AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月22日 発売

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

  • FXフォーマット時に画角84度の広角域から望遠域までの画角範囲をカバーする、開放F値4固定の5倍標準ズームレンズ。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載。「ノーマル」と「アクティブ」の2つのVRモードにより、さまざまな撮影シーンに対応。
  • ゴーストやフレアに対し、高い低減効果を発揮する「ナノクリスタルコート」やフォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用している。
最安価格(税込):

¥145,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (75製品)


価格帯:¥145,000¥177,155 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜120mm 最大径x長さ:84x103.5mm 重量:710g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRニコン

最安価格(税込):¥145,000 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月22日

  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

(1135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CanonとNikonレンズの違い?

2012/04/30 21:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

この写真を見て気になりました。

golfkidさんがレビューしてくれましたこの写真なのですが、
http://review.kakaku.com/review/K0000339852/ReviewCD=501366/
5D3とD800で撮影された夜景の写真についてです。

レビューではダイナミックレンジの広さについて書かれていますが(D800のレビューなので当然ですが)私が気になったのは、そちらではなくフレアです。

5D3は24-105L、D800は24-120<N>と推定いたします。
左側の協会?の外構についている照明に24-120<N>使用の写真にフレアが見られます。
以前このスレでも、このレンズはナノクリではあるがフレアが出やすいという投稿がありました。
ほぼ同じ条件で撮影されている2枚の写真はまるで別物の様です。

24-120<N>を常用している自分にとってはとてもびっくり仰天の写真でした。
これ…フレアですよね?

謝辞:golfkidさん、レビュー写真ありがとうございます。

書込番号:14504228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/04/30 21:27(1年以上前)

ゴーストだろう。
どう見ても。

書込番号:14504301

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/30 22:08(1年以上前)

「ゴースト」か「フレア」かはともかく。
不必要な乱反射が発生している事に間違いない。

フィルターによるゴーストなら、もう少し光源から離れた場所に出来ると思うが。

このレンズに限って言えば、
Canon24-105より、不必要な乱反射が発生しやすいのは確かだろう。

ただ、
それが、このレンズの評価を下げる、
決定的なマイナスポイントとなるかどうかは、
使用者次第。

たとえ、ゴーストやフレアが出やすくても、
大きさ、価格、解放F値のバランスを考えると、
このレンズの高い評価は変わらないと思う。


書込番号:14504521 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/01 01:57(1年以上前)

ゴーストもフレアの一種なのでフレアでも間違いないと思いますが、どっちかといえばゴーストっていいたくなる

書込番号:14505439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/05/01 06:19(1年以上前)

フィルターを着けたらどんなレンズでも多かれ少なかれゴーストは出ます。

しかも2枚で$66.69程度の安物ならゴースト発生装置と化します。この写真のように。
この状態で24-120/4の性能を判断したらレンズが可哀相です。

UVとかプロテクターを使うならせめてローデンシュトックのフィルターくらいを
選びたいたいものです。私は必要なときはローデンュトックのUVかケンコーのゼータPLを使います。
これらならマシですが、それでも光の滲みはでるから、私は必要なとき以外は一切フィルターを装着しません。

書込番号:14505684

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2012/05/01 15:51(1年以上前)

価格com事務局の意向によりD800の方のスレが存続することになりましたので、本スレは終了させて頂きます。
レスを頂いた皆様ありがとうございました。
ニッコールHCさんはD800の方でGoodアンサー差し上げます。

書込番号:14507162

ナイスクチコミ!0


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 19:43(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125658/SortID=14499170/ImageID=1179479/
撮って比べました。シグマの17-50 2.8 OSとです。

書込番号:14507944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫

2012/04/06 09:02(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:13件

どこのお店も在庫ありませんね。
在庫情報お持ちの方おられませんか?

書込番号:14398967

ナイスクチコミ!1


返信する
茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2012/04/06 10:25(1年以上前)

下記サイトに当たってみて下さい。
ここより\3000強安く出ています。但し、参考情報ですので在庫の有無はご自身で確認して下さいね。

http://www.coneco.net/PriceList/1100819304/order/MONEY/

書込番号:14399190

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2012/04/06 10:38(1年以上前)

《追加》念のため見ると・・・

最安は残量あと1になってます。急げ急げ・・・!!!

書込番号:14399224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/04/06 13:38(1年以上前)

茂太郎 さん
有難う御座います。
早速問い合わせてみます。

書込番号:14399771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/06 17:28(1年以上前)

キタムラやヨドバシには在庫が無いようですね。

書込番号:14400389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2012/04/06 17:30(1年以上前)

私は、現在予約している身ですが、ニコンさんに確認したところ、タイ生産がかなり復調して来ていて、今月からはかなり市場に出回る様です。
タムロンの24_70f2.8vcも気になりますが、今回は、こちらに傾いてます。

書込番号:14400393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5 私のAWARDS  

2012/04/08 06:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

木屋町の桜。D800で

耐逆光性能もいいですね。D800で

おはようございます。

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDも使っていますが
お散歩用にもう1本標準ズームが欲しくなりこのレンズが気になっていました。
D800の購入にあわせて探していましたがネット上のお店ではほとんど在庫がありませんね、
やはりタイの洪水の影響なのでしょうか。

先日京都の木屋町に仕事に行ったついでに「サクラヤ」さんを覗きましたら
なんとこのレンズがありました!
121000円で価格の最安値よりも割り高感がありましたが思わず購入してしまいましたよ(笑)
この店にまだ在庫があるかどうかわかりませんが、町のカメラ屋さんなどを覗いてみるのも
ひとつの手かもしれませんね。

買った帰りに早速D800に装着した木屋町の桜フォト、
その他D800とこのレンズで撮ったフォトをアップさせていただきますね。

書込番号:14407663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古が安い!

2012/03/31 19:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

D7000+16-85mmを使ってます。

16-85より、良く写るズームレンズは無いと思ってます。(どんなに良く写っても単焦レンズを使うつもりはありません)

そこで16-85と24-120の両方を使っている方に質問です。
中古で旧タイプの24-120が15000円前後なので、買ってみようかと思っています。

35mmフルタイプ用の24-120mmの真ん中の部分を使うD7000+24-120はD7000+16-85mmより、良く写りますか?(素人でも違いがわかりますか?)

宜しくご指導下さい。

書込番号:14374293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/31 20:13(1年以上前)

私は16-85mmのシャープな写りが好きでしたね。
FXに移って、旧24-120mmVRに なんとなく物足りなさを感じていました。

D7000にお使いならば、16-85mmの方が使い勝手が良いと思いますし、写りの好みは16-85mmのほうでした。

明日は明日の風が吹く!さんの常用焦点距離が解りませんが、24-120mmはDXでは36-180mmの画角になります。
16-85mmに比べ 広角側が極端に長くなるのは構わず、望遠側が欲しい、というなら、追加の選択有りかもですが。
普段お撮りになっている焦点距離が 圧倒的に36mmより長いなら問題ないですが、16=DX24mmとははるかに狭いです。

書込番号:14374406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2012/03/31 20:21(1年以上前)

旧型のVR24-120mmは評判悪かったですね。
片ボケもひどかったですし。

書込番号:14374446

ナイスクチコミ!5


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/31 21:02(1年以上前)

既にお二人が回答されているように旧型のVR24-120mmはお勧めできません。15000円は無駄な投資と言えます。

>16-85より、良く写るズームレンズは無いと思ってます。
仰る通り新型 24-120mm f/4G ED VR よりもよく写るのは両方を使ってでの実感です。

書込番号:14374625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/31 21:32(1年以上前)

こんにちは。

16-85/3.5-5.6VR
24-120/3.5-5.6VR
24-120/4VR
上記3本をすべて持っているので、お答え致します。

>16-85より良く写るズームレンズは無いと思ってます。

17-55/2.8は16-85よりよい描写をします。
発色・繊細さ・透明感・鮮鋭感などすべての面で17-55/2.8の方がよいです。

>35mmフルタイプ用の24-120mmの真ん中の部分を使うD7000+24-120は
>D7000+16-85mmより、良く写りますか?(素人でも違いがわかりますか?)

念のためですがAF-S24-120/3.5-5.6VRですよね?
このレンズは巷間芳しくない評価が多いですが、それは誤解です。
きちんと整備された品ならは色のりがよく使い勝手のよいレンズです。
16-85/3.5-5.6VRと置き換えられるほどではありませんが、特徴を列記すると

・開放での描写はアマアマ。基本的に5.6半段より絞って使うレンズ。
・色のりがよい。
・F8に絞るとキリッとする。
・F11で16-85/3.5-5.6VRと遜色ないキリリとした描写になる。
・望遠域の描写が特によく、85〜120mm域は非常によい画質。
・色収差は大きいがJPEG撮影なら完全に補正されるから心配無用。

最後になりますが、もしAF24-120/f3.5-5.6Dのことだったら、
描写力は16-85/3.5-5.6VRにまったく及ばないので比較考慮の必要はありません。


書込番号:14374799

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2012/03/31 23:25(1年以上前)

とりあえず、AF24-120/f3.5-5.6Dはやめます。

・・・いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:14375461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選び

2012/03/08 16:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:9件

24〜70f2.8一本で行くか、このレンズと50mm f1.8で行くか悩んでおります。
使用機材は今D300、D800Eを予約済みです。撮影目的は、旅行、ポートレートがメインです。
今は全て旧レンズ(Fでも使用出来るものに拘って)ですが、一新するつもりです。
ご教授下さい。

書込番号:14259135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/08 17:05(1年以上前)

24〜70f2.8のほうが、後悔がしないような気がします。

書込番号:14259194

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/08 17:13(1年以上前)

はっぱすぱすぱさん

ご自分の得意な焦点距離が50mm付近で、本気撮りは単焦点。

このレンズはあくまでも便利ズームと割り切るならそれでも良いと思います。

しかし、まだご自分の焦点距離が決まっていないなら24-70をお勧めします。

書込番号:14259220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/03/08 18:03(1年以上前)

皆さんがおっしゃるように
24〜70mm f2.8ってかなり良いのですね。
50mmかませるとハンドリングが良いかなって思ったもので!
そうすると望遠側も投資が必要になっちゃいますね。
正直悩みます。

書込番号:14259383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/08 18:16(1年以上前)

こんにちは。

D800Eを購入予定でしたら、私も24-70F2.8をオススメいたします。

書込番号:14259436

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/08 18:49(1年以上前)

こんにちは。はっぱすぱすぱさん

僕もD800Eには24-70F2.8が良いと思います。

書込番号:14259555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/03/08 19:24(1年以上前)

うーむ皆さん24〜70ですね。
そうすると予算的に望遠は70〜300VRになりそうですがo(^▽^)o
やはり常用レンズは良いものがって事ですね

書込番号:14259701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/03/09 01:49(1年以上前)

>24〜70f2.8一本で行くか、このレンズと50mm f1.8で行くか悩んでおります。
>.....撮影目的は、旅行、ポートレートがメインです。
>今は全て旧レンズ(Fでも使用出来るものに拘って)ですが、一新するつもりです。
>ご教授下さい。

24−120F4と24−70F2.8は、収差などは、ほぼ同等と思います。1段明るいというのも良いと思いますので、悩みどころですね。

当方なら、24−120と50F1.8、それに加えて、F用、旧レンズの24mmF2(Ai−Sレンズ)を持っていって、フットワーク(機動力)でもって24−70F2.8を凌駕してみせますが、そのあたりの心構えは、いかがなものでしょうか。クラッシックニッコールの描写も捨てがたいと思いますが。

書込番号:14261563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/03/09 10:31(1年以上前)

収差はほとんど差がないのですね。
18〜35(古い方ですが)とaiニッコール35mmf2.0があるので、24〜120、50mm f1.8を揃え、将来望遠側を70〜200 f2.8に投資するって言うのはどうでしょうか?
でも24〜70は評判よいですね。

書込番号:14262350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/09 13:35(1年以上前)

http://www.photozone.de/nikon_ff/574-nikkorafs24120f4vrff

ご参考まで。

書込番号:14262961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/03/09 23:54(1年以上前)

>収差はほとんど差がないのですね。

歪曲は24−120F4の方が大きいです。比較的素直な歪曲なので、ソフトでレタッチ的な後補正が簡単にできます。また、このレンズは、ある撮影距離で歪曲が最小になる、おもしろい特性があるようなので探索してみると良いと思います。(焦点距離35mm付近の歪曲は最小だったと思います。)

24−70F2.8は高性能です。その反面、24mmとしてはサイズが大きいので、このあたりの処理をどうするかだと思います。

>18〜35(古い方ですが)とaiニッコール35mmf2.0があるので、
>24〜120、50mm f1.8を揃え、将来望遠側を70〜200 f2.8に投資するって言うのは
>どうでしょうか?

当方の場合、シグマ製の24−70F2.8と純正70−300、それと純正35mmF2と50mm、それと105mmか135mmという機材設定をしています。80−200F2.8も使ってますが、勝負レンズとしてピンチヒッター的に使っているので、悪くないと思います。

比較的、使用頻度の多い24−70F2.8側は、便利レンズとして消耗品扱いできるシグマ製にしています。要はピンチヒッター的に出してこれるレンズを持てるかどうかだと思います。

70−200F2.8は悪くないと思います。価格的に、19万円近く20万円に届くようなレンズですので、同価格帯の80−400と悩みどころだと思います。当方の場合は、室内競技撮影用に購入しましたがF2.8は、ちょっと足りず、結局200mmF2に走ってしまい、屋外の1/8000秒、高速シャッター用の勝負レンズとしてのポジションで使っています。

個人的に、感動するほどの単焦点というのは、実は35mmF2だったり、105mmだったり135mmクラスだったり、それと超広角の18mmだったりしましたので、70−200というのは、105mmと135mmを含んでいて微妙な立ち位置です。

>でも24〜70は評判よいですね。

解像度とコントラスト、歪曲のバランスが素晴らしいのです。当方の場合は、広角側で大柄なサイズのレンズは使いにくいので手放しましたが、解像度にこだわる方には良いと思います。

書込番号:14265493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2012/03/10 18:16(1年以上前)

スレ主様こんにちは、

このレンズの特徴はなんと言ってもF4通しであることと、強力なVR機能です。そして付け加えるならナノクリスタルレンズの透明感ある出画です。

どんなレンズでも歪曲収差や周辺減光、色収差はあるものですのです。それらは現像ソフトにて修正すればよいと思います。

24-120という使いやすい画角がなにより旅行の機動力を上げてくれます。
他にも良いレンズはありますが、このレンズを使って失敗したということはないでしょう。
24-70f2.8にはVRがありませんので夜や部屋の中での手持ち撮影にはオススメできません。

私はこのレンズを持っていて、そして使用していての感想ですが、オススメします!

書込番号:14268708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/03/10 19:26(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
今の気持ちは微妙にゆれてます。
24〜120に50 1.8 それに70〜200 2.8でいくか。
24〜70 2.8と70〜300にするか

18〜35があるので単玉50と85買って、70〜200 2.8を買うか!

うーむ益々わからないですは

でも旅行はこのレンズかな

書込番号:14268991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2012/03/13 02:46(1年以上前)

最初の頃は、AF-S 28-70mm/F2.8Dで頑張っていたんですが。
段々重さがこたえるようになってきたこと。
レンズだけで1kg近い重量、カメラ本体も1kg程度。
ストロボとか入れるともっと。
という重量で撮影するのが大変になってきたこと。
明るいとはいえ、この重量で暗い所では明るさだけではカバーしきれない(重すぎる)。手ぶれ補正の方がありがたい。
というので、ここ何年か28-70mmは使わなくなりつつあります。

ということでD800と一緒に24-120mm/F4を注文しました。
ここぞという時に、使えるようなら28-70mm/F2.8Dも使ってみようかとは思いますが。旧型なので、パープルフリンジが出やすい、逆光に弱い。とかいう弱点はあるんですけど。

書込番号:14281308

ナイスクチコミ!0


aki@pntxさん
クチコミ投稿数:12件

2012/03/13 09:02(1年以上前)

はっぱすぱすぱさん、初めまして。

僕はずっとPENTAXで写真を撮っていましたが、昨年D700を購入し
同時にこの24-120F4Gを購入して使っています。

24-70f2.8は持っていないので、なんとも言えませんが
24-120f4は広角から望遠まで1本でいけるので、とても便利なレンズだと思っています!
まだまだ初心者の僕としては手ブレ補正にも助けられてます(笑)
銀座ニコンサロンに行った時、スタッフの方とお話していて
このレンズを持っているなら、次は50mmf1.8だね!なんて言われてしまいました!

はっぱすぱすぱさんの選択はとてもいいと思いました。
ただ、もし上を見てしまいそうなら最初から24-70f2.8にいかれたほうが
無駄がないとも思いますけどね。。

旅行はこの24-120f4で、ポートレートは50・85mmなどの単焦点で!
というのはいかがでしょうか?

書込番号:14281857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/03/13 22:47(1年以上前)

別機種

イベント会場

私は、D700に24-120F4・70-200VRUF2.8・ノクトン58F1.4を所有しています。
荷物を減らしたい時は、24-120F4を1本でほぼ満足しています。
24-120F4が絶対おすすめです。

ただ、先日ニコンのイベントでD800を手持ちのニコンレンズ全てと24-70F2.8を
D700と共にとっかえひっかえ体験してきました、
24-70F2.8のあまりの良さに心が揺れています。
もし24-70F2.8を手にする事があったとしても
24-120f4は手放しません。

書込番号:14285124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度4

2012/03/14 00:59(1年以上前)

はっぱすぱすぱさんこんばんは。

レンズですが選んでいるときが一番楽しいですね。自分も今レンズ選びの真っ最中ですが、当該レンズはパスしました。理由は広角で16−35/4を持っているので28−300+24−70+50/1.8で検討しています。28−300の評判が思ったよりいいこともありますが、ズームレンズは利便性を重視しており、本気撮りは24−70や単焦点、そのほかは28−300と使い分ける予定でいます。
でも24−70は解像度、ボケ味など重さを除けばやはり凄いレンズですね。

書込番号:14285810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/03/18 18:49(1年以上前)

皆さんがGOODアンサーでした。ありがとうございます。
結局、24〜120mmを注文しました。
いつ来るかは??ですが
同時に50mm1.8を買いました。
そして将来70〜200 2.8を購入します。
85mmも考えてます。
勝負を単玉、70〜200 2.8で
お気軽にこのレンズって事にします。

800Eは単玉って事で、でもまだまだ気持ちは・・・

書込番号:14309157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

また、悩んでしまいました。

2012/03/14 02:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:36件

先般24-120 f3.5-5.6Gからの乗換について皆様にいろいろと教えていただき、皆様には大変感謝しております。

実は、概ね気持ちを固めていたところなのですが、今度は旧型の28-70F2.8Dと、どちらにしようかと悩んでしまいました。

前回の質問時には複数の方に24-70F2.8を進められましたが、望遠側がもう少しほしいなと考えていた事、かなり値段が高いことそして、あまりに細長く望遠レンズを持ち歩いている様な感じに若干の抵抗があり、やはりコレかな〜と考えていました。

ところがいろいろ見てみると、28-70 f2.8Dは中古で値段もこなれており、10万出せばかなり美品が入手できそうです。
また、口コミでは逆光フレアを除けば評判の高い24-70 F2.8Gとあまり変わらないと言うコメントも見受けられ、ますます魅力的に見えてきました。

大きさと重さは28-70よりもさらに一枚上手ながら、スタイルのバランスは良く、高級レンズらしいデザインで気に入っています。
935gと言う重さも今ならもう少し頑張れると考えています。

もし、両方もしくは片方のご使用、試写等の経験のある方がいらっしゃいましたら、写りの差異や、使用感、その他何でも、お考えを聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:14285980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/14 02:50(1年以上前)

中古の28-70 f2.8より、新品の、SIGMAの24-70mm F/2.8や今度出る、TAMRONの24-70mm F2.8 VCを買った方がいいような……。
(Gタイプのレンズが使えないフィルム機で使いたいというのであれば別ですけど)

書込番号:14286052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/14 04:10(1年以上前)

>その他何でも、お考えを聞かせ頂ければ幸いです。
との事ですので、、、。

前回は同画角のズームレンズ(24-120mm)で
>「色のり」や「シャープさ」などが気になり
という内容で検討された訳けですょね。

今回は価格面が気になり28-70 f2.8Dが気になられているという事ですょね。
発売は1999/03/25。設計が古い=ダメとは私は思いません。
しかし広角側での4mmの違いは大きいですょ。
旅行でもご使用との事ですから、4mmを捨てない方が宜しいかと。
もし価格面での折り合いが付くのであれば
28-70 f2.8DよりはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDだと思います。

お子さんや家族のスナップという事なので、人物撮影がメインと思います。
ならば、F値がより小さいレンズが素敵ですね。(被写体を背景から浮かび上がらせる)
それで既に85mm F/1.4Dをお持ちなのだと思います。

85mm F/1.4Dをお持ちですから、F2.8よりもハンドル名にもされているように
手ぶれ補正のVR、即ち24-120 f/4G ED VRで良いのではないでしょうか。
F値一定よりも、ナノクリよりも私はVRに魅力を感じます。

(私は28-70 f2.8Dは2000/3〜約1年間使用した経験があります。
十分な性能だった記憶しています。)

私事ですが、この24-120mm f/4Gがとても気になっています。
現在は24-70mm f/2.8Gがメインの標準域ズームレンズです。
それはD700購入時に24-120mm f/4Gがなかったので
24-70mm f/2.8Gを選択しましたが、もし存在していれば
24-120mm f/4Gを購入していたと思います。
+50mmの画角とVRに重きを置いた選択です。また共にナノクリでもありますし。
私は風景専門なので絞っての撮影が多いです。

こんな時間に何しているかと言えば、、、。
初心に戻り自身の手ぶれ限界の確認をしています(笑)。
三脚&ミラーアップの写真と、手持ちVR OFF、VR ONで300〜16mmで
撮影し、A3に印刷した時と実寸で同じになるように、ピント周辺部を
切り出してKGサイズに印刷。(紙代とインク代節約)
モニターでの等倍確認。これは怪しいかもと思った物は実際に印刷して確認。

今更ながらVRは偉大だと思っています。ご存知のように24-70mm F2.8はVRがありません。
三脚使用でじっくり撮影する時は24-70mm F2.8で良いのですが
やはり手持ちで撮影する機会も多く、というか出来るだけ三脚は使いたく
ないんですょね(笑)。

このような背景も手伝って、24-120mm f/4G ED VRを推薦致します。

私事が多くなり失礼致しました。

書込番号:14286109

Goodアンサーナイスクチコミ!15


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2012/03/14 13:06(1年以上前)

レンズの明るさを基準にするならば、f4よりf2.8の方が使い勝手の良いのは当然ですよね。
ところで、使用ボディーはAPS-Cでしょうか、フルサイズでしょうか・・・?。
ご承知のようにAPS-Cは焦点距離が約1.5倍になりますから、それを勘定の上お決めになられたら如何でしょうか。

ちなみに、D7000に24-120mmを昨年11月に求めましたが、使用感は
  http://review.kakaku.com/review/K0000139413/
のとおりです。

シグマの17-70mm f4も持っておりますが、自分の使用状況からは焦点距離が短いのと、発色具合が好みに合わず解像感も求めるレベルに達せず出番がなく、寝たまんまなので処分も考えております。
28-70mmは換算で約34-105mmなので、もし望遠を多用する場合は短いし、広角側も役不足のようなと思わないでもありません。もっとも、性能を重視するなら別ですが。
自分もどちらかと言うと望遠側を多用するので、フル換算約36-180mmのこのレンズはAPS-C
では重宝しております。
しかし、その後フルサイズを買い増したのですが少し望遠側に不足を感じており、描写性能抜群と言われる70-200mm f2.8をどうしようかと悩み中です。何しろ大きく重いので現有の70-300mmで凌ごうかと・・・、人それぞれに悩むものですね。(>_<)

何はともあれご自身の使用目的を勘案し選ぶことが、肝要かと思います。他の方も言うように手ブレ補正はあった方が、失敗は少ないと思います。
マウント換えしない限りレンズは長く使えますから、気に入った良い物を選ぶ方がいゝのではと愚考いたします。
何度も失敗して買い換えてきた反省から、このような思いに至りました。なんだかんだとしている内に、使用目的によるレンズの本数も増えてしまいました。いわゆる、レンズ沼とやらに入りかけております、ご注意の程を・・・。(^_^;)

書込番号:14287410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2012/03/14 13:33(1年以上前)

↑(訂正)

前記文中[28-70mmは換算で約34-105mm]→→[換算で約42-105mm]に訂正です。

書込番号:14287493

ナイスクチコミ!0


FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/14 21:30(1年以上前)

私はD700使いです。

スレ主さんはDX機でしょうか?FX機でしょうか?
(恐らくこのレンズで悩まれてるくらいですからFX機をお使いなのだと思います。多分D700ですよね。)
DX機でこのレンズはあまり意味がない気がしてしまいます。
個人的に私はこのレンズを常用レンズとして使っており、大変重宝しております。(収差の少なさやボディとのバランスを含めたハンドリングの良さ等、良い点がたくさんあります。)

銀塩時代には35-105mm(入門用MFレンズ)や35-70mm(f2.8通しのED AFレンズ)でかなり苦しい思いをしていました。
広角側は別の広角ズームで対応していましたし、望遠側も80-200mmで対応していましたが、重量級のそれら(全て解放f値2.8通しのモノだったので…)を常に持ち歩き、とっかえひっかえ交換していたのはかなり骨の折れる事でした。
(レンズ自体の性能は35-70mmはバツグンだったのですが、やはりもうチョイ広角,もうチョイ望遠、という思いは拭えませんでした。)
そんなワケで、今の24-120mmというのは『痒いところに丁度手が届く』といった感じでとても重宝しています。

28-70F2.8Dをご検討との事ですが、D700ならば高感度側のノイズも滅法少ないですし、VRレンズなら手振れも気にならないので、格段に開放f値の明るさに拘る事もないかな、と個人的には思っていて、それより70mmまでという足かせがかなり効いてくるのと、「28mmよりもうチョイ…」と感じてしまうシーンが恐らく必ず来てしまうと思われ、老婆心ながらいかがなものだろう?と疑問符を投げかけてしまうのです。

(というか、素直にこの24-120mm f4/G ED VR は素敵ですよ、と言いたかったのでした。)

書込番号:14289313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/14 23:59(1年以上前)

ボクも悩んでいる一人ですが、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR は
今ほとんどのお店で欠品中。。。
いつ入荷するかもわからないそうです。

書込番号:14290345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/15 00:11(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/nikon_nikkor_24-120mm

ある処にはあるようですね。
この価格では購入しようとは、私は思いませんが。
判断基準が価格ではなく、在庫あるなら すぐ欲しいという方もおられるでしょうから。

書込番号:14290404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/15 08:11(1年以上前)

おぉ!ありましたね。

ラス1だけど^^;

4月からタイが通常稼働予定だそうですので
それからかな。。。

書込番号:14291226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/03/16 10:40(1年以上前)

皆さん的確なアドバイスありがとうございます。

このレンズの利便性、充分な画質、強力なVR。
いいとこ取りをしたこのレンズは、まさしく痒い所に手が届く手が届くレンズなのですね。

でもニコンがなぜ24−70F2.8を作ってるかと言うと、やはりニーズが違うのでしょうね。
他の板にVRによる画質についてついての記事についての議論がありましたが、大変興味深く拝見しました。

自分のスナップを中心とした用途には多少背景が煩くても被写体にズバリとピントのあったブレの無い写真が撮れる確率が高いのはこのレンズですよね。。。

ホンマのクラブを買って芯を喰った快感を追求するか、道具と割り切りミズノでしっかりスコアメイクをすると言う感じでしょうか。

書込番号:14296450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/03/17 15:53(1年以上前)

シャロンワンさん
茂太郎さん

ご丁寧な解説と親身なアドバイスありがとうございました。

たぶん、自分の用途には24−120が合っているし、結果から言えばVR付の方が「よかった、ぶれてなくて。」なんてことがたくさんあって良さそうだと思いました。

で、結果24−120を買ったかと言うと、やはり28−70を買ってしまいました。
実はまだ到着していなくてなんともいえないのですが、なんだか、このレンズの持つ迫力と言うか秘めた力みたいなものに惹かれてしまいました。

フレアも出るし、手振れは起こすしで公開してくじけることにもなるかもしれませんが、一度気合を入れて使ってみようと言う気になり、購入を決意しました。

じっくり撮り始めたらまたご報告させていただきたいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:14302676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:36件

すでに語りつくされた事かもしれませんが、諸先輩方々のご意見、感想をいただきたく。

現在D700にいわゆる旧型24−120mm f3.5−5.6を付けて使用していますが、所々皆さんの口コミに出てくる「色のり」や「シャープさ」などが気になり買い換えるか否か検討しています。

もちろん腕を磨くのが先決ではありますが、もし明確な差があるのなら使ってみたいと思うのが正直な所です。

写り、色、シャープさ、ナノクリ効果、ボケ具合、操作感、所有する喜びなどなんでも結構ですので旧型との比較についてご教示頂ければ幸いです。

ちなみに、撮影対象は子供や家族のスナップが一般的で、タマに旅行です。
他の所有レンズは70−300mm F/4−5.6と85mm F/1.4Dです。

書込番号:14253362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/07 11:45(1年以上前)

手ぶれ警告さん こんにちは。

描写を求めるなら、大三元の24ー70oにされた方が、上がない分良いと思います。

書込番号:14253411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/03/07 12:28(1年以上前)

写歴40年さんに同意。

ED24-70mmにされた方が満足がいくでしょう。あっと驚くは大袈裟にしても、抜けは良いです。
旧VR24-120mm持っていますが、絞れば良い線までいきますので、
これにしても大きな感動は少ないかも。
私はD700(非所有)でコンパクトを活かした旧VR24-120mm使ってみたいです。

書込番号:14253555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2515件

2012/03/07 12:32(1年以上前)

手ぶれ警告さん、こんにちは。

レンズごとの描写の違いというのは、本当に微妙で、また感覚的なものですので、同じ条件で撮り比べた写真であれば、多くの人には見分けがつかないと思います。
ただ新型と旧型では、望遠時の絞りの開放値が違ってきますので、その一段をどう使うかで、買い換えを検討されてみてはいかがでしょうか?
また新型のように、絞りの開放値が、焦点距離によって変わらないことをメリットと感じられる方もおられるようです。

書込番号:14253580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2012/03/07 15:08(1年以上前)

写歴40年さん

アドバイスありがとうございます。
24−70mmは評判高いので魅力的ですが、望遠側がもう少しほしいのと、やはりお値段が高いので躊躇してしまいます。
日常のスナップが主なので望遠側を我慢するとなると24−70 f/2.8クラスの物がほしい気もしますが、値段的にシグマ等ならば手が届きそうなんですが。。。

書込番号:14254069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/07 16:50(1年以上前)

手ぶれ補正付きの
TAMRON 24-70mm VCに期待!

書込番号:14254391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2012/03/08 03:42(1年以上前)

うさらネットさん

ご返事ありがとうございます。
おっしゃる通り、十分かな〜とは思ってはいるのですが
実は以前CANONの24−105F4Lを使っていた時期があり
ちょっと人工的な感じがしないでもないですが、いわゆる色のり
の良さみたいなものを感じていたもので、ニコンもこのレンズは
ひょっとしてと思ったわけです。。。

どうももともとCANONとは基本的なホワイトバランスや色の取り方
が違うようなのでレンズだけでは何とも言えないとは思いますが。。。

まとまりのない話ですみません。
24-70はチョット手が届かないですね〜

書込番号:14257212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/03/09 02:52(1年以上前)

>在D700にいわゆる旧型24−120mm f3.5−5.6を付けて使用していますが、
>所々皆さんの口コミに出てくる「色のり」や「シャープさ」などが気になり
>買い換えるか否か検討しています。
>もちろん腕を磨くのが先決ではありますが、
>もし明確な差があるのなら使ってみたいと思うのが正直な所です。

旧レンズ、24−120F3.5〜5.6とは周辺部、24ミリ側に顕著な差がみられます。当然、新レンズ24−120F4の方が良好です。24−120F4と24−70F2.8とは、ほぼ同等、歪曲は、24−120F4レンズのほうが、24−70F2.8より強いかなという程度です。撮影距離によって歪曲収差の切り替わるレンズで、ベストの撮影距離があります。個体差が出るらしく、どんな個体が当たるかわかりませんので、どのような性質かは手許に着いてから調べてみてください。

少なくとも 光源ISO7589条件でISO12233チャート(通称チャート1)を使用してチェックした限りでは、十字型クサビ状の数値5〜8付近の限界解像力に顕著な差が見られます。同じく中心部にフォーカシング用の矢車を配置したチャート2でも同様です。同じ結果が得られるかどうかは、光源状態によって差が出ますのでなんとも言えませんが、少なくとも、デフォルト条件(昼光)でも旧レンズとは顕著な差がみられます。このチャート(1と2)での評価は24−70mmF2.8とF4、F5.6時で、ほぼ同等という認識です。計測条件によって異なる結果となると思いますが、定性的かつ相対的には当たっていると思います。ついでに、試験カメラのオートフォーカスチェックもできます。オートフォーカスも外れる事があるという意外性もあって、驚かれると思います。試験時の気圧と湿度、温度は、光学系に影響するようですので、被験レンズの表面温度測定も忘れずに行っておくと良いと思います(EDガラスの物性と思います)。ズームレンズは意外と個体差が大きいようですので、参考程度の意見と思って読んでいただければ幸いです。

書込番号:14261639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/03/09 03:42(1年以上前)

secondfloorさん

ご返事ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。

120mmF4というのは意外とお金をかけないと得られないF値なので
それが使える標準ズームと言うのはこの価格帯では貴重ですね。

ありがとうございます。

書込番号:14261676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/03/09 03:45(1年以上前)

Mr beanboneさん

ご返事ありがとうございます。
色々と視野を広げて見るべきですね〜

書込番号:14261680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/03/09 03:48(1年以上前)

あじごはんこげた さん
専門的な解釈深謝です。
このレンズは歪曲などイロイロ言われてはいますがニコンの良心は
チャンと刻み込まれているのですね。

だいぶ前向きに考えられるヒントを頂きました。
ありがとうございます!

書込番号:14261684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

最安価格(税込):¥145,000発売日:2010年 9月22日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをお気に入り製品に追加する <1335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング