AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月22日 発売

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

  • FXフォーマット時に画角84度の広角域から望遠域までの画角範囲をカバーする、開放F値4固定の5倍標準ズームレンズ。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載。「ノーマル」と「アクティブ」の2つのVRモードにより、さまざまな撮影シーンに対応。
  • ゴーストやフレアに対し、高い低減効果を発揮する「ナノクリスタルコート」やフォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用している。
最安価格(税込):

¥145,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (75製品)


価格帯:¥145,000¥177,155 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜120mm 最大径x長さ:84x103.5mm 重量:710g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRニコン

最安価格(税込):¥145,000 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月22日

  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

(2585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VRを常にONでバッテリーの保ちは?

2010/11/20 12:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

スレ主 Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件

こんにちは多分今年もキャッシュバックを行うと思い金曜日に注文して先ほど届きました。
昔のレンズに比べてマウントがしっかりしていてあそびも少ないようです。
ここで本題ですが、EN-EL3eでクリップオンストロボ常時有りで28-70等のVRなしレンズ、450~500枚撮影でバッテリーの目盛が3~2だったのですがこのレンズで常にVRオンでどれくらいで目盛が3~2になりますか?
夕方から撮影するのですが参考になればと思いまして質問しました。

書込番号:12244203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2010/11/20 13:51(1年以上前)


 具体的な数字ではありませんが、VR付きレンズでの経験です。
 電池スタミナでは定評のあったD70と、18〜200mmVRの組み合わせで、
 2泊3日のTDRツアーで使用したことがあります。

 比較条件としてはあいまいなのですが、この時、2日でバッテリーがなくなりました。

 以前、旅行で3日間なら十分使えると思っていたので、(標準ズーム18〜70mm使用時)
 VRレンズってバッテリーを食うなぁ。と、思ったことがあります。

 当該レンズも、バッテリーを消費すると思いますよ。 曖昧ですんません。

書込番号:12244525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件

2010/11/20 14:28(1年以上前)

ボギー先輩さんありがとうございます。
ざっくり2/3ぐらいででしょうかね。
なんとか交換せずにいけるといいのですが・・・
エネループは8本ホルダーに入れっぱなしにしていたら3ヶ月ぐらいでほとんど無くなっていてあせりました。

書込番号:12244644

ナイスクチコミ!0


スレ主 Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件

2010/11/21 01:33(1年以上前)

結果報告です
やはり画像再生や削除、RAWの方がバッテリーを消費しやすいのかもしれません。
とりあえず今日はJPG600枚ぐらい撮影で目盛が残り3、多分2に近い3だと思います。
それほど気にすることはない使用感でした。

書込番号:12247960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

息子がニューヨークでレンズを壊して SOS

2010/11/02 22:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:2件

毎日ニコンの書き込みを見ている「写真を撮って41年」のおやじです。SOSです。ニューヨーク留学中の息子からメールが入り、D40に16-85を付けていましたが不用意にも落下させてしまい16-85は第1レンズが割れ再起不能の状態。無理に修理しても現地で1ヶ月はかかると想像され修理料金も日本のニコンに聞いた所3万以上場合によっては4万位と言われ、出来れば新たに買わせようと思います。円高でもあり、また24-120VR2も私が使いたくて気になっていましたので。ボディはD2H、D90、D40 近い将来FXに移行思案中、レンズは息子が帰国すれば共用可能。
そこでアドバイスを。現地NYにもヨドバシ等の信頼出来る量販をご存知の方、また通販等は?
日本人なら免税で買えると思いますが、安い店をご存知の方 店と価格を教えてください。
出来れば16-85VRと24-120VR2を宜しくお願い致します。

書込番号:12155620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/02 23:00(1年以上前)

現地の息子さんの友達に聞いたほうが早いのでは?

書込番号:12155690

ナイスクチコミ!5


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/02 23:01(1年以上前)

ニューヨークのことは詳しく知りませんが、
このサイトでも有名な「B&H」なら、信頼できると思います。
少なくとも私は通販で5回以上購入していますし、
友人も現地で買い物をしてきましたが、大きなトラブルはありませんでした。

現地在住の詳しい方がいるといいですね。

書込番号:12155695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/03 01:36(1年以上前)

写真を撮って41年さん&みなさん、こんばんは♪

 ニューヨークでカメラ関係を購入されるのでしたら、B&HとAdorama以外には行ってはいけなせん。ぼったくられるのがオチです(・_・;)

 24-120VR2の価格
http://www.bhphotovideo.com/c/product/729948-USA/Nikon_2193_AF_S_NIKKOR_24_120mm_f_4G.html

http://www.adorama.com/NK24120U.html

 16-85VRの価格
http://www.bhphotovideo.com/c/product/545654-USA/Nikon_2178_16_85mm_f_3_5_5_6G_ED_VR.html

http://www.adorama.com/NK1685VRU.html

 どちらの店舗も並行輸入品(Grey Market)の取り扱いもありますので、該当商品があれば、割安で入手できます。違いはNikon USAの保証か、店舗に拠る保証が付くかの差です。

 ちなみに…日本人であっても、ニューヨーク州内の店頭での買い物および、ニューヨーク州内の住人が通信販売で購入する場合は、8.875% のSales Taxの対象になります。免税にはなりませんね(^_^;)
http://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=sales+tax&N=0&InitialSearch=yes

 ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:12156469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2010/11/03 19:56(1年以上前)

アドバイス ありがとうございます。
B&Hに行くと共に留学学友に聞いて対処させます。
24-120は価格コムとNYでは この円高でも余り価格は違いませんね。
それよりカメラを早く使える事を優先します。

書込番号:12159872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2010/11/03 21:11(1年以上前)

私も米国ミシガン州に住んでいた、1985年よりB&HとAdoramaに電話で数多く購入、それぞれに決まりの交換手がいましたが、帰国後のいまはAdoramaよりWEBが楽なのでB&Hで購入続けています。この2つは信用できます。ひどいところもあるそうですから気を付けて。

書込番号:12160375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/03 23:08(1年以上前)

>現地の息子さんの友達に聞いたほうが早いのでは?

 そのご友人がカメラに詳しく、購入経験が豊富であれば、問題無いのですが…42nd Street界隈の(観光客向け)ぼったくり店に案内されなければ良いですね。

 現地に住む人間でも、実際にカメラを何処で購入すべきか知っている人間は極わずかでした(^_^;)

 私の経験では、NYC内の(上記以外の)ほとんどのカメラ店は、注文(あるいは、価格を確認)しようと電話すると…商品名を訊ねるよりも、真っ先にクレジットカード番号を捲し立てるようなところばかりでしたけど(-_-;)
 こんな所では安心して買い物できないので、それ以降、NYC内での買い物ではB&HとAdorama以外は利用した事がありませんね(苦笑)

 それとも、現在では、(そのような、ぼったくり店は影を潜め)大きく変わっているのでしょうか?

 いずれにしても、そのような悪徳業者に引っかからない様にご注意ください。

書込番号:12161231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 売れてるの?

2010/11/02 20:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

スレ主 tenten2さん
クチコミ投稿数:12件

レビューもあまりないし、
厳しい意見もあるし、
売り筋ランキングも9位だし、
高額な70-200mmの方が売れているし、
やっぱ値段に見合わないレンズなのかな?

書込番号:12154666

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/11/02 20:28(1年以上前)

売れ筋ランキングで10位以内って結構売れているのではないでしょうか(かなり上位だと思いますけれども)

書込番号:12154700

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/11/02 20:52(1年以上前)

所謂標準ズームタイプですので、少し面白みのないレンズだと思います。
性能はそれなりにあるので、買いたい人だけというかんじですかね。

書込番号:12154854

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/11/02 21:01(1年以上前)

F4固定のズームレンズなので結構人気があるから
売れてるんでしょうね。

書込番号:12154916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/11/02 22:10(1年以上前)

売れているのでは?
実用レンズという感じなので、皆騒ぎませんけど、
F4通しの5倍ズームにVRならFX便利ズームの代表でしょう。

旧24-120mmと24-70mmを使っていますので、手を出しませんが、本来は欲しいです。我慢。

書込番号:12155345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/11/02 23:05(1年以上前)

tenten2さん、こんばんは。
F4通しだし、5倍ズームでVR付き、旅行などには良いレンズだと思います。
と書いている私ですが、このレンズ欲しくなりません。

書込番号:12155720

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/11/02 23:17(1年以上前)

旧型の24-120がポツポツ出ているので・・・
多少は売れてるように思います。

一月、鉄撮りに使ってますが、画質に不満で単焦点に交換というシチュエーションがなくなりました。嵩張るレンズですけど・・・信頼に足るレンズ?

書込番号:12155796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/02 23:42(1年以上前)

こんばんは
このレンズ、発表されるまでは凄く待ちわびていたのですが
いざ、出てみると購買意欲が実はそこまで沸いてこないんですよね ^^;;
理由としては【大きく重い】【湾曲の大きさ】【値段】 等など・・・

私の使い方では 別にF4通しでなくても良かったので
F値変動の24-120mm f/3.5-5.6G リニューアル版の方が良かったかなって感じです。
それで もう少しコンパクトに安価で出してくれた方が嬉しかったですね。

書込番号:12155961

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/02 23:43(1年以上前)

使い勝手の良いレンズで重宝してますよ。16-35/4とこのレンズがあれば、スナップ撮りからちょっとした風景撮り迄何でもこなせる感じですかね。
巷間言われている歪みも自分の用途に限って言えば気になりませんね。

キヤノンの24-105/4Lに比べると少々割高感があるものの、発売開始時期とスーム域が広いことを考えると致し方無しですかね。

書込番号:12155965

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/11/06 22:55(1年以上前)

不良父さんさん の書き込みがコノレンズのすべてを要約しておりますね。
付け加えるコトと言えば、NコートとVRの効果は絶大です。
旧レンズと2本お持ちの方は解って居られるでしょうが、逆光耐性は抜群に良くなりましたね。
太陽の位置が何処であろうと被写体に向かえます。
私は旧レンズでも満足しておりましたが、舞台公演の記録などは旧レンズでは無理でした。
新レンズは全く問題なく使えます。F4解放値のキレもヌケも不足なしですな。
スナップとビジュアル資料の取材用に旧レンズも発売時から常用しておりました。
24mmから始まる価値が大ですね。24から120というズーム幅の付加価値を使い切れない人には必要の無いズームかもしれません。
D3SとD700でコノレンズを使っていますが高感度が常用出来ますのでF4あれば十分ですね。

書込番号:12175453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/06 23:10(1年以上前)

高感度番長のD3系とD700なら、f4通しでも十分使えますね。
ニコンのフルサイズの方々は、AF-S24-70f2.8やシグマの24-70f2.8新型・タムロンA09を
使っている方も多いですから、あえてVR付きとはいえf4通しが必要ない方も多いでしょうね。

AF-S24-70f2.8と旧型のAF-S24-120VRがあると、このレンズは間に入ってしまうため
購入にはいたりませんでした。

書込番号:12175565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/11/07 01:32(1年以上前)

AF-S24-70f2.8と旧型のAF-S24-120VRもあります。
以前、35-70mmF2,8の後版で28-70mmF2,8が出たときに35-70mmF2,8のほうが良かった経験もあり、旧レンズと新レンズで撮り比べてからどうするか考えることにしております。
いまもって28-70mmと35-70mmは手元にありますが28-70mmは1度使っただけになりましたね。
やはり24-70mmF2,8はイイレンズです。ただし24-120mmとは使う用途が私の場合は異なりますね。

書込番号:12176358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/07 08:38(1年以上前)

スレ主さん、横レス失礼します。

GasGas PROさん
本題からは外れますが、AF35-70mm F2.8Dの話題があり、嬉しくなりました。
小生、古希を過ぎてカメラ(レンズ込み)の重さが気になるようになり、D700の標準ズームレンズとして種々遍歴の末、AF35-70mm F2.8Dを愛用していました。
今般、AF-S24-120mm F4Gが発売されたので、早速購入しました。
このレンズ、確かにクリアーな写りで、カバーする焦点距離も申し分ないですが、小生の場合、室内での人物のスナップがメインの為、AF35-70mm F2.8Dでも焦点距離的には許容範囲で、開放F値が一段明るいのも有利に感じ、写りのシャープさもあり、AF35-70mmが手放せない感じです。
でも、折角購入したのですから、屋外でのスナップには、AF-S24-120mm F4Gを使用したいと考えています。
同時に、最近珍しい?直進式ズーム方式(ワイド側へ鏡筒が伸長する)のAF35-70mmをこれからもメインの標準ズームレンズとして愛用していきたいと考えています。

書込番号:12177018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/11/08 12:16(1年以上前)

スレ主さん 横スレ失礼します。

チロpapa2さん
35-70mmf2,8Dを使われていますか。
直進式のこんなズームレンズがあったことを知っている人も少なくなりましたね。
当方もとっくに70を過ぎました。若いときからカメラをいじり始めましたから60年間カメラを必要とする仕事環境におります、
35−70は製作コストの掛かる切削レンズを使用していたと思います。
写りも今様の描写とは味が違いますね、澄み切った写りをします。
フィルターはケンコーのL41スーパープロが私の場合はコノレンズの描写にに合いますので使っております。
直進ズームは感覚的に使いやすいですね。
マクロポジションの35mmのキレコミも抜群の描写ですね。

書込番号:12183237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 作り手の裏話 

2010/11/08 13:35(1年以上前)

スレ主さん横スレ失礼します。
愛用している35-70f2.8の話題だったのでどうしても…

GasGas PROさん、チロpapa2さん

私は父からのお下がりで35-70f2.8(Dタイプでない)をD700で使用しています。
単焦点ばかり多用していたため、手元に残っているズームはこれだけの29の若造が語るのもなんですが、およそ20年も前のレンズとは思えない描写力と味のある色乗り、二倍ズームだけあって湾曲も気にならず比較的小型で機動性が高く、なにより直進式ズームのおかげでピントリングから手を離さずにズーミング出来る便利さ、35mm端でのミニマクロと至れり尽くせりで手放せなくなっています。

ただ、さすがに古いレンズだけあって、カビや曇りがあったため、新24-120など色々と検討もしたのですが、結局35-70をオーバーホールしましたw
*オーバーホールはnikonの修理期間対象外だったためnikon認定の修理屋さんにお願いしカビ取りと中球の交換で2万でした

使っていて非常に楽しいレンズなので壊れるまで使い倒そうと思っています。

書込番号:12183610

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenten2さん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/11 21:04(1年以上前)

機種不明

携帯で撮影

イノカメドットコムで買っちゃいました。
価格.comでは112,297の表示でしたがHPに飛ぶと¥112,000円でした。
皆さん!たくさんのレスありがとうございました。

書込番号:12200367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/11/12 02:33(1年以上前)

スレ主さんへ
オメデトウございます。
楽しんで使えるレンズです。メインレンズの1本になるはずです。

書込番号:12202154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

歪みは「NX2の歪み補正」で解決?

2010/10/20 12:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

待望の、このレンズの購入を検討しています。

気になるのは、皆様のカキコミ等で「歪みがひどい」ということですが、それが
目立つ画像は「captureNX2の歪み補正」で、ことたる型歪み補正は、一発解決
とはならないのでしょうか?
それとも、この補正は画像を相当壊してしまうのでしょうか?

自分は、通常使用では周辺はそれなりにボケていてもOKなのですが、やはり
このレンズでは、相当全体的に影響が出てくるのですか?
24〜70mmF2.8Gでもやはり、たる型歪みをNX2で補正しており、拡大はA3位まで
ですが、ほとんどの場合、不自然さは感じてはいませんが。(汗・・

書込番号:12088187

ナイスクチコミ!0


返信する
GYOENさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/20 18:02(1年以上前)

まだ購入してから3日しか持ち出していませんが、NX2であれば
綺麗に補正してくれます。
ワイド側テレ側とも問題ないと思います。
ケースによってはNX2の自動補正(10%位か?)では少し補正量が足りない場合が
ありますが、その場合は手動で少し補正量を増やせばOKです。

私の場合は街撮りスナップが大半なので、補正の必要な絵柄は少ないですけどね。

使用カメラはD3です。  ブログに少しですがサンプルがあります。
D90にも付けてみましたが、DXでも使いやすいレンジですね。
色乗りがよく開放でもシャープ。 買って満足してます。
24-70の長さと重さがつらいのでこちらにしましたが、普段使いの標準ズームとしては
十分な性能だと思います。 いざというときは単焦点を持ち出すことにしてます。

書込番号:12089243

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/10/20 18:27(1年以上前)

 GYOENさんのHP拝見

 ・いずれもいい雰囲気の写真ですね。

 ・このレンズ、D3でもD90でも、街人物スナップでは歪みはまったく
  気にならないですね。(ソフトでの修正は無いような気がしていますが。)

 ・一方、D3+28-105/3.5-4.5D + 中野駅近傍 街角人物スナップもいいですね。

 ・D3+28-105/3.5-4.5Dよりも、D3+24-120F4.0の方が、
  少しだけクリアなのかしら、、、 よくわかりません、、、 どちらもきれいです。

書込番号:12089328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件

2010/10/20 19:45(1年以上前)

GYOENさん

「おーっ」と、歓声を上げながら素晴らしいHPも拝見しました。
  
  >NX2であれば
  >綺麗に補正してくれます。

  >色乗りがよく開放でもシャープ。 
  >買って満足してます。

腕のある方に、断言していただき安心しました。
それに、この掲示板にご実績ある「輝峰(きほう)さん」の
お言葉にも、おおいに心強く感じました。

もう、すぐに買います!!  (^^,

早速の御回答、誠にありがとうございました。

書込番号:12089642

ナイスクチコミ!0


GYOENさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/20 20:42(1年以上前)

輝峰(きほう)さん  こんばんは

大した物は撮っていませんが,ファインダー覗いてシャッター押していれば幸せな気分に
なれます。(^_^)
24-120で撮った物は補正は1枚だけしかしていません。 試写した10月2日分に「more」
に歪み補正サンプルでアップした物だけです。
28-105も大変気に入っているレンズです。大分酷使してズームリングがすかすかになり,
24-120を購入しました。
自分が普段使う画角を殆どカバーしているこのレンズを待っていましたので。
街撮り撮影会は70-300も持っていったりしますが,出番は少ないですね。

28-105と比べてどうか?  難しいですね。
28-105も非常にシャープなレンズですし,小さくて軽いと言うこともあって満足はして
いました。
 たまに周辺の流れは気になることもありますが,街撮りでは殆ど問題にならない程度
でしたし。 値段を考えたらホントに良いレンズだと思います。(中古で2.5万円で購入)


楽をしたい写真人さん こんばんは

24-120は買っても後悔はしないと思いますよ。
歪みはキャプチャNX2で現像する分には問題なく補正できます。
これで10万円以下なら文句ないんですけどね。
ナノクリは高すぎますよ。 いくらステッパー用レンズのコーティングと同じと言っても
量産品に使うならもうちょっと下げてくれても良いと思うんですが・・・

書込番号:12089917

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件

2010/10/21 09:52(1年以上前)

GYOENさん

再度の、御回答誠にありがとうございました。
お蔭様で、もう意を強くして発注しました !!

  >これで10万円以下なら文句ないんですけどね。
  >ナノクリは高すぎますよ。 

 本当に高いですね。(大汗
このレンズは、主にアマチュアの方が使用されると思われ、まあ、メーカーも
その辺をもう少し配慮して欲しいですね。
超高級レンズが高額というなら、それでバカスカ稼げる(?)その方面の
プロには、たいした負担にならないのでは?・・・ひがみです。(^^,  

製造・販売の必要経費面にはまったくの素人ですが、ボディーの部品点数の
多さ・複雑さを考えれば、レンズは本当にもっと安くできそうなものですけどね。
でも、車などでもそうですが、ちょっと付加価値を付けただけでそれでうんと稼い
でやろうといった、メーカーの魂胆は業種を問わず同じかも知れませんね。
なにしろ企業も、厳しい競争を生き残って行かなければならない訳ですから。

まあ、自分にはやっとこさ、高額の物を手に入れるわけですから大事に
使いたいと思っております。 (^^,

書込番号:12092384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件

2010/10/21 18:40(1年以上前)

機種不明


お蔭様で、手に入りました。

 印象は、やはり太いですね。
ただ、F4を通しでやるには、このくらいの太さになると
いったことでしょう。
何枚か、手近かなものに向けてみただけですが、なかなかです。

 ありがとうございました。

 

書込番号:12094182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/10/27 14:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24-70mmと

105mm/16-35mm/24-70mm

楽をしたい写真人さん 
おめでとうございます、よかったですねえ。
太さも24-70mmF2,8と同じくらいですね。重さは半分ぐらいに感じられますが。
長さが短いですから操作はし易いですよ。
105mm/16-35mm/24-70mm/と並べてみますと短いですね。
マウントキャップのデザインが変わりましたね。
Nコートレンズですからアル程度高いのは我慢しましょう。
Nコートのおかげで旧タイプに比べて圧倒的な逆光耐性ですよ。ヌケもキレコミもイイです。
取材用レンズとしては私には嬉しいキャラクターのレンズですね。
輝峰(きほう)さん  ご無沙汰しております。
お元気のようでなによりです。

書込番号:12122445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件

2010/10/28 19:32(1年以上前)

映像のご専門の方からの、ご丁寧なカキコミをいただき誠に
ありがとうございました。
さすがに、万全にレンズを揃えられましたね。うらやましいです。(^^,

HPも拝見しました。
もう、ハイレベルな作品にうなるばかりです。
自分も、観光でたまに海外に出かけますが、駆け足ばかりの上に、腕と
感性がなく、とてもこのようには参りません。


  >太さも24-70mmF2,8と同じくらいですね。
  >重さは半分ぐらいに感じられますが。
  >長さが短いですから操作はし易いですよ。
確かに太めですが、短いので携帯や取り扱いにはたいへん楽ですね。
まだ、手短かな物しか撮っていないのですが、開放に近い辺りでも
思った以上のキレがあり、ほっとしております。
スナップには、これから出番が多くなりそうです。

  >Nコートレンズですからアル程度高いのは我慢しましょう。
  >ヌケもキレコミもイイです。
確かに画質のよさは、自分も実感しております。
そして仰せのように、やはりこの品質を出すためには、製造コストも
それなりに上がるのでしょうね。 (大汗・・

また、折をみてまた色々教えてください。
ありがとうございました。

書込番号:12128227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

24-120mmか28-300mmか

2010/10/18 21:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

現在D300sに18-200mmと古い単焦点レンズを持って旅行に行くのを楽しみにしています。
D3sを購入する予定ですが、24-120mmか28-300mmかで迷っています。

もう少し広角が欲しいと思うことがあったのと、望遠としてAF 180mm F2.8を持っているので、24-120mmにしようかと思っていますが、18-200mmと同様の便利さから28-300mmも魅力的です。

両方持っている方がいれば、使ってみての感触、性能、画質はどうでしょうか。

書込番号:12080412

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/10/18 21:42(1年以上前)

D3sを購入予定なら
24-70 F2.8の方を是非お勧めしたいです!!
あの解像度、存在感はすごいです。

24-120と28-300では
24-120をお勧めします。

書込番号:12080605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/10/18 22:43(1年以上前)

24-120mmです。勿論、ちょっと張り込んで24-70mmがベストですが。

書込番号:12081030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2010/10/18 23:15(1年以上前)

D300sを残すか、処分するかで決まるのではないでしょうか。

残すのなら、D3sに広角を任せる意味で24-120でしょうね。処分するのなら、D300s+18-200と画角の違わない28-300でしょうね。

書込番号:12081269

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5 KooL VisioN 

2010/10/19 00:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24-120を評価している僕もですね、実は28-300も手に入れちゃいまして、それで実は今色々と遊んでるんですよ。

後で件のブログ等で軽い24-120と28-300の比較検証をするつもりですのでもしよかったらそちらを参考にして頂ければ幸いです。1週間以内には書き込む予定です。

で、ほんのさわりだけですが、僕の感想を。あくまで個人的な感想ですから絶対的ではないのでこの点はご理解を。

え〜24-120f4も今まで通り評価しますけどね・・・28-300の新型を使ってみたら・・・・。

もったいぶってどうするw

あのですね、28-300凄いですw
これは手放しで褒めたいですね。

ネット上でも28-300の高評価はほんとに手に取るように分かりました。
実写してびっくり。
実は検証用の同条件サンプルはすでに撮って自分では軽く比較してるんですけど、
それだとやっぱり24-120が優勢な点が多いんです。

でもね、実写すると28-300が吐き出す絵の艶っぽい事、色っぽい事・・・。
数値なんかではなく、この魅力はんなんだろうと今正直混乱していますw

あれw?24-120推進派だった僕ですが28-300押しちゃってますねw

まぁ、飽くまで個人的な感想ですよ、個人的^^;

では1週間以内にこちらに記載します。
http://koolvision.blog115.fc2.com/

http://koolvision.web.fc2.com/

書込番号:12081799

ナイスクチコミ!12


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/19 01:32(1年以上前)

せっかくD3s使うのにそんなAF鈍足レンズでいいの?
24-70以外の選択肢は無いだろうに…
いくら良いボディーでもそんな中途半端なレンズじゃねぇ〜
という事でどっちも無いと思います。

書込番号:12081987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2010/10/19 06:37(1年以上前)

皆さん 参考になる意見を有難うございます。

実は、65歳を超えてD300sの重さがこたえるようになり、軽いD7000に興味がわいて、大阪ニコンサロンにさわりに行きました。持ってみて、シャッターを押してみた結果はD300sとは違う感じで、買おうという気にはなれませんでした。

D3sに24-120mmが付けてあり、なにげなく持ってみたら、吸いつくようなグリップ、シャッター感触がよく、意外と重さを感じませんでした。短時間なら持てるんじゃないという気になり、何よりもこの年でワクワク感を与えてくれるカメラが一番で、年なんか気にせず、楽しく撮影しようと思うようになりました。

本当を言えば、単焦点レンズをDXカメラで使うと違和感があり、FXカメラへのあこがればあり、軽いFXカメラと24-70mm F4位の軽いレンズが出てくれればいいと待っていましたが、D3sを買って、軽いカメラ、レンズが出ればD300sを買い替えしようと思います。

24mm F2.8, 35mm F2, 50mm F1.4, 85mm F1.8, 180mm F2.8を持っており、これらのいくつかを持って行きますが、せっかくなので、新しいズームレンズも買いたいと思っています。

24-70mm F2.8, 24-120mm F4, 28-300mm F3.5-5.6 悩みますが、これも楽しみの一つですね。

書込番号:12082347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/10/19 10:13(1年以上前)

横スレですみません、、、
 
 KooL VisioNさん 談:

 ●2枚目の写真、、

   ⇒ピントが合っている、CD125T、、、、
 
    目が釘付け、、、、私も近づいてもっと見たい、、(笑い)

 ●レンズ比較

  >自分では軽く比較してるんですけど、それだとやっぱり24-120が優勢な点が多いんです。

  >でもね、実写すると28-300が吐き出す絵の艶っぽい事、色っぽい事・・・。


  ⇒・気になりますね、、、
   ・HPも拝見。原図の写真も拝見。個人評価も拝見。

   ・ますます、悩みますね、、、

   ・ニコンユーザにとっては、大口径、中口径、旅行用と、
    標準画角範疇のレンズの選択肢が増えていいということになるのかしら、、

  ありがとうございました。スレ主さんのスレに感謝いたします。

書込番号:12082933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件

2010/10/19 10:58(1年以上前)

スレ主さん こんにちわ

 私は28−300をお薦めします。(すいません、まだ購入していません。)

 私も古希寸前ですが、D3sに24−70を襷がけで徘徊しています。
 超長期計画で14−24と70−200、いかがでしょうか。
 余命幾ばくも無い私ですが、希望をもって最初に28−300からいこうと考えています。
 昨日、F4と旧レンズ4本下取りに出しましたが、15000円にしかなりませんでした。
 28−300もう一寸安くなってからゲットします。

 スレ主さん 頑張りましょう。
 

書込番号:12083102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2010/10/19 21:33(1年以上前)

GANREFの結果が出て、上のクチコミに書いてしまいましたが、結論的には24-120mmを購入します。
しかし、もう一つ悩みが。これも楽しみですが。いっそのことD3xを買おうか迷っています。
この歳になると、これが最後の機種になるような気がして(サブカメラを購入するかもしれませんが)この際一番良いカメラを買いたくなりました。

書込番号:12085568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/10/19 21:51(1年以上前)

用途によるでしょうね。
高画質はD3Xですが
高感度耐性はD3sに軍配が上がりますし
連写もD3sですし

書込番号:12085677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:40件

ご意見を伺わせてください。
24-70 F2.8 (中古)か 24−120 F4

どちらにするか迷っています。 もちろん、用途によるんですが、 皆さんならの意見を自由におきかせください。

【手持ちの機材】
D700 + D90
FX format
1) 70-200 F2.8 VR II
2) 旧型50mm F1.4D
3) 旧型20mm F2.8D

DX format
1)18-70mm 3.5-5.6G
2)18-270mm (TAMRON)


【よく撮るもの】
室内が多い。
ポートレート(スタジオではないので光がコントロールできない環境)
家族写真 (子供、ペット)
屋外 風景
スナップ (ほぼ毎週週末持ち歩き)

描写、明るさはF2.8が上、でVRの利便性、IFによる防塵機能,焦点距離広は F4が上、重さは大差なしというところまで見えています。  標準域は短焦点でそろえていましたが、やっぱり、35mm−60mmくらいの範囲でズームできる機能がほしいなということで、

以下のポイントで評価、意見ください。

1)やっぱり一段被写体ぶれが抑えられるシチュエーション(経験談歓迎)
2)逆にやっぱり明るさなんかよりVRがあってよかったぜ、体験談
3)そのほかお前こんなところ差わかってる?的なご指摘。
4)価格下落の可能性、 (具体的には24−70のリニューアルはいつになりそうなのかという観点から、24−70の価格が下がりそうな時期。)
5)その他フリー意見。

個人的には24−70に逝ってしまいたいのですが、新たに出たVR、IFの24−120 F4が気になっているところです。「24−70はどうせF4まで絞らないと解像度いまいちで、24−120は開放から綺麗だから、24−120のほうがいい」などそんな意見もあれば教えてほしいです。
まとまった質問で申し訳ないですが、要はめっちゃ迷ってます。笑 フリーにみなさんだったらどう考えるか、ご意見いただければ嬉しいです。 もちろん聞いているからには両方買うという資金はない前提で御願いします。

書込番号:12044835

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:40件

2010/10/11 19:24(1年以上前)

すいませんわかりにくかったので補足です。
評価のポイント1点目のいいたかったことは、
1)やっぱり 一段の明るさ差は大きい、被写体ぶれが抑えられたぜ的なシチュエーション(経験談歓迎)
です。

また既存の機器はすべて思い入れがあるので、、現行資産を売却して、両方逝っとけ的な意見も無しで御願いします。 

書込番号:12044862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/11 21:52(1年以上前)

--> スレ主さん

24-70/2.8にVRがないというのは、かなり考慮すべきです。

そもそもどこまで絞りたいのか(逆に開けたいのか)、その時どの程度のシャッター速度が稼げるのか、あるいはISOをどこまで上げられるかがポイントです。

VRが必須なら24-120/4しかないし、VRが不要でかつ70ミリ以下しか使わなければ24-70/2.8です。


ちなみに、24-70/2.8を手ブレ補正付きで使える方法が1つあります。
それは、ソニーにすることです。
例えば、ソニーのα55+ツァイス24-70/2.8という組み合わせなら、APS-Cサイズでボディ内手ブレ補正が効きます。
そしてα900を使えば、フルサイズでボディ内手ブレ補正が効きますよ。
(果たしてフルサイズが良いかどうかは別ですがね)

書込番号:12045808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/11 21:53(1年以上前)

中古は嫌いだから24-120F4新品、ってのはだめですか?

書込番号:12045821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/11 21:58(1年以上前)

イギリスの人さんはじめまして。

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDとAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRで迷っていらっしゃるようですが?

わたしの結論から、申しますと、24-70でしょうね。

24-120を買っても、結局24-70が気になると思います。


24-70買うなら、中古程度A以上を、ほしいですか?
それなら、\147,000以上しますがどうでしょう?

いま(22.10.11)、24-120が新品で\121,000ぐらいです。

この差額を、どう考えるかでしょう。

楽に、\147,000出せるのであれば、新品の24-70も視野に入ってくるとおもいます。


最近まで、わたしも同じように悩んでおりました。24-120のリニューアルを待ち遠しくしており、新24-120がでてから決めるつもりでした。
しかしいざ新24-120がでて実際に見ても、でる前ほどほしくなくなってしまいました。

書込番号:12045856

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/10/11 22:06(1年以上前)

24-70F2.8Gも手ぶれ補正があるに超した事はないですが、
F2.8開放からしっかり解像する代物です。

一方、VR24-120mmF4Gは所有していないので不明ですが、
所有旧形事例からすればやはり最低一段絞ってと言う事かと思います。
(旧形は全域F8まで絞りたくなりますけど。)
するとF5.6ですから、実使用状況は結構悪くならざるを得ません。

24-70mmF2.8Gをお奨めしたいです。
もう一点、VR24-120mmはちょっと違う用途ですね。

書込番号:12045905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2010/10/11 22:53(1年以上前)

シグマの17-50mmを
D700のクロップで使う。

ありだと思います。

書込番号:12046239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/11 22:57(1年以上前)

D700にAF-S24-70f2.8G
室内でもまったく問題無しで開放から使えますし、ポートレートもOK.
VRつきであっても、被写体がぶれてしまえばそれまでですからね、被写体ブレを抑える
なら感度アップで対応を、ISOAuto-3200上限にしておいても、D700なら画質に対する影
響は最低限度に抑えられます。難点はやっぱり「重さ」かな。

24-120VRのサンプルを見ました、24-70F2.8もちですがどちらも開放からそれなりに使え
そう。そういう意味では、被写体ブレは抑えれらるので、f2.8推奨。

VRが便利なのは暗所よりも、望遠での三脚・一脚の必要性の軽減ですね。
あと風景や夜景の手持ち撮影には威力を発揮しますが、室内人物撮影にVRは期待ほど機能
しません。手振れするシャッター速度ですとVRを使っても被写体が動いちゃいますから。

24-70f2.8と70-200f2.8VRII、さらに14-24f2.8はニコンの開発者インタビューで10年間
一線で使えることを前提に設計・発売されたレンズです。数年は現行として発売されて
いるレンズでしょうから、13-14万円ぐらいで安定していると思いますよ。

書込番号:12046269

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/12 20:26(1年以上前)

24-120のレンズ全焦点で絞りがF4になりVR付きで5倍ズームでナノクリとかなり万能レンズとして魅力的ですが
1つ24-70と比較してかなり劣る所がレンズフードですよ
24-70のレンズフードは結構効果がありますが24-120のフードはおまけ程度の効果しかありませんので
購入する場合その辺も考慮に入れたほうがいいですよ

書込番号:12050163

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2010/10/12 22:46(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイス有難う御座います。参考になりました!

デジ(Digi)さん  VRか、明るさ、と聞かれると、ないものねだりですが、両方というのが正直なところです。 24-70のリニューアルが出ないものか
と思っていますが噂はあまりないですね。 (CANONは来年リニューアルの噂ですが)  そしてSONY!そうなんですよね、。
ちょっと小耳にはさんだのは、SONYツァイスはは、コシナツァイスに比べても高性能と聞きました、それでなくてもツァイスロゴのズームレンズというのは否応にも興味があります
ボディ内手振れ補正も 私は結構好きで何度か誘惑されそうになりました。 が、持つレンズ資産があるので、今すぐのSONYへの切り替えは難しいです。 
また正直今のα900は高感度性能に不満があるので、後継機がでるようなことが、(向こう数年内に)あれば検討したいです。 ありがとうございます

にゃんでさん > 中古は嫌いだから24-120F4新品、ってのはだめですか? 
人それぞれだと思いますが、私は、(あり派です)。 新品だと買った瞬間に中古ですので売却価格との開きが大きいです。 そうするとたとえ使いこなせなくても、無理して使わざるを得なくなります。
上物の中古だったら、たとえ気に入らなくても、「借りたんだ」という気持ちで、売却すれば事すむというのが考えです。 とはいえ、できることなら一発で自分にあったものを、と思いご相談させて頂きました。
24-120に一票ということで ありがとうございます。 

あんそくさくさん  こちらこそはじめまして、 同じところで悩んでいらしたとの事で、参考になりました。私は逆で、新24-120が出るまでは、24-70に気持ちが決まっていて、
新型がでて、気になり始めたというところです。 でも確かに24-120買ったら、24-70のほうが、、、、ということになる可能性は大いにあるんですよね。 
24-70に一票ということで了解しました。 有難う御座います。

うさらネットさん  用途違いのもので比較相談、すいません。 確かに、ビシっと決めたい時の一本と、日々使える便利ズームということで、共通するズーム域があることのみが
共通点なのですが、でもやはり24-70は良いですか、、、 旧24-120は確かに評判悪かったですもんね、その意味で、新24-120を買うなら レビューサイトで情報がが出揃ってからのほうがいいのかな、、、と
思っている部分もあります、いずれにしても24-70に一票ですね有難う御座います。

24回払いさん  シグマの17-50mmをD700のクロップで使う。ありだと思います。
いやそれはちょっと、、、、(汗)

奥州街道さん 
そうですよね、重さ、、、重要な性能です。 3脚は持っていますが、D700、レンズ群を持ち歩くととても3脚まで持ち運ぶ気力はなく、大概お留守番です。
その意味でもVRのメリット、は夜景などの時にもあるんですよね。 ニコン開発者インタビューの件参考になりました。
24-70に一票ですね。


ということで、
24-70 3票
12-240 1票
どちらともいえない、もしくはSony Zeiss24-70 1票
(なぜか 笑) シグマ17-50mm一票

ということで、利用者のご意見含めて24-70が多数ということで了解しました。 気持ちも、24-70に固まってきました。あ〜でも後ちょっと迷おう。。。w どちらにしても使いこなせるように頑張ります!

ありがとうございました。

書込番号:12051048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/10/12 22:50(1年以上前)

餃子定食さん 
レンズフードですか、それは完全に見落としていました。。。
そうですよね、発売当初の実勢価格が倍近く違うレンズですから細かな見落としがちな所でも大きく開きがあるのですね。  24-70のフード、チェックしてみます。 レベルは違いますが、DXの18-70のフードのつくりを見たときは相当ガッカリしました。 ありがとうございます。

書込番号:12051085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/12 23:25(1年以上前)

--> スレ主さん

> レンズフードですか、それは完全に見落としていました。。。

フードが違うのは、単に24-70/2.8のレンズ設計が、普通のレンズとは逆で、ワイド側が長く、テレ側が短くなる設計にしているからです。
だからフードをテレ側に合わせて長く出来るだけです。
価格が違う分、フードを立派にしているわけではありません。
(最近はどうやら植毛もしてないみたいだし・・・)

もちろん長いことは十分重宝ではありますが、焦点距離や開放F値が異なるレンズを選ぶのに、フードを選択理由にするほどのこともないです。

フード自体は短くてもそれほど困りません。
所詮長くたって厳密には短いので、光線があたることはあるからです。
その場合、私が以前どこかのレスで書きましたが、「手動自在フード」がありますので、大丈夫です。
これは、左手の指をそろえてフードの先に出してファインダーを見ながら直射光を最もさえぎる位置を探すというものです。
何しろ私はポートレート撮影が99%なので、その約9割が逆光か半逆光です。
24-70/2.8のフードでも不十分で「手動自在フード」を何回も使いましたよ。

もっともこの方法は、普段からカメラの正しい持ち方をしている人でないと、左手の指の出し方によってカメラが不安定になるのでうまくいかないかもしれませんがね。

ちなみにカメラの正しい持ち方は左手の平を上に向けて、レンズとマウント付近を下から支えます。
右手は軽く添えるだけです。
決してグリップを強く握ってはいけません。
その応用として、左手の平をもっと前に出してレンズフード付近から指を出すことが可能です。
さらに進めば、両手をクロスハンドにして、右上から来る太陽光線を左手でカットするとか、
真上から来る太陽光線を左上からフードをグリップしてカットすることも可能です。
かつ安定してホールドすることも十分可能ですよ。

書込番号:12051340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/10/13 01:10(1年以上前)

お持ちの70-200 F2.8G VR2の描写に比べ、24-70 F2.8Gの描写は普通です。
わたしの周りでは、かなりレンズの評価に厳しい人も70-200はズームとして最高の出来という評価をする人が多いですが、24-70に対してあまり賞賛は聞きませんね(笑)
24-70というズームはつくるのが難しいのだと思います。
ニコンの24-70はキヤノンの24-70に比べると、フレア耐性・描写・性能、全てにおいて上で、現時点ではこの焦点距離のズームとしては最高の性能だと思います。
が、24mm域は14-24の24mm域と比べるとはるかに及びませんし、70mm域も70-200のほうが上です。
14-24と70-200 VR2はズームとしては過去には想像できなかったレンズで、しかも性能からは考えられない安い価格でこれを提供するニコンはすごいです。
大三元は、14mmから200mmまでF2.8通しであることが価値を生んでいるので、これにこだわらなければ、24-70という中途半端な焦点域のレンズより24-120のほうが便利だと思いますよ。

>標準域は短焦点でそろえていましたが、やっぱり、35mm−60mmくらいの範囲でズームできる機能がほしいなということで、

とありますがポートレートで35mmから60mmですか?
70-200が標準だと思いますが。
確かに24-70の35mm域は歪曲も少なくなかなか良いですよ。
でも35mm F1.4Gはいずれ買うことになるでしょうし、60mm F2.8Gの描写を見たら24-70を使う気になるかですね。
用途の中にスナップも入っていますが、70mmまでって短いと思いませんか。

24-120は持っていませんが、性能に関してニコンのナノクリを冠したレンズはキヤノンのLの基準と同等以上ですから心配は要らないと思います。

書込番号:12052018

ナイスクチコミ!9


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/10/13 06:02(1年以上前)

>24-70という中途半端な焦点域のレンズより24-120のほうが便利だと思いますよ。

賛同いたします。
私も24-85と旧24−120を使っていましたが、焦点距離の使いやすさでは24−120でした。
勝負の時は短い方と長い方は17-35/2.8や80-200/2.8で対応させ、マイクロ55/2.8使用とか。

書込番号:12052436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/13 07:21(1年以上前)

イギリスの人さん

24-70をD3Sで使用していますが、私は大変満足しています。
以前、キャノンの24−70を使用していた際には、広角24mmでの周辺部の描写に不満でしたが、ニコンにしてからは、絞り開放から使え、大へん満足しています。
イギリスの人さんの機材リストからすると、標準ズームとして家族写真やスナップ撮影に使う頻度が高そうですが、D700と組み合わせて絞り開放で十分にすばらしい写真が撮れるのではないでしょうか。
24-120VRのVR機能や長焦点も魅力的ですが、レンズの描写力そのものは、高倍率ズームですから、単焦点や24−70には及ばないのではないでしょうか。しかし、便利なスナップ・レンズとしては優位かもしれません。
つまり、描写を優先するなら24-70、便利さを優先なら24-120VRを選択されると良いでしょう。

また、機材リストを見て、35mmF2の単焦点が一本あるとかなり充実するのでは、と思いましたよ。
35mmの単焦点一本で、フットワーク良く撮影をすれば、スナップはほとんどこなせるのではないでしょうか。単焦点がお好きなら、価格も安いこの一本を是非、お試しください。


書込番号:12052576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2010/10/19 04:42(1年以上前)

返事が遅くなりました!申し訳ない!!!

デジ(Digi)さん
手動フードの説明参考になりました、たびたびアドバイス有難うございます。 文の説明ですと多少イメージがつかみづらいですが、チャレンジしてみます。 フードの材質に違いはあまりないわけですね、勘違いしてしまいました、前にも書きましたが、18-70のフードがカパカパして、SCにもっていってもこんなもんですと一蹴されて、ひどい品質だったので気になりました。

ニッコールHCさん、 ssdkfzさん 
24-70が大三元の中では、劣等性ということは聞いていました、それでなくても、24-70の領域は、2.8なんかより明るくて安い1.4〜 単焦点のセレクションも多いのでそちらを候補としてまいりましたが、いかんせん、中距離の撮影で足ズームではカバーできない かつ交換が間に合わない状況での(もちろん、そんなわがままな被写体は家族以外に他なりませんが 笑) 撮影が増えてきました。そんなこんなでこの2本を検討し始めましたのです。

自分の用途からは手振れよりも、明るさだな、と思い、実は24-70でGO してしまいました。orz んでも、24-120もナノクリですもんね、んー仰るとおり70は棒縁側としては短いし、、、 レンズは今月末に試す予定です。 そのときに、やっぱり、、、70短い、、、なんてことになったら、笑ってやってください。。。 あ、ちなみにssdkfzさん 別の話ですが55 2.8マイクロってやはりそんなにいいんですか。。。 気になっていますが、どんなモンでしょう。

しろくま100さん ありがとうございます、購入してしまった今となっては24-70を押してくれる人は私の心の支えです。w どうしても用途的に便利さ、が必要なことが(描写を大幅に犠牲にしてもいいと思えるシチュエーションが)でてきましたら、F4は無理ですが、また色々な他の選択肢を考えたいと思います。 35mm F2は確かに評判がよくて私も気になっていました。 すぐには購入とは行きませんが、候補に入れていきたいと思います。丁重なアドバイス有難うございます。

皆さんここのかたがたは本当に親切ですね、特にデジさん何度もアドバイスありがとうございました!!

自分には過ぎたる品ですが、24-70で頑張っていきたいと思います。

書込番号:12082249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 10:48(1年以上前)

>デジ(Digi)さん
>手動フードの説明参考になりました


イギリスの人さんは大変まじめで正直な方ですね。
老婆心ながらデジ(Digi)さんの意見はスルーっとスルーしたほうが
よいと思います。

質問内容とかけ離れたコメントですから。
スレ主さんの質問内容と機材をまったく無視して「SONY」ですから。
まったく参考になりませんよ。

この人のクチコミ履歴をよく見たほうが良いですよ。



>自分には過ぎたる品ですが、24-70で頑張っていきたいと思います。

そんな事無いですよ、D700のスペックを最高に引き出すレンズです。
比較の24-120mmF4と24-70mmF2.8なら絶対に24-70mmF2.8ほうがよいと思います。
24-120mmF4は持っていませんが、24-70は開放からシャープで、F8ぐらいでは
まるで刃物を研いだかのような鋭い描写となります。
それに、私は手ブレはまったく気にしていません。
このレンズで撮れなければ、他のレンズでは取れません。
同じ被写体を最高のレンズの方で撮ったほうがよいと思います。

書込番号:12083061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/10/19 22:38(1年以上前)

イギリスの人さん 

Aiマイクロ55/2.8S、私の所有レンズでは、ということです (^^;
30年近く前、初任給で買ったレンズです・・・(最近OHしました)

この焦点距離で撮影できるときは常用標準ズームは使いませんでした。

マイクロというだけあって歪曲の心配をしたことはありません。

この間、逆光で使ったら、ナノクリには勝てませんでした。
ただ、ひどい逆光でない限り、クリアな画で撮影できると思います。
最新のSICなら、また違うかもしれませんが。

パキっとした画なら、AF-S300/4Dがいいですね。
私の所有レンズでは最優秀の解像感です。

書込番号:12086009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/10/20 00:39(1年以上前)

ゴルゴ10+3さん 
アドバイス有難うございます。 24−70、やはりそれほど切れますか、そういっていただけると、やはり安い買い物ではなかったので(というかめっちゃ高い買い物、だったので) 嬉しいですね、 試してまた感想を書きます。 あまり書き込みをしないので、色々な発想があるんだな、と思いました。

ssdkfzさん
55 2.8 の評判を更に読み、撮影の必要性という意味ではあまり必要ないかも知れないんですが、ノスタルジーな物欲を刺激されます。 撮影の為にではないですが、今度、中古屋をのぞいてみます。 SICについても知りませんでした。 参考になりました有難うございます。 

書込番号:12086780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/10/20 00:39(1年以上前)

イギリスの人さん
>24-70が大三元の中では、劣等性ということは聞いていました、

決して劣等生と言ったつもりはありません。
24-70は優等生レンズです。
70-200が新型に更新されるまでは、大三元と呼ばれるズームで旧型70-200がわたしの中では問題児でした。
ただ新型70-200を使っている正直な感想として、新型70-200と14-24は価格からは考えられないパフォーマンスがあります。
24-70は新型70-200と組み合わされて価値が出るレンズでは、と言いたかっただけです。
わたしは24-120を持っていませんが、旅行などに1本だけ持って行くのなら24-70より使えるだろうと想像しました。
わたしは70mmまでなんて散歩でもつまらなくて持ち出しません。
というかわたしの場合散歩は85mm F1.8Dと35mm F2Dが今でも多く、マクロプラナー2/100、サンニッパ、シグマ5014などがそれに次いで多いです。
わたしは繁華街に住んでいて知り合いも多いので24-70はかっこが悪く付けません。
24-70はナノクリだからといってハレ切りは必要ですよ。
ズームですから60mm F2.8Gとは違います。

書込番号:12086781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2010/10/20 00:42(1年以上前)

結局24−70にしました。してよかったと思います。 24−120を買っていたら、やっぱり24−70だったらどうだったんだろう、と気になってしまったと思います。 その意味で、背中を押してくれたかたがた有難うございます!

書込番号:12086795

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

最安価格(税込):¥145,000発売日:2010年 9月22日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをお気に入り製品に追加する <1334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング