


その他カメラ関連製品 > ニコン > AS-15
質問がありましてスレを立ち上げさせていただきました、宜しくお願いします。
質問. 発光に反応するスレーブユニットをAS-15を介して高電圧タイプのストロボを接続しようと考えていますが、AS-15は高電圧に耐性がありますか?
ご存知の方が居られましたらご教授いただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:13453762
0点

>AS-15は高電圧に耐性がありますか?
AS-15は単にホットシュー接点をターミナル接点に変換するだけなので耐性はあります
またスレーブユニットを使用しての接続とのことなので
カメラに電流が流れる心配が無いので大丈夫ですよ
また高出力の大型ストロボを使用する場合でも粗悪品や古いタイプのストロボでなければ普通にシンクロターミナルで使用できます
見るからに古そうなストロボ意外ほとんど大丈夫ですよ
書込番号:13454726
1点

餃子定食さん
ご回答ありがとうございます。
AS-15は高電圧に耐性ありですかー。
ストロボは松下のPE-3000という見るからに古そうなストロボなんですよね。
スレーブとして使用するのでカメラには影響しないのですが、一応AS-15も
壊れて欲しくないな・・と。
ホットシューをターミナルに単純に変換しているだけということで、電子デバイスを
介していないのなら問題ないのかな??
書込番号:13455029
0点

スレーブユニットのホットシューにAS−15をつけて使うのでしょ、スレーブユニットは大丈夫なの?
ナショナル autopana PE-3000 で検索すると、端子電圧が高いのでリスクが大きいと言われてましたから・・・・
書込番号:13455520
0点

コララテさん
そちらも心配といえば心配なのですが、ebayで¥500くらい(円高ですし)で手に入るので、そちらはまぁ人柱的でも・・・いいかな?と。
価格コムでは調べようもない物でしたし。
でも壊れるとしたらスレーブユニットの方ですかねー。
書込番号:13455724
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





