないかという気もします。
それと、いくらナノクリでも限界はありますよね。

書込番号:15070645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2012/09/15 23:28(1年以上前)

皆様丁寧なご回答ありがとうございます。
皆様にグッドアンサーお付けしたいのですが制限があるので申し訳ございません。

前にもゴーストは出ていたのですが、こんなにひどいのは初めてだったのでびっくりしてしまいました。
同じ状況でも16-35のほうが逆光耐性あるようですね。

レンズもクリーニングしてみます。

書込番号:15070748

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/16 20:29(1年以上前)

ゴーストもありますがレンズ表面のゴミ、水滴等でしょう
通常のゴーストは光源から画面中央の点対称の位置に出ますので
それ以外の場所で発生したのは何らかの乱反射させる物がレンズ表面等に
あった事になります

書込番号:15074815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2012/09/17 07:03(1年以上前)

恒さん

朝夕の露の降りる時間帯でないので、水滴はまず考えられません。
ごみもクリーニングしようと見たら先日クリーニングしたばかりなのできれいでした。

多分、これがナノクリの限界かなとおもいます。

130枚撮ったうち光線が弱くなったものを除き100枚くらい同じ状況です。
9枚ブラケッティングしているので実質は11ショットですが。

書込番号:15077037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/09/17 08:54(1年以上前)

富士は日本いちの山さん 解決済みの所 すみません

問題ないとは思いますが レンズの後玉 の汚れは大丈夫ですよね

書込番号:15077339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/09/22 08:16(1年以上前)

レンズの構造的な問題なら、多数のゴーストはもっと規則的な位置関係で発生するはずです。
この不規則性は汚れによる乱反射に見えますね。
点検に出した方が良いと思います。

書込番号:15102650

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの速さについて

2012/09/09 20:23(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

AFの速さについてお聞きしたいのです。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED と比較された方はいらっしゃいますか?
どの程度の違いがあるか知りたいのです。
例えば、子供を自由に走り回らして撮る時など。
宜しくお願い致します。

書込番号:15043460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/09/09 22:11(1年以上前)

レスが付きませんので、取り急ぎと言うことで。

VR24-120mmはF4を所有していないので、旧G形F3.5-5.6の場合ですが、
感覚では倍くらい24-70が速く、かなり違う印象です。

書込番号:15044014

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/10 20:19(1年以上前)

こんばんは。幕府さん

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRよりもAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの
ほうがAF合焦速度が幾分か速いと思いますよ。

書込番号:15047731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 ふぉれすと Photo Gallery 

2012/09/10 22:47(1年以上前)

こんばんは、幕府さん
24-70mm f/2.8Gと24-120mmF4比べてみました(両方とも使用しています)
D800使用して、暗めな室内で至近距離(2mから5m位)では気持ち少し24-70mm f/2.8G早い程度。
子供を撮るのに合焦速度24-120mmF4私は問題無いと思います。
カメラ屋さんでご自分で試された方が確実だと思います。

書込番号:15048568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/10 23:50(1年以上前)

先日やっとこのレンズを入手できました
どうやら結構流通が増えてきたみたいですね。

ところで私は24-70を持っていないので、24-120の新旧比較になりますが、旧モデルより、やはりAFの迷いは少ないように感じます。たぶんAF駆動のアルゴリズムが若干変わったのかな?
最短から無限遠への動きはそう変わらないように思うんですが、ピントを追った時にすっと合うようになった気がします。

とりあえず、うちの子(3歳)を追っかけるのは結構当たるようになりました。

あとは表情のタイミング。

書込番号:15048958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/11 23:07(1年以上前)

デジタルカメラマガジン9月号に比較記事が載ってました。
それによるとD800で使った場合、
24-70mm   0.27s
24-120mm 0.37s
と、多少の差はあるようですね。

書込番号:15052795

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

2012/09/15 17:05(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
昨日サービスセンターに行く事が出来、両方のレンズを比べさせて頂きました。
やはり幾分24-70の方が速いですね。
正直なところ、速さではなく太さや重さが気になってしまいました!
もう少し検討します。

書込番号:15068949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

このレンズ一本と迷っています

2012/09/01 18:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:3件

今D5100を使用していますが、
D800を購入しようかと考えています。
D800を購入すればD5100は売却予定です。
サブカメを持つ余裕がありませんので(T_T)

そこでこのレンズ一本と、
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
の2本購入のどちらか迷っています。
予算的にもどちらかの選択になります。

いろんなレビューを拝見させていただきましたが、
D800での組み合わせではAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの真価が発揮されるともあります。
24-120mm f/4G ED VRのいろんなシーンで使えるズームとナノクリに魅力を感じています。

評判のいいAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDでマクロ撮影も捨てがたいですし(マクロ撮影は未体験です)
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRの軽量コンパクトの新設計で評判もなかなかです。

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRも考えましたが、
D800の高画素・高画質を堪能するにはチョット・・・と思いまして(^_^;)

ちなみにD5100で使用しているメインレンズは,
シグマ18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSMで120-200mm付近はあまり使わなかったです。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gも持っていますがほとんど使ってないです。
風景・旅行・家族撮影メインです。

初めてのFXフォーマットです。
D800との組み合わせで後悔しないのはどちらでしょうか?
よろしくお願いしますお願いします。

書込番号:15008807

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/01 18:52(1年以上前)

マクロをあまり使わないのなら、24-120がいいと思います。

書込番号:15008882

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/01 18:56(1年以上前)

こんにちは。

撮影用途を考えるとAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの選択が楽しめると思いますよ。

書込番号:15008891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/01 18:56(1年以上前)

>>120-200mm付近はあまり使わなかったです。

APS-C機におけるその焦点距離の画角と、フルサイズ機におけるその焦点距離の画角は違いますから、APS-C機で80mm以上をあまり使わないということであれば、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRでよろしいのではないでしょうか?

書込番号:15008893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/01 18:57(1年以上前)

写りなら マイクロ60mmでしょうけど、
そのレンズで近寄るのか如何か? ではないでしょうか?
近寄らないのなら、
24−120mmf/4VR(&50mmf/1.8)で良いと思います。
また、どしても マイクロ60mmを使いたいのであれば、
とりあえず 24−85mmVR にしておいて、のちに
24−70mm や 70−200VRU とかを考えるのも良いと思います。

今すぐ、マイクロ60mm を使って撮るのかどうかで決めては如何でしょう?

書込番号:15008899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/09/01 19:05(1年以上前)

おすすめは24ー120のほうです。ナノクリ採用のレンズは独特の透明感、ヌケの良さが特徴で、最初の標準ズームに良いと思います。

24ー85の写りは好みが分かれると思います。あとは60mmマクロをどう捉えるかですね。

書込番号:15008940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/01 19:10(1年以上前)

こんばんは
マイクロレンズと標準ズームはバッティングしませんから、
二択のように考えるのではなく、購入の順序として考えを整理するといいでしょう。
24-120mm f/4G ED VRに魅力を感じているようですから、まずはこれを。
時期をみて、予算の準備もした上でマイクロの追加を考えましょう。

今すぐにマイクロが必要ということなら、24-85mm f/3.5-4.5G ED VRとセットで決まり。

書込番号:15008963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/09/01 20:30(1年以上前)

皆様ご回答頂いてありがとうございます。

素人なりに迷っていたのですが、
これでスッキリしました。

まずはAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
でD800を堪能してみたいと思います。

本当にありがとうございました(^_^)

書込番号:15009285

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コッキンのホルダー

2012/08/15 23:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:225件

http://ec1.kenko-web.jp/item/8919.html

このコッキンのB081Jというホルダーを使ってハーフNDフィルターなどは使えるのでしょうか。
28ミリまでは使えるようにも書いてあるのですが、
フィルターの記載をみると75ミリまでしか使えないとも読めます。
メーカーが休みのようで、新宿西口でもわかる人見つけられませんでした。
どなたか7みミリの24120などで使われた方いらっしゃいますか?

書込番号:14940289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/08/16 00:56(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/catalog/0912_kenko_4.pdf
 こちらの 26 ページ(印刷ページ。PDFページでは 2 ページ。)には
「ワイドアングル用フィルターホルダーP299をご利用ください」
と、書いてあります。
(註:「P299」は型番です。ページではありませんので念のため)
 で、P299 を見ますと、、、「有効経75mm」、
「レンズ設計により、24mm以下の広角でケラレが発生します」
と書いてあります。
 なので、多分ケラレると思います。

 コッキンの 100mm 幅のフィルターは 83mm 幅に比べて種類がありませんが LEE やケンコーを組み合わせれば、ある程度の種類は揃うかと思います。

 なお、LEE は以下の印刷ページで 23 ページから、ケンコーホルダーは同 22 ページ
http://www.kenko-tokina.co.jp/catalog/0912_kenko_3.pdf
 ケンコーのハーフNDは、以下の同 5 ページです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/catalog/kenko0908_1.pdf

 あと、コッキン
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cokin/
 それと、LEE
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/lee/
 もひとつ、ケンコND
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/

 情報が分散していて大変ですが、よく比較して失敗のないお買い物をどうぞ。

>メーカーが休みのようで、新宿西口でもわかる人見つけられませんでした。
 うにに?ヨドバシですよね?店頭に置いてありますし、カタログもおいてあったと記憶します。
 ただ、最近は商品に詳しくない若いアンちゃんも居るようです。

書込番号:14940539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/08/16 00:59(1年以上前)

弟子2号さん こんにちは

B081Jは ND効果のある グレーのグラデーションフィルターも有るようですが ハーフNDと言うよりは グラデーションフィルターがメインのような気がします。

Cokinレンズフィルター
http://aska-sg.net/filter_tech/cokin/filter-cokin-01.htm

このページによると フィルター径は 82oまで使用でき 角型フィルターは 83mm 幅 そして 焦点距離 28oより広角では ケラレが出てしまう 仕様のようです。

Cokinレンズフィルターは特殊な気がしますので 

ハーフND4 PRO
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607390146.html

ハーフND8 PRO
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607390153.html

100mm幅用マルチホルダー
http://ec1.kenko-web.jp/item/122.html

での使用が良いと思いますよ。

書込番号:14940551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/16 10:46(1年以上前)

こんにちは。

私はコッキンではなくLEEのフィルターホルダーをEF120-240で使用しております。
やはり24mmではケラレます。
多分コッキンでも同じ状況と想像します。

私はたまたまLEEを使っていますが、上記の方が紹介されている様に安価なタイプの製品で十分に感じます。

またハーフNDですと手持ちで使用することの方が多いです。
(勿論三脚使用が前提ですが)
ホルダーを実際に使うのはフィルムでの撮影の際にフィルターを数枚重ねる必要がある場合でしょうか。

書込番号:14941586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/16 10:57(1年以上前)

追加情報なのですが、
ケンコーのはハードエッジなのでソフトエッジタイプの商品

http://www.bhphotovideo.com/c/product/100365-REG/Hitech_HT1408_4x5_Graduated_Neutral_Density.html

も使い易いです。

私は海外やこちらの通販で購入しているのですが、オークションで売られているのを見たことがあります。

もし朝焼けや夕暮れ時を撮影するのならリバースタイプも良いかもしれません。
(ちょっと値段が高いですが・・・)

書込番号:14941609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/16 11:05(1年以上前)

訂正です。

EF120-240はEF24-120です。

申し訳ございません。

書込番号:14941645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/08/16 11:07(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

コッキンの83ミリタイプは値段が半額なのでこちらに興味を持ったのですが、ケンコーの普通のタイプをまず使ってみます。

カタログは持っているのですが、一読しても難しいです。28Pには、フィルター取り付けサイズは82ミリをキープ。しかしホルダーの有効系は75ミリ。31Pの記載でもPシリーズはフィルター径82ミリまで対応。ホルダーの有効径が75ミリの為、口径の大きい(いくつなの?)広角レンズはZPROがお勧め・・・。つまり77ミリのレンズでは使えるのか・・・。読み取れませんでした。ある程度のケラレは仕方がないのでしょうが、装着出きるのかどうも新宿ヨ●バシの店員さんも答えられませんでした。(電話問い合わせです)

書込番号:14941657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

最安価格(税込):¥145,000発売日:2010年 9月22日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをお気に入り製品に追加する <1335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング