デジ蔵SATA-BOX PEC-SB2B [ブラック]
ワンタッチでHDDを交換できる3.5インチSATA対応HDDケース(ブラック)



ハードディスク ケース > プリンストン > デジ蔵SATA-BOX PEC-SB2B [ブラック]
WZR-HP-G300NHに接続するのに購入しました。(東芝レグザの録画用)
以前はロジテックのLHR-DS02U2BKを接続しましたが、内蔵するHDDにより動作が安定しない。
未アクセス時、スタンバイモードになるとWZR-HP-G300NHが見失う等のトラブルが有りました。
このケースでは今のところ、スタンバイモードになっても見失うこともありません。
LHR-DS02U2BKと比較して
「良い点」
1.HDD交換がしやすい(必ずHDDが出てくる構造)
2.スタンバイモードでパソコンやその他の接続機器が見失うことが少ない(私の環境で)
3.HDDは冷えているような気がする
(私の環境ではパソコンに接続しても、HDD温度が表示されないので風量から)
4.安い(コストパフォーマンスが良い)
「悪い点」
1.チープな外観
2.ACアダプターが直差しタイプで隣をふさぐ
3.電源・アクセスLEDが目立ちすぎる、しかし、アクセスLEDはよくわからない
4.ファンがうるさい(筐体が共振する)
私が欲しい機能が有り、大きな欠点が無いので非常に良い製品だと思います。
これで、パソコン連動のみON、5分間アクセス無しの時スタンバイをOFFに出来れば理想的なのですが・・・
(私の経験ではHDDが頻繁にON/OFFするよりもパソコンがONの時は回転していて、
長期OFFの時はHDDも止める方が長持ちすると思います)
書込番号:12599368
0点

なぁ坊さん、こんにちは。
私は[WD20EARS]を入れて[37Z1]で使っています。
設定は電源スイッチ→Autoで[37Z1]は省エネモードです。
>3.電源・アクセスLEDが目立ちすぎる、しかし、アクセスLEDはよくわからない
>4.ファンがうるさい(筐体が共振する)
裏蓋を2番の+ドライバーで外してコネクターをラジオペンチで抜くと良いです。
コネクターは刺さっているだけで、ロックはされて無いので、簡単です。
動作ランプのコネクターも真上にあるので、ついでに抜いて下さい。
静穏ファンは接着剤で固定されているので、ロックを外しても取れません。
裏蓋を外した状態で電源を入れてみましたが、ファンは静かでした。やはり共振してるみたいです。
これで、ほぼ無音になりました(笑)
夏だけコネクターを付けようと思います。
素直に玄人志向の[GW3.5AA-SUP/MB]を買えば良かったかな?とも思いましたが、ワンタッチでHDDの交換が出来る[PEC-SB2B]に大満足です。
書込番号:12730418
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンストン > デジ蔵SATA-BOX PEC-SB2B [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/10/09 23:21:26 |
![]() ![]() |
1 | 2011/08/26 22:19:10 |
![]() ![]() |
0 | 2011/05/13 16:57:05 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/02 19:34:11 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/06 11:50:01 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/21 20:12:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





