AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月22日 発売

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

  • FXフォーマット時に画角84度の広角域から望遠域までの画角範囲をカバーする、開放F値4固定の5倍標準ズームレンズ。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載。「ノーマル」と「アクティブ」の2つのVRモードにより、さまざまな撮影シーンに対応。
  • ゴーストやフレアに対し、高い低減効果を発揮する「ナノクリスタルコート」やフォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用している。
最安価格(税込):

¥145,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (76製品)


価格帯:¥145,000¥177,155 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜120mm 最大径x長さ:84x103.5mm 重量:710g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRニコン

最安価格(税込):¥145,000 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月22日

  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

(581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 D800ユーザーです

2014/09/18 12:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

スレ主 mtsf29365さん
クチコミ投稿数:5件

D800ユーザーです。質問ですが、所有している28-70 f2.8を手放して後継機の24-70 f2.8か24-120 VR f4のどちらかで迷っています。
求めているのはAFのスピードと画質です。
主に屋外スポーツ、室内ポートレートを撮ります。予算は15万円です。よろしくお願いします。

書込番号:17951432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2014/09/18 13:07(1年以上前)

自分も24-70を最近買い、その描写力に驚いているところです。
もっと早く買っておけばよかった、これまでの写真もこれで撮れば良かったと思ってます。

でも、新品は価格コムの最安値でも18万です。予算をオーバーしてますが、それを払ってもその価値あると思います。
過去は15万円台だった時もあるようですが、高倍率レンズの普及クラスを除き、高級レンズや単焦点はここのところ、値上がりしてますね。(消費税アップ率以上に)
なんででしょうね〜〜(^^??

書込番号:17951640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2014/09/18 15:29(1年以上前)

対象の屋外スポーツがひっかかりますね。何のスポーツかわかりませんが。
24−70で足りるのでしょうか。DXにしても105ミリ。

室内ポートレートで28−70f2.8にそれほど不満がないならそのまま持ち、

70−200f4を購入された方がよいのでは。DXで300ミリ。

テレコンもつけられるし。

書込番号:17951974

ナイスクチコミ!2


スレ主 mtsf29365さん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/18 16:20(1年以上前)

ニコンデビューさん。
思わず、あ、そうだ。と言ってしまう位の答えでしたwありがとうございました!

書込番号:17952098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/09/18 19:12(1年以上前)

28-70/2.8Dから24-70/2.8に買い替えましたが、描写力というのじゃなく、質感、感覚の問題ですが

圧倒的に28-70/2.8Dの方がよかったです・・・ちょっと後悔しています。
24-70/2.8Gは確かによく写ります。綺麗に写ります。

だけど癖もなく素直なために、私にとってはつまらなく、いま24-70は夜景以外は使っていません^^;

28-70/2.8Dは重たく、音鳴きが心配ですが
24-70/28Gに比べて無骨で、どっしりしてて男前のレンズだったといまだに思っています^^

写真映えは、新しいのがいいって事、綺麗によく写ればいいって事だけではないように思えてなりません。

こういう少数意見もあると、聞き流してください^^

書込番号:17952607

ナイスクチコミ!3


スレ主 mtsf29365さん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/18 19:32(1年以上前)

まさに男らしいレンズだと同感です。
友達に24-70を見せてもらった時に28-70の方が太くて男らしいって言ったら笑われましたがw

書込番号:17952682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2014/09/18 20:02(1年以上前)

24-70は、確かに、女性っぽい、細いフォルムですよね〜
それが良いんだが〜(笑)

書込番号:17952785

ナイスクチコミ!1


スレ主 mtsf29365さん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/18 22:00(1年以上前)

草食系レンズ

書込番号:17953333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度4

2014/09/18 22:32(1年以上前)

mtsf29365さん こんばんは。

屋外スポーツ、室内ポートレートということですが、左記歩ジャンルを1本で共存させるのは私の解釈では無理があるように思います。自分は屋外スポーツは家族の運動会が中心ですが標準ズームはほとんど使わず望遠レンズが中心でした。どなたかも書かれていましたが、どこから何を撮るのかによりますが24-70/2.8や28-70/2.8では厳しいと思います。画角だけで見れば24-120でしょうね。

室内ポートレートですが、28/1.8、35/1.4、58/1.4あたりの単焦点の方が面白いと思います。自分も24-70/2.8を使用していますが、画質は確かにすばらしいものの一番使い勝手が悪い印象があり持ち出す機会が少ないです。特にポートレートはボケ味がポイントになる部分もありますので、ズームという意味ではいいですが、単焦点を使った方が表現の幅は広がると考えます。

28-70/2.8を手放すのであれば、24-120/4.0と35/1.8の二本態勢はいかがでしょうか?中古でしたら15万円で手が届くのではと思います。

良い機材選びを!

書込番号:17953504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/09/19 23:56(1年以上前)

純正24-70mmの一瞬で獲物を捕らえるAF精度とスピードは、
肉食系以外の何物でもないですわ!

書込番号:17957745

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2014/09/20 17:24(1年以上前)

>純正24-70mmの一瞬で獲物を捕らえるAF精度とスピードは、
>肉食系以外の何物でもないですわ!

うんうん、まさしく爆速
これに慣れると、他のレンズが、あれ?あれあれ?って思います。
まぁAF動作時はf2.8の開放で沢山光を取り込んだ状況でAFセンサーが動くわけで、その分ボディ側の判断も速いのかと思います。

にしても気持ちよくAF合いますよね!

書込番号:17960300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/09/22 12:55(1年以上前)

24-70mmf2,8G は、標準装備の1本として、とにかく持っていた方がよろしいかと感じます。
単焦点レンズは、23-70mmf2,8を持ってからのちに考えるのが順序でしょうかね。
もう一本、105mmf2,8 G MicroVR があれば、ほとんどこなせます。

書込番号:17967354

ナイスクチコミ!0


朝−顔さん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/23 13:30(1年以上前)

nikon28-70 F2.8 は修理不能品に似まもなく指定されますよ早く24−70の買い替えを。あと1年もないんじゃないかな?Nikkor ED 80〜200mm F2.8D(IF)もあと3年以内に修理不能品になりますね。

書込番号:17971807

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2014/09/23 15:00(1年以上前)

朝−顔さん

修理不能になる情報って、どこに載っているのでしょうか?
先日SCに行ったとき、別のお客さんがF3持ってきて、間もなく修理不能になるので点検に出したいといって預けてましたので、どこにそういう情報があるのかなと・・・

書込番号:17972067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/23 21:55(1年以上前)

朝−顔さん, Paris7000さん>
法律で生産終了後5年だったか7年か部品の補修期間が定められているので、
それを言われているのではないかと思います。

実際にはニコンは補修期間が過ぎてもパーツを廃棄することはしません。
未だにF3, FM3a, NewFM2については全てのパーツが揃っているようで
修理してもらえますよ。

補修期間を過ぎても、いきなり、修理できませんということにはなりません。
未だにF2のオーバーホールも受け付けてくれているそうです。

書込番号:17973712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/23 22:52(1年以上前)

24-70,24-120両方使ってます。
自分は24-70→28-300→24-120の順番で買いました。
24-120出た時は24-70あるから使わないだろうと思って28-300を買って結局24-120も買いました。
今は標準ズームでは24-120が一番使用頻度高いです。

ポートレートだったら24-120+50,85の単焦点。
スポーツ系なら24-120に70-200+サンニッパ。

24-70は写りは良いけど汎用性が無いんですよね。
アクティブに引いたり寄ったりするポートレートだと良いですけどね。

書込番号:17974014

ナイスクチコミ!3


雪野繭さん
クチコミ投稿数:30件 Replicant Labyrinth 

2014/09/25 10:20(1年以上前)

はじめまして、mtsf29365さん。
私も24-70,24-120、両方とも持っておりますが、買ったのは24-120が先でした。
室内撮影でアップが欲しいとき、とても重宝するレンズです。
その後、24-70を買ったのですが、その描写力にビックリ。
かなり差がありました。
御予算15万円でしたら、先に24-70を体験された方が、よろしいかと。
(フードが大きくて、あまり標準ズームらしくないのが、唯一の欠点かもしれませんが。。。)

書込番号:17979179

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2014/09/25 17:55(1年以上前)

雪野繭さん

24-70と24-120 両方お持ちで、その比較のレポありがとうございます。
そうなんだ、やっぱり、24-70の描写力は凄いんだ〜

自分も先月24-70を購入し、その描写力とAFの俊足&正確さに驚愕した口です。

で、何を悩んでいるかというと〜(^^;;
今回D750が発売になり、買うならボディ単体にするか、24-120のキットにするか。。。
明らかに24-70が上なら、多少の大きさは我慢してでも24-70を常用するだろうし、いやいや、24-120もいい感じよ〜というのなら、普段使いに24-120買っとこうかなと・・・

横レスすみませんですm(__)m

書込番号:17980378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度4

2014/09/25 23:00(1年以上前)

Paris7000さん

横スレ失礼します。

こんばんは。自分はアホかと思われるかもしれませんが24-70/2.8、28-300を手放し、今は24-120を使用しています。この3つ正直なところ標準域の画質は5.6あたりまで絞り込むと目くじらを立てるほどの画質の差は出てきません。ただし周辺だけでみると28-300は厳しいですが、24-120は自分は許せる範囲でした。このレンズは画質と焦点距離が非常にバランスがとれており風景スナップにはもってこいです。

自分の場合被写体が風景・スナップが中心なので絞るケースが多いこともありますが、2.8ズームを望遠も標準も使用しましたが、標準域に関してはこと風景やスナップでは2.8の明るさより焦点距離があった方が便利ですね。24-70は確かに良いレンズですが、24-120に35/1.8、28/1.8、50/1.8などの単焦点を組み合わせたほうが面白いです。自分は今は完全にレンズを分業にしていますね。

書込番号:17981615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/09/25 23:51(1年以上前)

感じ方は人それぞれだと思います。
私の場合24-120は便利ズームとしてギリギリの線です。24-70に比べわずかにヌケが悪いためか色、諧調がべったりした印象。もっとも二つのレンズでの作例を並べてブラインドテストしたら一見判断に迷ったりする程度の差異で、実際に自分で使い比べて感じる差ではあります。
余談ですがニコン24-85現行型は旧型に比較して進歩した部分はありましたが画質は正直ガッカリが大きく手放してしまいました。しかし24-85でさえネットで見る限り画質に十分満足して使っている人も多くいたり。

書込番号:17981818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/03 06:33(1年以上前)

24-120は24-70ではどうしても賄えない+50mmに魅力があると思います。
写りも良いですしもし自分がもし書い足しするなら70-200ですかね!
このレンズキットを買ってレンズだけオークションで売ってもそのころには
同じ考えの人が沢山いるので高くは売れないでしょうww

書込番号:18007822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDとMFの差

2014/01/11 10:34(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

このレンズは 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDと比べた場合、MFのフィーリング差があるでしょうか?
24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを持っていますがMFがイマイチ、追い込みし難い感じがします。

書込番号:17058947

ナイスクチコミ!0


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/01/11 13:07(1年以上前)

こんにちは、MFで使ったことはありませんが、新旧両方とも持っています。
試してみると、どちらもMFでの追い込みはできないことはないけれど…といったレベルですね。
フイーリングそのものは、使ったことがないのでカタめですが。

まぁ、Gタイプそのものが、AF主体のようなつくりと言われているようですので、こんなレベルでしょうか。
AF精度そのもののレベルは良いので、こうなってくるのでしょう。

またEOSユーザーでもありますので、似たような性格のEF 24ー105 F4Lも持っていますが、こちらもピントリングの幅が若干太い分マシといった感じです。

書込番号:17059475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2014/01/11 17:52(1年以上前)

Hinami4さん そうなんですか!
24-70mm f/2.8G EDor70-200mm f/2.8G ED VR II 程度のMFが出来ればと思っていました。
自分の場合AF:MFが3:7程度です。
購入したい気持ちも有りますが、前記レンズを持っているのと 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDもあるので、どうしようか迷っています。
購入するなら消費税アップ前ですよね!

書込番号:17060289

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/01/11 18:54(1年以上前)

購入するのであれば、消費税アップ前です。

ただ、使われているボディが何かわかりませんが、どちらも陣笠形の歪曲収差が目立つほうなので、ちょうどいい便利な焦点域をカバーしているからという理由以外での購入動機は難しいですね。
画質を気にするのであれば、微妙な位置でしょうか。ちょっと24−70があると難しいかな?
旧形がF4通しになったくらいのものですし、F4開放では、人によっては「う〜む」となるでしょうね。
最低でも1段絞れば持ち直してはくるかもなので、ここだけは旧形よりはマシといったとこでしょう。

ただし、1本でスナップ感覚といいますか、ちょうど良い焦点域がカバーできてるので、旅行などやレンズの交換がし難い場所とかならあっていいと思います。
また、キヤノンのEF 24ー105Lも同様に収差は目立つ傾向がありますが、それをうまくカバーして補ってありあまる作品が多いので、必ずしも欠点イコール駄目とは決めつけられませんね。

発色の抜けはいいので手放すことなく使っています。

書込番号:17060501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2014/01/11 21:26(1年以上前)

現在使用しているのは、D700、D800Eです。
24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDはD700では使っていますが、D800Eに使う事はほとんど有りません。
D800Eにも付けたいのでAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの購入を検討しています。

書込番号:17061039

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/01/11 22:20(1年以上前)

D700なら、キットに設定されていましたね。
無印?D800では、やはりちとアラが出るかな〜という程度ですが、特に気にしていないレベルです。
前にも書きましたが、気軽程度なら問題はないでしょう。

ただ、個人的主観も左右されてきますので、試写できるとこがあれば試されるほうが良いですね。
D800Eのレンズリストは、今手元にありませんが、入っていれば使用には耐えるでしょう。
24−70に見慣れていると、ちょっとという感はあるでしょうけど欠点ばかりが全てではありませんから、便利さも大事ですね。

書込番号:17061329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2014/01/12 01:32(1年以上前)

> 24-70mm f/2.8G EDor70-200mm f/2.8G ED VR II 程度のMFが出来ればと思っていました。

このレンズを所有してますがMF性能は高くないです。

大三元などのプロ向けレンズはフォーカスリングの遊びを抑える機構が入っている様ですが、
普及クラスのGレンズは基本的に大きめな遊びがあります。(2〜3mm)
しかもリングには適度にフリクションがある為、遊びの範囲が感触で分からず、
シビアに追い込もうとするほどにストレスが溜まります(笑)。

書込番号:17062099

ナイスクチコミ!1


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2014/01/13 09:26(1年以上前)

色々教えて頂きありがとうございました。
昨日注文しました。価格は99000円でした。DM価格です。安い方なのでしょうか?
24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDは近い時期に出す予定です。

書込番号:17066604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件


 こんにちは。

初めて撮影会なるものに行ってみたのですが、人物の全体を撮るなら今所有の17-50mm(f2.8)のシグマのレンズでも撮れるのですが、やはり顔をアップで撮りたいのです。ですから、120-300mm(f2.8)でも撮影してみました。

 こちらは、解像力、ピント精度など文句はないのですが、いかんせん、120mmでもアップになりすぎて、一歩二歩とズリズリ下がることに力点を置くようになりました。

 両者の中間域として、こちらのレンズが候補に上がるのですが、撮影会にはこのレンズは如何でしょうか?

 ピント精度、解像力が上記120-300mmのレンズより悪くなければ買いたいのですが…

 よろしくお願いいたします。
(APS-C使用です)

書込番号:16906982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/02 15:55(1年以上前)

>解像力が上記120-300mmのレンズより悪くなければ買いたいのですが

解像度は間違いなく落ちますよ。24-120/4はナノクリ仕様で割高なレンズですがF2.8通しとは訳が違います。
現在17-50/2.8をお持ちなら、70-200/2.8を買われた方がいいと思います。

書込番号:16907014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/02 15:56(1年以上前)

このレンズでいくらでも撮れますが、できれば50mm〜100mm程度の単焦点レンズをお勧めします。
たはまた、モデルさんが良く動くのであれば、このズームレンズも向いているのかもしれません。
静止画的モデルなら、50mm越えの単焦点で、開放+2絞り程で目にピンを合わせて撮影してください。
背景がボケて一般的にきれいに撮れます。
何mmにするかは、被写体との距離、フレームレイアウトによります。

書込番号:16907018

ナイスクチコミ!4


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

2013/12/02 22:59(1年以上前)


 kyonkiさん、サマンサとダーリンさん
とても勉強になるコメントありがとうございます。一つずつ気になることがありまして、再度質問させて下さい。

 f2.8といってもf5から5.6ぐらいに絞って使っていますが(せっかくf2.8なのに2.8にしない)、それでも解像度はもともとf2.8のものと、もともとf4のものとでは変わるものなのでしょうか?
 みなさん純正レンズを使われている中、頑にシグマを使ってきた(金がないとも言います)自分としては、正直純正レンズが羨ましくあります。純正レンズが絶対にいいと言いきる方が多くいますので、やはりNikonレンズの写りは別格なのではないかと漠然とですが、神話めいたものを感じているのですが如何でしょうか?

 また、当方も単焦点レンズも考えたのですが、短い時間の中で色々な焦点距離での撮影が強いられる状況なので(足を使って近づいたり遠ざかるのも困難な状況)、ズームレンズを選択した次第です。

 ズームレンズで、この中間域をカバーするレンズで他にもいいものはあるでしょうか?

書込番号:16908771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/02 23:37(1年以上前)

多人数撮影会ってことだね。

24−120mmF4も悪くないと思うよ。でも解像度の感じ方なんて人それぞれだし、チャートと実写は必ずしも一致しない。
シグマの24−105mmF4も評判いいよ。焦点距離的には50−150mmF2.8のほうがいいかな。

>f2.8といってもf5から5.6ぐらいに絞って使っていますが(せっかくf2.8なのに2.8にしない)、それでも解像度はもともとf2.8のものと、もともとf4のものとでは変わるものなのでしょうか?

前にもどっかに書いたけど、レンズしだい。EDレンズとかいっぱい使っている高級レンズは差が小さいと思う。普及価格のレンズは、多少絞っても色収差とかで解像度が下がることもあるよ。

書込番号:16908985

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/03 08:54(1年以上前)

F2.8レンズを1段絞ってF4で使うのとF4レンズを開放で撮るのは訳が違います。
前者の方が解像度が高い場合が殆どです。F2.8レンズだから常に開放F2.8で使うということはありません。

書込番号:16909872

ナイスクチコミ!3


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

2013/12/03 16:02(1年以上前)


@yacchiさん、kyonkiさん
コメントありがとうございました。

 おっしゃる通り、多人数撮影会です。

シグマの50-150mmのこと調べてみました。

 dxomarkやdigicame で検索してみて結果をみますと、こんなに評価の高いものだとは思いもよらずびっくりしました。

 今までNikonでなくシグマを買ってきたので、ここらでNikonレンズも考えてみようと思ったのですが、シグマレンズにスコアや解像度(sharpness)で圧倒的に優っているのは、70-200mm F2.8 ぐらいしかなく
(Dxomark の評価ですが)、シグマのレベルの高さに驚かされました。
 24-120mmのスコアなどみますと、Nikonでも思ったほど凄いわけでもなく、他にスコアや焦点距離で考えると24-70mmが候補に上がりますが、コストパフォーマンス的に高すぎると思いました。

 また、F2.8 通しのシグマのレンズを使ってきましたが、自分の持っているレンズのスコアはかなり高いのだということも確認できました。F4などに絞っても、レンズが変わるわけではなく、あくまでもF2.8のレンズを使っていることから、初めからF4のレンズとは解像度に差が出てくる…ということでしょうか?仕組みはあまり分かりませんが、なんとなくイメージは出来ました。

 とはいえ、スコアなどの数字が全てではないということは趣味性の強いものにはツキモノだと思います。
 数字上に表れない、Nikonレンズならではの良さなどありますか?自分としては、やはりシグマのレンズよりこちらの24-120mmのレンズの方がAFスピード、精度が良く、結果、短い時間の中ではこちらの方が解像度が良くなる…なんてことがありうるのではないかと思料しております。

 よろしくお願いします。

書込番号:16910980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/03 16:16(1年以上前)

スレ主さんがこの24-120/4を気に入っているのならこちらにされたほうがいいと思います。

あくまでも、私が言っているのはF2.8レンズと比較検討するものではないということです。
高倍率で描写もしっかりとしているようですから、使い勝手の良いレンズと思います。

書込番号:16911022

ナイスクチコミ!1


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

2013/12/03 22:19(1年以上前)


 コメントありがとうございます。
まだ気に入っているという段階ではないんです。
 試し撮りさえしていません。

 ただ、この焦点距離域、他にF2.8 のものがあればいいのですが、ないのかな?と。ないとなるとこのレンズがベターなのかもしれないと思っている次第です。

 >>F2.8レンズと比較検討するものではない

 ↑ところで、この記述の意味はどのようなものでしょうか?
 やはりF2.8レンズの方がメーカーなど違っても圧倒的にF4レンズよりも優れていて、F4レンズでは相手にならない、ということでしょうか?

 自分がカメラを使う周りでは純正レンズを使うのが当たり前のような雰囲気があり、Nikonレンズに対して自分が幻想を抱いているのかもしれませんが…
 どうなのかな?と。

書込番号:16912431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6648件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2013/12/04 08:51(1年以上前)

>F2.8レンズの方がメーカーなど違っても圧倒的にF4レンズよりも優れていて、
>F4レンズでは相手にならない
そういう意味ではないですね。
F値についてもう少し知識習得してください。
F2.8では被写界深度が浅くできますがF4では、同じようにできないということ。
ただし、被写体に近寄ったり、望遠側で撮ったりすれば浅くなりますが画角は変わるので
背景との遠近感(パースペクティブ)がかわりますので、背景も考えながら撮影するなら
焦点距離とF値のレンズ選びで撮影結果は大きく変わります。
たとえばポートレート撮影では、背景はあまり気にしないので200mmF2.8とか
被写体を浮き上がらせて撮影するために少し望遠で明るいレンズを選択したりします。
それとは逆に、コンパクトデジカメのようにスナップで背景の景色と人物を一緒に撮りたい
ときには、広角でF値は大きい目で撮ります。
同じ焦点距離であればF2.8レンズなら被写界深度を浅く撮ることはできますが
、F4ではできないということです。
ただし性能はレンズにより違うので、一概にF2.8レンズがよいとかF4が良い
とか言うことではありません。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/05.htm
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/02.htm
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/03.htm

おなじ焦点距離で同じF2.8と言って売っているが、レンズによって性能は
全く違う。
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_70-200_2p8_vrii_n15/4
http://www.dpreview.com/lensreviews/sigma_70-200_2p8_os_c16/4

とくに望遠は性能差が大きいですね。
精度とか材料とかシビアになってくるのでコストもかかるようです。
民生ではなく産業用レンズなどでフィルターカット性能がすごい性能の物がありますが
価格もすごかったりします。

書込番号:16913769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6648件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2013/12/04 08:56(1年以上前)

追記
バストアップのポートレート用なら70−200mmF2.8が良く使われてます。
標準側なら24−70mmF2.8やDXなら17−55F2.8ですね。

書込番号:16913782

ナイスクチコミ!2


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2013/12/05 23:48(1年以上前)

ポートレート撮りにとって、70-120ミリの画角を持っていてることは、素晴らしいアドバンテージになりますよ^_^;
特に85ミリという画角は、神画角ですよ!

書込番号:16920839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

2013/12/06 00:20(1年以上前)



 コメントありがとうございます。

その画角で購入するとなると、50-150mmシグマか、このレンズしかないということになりそうですよね。


 シグマの方が、画質はいいし、明るいし、安いし、最新だし…
と良いことづくめだと思いますが、Nikonレンズの方が欲しくなるこの頃でしたし、広角から1本で撮れますので…(´ω`)

 こちらにしようかなぁ?と。50-150mmを教えて頂いたことは大きな収穫でしたが、今なら24-120mmもあまり変わらない値段で購入できそうですし、失敗したらリセールバリューが高いNikonレンズですから、オークションに流そうかなぁ…と。

 しかし、自分のもつ120-300mmの120mm側の画質に肉薄するものがあればいいんですが、がっかりしたら、やだなぁ…(´ω`)

書込番号:16920970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

2013/12/06 00:23(1年以上前)


 もし、このレンズで失敗したら、シグマ50-150mmに乗り換えるとして、撮影会の時は17-50mm着けたカメラと、50-150mm着けたカメラとを交互に持ち換えるとか、面白そうですねぇ…((((;゜Д゜)))

 後ろで見てる人には奇異に映るでしょうが…

書込番号:16920984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2013/12/21 00:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D800+24-120

D800+24-120

D800+24-120

D800+24-120

おおよそ、こんな感じです^^

ご参考になれば。

書込番号:16980181

ナイスクチコミ!3


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

2013/12/21 02:15(1年以上前)


 凄いですね。流石フルサイズの描写力といった感じですね。
 フルサイズだと高感度耐性に強いから、このレンズでも明るく撮れるということでしょうか...

書込番号:16980392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2013/12/21 08:20(1年以上前)

明るく写るのは、カメラの特徴かもしれません。今回、露出は0のままですが、正直、ここまで明るく写るのは意外でした。最近までキヤノンを使っていたのですが、キヤノンだと、この露出にするのに+2/3や+1といった設定にしてました。

24-120での人物撮り、何気に写りが良くて満足しています^ ^

個人的にオススメですよ!

書込番号:16980794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/21 08:31(1年以上前)

露出が明るくなったのはマルチパターン測光のためでは?
背景の暗部に露出が引っ張られたと思います。

ポートレートは顔にスポット測光が宜しいかと思います。

書込番号:16980819

ナイスクチコミ!1


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2013/12/21 09:14(1年以上前)

kyonkiさん

確かにマルチパターン測光で背景に引っ張られてるのはありますね^ ^

D800だと、AFポイントに連動したスポット測光が出来るので、積極的に使っていかないと、ですね(^^)ありがとうございます!

書込番号:16980921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/23 10:46(1年以上前)

24-120ってボケが汚ないですね。

スレ主さまには70-200mm F2.8(ニコン、シグマ、タムロンの何か)をお勧めします。

そもそも24-105や24-120など、Lやナノクリを名乗っていますが、それはあくまで普及型の高倍率ズームよりかは上ってだけで、
写りは宜しく無いと思います。

記録写真には最適でしょうが。

写りを求めるのならば、便利ズームは買わない方が良いです。

書込番号:17335202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/09 00:35(1年以上前)

上のモーターショーか何かの写真を見せて頂き、これは買わない決意が着きました。

ありがとうございます。

仕事での便利ズームとして起用しようと思ったのですが、撮るお客様に申し訳ないですね。24-70では距離が足りない仕事なので、これが最適なのですが、改良して20万越しの値上げでもいいので出てくれないでしょうか。

10万を切るなら自分用ならこれはこれでありだとは思うのですが、値段的にこの画では辛いですね。

書込番号:17394504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

価格が。。。

2013/10/31 12:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

最近になって急に日ごとに価格が下がっていますが、何か新製品がでそうなんですかね。
ここのクチコミを見て検討していますが、新製品がでるのならもう少し見合わせてと思っていますが・・・

書込番号:16777121

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/31 13:47(1年以上前)

こんにちは

レンズメーカーのレンズは数年で後継レンズに入れ替わりますが、純正レンズの場合は発売後3年くらいで後継レンズが発売されることはほとんどないですね
多分、このレンズの後継レンズはまだまだ先だと思います

書込番号:16777425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/31 14:50(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000139413/pricehistory/

殆ど変らない感じですが・・・(?)

書込番号:16777562

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/11/01 11:14(1年以上前)

Frank.Flankerさん、そうですか、新製品は、まだ早そうですね。 ありがとうございます。

じじかめさん、あまり変化ないようですが、千円二千円が、問題なんですよ。 お金が潤沢にある人は、いいですね〜・・・(泣)

書込番号:16780730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:154件

当方、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 対 TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)  で購入迷っていますが、通しにこだわらないこと、金額がほぼ一緒なこと、ズーム域で AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのほうが、120oまで使えること、安心感な純正であることを考慮して AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRにしようかと考え中ですが、皆さんからの、なにか良きアドバイスありましたら御教授のほど宜しくお願い致します。

書込番号:16477989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/08/17 09:16(1年以上前)

☆BVLGARI☆さん こんにちは

F2.8通しとF4通しの差気にならないのでしたら 便利性で言えば純正24−120oの方が使いやすいと思いますので 自分も 24−120oが良いと思います。

書込番号:16478243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/08/17 09:23(1年以上前)

☆BVLGARI☆さん こんにちは。

F2.8社外か純正ナノクリの2番手F4.0通し、迷うところだと思いますがF2.8が必要ないのであれば純正、F2.8が必要ならばタムロンと言う選択肢になると思います。

私はF2.8とF4.0の違いは嫌と言うほど感じていますので、APS-Cですが純正社外色んなレンズを経由して最終的には純正F2.8通しへと落ち着きましたが、あなたがF2.8開放の写真とファインダーの明るさが必要かどうかだと思います。

但し社外レンズではニコンの素晴らしいスピードライトシステムの全てを使用できなくなりますのでF4.0の選択は無難だとは思いますが、ストロボ無しでお子様などが主要被写体と言うのであればF2.8の選択の方が良いと思いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000372515_K0000139413_10503511873

書込番号:16478268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/17 10:06(1年以上前)

70mm以上が必要か、F2.8の明るさが必要かで決まると思います。

書込番号:16478408

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2013/08/17 10:09(1年以上前)

こんにちは。この AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを持っています。

主な被写体が何かはわかりませんが、大まかな感覚としては AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR で良いかと思いますよ。
焦点域の長いほうが良いような意味のことを書かれていますし、F値による明るさにこだわってはないようですから。
街撮りから、風景など広範囲で焦点域を気にせずに撮れるメリットが先に来るようですね。

ただ通常では120ミリまで使うことはあまりなく、最初のうちだけかな〜という気もします。
まぁ、こういったレンズを使うことによって、一番必要な焦点域はどこかと徐々に定まって来るかと思いますので、しばらく使い、それから考えられても良いでしょう。無論、このままで良いという考え方もあります。

最も、多いとこだけ単焦点を追加するという手もあります。
純正が無難というお考えも、決して間違ってはいません。

書込番号:16478419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/08/17 10:15(1年以上前)

f2.8が必要なんだけど、純正ではお金が厳しい。各純正機器との相性的な物は純正が良いのだけど・・・f4レンズしか予算を回せない。

数か月、1年でも我慢して、純正のf2.8を購入できるようであれば純正です。 

目的あってのf2.8なんですよね?

書込番号:16478440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2013/08/17 13:33(1年以上前)

 フリップサイドA400AWのレビューに、AF-S NIKKOR 24-120mm 3.5-5.6G 他のレンズが余裕を持って収納できるとの趣旨の書き込みがありましたので、AF-S NIKKOR 24-120mm 3.5-5.6Gはお持ちだと思います。それで、ナノクリでF4通しとはいえ同じ焦点距離のレンズが必要ですか?

 それでも24-120のF4通しが必要だと考えておられるなら、迷うことはないでしょう。タムロンなんて無視しましょう。逆にF2.8通しが必要なら、24-120は現在のレンズで我慢して、純正の24-70F2.8が買えるまで貯金でいいと思います。

書込番号:16479055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/17 23:57(1年以上前)

タムロン24-70使ってますが、思いのほか描写がよいので気に入ってます。
ポイントはやはりF2.8が必要かどうかでしょう。

F2.8の明るさを必要とする場面が少ないのなら、純正24-120の方がより望遠が使えて便利だと思います。
どちらを選ぶかは被写体次第ですね。

書込番号:16480878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/18 08:21(1年以上前)

純正の方が良いと思いますよ。
タムロンの24-70も純正の24−120も使いましたが、タムロンは初期不良なのかピン抜けがよくありました。
ただ、D700ではそこまで細部が写らない分、ほとんど気になりませんでしたが、D800だと明らかにピンが甘いのと抜けていたので処分しちゃいました。
個体にも依ると思いますが・・・
また、純正に比べ色味がかなりあっさりしています。
純正の色の出方とは全く異なるので、その部分の確認をされてた方がいいですね!!

書込番号:16481571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/08/21 21:45(1年以上前)

☆BVLGARI☆さん こんにちは。
実は私もこの二つのレンズではずっと迷い続けていますので、
☆BVLGARI☆さんの心情は手に取るように分かります。
私は旅行に行く時の一本を捜しています。カメラはD800Eです。
この二つのレンズについてのカキコミは全て読ましていただき、
読めば読むほど互いのレンズの長所と短所が入り混じり、
値段に極端な差があれば迷うことはないのですが。
F値を取るか? 焦点距離を取るか?
85o単焦点のF1.4は所持してますので、F値の違いによる凄さは分かります。
F4.0でもVRでなんとか誤魔化せるのではないかと考えたり、
三脚使えば何とかなるんじゃないかとかね。
ナノクリは70-200VRUを持ってますのでその効力も十分知っていますが、
ナノクリでなくても、それなりに解像してくれるんじゃないかとか、
テレ側の70oと120oではカバーできる範囲はかなり違うんじゃないかとか。
うーん。悩ましい。でも悩んでいる時が一番楽しいのかも。
ここで、どちらかが半額になれば即決です。

書込番号:16493668

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2013/08/23 00:38(1年以上前)

迷われるはよく分かります。
私はD800Eの最初のレンズに24-120F4を買ってがっかりし、それを手放して次に
タムロン24-70mm(A007)を購入しました。

用途的に、開放での明るさやボケは二の次で、求めていたのはF8付近での遠景や
集合写真を撮った時に周辺までビシっと解像することでした。
結果的にはどちらも不満が残り、安心して撮れる単焦点をある程度買い揃えた後に、
便利ズームとして24-120を買い直しました。(2本目は知人から買いましたが、
新品で買った1本目より画質は良好でした)

レンズの個体差はかなり大きいのであくまで一例ですが、

24mm A007 > 24-120
35mm A007 < 24-120
50mm A007 ≒ 24-120
70mm A007 > 24-120

という感じでした。タムロンはズーム両端の画質が良く、特に70mmは良好でした。
しかし使用頻度の高い35mm付近では周辺がイマイチで、旧型の28-75mmにも負けました。
(鏡筒の作りは28-75より格段に良く、画質のバラつきは少ないです)

24-120はA007とは逆に中間域の画質が良く、ワイド端と70mm以上は結構周辺画質が
劣化します。

良く使う焦点距離、他にどんなレンズを買うかによっても選択肢は変わってくると
思います。明るい単焦点を買う予定が無いのであればF2.8の方が背景がぼかせて
便利でしょうし、それらの予定があればレンジが広い方が使い分けできますし。

書込番号:16497402

ナイスクチコミ!6


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2013/08/23 00:54(1年以上前)

あぁ、あとナノクリは気にしなくていいと思います。
34面あるコーティング面のうち、ナノクリ面はたったの1面ということです。
ゴースト/フレアに一番利く場所に使われているとは思いますが、しかしたった1面で
決定的な差を生むことができるとは到底思えません。

ニコンのマルチコーティングは優秀なので、Nのマークは単なるブランド戦略程度に捉えています。

あともう一つ書き忘れましたが、24-120はフォーカスリングの遊びがすごく大きいです。
ニコンはプロ向け以外のレンズには、フォーカスの遊びを抑制する機構を入れないので、
拡大ライブビューによるMFを多用する人にはストレスが溜まります。

A007はその機構が入っているので、基本的にフォーカスリングに遊びはありません。
いずれにしてもAFしか使わないのであれば気にする必要はない話ですが。


書込番号:16497448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度4

2013/09/11 09:00(1年以上前)

明るさなんてf4とf2.8では1段しか違いがありません。
f4だとしてもISOを1段分上げればf2.8相当になりますので、解像力等にこだわらないならわざわざf2.8を購入する必要は無いと思います。
普段使うことを考えたら120mmまで距離のある方が絶対いいと思います。
ただプロとして使うならレスポンスのいい純正f2.8の方がいいですよね。

書込番号:16570303

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

dxフォーマットでの使用

2013/05/25 17:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

スレ主 WANTEDexさん
クチコミ投稿数:55件

dxフォーマットでの使用を考えてるのですが、周辺光量落ちや歪曲は改善されますか?

ご教授よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16175633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/05/25 17:49(1年以上前)

WANTEDexさん こんにちは

周辺光量不足は APSでは中心部使用するため 改善はすると思いますが 湾曲収差はレンズの特性ですので変らないと思います 

でも湾曲収差は ソフトで有る程度補正利きますし 周辺光量不足も絞り込むことにより改善します。

書込番号:16175651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/25 19:10(1年以上前)

あら、どこかで見た質問と思ったら
新たにスレたて直したんですね
再度、コピペしておきます


周辺光量落ちは改善して目立たなくなるのではと思います
歪曲は周辺部ほど大きいので多少は改善するとは思いますが中央部もあるので残りますね
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1931/capability/distortion

書込番号:16175927

ナイスクチコミ!0


スレ主 WANTEDexさん
クチコミ投稿数:55件

2013/05/25 21:54(1年以上前)

紛らわしいことしてすいません。

歪みはd5100の歪み補正的なもので補正できますか?

書込番号:16176628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/05/25 22:12(1年以上前)

WANTEDexさん こんばんは

C-NXですと RAWで撮れば カメラで湾曲補正設定してあっても 切る事出来 パソコン上で 補正ONとOFF比べると 
補正の差が解り 湾曲収差完全とは言いませんが カメラの補正ONで 違和感無い位には補正できています。

書込番号:16176716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2013/05/27 09:29(1年以上前)

DXでこのレンズを使うと、ディストーションはほとんど気にならないレベルです。

書込番号:16182520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/27 11:07(1年以上前)

D5100でGタイプ、Dタイプのレンズなら自動ゆがみ補正をオンにすれば補正可能です
また撮影後、編集画面でマニュアルでゆがみ補正をおこなうことも可能です

書込番号:16182732

ナイスクチコミ!1


スレ主 WANTEDexさん
クチコミ投稿数:55件

2013/05/27 12:02(1年以上前)

ありがとうございます。

やはりあまり目立たなくなるのですね。またカメラの補正でなんとかなることを聞き安心しました。

書込番号:16182877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

最安価格(税込):¥145,000発売日:2010年 9月22日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをお気に入り製品に追加する <1334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング