『あと少し』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥16,200

設置場所:屋外用 LS30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LS30の価格比較
  • LS30のスペック・仕様
  • LS30のレビュー
  • LS30のクチコミ
  • LS30の画像・動画
  • LS30のピックアップリスト
  • LS30のオークション

LS30マスプロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月24日

  • LS30の価格比較
  • LS30のスペック・仕様
  • LS30のレビュー
  • LS30のクチコミ
  • LS30の画像・動画
  • LS30のピックアップリスト
  • LS30のオークション

『あと少し』 のクチコミ掲示板

RSS


「LS30」のクチコミ掲示板に
LS30を新規書き込みLS30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

あと少し

2013/05/25 13:40(1年以上前)


地デジアンテナ > マスプロ > LS30

クチコミ投稿数:14件

山口県下関市の山間に住んでいて九州放送を受信できないかとLS30をつけてブースターはマスプロUBCB41を取り付けました。TVQ TNCが映るようになったのですがTVでの受信レベル35〜40といった感じで映像はちらつきます。方向や高さなどできる範囲ではやってみてこんな感じです。あと受信レベルを5上げれれば…と思っております。なにか策があれば教えてください。

書込番号:16174941

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/25 13:49(1年以上前)

古来から
「タンデム」と言う同じアンテナを上下2機使いその出力をMIXする方法があるのですが
果たして今時の電気屋さんが正しい設置方法を知ってるかどうかは疑問です。

アンテナ同士の間隔などを実地で状況に合わせて調整する必要がありますので
詳しい説明を口頭などでするのも難しいです。。。

書込番号:16174966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/05/25 13:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。もう1つ同じアンテナを同じ方向に向けて混合ということでしょうか?

書込番号:16174995

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/05/25 14:14(1年以上前)

たんとのんさん  こんにちは。  あと少しですね。
DX ANTENNA U20L1C (ラインブースター)
http://www.dxantenna.co.jp/product/contents/53.html
低雑音(NF1.2dB)かつ高利得(20dB)

を、LS30の直下に取付け、UBCB41は屋内のTVそばに回す案はいかがですか?

我が家も地デジの遠距離受信してます。
二階建て陸屋根にアマチュア無線用ルーフタワーを置き、地上10m位の所にLS30TMH。
その同軸取付コネクターの直下にU20L1C (ラインブースター)。
屋根から2階にTV二台へ分け、天井、階段通って1階にTV二台。
 そこにマスプロ UHF(地デジ)33dB型ブースター UB33Hを繋いでTV二台で観てます。

最初は、20素子の地デジアンテナでしたが風などでビームがずれてブロックノイズでたので30素子アンテナに。
ブースターもUB33Hをアンテナマストに取り付けたけれど、1階まで長く同軸引いたので減衰。
 試行錯誤して 30素子アンテナ+直下型ブースター+屋内にブースターの構成です。

ラインブースターの新型で増幅度の高いのが出ているかも知れません。

書込番号:16175031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/05/25 14:34(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。まずブースターを2つ以上は効果なしと思ってましたが、そうでもないのですね。まずラインブースターを増設してみようかと思います。4台のTVに分配してるのですが、UBCB41をTVの前に持ってきたらそのTVだけブースターの効果を受けることになるのでしょうか??

書込番号:16175088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/25 14:35(1年以上前)

その通りです。
でも「どの程度のゲイン(出力)を稼げるか?」は
このHP見ていただけるとお解りと思いますが
実に複雑怪奇な計算が必要なのでとてもではありませんが説明不可能です。

http://www.ji0vwl.com/q.html

BRDさんが書かれてるブースター2機掛けの方法の方が確実ではあります。。。

書込番号:16175091

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/05/25 14:56(1年以上前)

たんとのんさん 我が家は築30年余。 2階と1階を繋ぐ同軸の減衰が大きくて仕方なくブースター2段掛けになりました。
ドアの角もとうとうノコギリでちょん切って同軸やLANケーブルの束を通してます。

書込番号:16175149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/05/25 15:01(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
ラインブースターを買ってきます!
また結果を報告します。だめだったらまた教えてください。
ありがとうございました。

書込番号:16175156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/05/27 21:35(1年以上前)

ラインブースターU20L2CB をアンテナ直下につけたら見事に微妙だったチャンネルが映るようになりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:16184707

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/05/28 09:08(1年以上前)

昭和62年も平成20年も徒歩/自転車片道20円。

祝  早期解決 ! 

今朝の京都市は久しぶりに雨模様。  そちらもそろそろ降り出しているかも知れませんが、きっときれいに写ることでしょう。
http://dxantenna.gamedios.com/iportal/CatalogDownload.do?volumeID=DXA11002&method=downloadPdfCatalog&type=downloadPdfCatalog&categoryID=&catalogID=3072520000&catalogCategoryID=&pageGroupID=&pageID=&applicationPdf=true&designID=DXAD001

 ( 福岡県福岡市出身。 関西に転勤して40年余。 42歳の時に京都 福岡 一週間で往復1400km自転車野宿旅。
 2008年10月、博多駅近くで55年ぶりの小学校同窓会あって片道野宿旅しました。山口県も通りました。
 55年前の初恋に逢う自転車一人旅  片思いだったけれど。
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/Bicycletravel/bicycletravel.html )

書込番号:16186429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2013/06/02 00:19(1年以上前)

たんとのんさん

>山口県下関市の山間に住んでいて

どの辺りでしょうか?



私も同じ市で、山間で太平洋側の海が見える辺りに住んでいます。

私もTNCは天候によってレベルが35〜40くらい落ちます。特に春から夏にかけて異常が発生します。受信感度が良い時は62くらいです。※パナソニックの機器にて

どうもおかしいなと思い、アンテナレベルチェッカーで調べたところ、原因は電波の異常伝搬(海上伝搬)による受信障害でレベルが落ちているとわかりました。

TNCの物理チャンネルは29チャンネルでこれと同じチャンネルが隣県にある宇和島中継局(愛媛県)から送信しているテレビ愛媛(物理チャンネル29チャンネル)と妨害しているようです。

私の家の愛媛方面には障害物がなく海が見えるので、試しに愛媛方面に20素子アンテナを設置した結果、海上伝搬による異常伝播で テレビ愛媛のレベルは49でした。この時、TNCのレベルは逆に35〜40くらい落ちていました。

また、あいテレビ 南海放送 愛媛朝日 NHK松山 も一時受信できました。

北九州中継局は山口県方面の出力が若干抑えられているので異常伝搬(海上伝搬)による影響でTNCが受信出来なくなったかもしれません。

ちなみに私の北九州中継局向けは屋根上に八木式アンテナ(DXアンテナ UBL-74D)+32dB型 UHFブースターを設置しておりTNC以外の他局は安定しています。

書込番号:16204953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/06/02 15:17(1年以上前)

はなまるマーケットさんこんにちは
大字内日に住んでます。
山口の放送はすべて映ります。
問題解決した九州のTNCとTVQですが、1週間に1日映らない日がありまして…
どうしてもすっきりしたかったので本日LSL30を取り付けました。
LS30には火の山を向いてもらってLSL30を九州に向けました。
テレビでのレベル測定ですが5〜10上がって今は安定してます。
5部屋に分配してるのですが、2部屋ほど昔の5C-2Vケーブルが張られてまして…
2部屋ほど感度が悪いです。来週はケーブルの張り替えします。

やっぱTNCは映ってほしいですよね…。小月方面の方ですか?
王司の知り合いは全部きれいに映るみたいです。

ちなみに家の周りは田に囲まれていて、農作業用の機械が動き出したらノイズで
全チャンネル大幅に下がります。

書込番号:16206962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2013/06/02 20:47(1年以上前)

たんとのんさん


>大字内日に住んでます。


大字内日でも受信できるんですね。そこは山と山に囲まれた町なので九州波は拾えないだろうと思っていました。

わたしはちょうふです。


>ちなみに家の周りは田に囲まれていて、農作業用の機械が動き出したらノイズで
全チャンネル大幅に下がります。


そのノイズは地デジに影響あります。他のレスでもあがっていました。農業用機械を止める他どうしようもないようです。


ちょっと気になりますが、アンテナは屋根上に設置ありますでしょうか?また地上から何メートルくらいですか?

LS30とLSL30をスタックしているようですが、2つのアンテナを合わせると6キロ以上の重さになりますから屋根馬やサイドベースの耐久性に問題があります。

電柱やポールでの使用でしたら問題はありませんけど・・・風の影響もありますし強風が吹きますとアンテナがずれてしまいます。

私も過去でLSL30を使用していたことがあり、強風や台風でアンテナがずれて何度も調整に苦労した経験があります。

この経験で、現在は風の影響のない軽いアンテナに変えて使用しています。

ケーブルはS5CFBがいいと思います。またS5CFBよりもさらにノイズ遮へい性を更に高めた高性能で3重シールドケーブルもありますが、値段が高いです。

ケーブルの先端部は直付けよりもF型コネクターで分配器もF型の方が外部からのノイズを低減させ減衰を低く抑えることができます。

最後にTNCとTVQが映らない日があるというのは、電波の異常伝搬(天候や湿度や温度によって)によって起こるもので、最悪の場合復調不能になります。

書込番号:16208110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/06/02 22:11(1年以上前)

はなまるさん
ケーブルはS5CFBを注文しました。
おっしゃる通り内日は地デジは映らない と有名?wです。
自治会でも問題となり山口放送の1〜5chのうち全て映らない家がほとんどです。
現在は希望者のみ共同アンテナを設置して受信してます。
うちは共同の議題が上がる前から1〜5chは映ってましたので個人アンテナです。
今回チャレンジしてみた結果。九州放送が受信できたので、内日の住民では初ではないかと
思います。
アンテナは2階建ての屋根の上に設置してます。家が高い所に建ってますので地面から
だと20mくらいではないでしょうか・・?目視ですのではっきりわかりません。
風対策は6方向に支線張ってますが、まだ強風が来ないのでなんとも・・・
実際風は不安なのでマスト2本にしようかと思ってます。

書込番号:16208547

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/06/03 08:49(1年以上前)

20素子と30素子の比較

現在と違います。

二階建て 陸屋根に載せてロープ四方八方から。

夢だけど、、、
アマチュア無線用 ルーフタワー
http://www.google.co.jp/#sclient=psy-ab&q=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E7%84%A1%E7%B7%9A%E7%94%A8%E3%80%80%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC&oq=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E7%84%A1%E7%B7%9A%E7%94%A8%E3%80%80%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC&gs_l=hp.3...3165.17532.0.18505.24.24.0.0.0.3.1164.5766.0j21j5-1j1j1.24.0...0.0...1c.1j4.15.psy-ab.iQ4cg-8iWVw&pbx=1&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.47244034,d.aGc&fp=5977d3fc9299fcec&biw=1138&bih=648

http://www.cd-corp.com/a2.html

ローテータ
http://www.cd-corp.com/g3.html

写真は古い物です。試行錯誤しました。ロープで張っただけで固定できないからたまに上がって方向を調整します。
トランシーバー二台使いTV画面のレベル最高になるまでビームを振ります。
ローテータはありません。

ルーフタワーやアルミポールは頂き物。 ロープは4〜5mmのクレモナロープ。
 ステンレス線が良かったかも。 アマチュア無線は昭和34年開始。 竹竿アンテナからスタート。

書込番号:16209843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/06/03 10:43(1年以上前)

BRDさんこんにちは

いろいろとすごい設備に驚きました!

ここまでやらないと数年後倒れますかね(;´д`)?

強風対策実施中ですので、完成したら写真貼ります。

またアドバイスください。

書込番号:16210076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/06/03 13:39(1年以上前)

たんとのんさん

私も山間部の強風地域に住んでおり、マスプロLSL30を2回設置しました。

一回目は屋根の横に設置しましたが台風でポール毎ぐにゃりと折れてしまいました。

二回目はBRDさん貼付けのマストに設置してワイヤーで固定していたのですが、台風でマスト毎引っ繰り返って屋根に穴を開てしまいました。

強風地域での30素子アンテナの設置には要注意ですね。

書込番号:16210543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2013/06/03 15:00(1年以上前)

インターネットで色々見ていたら↓

http://www.geocities.jp/long_d_receive/right/ss3/free_reference_image/mobile_stack_experiment_system/mobile_stack_experiment_system.html

LSL30をなんと!8本スタックしている人がいました。

なんかこれ見たら最強そうに見えるけどなんか気持ち悪いです・・・

重さは20キロ以上あるみたいですね。


たんとのんさん

TVQとTNCの受信狙いでしたらやはりLS30THMの方がいいと思います。但しch.13〜36までなのでNHKの九州だけ感度がやや落ちます。

LSL30のスペック→http://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/4768.pdf

LS30TMHのスペック→http://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/5032.pdf

これをみますと動作利得のほかに前後比(F/B)と半値角度が重要になってきます。

前後比が大きいほど,後方からの反射波による妨害が軽減します。

半値角度は指向性の鋭さを示し,半値角度が狭いほど,前方からの反射波による妨害が軽減します。動作利得が高くなります。

LSL30とLS30TMHの違いは反射器の色違いとビームダイポールの仕様が違うだけで見た目は同じですが、あと1つだけちょっと違います。エレメントの幅の長さがLS30THMの方が長くLSL30は短いです。

書込番号:16210711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/06/03 15:42(1年以上前)

はなまるさん詳細ありがとうございます。

LSLかTMHか悩んだのですが……よくわからないので
27〜32chの利得だけで選びました。

今は安定するかまだわからないのでなんとも言えない状態です。更に改善が必要ならTMHやってみます!

書込番号:16210819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マスプロ > LS30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ラインブースターUB18Lを取付ける 1 2014/02/13 22:55:28
あと少し 19 2013/06/03 15:42:15
電波鎖国 長野県。。地デジ難民が利権に兆戦 2 2013/05/17 8:58:56
無謀な挑戦か? 6 2012/10/04 5:36:02

「マスプロ > LS30」のクチコミを見る(全 32件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LS30
マスプロ

LS30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月24日

LS30をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)