PowerShot S95
ハイブリッドISやハイビジョン動画撮影機能を備えたコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S95
今回ズーム時に時々エラー発動するというS95を買ってみたんですが、これがねラッキーな事に1度も不具合なしと今のところ絶好調のようです。
撮影はいつものように京都の流れ橋で撮ってきました。
ちょっと画質の事は二の次な撮り方で申し訳ないですが、やっぱりこのシリーズは気軽にさっとスナップしたいですよね。もう発売から9年近くたつとは時が過ぎるのは早いもんですね。
当時、欲しくてよく電機店に通い詰めてはいじくり回していたもんです(笑)
当時のプロの方がサブ機に持って行って、これ1つで何とかなったって記事を雑誌で見た記憶があります。
それにしてもこのカメラ思い出深いです。
たまらず後継機のS100を新品買いしたもんでした。
その時は金属質でもっと重厚な重みを感じていたけど、今持ってみると何だかちゃっちい感じもしますね。
他がご立派になられすぎたかな?
にしてもS100→S90→S95の流れで買うとは、自分でもちょっと呆れてますがね・・
書込番号:22041144
11点

1枚目の写真ですが
デジタルズームですが寄りたかった。
⇒自分はコレで良いと思います。
いや 人物が最も小さくてもかまわない
そのほうが回りを取り囲む環境が写真を説明するし、
構図にも拘れるから
ただ 空が真っ白な空間になったのは惜しいけど
アップは誰でも撮れる
ロングで写真を構成するのは難しい。
植田正治の写真は
アップが殆んど無く
ロングが多く
人物を点景に置き、構図に拘ってる様に見えます。
書込番号:22041381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家さん
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
これももうちょっと引きで撮って必要ならトリミングしたらよかったですよね。
本当はこのカメラの望遠域で撮るような被写体じゃないんで、下から上を狙ったアングルだと距離を置かないといけないので200mmは一つ欲しいんですよね(T-T)
書込番号:22041520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2010年には何をしていたかと電気日記を見ますと、
滑稽なのは後年いずれも2台ずつ買い戻すことになるD40/D60 (2008年購入中古と新同) を、この2010年に売却してます。
きっかけは同系CCD機 D3000購入で不要と判断したのですが、--- 。
思い起こすと、D40は所有品の程度が若干良くなかったってのもありましたかね〜。
この年、コンデジは、Lumix TZ7 (新古) を買って当初喜んでいたのですが、テレ側がちょっと甘くて、それなりで。
後年、姪っ子に取られました。
といったふうで、やばいものには手を出さなかったようです。
いやいや、一点ありました。
2004年のコニミノ DiMAGE X50黒 500円。ただしLCD破損。後日、シルバーの同機種2k購入でLCD換装。
これは、コンパクトで記録撮ったりするのに現在も重宝してます。屈曲光学系にしては高解像。高感度沈没。
書込番号:22041645
1点

>うさらネットさん
うさらネットさんといえば当時コンデジしか興味のなかった僕の記憶ではDMC-LX5(3)って印象でした。
当時から色々な機種を買ったり改造したりしてらっしゃったのですね。
書込番号:22041709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なぜこの人はチョンマゲなのか疑問?(@_@;)
書込番号:22043488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
現在の侍なのでしょう…
京都はチョンマゲさん結構見かけます。(^o^)
書込番号:22043643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー、
侍エキストラ? 納得です。
書込番号:22043651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさんといえば --- 僕の記憶ではDMC-LX5(3)って印象
お陰様で、有難いことに、期せずして二週間ほど前に躊躇しつつ!購入の訳あり品、電源入らずヲジャンクLX5、
分解復活計るも成功せず、完璧真夏の食中り。4800円もしたのに、涙・涙の毎日。
まぁ、まだ努力不足なのでトライはしますが、躊躇して買うのは、やはりいけません。忘れた頃にやりますね〜。
書込番号:22044189
1点

>うさらネットさん
不動品で4800円は僕なら手が出ないです。
そのチャレンジ精神感服です。
直ると良いですね。
デジカメは無理でも、フィルムカメラなら何とかなるかと古いキャノネットとりあえずボロのフロントの貼り革替えてみました。
機関は完璧なので後は上カバーと底カバー変えてニコイチにしようと企んでます。
直せるかどうかのギリギリの所攻めるスリルみたいなのちょっと分かる気がします(^o^)
でもダメだった時のダメージでかいですよね(´・ω・`)
書込番号:22044383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノネットはQL17を使ってました。
当時、御手洗邸建築でオヤジが関係があったようで、直々にお奨めでもあったか。何回か分解しましたよ。
なお、
>躊躇して買うのは、やはりいけません。
これは、訂正します。なぜなら、躊躇して後で大後悔ってのも経験してますからね〜。
完動品の場合は、躊躇しても購入した方が宜しいですね。
書込番号:22048379
1点

>うさらネットさん
QL17ですかー。
初代じゃなくて後機ですね。
前に4.5台再生しましたよ。
最終のGVブラックも持ってます。
けど、何故か一回も使ったことないや?
後年のお楽しみに取っとくかなぁ。
書込番号:22049134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パプポルエさん
投稿されてから1年近く経ってからの返信でスミマセンm(__)m
実は今日、私もついにS95 買いました!
ずーっと気になっていた機種だったのですが、程度の良いものは まだそれなりの値段が付いており、なかなか手を出せずにおりました。
でも今日、程度も良く、純正バッテリー2個付のS95が5980円で「おいでおいで」してたので、行ってしまいました(笑)
いやぁ、いいですね、このカメラ!
レンズのリングの操作感が気持ちいい!
まだあまり撮ってないので写真は投稿出来ませんが、面白いものが撮れたら また投稿させていただきます(^^)
投稿されてる写真、どれも素敵ですね!
中でも2枚目と3枚目が好きです!
書込番号:22783677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





