Logicool Wireless Mouse G700 [ブラック]ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月 3日



マウス > ロジクール > Logicool Wireless Mouse G700 [ブラック]
本日対象マウスが到着したので、SetPoint6.3をDLしたのですが、肝心の設定画面が何処にも見当たりません...先月G570を購入した際には問題なくDL後、コントロールパネルのマウスの設定で使用出来たのですが(涙)
どなたご教授お願い致します。
書込番号:13726586
0点

http://www.logicool.co.jp/ja-jp/428/7244?softwareid=671&osid=14§ion=downloads
「フルインストーラ」パッケージをダウンロードしてみては。
書込番号:13726689
0点

以前、G570のセットポイントが入っており上書きしたことが原因でしょうか?先程アンインストールして再度試したが変化なしです…
書込番号:13726851
0点

kastomさん こんにちは。
なるほど、本日コントロールパネルの「マウス」を開いてみて初めて「set point settings」の項目があるのを確認しました。
ここからも設定できるのですね。
・・・と言う事は、私は今まで違う所で設定していたのです。それは・・・
1・セットポイント起動しているなら、タスクトレイの中にセットポイントのアイコンありませんか?
それダブルクリックか、右クリック→設定でパネルが開くと思います。
2・スタート→プログラム→Logicool→マウスとキーボード→の中に、設定アイコンがありませんか?
書込番号:13728479
1点

SetPointを起動するには、
コンパネ→マウス→SetPoint Settingsタブ の順です。
書込番号:13728512
1点

SetPointのインストは出来ているので設定画面は問題なく表示します(色んな方法があるみたいですが)何度アンインストorインストを行なってもSetPoint設定画面のタブがツールのみしか表示されません。
書込番号:13728824
0点

Logicool Unifying ソフトウェアで、
マウス及びキーボードのデバイスの接続は出来ているんですね、
つまり、ペアリングは出来ているかということですが、
できていればSetPointに、マウス、キーボード、ツールの三つのタブが現れるはずなんですが。
書込番号:13728869
0点

>Logicool Unifying ソフトウェアで、
マウス及びキーボードのデバイスの接続は出来ているんですね
恐らく出来ていないと思います...
スタート⇒Logicool⇒Logicool Unifying ソフトウエアで招待画面を次へに進み、1台の Unifying 受信機を接続して下さいのメッセージが表示されるも、次へのボタンが点灯しません(コンピューターにUnifying受信機が接続されていませんが表示される)
ですが、USBのデバイスの認識もWINのアップデート使用し問題なく完了しておりますし、スタート⇒Logicool⇒***G700ゲーミングマウス⇒デバイスの設定(ロジクールSetPoint)でデバイスの関連付けを行い各種編集機能が使用出来ております(プロファイル/マクロマネージャーetc)
ですが、タブに関してはツールタブのみ表示します...
書込番号:13729023
0点

大変失礼しました、
このマウスは、Unifying対応ではないですね、てっきり対応している物と勘違いしてました。
書込番号:13729049
0点

気になったので・・。
画像のような、タスクトレイに、ロジクールのロゴを表したアイコンがないですか?
または、スタートメニューの中の、Logicool、フォルダー内に
「G9x、G500、および G700 ゲーミング マウス」フォルダーがありませんか?
その中の、「デバイスの設定」を立ち上げると、「setpoint へようこそ」が立ち上がると
思うのですが。
後は G700を選択して、マウスの関連づけを行ってください。
・・・・に成らないのかな?
書込番号:13730862
2点

もしかして、OS は XPですかね?。
↑は、Win 7 の場合です。
Vmマシーン上のXPでSetpointを入れてみたら、スレ主さんと
おなじ結果になりました。・・・何故?。
よって、↑は、XP環境ならスルーで・・・。ゴメン。
書込番号:13731042
0点

Vnマシーンとは?
因みにWin7です。関連付けも問題なく出来ておりますがタブは一向にツールのみです…
基本的に会社用として購入しましたので明日会社PCで試したいと思います(会社PCはXPなので余計に不安が募ります)
書込番号:13731103
0点

VMマシーン・・・バーチャルマシーン(仮想OS)で、XPを立ち上げてみたときです。
>因みにWin7です。関連付けも問題なく出来ておりますが・・
私の提示した左の画面は表示されますか?
出ていれば、G700選択後、右下の、OKボタンで、setpointの設定画面に切り替わる
はずですが・・。
書込番号:13732182
0点

SetPointはきちんと起動してkeyの割り当ても問題なくおこなえてます。が、以前使用していたロジクールのM570ではSetPointの設定画面は異なりツールタブの横にマイマウスのタブがあり「アプリ毎に」keyの割り当てが出来ておりました。
早くSetPointを正しく認識させてOneClick検索やアプリ毎の割り当てを行い作業の効率化につなげたいものです…
ブラウザ等で不具合をググった所、ディレクトリの削除後再インストすれば問題解決するなどありましたがディレクトリの意味もよくわからないので行えませんでした…
明日XPで再tryしてみます…
書込番号:13732350
0点

こんばんは。
初投稿で不具合があるかもしれませんがよろしくお願いします。
G700の設定は、コントロールパネル - マウス - SetPoint Settings,タブからは
出来ない(呼び出せない)ようです。
katsun50さんが書かれているように、スタートメニューの「Logicool」フォルダの中にある
「G9x、G500、および G700 ゲーミング マウス」 内の「デバイスの設定」をクリックする
または、通知領域の「ロジクール Setpoint」アイコンを右クリックして「設定」を選択で
呼び出す事ができます。
(通知領域のアイコンは、katsun50さんの投稿画像を参考にしてください)
G700では、スタートメニューのLogicoolフォルダ内にある「マウスとキーボード」フォルダの
「マウスおよびキーボードの設定」(白を基調としたSetPoint?)で設定するのではなく
「G9x、G500、および G700 ゲーミング マウス」 フォルダの「デバイスの設定」
(赤を基調としたSetPoint U ?)で設定をするようです。
該当メニュー(アイコン)が見当たらない場合、SetPointがインストールしてあるフォルダ
C:\Program Files\Logicool または C:\Program Files (x86)\Logicool
の中に「SetPointG」というフォルダがあり、その中に「デバイスの設定」という
ショートカットがあると思います。
(SetPointU(SetPointU.exe)を起動させないといけないかもしれません)
書込番号:13737179
0点

こんばんは、hisanobuさん
そうでしたか!たしかに殆ど小生が行いたい設定はSetPointでこなせました。再確認の意味を含めて大変参考になりました。有り難うございました。
それからお分かりであればご教授お願いしたいのでせが、SetPointでのアプリケーションの割り振り方法が良く分かりません…
追加項目を設定してもexeのみしか認識しないため設定がうまくいきません。宜しくお願い致します。
書込番号:13739705
0点

>アプリケーションの割り振り方法
左側にあるグレーの窓(起動初期状態でGeneralが表示されているところ)の
左下三角マークをクリック。General以外の物を選ぶか新規プロファイルを作成。
新規プロファアイル作成なら、適当なプロファイル名をつけてOKをクリック。
右側にある、ベーシック欄の赤い編集ボタンをクリック。
「割り当てられているアプリケーション」横に編集ボタンがあるのでクリック。
でできると思います。Generalはアプリケーションの指定が出来ないようです。
>追加項目を設定してもexeのみしか認識しないため・・・
私の勉強不足でよくわかりません。すいません。
****.exe(iexplore.exe wmplayer.exe) = アプリケーション(ソフト)
各プロファイルでのマウスボタンに機能を割り当てるやり方でしょうか?
左側のグレーの窓からプロファイルを選択して、下にある「ボタン」というところを
クリック。中側で目的のボタンを選択、右側の「このボタンに割り当てるタスクを選択します」から目的の機能を
選んでください。
マクロを割り当てる場合、先にマクロマネージャーでマクロを作成しておいてください。
あまりお役に立てず、すいません。
書込番号:13741470
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





