α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55V ボディ

光を通す透過ミラーを用いた「Translucent Mirror Technology(トランスルーセントミラー・テクノロジー) 」を搭載したデジタル一眼カメラ(1620万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵フラッシュ使用時

2010/11/28 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、
α55を購入しましたが、内蔵フラシュを使っていると、シャッターをおいてからのタイムラグがかなりあってびっくりしています。
何か、設定を変えてしまったのか不安です。
コンパクトデジカメくらいです。
教えてください

書込番号:12288178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/28 09:56(1年以上前)

1度フラッシュを使って、すぐに2回目のシャッターを切ろうとしてませんか?

書込番号:12288231

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/28 09:58(1年以上前)

何か、HDRなど合成する設定をしているのでしょうか?
また、チャージするまで必然的に時間がかかります。
赤目軽減やAF補助を使うとさらに?

内蔵フラッシュは、あくまでもおまけです。
レスポンスを求めるのであれば外付けを買いましょう。

書込番号:12288241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/28 10:01(1年以上前)

原因としてはメニューでフラッシュ赤目軽減発光を入にしていませんか?もしくはFnのフラッシュをスローシンクロで間違いないと思います。

書込番号:12288262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/28 10:06(1年以上前)

赤目軽減発光だとそういう感覚になると思います。
ただし、普通の発光でもストロボを発光する場合は「プリ発光(調光の為)→本発光」という流れになりますんで、ストロボがないときよりも若干レリーズタイムラグが長くなったような感覚にはなります。感覚のするどい人であればその若干を感じて「あれ?」ってなることもあります。

明らかにものすごくタイムラグがながい感じであれば「赤目軽減」等の設定方法を疑う。
微妙に長くなったような気がするという感じであれば仕様というか仕方ないかなということでしょうね。

書込番号:12288285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/28 10:08(1年以上前)

ありがとうございます。
赤目軽減をonにしてあります。
また、やってみます

書込番号:12288296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/28 12:37(1年以上前)

赤目ONだと、赤目は改善されるんですが、間を外されて皆こけちゃうんですよね・・・笑
コケ防止も作って欲しい・・・。ピッて直ぐ光る機能。
で説明書にコケ防止時は赤目は働きません・・・とか。

スミマセン!無いことで盛り上げました!!反省します!!!

書込番号:12288934

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/11/28 14:30(1年以上前)

>>赤目ONだと、赤目は改善されるんですが、間を外されて皆こけちゃうんですよね・・・

そうですよね。 
普通に撮ったときのために、IDCにも赤目修正機能を付ければ良いのに。

書込番号:12289374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください!迷っています

2010/11/27 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 taka2334さん
クチコミ投稿数:1件

α55 SLT-A55V ボディ のみでレンズを購入するかダブルズームレンズキットを買うかどちらがいいと思いますか?
又おすすめなレンズを教えてください
月や風景、鳥など撮りたいと考えています。

書込番号:12282921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/27 12:27(1年以上前)

こんにちは。
まず、おすすめはDT35mmをオススメしたいと思います。

望遠ですが70-300Gや今後発売になるであろうタムロン70-300USDを購入したいような思惑があるならまずはレンズキットを、そこまでは未知数ということでしたらダブルズームキットが良いのではないかと思います。

書込番号:12283085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/27 13:02(1年以上前)

・別途、良い望遠レンズを買う気ならWズームは要りません。むしろ、鳥相手には別途望遠レンズがお勧めと思います。(お財布と相談してください)

・また、普段使いとして、良い標準レンズを買うのなら、キットレンズも必要はありません。望遠の為に節約する気なら、キットレンズも有りでしょう。

・ただし、販売店によっては、よく売れる標準キットの方が、数の出ないレンズ無し本体よりも値引き率が良く、価格が逆転していることがありますので、その場合は要不要にかかわらず、標準キットをお勧めします。

・たとえば、風景の為の標準レンズとして16-80ZAを購入するなら、キットレンズは余ります。
 あわせて、すでにおすすめされているDT35F1.8を購入すると、重量においても…

・ちなみに、雀大の鳥を撮る場合、300mmでもまだ足りないと感じますので、シグマの〜400/〜500や、タムロンの200-500等があると心強強いです。
 無論、お財布的にソニーの70-400Gが買えるなら、それもまた良し、です。
 ただ、タムロン200-500以外は、たぶん体力が要求されます。

書込番号:12283245

ナイスクチコミ!0


rugbyboyさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/27 13:10(1年以上前)

ダブルズームにするかどうかは微妙ですが、
ボディのみ購入するよりズームレンズキットの方が
良いと思いますよ。価格差もわずかですし。

タムロンやシグマのレンズを使うなら
問題発生時の検証のためにも純正レンズを
一本持つべきでしょう。

書込番号:12283285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/27 17:25(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140388.K0000140389.K0000140390

Wズームキットの望遠は200mmまでですから、中途半端かも?
値段の点でズームレンズキットが、キットいいと思います。

書込番号:12284342

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/27 17:36(1年以上前)

ダブルズームキットの55-200oでは、月(大きく撮りたい?)、また鳥にもよりますが望遠側が足りないような気がします。400または500o位までのズームレンズが必要になってくると思います。
私なら18-55のレンズキットを購入し、必要に応じて望遠レンズを追加していきますね。

または、18-250oクラスの高倍率のレンズを購入し、沢山撮ることにより、次に必要なものが見えて来ると思います。
高倍率レンズは、AFスピードや画像が落ちるといわれますが、主観が入ります。
ただ、旅行などには便利な1本と思っています。
私は持っていませんが、ほしいいと思っているレンズでもあります。
特にシグマの18-250oは、レンズに手ブレ補正が付いていますので、動画も考えているのであれば撮影時間について有利になると思います。
ご参考までに。

書込番号:12284416

ナイスクチコミ!0


nattyanさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/27 17:56(1年以上前)

こんにちは。
撮りたいものによって欲しいレンズは変わってしまいます。
私は支離滅裂な集め方をしてしまっています(泣)

10-24、18-55、18-70、18-250、28-200、75-300、35単、50単
を持ってますが、この経験から反省をこめて申し上げると、
先ずズームレンズキット、35mm単、望遠ズームの順に揃えたら
良かったかな?と思っていますので、ご参考下さい。

書込番号:12284512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/11/27 20:59(1年以上前)

初心者の方という前提で書きます。

wズームキットをお奨めします。

私自身が、Wズームレンズキットを買った初心者で、
購入からまだ一ヶ月経っていませんが、
次に買いたいレンズ、欲しいレンズは、
Wズームレンズキットより高いですw。

本体のみかWズームレンズキットか、
価格で差をどう見るかで迷っていらっしゃるとしたら、
次に買いたいレンズの欲求が出てくると、
その答えは、価格差0に等しいです。

また、Wズームレンズキットを買って、ほぼどのシーンでも撮れる環境にあるから、
良いレンズがどのように良いのもわかってきます。
無かったら、そもそも分からないです。

一眼カメラの楽しさも半減してしまうと思います。

書込番号:12285526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/27 23:10(1年以上前)

はじめまして。
液晶のエコポイントが後押ししてくれたので、ズームレンズキットをポチリました。
35年ぶりの一眼です。
望遠はいずれSAL70300Gに逝きたいと思っていて、更に広角側は、将来できればGにも対応してSAL1680Zへ、無理ならSAL16105と考えてます。
当面は後続機の様子見と、周辺用具の費用もあり予算を抑えるため、ボディのみと大差のないズームキットとしました。
いずれ広角側ズームを手に入れればキットズームは手放してもいいですし、ボディのみとの差額よりは値はつくのかなと。。
あと、α77次第ではボディ乗り換えもできれば理想ですし、GとZはどのみち活かせるかなとの現段階での判断です。

書込番号:12286478

ナイスクチコミ!0


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/27 23:34(1年以上前)

ダブルズームキットのDT55-200mmはオートフォーカスがかなり遅く焦点距離も200mmまでであまり長くございませんので、もっとオートフォーカスが速く焦点距離が長いレンズの方が良いのではないでしょうか。安く済ませたいのでしたらこれから発売予定のタムロンSP70-300mmF4-5.6が良いと思います。タムロンSP70-300mmはオートフォーカスがまあまあ速く、解像度などの評価が高く、価格も実売44000円と安いです。ソニー70-300mmF4.5-5.6Gよりタムロン70-300mmの方が70-100mmの焦点域の像のゆがみが小さく、隅の方から暗くなる光量落ちの性能もやや上のようで、価格も34000円位安いのでタムロン70-300mmの方が良いかもしれません。
しかし、300mmまででは鳥などを撮るには焦点距離が短いという意見もございますので、そういった場合予算がお有りでしたらソニー70-400mmF4-5.6Gが良いと思います。ソニー70-400mmはシグマ120-400mmなどより広角側の焦点距離が長く、光量落ちが少なく、長さが短く、重さも軽いです。解像度の評価も高いです。しかし、価格は価格コムで190000円位です。解像度テストのリンクを貼付致します。UpperLeftと書かれているのが左上の拡大画像です。http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/sony70-400f4-56g/zz_sampleindex.htm
もっと安い物がお望みでしたら、シグマ120-400mmやシグマ150-500mmなどが良いのではないでしょうか。120-400mmは79000円位、150-500mmは93000円位です。120-400mmの解像度テストのリンクを貼付致します。http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/sigma120-400f45-56os/zz_sampleindex.htm
標準ズームレンズの方はズームレンズキットのDT18-55mmでも良いと思いますが、予算がお有りで明るさや解像度を重視なさるならシグマ17-50mmF2.8EX DC OS HSMが良いと思います。62000円位です。ちなみにF値の数字が小さい方が明るいレンズです。
標準ズームレンズと望遠ズームレンズの焦点距離の間が空くのが御嫌でしたらシグマ17-70mmF2.8-4やソニーDT18-80mmF3.5-4.5ZAなどもございます。
以上がお薦めです。
お話は変わりますが、このクチコミ掲示板のグッドアンサー機能はご存じでしょうか。よろしければお使いになってはいかがでしょうか。

書込番号:12286641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/11/28 12:55(1年以上前)

鳶とかカラスの写真撮るなら十分だと思います。

書込番号:12289025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/28 12:57(1年以上前)

ボディ単体購入と、レンズセット、ダブルズームセットの価格と、該当レンズ単品価格を比較してみてください。

風景だけならダブルズームセットで十分撮影できますが、鳥やら動体だと望遠側がやや厳しいと思います。
また風景でも都市部で建物や街並みを撮影するのなら、広角側が18ではややフン詰まりかもしれません。

私のお薦めは、
・ボディをDT1855のズームレンズセットで購入
・広角側にSONYDT16105orタムロン17−50f2.8http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511877.10505511522

・望遠側に・・・これが難しいですね、安易にGレンズもイインデスが、
その前のランクで済ましたいなら、
タムロン70−300のSONY版が年末年始周辺で発売されそう
http://kakaku.com/item/K0000150561/
シグマ70−300APO
http://review.kakaku.com/review/10505011402/ReviewCD=316482/
SONY75300
http://review.kakaku.com/review/10506511760/ReviewCD=267732/
の順にお薦めです。
シグマとSONYはほぼ同等ですがね。

書込番号:12289033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのAFスピード

2010/11/27 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2502件

今は全然使ってないとの事で、知り合いから純正の75−300mmっていうレンズを貰いました。
キットレンズ並みにモーター音が大きくAFスピードも劇的に遅く、アウトフォーカスから合焦するまでに
飛んでる鳥さんが見えなくなってしまうような状況です^^;

ちなみに評判の高い70−300Gなら写りはもちろんですけど、AFスピードもかなり違うのでしょうか?
試せるお店がないので教えていただきたいと思います。

書込番号:12282750

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/27 11:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あいつを逮捕だ!

幹部が部下を引き連れて・・

カメラの臭いを嗅いでるのか?

都市部にお住まいなら・・量販店とりわけビックカメラやヨドバシカメラなら店頭にありますよ。
ヨドバシ秋葉原店のように常時勝手に触れるお店もあります。
どこにお住まいでしょうか?

>純正の75−300mmっていうレンズを貰いました。
>キットレンズ並みにモーター音が大きくAFスピードも劇的に遅く、アウトフォーカスから合焦するまでに
>飛んでる鳥さんが見えなくなってしまうような状況です^^;
・・・・・・・
あぁぁぁぁぁぁl!!!!・・・・・俺のメインレンズを!
これで1000万市民を敵に回したかもです!(そんなに居ないですか??)

でも相手が鳥なら仕方ないかもしれませんね。
この間まで大風引いて、鳥ではもないんですが、すばやい被写体をこのレンズで撮ってました。

書込番号:12282899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件

2010/11/27 11:58(1年以上前)

当機種
当機種

> 0カーク提督0 さん

住まいがド田舎なので都心まで行くなら、飛行機も含めて3時間はかかると思います^^;
ズーミングさせて撮ればいいのかもしれませんけど、下手なのでなかなか上手く撮れません(+o+)
中古で8000円ぐらいで売ってましたけど、価格を考えると写りは十二分に満足できます。
換算450mmは初めての世界なので、まだまだ修行が足りないと思ってます・・・

書込番号:12282942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/27 12:46(1年以上前)

いやいや、お写真凄いですよ!
このサイトでよく使う、凄いですよではなく本当に凄いです。
十分に使われているのだと思います。

・・・・そうですか遠いですか。
でも地元にコイデカメラのようなお店はないでしょうか?
コイデでなくてもご近所の中堅クラスのカメラ専門店。
こういうお店では量販店以上の親切接客をされているお店がありますので、
そうしたところで、在庫として置いてあれば触らせて頂けるかも知れませんね。

あとは国道沿いなど大型店舗のケーズデンキやヤマダ電機などの量販店で、
ガラスケース越しに展示してあるお店がかなりありますよ。
そうしたお店は出して触れるはずです。

一度インタネットで検索して片っ端から電話取材するのも手と思いますよ。
あるいは大型量販店なら本社の相談センタにメールなりで、ご自身の居住地周辺で、
75300Gの触れる店を教えて・・・と問い合わせるのも手です。

その辺お役に立てないのにしゃしゃり出てスミマセン。

書込番号:12283172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件

2010/11/27 13:05(1年以上前)

たびたびお返事いただきありがとうございますm(__)m
ヤマダかケーズでショーウインドウ内に飾ってるのを見た事があるので
取り付けしてチェックさせてもらえるかどうか、お店に行って聞いてみようと思います。

書込番号:12283260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/27 13:18(1年以上前)

ド ナ ド ナさん
シグマのHSM付きレンズお持ちですよね?(ブログ拝見しました)
75-300と比べどうですか??
70−300Gは使っていますが一回ロストすると多少は時間はかかりますね。
劇的に速いとは感じません。(α700での使用)
ただSSMは音は静かです。
やはり一度店頭で試されては?

70−300GほかタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDも売れてるみたいです。αマウント用はまだかな?


書込番号:12283307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/27 13:20(1年以上前)

当機種

70-300G

ド ナ ド ナさん、どうも〜!いつも素晴らしい動きモノ写真へのチャレンジ素晴らしいです。ありがとうございます。
僕は75-300のほうを使ったことがないのでそれとの比較ってのはできないんですが、70-300GのSSDは超音波モーターだから爆速ってほどの感じでもないかなと、、(キヤノンの望遠系のUSM等と比較すると)。

ただ、フォーカスが2段階に切り替えられ遠景を撮る際などに迷いがあっても比較的速くフォーカスを合わせられますし、フォーカスホールドボタンも有用と思いますので今のレンズよりも追いやすくはなるんじゃないかなと思います。僕的には必要十分なAFであると思っています>70-300G。

書込番号:12283317

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/27 13:26(1年以上前)

・どうしても気になるが店頭は無理、というのであれば、レンタルしてみると良いのでは?

・ソニーストアで何かαを購入していれば、すべてのレンズをレンタルしてくれます。

・他店での購入の場合は、レンタル専門店から借りることになるでしょうか。
 ただ、ソニーのレンズをソニストのように豊富にラインアップしているレンタルやさんは無いようなので、借りたいレンズに合わせて、仮先を選ぶ必要がありますね。

・とりあえず、レンタルボンバーには70-300Gがメニューにあるようです。他のレンズが借りたいなら、その都度、店を変えて検索してみてください。

書込番号:12283339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/11/27 13:45(1年以上前)

ドナドナさん、はじめまして。
ドナドナさんの写真のフアンです~~

私、α55は購入予定でまだ持っていませんが、70-300Gはいいレンズですよ。
他の方も書いておられるように、劇的に早くはないでしょうが、スムーズであることは確かです。
解像感や背景のボケ具合もいいですし、風景撮影なんかにも使えます。
私は風景の切り取りに使っています。
ミノルタ時代の75-300は持っていますが、映りのさは全然違いますよ。

購入されたとしても、いろいろな面で満足は得られると思いますよ。
まぁ、タムロンの70-300が出るのを待つのも一考かと思いますが。。。

書込番号:12283416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件

2010/11/27 13:50(1年以上前)

> クール ガイ さん

シグマは18−125mmなので焦点距離が全然違うので、比較してはいけないのかもしれませんけど
キットレンズや75−300mmと比べると音は静かでAFはかなり速く感じます^^;
タムロンの70−300mmのソニー用が出たら買おうと以前から思ってますけど
キタムラで聞くとキヤノン用とニコン用がバカ売れ状態で、生産が追い付かないとか言ってて
αマウント用はしばらく出ないだろうと言われました(+o+)
70−300Gを売りたいだけかもしれませんけど(^^ゞ

> 小鳥遊歩 さん

レンズ本体の写真かと思ったら信号機ですね^^;
やっぱり価格だけの事はある写りだと感じます。
望遠は今の75−300mmで我慢して、広角域の単焦点がどうしても欲しいですし
所謂「言い訳できないレンズ」を必ず1本持ってた方がいいと言われてるので
実は身分不相応なディスタゴンとかを狙ってます(^^)

> pebble_scissors_paper さん

ソニスタでは小物した買った事がないので、レンタルは受けられないみたいですね(^^ゞ
キタムラ以外にもレンタルできるお店があるのなら、問い合わせてみようと思います。

皆さんどうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:12283441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件

2010/11/27 13:57(1年以上前)

> αファンファーレ さん

お恥ずかしい写真ばかりで恐縮ですm(__)m
タムロン製が出るまで待つか、Gレンズ買って今より楽に撮るか
75−300mmで撮れるだけ撮ってみるか、色々と悩みます。

NEX用のレンズも追加したいので悩みは尽きません・・・

書込番号:12283474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/27 19:08(1年以上前)

当機種

今日は家でのんびりしてました。

こんばんは!

いつも鳥の写真楽しませていただいてます。70-300Gでは、
ドナドナさんの腕前を満足させるAF速度は出ないかも知れませんね。
ただSSMで動作音も静かですし、写りもシャープで良いレンズです。
撮影スタイル次第ですかね…。

一部言及されているようですがフォーカスレンジリミッターも付いてますので
(1)最短撮影距離〜無限遠、(2)3メートル以上〜無限遠、(3)MFが切り替えられます。
ドナドナさんなら(2)に固定されていれば、多少はピント外しからの復帰も
早いでしょう(ひょっとして接写を多用されているなら(1)も良いでしょうが、
その場合はそもそもドナドナさんの腕でピントを見失うこともないと思います)

こちらは500mmReflex、本日の撮れたてです。

書込番号:12284876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/28 13:00(1年以上前)

ド ナ ド ナさんベストアンサー頂き恐縮です!・・・集めては無いんですが嬉しい・・笑
神奈川県警様!モデル、有難うございました!!

書込番号:12289042

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/28 14:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

24ZA F5.6

21CY F2.8 仏様レンズ

さすがの1424も中画角の倍率色収差で負け出す

のろのろ望遠手持ちで目にピントが合っている、
こりゃ相当な腕だ。



望遠は今の75−300mmで我慢して、広角域の単焦点がどうしても欲しいですし
所謂「言い訳できないレンズ」を必ず1本持ってた方がいいと言われてるので
実は身分不相応なディスタゴンとかを狙ってます(^^)



言い訳できないレンズなら、
CY21mmF2.8ディスタゴン公爵を勧める。

24ZAディスタゴン伯爵の先祖で、
神レンズニコン1424を唯一超える仏様レンズだ。

極楽堂で14〜18万で売ってるようだ。
http://onlyzeiss0.web.fc2.com/zaiko1001-lens.htm

ここのCY⇒Aマウントアダプターを買ってぜひとも付けるべし。
http://www.leitax.com/Zeiss-Contax-lens-for-Sony-cameras.html

これ以上は無い(だろう)から言い訳は効かない。

書込番号:12289349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件

2010/11/28 14:45(1年以上前)

> すたんれーAUS さん

小さい鳥さんの場合は300mmなんかじゃお話になりませんよね^^;
カワセミとか撮れる公園が近くにあるので、超望遠で撮ってみたい気もするんですけど
懐具合と持ち歩く体力を考えると、大きめの鳥さん撮って楽しもうと思います(^^)


0カーク提督0さんの作風に通じる方がGRD板にいるので、街中のスナップ写真には共感してします(^^)
都会のど真ん中でデジイチのファインダー覗きながら、堂々と撮ってるのはすごいと思いますよ^^;
私の住んでる田舎ではスナップ撮ろうと思ってカメラ向けると、ポーズ撮るようなジジババが多いです(+o+)


> ECTLU さん、はじめましてm(__)m

レンズにも神様仏様があるんですね^^;
一点豪華主義(もちろん一品しか買えませんけど)がいいのか、その予算で数本のレンズを楽しむのがいいのか
コンデジ使ってるのなら考えなくていい事で悩んでしまいますね(^^ゞ
やっぱりレンズ交換の出来るカメラは深みに嵌りそうで怖いです。

書込番号:12289433

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/28 15:13(1年以上前)

24F2ZA:解像度は並みの50mm標準レンズを超える。
    色は生き物や自然がきれいに撮れるZeiss暖色傾向。
   F2開放で18cmまで近接できるのでぼかした使い方も可。
    小型軽量でAE、AFが効くのでSONY用としては最適か?

21F2.8CY:解像度は良い50mm標準レンズ(某50mmF1.8)に並ぶ。
     中心からAPS-C周辺(フル中画角)まで解像度が落ちない。
     色は生き物や自然がきれいに撮れるZeiss暖色傾向。
     抜けが異様によくてシャープだが繊細。 
     逆光、斜光にやや弱い。    

1424:泣く子も黙るナノクリズーム。
   これを超えるのは単焦点含め、上記CY21のみ(2414は同等程度か?)。
   中心解像度は21CYよりやや良いが、周辺で倍率色収差が出始めるので
   解像はするが線が太い感じになる(ニコンボディなら色収差は自動補正)。
   しかし、コントラストは最強で、とにかくくっきり写る。
   14mmまでカバーし、14mm側は更に良いので事実上は最強の広角レンズ。
   冷色傾向なので建築や人工物は良いが他は後で色調整要す。      
   唯一の欠点はフィルターが付かないことで、レンズ面清掃の腕要す。
   SONYボディーの場合は絞りは絞りレバーに割りばしはさんで調整。

カメラがSONYであれば、
腕の良い常識人は24ZA、変人はCY21、更に酔狂人が1424かなー。

書込番号:12289552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

安くなりました

2010/11/27 05:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:889件

久しぶりに覗いてみると、ビックリ価格に下がっているじゃないですか。

これなら一台いっちゃいたいです。年内購入を目指すなら、どこのタイミングでしょうか?

まだまだ下がりそうですが、年内はどの辺りで落ち着きますかね。

書込番号:12281747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/27 07:26(1年以上前)

入門機にしては連写が優れていますが、まだ高すぎると思います。
NEXほどには売れてないようですし、5万円ぐらいにはなるのではないでしょうか?

書込番号:12281949

ナイスクチコミ!3


RA-1501さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/27 08:09(1年以上前)

なぜまだ高すぎるのでしょう?安いのはうれしいけれど、商品の値打ちは値段だけで決まるのでしょうか。
特に趣味のものに関しては。
安くなればなるほど、地方の中小零細業者は泣くのですよ。

書込番号:12282058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/11/27 08:25(1年以上前)

>これなら一台いっちゃいたいです。

 欲しいときが買い時で、いいんじゃ無いですか?場所によってはまだ紅葉も残ってますし、これからイルミの季節になります。撮って楽しみましょう。

 1ヶ月で3万も4万も下がる可能性があるならともかく、数千円程度なら、さっさと購入して楽しんだ方がいいように思います。

書込番号:12282109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/27 08:35(1年以上前)

秋の青空が最近は美しいです。紅葉もまだいけます。
寒くなったら持ち出すのが億劫になって、こもりがちになりません?
で、暖かくなるころには新機種や後継機主の噂があるかも...

こんなの自分の財布と相談しながらですが、必要なときに買ってしまわないと時間を無駄にします。
価格変動を見つめて検討しているならば、それは本当に欲しいとは言えない段階だと思います。

書込番号:12282140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/27 10:48(1年以上前)

5万切ったら買い時です!
で、しばらくご無沙汰のキャッシュバックキャンペンが重なればここが底値。

by α350のキャシュバックの小為替10000円家中のどこかに亡くした者

書込番号:12282647

ナイスクチコミ!2


rugbyboyさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/27 13:18(1年以上前)

これから購入するのであればもう少し待っても
良いかもしれませんね。
12月になれば家電のエコポイントが半減するため
テレビなどは売れなくなりますからね。

とはいえ、底値は近いのであまり長く待つより、
ある程度で妥協して楽しんだ方が良いと思いますよ。

書込番号:12283306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/27 13:45(1年以上前)

・まてば待つほど安くなるのは、まぁ本当ですね。後継機でもでれば、売れ残りはさらに値下げされるでしょうし。

・ただし、"まだ高すぎると思います"と言ってる方は、一生まってても買わない、ただの冷やかしの人なので、参考にするだけ無駄ですよ?

・お勧めは、撮りたいものが撮れるタイミングで購入する事です。被写体より価格が大事なのであれば、その限りではありませんが。

書込番号:12283417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/27 22:04(1年以上前)

当機種

清水寺、本日2回目の登場です。

こんばんは。

これくらいのエントリーカメラは欲しくなった時が買い時ですよ〜!
私は購入2カ月で、すでに11000枚行ってしまいました。
せいぜいあと数千円、もう下がる余地はほとんどないでしょう。

私もあかぶーさんのスレで下手の横好きで紅葉の写真を貼らせて
いただいてますが、せっかく質問されているのですから
数千円のために小さな我慢を重ねるより、このα55のスレが
盛り上がってるうちに購入されて、ペタペタ写真を貼って
参加される方が有意義ってものだと思います。

ぜひ、お仲間に!

書込番号:12286000

ナイスクチコミ!2


nattyanさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/27 22:46(1年以上前)

当機種

天まで広がる?紅葉

こんばんは。
すたんれーAUSさんと同じ意見です。

α55板は盛り上がってるっていうか、下手な写真を貼ってても
皆さんの反応が多いので、写真への意欲が刺激されます。
C、N、Pよりも断然、楽しいですよ!
今が買いでいいでしょう!

書込番号:12286314

ナイスクチコミ!3


nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2010/11/28 22:13(1年以上前)

http://www.coneco.net/PriceList/1100824188/order/MONEY/
まで行きますかね。。。

書込番号:12291839

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/11/29 04:05(1年以上前)

↑ おお〜、ついに出ましたね ・・・ α55がボディのみで 「49.800円」「49.800円」「49.800円」・・・


>0カーク提督0さん 

そろそろ、スタンバイですよ ^^

>年内はどの辺りで落ち着きますかね。

キャッシュバックをやらないので、5万円半ばと思いますが、下手すると5万円前後でしょうか。

書込番号:12293284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

α用不純正バッテリーってどうよ?

2010/11/26 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 wcup74さん
クチコミ投稿数:80件

まともに純正バッテリーを予備として購入すると7千円程度します。
でも、調べたら純正出ないバッテリーが二千円くらいで売られているではないですか?
メーカー保証が受けられないケースは理解できるとして、使い勝手はどうなんでしょう?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-NP-FW50-T-NEX-3-NEX-5-%CE%B155-%CE%B133%E3%81%AE-NP-FW50-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B00421ZDQ4

書込番号:12279885

ナイスクチコミ!1


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/26 21:44(1年以上前)

ROWAのものをNEX5として2本購入して使用していますが、残量%も表示されますし、問題は無いようです。A900でも4本使用していますが、こちらも問題はありません。

書込番号:12279934

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2010/11/26 21:45(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4868

を2個購入したのですが、1つが駄目でした。
初期不良で交換してもらいましたが今のところ問題なく使えています。

書込番号:12279935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/26 22:01(1年以上前)

ROWA JAPAN/ロワジャパン NP-FW50-T を2個買ってα55にて使用中です。

今のところ全く不具合はありません。

撮影枚数なども純正と同じようです。

書込番号:12280033

ナイスクチコミ!1


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/26 22:25(1年以上前)

私もロワのバッテリーを2個使っていますが、
不具合なく使えていますよ^^

過去スレですが、参考にして頂ければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11873317/

書込番号:12280199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/26 23:25(1年以上前)

私はバッテリー単体の不具合の経験があります。
満充電してもすぐに使えなくったり、カメラで認識しなくなったり。
これはすばやい対応で良品に変わりました。
最近は日本製のバッテリーセルがほぼ100%で品質に問題ないとも聞いています。

ですが、車で言うなら粗悪かどうか分からないけど代用ガソリンだよと言われて注入する気になりますか?と同じ。
おそらくは大丈夫だと思いますが、何かあった時のリスクを考えると、たかが数千円の差で互換品を選択する気になれません。

書込番号:12280638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/27 02:09(1年以上前)

互換バッテリーが安いのでなく、純正が高すぎです。

Rowaのバッテリーはこれまでに5種類、計6個購入していますが、不良品は1個でした。
返品時の対応はよく、すぐに交換してくれました。
初期不良のものでなければ、まったく問題はありません。
α用のバッテリーは、ほぼ2年間酷使していますが、純正と変わりありません。

ですので、純正は買う気がしません。

書込番号:12281539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2010/11/27 07:54(1年以上前)

> 純正高い

だよねー。あと、むやみに形変えるなといいたい。ぶっちゃけ、α7Dの頃のままでもなんも問題ないじゃん。てゆーか、もういい加減に一眼のリチウムイオンバッテリーは、各社共通化して欲しいね。
もし、メモリーカードが同じように機種ごとに規格違っていたらものすごい理不尽に感じると思うけど、すでにデジイチのバッテリーはそれに近い状況。

すでにリチウムイオンの制御技術はどこのメーカーも安定期に入ってるし、メーカー間の差はゼロ(そもそもバッテリーセルまで内製してるメーカーのが少数) 進化もほぼ止まってて、容積も形もほとんど違いがないのに、電極やケースの形状を少し変えただけの同じ物をいくつも作るなっつーの。

プロ機だと高電圧が必要とかいっても、大きさを3種類くらいと、電圧の違いで3種類作れば、全部の組み合わせでも、たかが3×3=9種類も有ればプロ用から小型機まで全部カバーできるのにな。

書込番号:12282018

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/27 11:14(1年以上前)

たけうち たけしさんのご意見に大賛成!
SONYは昔のウォークマンのガム型充電池(・・なつかしぃ)を思い出して欲しいですね。

ROWAはですね、4-5年前からお世話になってますが悪くは無いです。
最近では、PanaのGF1の予備バッテリ。
Panaがソフトのバージョンアップで異バッテリは使えなくしましたが、それをまたクリアにして来ましたからね。
色々勉強家のメーカです・・・それが良いのかは判りませんが。

4-5年前買ったニコンクールピクス8400バッテリも当時は良く持ってくれましたし、何の問題も無かった。
でも、久々(1−2年ぶりくらい)に充電したら死んでました!悲・・、一方でニコン純正品はは生きていました!
それくらいの差はあるかも知れないです。
でも、悪いとは思いません。機会があれば利用したい製品です。

書込番号:12282766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2010/11/27 11:30(1年以上前)

他機種ですけどROWAのバッテリーを使用しています

今まで合計5個購入しましたが
今の所不良品には当たらず全て元気です

これかれもROWAを購入するでしょう
但し、自己責任で

書込番号:12282826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/27 11:55(1年以上前)

「不純正」と言うのはかわいそうです。「互換」電池と言ってあげましょう!

書込番号:12282928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/27 11:58(1年以上前)

別機種

α55のは純正を2個σ(^^)

α7Dとk-10D 同じで助かっていましたね。 7D埃だらけですね(×_×;)シュン

E8400の電池はすべて純正を、

書込番号:12282943

ナイスクチコミ!2


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/27 12:15(1年以上前)

不純正じゃなくて、非純正かな。

ロアの互換バッテリーを使ってますが、大丈夫です。
互換バッテリーに万が一不具合があっても、予備を純正にしておけば、純正で300枚撮れますから。

バッテリーは安く上げても使えなくなるだけだけど、メモリーカードの安いのを選ぶとデータが消える可能性が高くなる。 お金があれば、どっちも純正がよいのですが。

書込番号:12283017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/27 12:35(1年以上前)

E8400良かったですよね・・・。
今となっては・・・ですが。

書込番号:12283122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/27 12:50(1年以上前)

・・・E8400・・・

(T_T)(──────┬──────__──────┬──────)(・・、)ヾ(^^ )

書込番号:12283190

ナイスクチコミ!1


スレ主 wcup74さん
クチコミ投稿数:80件

2010/11/27 17:04(1年以上前)

皆様、参考になる情報ありがとうございました。
不純物の「不」純正でなく、「非」純正でしたね。
ご指摘の通りです。

予備バッテリーとして、正々堂々購入したいと思います。

書込番号:12284234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/28 02:26(1年以上前)

スレ主さん・・・本題はずしてスミマセン!
冉爺ちゃんさん・・・良くわかんないですけど、良かったってことですよね!!笑 

書込番号:12287393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/28 06:38(1年以上前)

wcup74さん 皆様おはようございます

0カーク提督0さん

今となっては・・・ですが。

今になっても好いですねぇ・・・ってことで、ご了解を宜しく。

年取ると性急なのに、言葉少なになっちゃいます。

書込番号:12287708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/28 12:55(1年以上前)

良かったです!
ISO50の低感度懐かしいですね・・・。
でもあの頃から広角24は圧巻でした!

書込番号:12289024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

以前α100を所有していたのですが、α55&33に興味があります。

学研からCAPAα55&α33スタートブック(1470円)が発売されているのは知っているのですが、これ以外でも発売されているのでしょうか?

発売されていましたら、ご存知の方教えてください。
発行所、オーナーズブックの名前(タイトル)、価格など教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:12277267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/26 12:54(1年以上前)

こんにちは〜。
今のところα55関係のムック本はそれ1冊しかなと思います。

書込番号:12277808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nattyanさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/26 17:57(1年以上前)

隠居人さん、こんにちは。

私もα100を持っていて、その時は3冊ほどオーナーズブックが出されていたと
記憶していますが、α55はスタートブックだけのようです。
SONYは、こういったものにあまり投資しないようでして、写真雑誌でもN、C
社カメラの扱いが大きいのが目立っています。
折角、興味を持たれているのに残念ですね。

わたしは、α100にα55を加えた組ですが、非常に楽しんでいます。
と、言いながら、もっと活用例を記載したようなオーナーズブックもあるといい
なと思っています。

書込番号:12278829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/27 01:37(1年以上前)

隠居人さんこんばんわぁ〜
それ一冊しか見かけませんね。これでもか!ってぐらい D60は見かけますが。

書込番号:12281424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/27 11:25(1年以上前)

正味D60とどっちが売れてるんでしょう??

書込番号:12282801

ナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2010/11/28 00:24(1年以上前)

小鳥遊歩さん、nattyanさん、river38さん、Oカーク提督Oさん
みなさん、返信をくださってありがとうございました。

やはりこのスタートブックしかないみたいですか?
いいカメラなのに、オーナーズブックが1冊とは寂しいですね。

60DやX4それにニコンの各機種は複数冊も発行されてうらやましいですね。
それだけ、売れてる台数が違うということでしょうか?

これからもα55&α33のオーナーズブックが発売されることを期待しましょう。

書込番号:12286923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/28 19:52(1年以上前)

当機種

1680ZA

本日久しぶりに本屋さんによりました。
オーナーズブックを探しにカメラコーナーに行きましたが、ニコン、キャノンばかりでした。
何冊かはコーナーで取り上げられていましたけど。
最近のソニーはエントリー機の製品スパンが短いのでオーナーズブックが出しにくいのかも知れませんね。
スタートブックは在庫があるみたいで、いろんなところで購入プレゼントに付いてきてるみたいですね。

隠居人さん
活用例はここに期待してみては。

書込番号:12290853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55V ボディ
SONY

α55 SLT-A55V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55V ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング