AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
- FXフォーマット時に画角84度の広角域から望遠域までの画角範囲をカバーする、開放F値4固定の5倍標準ズームレンズ。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載。「ノーマル」と「アクティブ」の2つのVRモードにより、さまざまな撮影シーンに対応。
- ゴーストやフレアに対し、高い低減効果を発揮する「ナノクリスタルコート」やフォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1334
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRニコン
最安価格(税込):¥145,000
(前週比:±0
)
発売日:2010年 9月22日
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 16 | 2018年6月18日 16:11 | |
| 33 | 14 | 2018年4月1日 09:48 | |
| 17 | 18 | 2018年4月18日 17:44 | |
| 46 | 17 | 2017年10月10日 20:44 | |
| 6 | 9 | 2017年8月5日 19:47 | |
| 110 | 22 | 2016年6月28日 10:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
タイトルの通りでもあるのですが、
マイクロフォーサーズ用ですが
ズイコーレンズで12-100mmF4ってありますよね。
そこで、
ニコンやキヤノン、シグタムから「24-200mm F4」っていう様な物が出てきてほしいと思うのですが、そう思う方他にいませんか?
(約8倍くらいのF4でざっくり言う画質は小三元よりちょい落ちくらいでもいい)
書込番号:21880864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコンやキヤノン、シグタムから「24-200mm F4」っていう様な物が出てきてほしいと思うのですが、そう思う方他にいませんか?
います.この私がそうです.
書込番号:21880870
3点
ネモーティーさん こんにちは
>ズイコーレンズで12-100mmF4ってありますよね
12‐100o マイクロフォーサーズの標準ズームの中では大きいレンズになりますが フルサイズになると マイクロフォーサーズの12‐40oF2.8と24‐7‐oF2.8の大きさの違いで比較すれば フルサイズの24‐200oとなると もっと大きく重いレンズになってしまうと思いますので なかなか難しい気がします。
書込番号:21880888
5点
242AFのリニューアルを…
書込番号:21880896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーとしては企画はあると思いますが便利で高性能にすると他のレンズが売れなくなってしまうので出さないでしょうね。極論すれば24-300mmでf2.8にすれば大抵の撮影シーンでは間に合いますが大きく重くなるだろうしすべての焦点距離でレンズ特性を向上させるのも大変だと思いますよ。
書込番号:21880989
1点
>ネモーティーさん
>ニコンやキヤノン、シグタムから「24-200mm F4」っていう様な物が出てきてほしいと思うのですが、そう思う方他にいませんか?
高倍率で明るいレンズが適度な大きさと価格で出るなら是非欲しいですね!
今24-70/2.8と70-200/2.82本で運用すると、まぁ重い重い(笑)
これを1本でカバーしてF4通しなら、かなりのシチュエーションで使えると思います。
あとはお値段と大きさかな〜
F4通しならF2.8ほどは巨大化しないと思いますが、それでも、相当大きく重くなると思います。
となると価格も軽く20万超
だったら大三元買うわーってなる、、、とすると売れないよね〜ってなるので、商品企画的に厳しいかもですね。
書込番号:21881016
![]()
1点
有効(口)径50mmぐらいですから、寸法的には可能であっても、「質」を確保するとなると重量やコストに制約が出るかと。
お高くてもバカ売れするのであれば、出るかと思います(^^;
書込番号:21881048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フルサイズ用便利ズーム買えば良いのでは?
書込番号:21881124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それが許せんと言うから、間違いだな、坊主君♪(´・ω・`)b
書込番号:21881211
5点
同感です。
24-200のF4通しがあったら、便利ですね。
かといって、28-300のような画質になっちゃうと困るんです。
24-120ぐらいの画質で、F4通しの24-200のズームがあったら、欲しいです。
書込番号:21881300
1点
24-200のF4通し、欲しいですね。ただ、大きく重くなりそうなら、F4通しでなくても、24-200F4-5.6くらいでもいいかなと思います。
無理は承知ですが、できれば20ミリ始まりならもっといいです。シグマがCラインで出してくれないかな。
書込番号:21882171
1点
私は、24-200mm/F2.8 が欲しいッす(*`・ω・)ゞ
つうか、アフロさんに怒られますよ( ;´・ω・`)
書込番号:21882590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は、24-100mm/F2.8 が欲しいッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21882692
3点
つうか、OLYMPUS買いましょう\(^o^)/
書込番号:21882736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
70-200mmF4であの大きさだからもし設計したと仮定するとそうとう大きくなりそうなので需要が無いと思います。
書込番号:21883004
0点
>餃子定食さん
>☆観音 エム子☆さん
>☆M6☆ MarkUさん
>遮光器土偶さん
>sss666さん
>横道坊主さん
>ありがとう、世界さん
>Paris7000さん
>JTB48さん
>ほら男爵さん
皆さん、返信ありがとうございました。
書込番号:21905154
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
現在D5000所有
もともとついていた
レンズがAFS 18-55 1:3.5-5.6G
単焦点レンズ
AFS85mm F1.8Gと
広角レンズ シグマ10-20mmF3.5 EX
を所有してます。
この度D750を購入しようと思うのですが
このAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRがセットになったものと
ボディだけの単体で迷ってます。
使い道など有益かどうか
ご意見ください!!
価格はセットで20万くらいです!
急ぎでコメントもらえたらめっちゃ嬉しいです!!
3点
このレンズが新品で10万円の価値があるかは微妙ですが…
FX用の標準レンズを持っていないのであればレンズキットを購入するべきでしょうね。
僕が購入した時のボディのみとレンズキットとの差額は4万円程度でしたが、それ以上の価値はあると思うのでキットで買って良かったと感じていますよ(*^^*)
書込番号:21717720 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
返信ありがとうございます。
質問ついでに良いですか??
D5000用と思って買ったのですが
シグマの広角はフルサイズのカメラで使えますかね・・・
D750購入するなら
広角レンズも変えた方が良いでしょうか・・
書込番号:21717755
2点
私ならD750ボディ単体と、
F1.8シリーズの単焦点レンズから1本選ぶと思います。
書込番号:21717778
2点
junjun1101さん こんにちは
お持ちのレンズでフルサイズでも使えるのは AFS85mm F1.8Gだけのようですので 欲しい標準ズームが無いのでしたら 24‐120oセット購入するのが良いと思います。
書込番号:21717793
![]()
4点
>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
単焦点レンズの広角か迷ってます・・・
書込番号:21717828
2点
>ぽん太くんパパさん
ですよね、ですよね。。。
広角も欲しくて。
標準ズーム
広角レンズ
となると
どの組み合わせが良いでしょうか。
頭が混乱してきました・・
書込番号:21717832
1点
吾輩は
タムロンの15-30にしました♪
750なら24-120で良いと思います(吾輩FXは610と800です)
吾輩の標準は…28-105/2.8が多いかなぁ(便利なので)
書込番号:21718341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>junjun1101さん
最安値比較でしか無いですけど
D750本体・・・146,995円
D750 24-85レンズキット・・・185,800円
24-85レンズ単体・・・55,470円
差額16,665円
D750 24-120レンズキット・・・193,221円
24-120レンズ単体・・・103,816円
差額57,590円
これだけ見ても24-120レンズキットは24-120を後から買うよりお買い得ですね。
書込番号:21718409
![]()
2点
FX用の標準ズームをお持ちでなければ、キットがお奨め。
AF-S DX 18-55 1:3.5-5.6G
シグマ10-20mmF3.5 EX の二本はDX用です。
書込番号:21718414
2点
>うさらネットさん
>9464649さん
>ほら男爵さん
>まる・えつ 2さん
>ぽん太くんパパさん
みなさんありがとうございました!
結局シグマの広角はやめ、キットもやめて
皆さんのお話を元に、お店の人とお話して
D750のボディとタムロンの24ー70にすることにしました。
広角も補えるかなと。
単焦点レンズと近しいところはあるのですが、
単焦点85は安かったので、とりあえず使って見ます!
D5000は卒業して、DXのレンズも売ろうと思います!
書込番号:21718417
1点
>junjun1101さん
タムロンはA032でしょうかね。
これと純正85mm単焦点で、とりあえずは純正レンズも確保でいいのかもしれませんね。
D5000やDXレンズを売ってもどれくらいになるのでしょうか。
早急に売る必要もないと思いますけど。
書込番号:21718461
2点
D750でお持ちのレンズは使えますが
18-55やシグマの10-20はAPS-C用ですから
D750のDXフォーマットとして使うことになるかな・・・
フルサイズとして使うならサードパーティを含めた
標準ズームレンズが有った良いかと思いますが・・・
書込番号:21718486
1点
はい!そう思って、売るのは一旦辞めました(笑)
タムロンはやすくなっていたのでA007です!
書込番号:21718512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AF-S 24-120mm F4ですね・・・・・。(以下、24-120)
D600 + AF-S 24-85mm F3.5-4.5(以下、24-85)のユーザーですが、24-120は重いっすよ。
まあ、120までの焦点距離がどうしても必要ということであればいいのですが、私が撮影会などでメーカーからお借りして使用すると、重くて、大きくて、連続的にカメラを構えたり首から下げることが苦痛です。
写りは直射日光がレンズに張り込むようなことがなければ、24-85と大してかわりません。
D750につけて持ち歩くような使い方をするのであれば、24-120はあまりお勧めしません。
書込番号:21719937
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
D5600で使用を検討しています。
よく使用していたレンズ:AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
が壊れたようなので、新たなレンズを探しています。
こちらは、F4に魅力を感じています。
被写体は、主に(子供)幼稚園児です。
もし購入したら、このレンズ1本で運動会は乗り切りたいと考えています。
(運動会は、非常に埃っぽい場所なので、レンズの交換はしない予定です)
去年の運動会は上記レンズ(18−200)で乗り切っているので、
D5600で使用するなら、望遠も足りるかなぁと考えています。
便利ズームとして、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRはどうでしょうか。
D5600で使用する場合、問題点はありますでしょうか。
ご教授いただけましたら幸いです。
1点
以前は 〜200mmですね。120mmで足りますか。
もし足りるようでしたら、DX 18-140mm F3.5-5.6Gでいいと思いますが。
開放テレ端で倍速遅い方に違いますけどね。
ワイド側24mmはDX機だと少し狭いですよ。運動会ばかりじゃないでしょうから。
書込番号:21715423
3点
トゥインクルナイトさん こんにちは
18-200oと比べると 広角側で18oから24o 望遠側200oから120oと使用できる範囲が狭くなり 使い難くなると思いますが この部分は大丈夫でしょうか?
自分の場合 18‐200oと旧型ですが24‐120o持っていますが APS-Cカメラで使う場合 18‐200oばかりで24‐120o使い難く使う事あまりありません。
書込番号:21715439
1点
>トゥインクルナイトさん
私も、このレンズをD5300で使っていて、F4通しのレンズとして重宝しています。
こちらのスレがD5300で使用した作例です(^^)v 先日のCP+で使いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942558/SortID=21650421/#tab
先頭から3レスがそうです。
F4通しということで、絞り優先やマニュアル撮影では自分の意図通りにボケとか演出できるので、良いですね!
ですが、これはフルサイズ用のレンズでD5600では少々大きいレンズになりますよ!
写りはDX機で使うと、かなり良いと思います(フルサイズで使うと周辺減光が目立つ・・・)
大きさや価格が大丈夫なのでしたら、良いと思いますが、運動会での望遠は120mmは換算180mmです。
少々不足するような気がしますが、他に望遠ズームもお持ちなのでしょうか?
去年は18-200で乗り切ったと事、その写真の焦点距離を確認し120mm以上って使ってないですか?
また広角が24mmなのでこれも換算36mmとなりますので、少々狭いような気がします。
18mm〜24mm域を昨年使っていないかどうかもご確認された方が良いでしょう
レンズの素質としてはいいレンズですし、DX専用レンズとしてはなかなかF値固定のレンズがないので、そういった意味ではオススメですが、やはり焦点距離の範囲と大きさや重量が気になります。
ちなみにフルサイズのレンズでもDXのレンズでも焦点距離は一緒ですので、お間違えなく
DXの200mmは換算300mm、FXの120mmはDXで使うと換算180mmです。焦点距離としては倍近くの差があります
書込番号:21715444
![]()
2点
18−300mmがよろしいのでは? 24−120では何かと不便かと思われます。
書込番号:21715455
2点
>トゥインクルナイトさん
18-200で撮影して200mmを多用していたなら望遠不足じゃないでしょうか。
D5600はどのような形で購入されたかはわからないですが、もし、AF-P DX70-300をお持ちでしたら運動会はこれで勝負がいいと思います。
私は運動会ではシグマ100-400を使っていますが、広角は無くても困ったことは無いもので。
望遠は一眼で、広角はスマホやコンデジ併用というのもありですね。
どうしても高倍率ズームと言うなら、純正なら18-300、後はタムロン16-300でしょうか。
思い切って超高倍率ズームのタムロン18-400にするもの面白いかなと。
書込番号:21715521
![]()
2点
皆さまご回答ありがとうございます。
>望遠ズームもお持ちなのでしょうか?
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5/6G ED VR を所持しております。
>18−300mmがよろしいのでは?
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5/6G ED VR
を所持しておりますので、18−300は考えておりません。
皆様のコメントを拝見いたしまして、
私、壮大な知識違いをしているのでは?と思い始めました。
(ただの知識不足と言われればそれまでです。)
今までDX機にDX用の18−200にて使用しておりましたので、
DX機に、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを付けた場合、
今までの感覚で、約36ー180oを使用している感じになると思っていたのですが、
間違っているのでしょうか???
あきれずに、ご教授いただけましたら幸いです。
書込番号:21715525
0点
>トゥインクルナイトさん
18-200のレンズでは、現在はこの1.5倍の27-300mmの画角になっていますよ。
DXレンズであってもフルサイズ換算で焦点距離の1.5倍の画角というのは変わらないです。
ですから、これを24-120に変えるとフルサイズ換算300mmの画角から180mmになっちゃうんですよ。
55-300を使うともちろん450mm相当の画角になります。
望遠的にはこれでもいいのですが、このレンズって私は使ったことは無いですがオートフォーカスが遅いという評判のレンズだったと思います。
これをAF-P70-300に変えるだけで、オートフォーカスが爆速静音になったり・・・。
書込番号:21715544
1点
DX機にDX 18-200mm、
DX機に、もしあったとしてFX 18-200mmを付けた場合の視野画角は同じです。
逆に、
FXの24-120mmを、FXに付けた場合とDX機に付けた場合とでは画角は違ってきます。
書込番号:21715548
0点
今一度、
レンズの焦点距離は不変です。
と言うことを基礎において、ボディがFX/DXと変わるから画角(見え具合)が変わるとお考えください。
あくまでもレンズ基準で。
書込番号:21715562
1点
スレ主さん
D5600で使う限り、FX用レンズでもDX用レンズでも焦点距離を換算1.5倍などする必要はありません。
焦点距離表示はどのレンズも一緒なので。
ですから、120mmですと以前の200mmよりは望遠効果は小さくなります。
書込番号:21715599
1点
コメントをくださったみなさま。
丁寧にやさしくご説明いただきありがとうございます。
当方の壮大な勘違いでした。
とはいえ、運動会用には無理で、優先順位は下がりますが、いずれはほしいです(汗
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5/6G ED VRがあることと、
ダブルズームキットのAF-P DX70-300は、f6.3ということが気になり、
D5600購入時に、AF-P DX70-300 は購入しませんでした。
今まで、18−200を多用していたので、気づきませんでしたが、
ご指摘の通り、
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5/6G ED VR
は、超絶オートフォーカスが遅いです。
勘違いをしていたので、
改めて優先順位等、考え直したいです。
ありがとうございます。
書込番号:21715700
0点
>トゥインクルナイトさん
最初のレスでもコメントしましたが、やはり勘違いでしたかぁ〜〜(^^;;
なんとなく質問内容からそーじゃないかな?と思い、最後にああいうコメントしました。
レンズとしては優秀ですが、やはりフルサイズ用ですので、将来フルサイズ購入する時に検討されれば良いと思います。
私はフルサイズのD750のキットレンズとして入手し、D750には24-20/2.8を使い、このレンズをDX機で使っていますが、絞りやマニュアルで撮影することが多いので、絞りがが固定されるレンズは使いやすいですが、そのためだけにDX機用として買うのは勿体無いと思ってました。
一番手っ取り早いのは壊れた18-200を修理するかもしくは別のレンズを買い直すかした方が良いでしょう。
シグマのコンテンポラリーシリーズの18-200はコンパクトで結構解像感高いですよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000620117/
望遠でF6.3とちょい暗めですが、1/3段ですので大差ないかと思います。
どうしても望遠域でF5.6にこだわるのでしたらニコンの方が良いと思いますが・・・
書込番号:21715720
1点
>トゥインクルナイトさん
F6.3そんなに駄目ですかね?
顔の写っていないものを中心に上げましたが、どうでしょうか。
書込番号:21715724
0点
暖かいコメントありがとうございます。
リアル知人にカメラに詳しい人がいないので、
超絶勘違いに気付けて良かったです。
>Paris7000さん
このレンズは、DX機にはもったいないのですね・・・
フルサイズにするつもりはないので考えさせられます。
明るいレンズに対する憧れがあるので、とても気になっていはいるのですが・・・。
リンクに貼っていただいたレンズ価格は手ごろなのですが、
シグマは使用したことがないので、わかりませんが、ニコン製ではないのが気になります。
以前、タムロンの18−200を使用していましたが、取り付け、取り外しがしにくく手放してしまいました。
>Paris7000さん
>9464649さん
f6.3がダメじゃないんです。
f6.3でも結構ボケてますね。素敵です。
多分、私の気持ちの問題です。割り切りの問題です。
明るいレンズに憧れがあり、少しでも・・・fを小さくしたいという、思い込み、刷り込みたいなものです・・・。
(その前に、腕前をと言われそうですが・・・)
書込番号:21715823
0点
広角側と望遠側が両方狭まるのはムズいとおもうじょ
書込番号:21716030
0点
>トゥインクルナイトさん
>このレンズは、DX機にはもったいないのですね・・・
>フルサイズにするつもりはないので考えさせられます。
>明るいレンズに対する憧れがあるので、とても気になっていはいるのですが・・・。
フルサイズにしないのでしたら、正直勿体無いです。
明るいといっても、F4と中途半端ですし。。
明るさを求めるのでしたら、やはりF2.8通しのズームまで行かないとあまり価値は無いような気がします。
>シグマは使用したことがないので、わかりませんが、ニコン製ではないのが気になります。
シグマのレンズは写りはいい感じなのですが、ちょこちょこ相性問題がおきまして、先日もボディのファームアップを行なったらAFが効かなくなったと言う問題がおきました。すぐにシグマは対応ファームを作成しレンズに適用するサービスを行なってはいますが、常にこの問題が付きまといます。
タムロンはこう言う相性問題は起きないんですけどね。
その点では実はタムロンの方がまだ安心かも(シグマ勧めてすみませんm(__)m)
>多分、私の気持ちの問題です。割り切りの問題です。
>明るいレンズに憧れがあり、少しでも・・・fを小さくしたいという、思い込み、刷り込みたいなものです・・・。
確かに明るいレンズだと、多少暗くともISO上げずに撮影できるとか、SS稼げるとか、ボケさせられるとかメリット多いです。
でも上で書きましたようにそこを望むのでしたらF2.8になっちゃうでしょう〜
一般に24-70/2.8というレンズですね。
でも、ムチャ高価です・・・その価値はありますが、その世界行っちゃいます?って思っちゃいます(^^;;
行っちゃうと、金銭感覚が麻痺しだしてあれよあれよと散財へ・・・>自分かも
F2.8のズームをDX機のD7100で使っていたので、その時の作例をレビューに上げています。
見ると欲しくなっちゃうかもですが、ご参考までに〜〜↓
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
書込番号:21716110
1点
トゥインクルナイトさん 返信ありがとうございます
自分の場合も 純正18‐200o調子が悪くなり次のレンズ考えたのですが やはり旧型ですが24‐120o持っていたので使ってみたら 広角側は足りないですし 望遠側も足りず使い難い為 純正18‐200o今度は2型の方ですが同じもの買い替えました。
書込番号:21716127
1点
遅くなりましたが、グッドアンサー決めさせていただきました。
今回は大変な勘違いを、指摘していただき
大変勉強になりました。
また、よろしくお願いいたします。
とりあえず、AF-P DX70-300 購入しました(^_^;)
書込番号:21761433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
ご意見よろしくお願いします。
この度D750の購入を考えており、キットレンズのニコン24-120とsigma 24-105とで迷っております。
上記キットレンズを近場の店で買うと19〜20万円程です。
それと比べボディーとsigmaレンズをバラバラで買うと20数万円になるかと思います。
私的にはsigmaレンズが気になっていたのですが、値段差が気になります。数万円高くだしてsigmaレンズにする必要があるのか迷っております。
皆様のご意見をお聞かせください。
書込番号:21171924 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは。
D750は初めてのデジタル一眼レフで、レンズ資産は何も持っていませんか?
最初のbody・レンズでしたら、ひとまず純正ではないでしょうか。
書込番号:21171953
1点
>ニグロパンチさん
Σにされる場合、ニコン純正のレンズ1本は、既にお持ちでしょうか?
もし、お持ちで無ければ、24-120/4のレンズにしておきましょう。
もし、田舎にお住まいでしたら、トラブったら、動作確認が大変になるかと思います。
書込番号:21171965
5点
コメントありがとうございます。
これまではD5500ダブルズームキットと単焦点レンズを使用していましたが全て売却しました。。やはり純正からなんでしょうか。>おかめ@桓武平氏さん
>gankooyaji13さん
書込番号:21172007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
純正一本、サラシに巻いぃて〜 ♪
古いな〜。
書込番号:21172013
3点
>ニグロパンチさん
> 私的にはsigmaレンズが気になっていたのですが、値段差が気になります。数万円高くだしてsigmaレンズにする必要があるのか迷っております。
気に入った方を買った方がいいです。シグマの写りの方が現代的なカリッとした鮮鋭感ある写りですよね。
それに比べるとニコンのは、柔らかい描写。。。(そんなに悪くはないんですけどね〜まぁ好みの問題でしょう)
確かにキットの方が安いので、だったら、24-120/4のキットを買って、新品未使用保証書付きでヤフオクで捌けば、7万前後で売れるレンズです(^^)
ボディとキットの価格差が51200円ほどなので、ヤフオク手数料を差っ引いても1万3000円ほどは儲かる勘定
手間暇かかりますが、多少でもお金を節約するのでしたら、そういう方法もあります(^^;;
実は私も、標準ズーム24-70/2.8を持っていたので、24-120/4は新品未使用で売ってしまおうと思ってたのですが、結局売らずに併用しています。2470に比べれば軽いので、本気撮りではないときに使っています。
でもシグマのレンズとは焦点距離も性格も真っ向かぶるレンズですので売ってしまった方が良いでしょう。
そういうのも面倒でしたら、素直にボディのみで良いかと思います。
このクラスを買おうとする方は、それなりにご経験お持ちでしょうから、何かトラブルあっても自力で解決できると思います。
入門機を買う初心者の方でしたら、純正をお勧めしますが、スレ主さんなら大丈夫そうなので・・・(と勝手な想像です^^;;)
ちなみに、純正のレンズの方ですが、レビューに作例アップしています。
決して写りの悪いレンズではないことを付け加えておきます〜(^^)v
http://review.kakaku.com/review/K0000139413/ReviewCD=905968/#tab
書込番号:21172266
![]()
6点
とても丁寧なコメントありがとうございます。ヤフオクの手がありましたか!
>Paris7000さん>うさらネットさん
書込番号:21172372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
被写体によっては、120mmの恩恵があると思いますが…
純正に1票!
書込番号:21172373
2点
ニコンかシグマか以前に、
24-70を見据えて、24-105よりちょっとでもズーム域の長い24-120に惹かれるのはわたしだけでしょうか?
24-105!?、中途半端だよ〜て。
あー、それはやっぱり24-70の影が〜あるから〜♪
ホントは24-150くらいのがあると高倍率ズームよりは無理なく画質も確保できそうで、よく使う焦点域もカバーしてて
欲しいんですけど、難しいのかな。
書込番号:21172890
4点
ニグロパンチさん
純正
書込番号:21173333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご意見ありがとうございます。
120mmまである方が利便性がありますよね!
書込番号:21173363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニグロパンチさん
こんにちは
近くのお店で、D750レンズキットが19〜20で買えるなら安い方ですね。
お店の方に、『どっちがいいと思いますか?』 的に相談してみてはいかがでしょうか。
最終的に、D750+24-105で、『19万以下なら即買うかなぁ〜』みたいに言ったら考えてくれるかもしれません。
何回か通って、相談するといいでしょう。
利便性を考えるなら、シグマのレンズは出てこないと思います。
シグマのレンズに何を求めているのか?、次第ではないでしょうか。
価格交渉が上手くいかなくても、少しの差なら、欲しい方を買った方が幸せになれます。
『少しの差』が、いろいろ無理な金額ならやめといた方がいいですが。
書込番号:21173614
3点
>1式陸攻さん
私も同意見です。
この15mmの差が意外と大きいんですよね。
書込番号:21187256
1点
いずれ24-70mm f2.8が欲しくなるでしょうから、今は24-120mmと思いますけれどね。
書込番号:21212772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニグロパンチさん
考え方次第ですが、純正レンズはあった方がいいと思います。
書込番号:21212780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニグロパンチさん
9月30日、遅くなりましたが”クチコミ”ます。つい一時間前に同じような・・・つまりAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを買うに付いての、相談を受け説明しましたが、納得して購入する様子でしたね・・・。実機(NikonD700+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR)を使用して、撮影してみてもらいましたが改めてこのレンズの”コスパ”を感じた次第です。私も使用していますが、24mmから120mmてのは、使い勝手の良いレンズですね・・・写りは満足できる性能だと思いますよ・・・。
このレンズか、SIGMAか、どちらか選択するとすればNクリスタル仕様Nikon24-120mmf/4でしょうね・・・。決してキットレンズが悪いとは思いません。将来のカメラ機種変更(高画素化)にも十分対応できます。とにかく頑丈に作ってあります、安心かと思います。
書込番号:21240258
2点
皆様詳しく説明頂きありがとうございました。実際24-120mmを購入致しました!やはり120mmまであって良かったと思いました(^^)画質も文句ありません。
これからはレンズを増やしていい写真を撮れる様に頑張ります!
書込番号:21240273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニグロパンチさん
おう。
書込番号:21267904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
最近、このレンズを新品で購入しました。
少々重量がありますが、使い勝手は良いので気に入っています。
使用していて、今まで使用していた他のレンズにはなかった症状があり、気になったので使用者の皆さんにお尋ねします。
1点中央のAFで使用しているのですが、シャッターボタン半押しで合焦する際、広角側において、一瞬ですが画面が小さくカクッとぶれます。
ピント精度については問題なさそうなのですが、毎回毎回カクッと画面がブレるので、内部に異常が生じているのではないか、気になります。
通販で購入したので、輸送中に大きなショックでも受けたのではないかと少々心配しております。
ご意見、よろしくお願いします。
2点
広角側でと言う事が気になりますが
手ぶれ補正が影響していませんか?
OFFにしてみては
書込番号:21094958
0点
VRの動作じゃないですか?
半押しした瞬間、手ぶれ補正が働いて画面がカクッとなることありますよ
その後半押し状態でカクカクするなら異常ですが、、、
書込番号:21094996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
okiomaさん
早々にご意見、ありがとうございました。
申し遅れましたが、この症状は手ぶれ補正On、Offに関係なく発生しています。
その後確認してみたところ、ピントリングが無限遠を超えた位置にあるときにAFを作動させた場合に発生し、ピントリングが無限遠より近距離側にあるときには発生しない様です。
焦点域24mmから50mmの間で顕著です。
ご意見、よろしくお願いします。
書込番号:21094998
2点
>pachira3さん
試しに自分の24-120/4とD750でやってみました。
どのような条件でも、全くカクつき発生しません。安定そのものです。
無限遠よりピントリングを遠くへ一番端まで回してAFさせても、その逆でも
広角でも標準でも望遠域でも
VR動作ですら、カクツキなかったです。(自分でコメントしておきながら・・・でもVRの動作音はするのですが、そこで画面がカクつくって感じは皆無
ちなみに自分の24-120/4は2年前購入でシリアルは6223xxxxです
書込番号:21095028
![]()
0点
手振れ補正機能(VR)が動作したためでしょう。
問題ないと思いますね。
書込番号:21095031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新品購入ですよね。
三脚セット、半押しでフレームが少しずれますか。その後の、再度半押しではずれない。
片ぼけはいかが。
とかいった症状ならSC点検をお奨めします。
書込番号:21095033
![]()
2点
>pachira3さん
手ぶれ補正が関係無いとなると何かの不具合となりますよね。
そうなると通販だとこういうときに面倒ですね。
とりあえず買ったお店に連絡して対応してくれるかですね。
書込番号:21095048
![]()
0点
okiomaさん、Paris7000さん、fuku社長さん、うさらネットさん
皆さん、ご意見ありがとうございました。
Paris7000さん、わざわざ動作確認ありがとうございました。
あまり交換レンズを多く使用した経験はないのですが、やはりこのカクつきは正常ではないですね。
最近D810のレンズキットが、大幅に値下げされたので購入したのですが、この様なことになると、安かろう悪かろうで、新品ではなく、再生品をつかまされた様な気分になります。
カメラ本体、レンズ共、使い安く良い製品だと思うので、返品ではなく、販売店に交換を依頼してみようと思います。
皆さん、早々にご意見、ありがとうございました。
書込番号:21095190
0点
参考までですが、
三脚固定でズーミングした時に、フレーム中心 (構図ターゲット) が僅かに上下・左右に移動するのは異常です。
こうしたレンズでは、合焦させた時にカクっと構図が動く特徴を経験しています。
つまりカクッとするレンズは、ズーミングによる僅かなフレーム移動を伴うことがあります。
書込番号:21095488
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
今年2月 D810購入(D700から)孫の運動会の連射、スナップ写真等で使用中です。高山植物、草花と家内との小旅行のスナップ写真が主な使い方です。レンズは使いやすいズームレンズを専ら使っています。
小生高齢者(74歳)でもあり、手持のニコンVRレンズ28〜300mmを使っていますが、重いので、デジカメ以前で使っていた、Dタイプの24〜120mmを試しに使い始めましたが、D700では感じなかった手ぶれが気になるため、VRズームレンズを検討中です。
そこで、小生カメラ歴は長いですが、カメラに詳しくないので先輩各位のご意見をご教授頂きたく投稿します。
先ず、@旧タイプの24〜120mmVRレンズの中古品、A現行の24〜120mmF4の中古で試したいと思いますが、
値段も大分差があります、どちらがお薦めか?ご意見をお願いします。
1点
@取り敢えず中古がお勧めです。
使いながら不足な部分を確認しましょう。
書込番号:19979781
2点
マヒナスターズさん、こんにちは。
本題と違うレスで申しわけありませんが、D700からD810に替えられて手ブレが気になるとのことですが、それをVRでなんとかというのはなかなか思うようにはいかないと思います。
D810等の高画素機は目立ちやすいと思います。特に大きく伸ばしたりする必要が無ければ、600系か700系のほうが使いやすいと思います。
本題にもどり、ひとまず@にして満足いくかどうか確かめられてから次のステップに進まれるのが良いのでは・・・
書込番号:19979806
6点
ピクセル等倍で見るから、ブレが目立つのではないでしょうか??
いっそのこと、画像サイズを M とか S サイズに落とされてはいかがでしょう??
もしくは、低画素機に乗り換えるとか、D5とか高感度も強くて良いらしいですよ。
書込番号:19979809
3点
ファイルサイズは、1000万画素辺りが
一番使いやすいですよね。
書込番号:19979816
3点
マヒナスターズさん こんにちは
新型の方は解りませんが 旧型の24-120mmフィルムカメラ時代の時は あまり気にならなかったのですが
デジタルで使うと 開放付近だと ピントが甘く感じますので 購入するのでしたら デジタルに対応した 新型の方が良いと思います。
書込番号:19979817
5点
テレ端を頻繁に使うようでしたら明るめのF4Gが良いでしょうね。私は非所有ですけど。
3.5-5.6DとVR 3.5-5.6Gは所有で、感覚的には後者のほうが絞っても甘く感じます。個体差かも。
味は大体似ています。
書込番号:19979873
2点
マヒナスターズさん こんばんは
Nikon24-120mmのF3.5-4.5とF4Gの差ですが 旧タイプ(F3.5-4.5)はデジタルカメラ以前の設計であり D810などの最新機器の能力を十分には引き出せません。旧タイプですと若干フレアっぽくなり画像のキレ、解像感でも差が出ます。
せっかくD810で撮影するのであればデジタル対応した新タイプのF4Gをお勧めします。
書込番号:19980027
7点
VR28-300を持っているのに、同じ高倍率の24-120を買い足す?
意味ないのでは?
書込番号:19980046
7点
A現行の24〜120mmF4の中古にしましょう。
@旧タイプの24〜120mmVRレンズの中古品はフイルム機で使うなら格安ですが、
デジタルでの使用は金をドブに捨てるようなものです。
書込番号:19980057 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>VR28-300を持っているのに、同じ高倍率の24-120を買い足す?
>意味ないのでは?
28-300と、24-120は、
随分と用途が違うと思いますが?
書込番号:19980270 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
24-120/4も所詮は便利高倍率ズームだよ。
描写性能や明るさを追及するレンズではない。
書込番号:19980355
7点
旧タイプになってしまった(F4通しではない)VR24-120を持っています。
標準ズーム嫌いですがなんとなく買って(日本製の新品が3.5万円くらいだった)しまったので使ってましたが、D700の時にはあまり描写が好きではなく出番がほとんどありませんでした。
D810を追加して使ってみると意外と良く感じました。
D810は超高画素ですが不思議とレンズのアラも気にならず使えます。
D810はD700よりレンズに優しくて高感度に強いしブレ難いカメラなので旧タイプのVR24-120で良いと思います(個人的な感想です)。
書込番号:19980675
5点
コンパクトな標準ズームなら…「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」がオススメですよ。
私、24-120F4VRも愛用していますが、ニコンの値上げ前に…このVR24-85を購入しました。
このVR24-85…軽いし、VRの利きも良いですし。写りも周辺までシャープです。徒歩移動の時は…今では24-85ばかりです(笑)。
ちなみに旧型VR24-120は、既にメーカーの修理部品保有製品一覧には載っていませんし、VR24-120F4だと…大きさ的に28-300と大差無い様に思いますし、それらを考えると…VR24-85を選んでおくのが無難だと思います。
書込番号:19980791 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
マヒナスターズさんこんばんは。
24−120mm F4 VRですと28−300mm VRから90gしか軽くなりませんが…カメラシステム全体から考えると微々たる軽量化なのでどうでしょう?
24−120mm F3.5−5.6 VRだと225gの軽量化ですから若干の差を感じるかもしれませんね。しかし、これの中古を購入してまで軽量化を考えるのであれば重量が厳しい時用にDXフォーマットの追加も考えてもいいように思います。
書込番号:19980796
2点
こんばんは、レンズは一応は両方を持っています。
今であるなら、Aのほうかと思います。
@の旧タイプは新品でも個体差があったようですし、中古となると尚更といった感が否めません。
自分のものはたまたま良かったものだったのか、抜けも悪くはなくて片ボケも無いようで、D3で使わせてもらっています。
AはD750のキットで購入、@より大きく重くはなりますが、F4通しというとこが魅力であり、テレ端で一段絞ってもF5.6が使えるとこくらいでしょう。
画質にこだわるなら、双方とも陣笠形の歪曲収差が目立つ傾向なのでお薦めはできませんが、スナップといいますか日常のごく普通の用途くらいであれば、そう不満は出ないかと思います。
確かに@のほうがぐっと安いことはありますが、中古というものは多少なりともリスクを伴うものですので、少しでもハズレを引く確率を下げる為には、ここはAのほうが無難でしょう。
書込番号:19980819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マヒナスターズさん おはようございます。
あなたがDタイプの24-120oのブレのない写りで充分満足ならば、@で充分だと思いますしその写りで不満ならばAと考えられたら良いと思います。
但し大きさ重さを考えられるのであれば望遠側はトリミングで何とかなりますので、新しく安価の割に写りも悪くない24-85oにされた方がお得で軽く良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139413_K0000390896_10503510211_10503510210&pd_ctg=V070
書込番号:19981288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひろ君ひろ君さん>写歴40年さん>Hinami4さん>なかなかの田舎者さん>abcdefzさん>小鳥さん>kyonkiさん
>きいビートさん>橘 屋さん>Old Funさん
皆さん書き込み有り難う御座いました。皆さんのご意見を参考に、24−85VRの購入を検討します。
書込番号:19984328
5点
>マヒナスターズさん
3年ほど前、D600を買う際に24−85VRのもっさりなAFとテレ端の絞ってもぼんやりな描写力が嫌で
ボディーだけにしました。
正直D810で24−85VRを使うならD7200の 18-140 VR レンズキットを追加した方が良いと思います。
軽いですし撮影スタイルも変わらないですよ。
D7200の 18-140 VR
http://kakaku.com/item/K0000749558/
D810なら重くても高画質のレンズを使わないとせっかくの画質が勿体ないので使い分けもありだと思います。
書込番号:19986687
3点
四季桜をD810と24-70/2.8Gで撮りに行き、手持ち撮影したのですが液晶画面では気付かなかった手ぶれで
全ての写真、捨てました(涙
それ以来、D810使用においては手持ち撮影で24-70/2.8Gを使う気になれず手放しました^^;
現在、知り合いが24-70/2.8E VRを購入したので試させて頂きましたが、VRがかなり仕事しますね!
16-35/4VRなども使っていましたが、それよりも更に手持ちに対する不安が消えたように感じています。
もし、手ぶれを気にされるであれば、本題からズレますが24-70/2.8E VR新型も考えてみては如何でしょうか^^
書込番号:19988611
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















