AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
- FXフォーマット時に画角84度の広角域から望遠域までの画角範囲をカバーする、開放F値4固定の5倍標準ズームレンズ。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載。「ノーマル」と「アクティブ」の2つのVRモードにより、さまざまな撮影シーンに対応。
- ゴーストやフレアに対し、高い低減効果を発揮する「ナノクリスタルコート」やフォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1335
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRニコン
最安価格(税込):¥145,000
(前週比:±0
)
発売日:2010年 9月22日
このページのスレッド一覧(全198スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 7 | 2012年9月1日 20:30 | |
| 15 | 4 | 2012年9月1日 20:13 | |
| 4 | 6 | 2012年8月16日 11:07 | |
| 9 | 7 | 2012年8月9日 13:41 | |
| 8 | 10 | 2012年8月7日 08:43 | |
| 3 | 5 | 2012年8月1日 23:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
今D5100を使用していますが、
D800を購入しようかと考えています。
D800を購入すればD5100は売却予定です。
サブカメを持つ余裕がありませんので(T_T)
そこでこのレンズ一本と、
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
の2本購入のどちらか迷っています。
予算的にもどちらかの選択になります。
いろんなレビューを拝見させていただきましたが、
D800での組み合わせではAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの真価が発揮されるともあります。
24-120mm f/4G ED VRのいろんなシーンで使えるズームとナノクリに魅力を感じています。
評判のいいAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDでマクロ撮影も捨てがたいですし(マクロ撮影は未体験です)
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRの軽量コンパクトの新設計で評判もなかなかです。
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRも考えましたが、
D800の高画素・高画質を堪能するにはチョット・・・と思いまして(^_^;)
ちなみにD5100で使用しているメインレンズは,
シグマ18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSMで120-200mm付近はあまり使わなかったです。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gも持っていますがほとんど使ってないです。
風景・旅行・家族撮影メインです。
初めてのFXフォーマットです。
D800との組み合わせで後悔しないのはどちらでしょうか?
よろしくお願いしますお願いします。
1点
マクロをあまり使わないのなら、24-120がいいと思います。
書込番号:15008882
1点
こんにちは。
撮影用途を考えるとAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの選択が楽しめると思いますよ。
書込番号:15008891
2点
>>120-200mm付近はあまり使わなかったです。
APS-C機におけるその焦点距離の画角と、フルサイズ機におけるその焦点距離の画角は違いますから、APS-C機で80mm以上をあまり使わないということであれば、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRでよろしいのではないでしょうか?
書込番号:15008893
1点
写りなら マイクロ60mmでしょうけど、
そのレンズで近寄るのか如何か? ではないでしょうか?
近寄らないのなら、
24−120mmf/4VR(&50mmf/1.8)で良いと思います。
また、どしても マイクロ60mmを使いたいのであれば、
とりあえず 24−85mmVR にしておいて、のちに
24−70mm や 70−200VRU とかを考えるのも良いと思います。
今すぐ、マイクロ60mm を使って撮るのかどうかで決めては如何でしょう?
書込番号:15008899
3点
おすすめは24ー120のほうです。ナノクリ採用のレンズは独特の透明感、ヌケの良さが特徴で、最初の標準ズームに良いと思います。
24ー85の写りは好みが分かれると思います。あとは60mmマクロをどう捉えるかですね。
書込番号:15008940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは
マイクロレンズと標準ズームはバッティングしませんから、
二択のように考えるのではなく、購入の順序として考えを整理するといいでしょう。
24-120mm f/4G ED VRに魅力を感じているようですから、まずはこれを。
時期をみて、予算の準備もした上でマイクロの追加を考えましょう。
今すぐにマイクロが必要ということなら、24-85mm f/3.5-4.5G ED VRとセットで決まり。
書込番号:15008963
1点
皆様ご回答頂いてありがとうございます。
素人なりに迷っていたのですが、
これでスッキリしました。
まずはAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
でD800を堪能してみたいと思います。
本当にありがとうございました(^_^)
書込番号:15009285
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
先日、神戸三田ニコンアウトレットに行った際に、寄ったランチが美味しかったので1枚アップします。
アウトレットでは念願のニーニーを試写させて頂けましたp^^もちろん買えませんが・・・
絞りf4でも割とボケがキレイなので気に入ってます。
新しいナノクリレンズは使い易いですね
写真のオニオングラタンスープはとても美味しく人気がありましたよ♪
ではでは
6点
24〜120mmは重宝ですね、切れも良いですし、自分も多用しています。
さて、ナイスを入れた者ですが、どなたからのご指摘もないので一言。
タイトルにもあるせっかくの「ボケ」ですが、縞々になっていますね。
恐らく、ネット送信のうえ、ここでは間引かれた表示なのでこうなるのでしょうが
4MB以下で、もう少し多めの画素で送ると、もっと綺麗に出るのでしょう。
自分も良く経験することですし、また、細かな事で恐縮です。(^^,
書込番号:15002919
3点
>楽をしたい写真人
こんばんは
ご指摘ありがとうございます。確かに小さ過ぎるデーター量ですね。4MBに対して352KBですから1/10しかありません。携帯電話から観られている方がいらっしゃるのでMax4MBは迷惑かなと思って遠慮していましました。
確かにPCから鑑賞される方に誤解を招くようです。
決してレンズが悪い訳では無いのですが・・・
もう一度4MB付近で違う写真をUPしてみます。これで誤解が解ければ良いのですがf^^;
書込番号:15004529
2点
おおっ、美しい! ・・・ と言うか、うまそうーッ! (^^,
今度はボケも実に綺麗ですし、D3はISO2800でもここまで出るんですね。
冒頭に低画素で送られたのは、ケータイへのご配慮だったのですね。
さすがですね・・・と言うか、自分はケータイの世界を余り知らないもんで
たいへん失礼しました。
書込番号:15006744
1点
>楽をしたい写真人さん
お褒めの言葉を頂きありがとうございます。友人のシェフも喜んでることでしょう^^
アウトレットとは別のお店ですが、特別に仕入れてもらっての裏メニューになります。
プリプリしててとても美味しいよ〜
D3はさすがに古い機種となり、高感度以外に最新機種と比べると劣る点があります。
D800は色の飽和が軽減され風景やマクロ使用時に買い換えたい衝動にかられますね!
もう少し値下がりすれば・・・D3が壊れれば・・・ボーナスが出れば・・・買いましょう!!
でも単レンズが欲しいです
書込番号:15009207
3点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
http://ec1.kenko-web.jp/item/8919.html
このコッキンのB081Jというホルダーを使ってハーフNDフィルターなどは使えるのでしょうか。
28ミリまでは使えるようにも書いてあるのですが、
フィルターの記載をみると75ミリまでしか使えないとも読めます。
メーカーが休みのようで、新宿西口でもわかる人見つけられませんでした。
どなたか7みミリの24120などで使われた方いらっしゃいますか?
書込番号:14940289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.kenko-tokina.co.jp/catalog/0912_kenko_4.pdf
こちらの 26 ページ(印刷ページ。PDFページでは 2 ページ。)には
「ワイドアングル用フィルターホルダーP299をご利用ください」
と、書いてあります。
(註:「P299」は型番です。ページではありませんので念のため)
で、P299 を見ますと、、、「有効経75mm」、
「レンズ設計により、24mm以下の広角でケラレが発生します」
と書いてあります。
なので、多分ケラレると思います。
コッキンの 100mm 幅のフィルターは 83mm 幅に比べて種類がありませんが LEE やケンコーを組み合わせれば、ある程度の種類は揃うかと思います。
なお、LEE は以下の印刷ページで 23 ページから、ケンコーホルダーは同 22 ページ
http://www.kenko-tokina.co.jp/catalog/0912_kenko_3.pdf
ケンコーのハーフNDは、以下の同 5 ページです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/catalog/kenko0908_1.pdf
あと、コッキン
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cokin/
それと、LEE
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/lee/
もひとつ、ケンコND
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/
情報が分散していて大変ですが、よく比較して失敗のないお買い物をどうぞ。
>メーカーが休みのようで、新宿西口でもわかる人見つけられませんでした。
うにに?ヨドバシですよね?店頭に置いてありますし、カタログもおいてあったと記憶します。
ただ、最近は商品に詳しくない若いアンちゃんも居るようです。
書込番号:14940539
![]()
2点
弟子2号さん こんにちは
B081Jは ND効果のある グレーのグラデーションフィルターも有るようですが ハーフNDと言うよりは グラデーションフィルターがメインのような気がします。
Cokinレンズフィルター
http://aska-sg.net/filter_tech/cokin/filter-cokin-01.htm
このページによると フィルター径は 82oまで使用でき 角型フィルターは 83mm 幅 そして 焦点距離 28oより広角では ケラレが出てしまう 仕様のようです。
Cokinレンズフィルターは特殊な気がしますので
ハーフND4 PRO
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607390146.html
ハーフND8 PRO
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607390153.html
100mm幅用マルチホルダー
http://ec1.kenko-web.jp/item/122.html
での使用が良いと思いますよ。
書込番号:14940551
![]()
2点
こんにちは。
私はコッキンではなくLEEのフィルターホルダーをEF120-240で使用しております。
やはり24mmではケラレます。
多分コッキンでも同じ状況と想像します。
私はたまたまLEEを使っていますが、上記の方が紹介されている様に安価なタイプの製品で十分に感じます。
またハーフNDですと手持ちで使用することの方が多いです。
(勿論三脚使用が前提ですが)
ホルダーを実際に使うのはフィルムでの撮影の際にフィルターを数枚重ねる必要がある場合でしょうか。
書込番号:14941586
0点
追加情報なのですが、
ケンコーのはハードエッジなのでソフトエッジタイプの商品
http://www.bhphotovideo.com/c/product/100365-REG/Hitech_HT1408_4x5_Graduated_Neutral_Density.html
も使い易いです。
私は海外やこちらの通販で購入しているのですが、オークションで売られているのを見たことがあります。
もし朝焼けや夕暮れ時を撮影するのならリバースタイプも良いかもしれません。
(ちょっと値段が高いですが・・・)
書込番号:14941609
![]()
0点
訂正です。
EF120-240はEF24-120です。
申し訳ございません。
書込番号:14941645
0点
皆様ありがとうございます。
コッキンの83ミリタイプは値段が半額なのでこちらに興味を持ったのですが、ケンコーの普通のタイプをまず使ってみます。
カタログは持っているのですが、一読しても難しいです。28Pには、フィルター取り付けサイズは82ミリをキープ。しかしホルダーの有効系は75ミリ。31Pの記載でもPシリーズはフィルター径82ミリまで対応。ホルダーの有効径が75ミリの為、口径の大きい(いくつなの?)広角レンズはZPROがお勧め・・・。つまり77ミリのレンズでは使えるのか・・・。読み取れませんでした。ある程度のケラレは仕方がないのでしょうが、装着出きるのかどうも新宿ヨ●バシの店員さんも答えられませんでした。(電話問い合わせです)
書込番号:14941657
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
こんばんは。
D800購入後、D700をサブ機に追加購入し他マウントを売却し
1マウント化しました!
今までは純正の20-70、70-200VRU、マクロ60Gを使用しておりました。
子供(2歳児)を撮影する事が多く5倍ズーム、手ぶれ防止と
使いがっての良さそうなこのレンズの
購入を検討しておりましたが
皆様と同様、なかなか在庫がなくお世話になっている
地元のキタムラでも納期未定・・・。
以前、レンズ購入した事のある「三宝カメラ」のHPを
覗いてみると在庫あり!
店舗保証(1年) \ 114,450
国際保証書付き \ 118,650
在庫がないこの状況でこの値段なら。
と国際保証書付きを購入し本日、受け取りました!
まだ在庫もあるようです!
お急ぎの方はいかがでしょうか?
明日は子供を追っかけてみたと思います!
0点
誤× 明日は子供を追っかけてみたと思います!
正○ 明日は子供を追っかけてみたいと思います!
脱字申し訳ありません。
書込番号:14893346
0点
そんなすごいレンズ付けて子供を追っかけるんですね(羨ましい)
職質されないよう楽しんでくださーい♪
書込番号:14893493
1点
ついでに「純正の20-70」も訂正したほうが・・・
書込番号:14893714
2点
ニコイッチーさま>
当方、田舎に在住ですので職質でもされたら
ご近所さんに知れ渡りそうです。。。
十分に注意して撮影楽しんできます。w
じじかめさま
失礼いたしました。
なでしこJAPANの試合をテレビ観戦しながら
書き込んでいたので誤字脱字だらけでしたね。
以後、注意いたします。
書込番号:14893735
0点
私はキヤノンユーザーで、晴れ間の競技などでは1D Xの独壇場だと思いますが、
小さなお子さん相手であれば、D800ほど優れたカメラはないと思います。
運動会などでもしっかり動態補足してくれますし、
ストロボをリモートで使えるから印象的なライティングも出来る。
右肩のデザインは正直、気持ち悪いですが、これも軽量コンパクト化への意思だと思うと立派。
三年くらいは後継機も出ないでしょうから、安心して使えますね。
…レンズ持ちすぎで割り切れない自分が悲しいです。
早く1D Xが来ればいいのに。
書込番号:14894764
1点
晴れ間の競技は1DXの独壇場って(笑)前回の北京でも室内競技と屋外競技で黒白の比率は殆ど変わらなかったことくらい常識じゃない。今回屋内競技で黒の方が少し多い状況から、よく考えて書き込みした方がいいんじゃない?馬鹿じゃないのかと思われるよ。
書込番号:14897392
4点
昨日、ヨドバシ.comでも在庫がありましたよ。すぐに売り切れましたが。
そろそろ潤沢に供給されるようになるのかな?
書込番号:14914159
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
3月末に神奈川のヤマダ電機で予約をしたのですが、
もう4ヶ月になりますがいまだに納品されません。
時々カキコミ見ていると2〜3ヶ月で手に入れた方もいる
みたいなので、ひょっとしたらお店の問題かなと思い
他の方の納期がどんなものなのか知りたくて
書き込みしました。
2点
ヨドバシで予約しなおした方が早いかもしれませんね
カメラメインでやってる量販店とカメラもついでに売ってます的な電気系の量販店の違いは販売数が違うので仕入数にも影響してくると思います
頭金を入れてないのならヤマダの予約はそのままにしてヨドバシでも予約されてみては?
どちらか早く入荷した方から買えば良いですし、例え入荷後にキャンセルしてもすぐに売れるレンズですから気にする必要もない
書込番号:14865824
3点
自分の場合は5月下旬にヨドバシで注文したのですが、今月中旬にニコンダイレクトで
予約受付をしていたので注文したら5日後に届きました。
その翌日にヨドバシから入荷の連絡が来たので、ヨドバシでも2ヶ月足らずで入手できていましたね。
多分、同じ便でタイから日本にやって来たのかと。
予約キャンセルするのは気が引けるとか少しでも安く買いたいとかの拘りが無いのであれば、
少し手を広げて予約を入れておくとか、色んな販売店を小まめにチェックするのが良いのでは。
Frank.Flankerさんも言われてるようにカメラ系量販店が強いかも知れないですね。
書込番号:14866126
0点
グルメ7さん
私もFrank.Flankerさんのご意見に賛成です。
全然別の業界ではありますが、メーカに勤めている人間として言わせて貰えば、仰られているように、『(他の家電製品を売っているとは言え)カメラ専門』の販売店と、『(元々は白物家電がメインで販売していた)量販店』では、メーカ側の扱いにも差が出る(卸される品物の数にも差を付ける)のでは?と推測します。
私はたまたま中古で良いものを見つけられましたので、そちらで購入しましたが、いつの間にそんな人気レンズになっていたんですね…。
D800効果恐るべしです。(私は買えませんが(笑))。
書込番号:14866161
0点
グルメ7さん こんにちわぁ
小生はヤマダWEBにて4月18日注文→7月11日届きましたよ!!
6月頃から何度(週に1度くらい)も状況問い合せてたら
突然、発送準備が整いましたので本日発送いたしますって・・・
心中ご察し致しますm(_ _)m
書込番号:14866196
0点
7月11日にAmazonで一瞬だけ金額下がった時に予約しました。
案内では、8月9日〜10月26日中発送予定でしたが本日発送連絡が来ました。
レンズ来ないと思って先週土曜日D800+28-300キットレンズを購入しましたが、
予定より早かったです。
ボディの在庫有り増えてますし、レンズの需要と供給も適正になって来てるのかも
知れませんね。
書込番号:14888948
0点
今現在、PCボンバーは在庫ありになってますよね
書込番号:14892534
1点
みなさん。
ご返事ありがとうございます。
>kazenoneさん
>さすらいムーンさん
さっくっと購入できてうらやましいです。
早く私も手に入れたいです。
暫定で今はタムロンの28-85/f2.8を購入して使っています
>yocchandesuさん
情報ありがとうございます。
Webで後から注文した人が先に納品されるんですか?
と問いただしたのですが在庫の管理が分かれていて・・・・と言い訳してました。
他の店舗に在庫があるところがあったのですが配送が違ってなど・・とまた言い訳してました。
ヤマダ電機は在庫管理が統合化されてないんですね。(フランチャイズ??)
メーカ在庫が潤沢にある場合は問題が無いんでしょうが、今回のように
在庫が品薄の場合はこういう会社の脆弱なところが露見しますね。
>Frank.Flankerさん
>Skipintheshadeさん
>ロナウド気取りの父さん
本体と同時に注文してポイントを多くつけて全体はだいぶ安く購入しました。
このレンズだけ未納でしかもポイントで購入しようとしてますので
なかなか他で購入をためらっています。(ポイントは現金で返金できない)
しかし、あまりにも来ないので他から購入も選択肢に入れて検討しています。
本体と含めせっかく安く買えてけっこうヤマダ電機好印象だったのに残念です。
やっぱり白物家電系のお店なんですね。
書込番号:14893752
0点
諦めていたのですが、先日ヤマダ電機から電話があり入荷したとのことで
引き取りに行き、無事手元に来ました。
どうもニコンに言って優先的に引き当ててもらったようです。
来週からの夏休みに間に合いました。助かりました。
書込番号:14903385
2点
価格的には最安店とは程遠い価格ですが、地元のヨドバシに8/1の夕方に電話で予約したところ、昨日(8/6)の夕方に「入荷しました」と連絡をいただき、引き取ってきました。
土日を挟んでなので、正味2〜3日ですね。
まあ、在庫有の店も増えたので、当然かもしれませんが・・・
この調子で24−120も早く入手できると嬉しいのですが。
書込番号:14905548
0点
間違えました。すぐに入荷したのはD800の話です。
レンズは引き続き『待ち』です。スミマセン
書込番号:14905560
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
よ〜〜〜やく入荷の連絡があり、新品で購入しましたが、ズームリングが前後方向に遊びがあり、
カタカタ言うのです。
他に所有しているズームレンズ(例:AF-S 28-300mm f3.5-5.6G ED VR)では、そのような症状は無く、ズームリングに前後方向の遊びは微塵もありません。
ハズレ個体を引いてしまったのですかね…。
それとも仕様?
アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
1点
奇遇ですねぇ〜!
某も昨日手に入れました。かなり時間はかかりましたがね(笑)
で、ご質問の件ですが、某機体は「カタカタ音」も「前後の遊び」もありません。
当たり外れ云々よりも精神衛生上良くないと感じられるのでしたら是非サービスセンターにご相談!がよろしいかと・・・
→http://www.nikon-image.com/support/showroom/
あっそれにしてもズームリングに比べフォーカスリングの幅が狭いなぁ〜と強く感じちゃいました。勿論これは仕様ですけどね!!
(駄文失礼)
書込番号:14862653
![]()
0点
スレ主さん こんにちは
長い間待ってやっと届いたレンズが おかしいとは お気持ちお察しいたします。
小生もこのレンズ持っていますが ”ズームリングに遊びが有りガタガタする” という事は全くありません。
明らかにおかしいので 購入店で交換か ニコンのサービスに持ち込み無償修理する内容化かと思います。小生もこのレンズでは有りませんが 過去ネットの最安店でD3000のレンズキットを購入した時に18-55mmのレンズのズームリングが18-45mmまでしか廻らなく SCにクレームに出しました。もちろん無償修理で自宅への配送代もNikon持ちでした。
書込番号:14862674
![]()
0点
こんにちわ
眼でみた遊びはないですが 1ミリも無いぐらいですが前後に動きますね
他のレンズ 今手元にあるのを動かしてみたら
キヤノン24−105 動く
同 28−70 動く
でした
気になるようならSCに行かれた方がよろしいかと
私はきになりません
明らかに隙間があるのでしょうか
書込番号:14863377
![]()
0点
皆さん、アドバイスありがとうございます。
今日、販売店を巡り、4本の状態を確認しました(激暑でした…)。
結果、全てに私の個体と同様のガタつきがありました。
参考までに、同時に28-300も確認しましたが、ガタつきはほとんど無かったです。
仕様なのでしょうね。
ただ、ガタつきが無いという方もいらっしゃるので、その事実を糧に、後日SCへ持ち込もうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14864300
1点
ばいてんさん
私も先日同型のレンズを購入しました。
実機を確認してみましたが、確かに少しカタカタします。これは、いわゆるアソビではないですか。撮影には全く影響はありませんし。
気になったので、サービスセンターや量販店で触ってきましたが、どれもカタカタしていました。
国産のf2.8ナノクリレンズに比べて、材質も値段も違うので、それは仕様の範囲だと思います。
それと、このレンズはタイ製ですよね。やはり、国産とは精度基準が違うような気がします。
しかし、写りや機動力は最高に良く、それだから世界中で人気で、品不足が続いているのではないでしょうか。
書込番号:14885322
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











