AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月22日 発売

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

  • FXフォーマット時に画角84度の広角域から望遠域までの画角範囲をカバーする、開放F値4固定の5倍標準ズームレンズ。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載。「ノーマル」と「アクティブ」の2つのVRモードにより、さまざまな撮影シーンに対応。
  • ゴーストやフレアに対し、高い低減効果を発揮する「ナノクリスタルコート」やフォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用している。
最安価格(税込):

¥145,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (76製品)


価格帯:¥145,000¥177,155 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜120mm 最大径x長さ:84x103.5mm 重量:710g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRニコン

最安価格(税込):¥145,000 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月22日

  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

(581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信30

お気に入りに追加

標準

供給不足

2012/04/14 07:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

スレ主 どるちさん
クチコミ投稿数:96件

オンラインショップはずっと在庫なしの状態が続いてますね
このレンズの供給状況はどうなっているのかわかりますか?
市場に供給されているのでしょうか?
今月から出回るようなカキコミもありましたが・・・・

なにを焦っているかというと
D800Eの本体はあるんですがレンズないんです(TT)
DXのレンズあるけどせっかくだからFXレンズで撮りたいですよね

書込番号:14433323

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/04/14 09:01(1年以上前)

>D800Eの本体はあるんですがレンズないんです

え〜、そんな事ここに書くと、レンズがあってD800E待ちの方から総攻撃の嵐が。
VR24-120mmF4G情報は持っていません。

急遽、50mmF1.8G中古を漁ってみるとかは?

書込番号:14433494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/04/14 10:18(1年以上前)

悩みもいろいろ…単焦点の中古でいきましょう。

書込番号:14433803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/14 11:01(1年以上前)

おやおや、憧れのボードは買ったが、ブーツは持っていなかった!!

書込番号:14433975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/04/14 11:13(1年以上前)

先週ちょこちょこ在庫チェックしてたら突然在庫有りに正規品を購入しましたよ。

書込番号:14434029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2012/04/14 14:20(1年以上前)

Made in Thailandですからね。

書込番号:14434821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/14 15:00(1年以上前)

↑何が悲しいの?

書込番号:14434959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/14 17:54(1年以上前)

こんばんは

とりあえず50ミリ1.4Gがいいんじゃないですか
レンズ無しではさすがに淋しいでしょう

書込番号:14435602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2012/04/14 21:49(1年以上前)

タイでは洪水が起きてニコンの工場が水没したんですよ。

書込番号:14436766

ナイスクチコミ!2


スレ主 どるちさん
クチコミ投稿数:96件

2012/04/15 01:38(1年以上前)

このレンズはタイ製なんですね!
タイの洪水の影響がまだあるんですね。
ニコンのHP確認したら12月6日には3末までに生産量を通常にする旨
の記述がありましたがまだ戻ってないんですかね?
ということはこの数ヶ月にわたりレンズかなりの注残があるということですね。
・・・・手元にくるのはいつになるやら(TT)・・・
50mm・・・中古市場見てこようかな・・

書込番号:14438032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/15 07:21(1年以上前)

どるちさん おはようございます。

せっかく良いボディがあるのでしたら大三元の24-70oにされればどうでしょうか。

メイドインジャパンの為どこにでも在庫は有ると思いますし、手ブレ補正が無い分描写は良いと思います。

書込番号:14438483

ナイスクチコミ!0


スレ主 どるちさん
クチコミ投稿数:96件

2012/04/15 08:46(1年以上前)

>写歴40年さん
そうなんですよね。24-70評判いいので考えたのですが
もうすぐタムロンから手振れ補正つきのが出るらしいので今は様子見です。
望遠域ももうちょっとほしいと思ってお手軽常用として24-120にしました。

ん〜しかし、このレンズ少量でも市場に出てるんでしょうか?
ゴールデンウィークに間に合うか・・・

70-200も一緒に頼んだのですが、これは来たみたいなのでとってきます。
しかし、お手軽常用としては・・・

書込番号:14438688

ナイスクチコミ!0


molamolaさん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/17 09:44(1年以上前)

アマゾンの表示が「通常1〜2か月以内に発送します。」になりましたね
この前までは「通常1〜3か月以内に発送します。」だったから、多少は需給が改善したのかなw

書込番号:14447408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/17 16:16(1年以上前)

どちるさん、私も本体有りで、レンズ無しでスタート。Canonから足抜けしてきたので、EFは幾らでもあるが、本命のD4用レンズが無い状態でした。
ネットでも標準ズームの、このレンズは在庫無しの店ばかり。
とりあえず50mmを買うことにしましたが、普段ネットで利用する店は品切れ、近くの○タムラに、展示中の50mmF1.8がにあったので買いました。○タムラもネットでは品切れ入荷待ちだったのでラッキーです。
でも標準ズーム欲しいです。お互い、よく考えて、選んで、待ち(?)ましょう。

書込番号:14448534

ナイスクチコミ!0


スレ主 どるちさん
クチコミ投稿数:96件

2012/04/17 20:25(1年以上前)

>molamolaさん
ひょっとして「通常1〜3か月以内に発送します。」と最初設定していて
1か月たったのでシステムで自動で1か月短くして「通常1〜2か月以内に発送します。」
と表示しているとかないですかね・・・・
供給が改善してきていることを願いたいですね。


>お股せ119さん
50mm1.4Dを安く譲ってもらえることになりました。
とりあえずはこれでしのぐこととします

しかし、早く供給が回復してほしいものです・・・ゴールデンウィーク前には・・

書込番号:14449425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/19 12:08(1年以上前)

初めまして。
20才代前半の男です。

私も似た状況です。

初デジ一として発売と同時に購入したD7000からの
ステップアップとしてD800が気になりまして…

カメラ歴の短い若造には不つり合いとも思いましたが、
FX機の発売サイクルを考えると今が買い時と考え頑張りました。

D800Eは使いこなす自信がなかった(在庫もないが…)ので、
D800のボディとレンズキットで迷いましたが、
キットのレンズは少々望遠よりかなと思い、
若干広角よりなこちらのレンズとボディをAmazonで購入しました。

ボディはプライムで約\310000だったのですぐに届いたのですが、
レンズはAmazonからの購入のためまだ届いていません。

もちろん、FXのレンズは1本も持っていないため、
毎晩ボディを握りしめて溜息状態ですw

ちなみに、レンズはお届け予定日は5/4〜7/12と表示されています。

書込番号:14456574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/04/19 12:23(1年以上前)

MickShintaniさん

せっかくのD800が抱き枕代わりではあまりにもったいないので、中古で50mm f1.4Dあたりを仕入れて使ってみてはいかがでしょうか。中古買い取り価格も安定しているので要らなくなったら売却すればトータルであまり費用はかからないと思います。

あるいはDX用レンズを付けてDXモードで使ってしまうとか、あえてDXレンズをあえてFXモードで使ってDXレンズの狭いイメージサークルもちょっとサイケな表現方法の一種として試して見るとか→FX対応レンズを入手したときによりありがたみが判るかも?

書込番号:14456610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/19 12:46(1年以上前)

marius_koiwaさん

D800が抱き枕って、どんな贅沢だよって話ですがw

DXモードをとも考えましたが、
初のFXでの初ショットがそれでいいのかという変なこだわりがw

中古レンズは検討してみます。

しかし、D800で撮影した写真を表示しようと、
新しいiPadやナナオの27インチ等も買っているので、
これ以上の散財はさすがにまずいかなという思いもw

このレンズの流通量も今月中にはかなり改善するとの情報もありますし、
連休明けぐらいに届いてくれると信じ、
3週間ほど抱き枕が続きそうな気配です。

書込番号:14456689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/19 14:22(1年以上前)

50mmと35mmの単焦点を中古も含めて検討した結果、
35mm f/2Dを購入しました。Amazonで明日届きます。

決め手は新品の価格とDXで50mm相当としても使えるかもと…

参考までにご報告を…

書込番号:14456975

ナイスクチコミ!0


molamolaさん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/19 23:29(1年以上前)

B&Hには在庫ありますね。
韓国あたりの転売屋から買うことを躊躇する方はこちらでもいいかもしれませんね・・・
在庫ありなので、多分4〜5日で手元に届くかな〜。悩む。
しかし、日本だけ品薄なのかw

http://www.bhphotovideo.com/c/product/729948-GREY/Nikon_2193_AF_S_NIKKOR_24_120mm_f_4G.html

書込番号:14459215

ナイスクチコミ!0


スレ主 どるちさん
クチコミ投稿数:96件

2012/04/20 23:33(1年以上前)

予約していた量販店に電話して確認しましたが
他店舗にも在庫がなく、ニコンにも確認してもらいましたがニコンでも
欠品らしく、入荷予定日はわからないとのことでした。
ゴールデンウィークには間に合わなさそうとのこと(TT)

書込番号:14463232

ナイスクチコミ!1


success1さん
クチコミ投稿数:91件

2012/04/21 00:14(1年以上前)

ニコンダイレクトに
 「まことに申し訳ございません。こちらの商品のご予約受付は終了させていただきました。」
と記述されています。
 予約殺到で一時的に停止しているだけですよね。

書込番号:14463458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2012/04/21 12:36(1年以上前)

B&Hは週末はお休みなので、注文して見ないとわからないですよ。
何度か利用した事ありますが対応は良いです。

書込番号:14465181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/04/21 13:37(1年以上前)

つい先日B&Hから300mm F4Dを買って判ったのですが、B&Hで扱われる商品には"USA"と表記されているものと"Imported"と表記されているものがあります。

"USA"の方は(米国への)正規輸入品であり、おそらくNIKON正規の国際保証書が付いています。
"Imported"は並行輸入品で、保証書が付いていません。保証はB&Hからしか受けられません。

このレンズの場合現在同じ値段で両方のものがありますので、もし注文されるなら"USA"の方を選んだ方が良いと思います。

300mmF4Dについてのスレッドです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14400926/

書込番号:14465394

ナイスクチコミ!0


HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 HUQ's photo 

2012/04/21 17:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

広角端

望遠端

近影(望遠端)

4/17にB&Hに注文したところ、今日届きました。
速かった〜

レンズ+おまけで保護フィルタ1枚+CPフィルタ1枚、に対して、
商品代+送料(UPS)に対するクレジットカードの引き落としが \110,949-、それに受領時の関税が \3,100- でした。

これでなんとか、究極お手軽機材セットをGWに間に合わすことができました。

天気が悪く、霞んだ空なのであまり良い絵は撮れませんでしたが、とりあえず1stショットを。

等倍サイズはこちら。
http://photozou.jp/photo/photo_only/177665/131373282
http://photozou.jp/photo/photo_only/177665/131373262
http://photozou.jp/photo/photo_only/177665/131373306

ズームなりの画質ですが、中央部はわりと良いように感じます。
周辺部もF8まで絞ればこの程度には写るようなので、VRを併用して日の出前・日没直後に F2.8ズームを開放で使うよりはマシかと思います。

近影でのボケも良い感じですね。
軽くぼかしたい程度であればこのズームで代用できそうです。

書込番号:14466247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/04/22 12:04(1年以上前)

この板を見て、B&HにUSAの物を注文しようと試みたのですが、「メーカー規制により日本の住所へは送付できない」というメッセージが出て購入する事ができませんでした(泣)

Importedの物ならOKのようですが、保証を考えると・・・

ところで、受領時の関税というのは、商品を受け取る時に支払うものなのでしょうか?

書込番号:14469792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/04/22 12:21(1年以上前)

USAは買えませんか。残念ですね。
(こんなとき、米国内に知り合いが居ればいいんですがね)

関税は20万円未満なのでかかりません。消費税のみかかります。

関税・消費税は、配送業者が立て替えてくれるので、荷物の到着時に着払いで支払います。

消費税はだいたい購入価格の3%弱です(購入価格の6割が課税対象額とみなされる為)

書込番号:14469879

ナイスクチコミ!1


HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 HUQ's photo 

2012/04/22 12:45(1年以上前)

>marius_koiwaさん
>関税は20万円未満なのでかかりません。消費税のみかかります。

あっ、なるほど。これは消費税だったんですね。(^^;
ご教示いただきありがとうございました。

(価格はともかく)使い切りの消耗品のつもりで買った標準ズームなので、無償保証は気にせず imported 物を買いましたが、有償修理は効くのであまり気にはしていません。
 これが328とかになると、そうも言ってられませんが…(^^;

 壊れる頃に純正の F2.8通しVR付きなんてのが出てたら、買い換えのチャーンス??(笑)

書込番号:14469991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2012/04/22 17:44(1年以上前)

輸入代行業者に依頼するのも良いと思います。
http://www.jisa.com/

私は米国に親戚がいるので業者さんを利用した事は無いのですが、必要なら利用するのも良いかもしれません。
ですが私なら通販サイトを色々探します。米国は日本とは比較にならない位通販サイトがあります。
それも個人輸入の楽しみでしょうか?

書込番号:14471246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/25 16:14(1年以上前)

ヤフーのオークションには出品されていますね。

書込番号:14483790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/25 23:18(1年以上前)

機種不明

どるちさん今晩は。

本日、静岡県の某カメラ店にрオたら逆輸入品なら、在庫があるとの事だったので、仕事帰りに早速入手しました。

ちなみに価格は116800円でした。

メーカー保証は付きませんが、その店の一年保障は付きました。
保障内容は、レンズ内にゴミが入った場合は、保障されませんが、後はメーカー保証と同じ扱いだそうです。
行きつけのカメラ店でしたので、安心して購入する事が出来ました。

在庫があと2台あるそうですが、ゴールデンウィークのセールの時、品物が無いと困るので、セールまでは、店には出さないそうです。

ゴールデンウィークには、試し撮りも兼ねて色々と撮りに行って来たいと思います。

書込番号:14485546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

スレ主 pomeloさん
クチコミ投稿数:19件

当該商品を購入検討中です。手持ちのオートフォーカスはF6、F5、F100などフィルムカメラしかないのですが、VR機能は使えますか。よろしくお願いします。

書込番号:13192193

ナイスクチコミ!0


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/06/29 08:06(1年以上前)

使えます。
F90X以前はダメですね。

書込番号:13192196

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/06/29 08:09(1年以上前)

追記
このレンズ、歪曲が結構あるので、歪曲補正が効くデジタルでの使用が望ましいと思います。
フィルムだと修正が面倒そう・・・

F5でも使おうかと思いましたが、D700優先にし、普段は中古で買い直した28-105/3.5-4.5Dに逆戻りです・・・

書込番号:13192202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/29 08:11(1年以上前)

可能ですね。
こちらで確認できます。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section02

書込番号:13192206

ナイスクチコミ!0


スレ主 pomeloさん
クチコミ投稿数:19件

2011/06/29 08:23(1年以上前)

ssdkfzさん
hotmanさん

あまりにも素早いご回答にびっくりするやら感謝するやら(-_-;)
手持ちのフイルムカメラで使えることがわかって安心しました。
近い将来デジタルに移行する予定ですが、候補のD700の後継機が「夏にも
出そう」との量販店でのアドバイスに従って今回は当該レンズの購入のみ
にしようと考えています。
一世代前のf3.5-5.6Gも気になる(約半値!)ので過去ログを検索して
しっかり検討しようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:13192234

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/06/29 10:44(1年以上前)

こんにちは。pomeloさん

問題無く使えますよ。

F4・F4s・F4Eは対応していませんが・・・・

書込番号:13192595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

気になることが一つあります

2010/12/09 00:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:321件

このレンズに大いに興味があるのですが、一つ疑問に感じていることがあります。
なぜ、ピントリングが手前にあるのでしょうか?しかもリングの幅が狭い・・・
なにかヒントをお持ちの方、ご教授いただけないでしょうか。

書込番号:12340524

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/09 00:33(1年以上前)

リアフォーカスを選択することで、AF速度を上げているというところじゃないですか?
後群の軽いレンズを動かす為、フォーカスリングも後方よりになったと勝手に推測します。

24-120というレンジは、実際のところ結構な高倍率です。
28-300のような高倍率は3段・4段鏡筒と複雑なカム構造ですが、24-120は普通の構造で
5倍近い倍率+F4を維持していますのでね。

ここまで書いておいてなんですが、このレンズでAFリング使うのって微調整ぐらいでは?

書込番号:12340587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/09 00:35(1年以上前)

>ピントリングが手前にあるのでしょうか?

買ったレンズ全部そうなので、そういう物だと思ってました。

書込番号:12340593

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/09 06:36(1年以上前)

オートフォーカスのレンズはそういうものでしょう
マニュアルフォーカス時代のレンズと違いピントリングは補助的な使用となるので重要性は減っていますし、ズームリングの位置と扱いやすさを最優先した結果ピントリングは使いにくい場所に追いやられ、しかも幅が狭いものになってたりします

書込番号:12341114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/12/09 07:00(1年以上前)

おはよーございます♪
Frank.Flankerさんのご意見が的を射ていると思います♪
今時のAFレンズ(特に小型化、軽量化、高倍率化をコンセプトにした物)は、ピントリングは補助的なものと思った方が良いでしょうね。

書込番号:12341143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/12/09 08:43(1年以上前)

機種不明

左:28-105mmF3.5-4.5D、右DX18-70mmF3.5-4.5G

  標準画角(35ミリフィルム換算で28-105ミリの範疇)のズームレンズ

  左:28-105mmF3.5-4.5D、  右:DX18-70mmF3.5-4.5G 比較


  ・ピントリングの位置:
   私は気が付きませんでしたが、いつからか、順序が逆になったのでしょうね

書込番号:12341338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/09 12:30(1年以上前)

MF時代からピントリングは前側にあるものでしたね。もともとは前群繰り出しで
ピント調整するタイプのレンズが多かったので、それが一般的だったのでしょう。

IF方式が採用されるようになり、構造上必ずしも前にある必要が無くなってきたのと
AF化でピントリング位置の重要性が薄れた事、またAF作動時、ピントリングが回って
しまうとホールドしにくいなど様々な理由で、ピントリングは後方にあった方が良い、と
いう流れになったのでは無いでしょうか。

ただ構造的には複雑になるので、コストは高く付くでしょう。実際シグマやタムロンなど
社外ズームの多くは、未だに前方、クラッチ機構無しのピントリングが多いですね。
後方リング、シームレスなクラッチ機構を搭載している純正はさすがだと思います。


でも、35mmf/1.8Gのように距離指標まで無くしちゃうのはどうかと思いますけど(笑)

書込番号:12342005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/12/09 12:32(1年以上前)

Tamron等と付け替えた直後とか、Tamron装着機と持ち替えた直後に、
「おーい!ズームリングどこへ消えた」とか、たまにやっています。

書込番号:12342009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2010/12/09 20:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
皆様余り気になさっていない様子が伺えました。気にしてるのは少数派なの
でしょうか
私はズーミングリングが手前のあるほうが使い勝手はいいと思っているので
気になっていました。
同じNikonのズームレンズのF2.8系ではズーミングリングは手前にあります。
CanonのEF24-105F4Lは同価格帯のズームレンズですが、ズーミングリング
は手前にあり、Lシリーズで統一されています。
もう少し使い勝手を含めたデザインに配慮して欲しかったなと残念に思って
います。

書込番号:12343487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/09 22:24(1年以上前)

想像ですが、花形フードの普及に伴いフードを逆向け装着した状態でも
急遽ズーミングして速写できるように、ズームリングが手前になった
のではないのでしょうか。
AFはボディで操作できますから。

書込番号:12344228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/09 22:38(1年以上前)

失礼しました。逆でしたね(汗

私のズーム遍歴が

最初 DX12-24/4(フォーカスが手前) -> 2本目 DX17-55/2.8(ズームが手前)

だったので、そのときの印象です。
今確認したら、その後導入したズームは前後バラバラ。
やっぱり構造的な問題なのかな。

書込番号:12344319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/12 11:41(1年以上前)

>気にしてるのは少数派なのでしょうか
>ズーミングリングが手前のあるほうが使い勝手はいいと思っている

私もその少数派です。
頻繁にMFするので、フォーカスリングは奥にあった方が使いやすいです。


>2.8系ではズーミングリングは手前にあります
>EF24-105F4Lは同価格帯のズームレンズですが、
>ズーミングリングは手前にあり、Lシリーズで統一されています

24-70VR、EF-24-105ISも使っているので、
フォーカスリングの位置に違うこのレンズの購入に踏み切れません。

画質は評判良いだけに惜しいですね。
いづれ購入すると思いますが、
この位置のため優先度は低いです、、、、

操作性を気にする人は結構いると思います。

書込番号:12355596

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/12/12 12:43(1年以上前)

AFが主流になっていることからでしょうか。
最高級レンズ以外はピントリングがボディ側になっていますが・・・
そもそも回転角が小さくMFでの使い勝手が悪いので気になってません。
慣れれば特に悪くもない位置、幅にも感じます。
ピントリングの幅広い=操作性が良いといった単純な評価は無用。
回転角とピント移動量に言及しませんと。

気になる人は高い方を買ってくれということでしょうね。

書込番号:12355825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2010/12/12 15:28(1年以上前)

ssdkfz さんの仰ると通りかもしれませんね。
ただ、「高い方=重い方」で、私にとってはよりネックになるのは重い方です。
このレンズの重さはほどほどなので、よけに残念に思えます。

書込番号:12356448

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/12/12 17:21(1年以上前)

確かに重さはネックになりますね。
私も重さの点で大口径標準レンズは購入対象になっていません。

性能重視なら50/1.4かマイクロ55/2.8で足りるので・・・

望遠の方が、より重要だし・・・

書込番号:12356894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2010/12/13 23:27(1年以上前)

馴れの問題じゃないですかね。

私もフィルム時代は前がフォーカスリングで後ろにズームリングがあるものを使っていましたが、それよりこちらの方が使い心地が良いです。

フォーカスリングは軽いので親指一本でも、下から当てた中指かくすり指一本でも回せますが、ズームリングは結構重いので親指と人差し指・中指でがっちりつかんで回したい。特にレンズを下や上に向けたとき、重力に逆らう方向に回すのは結構大変です。私の使用頻度から言ってフォーカスリングよりズームリングの操作性が重要なのです。

また、フォーカスリングが後ろという前提で言うと、幅は今がちょうどよくてこれ以上長くなって欲しくは無いです。というのも、このレンズは MA/Mの切り替え式なのでAF合焦後に間違ってフォーカスリングを回してしまうのを避けたいからです。(実際に回してしまって失敗したということではなくて、そこに神経を使いたくないという事)

AF合焦後の追い込みでフォーカスリングを使うことは多いですが、完全にマニュアルで使うというのは、余程AFに不利な撮影条件の時に限られます。

使い勝手を最大限考慮した結果として今のデザインになっているのだと思いますよ。

書込番号:12363636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2010/12/18 15:21(1年以上前)

ズームリングに親指と中指or人差指をかけますが、その時手のひら位置に重心が来るようにするためだと思います。
軽いレンズほどズームリングが手前にあります。

書込番号:12384876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/02/25 14:24(1年以上前)

既に忠犬 ハナ公さんの疑問は解決しているかもしませんが、私からも一言。
私はこのレンズのズームリングとピントリングの位置に疑問があり購入をためらっています。

ニコンのズームレンズラインナップを観察すると、エントリークラスからズームリングを特に扱いやすい位置・大きさに設計し、中級-ハイエンドクラスはピントリング・ズームリング共に使いやすい位置・大きさに加え回転フィーリングにもこだわって設計しているように思います。

エントリークラスは「ピントはカメラのAF機能にお任せで、撮影者はズーミングによる構図とシャッターチャンスに集中できます」という思想。一方中級-ハイエンドクラスはズーミング操作だけでなくマニュアルでのピント合わせ(ピント修正)もストレス無く行えるようデザインされているのではないかと推測しています。

忠犬 ハナ公さんのご指摘と同じく、ハイエンドにランクされるはずの14-24mm f/2.8Gや24-70mm f/2.8Gそして70-200mm f/2.8GII等はどれも(ボディー側から見ての配列で)ズームリング-距離目盛(フォーカスモード切り換えスイッチ)-ピントリングの順に配列されており操作感覚が統一されているように私も感じます。

この24-120mmf/4Gは中級クラスに位置すると思いますので、16-35mmf/4Gや70-200mm f/2.8GII(70-200mmはハイエンドですが)等と同じくボディー側からズームリング・フォーカスリングの順で配列し中級-ハイエンドクラスと操作感覚が同じであれば即導入だったのですが、ピントリングも比較的細く操作フィーリングに疑問に感じています。
(光学系の設計上止むを得なかったのかもしれませんが、FX用でかつレンズ先端に「金の輪」が入っているということは中級以上ではないですか?ニコンさん! それともDX 12-24mm f/4Gも中級-ハイエンドですがボディー側から順にフォーカスリング・ズームリングとなっているのでやはり設計上無理があるのでしょうか?)

私は(ボディーから見て)ズームリング・ピントリングという配列になっているレンズを使用する際は薬指をズームリング・中指をズームリングとフォーカスリングの中間点の「回転の無い鏡筒部分」に添え、人差し指をピントリングに当てて構え、ズーム操作を行う際は親指をズームリングに当て、ピントを変更する際は親指をピントリングに移動するという使い方をしているのですが、回転式ズームが主流になって以来永年親しんだこの「感覚」から外れるので買おうか買わまいか悩んでいます。まぁ、使用するうちに慣れてくるのでしょうが。。。。

書込番号:12705124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:67件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D700への移行の際、旧型24-120VRf3.5-4.5を購入し現在使っています。こちらのレンズに買い換えようか大変悩んでいます。ずばり聞きたいですが、買い換えた方、いかがでしょうか。12万の価値はありますか?何か実感なさった感想などお教え頂けたら幸いです。

旧型のレンズでもそこそこ綺麗に写るので、今のままでも良いかと思ってしまう部分があります。28-300mmは店頭で手に取った感じが、少し大きくて付けっぱなしレンズという印象が私の中では持てませんでしたし、120mm以上で撮影するときは80-200mmズームを使うので、こちらの選択はない方向です。買うなら24-120の方です。

写真は旧レンズで撮ったものとその拡大

書込番号:12402042

ナイスクチコミ!1


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2010/12/22 06:29(1年以上前)

今月発売の「カメラマン」1月号に新旧レンズ対決の記事があります。(29p)

参考にされてはいかがでしょうか。

書込番号:12402274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/22 14:40(1年以上前)

失礼ですが三脚にライブビューでピントを出していますか?
ピントの芯が甘いですね。
それともこの程度の性能なんでしょうか。

書込番号:12403629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2010/12/22 15:21(1年以上前)

prime1409さん、
雑誌の情報ありがとう御座います。見て見ます。

Modulatio Transfe Functionさん
もちろん三脚は使ってますが、ライブビューでの正確なピント合わせはしていません。私の撮り方が悪いのかもしれませんが、拡大しても山頂付近の立体感がギリギリ損なわれていないので、無限遠はこんなもんかなとも思います。ナノクリ16-35で同じ場面を撮ってますが、そのレンズの方がシャープ感は上でした。645ポジにも収めたシーンでしたが、解像度的にこれでも負けてないようです。
欲を言えば、もう少し遠方のシャープ感が欲しいです。輪郭強調は無しです。

書込番号:12403738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2011/01/08 10:46(1年以上前)

僕も旧型から買い換えました。

シャープさに関してはこちらのがかなり良くなってます。
このレンズで開放ではシャープさがイマイチの80〜100oもF5.6まで絞ればシャープになります。

価格は値切れば10万円台半ばまで持っていけるはずです。
80-200をお持ちなら画質重視のようなので28-300は必要ないと思います。

ただ、僕のレンズは前ピンだったようなのでピントが合わないと感じたらぜひ調整に出してください。

書込番号:12477787

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/01/08 10:48(1年以上前)

私は中古の初代からの買い替えですが・・・

価値はあると思います。歪曲が目立ちますけども。

積極的にマイクロ55mmなどに換装する必要がなくなりました。
初代は勝負の時には使いたくない甘さだったので・・・

書込番号:12477791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

息子がニューヨークでレンズを壊して SOS

2010/11/02 22:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:2件

毎日ニコンの書き込みを見ている「写真を撮って41年」のおやじです。SOSです。ニューヨーク留学中の息子からメールが入り、D40に16-85を付けていましたが不用意にも落下させてしまい16-85は第1レンズが割れ再起不能の状態。無理に修理しても現地で1ヶ月はかかると想像され修理料金も日本のニコンに聞いた所3万以上場合によっては4万位と言われ、出来れば新たに買わせようと思います。円高でもあり、また24-120VR2も私が使いたくて気になっていましたので。ボディはD2H、D90、D40 近い将来FXに移行思案中、レンズは息子が帰国すれば共用可能。
そこでアドバイスを。現地NYにもヨドバシ等の信頼出来る量販をご存知の方、また通販等は?
日本人なら免税で買えると思いますが、安い店をご存知の方 店と価格を教えてください。
出来れば16-85VRと24-120VR2を宜しくお願い致します。

書込番号:12155620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/02 23:00(1年以上前)

現地の息子さんの友達に聞いたほうが早いのでは?

書込番号:12155690

ナイスクチコミ!5


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/02 23:01(1年以上前)

ニューヨークのことは詳しく知りませんが、
このサイトでも有名な「B&H」なら、信頼できると思います。
少なくとも私は通販で5回以上購入していますし、
友人も現地で買い物をしてきましたが、大きなトラブルはありませんでした。

現地在住の詳しい方がいるといいですね。

書込番号:12155695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/03 01:36(1年以上前)

写真を撮って41年さん&みなさん、こんばんは♪

 ニューヨークでカメラ関係を購入されるのでしたら、B&HとAdorama以外には行ってはいけなせん。ぼったくられるのがオチです(・_・;)

 24-120VR2の価格
http://www.bhphotovideo.com/c/product/729948-USA/Nikon_2193_AF_S_NIKKOR_24_120mm_f_4G.html

http://www.adorama.com/NK24120U.html

 16-85VRの価格
http://www.bhphotovideo.com/c/product/545654-USA/Nikon_2178_16_85mm_f_3_5_5_6G_ED_VR.html

http://www.adorama.com/NK1685VRU.html

 どちらの店舗も並行輸入品(Grey Market)の取り扱いもありますので、該当商品があれば、割安で入手できます。違いはNikon USAの保証か、店舗に拠る保証が付くかの差です。

 ちなみに…日本人であっても、ニューヨーク州内の店頭での買い物および、ニューヨーク州内の住人が通信販売で購入する場合は、8.875% のSales Taxの対象になります。免税にはなりませんね(^_^;)
http://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=sales+tax&N=0&InitialSearch=yes

 ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:12156469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2010/11/03 19:56(1年以上前)

アドバイス ありがとうございます。
B&Hに行くと共に留学学友に聞いて対処させます。
24-120は価格コムとNYでは この円高でも余り価格は違いませんね。
それよりカメラを早く使える事を優先します。

書込番号:12159872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2010/11/03 21:11(1年以上前)

私も米国ミシガン州に住んでいた、1985年よりB&HとAdoramaに電話で数多く購入、それぞれに決まりの交換手がいましたが、帰国後のいまはAdoramaよりWEBが楽なのでB&Hで購入続けています。この2つは信用できます。ひどいところもあるそうですから気を付けて。

書込番号:12160375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/03 23:08(1年以上前)

>現地の息子さんの友達に聞いたほうが早いのでは?

 そのご友人がカメラに詳しく、購入経験が豊富であれば、問題無いのですが…42nd Street界隈の(観光客向け)ぼったくり店に案内されなければ良いですね。

 現地に住む人間でも、実際にカメラを何処で購入すべきか知っている人間は極わずかでした(^_^;)

 私の経験では、NYC内の(上記以外の)ほとんどのカメラ店は、注文(あるいは、価格を確認)しようと電話すると…商品名を訊ねるよりも、真っ先にクレジットカード番号を捲し立てるようなところばかりでしたけど(-_-;)
 こんな所では安心して買い物できないので、それ以降、NYC内での買い物ではB&HとAdorama以外は利用した事がありませんね(苦笑)

 それとも、現在では、(そのような、ぼったくり店は影を潜め)大きく変わっているのでしょうか?

 いずれにしても、そのような悪徳業者に引っかからない様にご注意ください。

書込番号:12161231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信21

お気に入りに追加

標準

評価あまり芳しくない様ですが?

2010/10/08 08:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

スレ主 akaifjさん
クチコミ投稿数:22件

D3タイプで風景等を楽しんでいる者です。レンズもそれなりの物を持っておりますが、足腰も衰え複数のレンズを持っての山歩きは一苦労で、1本で済ませようと思ってこのレンズを考えておりましたが評価があまり芳しくありません。
 それなら旧タイプ(D)の同24−120mmなら安価で売っているのでこれなら惜しみなく山でも使用できるので良いかなと思っているところですが、この旧タイプのレンズをご使用の方描写のほどは如何でしょうか。(新旧比較をしていただければ非常にありがたい。)

書込番号:12027222

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/10/08 10:05(1年以上前)

  >D3タイプで風景等を楽しんでいる者です。
  >山歩きは一苦労で、1本で済ませようと思ってこのレンズを考えておりましたが

  ⇒・いいカメラをお持ちですね。
   ・山歩き、風景での1本とのこと、

   ・でも、D3自体が、山歩きでは、重すぎるのでは、、、?

   ・お持ちの機材のなかで、(銀塩機でも衝突にも比較的強い、NewFM2+ポジなど)、
    軽いカメラで、単焦点レンズ1〜2本でいいのでは?
    (24mm 50mm 135mm の中から選択?: 50mmクラス1本だけでも代用可、、?)

書込番号:12027525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/10/08 10:15(1年以上前)

24-120mmは三種類あります。

24-120mmD/VR24-120mmG/VR24-120mmF4G
VR24-120mmGが一般に旧24-120mmと呼ばれています。

24-120mmDは前玉が回ってしまいます。
また、設計がいささか古いし手ぶれ補正はないし、お奨めしかねます。
旧VR24-120mmGは絞ってなんぼのレンズです。
開放ですと雑多な感じになって甘く、F6.3以上推奨でF8で周辺まで使えます。
使い方さえ良ければ結構答えてくれます。

新VR24-120mmF4は未購入に付、分かりません。悪いようには感じませんが。

書込番号:12027552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5 KooL VisioN 

2010/10/08 16:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

4年ぐらい前の以前になってしまうのですが、旧24-120VRをD200と一緒に所有していたことがあります。

その時は出来たファイルを等倍でPCの画面でみると正直ショックなくらい「ダメ」だった記憶あります。

D200も解像感が非常に悪かったですが、旧24-120VRと合わせると笑ってしまうぐらい高周波な被写体を改造しておらず、例えば公園に茂る樹木の遠景の葉っぱなどはグダグダに溶けてましたよw

他のレンズに付け替えるとD200ですかきれいに解像していたわけではないのですが、それでも旧24-120VRよりははるかにマシに見え、その時改めて旧24-120VRの悪評はほんとなんだなと実感していた次第です。

ただ、今回のスレ主さまはよりレンズにやさしい、フルサイズD3の1200万画素なので以前のD200よりは良い関係になるかもしれません。
さらにD3系は素晴らしく解像効率がいいので(Ganrefの検証にて)そういう意味ではもしかしたらそれほど悪い画を吐き出すこともないかも・・・・。

まぁあくまで「かも・・・」と言う推測にすぎませんが、ただ正直旧24-120VRはあまりお薦めできないですね。値段の暴落具合からもお分かりのようにドナドナされ易いことを考えるとそういう評価のレンズと言う評価が一般的なのでしょう。

現在の新24-120VRf4と同時期に所有していたわけではないので完全な比較にはなっていませんが、以上記憶をたどった感想までに。

ちなみに新24-120f4VR、シャープだし色乗りは過剰なぐらい乗るので風景には向いてるレンズだと思いますよ。

向いてない分野は、建築写真やなにか検証に画像を使う分野だとおもいます。収差と色が自然じゃないのであまり参考にならないですから。

自然風景撮影なんて、全く問題なく適したレンズですよ。

お薦めです^−^b

書込番号:12028755

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5 KooL VisioN 

2010/10/08 16:58(1年以上前)

あぁ、言い忘れましたが、3枚目の写真の写真なんてISO12800です。もちろん手持ち。
星が写ってますwでもブレません。

僕はD3sですがスレ主さまもD3なのでそんなに差が無いと思いますから、このレンズとD3系の組み合わせは「撮影チャンス」を明確に拡大させます。

この意味は、周辺画質だの歪曲収差だの解像感だの色乗りだのと色々と検証すれば出る不満なんて一蹴できる実写においての「武器」になります。

「撮影のチャンス拡大」に勝る要素は実写においてないですよね。

検証の為にレンズを買っているわけではないので、実写派にとってはD3系とこのレンズの組み合わせは5倍標準域のレンジからして最強のコンビでしょう。

F4通しになりVRが1段伸びて4段分になっただけ撮影チャンス拡大した新型をお薦めしておきます。

書込番号:12028776

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/10/08 19:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

さすがにこの状況ではゴーストが出ます

24-120/3.5-5.6Dの中古を使ってましたが・・・
周辺部の解像度が悪く、新型が出ればたたき売るつもりでした。

で、今回、早速交換。

周辺部の像の流れもなく文句ないです。
歪曲に注意を要しますが・・・

書込番号:12029367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/10/08 21:36(1年以上前)

このレンズは持っていませんが、ナノクリでこのゴーストはいけませんね。
他のナノクリで赤いゴーストは先ず出ません。
光軸をはさんで対象に出ている緑のゴーストはCMOSとの反射ですね。

書込番号:12029733

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/10/08 22:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

WB設定、間違えてます(^^;

逆光撮影その2
ナノクリ、効いてないんでしょうかね・・・

光源を外してもフレアの発生があります。

ちなみにKenko Zetaプロテクターを装着しています。
厳密には外してテストすべきでしょうが・・・

書込番号:12029972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/10/08 23:38(1年以上前)

たぶんフィルターが原因だと思います。
CMOSは鏡のように光線を反射しますから、入射光がCMOSに反射してフィルターの内面に反射、これが再結像すると緑色のゴーストになります。
どんなに高価なフィルターでも平面ですから、メニスカス保護ガラスのように曲率がないとフレア、ゴーストの原因になると思います。

>光源を外してもフレアの発生があります。

光軸方向にファインダーで光源をとらえている場合より、こちらのほうがむしろレンズにはきびしい条件です。
真夏などの上に太陽がある場合、光線がフード上端をかすめレンズ下端に差し込んだ場合急激なコントラスト低下が起こります。
光源をはずした途端ファインダーが真っ白になった経験が何回もあります。
光軸方向に光線をいれてフレアによりコントラスト低下した場合は絞ると中央(光軸付近)からコントラストが回復するレンズは多いですが、レンズに斜めに差し込んだ場合はアウトになるレンズが多いです。
逆光に強いと言われるレンズでも、特に大口径または前玉が大きいレンズはこのような条件ではハレ切りしないと無理だと思います。
高倍率ズームもそうですね。
またフレア耐性が良いナノクリ系でもフィルターを付けると通常では見られない断続的なフレアやゴーストが見られます。

書込番号:12030451

ナイスクチコミ!8


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/09 07:22(1年以上前)

>厳密には外してテストすべきでしょうが・・・

厳密にもなにもフィルター付けたらナノクリの意味ないでしょ!
結構理解してない人多いんですね(笑)

書込番号:12031497

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/09 13:32(1年以上前)

フィルターなんてはずして、フードを付けっぱなしにしましょう。
良いレンズがもったいないです。

書込番号:12032949

ナイスクチコミ!5


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/10 11:03(1年以上前)

D700で旧24~120を使っていましたが、この度 新24~120に交換しました。
第一に、絞り開放での解像感が上がったなと感じました。
また、景色などを撮ると、従来は画面の端の方は誰が見てもボケていましたが、ワイド四つ程度ならば気にならなくなりました。
このレンズはFXを主体として使う目的で作られていたと思うのですが、DXに使うと解像度で不満が出たため、それを解消するために作られたレンズかと思います。
ですから解像度が悪いわけがありません。
旧レンズは、手ぶれ補正のための移動レンズが重力の関係でVRONにしないと中央位置に来なかったため、Vroffでは縦線横線での解像度の差が気になる時がありましたが、今回はoffでも中央に位置している様なので問題なくなりました。
樽型、糸巻き型の歪みについて指摘する人が多いですが、わざと柱や障子の桟を撮ってみると確かに旧タイプより多い様に見えますが、旧タイプでの実際の撮影でそれが気になったことは一度もありませんので、新でも問題ないと思います。
私の場合、ほとんど絞り開放から1/3段だけ絞って使います。
F4通しは、ズームで絞り値が変化しないで居てくれるのが有り難いです。
厳密なことを言えば切りがないことですが、総体的にはバランスの良い、大変便利で使いやすい常用レンズです。

書込番号:12037630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/10 12:14(1年以上前)

 24-120mmD     自分にはまったく使い物にならないレンズでした。
             (交換しても、片ボケ度まったく同じ)
   
 VR24-120mmG    軽量にして、少なくもスナップには充分な
                性能で、使い勝手の良いレンズです。

VR24-120mmF4G   いま、購入費用を貯めています。(汗・・

書込番号:12037897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/10 15:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

24−120D(片ボケがひどい)

VR24−120G

24−70 2.8G(参考まで)

ここのレンズがまだありませんが、Dとの比較を
ご希望ですので、以前テストした画像ですがアップします。

撮りっぱなしで、かつ拙劣な画像で恐縮です。

書込番号:12038461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/11 09:55(1年以上前)

--> スレ主さん

> D3タイプで風景等を楽しんでいる者です。
> レンズもそれなりの物を持っておりますが、足腰も衰え複数のレンズを持っての山歩きは一苦労で、
> 1本で済ませようと思ってこのレンズを考えておりましたが評価があまり芳しくありません。

ニコンD3+VR24-120/4の組み合わせを考えてらっしゃるようですが、
この組み合わせの重さは何と約2,200グラムもあります。(バッテリー+メモリーカードを250グラムと推定して)。
かなり重いです。
となるともっと軽くて画質の良い組み合わせを考えた方が良いと思います。

それはFXではなく、DX(APS-C)です。
といってもニコンにこだわる必要はないでしょう。

要は、あなたに最適な機器は「ソニーα55+DT16-80/3.5-4.5」です。
この組み合わせの重さは、たった945グラムです。(バッテリーとメモリーカード込み)
D3+VR24-120/4の半分以下(約43%)の重さです。
しかもレンズはカールツァイスなので画質は折り紙つきです。

念のためですが、画角は両者同じです。(FXの24-120はAPS-Cの16-80と同じ)

さて、2,200グラムのD3系を取るか、945グラムのα55を取るか・・・山歩きなら当然α55です。

書込番号:12042472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/11 10:33(1年以上前)

>となるともっと軽くて画質の良い組み合わせを
  >考えた方が良いと思います。

こと出かけるときなどは、本当に重い機材はがこたえますね。
自分もそんなときには、もうほとんどDXですね。
自分には、写りも充分ですし。

ただ、ご質問者は、D3でと言っておらるので・・・
   その辺はどうなんでしょうか?

書込番号:12042639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/10/11 12:58(1年以上前)

山歩きは大変です。私ならパナソニックのGH2をオススメしますが。

書込番号:12043239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/11 14:39(1年以上前)

大変良いスレですね。
みなさんは画像を出されたり、ゴーストやVRについて実際の経験を書き込みされているので大変参考になります。
わたしはカカクコムで良いレンズを探す目的で書き込みを見ています。
60mmマイクロやマクロプラナー、新型70−200など素晴らしいレンズを買うことが出来ました。
高倍率ズームでもツァイスだから画質が良いという単なる空想を書き込んでるひとがいますが、なんの検証もなく画像もなく全く不愉快の極みです。
こんなレンズ、16−80なんてフレア、ゴーストだらけでしょ。
sonyの24−70は逆光に弱いらしいですよ。
こんなレンズを山歩きをするひとにすすめる無責任な人ってなんなの。
機材は買って自分で検証した人だけが書き込むべきです。
5DU板でもフルサイズをおとしめ、645Dを賞賛するバカ。
不愉快です。

書込番号:12043612

ナイスクチコミ!19


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/10/11 20:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

ヒトバシラーより報告

微妙な例・・・

パースはあまり発生しないはずなんですが・・・
(若干の仰角があります)

機関車、コンテナが歪んでいます (^^;
周辺部の直線は要注意ですね。

書込番号:12045153

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/10/11 20:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

追記

他の事例をチェックしましたが、前述のような歪はありませんでした。
場合によっては橋桁が若干糸巻きになっていますが・・・

焦点距離、撮影距離、俯仰角、撮像面に対する被写体の向き等により変化があるものと思われます。

書込番号:12045251

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2010/10/11 21:00(1年以上前)

機種不明

>さて、2,200グラムのD3系を取るか、945グラムのα55を取るか

さすがに山歩きとなると違うかもしれませんが、日常の用途にあっては発泡ゴム製ストラップであれば体感重量はかなり軽減されます。写真は10年前にヨドバシで買ったVero Velliniですが、今でしたらエツミで似た製品があります。

書込番号:12045448

ナイスクチコミ!2


スレ主 akaifjさん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/13 15:35(1年以上前)

皆さん貴重なご意見等大変有難うございました。

旧タイプのレンズは除外することにしました。かと言って新タイプにもまだちょっと?。
暫くの間は、現所持の14−24mm 24−70mm 70−200mmを撮影状況によって使分けていくことにします。 

レンズのメーカーにはこだわりませんので、これ一本でOKと言うようなレンズがありましたら
是非ご教示ください。

書込番号:12053984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

最安価格(税込):¥145,000発売日:2010年 9月22日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをお気に入り製品に追加する <1334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング